住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

26787: 匿名さん 
[2017-11-04 09:00:15]
>>26777 匿名さん

例えば、外壁・屋根の塗装。
26788: 匿名さん 
[2017-11-04 09:02:10]
>例えば、外壁・屋根の塗装。
え、管理費の話をしてたのに修繕費に移るの?
マンションの管理費は無駄と認めたわけですね。
26789: 匿名さん 
[2017-11-04 09:02:43]
うちは戸建街なのでよく外壁塗装で足場を組んでやってるの見かけますけど、費用も手間もかかって大変そう。
26790: 匿名さん 
[2017-11-04 09:03:03]
>>26787 匿名さん
本当に考えが浅いよね
26791: 匿名さん 
[2017-11-04 09:03:30]
あ、今話してるマンション民は管理費と修繕費の違いも分からない人なのかな。
そして戸建て民に教えを乞うと・・・。情けない。
26792: 匿名さん 
[2017-11-04 09:04:19]
>戸建の良さは自分にとって必要な費用だけを選択的に払えばいい事です。

でましたね。同一条件で比較したいと言いながら、困るとこうやって逃げる粘着戸建民のいつもの手ですね。

[比較]
ここでの意味は「都合の良い条件のみを提示して比較先を貶め自分の価値を相対的に上げる行為のこと」
粘着戸建の人が好んで使うが、物件を購入するわけではないので実際は単なるマスターベーション。

(用例)
 マンションと戸建てを比較しましょう。
 グレードの低いマンションとグレードの高い戸建てを比較すれば良い勝負かもね
26793: 匿名さん 
[2017-11-04 09:04:53]
>>26788

挑戦的なものの言い方だね。
日常生活でもそんな感じなんですか?
26794: 匿名さん 
[2017-11-04 09:05:04]
>>26792 匿名さん
削除依頼しときました
26795: 匿名さん 
[2017-11-04 09:06:06]
>>26791 匿名さん

おお、すまんね、ボク戸建なので。
26796: 匿名さん 
[2017-11-04 09:06:33]
>>26789 匿名さん
何が大変?
職人さんたち?そりゃ大変だと思います。
お仕事に感謝しないとね。

26797: 匿名さん 
[2017-11-04 09:06:48]
>>26789 匿名さん
外壁はタイルにすればメンテナンスフリーですよ。
屋根も高耐久ルーフィングにして、屋根材を瓦もしくは太陽光パネルなどの表面がガラス質のものにすれば30年以上持ちます。
26798: 匿名さん 
[2017-11-04 09:07:57]
>>26791 匿名さん

外壁塗装って自分で探してやらにゃいかんですよね?
メンドくさいな
26799: 匿名さん 
[2017-11-04 09:08:52]
>>26797 匿名さん

ほら、外壁塗装の話をしたら、やらなくて良いみたいな逸らしが出てくるw
26800: 匿名さん 
[2017-11-04 09:09:19]
ローコスト住宅じゃ無理だけどね(笑)
26801: 匿名さん 
[2017-11-04 09:11:07]
戸建てもマンションも外壁の塗装はあるが、マンションの方が万倍面倒くさそうだが…
26802: 匿名さん 
[2017-11-04 09:12:09]
>>26797 匿名さん

うちの外壁がサイディングの安物だってバカにしとるのかな?
26803: 匿名さん 
[2017-11-04 09:14:22]
>>26797 匿名さん

カネがない庶民派の戸建さんは骨身を削ってやらにゃあいかんわけだ。めんどくさ。
26804: 匿名さん 
[2017-11-04 09:15:06]
>>26801 匿名さん

気のせいだよ。
26805: 匿名さん 
[2017-11-04 09:16:20]
>>26796 匿名さん

業者の選定や塗料工法をどうやったら良いのか分からないんだよね。
26806: 匿名さん 
[2017-11-04 09:16:40]
>>26803 匿名さん
安物買いの銭失いにならないように、メンテナンスコストも踏まえてどんな建材を使うか決めたほうがいいという話です。

我が家はメンテナンスフリーにするために>>26797のような仕様で家を建てています。
当然、4000万円+ランニングコストの家ですよ。
26807: 匿名さん 
[2017-11-04 09:20:52]
戸建の外壁補修
建売の場合でも10年に一回、見積もりして依頼。
注文住宅の高耐久サイディングかタイルなら30年に一度。

マンションの外壁補修
いちいち理事会で決議、『まだ不要』とか言う住民がいたら必要性を説明。修繕費足りなかったら、徴収。費用負担でまた揉める。
見積もりも管理会社お任せだとぼったくられる。(国のお墨付き)
26808: 匿名さん 
[2017-11-04 09:21:01]
>>26806 匿名さん

予算が4000万オーバーか。ま、カネさえ払えれば手間は省けるっていうことね。マンションと考え方は変わらんね。
26809: 匿名さん 
[2017-11-04 09:21:59]
>>26805 匿名さん
それはただの無知だね。アホな人は自己管理の戸建ては向かないよ。
26810: 匿名さん 
[2017-11-04 09:22:31]
>当然、4000万円+ランニングコストの家ですよ。

でましたね。ランニングコスト。
しかし粘着戸建は、最近この表現が多いよね。7000万円と書くと叩かれるからだろうか?

[ランニングコスト]
ここでの意味は「購入予算をいくらでも増やせる魔法の言葉・打ち出の小槌」のこと。
ただし、実際にお金が増えるわけではない。

(用例)
マンションのラニングコストを足せば買えますね。
戸建には不要のランニングコストはありませんからね。
26811: 匿名さん 
[2017-11-04 09:22:42]
>>26807 匿名さん

マンションの外壁はみんなのものだからそんなに思い入れはないんだけど、戸建の場合は自分のおうちだからね。キチンとやらないといけないという精神的負担は大きいね。
26812: 匿名さん 
[2017-11-04 09:23:09]
>>26810 匿名さん
削除依頼しときました
26813: 匿名さん 
[2017-11-04 09:23:30]
>>26809 匿名さん

アホですまんね。もう買っちゃったから。
26814: 匿名さん 
[2017-11-04 09:23:59]
>>26812 匿名さん

自分にも出しておけば?
26815: 匿名さん 
[2017-11-04 09:25:09]
>>26794 匿名さん
> 削除依頼しときました

あら、奇遇ですね。
私も、削除・アクセス禁止措置依頼をしてました。
26816: 匿名さん 
[2017-11-04 09:25:31]
>我が家はメンテナンスフリーにするために

実際、これってメンテにかかる費用を先払いしてるだけなんだよね。
26817: 匿名さん 
[2017-11-04 09:26:05]
>>26811 匿名さん

そう。それが面倒なんだよね。
26818: 匿名さん 
[2017-11-04 09:27:08]
>>26798 匿名さん
> 外壁塗装って自分で探してやらにゃいかんですよね?
> メンドくさいな

これは考え方ですよね。

自分の洋服を購入するのに、
・自分で好きな洋服を購入。 ⇒ 戸建て
・めんどくさいので親に買ってもらう。 ⇒ マンション
と同じではないでしょうか?
26819: 匿名さん 
[2017-11-04 09:29:03]
>>26809 匿名さん

ここの戸建さんてなんか感じ悪いよねー
いつもそんな言い方なの?
26820: 匿名さん 
[2017-11-04 09:29:12]
>>26801 匿名さん
> 戸建てもマンションも外壁の塗装はあるが、マンションの方が万倍面倒くさそうだが….

これは、

> ・めんどくさいので親に買ってもらう。 ⇒ マンション

なので、親(=理事)が大変ですよね。
26821: 匿名さん 
[2017-11-04 09:30:08]
>自分で好きな洋服を購入。 ⇒ 戸建て

どこで服を買ったらわからないので悩んだ挙句、縫製の荒い服を買ってしまい後悔。
って人が多いよね。
26822: 匿名さん 
[2017-11-04 09:30:35]
>>26818 匿名さん

子ども2人だと強制的に戸建になるから。そんなに戸建に夢を見てる人ばかりじゃないですよw
26823: 匿名さん 
[2017-11-04 09:32:19]
>>26811 匿名さん
多分そういう半賃貸的な考え方の人はマンションに向いてると思うよ。

俺は外壁等の補修時期が過ぎてるのに放置されてるマンションを見るとうわぁって思う。多分住民の反対やら費用が無いとかで放置されてるんだろなと。
いくとこまでいって、どうしようもなくなった頃に気づくんだろ。

あと、まだまだ大丈夫なのに過剰整備のマンションもなんだかなーと思う。管理会社会社の言いなりなんだろなと。

どちらにせよ、そんなマンションに住む方が精神的負担は大きいし、自分で自由に決めれる戸建ての方が何事も楽だ。
26824: 匿名さん 
[2017-11-04 09:32:24]
>>26820 匿名さん
親が子供の面倒を見るのは肉親だから構わないとして、
マンションの理事は報酬制にした方が良いですね。
26825: 匿名さん 
[2017-11-04 09:34:48]
>>26823 匿名さん

自分で色々やらなきゃいけない戸建は面倒なんだよね。
親が戸建からマンションに買い替えてラクになったと言ってるから、自分も子供が独立したらそうしたい。
26826: 匿名さん 
[2017-11-04 09:35:03]
>子ども2人だと強制的に戸建になるから。
そうなんですよね。延床面積は重要項目なのに、マンション民は無視するんですよね。
あれだけ同一条件に拘ってるのに面積だけはガン無視。
ご都合主義ですねぇ。
合わせるのならなぜ延床100平米位を見ないのだろう。
26827: 匿名さん 
[2017-11-04 09:37:35]
>そんなに戸建に夢を見てる人ばかりじゃないですよw

そうそう(笑)
戸建だと自治会になるのかな?自治会長や役員も持ち回りになる事が多いんだけど、運が悪いと町内の苦情処理係になってしまうこともあって結構大変なんだよね。マンションみたく管理会社もないし市役所も介入しないから全部自分達で解決しなければならなかったりね。

1人でも変な人が町内に住んでるともう大変!ゴミ捨場問題とか荒れると本当に大変なんだよね。
26828: 匿名さん 
[2017-11-04 09:38:37]
団地(社宅)に住んでたけど子供は友だちが沢山できて良かったですね。まあ、住み心地は酷かったけどそれもまた良い思い出です。
26829: 匿名さん 
[2017-11-04 09:39:26]
>>26825 匿名さん
子供が独立してる親世代だと、もうメンテナンスとかどうでもいいからね。
自分が生きてるうちにダメになることはほぼないから。

というかそういう世帯が大規模修繕に反対(まだまだ大丈夫だ!とか言って)するから
やっかいなんだけどね。
26830: 匿名さん 
[2017-11-04 09:40:31]
まぁ、粘着戸建は購入することは無いんでしょうが、万が一買ってしまう様なことがあったら絶対に同じ地区は嫌だね。絶対揉めるから(苦笑

静寂な人里離れた場所にひっそり住んでほしいものです。
26831: 匿名さん 
[2017-11-04 09:41:44]
>>26826 匿名さん

それはカンタンな話で、マンションを探すのは夫婦のみとか子供1人の家庭が多いからですよ。うちは戸建ですが、広いマンションは異常に高いので対象にはなりませんでした。
26832: 匿名さん 
[2017-11-04 09:43:52]
>>26826 匿名さん

70平米のマンションを検討してる人になぜ100平米で比較しないのかと詰め寄っても仕方ないこととは思いませんかね?
26833: 匿名さん 
[2017-11-04 09:46:10]
>>26831

現実はそんなもんでしょうね。私も子供が三人なら戸建。2人なら80平米位のマンションを選ぶかな。
まぁ少子化なんだし、広い家を必要としない世帯が増えているのは事実でしょう。
26834: 匿名さん 
[2017-11-04 09:48:47]
>>26826 匿名さん

必要な面積って家族構成で大体決まるからね。なぜ100平米にしないんだって言われてもねぇ

平面の100平米と複数階の100平米は違うし。
26835: 匿名さん 
[2017-11-04 09:49:24]
子供1人前提でマンション買って2人に増えてしまったらどうすんの
26836: 匿名さん 
[2017-11-04 09:49:54]
>>26826 匿名さん

あなたは100平米必要なんですか?4人家族?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる