住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 17:17:21
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

268421: 匿名さん 
[2023-12-08 18:47:25]
>>268420 匿名さん

スレ違い。
誰も興味ない内容ですよ。
あなたの書いている内容は誰も興味ないです。
268422: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-08 18:49:09]
>>268420 匿名さん

話し長いと誰も読まないよ。
文章を短くまとめる訓練した方が良い。
268423: 歌 
[2023-12-08 18:54:14]
中卒千葉団地お婆さんの感情
   ↓

今日もマンション所有者が憎い
明日もマンション所有者が憎い
来年もマンション所有者が憎い
今年もマンション所有者への憎しみだけで1年を無駄に終えた
みんなが結婚したり出産したり恋人と楽しくはしゃいでる時間も
引きこもってせっせとマンション叩きで1年を無駄に終えた
団地の鏡を見るとゾっとするほど醜い老けた白髪の皺くちゃ老婆が映っていた
再来年も5年後も・・いや5年後生きてるかな、団地追い出されてないといいな。
無料で入れる老人ホームあるのかな。寂しいよう孤独だよう悔しいよう
誰か私の話し相手になってほしいよう でもこんな老婆じゃ誰も相手にしてくれない
そうだ!攻撃すればいいんだ!イチャモンやデマ吹っかけて嫌がらせすれば
イヤでもこっち振り向いて返答せざるを得ないだろう!若い子に相手されるには
これしかない!よーし!ネットで見かけた若い子に攻撃してやろう!
裕福で高学歴な若者ほど攻撃したい!だってそれが中卒の私の嫉妬対象だから!
本当は私も大学院いってみたかったな
院卒さんは若くて裕福で高学歴で健康で美人で羨ましい妬ましい悔しいよう
ムカつくから嫌がらせしたいよう
証拠は1枚も出せないからウソで塗り固めた作り話で対抗したいよう
リアルじゃ負け続けの***みだから掲示板の中で文字だけでも勝ったように見せかけたいよう
でもまた負けちゃった
院卒のほうが正しくて優秀だった
悔しいよう悔しいよう
院卒が若くて裕福な美人妻だとわかる証拠画像はムカつくから全部削除依頼してやるぅ!
チヤホヤされてばっかりの若い美人ムカつく!腹立つ!
あの女ばっかり幸せ噛み締めやがって!何が彼氏からもらったフランクミュラーだ!
悔しい!ムカつく!羨ましい!妬ましい!本当は私もそうなりたかったのに!
悔しいよう 悔しいよう
来年も悔しい
268424: 通りがかりさん 
[2023-12-08 18:57:41]
自称戸建てさん(団地婆さん)はポスドクの意味も知らず
ポスドクという単語すら知らなかったからね。
アラサー院卒さんに言われて初めて知った模様w
268425: 通りがかりさん 
[2023-12-08 19:00:00]
自称戸建てさん(団地婆さん)はアカポスを学生の意味だと思い込んで使ってたのも滑稽通り越して哀れ。
ポスドクなら学生の延長みたいなものだけど、アカポスはまったく違うから。
だからアラサー院卒にそれを指摘されたのに、団地婆さん理解できてなかったし。
滑稽通り越して哀れ。
268426: 通りがかりさん 
[2023-12-08 19:02:51]
若い院卒さんが親切に間違いを指摘してくれて正解も教えてくれてるのに
自分の間違いを絶対認めない頑固な老害婆だから今後もエビデンスと同様
間違った誤用を貫くんでしょうねw
エビデンス出せ!ってw。 
「家を持ってる証拠」はプルーフであってエビデンスじゃないのに。

まー恥をかくのは本人だけだからどうでもいいけど。
それにしてもアラサー院卒さん優しすぎるよ。こんな中卒老害に授業してあげるなんて。
268427: 評判気になるさん 
[2023-12-08 19:04:04]
団地婆は自分の投稿にすぐ「参考になる!」を押す癖があるので
まるで指紋のようにどのレスが婆かすぐわかるね、良い目印w
268428: 名無しさん 
[2023-12-08 19:10:55]
>>268424 通りがかりさん

私もポスドクは今初めて聞いた単語です。
あなたがよく使うFラン卒もいまだにわかっていないし。
何がそんなに偉いんですか?
よくわかりません。
人を見下すことって楽しいんですか?
それも全然理解できないし。
普通に情報交換を出来ない人は書き込まないでほしいです。
268429: マンション掲示板さん 
[2023-12-08 19:12:15]
>>268425 通りがかりさん

あなたが老害を間違って使ってるのと同じですね。
268430: マンション検討中さん 
[2023-12-08 19:13:30]
>>268426 通りがかりさん

あなたもエビデンスしつこいので、
まるで同一人物のようですね。
268431: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 19:14:38]
>>268427 評判気になるさん

あなたも参考になるを自押しすることで有名ですね。
まるであなたと同一人物のようですね。
268432: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-08 19:20:44]
エビデンスとは、証拠・根拠、証言、形跡などを意味する英単語 "evidence" に由来する、外来の日本語。
出典wikipedia
268433: eマンションさん 
[2023-12-08 19:23:40]
>>268432 口コミ知りたいさん

で?
268434: eマンションさん 
[2023-12-08 19:57:57]
>>268423 歌さん

貴方がアラサー院卒女性ですか?
268435: eマンションさん 
[2023-12-08 20:03:16]
エビデンスとは、「証拠」「形跡」「根拠」「裏付け」という意味

出典 マイナビ転職
268436: eマンションさん 
[2023-12-08 20:05:48]
プルーフとは、「証明」「証拠」を意味する言葉です。エビデンスとほぼ同義となり、明確な使い分けはありません。

出典 マイナビ転職
268437: eマンションさん 
[2023-12-08 20:06:25]
若い女性に相手してもらいたいお爺さんが、
お婆さんのふりしていたってことですね。
268438: マンション検討中さん 
[2023-12-08 20:36:12]
若い女性に相手してもらいたいなら若い男だと思うけど。
268439: 評判気になるさん 
[2023-12-08 21:48:39]
>>268423 歌さん

大学入試を失敗した奴は学歴ロンダリングで、落ちた大学の大学院に入るというのは常套手段。例えば法政とか日大みたいなオバカ学生でも、国立の大学院なら入れる。
つまり、大学はともかく、大学院なら倍率の低い大学院は、専攻さえ気にしなければ、オバカでも入れたりする。
無知な人は「へえすごい」というけど、企業採用担当の目はごまかせない。実際、うちの採用は大学院より大学の看板を重視する。
国立の大学院でも、オバカ政治家二世とか、零細企業のバカ息子、バカ娘がウジャウジャいるよ。
268440: 匿名さん 
[2023-12-08 21:53:26]
まともな生物は象牙の塔には寄り付かない
268441: 周辺住民さん 
[2023-12-08 21:54:26]
>>268422 口コミ知りたいさん

自分もこういうのは全てスルー
3行でまとめられる内容を10倍に膨らましているだけで
内容がプアたと一目でわかるから、斜め読みすらする価値無し
語彙も致命的に足りないしね
268442: 匿名さん 
[2023-12-08 22:23:20]
>>268438 マンション検討中さん

お友達掲示板じゃないのにですか?
268443: マンコミュファンさん 
[2023-12-08 23:10:51]
お前らは、どこに住んでるのかね笑
大したことないマンション団地かボロ屋なんだね笑
インターネットの記事を言ってるだけで全く知識がないアホ
268444: 匿名さん 
[2023-12-08 23:24:18]
>>268417 匿名さん
国立だと教授でも1千万いかない。
助教は750万円付近でサチる。
異動もあるので定年まで汚い官舎住まいも珍しくない。

Dに進んでもパーマネントのアカポスにつくのは簡単じゃ無いし、運も絡むうえにハイリスクで金銭的にはローリターン。
旧帝だとM2で就職はデフォだか手駒としてD進学勧める無責任な人もいる。

変なおばさんキレて妄想長文書いちゃったのね。
マンションの事一言も書いてないし。
共同住宅は変な住人いるから嫌だわ。


268445: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 00:15:00]
>変なおばさんキレて妄想長文書いちゃったのね。

その変なオバサン。このスレでも掛け持ちしているね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330184/
268446: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 00:23:07]
妄想が酷くなってきました
268447: 匿名さん 
[2023-12-09 06:06:39]
マンション騒音の実態を知ってから買わないといけない

「分譲マンションの遮音性能の現実について 」
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/
268448: eマンションさん 
[2023-12-09 07:07:33]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
268449: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 07:20:05]
まあ、家族がいたらマンションはないよ
まあ、家族がいたらマンションはないよ
268450: 匿名さん 
[2023-12-09 07:36:43]
マンション推しがキチ街だらけで怖い…
268451: 匿名さん 
[2023-12-09 07:37:24]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
268452: 匿名さん 
[2023-12-09 07:38:43]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
268453: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 07:39:20]
>>268445 口コミ知りたいさん
うわっ。
ここでは逃亡しちゃったけど別で暴れてたのか。

マンションは住人を選べないのがねぇ。
268454: 匿名さん 
[2023-12-09 07:39:20]
分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
268455: 匿名さん 
[2023-12-09 07:40:27]
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

https://gentosha-go.com/articles/-/55049
268456: 匿名さん 
[2023-12-09 07:40:58]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
268457: 匿名さん 
[2023-12-09 07:41:30]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。

マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。
268458: 匿名さん 
[2023-12-09 07:42:10]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
268459: あ 
[2023-12-09 08:11:05]
このめっちゃスレ癒されるぅ~♪
天上界から底辺の断末魔を眺めおろして飲む昼ビールの美味しさ♪
自分の幸福にかんばぁ~い♪

268460: 匿名さん 
[2023-12-09 08:12:24]
自称戸建てさん(千葉団地婆さん)は固定資産税の証拠を1枚も出せなかったねw
戸建てを所有してる証拠も1枚も出せなかったね~w
アラサー院卒お嬢さんやマンション所有者は若い証拠も既婚の証拠も資産の証拠も亜メックスプラチナも証拠いーっぱい出したのにねw

次長連呼のチンパン団地お婆さん一人だけ証拠出せないままw
自称戸建てさん(千葉団地婆さん)は固定資...
268463: 匿名さん 
[2023-12-09 08:19:48]
次長連呼のチンパン婆さん(次長本人)=千葉団地かっぺ精子婆さん

自称港区の戸建ての証拠マダー???
クレジットカードの証拠マダー???
年齢分かる証拠マダー???
年収の証拠マダー???
時計マダー???歯ブラシマダー???

ちゃんと直筆メモ添えて撮影した証拠画像出してね、拾い画じゃない証拠で
268464: デベにお勤めさん 
[2023-12-09 08:21:10]
アラサー院卒主婦・・・30歳
千葉団地かっぺ婆・・・70歳(男のふりが常套手段)

孫と祖母の年齢差ですね
268465: 販売関係者さん 
[2023-12-09 08:22:41]
赤文字老人って人と団地婆さんって同一人物だよね?
それとも赤文字老人って複数いる?
どのスレ見ても必ず赤文字の人がいるんだけど
268466: 通りがかりさん 
[2023-12-09 08:24:47]
何が悲しくて毎日マンション所有者たちを1日中中傷して嫌がらせしてるの?
自分が団地にしか住めなくて悔しいから?
でも残念ながらマンション所有者たちは「若さ」も「家族」も「恋人」も「美貌」も「資産」も「学歴」もあるから、なーんのダメージも受けてないし、ちっとも効いてないよ。
268467: 名無しさん 
[2023-12-09 08:24:52]
昨晩、部屋が暖かいからソファーで転た寝してしまって、起きたら朝でした。都心マンション住まいです。
268468: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 08:26:52]
狂ったようにノンストップで1日22時間マンション叩いてる団地かっぺ婆ってゆう人、そのうち高級マンションに放火でもするんじゃないかと心配になるわ。
マンション住民への妬みと執着が病的だもん
警察沙汰になる前に誰か通報してあげて
268469: あ 
[2023-12-09 08:46:40]
>>268462 匿名さん
私はアラサーなので、年齢的にはおばさん世代だけど
私はおばさんじゃないですw
自惚れとか勘違いとかじゃなく、すっぴんにジャージとパーカーとサンダルで
ふらふら買い物してると本当に10代と間違われる事があります。
店員とかにも必ず「ちょっと、そこのお嬢さん」って呼ばれる。
別に童顔じゃないんだけどね。
今日もクリスマスの準備でお買い物いってきます♪来年までここ見れない
268470: 匿名さん 
[2023-12-09 08:49:33]
また出てきたぞ、使用済みの生理用品画像とかアップしてたキチ街マンションさんw
268471: 匿名さん 
[2023-12-09 08:52:59]
これ見ろよ♪
またまたマンションさんが異常者だとハッキリ証明されたな。
こんな奴ばかりウヨウヨ住んでる集合住宅のマンション(笑)
いや~ホントに一戸建てで良かった☆

以前、消されてるんだから来るなよババァ!

>>267524【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
>>267526 匿名さん
>>267527 匿名さん
>>267528 匿名さん
>>267530 匿名さん
>>267531 匿名さん
>>267532 匿名さん
268472: 通りがかりさん 
[2023-12-09 09:08:39]
どっち選んでも本人がより満足できればいいって事ですよ馬鹿馬鹿しい
268473: 匿名さん 
[2023-12-09 09:15:12]
集合住宅は選ぶなって事だろ、このスレの教訓は。
馬鹿馬鹿しいのは粘着してるキミ
268474: 匿名さん 
[2023-12-09 09:45:07]
ネット依存の精神異常者!
7年、毎日、ご苦労様。
268475: eマンションさん 
[2023-12-09 10:00:57]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
268476: 名無しさん 
[2023-12-09 10:09:12]
>>268473 匿名さん

マンションさんのアドバイスのとおり、マンションはパスでいい。
そして、そのあとどうするのかが問題なんだよ。

つまり、マンションに4,000万までの予算しか用意できない所得水準の戸建さんがどこにどんな戸建を構えることができるのか?について検討して回答するところまでが戸建派の役目でしょ。
268477: 匿名さん 
[2023-12-09 10:13:18]
キチ街のマンション推しに何を言っても無駄(笑)
急に中立を装おったりするけど、根っからのマンションだからバカだよな☆
268478: 匿名さん 
[2023-12-09 10:36:45]
マンション購入して約10年だけど、価格は購入時の2倍。心の底からマンションにして良かったって思ってるけどね。
268479: 匿名さん 
[2023-12-09 10:44:31]
笑笑もやばいがおバカ院卒も異常。

マンションは住人リスク高すぎ。
268480: 匿名さん 
[2023-12-09 10:46:11]
>>268478 匿名さん

1億円で購入したとして、1年住んだ上に1000万、資産が増えたことになります。
268481: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 11:10:57]
まあ、東京で家族で住むなら戸建ですよ
まあ、東京で家族で住むなら戸建ですよ
268482: 匿名さん 
[2023-12-09 11:16:51]
予算がなければ戸建てでも良いと思います。
私みたいにソファーで転寝したら、戸建てだと風邪ひいてるでしょ。
というか、寒くてソファで転寝なんてできないかな。
268483: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 11:25:13]
>>268477 匿名さん

マンションイヤと駄々を捏ね続けて終わりそうだね、キミの人生笑

次のステップ(戸建を購入する)に一歩踏み出そう!笑
268484: 匿名さん 
[2023-12-09 11:30:41]
>>268481 口コミ知りたいさん

警視庁のHPと違うんだね。
侵入窃盗は一戸建て15.1%、共同住宅(4階建て以上)11.3%
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ha...
268485: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 11:43:18]
>>268484 匿名さん

窃盗と強盗のチガイスラわからないバカですか?
268486: eマンションさん 
[2023-12-09 11:44:23]
>>268484 さん

情報ありがとう!
情報ありがとう!
268487: 匿名さん 
[2023-12-09 11:48:35]
>>268486 eマンションさん

マンションは女性の一人暮らしがいるからでは。
数字をどう読み解くかは、その人次第ですね。
268488: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 12:09:20]
>>268487 匿名さん

マンションは子供がいる家族で住んじゃダメですね
マンションは子供がいる家族で住んじゃダメ...
268489: 匿名さん 
[2023-12-09 12:18:43]
>>268488 検討板ユーザーさん

犯罪者のマンションに連れ込まれたんでしょうね。
ちなみにマンションは分譲ですか賃貸ですか?
情報が少なくて分析できませんね。
268490: 匿名さん 
[2023-12-09 12:19:16]
集合住宅にキチ街が多いってのが教訓だよね♪
268491: 匿名さん 
[2023-12-09 12:27:37]
>>268489 匿名さん

マンションって怖いですね
268492: 匿名さん 
[2023-12-09 12:31:27]
セキュリティに関して言えば、うちの都心タワマンが最高だと思います。
24h有人警備はマストだと思ってます。
部屋扉のセンサーもマストですね。
センサー検知したり、部屋の緊急ボタンおせば警備員室から警備員がすぐかけつけてくれますから。
オートロックはエントランス、エレベーターホールにもありますし、エレベーターはそもそも鍵がないと動きません。
マンション建物内、建物外にある監視カメラも重要。警備員室でカメラの映像24h監視してますから。警備員が巡回してくれてるのも良いね。
うちの奥さんはもうタワマン以外は住めないって言ってます。
女性はセキュリティ大事ですからね。
268493: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 12:59:15]
>>268492 匿名さん

うちの~うちの~うちの~♪
268494: 匿名さん 
[2023-12-09 13:01:10]
ちょっと遅いけど銀座にランチに行ってきます!
都心に住んでるから近いんだよね。
268495: 評判気になるさん 
[2023-12-09 13:01:45]
>>268492 匿名さん

誰もあんたなんか襲わないから、そうビクビクしなさんな。
あんたが金持や美人だったら、気を付けた方がいいが
268496: 評判気になるさん 
[2023-12-09 13:07:05]
>>268494 匿名さん

奥さんがいない高齢独身はつらいね
自分の場合、銀座はうちの会社の裏だから、平日のランチも飲むのもウンザリだ
268497: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 13:11:05]
>>268496 評判気になるさん

奥さんと待ち合わせです。
268498: 通りがかりさん 
[2023-12-09 13:13:04]
侵入強盗も侵入窃盗も戸建の独壇場ですね。

戸建は侵入しやすいのに、わいせつ事件が少ないのは婆さんや不細工しかいないからでしょう。
侵入強盗も侵入窃盗も戸建の独壇場ですね。...
268499: 通りがかりさん 
[2023-12-09 13:16:48]
住宅火災による死者は戸建がダントツで、さらに一階で◯ぬ人が過半数を占めています。

わいせつ事件など可愛いもんですよ笑
住宅火災による死者は戸建がダントツで、さ...
268500: 匿名さん 
[2023-12-09 13:19:36]
無意味な投稿、無意味な人生・・・
いつまで続けるの?
268501: 名無しさん 
[2023-12-09 13:26:00]
>>268496 評判気になるさん

豚に真珠。
268502: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 13:40:31]
>>268498 通りがかりさん

マンションさんが出してくれた都内のデータです
マンションさんが出してくれた都内のデータ...
268503: マンション検討中さん 
[2023-12-09 13:47:47]
>>268501 名無しさん

銀座はお金ある人とない人で評価が異なる街。
268504: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 13:48:04]
>>268502 マンション掲示板さん

都内は戸建の方が安全ですね
268505: 周辺住民さん 
[2023-12-09 14:50:42]
今日はのんびりサンルームで家族5人アフタヌーンティー
空調もこう暖かいと昼は消していますが、サンルームの室温は30℃を超えています。
庭もブーゲンビリアが盛りだし、芝生も青いまま。23区内でこの気象は異常ですね。
明日も暖かい北西の風で暖かいし、今晩から船内泊でセイリングに行ってきます。
今日はのんびりサンルームで家族5人アフタ...
268506: 匿名さん 
[2023-12-09 15:12:28]
>>268487 匿名さん
マンションの性犯罪被害は年少者がほとんど
セキュリティ自慢のマンションだから住民による犯罪が多いと考えられる
268507: 通りがかりさん 
[2023-12-09 16:06:08]
今日は奥さんと銀座で待ち合わせしてランチ。そのあと街ぶらして帰ってきました。クリスマスシーズンの街ぶらは楽しいですね!
今日は奥さんと銀座で待ち合わせしてランチ...
268508: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:23:31]
>>268507 通りがかりさん

スレ依存性ですねw
268509: 評判気になるさん 
[2023-12-09 16:27:59]
>>268506 匿名さん

考えておいてください。
268510: 評判気になるさん 
[2023-12-09 16:33:55]
戸建ての火災がダントツに多いのは自分で火をつけちゃうからですか??
めちゃくちゃ防災をしっかりして、火事にならないよう気をつけてるのにおかしいよね。
268511: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 16:46:11]
マンションの性犯罪がダントツに多いのはマンション内で犯罪しちゃうからですか?? めちゃくちゃセキュリティをしっかりして、性犯罪にあわないよう気をつけてるのにおかしいよね。
268512: 評判気になるさん 
[2023-12-09 16:57:43]
戸建さんが家に火を付けるのは、貧乏が極まって保険金狙いなんでしょ
268513: 評判気になるさん 
[2023-12-09 17:00:11]
戸建は警察に守られてます。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/992373
268514: 名無しさん 
[2023-12-09 17:00:35]
お前ら
自分の書き込み振り返して恥ずかしくならないんか
268515: 評判気になるさん 
[2023-12-09 17:02:11]
だれでも入れるマンション

https://www.saitama-np.co.jp/articles/9033/postDetail
268516: 周辺住民さん 
[2023-12-09 17:08:42]
>>268497 検討板ユーザーさん

卒婚ですね。
まあ事情があるのでしょうが、いい歳して自分の妻を奥さんと呼ぶのは
見識を疑われるからやめた方がいい。
見ず知らずの相手だと、ドン引きされます。
268517: マンション掲示板さん 
[2023-12-09 17:19:52]
>>268508 検討板ユーザーさん

自分が頑張って都内のマンションに住めたことを、なんとか世間に認めて貰いたい、
所謂かまってちゃんの典型ですね
子にも恵まれず、財界デビューもできず、趣味も仲間もなく、寂しい老後を送ると
往々にして幼児化するそうです。(専門用語で幼児退行といいます)
268518: マンション検討中さん 
[2023-12-09 17:35:43]
>>268516 周辺住民さん

誰か他の方と勘違いされてます?
268519: 匿名さん 
[2023-12-09 17:51:20]
極端に数の少ないマンションと戸数の多い戸建てでは件数が異なるのは当然
268520: 匿名さん 
[2023-12-09 17:54:33]
このスレは最下層同士の罵り合いor妄想合戦。
いい加減、虚しくならんのか?
268521: 匿名さん 
[2023-12-09 18:43:06]
戸建てさんとマンションさんのLINEを見ているようです。

スレ趣旨は完全に無視。
268522: 匿名さん 
[2023-12-09 18:51:30]
>>268505 周辺住民さん

安い国産車に乗ってるね。
268523: 匿名さん 
[2023-12-09 22:25:53]
高級車乗り回すと、金持ちバレちゃうもんにゃーー
268524: 匿名さん 
[2023-12-09 22:40:13]
集合住宅に住む最低最悪のゴロツキがマンションさんだからね♪
268525: eマンションさん 
[2023-12-09 22:40:56]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
268526: eマンションさん 
[2023-12-09 22:42:00]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
268527: 匿名さん 
[2023-12-09 22:42:48]
使用済みの生理用品を自慢気にアップするようなキチ街は戸建て派にはいないからね♪
マンションの負けだろ☆
268528: 匿名さん 
[2023-12-09 22:44:21]
この同じ内容のコピペがクズマンションの証。
負けムードになると貼る奴(笑)
268529: 匿名さん 
[2023-12-09 22:46:12]
今日もこのスレで正面されたよ♪

驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
268530: 販売関係者さん 
[2023-12-09 22:48:45]
>>268527 匿名さん
よほど悔しかったんですね、閉経お婆さん。
268531: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 22:52:17]
本当はマンションが良いけど3000万近く無駄な維持費(管理費等)をかけたくないからやっぱ戸建てかなと思ってる。RCマンションだと固定遺産税も高くつくのが嫌だ。
無駄なコストは払いたくない。
268532: eマンションさん 
[2023-12-09 22:58:26]
国の調査だとマンションってローン返済額は少ないのに負担率は高いのね。マンションの平均返済額は月に12万です(笑)
国の調査だとマンションってローン返済額は...
268533: 匿名さん 
[2023-12-09 22:58:51]
このサイトだけが唯一の居場所の人っている?
もしかして1日のうちで人と会話できる場所がここしかない人っている?
268534: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-09 23:05:00]
>>268533 匿名さん

そんなヤツお前だけじゃない?
268535: 匿名さん 
[2023-12-09 23:14:54]
>>268523 匿名さん

だからって中古で10万円くらいで売ってそうな車乗る必要ない。
268536: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 23:16:26]
>>26852

ひとつも反論できないから捨てゼリフを吐くしかないのもお馴染みの光景だな笑
268537: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-09 23:16:51]
>>268505 周辺住民さん

傲慢さんの自宅は超豪邸かと思っていました。
庶民的な家でがっかりしました。
268538: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 23:18:39]
>>268531 口コミ知りたいさん

そうそう
郊外の安い土地に身の丈にあった戸建がいちばん☆

早く戸建にしないと、マンションイヤイヤしてるうちに人生終わるぞ笑
268539: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-09 23:19:07]
>>268507 通りがかりさん

自分のSNSに投稿してくださいね。
268540: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-09 23:20:39]
>>268523 匿名さん

あなたが思う金持ちって、
どのくらいの資産の人を言ってますか?
268541: マンコミュファンさん 
[2023-12-09 23:21:02]
マンション買ったらランニングコストで5,000万掛かるんでしょ?
マンションがイヤなのは分かったから、ネチネチしてないで早く住宅ローン申し込んでこい。
268542: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-09 23:22:20]
>>268527 匿名さん

出す人も出せと言う人も同類です。
268543: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-09 23:23:35]
>>268530 販売関係者さん

女性への差別発言ですか?
268544: 匿名さん 
[2023-12-10 00:02:00]
ヒートショックリスク減らすためにトイレの便座のヒーターをオンにした方が良いそうです。暖かいからそんな機能あるの忘れてたよ。都心タワマン住まいです。
268545: 匿名さん 
[2023-12-10 04:10:28]
トイレが1つしか無い時点で貧困住宅だと認識せよw
268546: 匿名さん 
[2023-12-10 05:13:54]
一人住まいにはワントイレの共同住宅がいい
268547: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 06:48:41]
ほとんどの戸建は二階建てだから仕方なくトイレを二つにしてるだけ。
268548: 匿名さん 
[2023-12-10 07:50:07]
ファミリー世帯なら平屋でも2つありますよ♪
268549: 匿名さん 
[2023-12-10 07:51:35]
使用済みの生理用品を意気揚々とアップするような異常者と運命共同体のマンションなんて耐えられますか?笑
268550: 匿名さん 
[2023-12-10 07:52:48]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
268551: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 08:32:25]
>>268545
>>268548

トイレが2つあるマンションもありますよ。
268552: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 08:34:19]
>>268549 匿名さん

何度も繰り返し言うあなたは異常です。
同類です。
気持ち悪すぎます。
268553: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 08:38:06]
>>268550 匿名さん

戸建てかマンションかは、
自分の条件に合う方を選べば良いと思います。
268554: 周辺住民さん 
[2023-12-10 09:23:04]
昨日話した通り、子供連れて昨晩から船中泊だったけど、まるで11月だね。
朝晩は多少冷えたけど電気ストーブだけで十分凌げたよ。
日中は気温も上がり、この時期にしては風も穏やかだし、良いセイリング日和になりそう。
寒がりでひ弱なマンションさんは、ドライブもできず、ご自慢の暖かいお部屋で引きこもり?それとも卒婚ランチ(笑)
昨日話した通り、子供連れて昨晩から船中泊...
268555: 評判気になるさん 
[2023-12-10 09:32:06]
>>268554 周辺住民さん

安い国産車の次は寒いボートですか。
ん~、修行としか思えない。
268556: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 09:50:41]
>>268554 周辺住民さん

自分のSNSでやってくださいよ。
ここにはあなたのお友達はいません。

ここにもあなたのお友達はいません。
が正しいですかね。
268557: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 09:55:26]
>>268548

え?平屋に住んでるの?
珍しいね
268558: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 10:10:18]
>>268557 マンション掲示板さん

平屋なら戸建でもマシかも。
268559: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 10:26:33]
平屋でも戸建てのデメリットはついてきますよ。
階段があるかないかの違いだけで。
268560: 匿名さん 
[2023-12-10 10:30:56]
マンションでも120平米くらいあればトイレ2つ用意出来るのにね。

豊かな住生活の実現には 25 平米に加えて1人あたり 25 平米の面積が必要。
268561: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 10:41:29]
>>268560 匿名さん

100平米からトイレ2つのマンションありますよね。

その計算だと100平米で3人ですね。
125で4人。

150平米以上だと浴室も2つとかありますよね。
268562: 周辺住民さん 
[2023-12-10 10:50:51]
>>268555 評判気になるさん

まあ800万でお釣りが来たからねでも別荘の往復には大家族の我家には丁度いい
船の方は12人乗りで、春秋はマリーナも活気があるけど、,この時期はゲストも少ないんだよ。
自分は冬山も冬ダイビングもするし、クルーズのベストシーズンも、実は台風もメイストームも無いこの時期。でも庶民には理解できないのも無理はないかw

>>268556 次長ヘイト(マンション住み)さん

自分のことを次長だの、千葉の独身団地年増婆呼ばわりする輩がいるから、リア充の一部を紹介しただけ
希望があれば別荘でも玄関でも固定資産税明細でも紹介するよ。(生憎、時計やクレカ、レシートの如きショボイコレクタ癖はないけど)
ただ、君みたいな引きこもり湾ゴミ地住まいは、うちみたいな大家族戸建のリア充生活を一寸紹介すると、すぐむくれて重箱の隅を突いたり、嫉妬するからな。怖い怖い(笑)

268563: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 10:55:35]
>>268561 次長ヘイト(マンション住み)さん

一般的な話しで100平米あるとマンションにはトイレが2つあるのですか?
268564: 匿名さん 
[2023-12-10 10:57:16]
>>268554 周辺住民さん

バブル時代のおじいさんに旅行につれてく家族なんていないでしょ。
仮にいても、もう独立してるでしょ。
もしかして犬のこと家族って言ってるのかな。
268565: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 11:05:22]
>>268562 周辺住民さん

傲慢さん。
なぜか誤解されてるようですが、
私は湾岸住みじゃありませんよ。
それに傲慢さんに嫉妬する理由もありません。

こんな掲示板でリア充を紹介する人はかわいそうな人に見えますよ。
自分のSNSでやってくださいね。

268566: 匿名さん 
[2023-12-10 11:10:46]
キチ街マンションは逃げても無駄だぞ!
使用済みの生理用品を意気揚々とアップするような異常者と運命共同体の集合住宅がマンション☆
もうマンションさんが何を言おうと気持ち悪いんだよ♪
268567: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 11:11:50]
>>268563 口コミ知りたいさん

100平米だとあったりなかったり。かな。
120平米あるとだいたい2つあります。
物件によります。
268568: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 11:13:39]
>>268566 匿名さん

どっちも気持ち悪いから、
もうその話題はおわりにしましょう。
268569: 次長ヘイト(マンション住み) 
[2023-12-10 11:29:06]
>>268563 口コミ知りたいさん

さっきの少し訂正します。

私が見た物件では、
100平米以上は洗面2つ。トイレは1つか2つ。
120以上は洗面2つ。トイレ2つ。
見たことないとこは知らないです。


268570: 匿名さん 
[2023-12-10 11:37:02]
>>268554 周辺住民さん

やっぱり安国産車。
色も趣味悪い。
268571: 評判気になるさん 
[2023-12-10 11:42:11]
>>268559 次長ヘイト(マンション住み)さん

そうですね。
平屋だと更に寒そう。
268572: 評判気になるさん 
[2023-12-10 11:54:02]
>>268566 匿名さん

あんたが気にしなければ良いだけ。
268573: 通りがかりさん 
[2023-12-10 11:57:25]
>>268554 周辺住民さん

卒婚なんて言葉初めて聞いたから調べてみたけど、
貴方の年齢の話じゃないですか。
268574: 匿名さん 
[2023-12-10 12:15:36]
千葉のマンションで2名を殺害
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231210/k10014283641000.html

集合住宅のどこが安全なんだ
268575: 評判気になるさん 
[2023-12-10 12:23:02]
>>268563 口コミ知りたいさん

一般的な戸建は二階建てなので仕方なくトイレを二つ設けている、という話が発端です。
268576: 通りがかりさん 
[2023-12-10 12:27:34]
騒音といえば戸建てでしょう。
騒音といえば戸建てでしょう。
268577: 匿名さん 
[2023-12-10 12:33:41]
>>268576 通りがかりさん

現実をみないとね
現実をみないとね
268578: 匿名さん 
[2023-12-10 12:35:28]
>>268505 周辺住民さん


戸建は暑かったり寒かったり大変だよね。
昼は暑いし夜は寒い。外の気温の影響受けやすい。
住宅としての性能が低い証拠ありがとう。
268579: 匿名さん 
[2023-12-10 12:37:05]
集合住宅である以上騒音は避けられないのよ
集合住宅である以上騒音は避けられないのよ
268580: 匿名さん 
[2023-12-10 13:22:37]
戸建は例外なく寒いけどね。
268581: 匿名さん 
[2023-12-10 13:42:12]
>>268578 匿名さん
光熱費をケチる為にランニングコストがかかり続ける共同住宅に住む人?
268582: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 13:52:15]
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部のトラブル相談件数の実に67%!他のトラブルと比較して断トツの相談比率です。
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部の...
268583: マンション検討中さん 
[2023-12-10 13:56:49]
>>268581 匿名さん

戸建は暖房つけても、トイレ、パウダールーム等居室以外が寒いんですよ。その証拠にトイレのウォシュレットのヒーター寒いからつけてるでしょ?
268584: 匿名さん 
[2023-12-10 13:59:27]
>>268583 マンション検討中さん
あなたの戸建ての暖房設備は何を想定してるの
268585: 評判気になるさん 
[2023-12-10 14:01:57]
>>268584 匿名さん

別になんでも構わないんだけどトイレの便座のヒーターつけてるでしょ?
268586: 通りがかりさん 
[2023-12-10 14:05:28]
>>268585 評判気になるさん

今どき座面ヒーターつけるとかつけないとかないでしょ?
そもそもオートなんだから
268587: 評判気になるさん 
[2023-12-10 14:06:57]
>>268586 通りがかりさん

やっぱりつけてるんだ。寒い戸建ならでは。
268588: 名無しさん 
[2023-12-10 14:15:33]
>>268583 マンション検討中さん

マンションは狭いし、ほかに自慢できないから、冬の暖房費が安いことだけで勝負したいのね。
何だか憐れだな。
268589: 通りがかりさん 
[2023-12-10 14:16:50]
>>268588 名無しさん

それは貴方の予算が低いから。
268590: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 14:19:48]
マンションさんの自慢話は他にもあるよ。
毎日のゴミ出し、生ゴミ粉砕器、あとなんだっけ(笑)
268591: 匿名さん 
[2023-12-10 14:20:15]
>>268585 評判気になるさん
いまの戸建ての暖房設備を知らないマンション
268592: 名無しさん 
[2023-12-10 14:22:05]
>>268589 通りがかりさん

何を言っているのか、分かりません。
日本語で話して下さい。
268593: 匿名さん 
[2023-12-10 14:32:57]
>>268587 評判気になるさん

オートなんだからつけるとかつけないとかの概念がそもそもないんだけど?(笑)
268594: 名無しさん 
[2023-12-10 14:33:43]
日本語や国語の、理解能力を上げようと思います。
268595: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 14:38:00]
>>268593 匿名さん

つける必要ないならオートを切ってるよね。
268596: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 14:41:57]
>>268595 検討板ユーザーさん

秋~春ってマンションは座面のプラスチック冷たくないの?
268597: 匿名さん 
[2023-12-10 14:46:31]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
268598: 匿名さん 
[2023-12-10 14:47:26]
マンションの知ってる戸建ては自分の田舎の古い実家しかない
268599: 通りがかりさん 
[2023-12-10 14:47:51]
マンションが好きな民族って、中華や韓国だろ?
268600: 匿名さん 
[2023-12-10 14:50:56]
光熱費をケチる為に猿団子暖房の狭いマンションを買って、毎月ランニングコストを払い続けるのは愚行
268601: 匿名さん 
[2023-12-10 14:51:31]
埼玉のボロ実家しか知らない粘着マンションさん♪
地方出身者だから都内への憧れが強いんだよ!
だから東京に″町″という住所がある事すら知らなくて恥かいてやんの(笑)
コレ見なよ、バカだよバカ!
埼玉のボロ実家しか知らない粘着マンション...
268602: 匿名さん 
[2023-12-10 14:55:09]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
268603: 匿名さん 
[2023-12-10 15:02:15]
>>268568 次長ヘイト(マンション住み)さん
都合が悪いから終わらせたくて必死だなw
残念ながらマンションさんの弱点として一生残りますよ☆
使用済みの生理用品を意気揚々とアップするような異常者と運命共同体の集合住宅がマンション☆
自分で言っちゃたの後悔してる?
268604: 匿名さん 
[2023-12-10 15:03:00]
蚕棚とも揶揄されますね。
現代風長屋とも。
寂しがり屋さんにはいいかも。
268605: 匿名さん 
[2023-12-10 15:22:24]
マンションのひと区画を買って持ち家にするようなもの好きは、日本の1割ぐらいしかいない。
268606: マンション検討中さん 
[2023-12-10 15:40:02]
>>268596 検討板ユーザーさん

冷たくないです。トイレが戸建と違い暖かいので。
268607: 通りがかりさん 
[2023-12-10 15:56:58]
>>268606 マンション検討中さん


友達のマンション行った時は窓もないから日差しも入らないから寒かったし、普通に便座のヒーター点けて使ってたし。いくら何でもあまりムリ筋だよ(笑)
268608: 匿名さん 
[2023-12-10 16:09:22]
マンションのトイレって真っ暗でカビ臭い。
太陽光が入らないから除菌もされないんだな(笑)
268609: 匿名さん 
[2023-12-10 16:11:46]
匿名ちゃんの荒らしが酷いね。
匿名ちゃんの荒らしが酷いね。
268610: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 16:12:43]
>>268607 通りがかりさん

無理筋?戸建だとやっぱり無理筋なんですね。寒いから仕方ないね。
このスレでヒートショック対策のリンク先を貼ってる戸建さんがいて、読んだらトイレの便座のヒーターつけるってあったんですよ。そういえばそんな機能あるんだなって気づいたわけ。そんな機能使ったことないから忘れてたんですよ。
268611: 匿名さん 
[2023-12-10 16:29:10]
>>268610 検討板ユーザーさん

横ですがうちはマンションですが当然この時期はトイレの座面ヒーター点けてます。
268612: 匿名さん 
[2023-12-10 16:31:58]
夫婦に試練が訪れたのは、その年の冬。床暖房とエアコンをフル稼働しても部屋の中が暖まらず、追加で電気ストーブをいくつも購入。キッチンやトイレ、脱衣所……とあちこちに置いて、ようやく「少し暖かい」くらいの室温を保てるようになりました。

タワマンの部屋が寒すぎる! デザイン性重視物件の“落とし穴”に嘆くマダム
https://hint-pot.jp/archives/161164
268613: 匿名さん 
[2023-12-10 16:35:24]
<北向きのマンションで後悔する5つの理由>
1.家の中がジメジメする
2. カビが生える
3. 日が入らないため暗い
4. 冬に寒い
5. 窓が結露する
https://ie-koukai.com/regret-north-facing-mansion/#toc1
268614: 名無しさん 
[2023-12-10 16:40:40]
いつの時代の戸建ての冷えっぷりと比較してんのか知らんけど便座にヒーター使おうが暖房付けようが基本的に光熱費はマンションの方が「狭い分」平均で1000~2000円安いだけだよ
268615: 評判気になるさん 
[2023-12-10 16:41:02]
こんなスレもあるよ
「南向きめちゃくちゃ暑いじゃないですか…。
暑いなんてもんじゃなくサウナのような地獄の熱さ。
最近になって過ごしやすくなりましたが、夏場は本当に参りました。。
家具も傷みやすいし逆光で景観も悪い。
一日中紫外線浴びるのでシミが増えて老化も早い。
もっと調べて買うんだった!大失敗!」
<南向きの部屋を買って、大失敗しました>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/665929/
268616: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 16:44:08]
>>268615 評判気になるさん

うちの妻は紫外線が嫌なのでマンションは絶対ムリって言ってます
268617: 職人さん 
[2023-12-10 17:14:02]
>>268614 名無しさん
戸建は壁の外、床下、屋根の上は外気だけど、マンションは暖房入れられた他人の部屋だから熱の流出も少ないか、場合によっては他人から熱をもらってる。

ペンギンが身を寄せ合うのと同じで密集するほど暖かい。
268618: 匿名さん 
[2023-12-10 17:14:33]
ヒートショックが心配な後期高齢者は、マンションが安心よ♪
268619: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 17:18:32]
大きいマンションって、東西南北の一方向にしか窓がないの? まるで拷問だねw
戸建は東西南北、バストイレにも窓があるし、今時は電動シャッター、二重硝子、全空調も当たり前
うちは二階の北側に天窓もあるよ
夏は北の部屋で涼めばいいし、冬は南側だと暖房無くても陽が入って暖かい
(そもそも夏の南部屋も、落葉樹が直射日光を遮り、冬は葉が落ちて部屋の奥まで陽が差し込む)
二方向の窓を開ければ、空気は瞬時に入れ替わり。一階北側も、カビなんか生えない

268620: eマンションさん 
[2023-12-10 17:33:52]
>>268619 マンション掲示板さん

南以外の窓って意味ないでしょ。というかあるとマイナス。なのでうちは南ワイドスパンのマンション選びました。全部屋南向き。リビングが南部屋でも寝室や子供部屋が南以外の部屋だったりしたら快適でない。
268621: 匿名さん 
[2023-12-10 17:35:12]
最上階の角部屋マンションなんて、夏は灼熱、冬は極寒だからな。
中住戸以外はアウトやん♪

https://www.n-stylekk.co.jp/deme/cold.html
268622: e戸建てファンさん 
[2023-12-10 17:36:37]
>>268609 匿名さん
それって、粘着マンションとか言われてる異常者の事だよね?笑
268623: 匿名さん 
[2023-12-10 17:38:57]
>>268621 匿名さん
マンションの玄関や窓は、戸建てに比べ性能悪いんだね♪
268624: eマンションさん 
[2023-12-10 17:39:00]
戸建1階北部屋は日当たり悪く湿気が多いのでカビ臭いです。これは例外ありません。
268625: 匿名さん 
[2023-12-10 17:42:00]
>>268623 匿名さん

戸建てだと北窓でも日当たり良好だったり、
夏の西日を感じなかったりするんでしたっけ?
268626: 匿名さん 
[2023-12-10 17:42:48]
戸建てとタワマンと同じように考えちゃダメダメ。

超高層マンションで南向き信仰が「絶賛」崩壊中 | マンション・住宅最前線 | 櫻井幸雄 | 毎日新聞「経済プレミア」
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/premier/business/articles/2...





住んだことのない最上階に大家が住むような住宅に棲む人には理解不能。
戸建てとタワマンと同じように考えちゃダメ...
268627: 匿名さん 
[2023-12-10 17:44:59]
マンションの窓ガラスやサッシは共用部なので、大量仕入れの格安建材を使うから断熱性能が劣る。
268628: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 17:46:46]
>>268624 eマンションさん

まともな戸建に入れて貰ったことのないアパート民が
嘘言っちゃいけない
268629: 匿名さん 
[2023-12-10 17:48:54]
戸建ての風呂の窓って、寒いし、のぞかれるリスクあるし、掃除が面倒になるので、百害あって一利なしなしだよね。うちの都心タワマンの場合、ビューバスで最高だけどね。
268630: 匿名さん 
[2023-12-10 17:50:25]
>>268628 口コミ知りたいさん

むしろ、実体験なんですよ。
戸建って、玄関入ると特有のにおいしますよね。
あれって、北部屋や北玄関のカビのにおいなんだって気づきました。
268631: 匿名さん 
[2023-12-10 17:52:05]
最高はリゾートマンションだよね。

観覧車が見えていたけれどホテルになりそう。
最高はリゾートマンションだよね。観覧車が...
268632: 匿名さん 
[2023-12-10 17:52:38]
コンクリートの継目や窓枠の目地にはコーキング材などが充填されているが、経年とともに劣化する。
とりわけ湾岸エリアは、その度合いが通常のマンションなどと比べものにならないほど激しい。
強風で吹きつけられる潮はコーキング剤劣化を早め、小さな揺れの連続は亀裂を促進させるからだ。
雨漏りが始まっても、足場も組めないので必要な修繕が施せずに放置状態<以下略>

<東京を知らない地方の人ほどタワマンを買いたがる根本的理由>
https://president.jp/articles/-/35599?page=2
268633: 匿名さん 
[2023-12-10 17:54:46]
マンションの臭いはキチ街の臭いだから(笑)
268636: 匿名さん 
[2023-12-10 17:58:19]
皆考えることは同じ。

【ひろゆき/切り抜き】「タバコ吸って何が悪い!」→臭いんでやめてもらっていいすか?
https://youtu.be/qsvTFfJCuDM
268637: 匿名さん 
[2023-12-10 17:59:32]
>>268631 匿名さん

「この写真「水平線の家|バスルーム」はfeve casa の参加建築家「富岡真一郎/TAPO富岡建築計画事務所」が設計した「水平線の家 絶景の大海原の風景と暮らす家」写真です。「高級住宅 」カテゴリーに投稿されています。」

→戸建じゃん

https://www.fevecasa.com/life/30074/
268638: 匿名さん 
[2023-12-10 18:00:21]
>>268629 匿名さん

トイレの窓も、戸建てのトイレの寒い原因だね。
まあ、戸建ての場合、窓ないと臭くて入れないのかもしれないけど。
268639: 匿名さん 
[2023-12-10 18:00:58]
>>268629 匿名さん
風呂場をのぞかれるような間取りの狭小戸建てしか知らないレベルの人には都心タワマンは無理
268640: 匿名さん 
[2023-12-10 18:01:14]
>>268630 匿名さん

まともな家の知り合い居ないのねw 類は友を呼ぶってかw
268641: 匿名さん 
[2023-12-10 18:09:49]
>>268640 匿名さん

たぶん、あなたの鼻がカビの臭いに慣れちゃってるんですよ。
毎日嗅いでるわけですから。
268642: 匿名さん 
[2023-12-10 18:10:31]
やっぱり家族みんなで団欒で過ごす日曜の夕飯タイムも
マンション叩きの連投で過ごす寂しい独居老人でしたぁ♪

さっき家族で買い物してきたけどスーパーがまるで子供園か?
ってくらい子連れファミリーで混み合ってたよ

それなのにお婆さんときたらwww

今夜は夫がイカ刺しを作ってくれるって!
268643: 評判気になるさん 
[2023-12-10 18:10:38]
戸建の玄関って北側が多いけど、普通こんな感じだけどね
戸建の玄関って北側が多いけど、普通こんな...
268644: 匿名さん 
[2023-12-10 18:13:55]
もうショーメもカルティエもフランクミュラーも飽きちゃったから
今年のクリスマスプレゼントにはグラフが欲しいなぁって思うけど
さすがに高すぎるんだよね
買ってくれるかなぁ どうしよ
268645: 評判気になるさん 
[2023-12-10 18:14:47]
でも、マンションだとこんな感じになるんだよね
(スターウォーズで、下水溝に落ちた主人公一団に、両側の壁が迫ってくるシーンを思い出す)
でも、マンションだとこんな感じになるんだ...
268646: デベにお勤めさん 
[2023-12-10 18:15:32]
>>268643 評判気になるさん
借り物の他人の拾い画ばかり載せてないで自分の家の写真載せたら?
名前と日付手書きのメモを添えて撮影してね、自称戸建てさん
268647: 匿名さん 
[2023-12-10 18:16:06]
1階→湿気が多い
北→日当たり悪い
1階×北→例外なくカビ発生
268648: デベにお勤めさん 
[2023-12-10 18:17:00]
>>268645 評判気になるさん
うちのマンションの玄関もっと広~いよ
こんな玄関狭いマンションいまどき珍しい
268649: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 18:18:36]
玄関が猫の額ほどの激狭戸建てなんて何万件もあるのにね
そういう写真は載せない
わざと一番広い玄関の戸建ての写真だけ載せて
わざと一番狭い玄関のマンションの写真だけ載せてる
幼稚園児でも分かるサル知恵団地ババア
268650: 匿名さん 
[2023-12-10 18:20:58]
うちの都心タワマンのエントランス見たら、戸建てのしょぼい玄関なんて恥ずかしくて、このページにアップできなくなると思う。
268652: 匿名さん 
[2023-12-10 18:24:34]
ミニミニ戸建ての玄関の狭さは異常w
文京区の友達(同級生)の家がまさにそれ
玄関がまじでダンボール1箱分のスペースしかない
玄関開けるといきなり階段がある家
一階が祖父母で2階に友達の両親が住んでる
戸建てを親子3代で住んでるw 可哀想w
268653: 職人さん 
[2023-12-10 18:24:37]
>>268644 匿名さん

ほうほう、君が20代前半で絶世の美女で、俺の靴を舐めるというなら
パテックでもリシャールミルでもクレドールのトゥールビヨン彫金限定モデルでも
何でも買ってやるよ。
俺はそんな俗物には全く興味ないが。
268654: 匿名さん 
[2023-12-10 18:27:53]
戸建てって親子2代親子3代に渡って1つの家のスペースを分け合って
お金を分け合って光熱費安上がりにするため1つの箱の中に
みんなでギュウギュウ詰めで暮らしてる二世帯三世帯住宅が多いよね
1つの家に祖父母、両親、自分たち、が全部まとめて住めば光熱費安上がり
食費も生活費も固定資産税も浮くからねw
なんかセコいw

戸建ての約5割がそういう人達w

268655: 匿名さん 
[2023-12-10 18:29:23]
>>268653 職人さん
4千万以下の戸建てスレで恥ずかしくない?おじぃちゃん。
268656: 匿名さん 
[2023-12-10 18:31:36]
友達のイギリス人(30代)は六本木ヒルズの家賃が毎月360万のマンションに
住んでて、玄関大理石?っぽくてひろーい玄関でタイの仏像みたいなの
玄関に何体も飾ってあったわ
268657: 匿名さん 
[2023-12-10 18:33:58]
あと同じ六本木ヒルズのマンションに住む日本人(44歳だったかな)
のIT社長の家でパーティしたときは、部屋は普通だったけど
家賃430万だって言ってた、賃貸だよ

たしか六昼マンションで一番高い家賃は毎月520万だった
(これ管理費はまた別途で月50万くらい発生する)
268658: 匿名さん 
[2023-12-10 18:36:56]
>>268650 ←これ私の書き込みじゃないからね。名前が同じだけど。
268659: 匿名さん 
[2023-12-10 18:40:07]
>>268657 匿名さん

経費で落とせるからね。

高収入の時はそうでもしないと。
268660: 匿名さん 
[2023-12-10 19:17:56]
>>268654 匿名さん
あなたの田舎ではそうかもしれないが、都会の戸建ては一戸一世帯が多い。
新しい注文戸建てに住んでみたらいい。
268661: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 19:33:00]
日本のトップ50の本宅
金があればみんな戸建を選ぶ
当たり前ですが

https://presidenthouse.net/blog-entry-4972.html
268662: 匿名さん 
[2023-12-10 19:45:08]
>>268657 匿名さん
分譲マンションじゃないんだ
購入スレに賃貸ネタは不要
268663: 評判気になるさん 
[2023-12-10 19:47:17]
>>268656 匿名さん

自分人称で語れないのね
悔しくも無いんだw
268664: 匿名さん 
[2023-12-10 19:48:10]
200億円の麻布台ヒルズのマンションは分譲だけどね。
268665: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 19:48:18]
>>268661 口コミ知りたいさん

金があれば迷わす戸建1択です。
マンションはセカンドか税金対策
268666: 匿名さん 
[2023-12-10 19:51:44]
実際の富裕層は掲示板に書込みなんかしないと思う。
268667: 匿名さん 
[2023-12-10 19:54:19]
都心戸建、都心マンションは買い。郊外戸建、郊外マンションは賃貸。人口減、都心回帰で郊外の不動産は価値が下がるため。また、タワマンの登場で住居が縦に伸びてるから、益々郊外の土地の価値は無くなるため。
268668: 匿名さん 
[2023-12-10 19:54:51]
自分自身は自宅の玄関すら紹介できない貧乏人のクセに、他人のマンションで優位に立とうとするなよ(笑)
268669: 周辺住民さん 
[2023-12-10 19:55:11]
>>268650 匿名さん

自分の玄関の表側ですら共用物だしなw 近所の公共建築物を自慢するのと同じ、全く意味がない。
エントランスの幅なんかは俺んちの玄関と同じ位だろうし、
玄関の面積も、居住者一人当たりの面積で割ると戸建の100分の1くらいかい?

268670: マンション掲示板さん 
[2023-12-10 20:01:09]
>>268667 匿名さん

と10年前に思い都心タワマン買ったら、価格が購入時の2倍超えました。
268671: 匿名さん 
[2023-12-10 20:06:01]
>>268670 マンション掲示板さん
と売れもしない自宅のボロマンをタワマンと過程して妄想w
エビデンスの無いクズ人間がキミか~
268672: 匿名さん 
[2023-12-10 20:24:03]
若い世帯は団地だよ♪
分譲マンションと同じかな(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/30a9a96939fe84a2e95ab3f18f145305face...
268673: 周辺住民さん 
[2023-12-10 20:25:49]
>>268665 マンコミュファンさん

うちはセカンドで古いのが2つあるけど、子供達も押し付けられるのは嫌だというし
今年度か、遅くとも来年中には手離さないと、嫌な予感がする。
放っておくと、どんどん管理費修繕費が上がる金食い虫だからね。
268674: 通りがかりさん 
[2023-12-10 20:27:01]
>>268672 匿名さん

鉄筋コンクリートは長持ちですね。
268675: 通りがかりさん 
[2023-12-10 20:31:09]
知り合いの奥さんが、旦那さんの意向で戸建にしたらしいんだけど、寒いし、セキュリティ心配で、すごく後悔してます。実家がマンションだったので戸建がこんなに寒いものだとは思って無かったんだって。あと2階建なのも面倒で嫌だって。
268676: 匿名さん 
[2023-12-10 20:36:30]
>>268671 匿名さん

タワマンへの妬みがわかりやすい。
268677: 評判気になるさん 
[2023-12-10 21:02:46]
>>268651 匿名さん
そのアカポスという言葉さえ知らない自称院卒おばさんの相手してたのは俺だけど2chなんてnavi2chが使えなくなってから書き込んでないわ。
268678: eマンションさん 
[2023-12-10 21:09:29]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
268679: 通りがかりさん 
[2023-12-10 21:11:24]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
268680: 評判気になるさん 
[2023-12-10 21:15:12]
>論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
偏差値の意味しらないからこんな馬鹿な事書くんだよね。

偏差値って正規分布対して使うものだが、住宅購入価格や年収は正規分布とは全く違うので偏差値なんて計算出来ないよ。

マンションは住人を選べないから住人リスクも高いんだよな。
268681: 匿名さん 
[2023-12-10 21:30:41]
>>268670 マンション掲示板さん
購入価格と実際の成約価格のエビデンスをあげたらいい
匿名掲示板の相場価格や希望売価には何の意味もない
268682: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 21:31:39]
>>268675 通りがかりさん

戸建で正解です
戸建で正解です
268683: 匿名さん 
[2023-12-10 21:51:24]
>>268682 口コミ知りたいさん

警視庁のHPと違うんだね。
侵入窃盗は一戸建て15.1%、共同住宅(4階建て以上)11.3%
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ha...
268684: マンション検討中さん 
[2023-12-10 21:56:24]
>>268683 匿名さん

ごうとうってせっとうとのチガイマスガワカリマスカ?
268685: 名無しさん 
[2023-12-10 21:57:38]
>>268683 さん

マンション怖いわー
マンション怖いわー
268686: 匿名さん 
[2023-12-10 22:00:46]
>>268685 名無しさん

戸建てに若い女性1人暮らしのほうが怖いよ。
268687: 通りがかりさん 
[2023-12-10 22:01:54]
>>268683 さん

強盗と性犯罪の方が怖いので戸建にします
268688: 匿名さん 
[2023-12-10 22:04:10]
強盗の件数は窃盗件数の10分の1なんだね。
268689: 匿名さん 
[2023-12-10 22:16:27]
>>268688 匿名さん

>>268682 口コミ知りたいさん

総数45件なので
マンションは45×0.178=8人
戸建ては45×0.133=6人
って感じでしょうか。
因みに去年はどの程度違ったんでしょうか?
268690: マンション検討中さん 
[2023-12-10 22:18:19]
>>268688 匿名さん

強盗は怖いですからね
268691: 匿名さん 
[2023-12-10 22:31:52]
>>268689 匿名さん

侵入強盗総計45名
その差2名ですか・・・・
統計的に優位な数字なんですかね。

侵入窃盗は明らかに戸建ての数が多いね。
268692: 名無しさん 
[2023-12-10 22:32:10]
>>268689 匿名さん

都内のマンションのセキュリティって…w
268693: 匿名さん 
[2023-12-10 22:35:24]
>>268691 匿名さん

サンプル45で2違うから、マンションが怖いって、小学生でもそんな判断しないでしょ。算数すら学んでないのでは。
268694: 匿名さん 
[2023-12-10 22:50:13]
独身の人や高齢者はマンソンがいいね。
268695: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 22:53:03]
>>268693 匿名さん

マンション怖いですね
マンション怖いですね
268696: 名無しさん 
[2023-12-10 22:56:21]
>>268693 匿名さん

一方、侵入窃盗は十分なサンプル数があり、
戸建のセキュリティの弱さがデータでも証明されているわけですね。
268697: 通りがかりさん 
[2023-12-10 22:57:03]
>>268693 さん

あんだけ金かけたマンションのセキュリティって…wwww
268698: 通りがかりさん 
[2023-12-10 22:57:43]
年間で約2万5000件の侵入窃盗を許してる戸建。保険金詐欺ですか??
年間で約2万5000件の侵入窃盗を許して...
268699: 通りがかりさん 
[2023-12-10 22:59:55]
ゴキブリと泥棒は戸建が大好き!☆
ゴキブリと泥棒は戸建が大好き!☆
268700: デベにお勤めさん 
[2023-12-10 23:11:27]
マンションはお勧めしませんね。周り戸建て住ばかりです。
268701: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-10 23:33:56]
>>268698 通りがかりさん

マンション怖いですね
マンション怖いですね
268702: eマンションさん 
[2023-12-11 00:04:46]
>>268701 口コミ知りたいさん

非侵入強盗って共用部で強盗…
マンションって怖いです
268703: 名無しさん 
[2023-12-11 00:43:09]
サンプル45件のデータ(笑)
で、その差2件。
戸建さんガンバ!
268704: 管理担当 
[2023-12-11 03:00:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
268705: 匿名さん 
[2023-12-11 03:27:39]
ほら、使用済み生理用品をアップしてたキチ街が意気揚々とレスをしている☆
こんな奴が住んでいるマンションのセキュリティなんて皆無だろ?
おぞましくて気持ち悪い。一緒に住んでる奴の顔が見たいわw
268706: 匿名さん 
[2023-12-11 03:31:58]
マンション派は、こういう異常者の住人が運命共同体であるリスクが最大のデメリットだと噛み締めないとな!
コイツ一人でマンションは戸建てさんに完敗だよ♪

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
268707: 匿名さん 
[2023-12-11 06:01:37]
マンションという名の共同住宅に住むと価値観や経済環境、出自の異なる他人と生活しないといけない。
中にはこのスレのマンション派のように逸脱した思考の者がいて管理組合が混乱、騒音トラブル対策やランニングコストの値上げもまとまらず住環境の劣化がすすむ。
区分所有共同住宅に共通するデメリット。
268708: eマンションさん 
[2023-12-11 06:17:32]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。

マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、
っというのがスレの現状ですね☆
そもそも都心エリアはマンションが9割を超...
268709: 通りがかりさん 
[2023-12-11 06:20:10]
物件種類  平均年収 平均価格
マンション 960万  5,000万
注文住宅  780万  4,500万
(三大都市圏)

これならまあ分かる。
物件種類  平均年収 平均価格マンション...
268710: 通りがかりさん 
[2023-12-11 06:21:54]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
268711: 通りがかりさん 
[2023-12-11 06:28:08]
ご質問が多いので補足しておきますが、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的であるというのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果となります。
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
ご質問が多いので補足しておきますが、論理...
268712: 匿名さん 
[2023-12-11 06:32:44]
マンションは、キチ街の独壇場(笑)
268713: 匿名さん 
[2023-12-11 06:33:25]
これ見ろよ♪
マンションさんが異常者だとハッキリ証明されたな。
こんな奴ばかりウヨウヨ住んでる集合住宅のマンション(笑)
いや~ホントに一戸建てで良かった☆

>>267524【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
>>267526 匿名さん
>>267527 匿名さん
>>267528 匿名さん
>>267530 匿名さん
>>267531 匿名さん
>>267532 匿名さん
268714: 匿名さん 
[2023-12-11 06:35:11]
「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」

いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ!


https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934...
268715: 匿名さん 
[2023-12-11 06:35:47]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。

新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

https://gentosha-go.com/articles/-/55049
268716: 匿名さん 
[2023-12-11 06:38:18]
マンションみたいに異常者の割合いが高い時点で、年収や立地も吹っ飛ぶ!
268717: 匿名さん 
[2023-12-11 06:41:48]
マンションじゃ毎日が事件。犯罪の温床。

京都市東山区のマンションで住人の男性が殺害された
https://news.yahoo.co.jp/articles/611d3d5d83ecf4ae10c6ce2da0b349d21918...

マンションに男性遺体 ホストの男を逮捕 女と共謀か
https://news.yahoo.co.jp/articles/9867b7a033fd026c3ec46a78f3f52c1e9642...
268719: 名無しさん 
[2023-12-11 09:00:43]
困ったらコピペの情けない感じは両方とも同レベルやね、ってかそれぞれのキチガイが騒いでるだけだが
早くふと我に返って恥ずかしい書き込みをしてると自認してほしいもんだ
268720: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 09:04:07]
私は健康に良い木造戸建てに住みたいなと思ってるけど
現状で今マンション複数抱えてるので、どうしようかなと。
マンションは固定資産税が大変で。税金エグイくらい取られる。
管理費も都内じゃ最低で月5万~だし、修繕費もえげつないくらい回収される。
管理費が高いと売るときに資産性が下がるし。
みんな無駄なコストは払いたくないんだよね、管理なんて要らないし。

268721: マンコミュファンさん 
[2023-12-11 09:06:01]
以下の投稿については統計データから客観的かつ合理的に導かれた結果なので、戸建派、マンション派などの立場に関わらず参考になりますね。

>>268708
>>268709
>>268710
>>268711

よろしくお願いします☆
268722: 匿名さん 
[2023-12-11 09:09:49]
こいつ、一生治らんバカだな。
7年もひきこもって、誰の役にもなんの影響もない投稿繰り返し、いい加減虚しくならないのかな?
268723: 通りすがりさん 
[2023-12-11 09:10:37]
都心のビジネスマンなら都心のマンションが良いだろうし
なるべく低コストで広い庭で子育てしたいなら田舎の戸建てだし
それぞれのライフスタイルに合った家を選べばいいだけで
どちらが上でも下でもないのに、どうしてかっぺ婆さんは勝ち負けにこだわるんだろう?

高級マンションと普通の戸建てなら高級マンションの住人のほうが勝ちだし
高級豪邸と普通のマンションなら戸建て住民のほうが勝ちだし
その人の学歴や資産なんてマンションか戸建てかどうかだけでは判断できない。
だから勝ち負けなんてつかないんだよ。
どっちだって本人が健康に幸せに暮らしてればそれでいいのに。
268724: 通りすがりさん 
[2023-12-11 09:20:59]
東大理3現役合格の医者でも58歳にもなって年収600で田舎の国立病院の勤務医もいるし。

偏差値低めの私立大卒でも20代で年収2000万超えてる人もいるし。

高卒でも30代で年収5000万以上の人もいるし。

大学ですらどこを出たかではどっちが勝ちか負けかなんて決まらないんだよ。

当然マンションか戸建てかなんてで勝ち負け決まる分けない。
だって家柄、ルックス、身長、顔面偏差値、家柄、結婚、恋愛、など色んな要素で総合判断してスペックは算出されるから、「家一点のみ」でスペックの優劣が決まるわけない。

たとえば一流国立大卒の三浦靖子(独身)と、佐々木希(中卒)とでは、明らかに佐々木希の勝ちだし。
一流国立大卒の大久保佳代子(独身)と、松嶋菜々子(高卒)とでも、明らかに松嶋菜々子の圧勝だし。
268725: 通りすがりさん 
[2023-12-11 09:25:54]
松嶋菜々子本人の年収も億越え
本人も身長170以上のモデル体型の美女
夫はイケメンの反町隆志で身長180、年収億越え
2人ともドラマ主演張るレベルの売れっ子人気俳優
可愛い2人の子供に恵まれ、子供たちはイギリス留学
文句つけるところがない美男美女幸せ夫婦
268726: 匿名さん 
[2023-12-11 09:31:17]
マンションの欠点はコンクリートの放射性ラドンによる健康被害です。
部屋内の放射線は1.2シーベルトを超えます
だからマンションに長期で住む場合、壁全面で木材の板を張り巡らせて
コンクリの害を和らげる必要があります
戸建てでもコンクリの場合は同様の健康被害があります
詳しくは医療ジャーナリスト船瀬俊介氏の本を読んでください
268727: 匿名さん 
[2023-12-11 09:32:52]
>>268718 通りすがりさん
まだ理解していないみただがアカポスは教授職のことじゃないよ。
大学なら助教、講師、准教授、教授だし研究所なら研究員(JREC-INだと助教相当とか大学院でどの職位に対応するか書いてある)や主任研究員もアカポス。
広義ではポスドクもアカポスだが、よくアカポスにつくのが難しいというのは助教以上を指す。

Dも大学院以上では日常会話で使う言葉。ちなみ3年でDとれない場合はD4とかD5とか言う。

間違い指摘すると発狂しちゃうんだよね。
マンションはおかしなやつと運命共同体なので嫌だな。
268728: 匿名さん 
[2023-12-11 09:36:50]
どっちもどっち。
いい加減、馬鹿さ加減に気がつけよ?
そのやりとり、なんの意味があるの?
268729: 匿名さん 
[2023-12-11 09:37:09]
価値観の多様性を認めてあげましょう。

でもジャニー喜多川なんて少し前まではギネス保持者だったけれども、今は世界最悪の犯罪者。

見た目、学歴、職歴、収入、財産で人を判断するのは必ずしも正しいとは限らない。

中村哲医師のような方もおられます。
268730: 匿名さん 
[2023-12-11 09:40:51]
マンションは住民同士のトラブルが絶えないが、多様性にあふれているとも言える。
268731: 匿名さん 
[2023-12-11 09:45:46]
私が感じるのはこんな感じ
 
●マンションの利点
資産性が高いので30年経っても数千万の値段で売れる
管理人が掃除やゴミ出しなど管理してくれるので労力かからない
直接玄関に通行人が来れないのでエントランスというセキュリティが頑丈
常時一階に管理人がいるので何かあったらすぐ助けを呼べる
  
●マンションの欠点
コンクリの健康被害(コンクリは湿気が溜まる、夏暑く冬寒い)
固定資産税が戸建てより高い、維持費が戸建てより3倍以上高い
(30年住むと3000万以上も戸建てより維持費が高い)
修繕積立金は約20年で2倍、約30年で3倍に跳ね上がる
騒音住人が上下左右にもし来たら地獄
一階以外は庭が無いので大型犬の放し飼いや家庭菜園などが難しい
 
●戸建ての利点
価格が安いので購入しやすく、自分の好きなデザインに設計できる
管理費は永久に0円で維持費がほとんどかからない。
修繕費も自分の都合で決められるし修繕をしない選択も可能。
固定資産税がマンションより安いので無駄な費用がかからない。
庭があるので犬や子供を遊ばせたり、家庭菜園もできる。
木造にすることも可能なので健康被害が少ない。
騒音もないわけではないが、マンションに比べたら騒音は響かない

●戸建ての欠点
資産性が低いので築20年で建物の評価額は0円となる。
売る際に建物の解体費用を差し引いた土地代にしかならない。
地面に近い分、床裏シロアリ侵食やカビやゴキブリなど害虫被害が非常に多い
玄関が道路に面していると誰でも玄関のドアを叩けてしまう
セキュリティ面でマンションより劣る(豪邸の場合は別)
マンションと比べ機密性に劣るので隙間風などで暖房効率が悪い場合がある
268732: 匿名さん 
[2023-12-11 09:47:45]
投稿をやめられないのは間違いなく精神障害。
治療しないと治らない。
まずは地域包括支援センターに相談ね。
268733: 匿名さん 
[2023-12-11 09:58:46]
>>267272
いいえ、アカポスは教授職を指します。
むろん助教授や准教授のことも「教授職」といいます。
私は最初にアカポスは「教授など」の「給与制の従業員」とはっきり書いてます。
これは給与をもらう講師や研究者も含みます。最初にそう書いてます。
これらをいちいち全部書かずにまとめて「教授職」と書いてるだけです。
アカポスは「学生ではない」「学生とは真逆の立場」と言ってます。

私に言われた後からネットで調べてアカポスの意味をただコピペしただけなのは丸分かりです。
貴女は最初にアカポスを院入試の学生だと思い込んでいたので、「そうじゃないよ、アカポスは教授などの給与制の従業員のことだよ」と教えて上げたのです。
ポスドクはアカポスではありません。
ポスドクは学生に学生に毛が生えたレベルでまともな給与がもらえないので非常に貧困が多いです。
ポスドクじゃ食べていけないので副業で歌舞伎町のホストをやって食い繋ぐなんて人もいます。

Dなんて言葉は絶対に大学院では使いません。
私が修士2年のとき「M2」と言ったから、あなたはそれを見て「そっか!MとかDとかで表すんだ!そういえば本物っぽく見えるんだ!」と思い込み真似したんだろうけど、違います。
大学院ではマスター、ドクター、と言います。
M取得、D取得なんて言いませんし、院生には誰にも通じません。
あなたはD取得と言った。
D取得なんていいません。
Dという言葉単体で使うことはまず絶対に100%ありません。
「Dとる」という言い方はしません。
「PhDとる」と言います。
「M2」というのはそれ単体ではなく「私は今大学院のM2です」という「大学院の」という前置詞と、学年を表す「1」「2」などを付加して初めて意味を成します。
ただ単に「Mとる」「Dとる」なんて言い方はしません。
大学院ではPHDは「ドクターホルダー」って言い方をします。
間違ってもDなんて単体表現は絶対しません。
学年を表す際にのみ「D3」とか「D2」とか言うのであって
「D」という単体では意味が通じないので絶対に言いません。

私が「M2です」と言ったのをやっぱりまねしてたんだね。

ほら、思ったとおり。
あなたが間違って連呼してるDとは、私が言ってるPHDの誤認じゃん。
私だけがDの意味を正しく理解してるじゃん。

268735: 匿名さん 
[2023-12-11 10:05:27]
大学院でいちいちドクターなんて言わないんだよ。
D2とD3とかD論そういう言い方。専攻、分野によってはD4,D5も珍しくない。

君、本当に大学院出ているの?
歌舞伎町のホストが君の情報源か?
268737: eマンションさん 
[2023-12-11 10:16:26]
工藤静香とキムタクも高卒と中卒夫妻なのに子供を含め勝ち組
268738: 匿名さん 
[2023-12-11 10:19:20]
側から見て、どうでもいい。

論のないやつ相手に論破なんてできないことわからない?
知のないやつ相手に事実を伝えたところで考えを正すことなどないことわからない?

相手にする価値のない者を相手にする人も、同じく価値がない。
268739: 匿名さん 
[2023-12-11 10:21:14]
>などと一人称単数で「D」という表現は絶対にしません。
絶対にしない?

会話的な場面では普通に使われている証拠だよ。
https://www.nao.ac.jp/contents/recommend/researcher/20201207-scj.pdf
>2004年3月にDを取りました

>D2、D3などという言い方はほとんどしません。
博士課程の何年目かを指す言葉で普通に使います。

ほんと、間違いを認めないんだよな。
君は博士号持ってるの?D論の審査はどんなだった?
268741: 匿名さん 
[2023-12-11 10:25:27]
>>268739 匿名さん
私はマスターです。博士ではありません。

いや、D取るなんて言いません。

貴女が掲載したのは前後に「大学院の博士課程で」という前置詞があっての話なので、その前置詞が無く、いきなり何の脈略もなく「Dとる」なんて言っても誰にも何も通じません。

大学院では「Phdをとる」と言います。
これなら「大学院の」と前置詞をつけなくても誰でも一瞬で通じます。
世界のスタンダードはPHDであって、Dではありません。
有識者は必ず通じる言い方をします。
268742: 匿名さん 
[2023-12-11 10:26:02]
間違いを指摘されても同じことを念仏の様に繰り返す。
マンションの総会でも困ったちゃんになりそう。

大学院修了ってM2で終わりってことか。
268743: 名無しさん 
[2023-12-11 10:26:05]
>>268740 匿名さん

2人とも馬鹿なやり取りは他でやれよ!
268744: 匿名さん 
[2023-12-11 10:27:22]
博士号を持っていても、スレ違いなコメントってことさえいつまでも理解できない馬鹿。
268745: 匿名さん 
[2023-12-11 10:28:27]
ググった結果は妄想には利用するが、自分の間違いは見えない。

マンションは住人を選べないので避けたほうが良い。
268746: 匿名さん 
[2023-12-11 10:29:06]
つまらんことにムキになって、絶対友達できないタイプ。
劣等感の塊っていうのもよく伝わってくるね笑。
268747: 匿名さん 
[2023-12-11 10:30:05]
俺もドクターだけどD取るなんて言い方聞いたことないよ。
教授も学生もみんなドクターか博士かPhdって言う。
学年を表す際だけ「D2」「D1」と言う場合もあるけど
「D」って単語だけで単体で使うことはない。
必ず学年を表す数字とセットで言う。じゃないと意味を成さない。
ちなみにアメリカです。Dなんて言い方はしない。

低学歴の老害ってネットでググって聞きかじった略称を何でも使えば
本物っぽく見えると勘違いしてやたら異常な略称使う人いるけど
本物ほど誰にでも通じる言い方するのでそんな略称使わないよ。
M2は普通に使うけど。Mは使わない。
268748: 匿名さん 
[2023-12-11 10:30:39]
>2004年3月にDを取りました。


https://www.nao.ac.jp/contents/recommend/researcher/20201207-scj.pdf
に確かに書いてあったね。

言う人は少なくともいるようね。

知らんけど。
268749: 匿名さん 
[2023-12-11 10:31:37]
>>268740 匿名さん
この無意味な長文にど運だけの時間を費やしたの?
いくら暇でも他にやることあるだろうに。
馬鹿なの?
268750: 匿名さん 
[2023-12-11 10:32:16]
やれやれ、まだ馬鹿ども終わらんようだな・・・
268751: 匿名さん 
[2023-12-11 10:35:25]
>>268742 匿名さん
M2で終わり?
M2は在学中の修士2年生を指す言葉ですよw
修士修了してたらM2ではなくマスターですよw

ほらやっぱり理解してないw

しかも私が行ったEU圏の某国の大学院はマスターを1年で取得できるコースに言ったから、私は入学した最初からM2だったの。
2年間分の授業を1年フルタイムで取る時短コースだったので。

間違いを指摘されて認めない頑固な老害はあなた。

私に間違いを指摘されて悔しかったんでしょ。
アカポスは学生じゃないし給与制の教授職のことだし
助教授も准教授も講師も「教授職」に含まれることも知らないようだしw
世界基準ではPHDなのが標準語なのにD!D!と間違い連呼してるしw
268752: 匿名さん 
[2023-12-11 10:37:59]
>>268751 匿名さん
お前も同じ穴のむじな。
今時の中学生の方がよほど利口だよ。
268753: 匿名さん 
[2023-12-11 10:38:29]
>>268751 匿名さん
この無意味な長文にど運だけの時間を費やしたの?
いくら暇でも他にやることあるだろうに。
馬鹿なの?
268754: 匿名さん 
[2023-12-11 10:40:34]
>>268748 匿名さん
だからそれはD単体では使われて無いでしょうが!
前置詞に「大学院の」「博士課程の」と書かれた上でのDだから。

貴女みたいに何の前置詞もなく、いきなり突発的に「Dは難しい!」「Dとる」なんて言っても誰にも何の話か通じませんよ。

基本的には学年を表す際に「大学院のD2」「D1」などという使い方しかしません。
「大学院の」という前置詞と、学年の数字が必ずセットで使います。
D単体では使いませんし、通じません。

単体で通じるのは世界共通「PHD」だけ、です。
268755: 匿名さん 
[2023-12-11 10:44:12]
>>268735 匿名さん
嘘乙
大学院ではみんなドクター、マスターって言います。
D2とかD3なんてイチイチ言いません。
外部の人に学年を言う際だけです。
それでも普通は博士課程です、とか言う。

私が「M2です」って言ったのがよっぽど悔しくて憧れて真似したいんだろうけど
私も滅多にM2なんて言い方はしません。マスターって言います。

私は大学院卒です。
あなたがどう屁理屈こねてアルファベットの1文字をネタに攻撃しても
そんな言い方1つで相手の学歴を否定する材料になりません。

あなたこそ大学出てないでしょ?
すべての情報が今あわててググって拾ってきたサイト記事ばっかりw
268756: 匿名さん 
[2023-12-11 10:47:52]
>>268744 匿名さん
博士号なんて持ってないよ
修士号の女に嫉妬に狂ってググったサイト記事をコピペしてD!D!って連呼してるだけの中卒ババアが暴れてるだけ。

大学院では普通にみんなドクターやphdって言い方するのに
ネットで聞きかじった「D」に固執して、必ずDって略称使わないと
本物じゃないみたいな勘違いを院卒がするわけない。
1つの略称に異常執着してそれ以外の一般表記を知らないのは中卒特有だよ。
一般的には院生はみんなphdやドクターって言うからね。

本当に博士号持ってるならその証拠をサクっとだすでしょ。
出せないのはそういうこと。
出せるのはあわててググったサイト記事だけ。
268757: 匿名さん 
[2023-12-11 10:48:29]
俺は都心(丸の内と東新橋)が職場で、コロナ前までは毎日が午前様、遠地出張も多く超多忙(今はテレワーク)
だからこそ、普段も休日も、都心のマンションなんかに住もうとはこれっぽっちも思わないね。
片道ドアドア40分、深夜タクシーだと数千円かかるが、それでも広い我が家の風呂に浸かり、家族と朝食と取らないと、疲れもとれない。(港区に、寝るだけのマンションもあるけど、1泊でも飯の用意にクリーニングやアイロンがけ、風呂掃除、ゴミ出しとか一々面倒。殆ど使わず、現在賃貸中)
都心マンションは、例え職場に近くても、全然疲れも取れず、出張先のホテルみたいでストレスが溜まる。
ここの粘着マンション派は、夜型の水商売か、零細企業ばかりなんだろうなw
家族とのコミュニケーションや、大企業のビジネスを経験したことがない、ということが、良く分かる。


268758: 名無しさん 
[2023-12-11 10:50:54]
人生の敗者学歴厨は憐れだな
268759: 匿名さん 
[2023-12-11 10:54:20]
>>268742 匿名さん
間違いってどこですか?

間違いなんて1つもありません。

アカポスは教授職だし、これは正しい。間違いじゃない。
アカポスを学生だと勘違いしてたのは貴女のほう。間違いは貴女。

大学院のD2、大学院のD3って言い方はするけど、D単体では使われない。
単体でならドクター、Phdって言い方をする。これは正しい。
なんら間違いじゃない。
D単体で使うと勘違いしてたのは貴女のほう。間違いは貴女。

私が間違いを指摘して上げたのがそんなに気に障った?

私が修士のときM2って答えたから、あなたは私のM2で検索したら
「修士はM1,M2,博士はD2、D3という場合もある」とデカデカ
書かれたサイトが検索結果一番上に表示されるから、そのサイトを見て
うっかり「Dという言葉単体で使われるんだ!真似しよう!」と思って
誤った使い方をした。

低学歴ほど略称を使えば高学歴っぽく見せられると勘違いしてるけど
この略称は単体では使われないんですよ。
そのことまで貴女は知らなかったわけだ。

ましてや海外の院ではマスター、ドクター、phdって言い方が共通認識です。
DだのMだの言いません。あなたは海外行った事ないから国内のサイト検索が関の山。
ご愁傷様。
268760: 匿名さん 
[2023-12-11 10:57:09]
D2だのD3だの「それだけ」知ってても大卒の証明にならんよ
そんなの高卒でもググれば3秒で分かることだし
M2って言ったアラサー院卒主婦の言葉からヒントを得て
M2で検索すれば「D2」という博士の学年表記も出てくるからね。
ただそれをパクって真似しただけ。
しかも「院のD2」って言い方なら良いのに、D単体では使われないのを知らずにボロが出た
268761: 匿名さん 
[2023-12-11 10:59:37]
「私は大学院のドクターをDって短くして呼ぶのよ!
どう?Dよ!D!みんな知らないでしょ?Dっていうのよ!
Dって略称を使えば私が高学歴に見えるでしょ?ね?どうよ?
ね?学位の証明書なんか出さなくてもDって言うだけで学齢詐称できるでしょ!
卒業証書?見せませーん!Dって言うだけの簡単作業です!」
268762: 匿名さん 
[2023-12-11 11:01:53]
>>268742 匿名さん
大学すら入学したことなく固定資産税の証拠も出せず
年齢がわかる写真も出せず、時計もクレジットカードも出せず
講師や准教授や助教授も教授職だと知らなかった
1日中4千万以下の安戸建てゴリ押ししてる中卒老人が
ググって聞きかじった「D」連呼しながらマスターに嫉妬ってw
268764: 匿名さん 
[2023-12-11 11:06:51]
D連呼お婆さん、学歴や資産の証拠写真は1枚も出せません。
大学すら卒業して無いだろうね。
D2だのアカポスだのググれば中卒でも誰でも知れる簡単なことしか知らないし。
5ちゃんねる見れば飛び交ってるようなネタ。
268767: 匿名さん 
[2023-12-11 11:12:31]
アラサー院卒女のFCCJの関係者しか持ってないボールペン
FCCJ=The Foreign Correspondents' Club of Japan
(日本外国特派員協会)

海外の大学院修士を出てから国際的な仕事してたんだな
アラサー院卒女のFCCJの関係者しか持っ...
268768: eマンションさん 
[2023-12-11 11:13:07]
>>268763 匿名さん

バッタもんのフランク三浦か?w
268769: 匿名さん 
[2023-12-11 11:14:00]
アラサー院卒女のカルティエの時計
アラサー院卒女のカルティエの時計
268771: eマンションさん 
[2023-12-11 11:15:42]
>>268766 匿名さん

三陽商会と契約切れて10年近く前にバーバリーにブルーレーベルとかないですが?
268773: マンション掲示板さん 
[2023-12-11 11:17:05]
>>268770 匿名さん

スーパーコピーですか?www
268774: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 11:18:58]
>>268772 匿名さん

グッチの時計とかwww
ホンモノでもゴミだから(笑)
268775: 匿名さん 
[2023-12-11 11:19:41]
>>268771 eマンションさん
ブルーレーベルはバーバリーが作ったブランドです。
創業者はバーバリーのイギリス人デザイナーです。
ブルーレーベルはバーバリー店舗の場所に今も継続してあります

かっぺ精子婆さん、毎回「三陽商会との契約が~」ってまったく同じデマをママスタでも5chでも書いてるのでバレバレ

同じ嘘を書くのは貴女一人しかいない
268776: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 11:19:41]
手のシワを隠すために手袋は必須
268779: 匿名さん 
[2023-12-11 11:23:27]
>>268774 口コミ知りたいさん
900万以上のフランクミュラーや高価なグッチの時計を買ってもらえる若くて美人のアラサー院卒主婦が羨ましくて悔しいですね、写真1枚も出せないD連呼しかできない中卒かっぺお婆さんw
268783: 匿名さん 
[2023-12-11 11:29:02]
アラサー院卒が「M2です」と言った事への嫉妬から対抗意識むき出して
ネットで必死でググって漁ったDだのアカポスだののニワカ知識を
よく意味も知らずに間違って使ってる中卒ババアなんて写真出されると
冷静を装えなくなり、すぐさま地の下品な本性が出て「バッタもん!」
「グッチなんてゴミ!」などと口汚いデマ野次を飛ばすだけの老婆になる
268785: 匿名さん 
[2023-12-11 11:32:33]
>>268773 マンション掲示板さん
裏側のホンモノの刻印とシリアル番号写してるんだから
スーパーコピーなんてありえないよ。ホンモノだよ。
しかもショーメのベルトはオーダーメイドの一点モノだからコピーなんてないよ
箱やケースやメンテナンスキットや付属ブックもすべて本店購入の正規品だけです

ホンモノの証拠です。残念ですね、団地お婆さん。
あなたのDは団地のD。
268786: 匿名さん 
[2023-12-11 11:33:17]
かっぺ精子婆さんはD70だよ。
団地歴70年目です。
生まれた時から団地です。
268787: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-11 11:34:59]
なんか平日の朝から既知がいが一匹いるな
268789: 匿名さん 
[2023-12-11 11:36:57]
かっぺ精子婆さん、ママスタで書いてることと一字一句同じデマだからすぐわかるね。
三陽商会の~とか。手袋はシワを隠してるだろう!とか。
268790: 匿名さん 
[2023-12-11 11:37:56]
ネイルカラーや指や爪の形で一発で身バレするから手袋で隠してるだけですよ。
手にシワなんて一切ありません。
268791: 匿名さん 
[2023-12-11 11:39:30]
ママスタでも5chでも院卒女を追いかけ回して付き纏って
ずーっと「Dって知ってる?Dって!」って連呼してた婆が
かっぺ精子婆だよ。ここでも同じこと連呼してるから即バレ。

院卒女が「M2です」って言ったから対抗してDって連呼してるだけのパクリ婆

あ、ここでは男のふりだっけw
268792: 匿名さん 
[2023-12-11 11:40:58]
>>268788 匿名さん
青山ナチュラルハウスの会員カードもあるじゃん
俺もたまに買うよ
あそこむちゃくちゃ高いよね
アボカド1個800円とか
アラサー院卒は青山付近に住んでるの?
268793: 匿名さん 
[2023-12-11 11:43:54]
>>268774 口コミ知りたいさん
大切な最愛の人から愛情込めて贈られた時計は、どんなものでも宝物です★
このグッチは最愛の人からの贈り物です。お値段は50万くらいかな?
ゴミだなんて事実と真逆の下品な揶揄するかっぺお婆様は誰からも愛されない惨めな人生だったのですね。
察するに、貴女には1万円の時計すらも買ってくれる男性は人生で一人もいなかったでしょ。
嫉妬ですね。
その結果の老後が、今です。

268795: 匿名さん 
[2023-12-11 11:47:05]
服薬してもう寝なさいよ、生きててくださいな。
268797: マンション検討中さん 
[2023-12-11 12:02:16]
>>268780 匿名さん

バーバリーブルーレーベルは三陽商会が英国のバーバリー社とのライセンス契約によって誕生した日本のファッションブランドです。レディースラインとして1996年にスタートし2015年にクローズしました。
268798: 匿名さん 
[2023-12-11 12:04:39]
>>268792 匿名さん

はい、青山の築40年のワンルームに住んでます
268800: 匿名さん 
[2023-12-11 12:09:40]
こいつら間違いなく、き・ち・が・い
268801: 匿名さん 
[2023-12-11 12:09:41]
>>268797 マンション検討中さん
いいえ、違います。
ブルーレーベルは英国のバーバリーで誕生したバーバリー資本100%のブランドです。
バーバリーを「18歳から25歳未満の若い子向けのシリーズを作ろう」というバーバリー社内での発足により、バーバリー所属の英国人デザイナーが作ったブランドで、ブルーレーベルという名前もバーバリー本社が作った名前です。
三陽商会は販売権を買っただけです。ライセンスとは販売権のことです。
ライセンス取得後もバーバリー本社の指示の元でしか運営してません。
2015年にクローズなんてしてません。
ブルーレーベルは今も単独で存続しています。
しかもバーバリー店舗でそのまま同一店舗で運営しています。
2023年現在の話です。

嫉妬に狂った中卒老婆の大嘘乙でした
268802: 匿名さん 
[2023-12-11 12:10:53]
老害
268803: 匿名さん 
[2023-12-11 12:11:43]
完全に気違い
268804: 匿名さん 
[2023-12-11 12:12:10]
ここで無意味な言い争いするしかやることのないほど孤独なのでしょうね。
気の毒な人です。
268806: 匿名さん 
[2023-12-11 12:12:51]
>>268803 匿名さん
ですね。
268807: 匿名さん 
[2023-12-11 12:13:29]
>>268802 匿名さん
アラサーの若さに嫉妬する老害かっぺババア乙
268809: 匿名さん 
[2023-12-11 12:17:30]
>>268805 匿名さん

早く病院行きな
268811: 匿名さん 
[2023-12-11 12:20:47]
若さへの嫉妬見苦しい
シワシワよぼよぼ70歳お婆さんがアラサーに嫉妬


268812: 匿名さん 
[2023-12-11 12:20:51]
キモイ画像上げて異常。まとめて通報しておいたわ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる