別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
268178:
匿名さん
[2023-12-06 20:02:56]
|
268179:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 20:04:12]
|
268180:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 20:21:57]
|
268181:
匿名さん
[2023-12-06 20:28:00]
戸建てと共同住宅じゃ最初から勝負にならない
これが正解です☆ |
268182:
購入経験者さん
[2023-12-06 21:08:03]
安かろう悪かろうのパワービルダーと、その営業だけは信用できない
これも正解です☆ |
268183:
買い替え検討中さん
[2023-12-06 21:10:36]
そろそろこのスレのタイトルも4000万じゃなくて
1億円を下限にしたらいいのに。 殆ど空論ばかりで非現実的すぎる。 |
268184:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 21:45:46]
値段はあまり関係なく、
マンションと戸建てどちらが良いかってことみたいですけど。 |
268185:
ご近所さん
[2023-12-06 22:09:26]
|
268186:
匿名さん
[2023-12-06 22:15:33]
>>268184 検討板ユーザーさん
「マンションと戸建てどちらが良いか」 こんなバカな罵り合いを7年も続けてるなんて本当に**だよね。 上等なマンションとボロ戸建てなら上等なマンションがいいし、 ボロマンションと上等な戸建てなら上等な戸建てがいい。 ボロ戸建てに住む**が誰の役にも立たないコメントを7年も続けてるのがこのスレ。 |
268187:
匿名さん
[2023-12-06 22:23:48]
戸建てと共同住宅なら戸建てがいい
|
|
268188:
匿名さん
[2023-12-06 22:32:14]
>>268187 匿名さん
金持ちと貧乏なら金持ちがいい |
268189:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 22:33:12]
|
268190:
買い替え検討中さん
[2023-12-06 22:43:12]
|
268191:
周辺住民さん
[2023-12-06 22:45:31]
|
268192:
周辺住民さん
[2023-12-06 23:17:32]
自分のことだけどね(笑)
|
268193:
eマンションさん
[2023-12-06 23:50:51]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを執拗に踏まえたがるんですか?
ふつうマンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね? スレタイにそう書いてあるから、という言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか? 意味不明だね。 |
268194:
eマンションさん
[2023-12-06 23:52:07]
戸建さんは一生マンションを踏まえた戸建を建てることができません。
|
268195:
匿名さん
[2023-12-06 23:57:06]
ここの戸建てさんは、
ただマンションをディスりたいだけです。 |
268196:
eマンションさん
[2023-12-07 00:16:30]
戸建じゃなくてアンチマンションだね
|
268197:
匿名さん
[2023-12-07 00:29:47]
現役世代には都心通勤に便利な都心マンションが良いし、引退したら階段や段差があってバリアフリーじゃない戸建は住みにくいし、現役組、引退組どちらにも言えることだけど戸建は寒いからストレスたまる。予算ある人に戸建の選択肢はないと思う。
|
268198:
匿名さん
[2023-12-07 00:39:20]
|
268199:
匿名さん
[2023-12-07 00:39:20]
|
268200:
通りがかりさん
[2023-12-07 01:59:05]
ネット環境万全にするには戸建マスト
|
268201:
匿名さん
[2023-12-07 04:08:34]
戸建てと分譲集合住宅なら戸建てが良い
|
268202:
匿名さん
[2023-12-07 04:10:08]
>>268197 匿名さん
今時の一戸建ては、そこいらのマンションより暖かい |
268203:
匿名さん
[2023-12-07 04:10:59]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
268204:
匿名さん
[2023-12-07 05:15:26]
日本で共同住宅を購入して持ち家にしてるような世帯は全体の1割強しかいない
|
268205:
eマンションさん
[2023-12-07 06:25:53]
そうそう
マンションは最初からパスでいいよ 郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にして、マンションのことは一切気にしない。 これが正解です☆ |
268206:
匿名さん
[2023-12-07 07:18:16]
高齢者はマンションしか無いだろ?
介護つき老人ホームみたいなやつ。 |
268207:
匿名さん
[2023-12-07 07:21:15]
|
268208:
匿名さん
[2023-12-07 07:25:26]
若いファミリー世帯は一戸建てを希望し、高齢者や単身者はマンションと。
戸建てさんが指摘していた通りやん♪ 粘着マンションのウソつき~w |
268209:
匿名さん
[2023-12-07 07:37:46]
>>268195 匿名さん
ホント、それ。 年中無休で7年間ですよ。 無職の引きこもりでも他に何かやればいいのに、スレに張り付いて意見にもならないバカな妄言を一日中やってるんだから。 どんなに惨めで無意味な人生なんだろうって思わないのかな? |
268210:
匿名さん
[2023-12-07 07:44:13]
マンションさんは自己紹介だって気づいてないのかな?笑
|
268211:
検討板ユーザーさん
[2023-12-07 08:31:12]
|
268212:
通りがかりさん
[2023-12-07 08:51:04]
|
268213:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 09:07:25]
|
268214:
匿名さん
[2023-12-07 09:32:57]
|
268215:
マンション掲示板さん
[2023-12-07 09:53:27]
|
268217:
匿名さん
[2023-12-07 10:49:09]
>>268206
また大嘘書いてる姥捨て団地の独居老婆w マンションは「若い人ばかり」住んでます。 マンション購入者の約45%が30代で、約30%が40代で、約10%が20代です。 60歳以上はわずか2%しかいません。 一次購入者はほぼ30代ばかりです。 つまりマンションの約85%以上が20代~40代までなのです。 高齢者はほぼいません。 マンション買うのは若い人ばかりで住んでるのも若い人ばかりです。 高齢者はマンションに住めませんし、住みません。まず買えません。 高齢者がマンションしかないという状態になる事は永久にありえません。 マンション所有者やマンション住民が高齢者しかいないという状態になることも 永久にありません。 マンション所有者の85%は永久に若い人のままです。(早期に入れ替わるので) 一方、戸建ては永久に年寄りばかりです。 地方の民家(戸建て)は例外なく年寄りばかりです。 マンションは首都圏に集中しており、都内の73%がマンションで戸建ては20% 戸建ては地方にばかり多いのです。 マンション購入者の39%が23区で、戸建て購入者はわずか19%しか23区に住んでません。 残りの戸建て住居者はみーんな地方の田舎に住んでるのです。 田舎=年寄りが多いのです。若い子はみんな都内や首都圏に集中してます。 マンション=若い子、23区民、平均年収1034万以上、維持費は戸建ての3倍 戸建て=年寄り、田舎者、低所得、維持費ほぼ0円 これが実態です。 あなたが言う高齢者向けの介護付きマンションは普通のマンションではなく あくまで老人ホームとして販売されているので入居費用に億単位必要で コンシェルジュや医師、看護士、介護士、栄養士なども常駐しており 食事もすべて作ってもらえるのでかなりの高額マンションで金持ちしか 入居できません。 有名私立病院と医療連携サービスしてる超高級マンションはよくあります。 私の友人の医師がそういったマンションを経営してる億万長者ですが 顧客は彼と同様の富裕層の高齢者ばかりです。 普通の老人はまず手が出せない金額なので戸建てか団地に住むしかありませんw しかも購入価格と入居費用とは別に、さらに毎月の管理費が数十万円です。 (ものによっては月数百万かかるところもある) プロの介護士や料理までお世話してもらえるサービス料金だから当然ですよね。 ホテルや旅館と同じです。 超高級老人ホーム型マンションは入居費用だけで5億円でも100人待ちと 言われてます。 介護付きマンションの入庫費用は地方の最低でも1億円以上と言われてます。 料理研究家のリュウジが以前そういった介護付き老人ホーム型マンションで 料理を作る仕事をしてたけど入居者は凄い金持ちしかいなかったと言ってた。 マンションすら買えない貧乏人にはまず無縁の世界でしょう。 そういった介護サービス医療サービス付きの高級マンションは普通のマンション ではなく「マンション型の医療施設」「マンション型の有料老人ホーム」なので 通常のマンションではないので同列には語れません。 日本の高齢者の1%もそんな介護付きマンションに住むことはできません。 普通の老人は払えるお金ありませんから、富裕層だけの特権です。 そんなのを例に出しても「普通のマンションは若者だらけ」であることを 覆せませんよ、老人ホームに入れない団地中卒お婆さん。 いい加減、若者だらけのマンションを妬むのやめたら? 高齢者は戸建てしかないですよ。実際そうだし。 |
268219:
匿名さん
[2023-12-07 10:52:30]
高齢者は戸建てしかないだろ
実際日本の高齢者の9割は戸建てだ |
268220:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 10:54:26]
老人がいくらマンションに住みたくったって
金が無いんだから買えないよ 親から相続した地方のボロ戸建てに住み続けるしかない ボロ戸建て売ったってマンションの頭金にすらならないんだから |
268221:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 10:56:36]
ましてや介護医療サービス付きマンションなんて
普通のマンションに輪をかけて高額なんだから そこに住めるのなんて高齢者全体の1%もいない超勝ち組だけ 普通の高齢者は田舎のボロ戸建てに住み続けるしかない 戸建て10件売ったって介護付きマンションの入居費用の5分の1にもならないよ 無理なんだよ、超金持ちじゃなきゃ |
268222:
匿名さん
[2023-12-07 11:02:01]
子無し未婚で天涯孤独の千葉団地お婆さんは無料デイサービスに通ってる
と自分で書いて暴れてましたよw デイサービス!デイサービス!ってママスタで連呼してたので有名だもんw 育児してる年齢の人がデイサービスなんて無縁だし そもそも高齢者であってもデイサービスなんて生涯無縁なのが当たり前だから 私は団地かっぺ婆さんが連呼するまでデイサービスなんて単語自体 人生で一度も聞いたことなかった。って言ったら「デイサービスは社会常識です!」 って婆さんに怒られちゃったよw いやいや、「知らないのが普通で、知らないのが社会常識です」よw 普通の家族持ちの健康な若者や中年は知らないのが当たり前で、 老人だとしてもデイーサービスなんて知らない人がほとんどでしょう。 一部の貧困で病気で身体不自由な独居老人以外はw 千葉団地かっぺ婆さんは自身の介護が不安でたまらないもんだから 介護付き高級マンションに憧れてるんでしょうねw ボロ中古マンションすら買えない身分なのに介護付きマンションなんて 億単位で管理費もめちゃ高い富裕層しかいない物件は雲の上の存在で 永久に手が出せないのにねw 可哀想にw 金持ち芸能人やらが入居するのを指加えて怨めしそうに眺めてるんだw ボロ団地のカビ臭い部屋でw |
268223:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 11:02:55]
在庫の山、在庫の山、在庫の山。
戸建てに本当に価値があるなら金利や価格に関係なく売れるはずなのにね。 > 低価格戸建て分譲を手がける「パワービルダー」各社の在庫効率が悪化している。 分譲戸建て、在庫効率悪化 オープンハウス、回転日数40日増 金利高や価格上昇で買い控え https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76736570W3A201C2DTA000/ |
268224:
通りがかりさん
[2023-12-07 12:45:02]
高齢で戸建は罰ゲームでしょ。
階段や段差でバリアフリーじゃないし、 寒さによるヒートショックで毎年たくさんの方が亡くなっている。 |
268225:
eマンションさん
[2023-12-07 13:10:07]
戸建さん、、、涙拭いてるのかな、、、
|
268226:
マンション比較中さん
[2023-12-07 13:33:22]
ほんとにここのマンション派は嘘つきだらけだな。
令和4年住宅市場動向調査によると、世帯主の年齢は 戸建(新築) 30歳未満 14.1%, 30代 41.7% 平均 41.1歳 戸建(分譲) 30歳未満 12.5%, 30代 45.6% 平均 39.5歳 分譲集合住宅 30歳未満 12.5%, 30代 35.4% 平均 44.8歳 一次取得なら 注文住宅 39.5歳 分譲戸建住宅 37.5歳 分譲集合住宅 39.9歳 つまりマンションのほうが平均年齢も40代以上の比率も高い。 あと、マンションはおひとり様や子無しが多いのが特徴。 |
268227:
eマンションさん
[2023-12-07 13:56:19]
そうそう
一時取得者の平均年齢は1歳くらいしか変わらないのに、平均年収は150万円ほどマンションの方が上なんだよね。 ここの戸建さんはマンションだと4,000万円以下の予算しか用意できないので、平均購入価格が5000万を超えているマンション民の集団内に入ると平均に満たない落ちこぼれになる ということです。 |
それはスレ違いです。