別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
267961:
匿名さん
[2023-12-03 20:23:13]
|
267962:
通りがかりさん
[2023-12-03 20:57:37]
|
267963:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:15:25]
三田GHの最上階とかアマンなどと同列に、自分のマンションを論じている勘違いさんがこのスレにもいるけど
それは、皇居を戸建の仲間のうちと認識する位の、実にトンチンカンな話だ。 このスレのレベルのマンションは、郊外ニュータウンの古い団地と同類だと自覚しないと、いつまでたっても話がかみ合わない。 |
267964:
eマンションさん
[2023-12-03 21:25:09]
|
267965:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:25:29]
>>267958 eマンションさん
あなたの卒業したFラン(大学?高卒?)は偏差値40ですかw。 だから、他で何とかマウントとろうと、異常な程、偏差値という モノサシに拘るのですねw 自分は(河合塾でも駿台でも)偏差値70超の有名大学ですが、 自宅評価は、都内一等地かつ広いし公示価格で5億程度にはなります けど、偏差値ではどうやっても測りようがありません。 |
267966:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:34:35]
|
267967:
匿名さん
[2023-12-03 21:35:48]
>>267965 評判気になるさん
こんなスレにどハマりしてる時点でおバカですよ笑 ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるから、統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内に入ると偏差値40の落ちこぼれになることは、単なる事実なので仕方がないでしょ。 何処の馬の骨かも知れないキミが己を偏差値70だと力説しても、統計データが覆るわけがないでしょ?笑 だから反論になってないんだよおバカさん☆ |
267968:
匿名さん
[2023-12-03 21:38:00]
貧乏が抜けていました。
>>267965=中卒貧乏喫煙者の妄想。 |
267969:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 21:40:05]
|
267970:
匿名さん
[2023-12-03 21:53:15]
平均値から偏差値は分からないし、そもそも偏差値が評価出来る分布でもない。
知能低すぎ。 |
|
267971:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 23:44:33]
|
267972:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 00:18:10]
>>267971 口コミ知りたいさん
あなたが社会の底辺。 賃貸アパートに住んでいるから、 僻んでるのは中卒貧乏喫煙者=次長。 また参考になる自押ししてますね。 あなたの投稿は全部妄想なので全然参考にならないです。 |
267973:
匿名さん
[2023-12-04 07:24:20]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは、統計によると年収800万前後になります。マンション購入者の平均年収は960万なので、ここの戸建さんがマンション民の集団内に入ると平均に満たない底辺層になりますね。
|
267974:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 08:14:06]
戸建=マンションは同一人物
長年に渡り このスレを盛り上げるために自作自演をして喜びを感じている 色々なところにスレを立てて同じく自作自演し、 かまって貰える嬉しさとスレ主として、コメント数が人生の喜びを感じている 自作自演しながらノウハウをつけてはいるものの、 しかし住まいは団地住まいで一人者 であるから何年も毎日、張り付いている 今は、 マンションコミュが生き甲斐となっている |
267975:
評判気になるさん
[2023-12-04 09:12:59]
|
267976:
評判気になるさん
[2023-12-04 10:37:01]
>>267957 検討板ユーザーさん
首都圏の新築戸建の平均価格は、約2年で20%近く上昇 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/jutakukou... |
267977:
評判気になるさん
[2023-12-04 10:38:45]
|
267978:
名無しさん
[2023-12-04 10:40:56]
マンションの値上がりが凄い、この予算じゃ埋立駅遠の晴海フラッグも購入出来ない
|
267979:
匿名さん
[2023-12-04 11:25:32]
不便で狭いのに高額な晴海Fを有難がるマンション民の気が知れない
23区内の一低住の広い戸建てのほうがいい |
267980:
eマンションさん
[2023-12-04 11:55:53]
|
267981:
eマンションさん
[2023-12-04 11:56:36]
|
267982:
口コミ知りたいさん
[2023-12-04 12:25:25]
>>267981 eマンションさん
ヘーベルハウスはマンションのせいで減益だけどなw 旭化成ホームズは、建築請負部門での大型化・高付加価値化によって資材価格の影響をカバーしたものの、不動産部門での分譲マンション販売戸数の減少により減益。 |
267983:
匿名さん
[2023-12-04 13:52:33]
>>267967 匿名さん
ドはまりしてるのってオマエやん♪ |
267984:
匿名さん
[2023-12-04 13:53:18]
|
267985:
匿名さん
[2023-12-04 13:57:21]
マンションのセキュリティって、じっさい戸建てより低いんじゃ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/64be175ba7009e3241518a41059caf02b042... |
267986:
匿名さん
[2023-12-04 14:10:37]
都心港区の分譲マンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのはわずか全体の2~3%に過ぎない。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)やオートロック(75%)しかない物件ばかり。 マン民憧れの都心マンションは幻想。 |
267987:
匿名さん
[2023-12-04 14:25:07]
都心のマンションは半分ぐらいが築40年前後の物件
旧耐震の築古マンションでも都心なら爆上りしてるかな |
267988:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 14:36:25]
|
267989:
匿名さん
[2023-12-04 14:55:59]
旧耐震基準の古マンションでも、都心立地なら有難がって高額で買うのがマンション民らしい
|
267990:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 14:59:26]
|
267991:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 15:18:48]
|
267992:
匿名さん
[2023-12-04 15:52:02]
>>267991
なに藁人形を用意して批判しているんだよ。都心の中古戸建を旧耐震だけどリフォームして頑張って住もうなんて人間がそもそもいないだろ。再建築不可かよ。 |
267993:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 15:58:23]
|
267994:
匿名さん
[2023-12-04 16:07:40]
分譲マンションは、築古でも多くの場合建て替えの合意形成ができないから実質再建築不可。
それでも都心マンションに憧れて、高い金額で買いたがる地方出身者が多いのかもしれない。 |
267995:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 16:13:39]
戸建ての値段は曖昧にするんですね。
|
267996:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 16:15:20]
マンション4000万と同等の戸建てなら、
ここの戸建てさんの言っている戸建ては無理です。 スレ主旨と違ってきます。 |
267997:
評判気になるさん
[2023-12-04 16:15:53]
|
267998:
評判気になるさん
[2023-12-04 16:15:59]
|
267999:
匿名さん
[2023-12-04 16:18:37]
|
268000:
匿名さん
[2023-12-04 16:22:01]
4000万のマンションしか買えない人が、
都内で戸建てなんて無理です。 田舎の不便な場所に建て売りがやっと。 |
268001:
匿名さん
[2023-12-04 16:23:48]
賃貸アパートにしか住めない人の妄想は酷い。
|
268002:
坪単価比較中さん
[2023-12-04 16:49:34]
>>267991 検討板ユーザーさん
今時は耐震等級3が当たり前だが、古い建物でも地震で損傷はマンションのほうがずっと怖い。 しかも地震の揺れ方によってはぺしゃんこになる可能性もある。 耐震等級3の戸建が安心。 |
268003:
坪単価比較中さん
[2023-12-04 16:52:19]
|
268004:
匿名さん
[2023-12-04 16:58:44]
|
268005:
匿名さん
[2023-12-04 17:07:15]
>>268003 坪単価比較中さん
都会のマンションのランニングコストは元々高いし、駐車場利用料や維持管理費の値上がりも考慮しないといけないから5000万ではとても足りない。 うちは23区内のマンションの価格に、ランニングコスト(駐車場料金2台分含む)30年分を加えたぐらいの予算で土地を取得して戸建てを建てた。 |
268006:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 17:29:06]
|
268007:
匿名さん
[2023-12-04 17:50:51]
実質、建て替えできないマンションは再生不可能ってことだよな♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/de60c838ecc3b74d1b514c6052006de6453e... |
268008:
匿名さん
[2023-12-04 17:53:03]
|
268009:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 18:25:26]
|
268010:
匿名さん
[2023-12-04 18:37:46]
|
268011:
マンション検討中さん
[2023-12-04 18:44:45]
|
268012:
名無しさん
[2023-12-04 19:12:29]
|
268013:
マンション掲示板さん
[2023-12-04 19:28:47]
|
268014:
匿名さん
[2023-12-04 19:52:49]
>>268011 マンション検討中さん
戸建ての予算は常にマンション価格+長期にかかり続けるランニングコスト(管理費、修繕積立金、駐車場料金他)なので、マンションを買った人ならわかるでしょ |
268015:
匿名さん
[2023-12-04 20:21:35]
この掲示板を見ると、集合住宅に対する不満スレが乱立している。
つまりそれだけ集合住宅はストレスが溜まるという事。 |
268016:
匿名さん
[2023-12-04 20:26:30]
マンション価格分しか予算を準備できない人はマンション一択
マンション価格に長期間かかる共用部の無駄なランニングコストを加えた金額の予算を準備できる人が戸建てを買う |
268017:
名無しさん
[2023-12-04 21:48:14]
次長以外に本当に戸建てさんがいたんですね。
次長相手に頑張ってください。 |
268018:
名無しさん
[2023-12-04 23:07:01]
マンさん、最近成績悪いの。
|
268019:
匿名さん
[2023-12-04 23:10:15]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
268020:
匿名さん
[2023-12-04 23:18:22]
戸建ての予算がいくらかは知らんが、ここの戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なので、合理的に推計するとだいたい800万程度が妥当という結論に落ち着く。
そのような戸建さんは、公的な統計によるとまさに昨今の平均的な戸建購入者とドンピシャに当てはまる所得水準であり、さらにそれらの平均的な戸建民が購入している戸建の平均予算は4,500万前後なのであるから、その予算でどこにどんな戸建てを購入できるのかを検討すれば、それが即ち当スレにおける戸建の最適解ということになります。 |
268021:
匿名さん
[2023-12-04 23:21:05]
マンさん調子こいてるよね
|
268022:
マンション比較中さん
[2023-12-05 00:40:30]
>>268020 匿名さん
平均値の意味が分からない子には理解出来ないかもしれないが、大半のマンション住民もその予算で買っているんだよ。 当然、予算のマンションが圧倒的に多い。 どんなマンションが良いのかな。 |
268023:
評判気になるさん
[2023-12-05 00:45:35]
戸建は寒いから最初から選択しにないなあ。
寒さ防げないって住居として致命的欠陥でしょ。 |
268024:
通りがかりさん
[2023-12-05 00:46:25]
|
268025:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 01:49:07]
|
268026:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 01:49:08]
|
268027:
匿名さん
[2023-12-05 05:51:43]
>>268023 評判気になるさん
いまの戸建ては予算次第でいくらでも暖房効率をあげられる。 最近の注文戸建てに住んだことがないのかな? 光熱費をケチる為に、無駄な共用部のランニングコストがかかる猿団子暖房の共同住宅なんか買わない。 |
268028:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 08:25:24]
|
268029:
評判気になるさん
[2023-12-05 08:30:55]
|
268030:
匿名さん
[2023-12-05 09:46:07]
「コロナ禍では、主に一次取得層の住み替え需要が上がったことによりマンション、戸建ともに価格が上がっていったが、戸建はすでに下落トレンドにある。」
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/price_trends/7402.html |
268031:
評判気になるさん
[2023-12-05 10:30:46]
>>268030 匿名さん
だよね(笑) 中古マンションの在庫数が増え、成約件数が減少傾向にある中、価格だけが高騰を続けている理由は、成約マンションの中で取引額が大きいエリアかつ単価の高いタワーマンションが占める割合が上昇していることにあると考えられる。 |
268032:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 10:48:13]
|
268033:
マンション検討中さん
[2023-12-05 11:51:42]
|
268034:
評判気になるさん
[2023-12-05 12:02:59]
>>268033 マンション検討中さん
広い土地に広い戸建ては4億じゃ無理では? そもそも土地や注文住宅の相場をわかっていないで戸建てのことを話していますよね。 人付き合いの苦手な人は戸建てよりマンションの方が合っていますよ。 |
268035:
評判気になるさん
[2023-12-05 12:07:44]
>>268032 口コミ知りたいさん
今と同じ場所(郊外。あくまで住居なので職場が近くないと)。 4億もあったら4区画800平米程度買っても余裕だが、そんな土地は出ないね。 実際に開発初期に大手の建築条件付きの分譲地を複数区画買って、大きな家を建ててる金持ちもいる。 ただ、あまり大きい家は周囲から浮いて嫌かも。 デカい家はメンテ費もばかにならなそう。 |
268036:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 12:34:19]
|
268037:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 12:41:23]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを踏まえたがるんですか?
マンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね? スレタイにそう書いてあるからという言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか? 意味不明だね。 |
268038:
通りがかりさん
[2023-12-05 12:41:53]
|
268039:
eマンションさん
[2023-12-05 12:43:43]
|
268040:
匿名さん
[2023-12-05 12:50:45]
戸建住みは今朝、朝寒くてベッドからなかなか出られなかったでしょ。洗面所で震えながら顔洗ったのでは?うちの都心タワマンは今年まだ暖房使ってませんが今朝も暖かく快適でした。今年暖房使うのはいつになるかなあ~。
|
268041:
匿名さん
[2023-12-05 13:09:09]
布団かぶってたほうが気持ちいいけど、寒くて出られないほどじゃないな。
起きたらリビングの暖房つけるし。 マンションは狭いし、気を遣うし、変な住人はいるしで毎日がストレスだと思う。 でも1人暮らしなら大して気にならないかも。 |
268042:
マンション検討中さん
[2023-12-05 13:27:46]
|
268043:
評判気になるさん
[2023-12-05 13:37:14]
管理規約読むとマンションめんどくさいって思う
|
268044:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 14:29:28]
|
268045:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 14:45:13]
ちょっとオーバーするけど、
4198万の新築マンションです。 https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_kawaguchi/nc_67726982/rooms/d... |
268046:
マンション検討中さん
[2023-12-05 14:51:06]
>>268045 口コミ知りたいさん
この物件と比較するなら、 戸建てだと6000万くらいですかね。 戸建てのメンテ代は考えないんですか? 都内一等地に6000万の戸建て買えますか? そもそも言ってることがズレてると思いますよ。 |
268047:
匿名さん
[2023-12-05 14:52:22]
>>268034 評判気になるさん
賃貸マンション住まい? 人づきあいが嫌いな人は騒音トラブルの犯人捜しをしたり、家庭の経済状況までわかるランニングコストの値上げ問題など、濃厚な関係が必要な管理組合があるマンションなんかに住まない。 都会の戸建て住宅街は自治会も加入は完全任意だし、近所付き合いも日常の挨拶程度で済むから人づきあいの苦手な人向き。 |
268048:
マンション検討中さん
[2023-12-05 14:53:15]
戸建てもマンションも、
それぞれ良さはあると思いますよ。 |
268049:
マンション検討中さん
[2023-12-05 14:56:16]
|
268050:
匿名さん
[2023-12-05 15:06:22]
賃貸物件なら、家賃が支払われないからおかしいと家主などが気付き、さらに連絡がつかないと安否確認で家主側が室内に立ち入ることもあります。
一方で分譲マンションの場合、管理費や修繕積立金は銀行からの自動引き落としなので、そこから気付かれることはほとんどありません。 まして条件のいい物件ならある程度の広さもあります。玄関から遠く離れた部屋で倒れた場合、気が付くのは悪臭等がしてからになるでしょうから、その時には相当腐敗が始まっています。 そうなるとその部屋だけでなく、マンションそのものの資産価値も下がってしまう可能性があります。当事者の家族(相続人)だけでなく、赤の他人のマンションの所有者の方々にまで、迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。 考えただけでゾッとする! https://news.yahoo.co.jp/articles/444d699b2bcd0c43e166259e39eea8e783f5... |
268051:
匿名さん
[2023-12-05 15:10:49]
|
268052:
匿名さん
[2023-12-05 15:22:55]
>>268049 マンション検討中さん
23区内の戸建て住まい |
268053:
匿名さん
[2023-12-05 15:35:43]
戸建てに比べ、修繕費や管理費、駐車場代が固定資産税と別にかかるマンションは負の遺産になるそうだよ♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3ae2d2510ca4d70047cc380265cd1bfc95... |
268054:
eマンションさん
[2023-12-05 15:40:02]
|
268055:
評判気になるさん
[2023-12-05 15:43:01]
|
268056:
匿名さん
[2023-12-05 15:44:16]
|
268057:
匿名さん
[2023-12-05 15:45:28]
現在戸建てで満足に生活している人なら、
このスレにいませんよね。 |
268058:
匿名さん
[2023-12-05 15:50:45]
>>268055 評判気になるさん
戸建ての良さを伝える為 |
268059:
評判気になるさん
[2023-12-05 15:55:03]
|
268060:
評判気になるさん
[2023-12-05 15:57:54]
6000万(メンテ代含む)で寒くない戸建て。
|
268061:
名無しさん
[2023-12-05 16:02:29]
|
268064:
匿名さん
[2023-12-05 16:14:17]
>>268059 評判気になるさん
過去レスのようにここのマンション派は4000万の都心マンションにご執心 戸建ての予算は、踏まえるマンションの立地や車の保有台数でランニングコストが変わるから一概に6000万にならない |
268065:
匿名さん
[2023-12-05 16:16:15]
ここにもスレ流し次長(有明さん)
と確信しましたよ。 |
268066:
匿名さん
[2023-12-05 16:17:12]
|
268067:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 16:18:07]
|
268068:
eマンションさん
[2023-12-05 16:19:02]
|
268069:
匿名さん
[2023-12-05 16:23:11]
スレタイ無視?
過去レにはマンションさんのレスが多数 |
268070:
匿名さん
[2023-12-05 16:26:16]
>>268067 マンコミュファンさん
ここの比較対象マンションは4000万以下でしょ? |
268071:
名無しさん
[2023-12-05 16:27:49]
|
268072:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 16:41:49]
>>268066 匿名さん
戸建てもマンションも、 どっちも良さはあると思います。 でも今はマンションの方が上です。 個人的な意見ですが。 戸建ては虫が怖いです。 とにかく虫が大嫌いで殺せないし退治出来ません。 あと庭の手入れを自分でやるのは大変。 人に頼めばお金がかかります。(マンション管理費と同じ) マンションは虫が入ってこないです。 階段がなくて掃除がらく。 木造アパートじゃないし騒音は気にならないです。 近所の人は戸建てもマンションも当たり外れあると思います。 ゴミ屋敷や臭いや騒音は、 戸建てだからマンションだからではないと思います。 |
268073:
匿名さん
[2023-12-05 16:46:19]
|
268074:
匿名さん
[2023-12-05 16:49:29]
日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる
https://president.jp/articles/-/64248#goog_rewarded なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか… https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded |
268075:
周辺住民さん
[2023-12-05 17:27:49]
>>268072 口コミ知りたいさん
私は自然が大好きで、家では沢山の生き物を飼育しています。大型犬、猫、熱帯魚、子供達も亀、鈴虫、クワガタなど、蛇や蛙も平気です。 園芸も楽しい。四季の花や果物を育て収穫するのが楽しみの一つ。人任せではなく自分で世話するから楽しいです。 (うちは都内だけどゴキもハエも蚊も殆ど見ませんが、多分ヤモリや蜘蛛、蜥蜴が退治してくれるのでしょう) |
268076:
名無しさん
[2023-12-05 17:32:05]
|
268077:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 17:38:21]
|
268078:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 17:49:07]
|
268079:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 17:52:37]
|
268080:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 17:53:56]
|
268081:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 17:54:37]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを踏まえたがるんですか?
マンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね? スレタイにそう書いてあるからという言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか? 戸建ての考えは意味不明☆ |
268082:
匿名さん
[2023-12-05 17:55:56]
|
268083:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 17:56:09]
戸建さんは4,000万以下の予算でどんなマンションを比較するっていうんですか?
|
268084:
名無しさん
[2023-12-05 18:00:02]
|
268085:
eマンションさん
[2023-12-05 18:00:05]
|
268086:
eマンションさん
[2023-12-05 18:03:57]
マンション派としては
いまの相場で4,000万だとまともなマンションは見つからないはずだから、マンションなんか最初からパスしておけばよく、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建を購入するのがいちばん とアドバイスしています☆ |
268087:
匿名さん
[2023-12-05 18:05:04]
|
268088:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 18:06:18]
|
268089:
名無しさん
[2023-12-05 18:12:37]
|
268090:
通りがかりさん
[2023-12-05 18:38:51]
>>268031 評判気になるさん
立地で勝ち負けの差が顕著になってるだけですよ 立地を買うのがマンションなので当然ですがね https://twitter.com/fuji_fujita_kun/status/1731949990753489203 |
268091:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 18:43:46]
|
268092:
匿名さん
[2023-12-05 19:13:21]
>>268083 マンコミュファンさん
スレタイの通り戸建ての予算は4000万以上だと考えましょう |
268093:
匿名さん
[2023-12-05 19:15:48]
>>268090 通りがかりさん
大規模震災のリスクが高まっているから、湾岸の埋め立て低地のマンションは危険このうえない |
268094:
eマンションさん
[2023-12-05 19:20:57]
|
268095:
周辺住民さん
[2023-12-05 19:25:44]
>>268087 匿名さん
ニホンヤモリは北海道以外、東京でも古い住宅街なら、どこにでもいるよ。うちは150坪の敷地で草木も多く蜥蜴もガマも昔からいるし、ヤモリは玄関の明かりの前でよくみかける。 家中でたまにでっかいアシダカグモをみるけど、Gの天敵だから、大事にしている(妻は大の苦手)。 Gは黒い奴がたまに窓の外に来て侵入を狙うけど、家の中には入れず。 蠅は全然いないし、薮蚊は庭にはいるが、家の中は電子蚊取で入れない。 虫なんか気にする程でもない。俺はGも蜘蛛も触れるし(笑) |
268096:
匿名さん
[2023-12-05 19:26:39]
>>268081 マンコミュファンさん
多くの人にとって、戸建てと共同住宅は全く別の住居で相容れないもの 広さや間取り、内外装の自由度などは圧倒的に戸建てのほうが有利 いい土地を買えた人は戸建て、土地を持てない人は既製品の共同住宅で妥協というのが現実 事実半世紀以上経っても日本では分譲マンションが1割程度しか普及していない |
268097:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 19:52:04]
マンションコミュニティで必死に戸建ての営業をしてる人が何人かいるってことなんですか?
|
268098:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 19:53:32]
この掲示板を見ている人はマンション派が多いと思います。
|
268099:
匿名さん
[2023-12-05 20:23:47]
|
268100:
マンション掲示板さん
[2023-12-05 20:31:09]
はい。戸建てがいいですね。
マンションコミュニティに戸建てスレを作るくらいだから、 マンションをディスるための作ったスレが正解でしょう。 |
268101:
匿名さん
[2023-12-05 20:37:41]
27万レス近くになってやっと?
ちなみにこのスレは【e戸建て】と共用 |
268102:
評判気になるさん
[2023-12-05 20:42:11]
|
268103:
eマンションさん
[2023-12-05 20:45:44]
|
268104:
匿名さん
[2023-12-05 20:53:09]
寒くて布団から出られずトイレ我慢したり、ヒートショックで命落としたり、暖房の前から動けなかったり、戸建の冬は我慢の連続です。全く快適でない。
|
268105:
名無しさん
[2023-12-05 20:59:45]
|
268106:
匿名さん
[2023-12-05 21:40:41]
ディスポーザー、食洗機、24hゴミ出し可、ルンバが使えるバリアフリー、コンシェルジュでのクリーニング受付、都心通勤15分以内。これらはマンションでも戸建でもマストアイテム。奥さんに家事押し付けてる人には理解できないかもしれないけど。
|
268107:
匿名さん
[2023-12-05 21:49:41]
よって高齢者にはもってこいですよ。
|
268108:
匿名さん
[2023-12-05 21:51:04]
>>268102 評判気になるさん
そもそも中古戸建ての売り物件は中古マンションに比べ非常に少ない 東京でも在庫過剰の中古マンションに比べて中古戸建ての在庫はその6分の1しかない 離婚が気になる人はマンションにしておけばいい |
268109:
匿名さん
[2023-12-05 21:55:10]
|
268110:
匿名さん
[2023-12-05 21:56:49]
>>268106 匿名さん
ランニングコストが高そうだから、そんなマンションを踏まえたらとても高額ないい戸建てが買えそう |
268111:
eマンションさん
[2023-12-05 21:56:51]
|
268112:
eマンションさん
[2023-12-05 21:57:34]
|
268113:
匿名さん
[2023-12-05 22:04:11]
|
268114:
匿名さん
[2023-12-05 22:06:25]
>>268112 eマンションさん
無駄なマンション共用部のランニングコスト払いたくない人は戸建が良いと思います。 |
268115:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 22:09:45]
|
268116:
匿名さん
[2023-12-05 22:10:38]
|
268117:
匿名さん
[2023-12-05 22:32:38]
|
268118:
匿名さん
[2023-12-05 22:35:39]
|
268119:
名無しさん
[2023-12-05 22:56:56]
|
268120:
マンコミュファンさん
[2023-12-05 23:09:45]
>>268119 さん
私も同じことを聞きました。 まとめます。 ↓ 都心マンション4000万以下の具体的な比較物件+その物件のランニングコスト代30年分(駐車場代2台分+管理費修繕費) ↓ これが戸建ての予算だそうです。 (メンテ代含む) そもそもこのスレは、 マンションをディスるためのスレだそうです。 |
268121:
評判気になるさん
[2023-12-05 23:13:39]
|
268122:
匿名さん
[2023-12-05 23:18:12]
|
268123:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 23:28:48]
>>268117 匿名さん
ディスポーザなんか却って臭くなるだけで不便。壊れるしうるさいし。 食洗器もルンバもかなり昔から普通の戸建では当たり前のように使用している。 ゴミはマンションのごみ置き場以上の物置があるし、週4日玄関前まで引取に来るので(粗大ごみも)、動線が短い戸建が楽。 コンシェルジュがなぜ必要なのか全く理解できません。アレクサが回答できる内容と同じレベル? 洗濯も、深夜に回してもOKだし外に布団も洗濯物も全部干せるし、戸建以外は不便極まりない。 因みに自分は丸の内に20年務めたけど、今の時代、都心(千代田区以外は都心じゃない)でなくても仕事は可能。出張や移動は車や飛行機が多いし。 |
268124:
匿名さん
[2023-12-05 23:35:06]
コンシェルジュで思い出したけど、宅配便を好きな時に出せるのもメリットですね。
|
268125:
口コミ知りたいさん
[2023-12-05 23:35:45]
|
268126:
匿名さん
[2023-12-05 23:36:08]
|
268127:
通りがかりさん
[2023-12-05 23:37:43]
>>268123 口コミ知りたいさん
擬似家族的な存在が必要なのかもね。 |
268128:
匿名さん
[2023-12-05 23:40:30]
>>268125 口コミ知りたいさん
自宅を転勤中、貸してたのでかなり儲かりましたよ。 都心タワマンでしたので、すぐに借り手も見つかりました。 借りてもパワーカップルで世帯年収3000万円超えてたので安心して貸せました。 住んでよし、売ってよし、貸してよし、都心タワマンにして良かったです。 |
268129:
匿名さん
[2023-12-05 23:46:09]
戸建てはディスポーザーがないので未だにキッチンシンクに三角コーナーがあるって聞きました。
|
268130:
通りがかりさん
[2023-12-06 00:05:51]
|
268131:
匿名さん
[2023-12-06 00:37:31]
|
268132:
匿名さん
[2023-12-06 03:38:57]
マンションさをんはディスポーザーに排便するんだっけ(笑)
|
268133:
匿名さん
[2023-12-06 05:52:58]
|
268134:
名無しさん
[2023-12-06 06:26:56]
どのようなマンションを踏まえるにしても、その予算は4,000万が上限とのことなので、統計的にはそのような予算で購入した人の平均年収は800万程度となり、そして、年収800万程度の人が購入する戸建の平均予算は4,500万前後というのも統計上導き出されますので、このスレの標準モデルの戸建さん(都内勤務、30代後半のファミリーさん)だと郊外の身の丈に合った戸建てがいちばんとの結論になり、現実にもそのようなパターンで購入する人が大半を占めてします。
|
268135:
eマンションさん
[2023-12-06 06:36:27]
戸建さんは一生予算を決められなさそう笑
|
268136:
eマンションさん
[2023-12-06 07:09:08]
マンションのランニングコストなんか気にしないで、戸建にするなら自分の年収、家族構成、年齢、預金等から予算を組めば良いのにね笑
現実の購入者は皆さんそうしてます。 |
268137:
匿名さん
[2023-12-06 07:19:00]
マンションの住人リスクや実態なんかは気にせず、マンションを選ぶと良いよ♪
分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
268138:
匿名さん
[2023-12-06 08:15:47]
現実の購入者は皆さんそうしてます(泣)
|
268139:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 08:33:10]
|
268140:
匿名さん
[2023-12-06 09:28:59]
低層住専の戸建て住宅街には容積率や高さの規制があるから、マンションも低層物件になる
専有面積が広く戸数も少ないのでマンション住民はさほど多くない |
268141:
匿名さん
[2023-12-06 09:35:50]
>>268130 通りがかりさん
ディスポーザーや光熱費節約のために共同住宅を買って住む人がいるらしい |
268142:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 09:41:47]
|
268143:
匿名さん
[2023-12-06 10:02:01]
4000万以下のマンションに住んでいるマンション派に申し訳ないとは思わないの?
都内の大半のマンションは築古で4000万円以下だよ。 どうせ賃貸にしか住んだ事のない田舎者だろ? |
268144:
匿名さん
[2023-12-06 10:04:19]
>>268125 口コミ知りたいさん
いい加減、投資経験もない生活保護のど貧乏が知った口聞くな。 |
268145:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 10:15:19]
|
268146:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 10:28:59]
>>268130 通りがかりさん
20年以上前アメリカに滞在していたころ、使ったことがある でも、野菜(とうもろこしとか果物の種とか)骨や皮、油などを入れると停まるし匂うので、殆ど使わなかった。生ごみで出した方が遥かに楽ちん。 (都心と郊外にセカンドマンションを保有しているが、導入していない物件にした) 10年以上前からルンバも使っているが、平らな30畳のリビングでのみ使用。 それも椅子やソファ、テーブルの脚付近など掃き残しが多い。階段はモップで十分。 (今の家は500平米で地下室もあるので、ハンディの充電型掃除機を各部屋に置く方が手っ取り早い) 大体、狭いマンションで掃除を億劫がること自体が理解不能。 一睡もできないほど超多忙か、モノグサなのかなw |
268147:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 11:41:06]
>>268144 匿名さん
俺はサブで賃貸マンション(1棟)経営中の大家をやっているし、わずかだが駐車場経営。今は満室だが、空室リスクの危険は常にあるし、修繕は欠かせない。ただこれだけで本業(上場リーマン)以上に入ってくるのは言うまでもない。 他にポートフォリオの構成要素として、日米REIT(3銘柄),高配当株やINDEX投信3銘柄、ETF, 金プラ(キロ単位投資)、日米現物株(20銘柄)とそれらの配当、オマケで積立NISAもやっている。 金融資産と不動産資産合せれば5億超、お前とは学歴も勤務先キャリアも投資経験も格が違う。 オムツの取れない小僧は引っ込んでろ |
268148:
名無しさん
[2023-12-06 11:52:46]
|
268149:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 11:57:15]
>>268145 口コミ知りたいさん
まともなマンション 新築、主要ターミナル駅徒歩10分以内、4人家族にちょうどよい間取りと広さ、常駐コンシェルジュ、複数のセキュリティ、豪華なエントランスその他の共用施設、、、 どこまで挙げたらよいのですか?? |
268150:
評判気になるさん
[2023-12-06 12:12:34]
|
268151:
eマンションさん
[2023-12-06 12:33:26]
|
268152:
評判気になるさん
[2023-12-06 12:36:53]
|
268153:
匿名さん
[2023-12-06 13:14:24]
>>268149 マンション掲示板さん
つまり世の中のほぼすべてのマンションはまともでは無いという事だね。 君のいうまともなマンションも数年もたてばまともじゃ無くなる。 共同住宅だから生活音を気にしながら生活しなきゃいけないのは安いマンションも高級マンションも変わらないんだよね。 |
268154:
匿名さん
[2023-12-06 13:15:27]
|
268155:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 13:41:03]
>>268152 評判気になるさん
マンションも、9割以上は俺が住んでいる目黒区より余程郊外だよ。 都心(正確には千代田区以外は都心じゃない)なんて、ボロイ都営とか社宅とか三田GHとか麻布台含めて賃貸か成金チャイナしか住んでいない。 あとは辺鄙な元部〇民のたまり場「被〇別集〇」の中央区や港区とかの湾岸が殆どじゃん。 |
268156:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 13:47:43]
|
268157:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 14:00:35]
|
268158:
購入経験者さん
[2023-12-06 14:02:15]
|
268159:
匿名さん
[2023-12-06 16:32:11]
>>268146 口コミ知りたいさん
孤独な妄想さん。 ディスポーザーは、 料理をしない人が便利さを理解するのは難しいかもです。 500平米の家に住んでいるなら、 自分では掃除しないで人を雇います。 掃除というのは床ではないですよ。 |
268160:
eマンションさん
[2023-12-06 16:33:31]
|
268161:
匿名さん
[2023-12-06 17:00:25]
仮にディスポーザーが便利だとしても不便でストレスも溜まる共同住宅の前にでは無意味
|
268162:
マンション検討中さん
[2023-12-06 17:09:50]
|
268163:
口コミ知りたいさん
[2023-12-06 17:47:55]
>>268159 匿名さん
自分と境遇が違いすぎると、全て妄想にして片付けたい訳ね(笑) でも残念だけど事実だからなあ。 掃除メンテが大変なのは、資産の多い当事者だから当然身に沁みてわかる。 一番面倒なのは月一の硝子拭きや雑巾掛け。硝子だけで何十枚もある。 ただ、家族で分担させるし、俺は毎日の風呂洗いと、皿洗いが日課。(食器洗い機はあまり使わない) 庭の雑草取り、落葉掃き、剪定、水槽掃除、猫の砂交換、犬散歩、2台分の洗車、別荘の定期掃除もクルージング後の洗艇も、スキー旅行後の洗車も俺の仕事。 多忙な時は、一部掃除人を雇う場合もある。 でも、老後はともかく、昔からの習慣だから普段は気にならない。 マンションは狭くて羨ましい(笑) |
268164:
評判気になるさん
[2023-12-06 18:08:55]
|
268165:
匿名さん
[2023-12-06 18:08:57]
マンションは狭い専有部だけのバリアフリーが自慢
外出の利便性や介護の送迎を無視した共用部の長い動線には触れない |
268166:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 18:10:50]
|
268167:
通りがかりさん
[2023-12-06 18:12:49]
都合の悪いことはすぐに忘れてマンションに文句を言うクズ
それをここのスレでは戸建さんと呼ぶ。 |
268168:
匿名さん
[2023-12-06 18:35:56]
都合の悪い事ってコレかい?
都内の住所すら知らなかったマンションさん(笑) |
268169:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 18:36:59]
>>268163 口コミ知りたいさん
やっぱりモラハラさんキャラですね。 ディスポーザーは説明書丸写しの情報を書いてるだけ。 だいたいそんなに家庭のことが大忙しなら、 ここに書いてる暇はないだろうし、 もうすでに老後みたいな暇な人じゃないと無理。 矛盾だらけの設定。 |
268170:
匿名さん
[2023-12-06 18:38:29]
>>268151 eマンションさん
災害時にトイレが使用できなくなるマンションでも、ディスポーザーには排便できると自慢気に語ってたマンションさんが居たんですよ(笑) |
268171:
マンコミュファンさん
[2023-12-06 18:44:40]
|
268173:
匿名さん
[2023-12-06 18:49:10]
コイツ、期限切れのアメックスも自慢気にアップしてたっけな~
これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑) |
268174:
匿名さん
[2023-12-06 18:54:56]
結局、地方から出てきた田舎者が都内で集合住宅にしか住めないからマンションに住んでイキってしまうんだね♪
|
268175:
eマンションさん
[2023-12-06 19:23:56]
ここのスレに、例の化け物以外に戸建派っているのかな??
|
268176:
匿名さん
[2023-12-06 19:48:04]
>>268156 マンション掲示板さん
マンションは最初からパスでいい 23区内の住環境がいい一低住の土地に家族構成に合った注文戸建てを建てて、マンションのデメリットを踏まえてレスする これが正解です☆ |
268177:
匿名さん
[2023-12-06 19:50:02]
このスレには、ディスポーザーや光熱費の安さの為に共同住宅を購入する物好きが居るらしい
|
268178:
匿名さん
[2023-12-06 20:02:56]
|
268179:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 20:04:12]
|
268180:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 20:21:57]
|
268181:
匿名さん
[2023-12-06 20:28:00]
戸建てと共同住宅じゃ最初から勝負にならない
これが正解です☆ |
268182:
購入経験者さん
[2023-12-06 21:08:03]
安かろう悪かろうのパワービルダーと、その営業だけは信用できない
これも正解です☆ |
268183:
買い替え検討中さん
[2023-12-06 21:10:36]
そろそろこのスレのタイトルも4000万じゃなくて
1億円を下限にしたらいいのに。 殆ど空論ばかりで非現実的すぎる。 |
268184:
検討板ユーザーさん
[2023-12-06 21:45:46]
値段はあまり関係なく、
マンションと戸建てどちらが良いかってことみたいですけど。 |
268185:
ご近所さん
[2023-12-06 22:09:26]
|
268186:
匿名さん
[2023-12-06 22:15:33]
>>268184 検討板ユーザーさん
「マンションと戸建てどちらが良いか」 こんなバカな罵り合いを7年も続けてるなんて本当に**だよね。 上等なマンションとボロ戸建てなら上等なマンションがいいし、 ボロマンションと上等な戸建てなら上等な戸建てがいい。 ボロ戸建てに住む**が誰の役にも立たないコメントを7年も続けてるのがこのスレ。 |
268187:
匿名さん
[2023-12-06 22:23:48]
戸建てと共同住宅なら戸建てがいい
|
268188:
匿名さん
[2023-12-06 22:32:14]
>>268187 匿名さん
金持ちと貧乏なら金持ちがいい |
268189:
マンション掲示板さん
[2023-12-06 22:33:12]
|
268190:
買い替え検討中さん
[2023-12-06 22:43:12]
|
268191:
周辺住民さん
[2023-12-06 22:45:31]
|
268192:
周辺住民さん
[2023-12-06 23:17:32]
自分のことだけどね(笑)
|
268193:
eマンションさん
[2023-12-06 23:50:51]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを執拗に踏まえたがるんですか?
ふつうマンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね? スレタイにそう書いてあるから、という言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか? 意味不明だね。 |
268194:
eマンションさん
[2023-12-06 23:52:07]
戸建さんは一生マンションを踏まえた戸建を建てることができません。
|
268195:
匿名さん
[2023-12-06 23:57:06]
ここの戸建てさんは、
ただマンションをディスりたいだけです。 |
268196:
eマンションさん
[2023-12-07 00:16:30]
戸建じゃなくてアンチマンションだね
|
268197:
匿名さん
[2023-12-07 00:29:47]
現役世代には都心通勤に便利な都心マンションが良いし、引退したら階段や段差があってバリアフリーじゃない戸建は住みにくいし、現役組、引退組どちらにも言えることだけど戸建は寒いからストレスたまる。予算ある人に戸建の選択肢はないと思う。
|
268198:
匿名さん
[2023-12-07 00:39:20]
|
268199:
匿名さん
[2023-12-07 00:39:20]
|
268200:
通りがかりさん
[2023-12-07 01:59:05]
ネット環境万全にするには戸建マスト
|
268201:
匿名さん
[2023-12-07 04:08:34]
戸建てと分譲集合住宅なら戸建てが良い
|
268202:
匿名さん
[2023-12-07 04:10:08]
>>268197 匿名さん
今時の一戸建ては、そこいらのマンションより暖かい |
268203:
匿名さん
[2023-12-07 04:10:59]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
268204:
匿名さん
[2023-12-07 05:15:26]
日本で共同住宅を購入して持ち家にしてるような世帯は全体の1割強しかいない
|
268205:
eマンションさん
[2023-12-07 06:25:53]
そうそう
マンションは最初からパスでいいよ 郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にして、マンションのことは一切気にしない。 これが正解です☆ |
268206:
匿名さん
[2023-12-07 07:18:16]
高齢者はマンションしか無いだろ?
介護つき老人ホームみたいなやつ。 |
268207:
匿名さん
[2023-12-07 07:21:15]
|
268208:
匿名さん
[2023-12-07 07:25:26]
若いファミリー世帯は一戸建てを希望し、高齢者や単身者はマンションと。
戸建てさんが指摘していた通りやん♪ 粘着マンションのウソつき~w |
268209:
匿名さん
[2023-12-07 07:37:46]
>>268195 匿名さん
ホント、それ。 年中無休で7年間ですよ。 無職の引きこもりでも他に何かやればいいのに、スレに張り付いて意見にもならないバカな妄言を一日中やってるんだから。 どんなに惨めで無意味な人生なんだろうって思わないのかな? |
268210:
匿名さん
[2023-12-07 07:44:13]
マンションさんは自己紹介だって気づいてないのかな?笑
|
268211:
検討板ユーザーさん
[2023-12-07 08:31:12]
|
268212:
通りがかりさん
[2023-12-07 08:51:04]
|
268213:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 09:07:25]
|
268214:
匿名さん
[2023-12-07 09:32:57]
|
268215:
マンション掲示板さん
[2023-12-07 09:53:27]
|
268217:
匿名さん
[2023-12-07 10:49:09]
>>268206
また大嘘書いてる姥捨て団地の独居老婆w マンションは「若い人ばかり」住んでます。 マンション購入者の約45%が30代で、約30%が40代で、約10%が20代です。 60歳以上はわずか2%しかいません。 一次購入者はほぼ30代ばかりです。 つまりマンションの約85%以上が20代~40代までなのです。 高齢者はほぼいません。 マンション買うのは若い人ばかりで住んでるのも若い人ばかりです。 高齢者はマンションに住めませんし、住みません。まず買えません。 高齢者がマンションしかないという状態になる事は永久にありえません。 マンション所有者やマンション住民が高齢者しかいないという状態になることも 永久にありません。 マンション所有者の85%は永久に若い人のままです。(早期に入れ替わるので) 一方、戸建ては永久に年寄りばかりです。 地方の民家(戸建て)は例外なく年寄りばかりです。 マンションは首都圏に集中しており、都内の73%がマンションで戸建ては20% 戸建ては地方にばかり多いのです。 マンション購入者の39%が23区で、戸建て購入者はわずか19%しか23区に住んでません。 残りの戸建て住居者はみーんな地方の田舎に住んでるのです。 田舎=年寄りが多いのです。若い子はみんな都内や首都圏に集中してます。 マンション=若い子、23区民、平均年収1034万以上、維持費は戸建ての3倍 戸建て=年寄り、田舎者、低所得、維持費ほぼ0円 これが実態です。 あなたが言う高齢者向けの介護付きマンションは普通のマンションではなく あくまで老人ホームとして販売されているので入居費用に億単位必要で コンシェルジュや医師、看護士、介護士、栄養士なども常駐しており 食事もすべて作ってもらえるのでかなりの高額マンションで金持ちしか 入居できません。 有名私立病院と医療連携サービスしてる超高級マンションはよくあります。 私の友人の医師がそういったマンションを経営してる億万長者ですが 顧客は彼と同様の富裕層の高齢者ばかりです。 普通の老人はまず手が出せない金額なので戸建てか団地に住むしかありませんw しかも購入価格と入居費用とは別に、さらに毎月の管理費が数十万円です。 (ものによっては月数百万かかるところもある) プロの介護士や料理までお世話してもらえるサービス料金だから当然ですよね。 ホテルや旅館と同じです。 超高級老人ホーム型マンションは入居費用だけで5億円でも100人待ちと 言われてます。 介護付きマンションの入庫費用は地方の最低でも1億円以上と言われてます。 料理研究家のリュウジが以前そういった介護付き老人ホーム型マンションで 料理を作る仕事をしてたけど入居者は凄い金持ちしかいなかったと言ってた。 マンションすら買えない貧乏人にはまず無縁の世界でしょう。 そういった介護サービス医療サービス付きの高級マンションは普通のマンション ではなく「マンション型の医療施設」「マンション型の有料老人ホーム」なので 通常のマンションではないので同列には語れません。 日本の高齢者の1%もそんな介護付きマンションに住むことはできません。 普通の老人は払えるお金ありませんから、富裕層だけの特権です。 そんなのを例に出しても「普通のマンションは若者だらけ」であることを 覆せませんよ、老人ホームに入れない団地中卒お婆さん。 いい加減、若者だらけのマンションを妬むのやめたら? 高齢者は戸建てしかないですよ。実際そうだし。 |
268219:
匿名さん
[2023-12-07 10:52:30]
高齢者は戸建てしかないだろ
実際日本の高齢者の9割は戸建てだ |
268220:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 10:54:26]
老人がいくらマンションに住みたくったって
金が無いんだから買えないよ 親から相続した地方のボロ戸建てに住み続けるしかない ボロ戸建て売ったってマンションの頭金にすらならないんだから |
268221:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 10:56:36]
ましてや介護医療サービス付きマンションなんて
普通のマンションに輪をかけて高額なんだから そこに住めるのなんて高齢者全体の1%もいない超勝ち組だけ 普通の高齢者は田舎のボロ戸建てに住み続けるしかない 戸建て10件売ったって介護付きマンションの入居費用の5分の1にもならないよ 無理なんだよ、超金持ちじゃなきゃ |
268222:
匿名さん
[2023-12-07 11:02:01]
子無し未婚で天涯孤独の千葉団地お婆さんは無料デイサービスに通ってる
と自分で書いて暴れてましたよw デイサービス!デイサービス!ってママスタで連呼してたので有名だもんw 育児してる年齢の人がデイサービスなんて無縁だし そもそも高齢者であってもデイサービスなんて生涯無縁なのが当たり前だから 私は団地かっぺ婆さんが連呼するまでデイサービスなんて単語自体 人生で一度も聞いたことなかった。って言ったら「デイサービスは社会常識です!」 って婆さんに怒られちゃったよw いやいや、「知らないのが普通で、知らないのが社会常識です」よw 普通の家族持ちの健康な若者や中年は知らないのが当たり前で、 老人だとしてもデイーサービスなんて知らない人がほとんどでしょう。 一部の貧困で病気で身体不自由な独居老人以外はw 千葉団地かっぺ婆さんは自身の介護が不安でたまらないもんだから 介護付き高級マンションに憧れてるんでしょうねw ボロ中古マンションすら買えない身分なのに介護付きマンションなんて 億単位で管理費もめちゃ高い富裕層しかいない物件は雲の上の存在で 永久に手が出せないのにねw 可哀想にw 金持ち芸能人やらが入居するのを指加えて怨めしそうに眺めてるんだw ボロ団地のカビ臭い部屋でw |
268223:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 11:02:55]
在庫の山、在庫の山、在庫の山。
戸建てに本当に価値があるなら金利や価格に関係なく売れるはずなのにね。 > 低価格戸建て分譲を手がける「パワービルダー」各社の在庫効率が悪化している。 分譲戸建て、在庫効率悪化 オープンハウス、回転日数40日増 金利高や価格上昇で買い控え https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76736570W3A201C2DTA000/ |
268224:
通りがかりさん
[2023-12-07 12:45:02]
高齢で戸建は罰ゲームでしょ。
階段や段差でバリアフリーじゃないし、 寒さによるヒートショックで毎年たくさんの方が亡くなっている。 |
268225:
eマンションさん
[2023-12-07 13:10:07]
戸建さん、、、涙拭いてるのかな、、、
|
268226:
マンション比較中さん
[2023-12-07 13:33:22]
ほんとにここのマンション派は嘘つきだらけだな。
令和4年住宅市場動向調査によると、世帯主の年齢は 戸建(新築) 30歳未満 14.1%, 30代 41.7% 平均 41.1歳 戸建(分譲) 30歳未満 12.5%, 30代 45.6% 平均 39.5歳 分譲集合住宅 30歳未満 12.5%, 30代 35.4% 平均 44.8歳 一次取得なら 注文住宅 39.5歳 分譲戸建住宅 37.5歳 分譲集合住宅 39.9歳 つまりマンションのほうが平均年齢も40代以上の比率も高い。 あと、マンションはおひとり様や子無しが多いのが特徴。 |
268227:
eマンションさん
[2023-12-07 13:56:19]
そうそう
一時取得者の平均年齢は1歳くらいしか変わらないのに、平均年収は150万円ほどマンションの方が上なんだよね。 ここの戸建さんはマンションだと4,000万円以下の予算しか用意できないので、平均購入価格が5000万を超えているマンション民の集団内に入ると平均に満たない落ちこぼれになる ということです。 |
268228:
eマンションさん
[2023-12-07 14:00:37]
そういう事実を突きつけられた戸建さんは
自分は都内の一等地に建つ注文住宅だから他の平均的な戸建民と一緒にするな! と言って暴れることしかできない。 |
268229:
周辺住民さん
[2023-12-07 14:02:34]
>>268224 通りがかりさん
バリアフリー? エレベータがないと家にも入れない集合住宅の方こそ、老人には地獄だろ。 車椅子になったら集合住宅は無理。停電したら階段往復だし、他の住民も迷惑。 集合住宅こそ段差だらけ。ゴミ出しが好きみたいだが遠くへ運ぶのも郵便取るのも、年寄には地獄 急病時は最悪。担架もエレベータ内には入れない。救命員が玄関に来るまでにタイムアウトだw。 その間に戸建は病院に到着してるよ。 うちは駅近だし、外では車移動だから、家の中では体のためにも家族全員階段を使う。 エレベータもあるけど、重い家具や荷物を運ぶ時以外、あまり使わないね。 それにしても、集合住宅に住むと寒がりになるのかな。もしかして北向き? うちは、正月はスキーか、冬でもツーリング、キャンプにも行くから、寒さは気にもしない。 家の中は全館自動空調だし。 それに、いよいよとなればケア付ホームに入るでしょ。貧乏な君には想像もつかないかなw |
268230:
評判気になるさん
[2023-12-07 14:05:27]
|
268231:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 14:29:44]
|
268232:
マンコミュファンさん
[2023-12-07 15:15:05]
|
268233:
匿名さん
[2023-12-07 15:49:14]
|
268234:
通りがかりさん
[2023-12-07 18:11:46]
>>268229 周辺住民さん
エレベーターに担架も入るし、エレベーターは非常用電源ありますよ。正月スキーはバブル時代の下手くそお爺さんの発想だね。私はゲレンデはつまんない(コブは楽しい)から山スキーか海外スキーです。全館空調マックス設定でさえ玄関16℃だから戸建がいかに寒いか、よくわかる。 |
268235:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 18:52:54]
16℃って特段寒くなくね?
|
268236:
eマンションさん
[2023-12-07 18:53:03]
>>268229 周辺住民さん
これも前から言われてましたが、マンションだと介護ベッドから車椅子に乗せて、そのまま外までコロコロ押して出られますからとてもラクですね。 戸建だとベットから抱えて外にある車椅子まで運ぶ必要があります。 また室内な玄関周りにもたくさん段差や階段があるので、骨折などの怪我をしたり体調が悪くなったら戸建はとても大変です。 |
268237:
eマンションさん
[2023-12-07 18:59:43]
戸建さんも老後に備えてホームエレベーターとか導入してるんでしょ?
エレベーターにイチャモンつける意味が分からんね。マンションを恨みすぎて心の平衡を失ってない??笑 |
268238:
eマンションさん
[2023-12-07 19:02:06]
戸建民が二階リビングをありがたがるのはどういう神経なの?
やっぱり地べたよりちょっとでも上の方で過ごしたいから?? |
268239:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 19:06:38]
マンション民がより上の階を望むのと一緒じゃないの?そもそも2階リビングなんて超少数な気もするけど
|
268240:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 19:50:00]
>>268234 通りがかりさん
これと 「正月スキーはバブル時代の下手くそお爺さんの発想だね。」 これは 「私はゲレンデはつまんない(コブは楽しい)から山スキーか海外スキーです。」 何が違うんですか? スキーはスキーですよね? 私はスキーしたことないので違いがわからないです。 (スノボー派) |
268241:
匿名さん
[2023-12-07 20:00:57]
>>268224 通りがかりさん
マンションのバリアフリーは専有部だけ 共用部の移動距離が長いと外出が億劫になり引きこもりがちになる 介護の送迎も自室玄関前まで介護ヘルパーを入れることに他の住民が反対する 戸建ては新築時にバリアフリー設計をしておけば問題ないしホームエレベータもある 断熱と全館空調で快適 |
268242:
名無しさん
[2023-12-07 20:03:49]
|
268243:
マンション掲示板さん
[2023-12-07 20:17:39]
|
268244:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 21:06:49]
>>268235 口コミ知りたいさん
寒さに慣れている戸建住みの発想だね。 戸建は暖房つけても、洗面所、トイレ等、居室以外のエリアが寒いんですよ。脱衣場で震えながら風呂に入る、布団から出られずトイレ我慢、寒くて肩すくめること多いから肩こる。戸建の冬は修行ですよ。お年寄りは毎年ヒートショックで亡くなる。交通事故て亡くなる方より多いらしいです。こうなると修行の領域すら超えてるよね。 |
268245:
評判気になるさん
[2023-12-07 21:17:37]
>>268237 eマンションさん
付け加えるなら、うちのマンションの場合、防災センターに24h、警備員が駐在しているから、部屋や風呂の緊急ボタン1つ押すだけで救急車の手配から一連の危機管理対応やってくれます。 |
268246:
マンション掲示板さん
[2023-12-07 21:20:40]
|
268247:
名無しさん
[2023-12-07 21:24:36]
|
268248:
マンション検討中さん
[2023-12-07 21:28:14]
|
268249:
匿名さん
[2023-12-07 21:44:16]
|
268250:
評判気になるさん
[2023-12-07 21:57:22]
>>268240 口コミ知りたいさん
アルペンスキーなんて国内外、クロカンもゲレンデも目くそ鼻くそだよ。 別格なのは、自力で高い山頂(山麓じゃなく)へ担いで登り、雪崩と競争するようなクロカンくらい。 自称都心マンションさんは、山国育ちの爺さんだから、スキーが唯一の自慢みたいだね この間もニュージーランドの観光スキーでヘリに乗ったたことを子供みたいに自慢して笑えた 俺は都会育ちだから、幼少時に両親のテニスクラブやゴルフに同行(霞が関や鷹の台など)、中学から柔道に剣道、ラグビー、マラソン、水泳(小6で1キロ泳がせられる)、 スキューバは既に300本超、船は城ヶ島沖で遭難しかけ、モトクロス(ホンダCR125)ジャンプで大ケガし、登山も何度が危険な目に遭いつつも、継続(直近は鋸岳縦走) スキー・スノボーは家族サービスで付合い程度。でも俺らの世代は皆指導員資格が普通(ドヤ顔は、例えば簿記3級を自慢するレベル) ただ自分もかつての仲間も皆忙しく、なかなか人が集まらないのが悩み。 |
268251:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 21:59:34]
|
268252:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 22:09:25]
|
268253:
匿名さん
[2023-12-07 22:13:53]
>>268250 評判気になるさん
俺らの世代は皆指導員資格が普通 スキーブームの頃でしょ。60代超えてるおじいさん世代ですね。指導員レベルって下手ですよ。とても自慢できるレベルじゃない。クラウンでも自慢するほどでもない。資格で言うなら合格率3%以下の資格2つ持ってるけど、やっぱり自慢するほどでもない。資格で自慢できるなんてものないでしょ。やれば受かるんだから。 |
268254:
マンション検討中さん
[2023-12-07 22:14:21]
>>268244
戸建てで1番寒いのって玄関だと思うんだけど玄関で16℃あったら全体的に快適な家だよ |
268255:
匿名さん
[2023-12-07 22:18:54]
お友達掲示板じゃないですよ。
|
268256:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 22:19:42]
>>268251 口コミ知りたいさん
家族のためを思うなら戸建はないよね。寒いし、セキュリティダメだし、木造よく燃えるし、災害で命落とすし(過去の災害から明らか)、防寒、防犯、防火、防災どれをとってもまるでダメ。何にも防げないんですよ。 |
268257:
通りがかりさん
[2023-12-07 22:22:09]
|
268258:
匿名さん
[2023-12-07 22:40:11]
千葉お婆さんVS港南お爺さん
ってことですか? 似たもの同士で(同一人物かもですが) 2人だけのお友達スレを作って仲良くしたらどうですか? |
268259:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 22:44:40]
|
268260:
eマンションさん
[2023-12-07 22:49:05]
|
268261:
口コミ知りたいさん
[2023-12-07 23:14:59]
年取ると自慢しかすることないんですよ、自戒。
|
268262:
匿名さん
[2023-12-07 23:47:43]
|
268263:
マンション検討中さん
[2023-12-08 00:47:22]
>>268257
何で実体験じゃなくYouTube観てそのまま信じ込むのか謎だけど、家で玄関が1番滞在時間が長い生活してる変な人ならそう思ってもいいんじゃないかな |
268264:
周辺住民さん
[2023-12-08 00:53:08]
|
268265:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 00:54:52]
|
268266:
マンコミュファンさん
[2023-12-08 00:59:54]
|
268267:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 01:05:00]
ま、所詮は田舎者が都心に無理して賃貸で集合住宅に住んで、自慢したいのは、
Fラン卒がキャリアロンダリングで目指す足の裏についた飯粒(取っても食えない) みたいな資格と、 昭和の遺物のスキーだけ。オワコンだし誰も興味ない。 人生完全に積んでいるな |
268268:
マンション掲示板さん
[2023-12-08 01:05:24]
|
268269:
匿名さん
[2023-12-08 01:06:58]
|
268270:
通りがかりさん
[2023-12-08 01:09:08]
|
268271:
匿名さん
[2023-12-08 01:18:26]
|
268272:
匿名さん
[2023-12-08 01:19:25]
ヒートショックは建物内の温度差が原因なんですよ。
暖房つけてる居室と居室以外の温度差のある戸建てはとても危険です。 全館空調つけている戸建てですら玄関16度ですよ。居室との温度差が激しすぎ。 夜中寒くてトイレ我慢するのもうなずけます。トイレ行ったらヒートショックで命落とす可能性ありますから。 https://www.kagoshima.med.or.jp/people/topic/2010/308.htm |
268273:
周辺住民さん
[2023-12-08 01:22:48]
>>268268 マンション掲示板さん
うちは車3台に大型バイクもあるけど、鉄筋の電動シャッタ―付き屋内だし、外から見えません。 監視カメラとセコム通報装置もあるし、仮に盗られても保険に入っています。 最近はアレクサエコー使い、外出先からリモートでリアルタイムに室内を確認できるようにもしています(泥棒よりペットの状態が心配なので) それにしても集合住宅民は、失うモノも大してなさそうなのに、何故そんなにビクビクしているの? うちはよく鍵かけ忘れて寝たりするけど、城南の一種低層は治安も良く、左程気にもしません。 |
268274:
マンション掲示板さん
[2023-12-08 01:39:57]
|
268275:
検討板ユーザーさん
[2023-12-08 01:41:07]
|
268276:
周辺住民さん
[2023-12-08 01:42:17]
>>268272 匿名さん
あんた熱帯の動物かいw うちは玄関からトイレまで全部26度だけど、実際は17度くらいの方が頭がすっきりして仕事も勉強も捗るから、冬でも頻繁に窓を開けたり、日中暖房を停めることも多い。熱帯魚も飼うから電気代が6,7万かかるしね。 それに外との出入りが頻繁だと、温度差激しく、余程危険だろ? なので雪国とか雪の吹込防止以外に、急激な温度差解消のため、二重玄関にしている もしかして、相当な高齢者なのかな?高血圧? |
268277:
匿名さん
[2023-12-08 01:43:34]
|
268278:
周辺住民さん
[2023-12-08 01:43:51]
|
268279:
周辺住民さん
[2023-12-08 01:45:02]
|
268280:
匿名さん
[2023-12-08 01:46:16]
>>268268 マンション掲示板さん
うちは都心タワマンのタワーパーキングなので愛車を盗まれることも傷つけられることもないですね。汚れないのも良いところ。またパーキングエリア内にコイン洗車でよくある高圧洗浄機付きの洗車スペースがあるので雨にも濡れず洗車可能です。タワマンは洗車も快適ですよ。 |
268281:
マンション掲示板さん
[2023-12-08 01:49:49]
|
268282:
マンション掲示板さん
[2023-12-08 01:52:33]
>実際は17度くらいの方が頭がすっきりして仕事も勉強も捗るから
コートでも着こんで暮らしてるの? うちのオフィスは24度くらいあるよ。 |
268283:
匿名さん
[2023-12-08 02:38:22]
モラハラさん。
「オワコン」「Fラン」って、 バトルスレで使っているわけのわからないこと言っちゃいましたね。 さすがモラハラさんキャラです。 どうせ迷惑行為はやめてくれないと思うのでもういいです。 私は普通に物件スレで情報交換をしたかったです。 |
268284:
匿名さん
[2023-12-08 04:48:59]
うちのマンションは風俗までありますね♪
|
268285:
匿名さん
[2023-12-08 05:28:17]
↑マンションに無縁な匿名ちゃんの 遠 吠 え 。低能貧乏喫煙者まるだし。
|
268286:
匿名さん
[2023-12-08 05:29:19]
匿名ちゃんの自己紹介。
|
268287:
匿名さん
[2023-12-08 05:38:10]
マンションと思っているのが、大家が同居するカンカンアパート。
で、風俗があることを自慢するバカ。 貧困街に住むことを告白する大自爆。 相変わらずアホやな匿名ちゃんって。 https://youtu.be/kWHfffjH25w |
268288:
評判気になるさん
[2023-12-08 05:44:44]
|
268289:
匿名さん
[2023-12-08 06:06:16]
風俗自慢はもっとアホ。
|
268290:
匿名さん
[2023-12-08 06:13:08]
都心マンションには、たいてい風俗店が入っている。
気づいてないのは住人だけ(笑) https://www.e-kodate.com/bbs/thread/88200/ https://www.e-kodate.com/bbs/thread/661457/ こんな住環境が悪いと、子育てとか無理だな。 |
268291:
匿名さん
[2023-12-08 06:13:41]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/
風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。 ・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない ・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない ・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた) ・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる |
268292:
e戸建てファンさん
[2023-12-08 06:15:28]
マンションさんの自慢は風俗w
|
268293:
匿名さん
[2023-12-08 06:19:21]
自宅に必要ないサービスや共有施設を自慢気に紹介してくるのが粘着さんだからね~☆
戸建てじゃありえない。不特定多数の住人が出入りする集合住宅のマンションあるあるだよね♪ |
268294:
名無しさん
[2023-12-08 07:20:59]
|
268295:
匿名さん
[2023-12-08 07:37:45]
エビデンスがないからじゃない?
マンションさんて、ウソつきや妄想家ばかりだから(笑) |
268296:
匿名さん
[2023-12-08 07:40:07]
期限切れのアメックスで富裕層を語るのがマンションさんてすよね?
これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが☆ |
268297:
通りがかりさん
[2023-12-08 07:41:18]
マンションに風俗店だなんて、嘘だと思いたいよね~w
|
268298:
匿名さん
[2023-12-08 08:07:46]
プラチナ持ってたけれどもメリットないので止めた。かなり使い込んだらブラックカードを送ってきて、署名さえすれば使えたけれど、今はANA SUICAと楽天SUICA。簡単にスターアライアンスの世界一周の特典が得られるからね。
でもプラチナカード持ってると、毎年誕生日に色んなギフトをもらえるのが面白かったよ。まだ少しだけ残っている。 |
268299:
匿名さん
[2023-12-08 08:09:11]
↑楽天SUICA→楽天ANA
|
268300:
名無しさん
[2023-12-08 08:12:14]
>>268295 匿名さん
妬み投稿ありがとう。 都心タワマン充実ライフ投稿の励みになります。 今日の都心の天気は晴れ。 心地よい朝ですね。 こういう日の通勤は気持ちよくて好きです! すぐついちゃうけど。 |
268301:
匿名さん
[2023-12-08 08:20:02]
|
268302:
匿名さん
[2023-12-08 08:46:11]
共同住宅住まいのコンプレックスを、些末なマウントレスで何とか薄めたいマンション民
|
268303:
eマンションさん
[2023-12-08 09:43:04]
そうそう
一時取得者の平均年齢は1歳くらいしか変わらないのに、平均年収は150万円ほどマンションの方が上なんだよね。 ここの戸建さんはマンションだと4,000万円以下の予算しか用意できないので、統計により平均購入価格が5000万を超えているマンション民の集団内に入ると平均に満たない落ちこぼれになる ということです。 その事実を突きつけられた戸建さんは、 自分は都内の一等地に建つ注文住宅だから他の平均的な戸建民と一緒にするな! と言って暴れることしかできない。 |
268304:
通りがかりさん
[2023-12-08 10:43:10]
マンションも売れてないね
|
268305:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 10:46:12]
|
268306:
匿名さん
[2023-12-08 10:53:15]
>>268303 eマンションさん
統計も分からない、馬鹿アピールは要らないよ。 |
268307:
匿名さん
[2023-12-08 11:13:56]
マンションなんてクズばかりやん♪
|
268308:
eマンションさん
[2023-12-08 11:50:23]
|
268309:
eマンションさん
[2023-12-08 11:53:04]
統計調査でマンション民の平均年収を超えるまで、戸建はいじられ続ける運命だよ☆
|
268310:
eマンションさん
[2023-12-08 11:57:25]
ここの戸建さんって捻くれてるから、統計データも素直に読めないんだろうね。
|
268311:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 12:30:27]
|
268312:
マンション検討中さん
[2023-12-08 12:39:02]
|
268313:
匿名さん
[2023-12-08 12:40:29]
|
268314:
匿名さん
[2023-12-08 12:50:47]
住みたい町ランキングで上位に大宮とか、最近だと流山おおたかの森とか出てくるけど、お金ないだけでしょって突っ込みたくなる。
|
268315:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 13:29:52]
俺は飛び降りたら命の無い場所も、緑の無い殺風景な場所も苦手だけど
特に閉所だけは絶対無理。 庭すらなく百㎡にも遠く及ばないウサギ小屋マンションなんか 多分3日で発狂するな。 |
268316:
匿名さん
[2023-12-08 13:32:44]
|
268317:
マンション掲示板さん
[2023-12-08 13:34:52]
|
268318:
検討板ユーザーさん
[2023-12-08 13:39:40]
|
268319:
名無しさん
[2023-12-08 13:45:33]
|
268320:
匿名さん
[2023-12-08 14:05:05]
|
268321:
あ
[2023-12-08 14:48:33]
ここ見るとほんっと癒される~♪
天上界から底辺の断末魔を眺めおろしながら飲む昼ビール♪ 自分の幸せにかんぱぁ~い♪ |
268322:
匿名さん
[2023-12-08 14:48:34]
ここのマンション派はいい歳して殆ど賃貸だし、年収も戸建の全国平均より劣る。
自己所有の不動産もなければ金融資産も殆どない。子供もいない。 田舎出身であることをひたすら隠し、都心住まいをやたらと自慢したがる。 学歴についても、自分の話はできず、親戚一族の自慢話だけ(それも怪しいが)。 しかしプライドと負けん気だけは人一倍強い。 つまり、人間として、最低の部類に属す。 |
268323:
匿名さん
[2023-12-08 14:50:01]
|
268324:
匿名さん
[2023-12-08 14:50:26]
とうとう自称戸建て婆さんはただの1枚も固定資産税の証明出せませんでしたね♪
自称港区どころか千葉県にも福島県にも家なんて持ってないからねっ♪ |
268325:
あ
[2023-12-08 14:51:49]
|
268330:
匿名さん
[2023-12-08 15:03:18]
>>268327
あんたみたいなアスペルガーは会社じゃ誰にも相手にされていなさそうだな いい加減出世は諦めな。 https://mynavi-agent.jp/dainishinsotsu/canvas/2021/05/post-484.html |
268331:
あ
[2023-12-08 15:03:34]
昼ビールに乾杯って書いただけで
ものの数秒で瞬時に飛び出した老害団地ババアに粘着されたっ きんもー★ どんだけ悔しかったん?人の幸せ |
268332:
あ
[2023-12-08 15:04:17]
ここ見るとほんっと癒される~♪
天上界から底辺の断末魔を眺めおろしながら飲む昼ビール♪ 自分の幸せにかんぱぁ~い♪ |
268333:
匿名さん
[2023-12-08 15:05:45]
とうとう自称戸建て婆さんはただの1枚も固定資産税の証明出せませんでしたね♪
自称港区どころか千葉県にも福島県にも家なんて持ってないからねっ♪ |
268334:
匿名さん
[2023-12-08 15:05:49]
|
268335:
あ
[2023-12-08 15:07:50]
I've showed the proof.
(私は証拠を出しました) ですよw 中卒おばあちゃんに英語教えて上げるw エビデンスなんて言いませんからw 科学的論拠や医学的論拠を示す差異に使う言葉だよエビデンスはw 証拠って意味じゃないからねw |
268336:
あ
[2023-12-08 15:08:50]
|
268337:
あ
[2023-12-08 15:09:41]
ほら私が来たとたんチンパン連呼のチンパン婆一人になったw
最初からここで連投してるのは一人しかいないってバレちゃったねw |
268341:
あ
[2023-12-08 15:13:35]
証拠出せないチンパン婆さん、自称港区の証拠マダー?wwwwww
|
268342:
名無しさん
[2023-12-08 15:14:58]
お前らのくだらない空想マウント合戦見てると地方世帯年収1200でのんびり戸建て住みの俺が幸せに思えてくるわ
|
268343:
あ
[2023-12-08 15:15:16]
ほら、マンション民はアメプラカードも港区のレシートも出したのに
千葉団地のチンパンお婆さんは1枚も出せないままw |
268344:
あ
[2023-12-08 15:16:38]
>>268342 名無しさん
証拠出せないチンパン婆さん乙。 世帯年収1200の設定ひっくw うちリアルに3000以上あるよ だからショーメもグラフもフランクミュラーも買えるわけw うちの時計3本分の値段だね1200ってw |
268351:
あ
[2023-12-08 15:24:27]
I've showed the proof.
(私は証拠を出しました) ですよw 中卒おばあちゃんに英語教えて上げるw 家を所有してる「証拠」をエビデンスなんて言いませんからw 科学的論拠や医学的論拠を示す際に使う言葉だよエビデンスはw 証拠って意味じゃないからねw |
268353:
あ
[2023-12-08 15:27:07]
昼ビールに乾杯って書いただけで
ものの数秒で瞬時に飛び出した老害団地ババアに粘着されたっ きんもー★ どんだけ悔しかったん?人の幸せ |
268354:
あ
[2023-12-08 15:27:42]
ここ見るとほんっと癒される~♪
天上界から底辺の断末魔を眺めおろしながら飲む昼ビール♪ 自分の幸せにかんぱぁ~い♪ |
268355:
匿名さん
[2023-12-08 15:28:23]
とうとう自称戸建て婆さんはただの1枚も固定資産税の証明出せませんでしたね♪
自称港区どころか千葉県にも福島県にも家なんて持ってないからねっ♪ |
268357:
通りがかりさん
[2023-12-08 15:31:43]
主婦のお遊びの時計3本でサラリーマンの2~3年間分の年収だな
|
268358:
通りがかりさん
[2023-12-08 15:34:25]
マンション所有者たちは皆アメックスのプラチナカードや港区のレシートや
ショーメやフランクミュラーの数千万の時計や千代田区の住所証明や 若い証拠(赤ちゃん用品や血の付いた生理用品や白いビキニや服など)を 全部出してるけど、エビデンス連呼するチンパンババアは1枚も証拠なし。 これが事実ですね。 |
268359:
ね
[2023-12-08 15:36:24]
チンパン婆さんが悔しかった画像はイソイソと削除依頼しまくってんのウケるw
どんだけ都合悪い証拠画像なんでしょうw 私らが証拠出したっていう証拠を隠蔽して「エビデンス出せない!」ってホラを吹く為に画像削除依頼してんの?w みんな見てるから誰も信じないのにw つか団地かっぺババアが見せろと要求した画像ばかりだしw |
268360:
院卒おねーさん
[2023-12-08 15:39:01]
たとえば血糖値が上がる作用機序を臨床試験したデータをエビデンスと言います。
不動産を持ってる証拠はプルーフproofと言います。エビデンスとは言いません。 この違いがわからず覚えたてのエビデンスって英単語を意味も知らず 証拠の意味だと勘違いして乱用してるから中卒チンパン脳がバレるのよ、この老婆はw 親切に若くて院卒の私が教えて上げてるのに悔しくて頑固な老人だから未だに間違いインチキ英語=エビデンスを誤用してまーす♪ |
268361:
販売関係者さん
[2023-12-08 15:40:19]
自称戸建てさんってチンパン爺って呼ばれてたお婆さんだったんだ。
|
268362:
あ
[2023-12-08 15:43:15]
一ヶ月ぶりくらい?ひさびさにこのスレ見たらまだ団地かっぺ婆さんが
一人で連投して断末魔をあげていたので「癒される~」って一言書いたら 瞬時に飛び出して待ってましたとばかりに私に粘着してきてマジキモかったw 婆さんに粘着されないうちに書き逃げしようと思ったのに画面うっかり スクロールし忘れてババアのキモい嘘レスが目に入っちゃったよ また来年あたりに書き逃げするね~ じゃ、証拠1枚も出せない千葉団地婆さん一人ぼっちでマンション叩き頑張ってね! は~底辺の断末魔を天上界から眺め下ろして癒されるぅ♪ |
268363:
口コミ知りたいさん
[2023-12-08 15:44:39]
マンションなんて地方の中古ですら永久に手に入らないのに
この団地のお婆さんはどうしてマンションにこれほど粘着してるんだろう? 残り少ない寿命で一生買えないのに。戸建てすら住んでないくせに。 |
268364:
匿名さん
[2023-12-08 15:46:08]
|
268365:
匿名さん
[2023-12-08 15:47:49]
>>268356 匿名さん
おお、すばらしいコレクション。 フランクミュラーだけじゃなくカルティエやティファニーもお持ちなんですね。 こりゃ自称戸建ての貧困団地婆さんに嫉妬で追い回されるわけだ、本物だもの。 |
268366:
匿名さん
[2023-12-08 15:50:07]
チンパン婆さんが削除依頼に夢中になると
ここの連投が一斉にピタリと止まって 攻撃役が一人も沸いてこなくなるから分かりやすいねw もう攻撃役がピタリと消えて30分も経過してますw 全部一人で自転車操業だったので他の作業してるとマンション攻撃が0件になりますw 無論エビデンス連呼も一斉に止まりますw 一人だらかねw |
在庫がダブつけば下がる
東京の中古マンションの売れ残り在庫は成約件数と比べても過剰