住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

268091: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 18:43:46]
>>268090 通りがかりさん

御上り大好き湾岸ねぇ~w
268092: 匿名さん 
[2023-12-05 19:13:21]
>>268083 マンコミュファンさん
スレタイの通り戸建ての予算は4000万以上だと考えましょう
268093: 匿名さん 
[2023-12-05 19:15:48]
>>268090 通りがかりさん
大規模震災のリスクが高まっているから、湾岸の埋め立て低地のマンションは危険このうえない
268094: eマンションさん 
[2023-12-05 19:20:57]
>>268091 マンコミュファンさん
>>268093 匿名さん
売れているという現実がすべてだろう。
268095: 周辺住民さん 
[2023-12-05 19:25:44]
>>268087 匿名さん

ニホンヤモリは北海道以外、東京でも古い住宅街なら、どこにでもいるよ。うちは150坪の敷地で草木も多く蜥蜴もガマも昔からいるし、ヤモリは玄関の明かりの前でよくみかける。
家中でたまにでっかいアシダカグモをみるけど、Gの天敵だから、大事にしている(妻は大の苦手)。
Gは黒い奴がたまに窓の外に来て侵入を狙うけど、家の中には入れず。
蠅は全然いないし、薮蚊は庭にはいるが、家の中は電子蚊取で入れない。
虫なんか気にする程でもない。俺はGも蜘蛛も触れるし(笑)
268096: 匿名さん 
[2023-12-05 19:26:39]
>>268081 マンコミュファンさん
多くの人にとって、戸建てと共同住宅は全く別の住居で相容れないもの
広さや間取り、内外装の自由度などは圧倒的に戸建てのほうが有利
いい土地を買えた人は戸建て、土地を持てない人は既製品の共同住宅で妥協というのが現実
事実半世紀以上経っても日本では分譲マンションが1割程度しか普及していない
268097: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 19:52:04]
マンションコミュニティで必死に戸建ての営業をしてる人が何人かいるってことなんですか?
268098: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 19:53:32]
この掲示板を見ている人はマンション派が多いと思います。
268099: 匿名さん 
[2023-12-05 20:23:47]
>>268094 eマンションさん
23区内のマンションの契約率は5割台と低迷が続いております。
マンション売れてません。
268100: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 20:31:09]
はい。戸建てがいいですね。

マンションコミュニティに戸建てスレを作るくらいだから、
マンションをディスるための作ったスレが正解でしょう。
268101: 匿名さん 
[2023-12-05 20:37:41]
27万レス近くになってやっと?
ちなみにこのスレは【e戸建て】と共用
268102: 評判気になるさん 
[2023-12-05 20:42:11]
>>268099 匿名さん

中古物件で、
マンションと戸建てはどちらが売れているんですか?

住み替えやすいのも選ぶ基準になると思います。
離婚の時に戸建ての方が不利だと思うのですが。
268103: eマンションさん 
[2023-12-05 20:45:44]
>>268101 匿名さん

そういうことなんですね。
ここは別のスレで次長が宣伝していて知ったんです。

268104: 匿名さん 
[2023-12-05 20:53:09]
寒くて布団から出られずトイレ我慢したり、ヒートショックで命落としたり、暖房の前から動けなかったり、戸建の冬は我慢の連続です。全く快適でない。
268105: 名無しさん 
[2023-12-05 20:59:45]
>>268104 匿名さん

これは絶対に次長。
268106: 匿名さん 
[2023-12-05 21:40:41]
ディスポーザー、食洗機、24hゴミ出し可、ルンバが使えるバリアフリー、コンシェルジュでのクリーニング受付、都心通勤15分以内。これらはマンションでも戸建でもマストアイテム。奥さんに家事押し付けてる人には理解できないかもしれないけど。
268107: 匿名さん 
[2023-12-05 21:49:41]
よって高齢者にはもってこいですよ。
268108: 匿名さん 
[2023-12-05 21:51:04]
>>268102 評判気になるさん
そもそも中古戸建ての売り物件は中古マンションに比べ非常に少ない
東京でも在庫過剰の中古マンションに比べて中古戸建ての在庫はその6分の1しかない
離婚が気になる人はマンションにしておけばいい
268109: 匿名さん 
[2023-12-05 21:55:10]
>>268107 匿名さん

と、高齢者が申しております。
268110: 匿名さん 
[2023-12-05 21:56:49]
>>268106 匿名さん
ランニングコストが高そうだから、そんなマンションを踏まえたらとても高額ないい戸建てが買えそう
268111: eマンションさん 
[2023-12-05 21:56:51]
>>268108 匿名さん

転勤多い人もマンション。
売ってよし、賃貸に出してよし、選択肢が多いです。
268112: eマンションさん 
[2023-12-05 21:57:34]
>>268110 匿名さん

ランニングコスト払えない人は戸建で良いと思います。
268113: 匿名さん 
[2023-12-05 22:04:11]
>>268104 匿名さん
田舎の古い実家や安普請の建売り戸建てを想定してはいけない
いまの注文戸建ては暖かくて快適
268114: 匿名さん 
[2023-12-05 22:06:25]
>>268112 eマンションさん
無駄なマンション共用部のランニングコスト払いたくない人は戸建が良いと思います。
268115: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 22:09:45]
>>268106 匿名さん

うちは渋谷の会社まで15分の戸建で快適です
268116: 匿名さん 
[2023-12-05 22:10:38]
>>268111 eマンションさん

小銭好きにはちょうど良いのです
268117: 匿名さん 
[2023-12-05 22:32:38]
>>268115 口コミ知りたいさん

ディスポーザー、食洗機、24hゴミ出し可、ルンバが使えるバリアフリー、コンシェルジュでのクリーニング受付がないってことですね。渋谷は都心じゃないし。
268118: 匿名さん 
[2023-12-05 22:35:39]
>>268116 匿名さん

おかげさまで転勤中の家賃でローン一括返済できたので、
東京に戻った際は2件目購入しました。
引退までに不労所得を増やしていきたいと思います。
268119: 名無しさん 
[2023-12-05 22:56:56]
>>268092 匿名さん

4,000万以上というのは具体的にいくら?

それは4,000万以下のマンションと比較になる?
268120: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 23:09:45]
>>268119 さん

私も同じことを聞きました。

まとめます。

都心マンション4000万以下の具体的な比較物件+その物件のランニングコスト代30年分(駐車場代2台分+管理費修繕費)

これが戸建ての予算だそうです。
(メンテ代含む)


そもそもこのスレは、
マンションをディスるためのスレだそうです。
268121: 評判気になるさん 
[2023-12-05 23:13:39]
>>268118 匿名さん

さすがに貧乏くさい
268122: 匿名さん 
[2023-12-05 23:18:12]
>>268121 評判気になるさん

住宅ローン金利って安いから、それを活用して、家賃収入を得るって悪くない選択です。
268123: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 23:28:48]
>>268117 匿名さん

ディスポーザなんか却って臭くなるだけで不便。壊れるしうるさいし。
食洗器もルンバもかなり昔から普通の戸建では当たり前のように使用している。
ゴミはマンションのごみ置き場以上の物置があるし、週4日玄関前まで引取に来るので(粗大ごみも)、動線が短い戸建が楽。
コンシェルジュがなぜ必要なのか全く理解できません。アレクサが回答できる内容と同じレベル?
洗濯も、深夜に回してもOKだし外に布団も洗濯物も全部干せるし、戸建以外は不便極まりない。
因みに自分は丸の内に20年務めたけど、今の時代、都心(千代田区以外は都心じゃない)でなくても仕事は可能。出張や移動は車や飛行機が多いし。
268124: 匿名さん 
[2023-12-05 23:35:06]
コンシェルジュで思い出したけど、宅配便を好きな時に出せるのもメリットですね。
268125: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 23:35:45]
>>268122 匿名さん

管理修繕費に固定資産税、それに空室リスクで普通は儲からない。
268126: 匿名さん 
[2023-12-05 23:36:08]
>>268123 口コミ知りたいさん

おじいちゃんでしたか。
268127: 通りがかりさん 
[2023-12-05 23:37:43]
>>268123 口コミ知りたいさん
擬似家族的な存在が必要なのかもね。
268128: 匿名さん 
[2023-12-05 23:40:30]
>>268125 口コミ知りたいさん

自宅を転勤中、貸してたのでかなり儲かりましたよ。
都心タワマンでしたので、すぐに借り手も見つかりました。
借りてもパワーカップルで世帯年収3000万円超えてたので安心して貸せました。
住んでよし、売ってよし、貸してよし、都心タワマンにして良かったです。
268129: 匿名さん 
[2023-12-05 23:46:09]
戸建てはディスポーザーがないので未だにキッチンシンクに三角コーナーがあるって聞きました。
268130: 通りがかりさん 
[2023-12-06 00:05:51]
>>268123 口コミ知りたいさん

ディスポーザー使ったことありますか?
268131: 匿名さん 
[2023-12-06 00:37:31]
>>268123 口コミ知りたいさん

ルンバって階段で使えるんでしたっけ?
268132: 匿名さん 
[2023-12-06 03:38:57]
マンションさをんはディスポーザーに排便するんだっけ(笑)
268133: 匿名さん 
[2023-12-06 05:52:58]
>>268119 名無しさん
購入検討者の住宅への条件によって踏まえるマンションが異なるから、ランニングコストも様々
戸建ての予算は一概に決められないのがこのスレ
268134: 名無しさん 
[2023-12-06 06:26:56]
どのようなマンションを踏まえるにしても、その予算は4,000万が上限とのことなので、統計的にはそのような予算で購入した人の平均年収は800万程度となり、そして、年収800万程度の人が購入する戸建の平均予算は4,500万前後というのも統計上導き出されますので、このスレの標準モデルの戸建さん(都内勤務、30代後半のファミリーさん)だと郊外の身の丈に合った戸建てがいちばんとの結論になり、現実にもそのようなパターンで購入する人が大半を占めてします。
268135: eマンションさん 
[2023-12-06 06:36:27]
戸建さんは一生予算を決められなさそう笑
268136: eマンションさん 
[2023-12-06 07:09:08]
マンションのランニングコストなんか気にしないで、戸建にするなら自分の年収、家族構成、年齢、預金等から予算を組めば良いのにね笑

現実の購入者は皆さんそうしてます。
268137: 匿名さん 
[2023-12-06 07:19:00]
マンションの住人リスクや実態なんかは気にせず、マンションを選ぶと良いよ♪



分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
268138: 匿名さん 
[2023-12-06 08:15:47]
現実の購入者は皆さんそうしてます(泣)
268139: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 08:33:10]
>>268134 名無しさん
その戸建のある地域にはマンションも沢山あって、マンション居住者の大半が住んでいるだよね。

都内勤務者にマンション人気だよね。
268140: 匿名さん 
[2023-12-06 09:28:59]
低層住専の戸建て住宅街には容積率や高さの規制があるから、マンションも低層物件になる
専有面積が広く戸数も少ないのでマンション住民はさほど多くない

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる