別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
267842:
匿名さん
[2023-12-02 16:46:55]
|
267843:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 17:00:34]
|
267844:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 17:02:31]
|
267845:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 17:07:34]
うちは地方転勤中にタワマンを貸していたので戻ってきた時に家賃でローンを一括繰上げ返済。賃貸継続中。資産価値は2倍なったしインカムゲインもある。東京に戻ってきた時に2件目の都心タワマンを購入。こちらも買ってすぐキャピタルゲインが発生しています。
|
267846:
匿名さん
[2023-12-02 17:08:18]
|
267847:
名無しさん
[2023-12-02 17:18:01]
|
267848:
周辺住民さん
[2023-12-02 17:19:38]
>>267839 マンコミュファンさん
自分の住み家のキャピタルゲインを喜ぶのは素人。20代の頃の俺みたいで微笑ましいw 俺は親から譲り受けた都内の広い土地に家もあり、無駄な住宅コストは無し。 自宅もあるし、家業もあるし、遊休地に賃貸アパートを建てインカムゲインもある。 本業は上場リーマンだし余った金で20年以上積立投資を継続、金融資産も米国株・金・ETF・インデックス投信、債券など軒並み大化け、配当も安定。 お陰様で子供達も私立に通わせ、車も船もセカンドハウスも持てたし、十分楽しんだ。 ただ国内は相続税やら各種税や社会保険がバカ高いし、俺の仲間は海外倉移しをマジに考えている |
267849:
購入経験者さん
[2023-12-02 17:23:06]
|
267850:
匿名さん
[2023-12-02 17:27:01]
|
267851:
評判気になるさん
[2023-12-02 17:30:52]
|
|
267852:
eマンションさん
[2023-12-02 17:32:28]
結果論になりますが、ここ10年ではマンションを買うのが正解でしたね。
|
267853:
eマンションさん
[2023-12-02 17:33:19]
いまからマンション買うのはお勧めしません。
ここの条件だと、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆ |
267854:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 17:34:17]
|
267855:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 17:34:50]
|
267856:
評判気になるさん
[2023-12-02 17:36:01]
|
267857:
匿名さん
[2023-12-02 17:36:01]
>>267839 マンコミュファンさん
業者は売れるというが実際は中古マンションの購入希望者が現れるかが大きなリスク。 都内の中古マンションは在庫がダブついてるから買い手市場。 強気の売価を設定したら見向きもされない。 |
267858:
匿名さん
[2023-12-02 17:46:56]
|
267859:
評判気になるさん
[2023-12-02 18:25:07]
>>267857 匿名さん
在庫回転率は高いので問題ないです。 売る時は複数に査定を依頼しましょう。条件の良い物件だと連絡が殺到して面倒ですが、近隣の相場に詳しい担当者を選ぶのがよいです。例えば売買事例を同じ町内から機械的に抽出するより、隣から持ってきたほうがより実態に即してるとか、より精緻に査定をしてもらえる担当のほうが購入希望者への説明や交渉もちゃんとしてくれますからね。まあそのようなやり手の担当を付けてもらえるかどうかは人によりますが。 |
267860:
eマンションさん
[2023-12-02 18:31:42]
うちは一昨年戸建てを売りましたけど、スーモに載ったのは1日だけで、即買い手が見つかりました。査定も売り出し価格も納得して、値引きもゼロです。複数業者への見積もり依頼から一社に絞り仲介契約まで約3ヶ月。引越しして空き家にして売りに出すまで1ヶ月。そこから売買契約まで1週間。引き渡しまで3ヶ月。瑕疵担保責任が終わるまで3ヶ月。ほぼスムーズにいって約10ヶ月かかりましたね。
|
267861:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 18:52:09]
すぐ脱線するお前らかわいすぎやろ
|
267862:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 19:05:20]
|
267863:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:16:25]
|
267864:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:27:31]
|
267865:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:40:45]
転勤多いサラリーマンはマンションがお勧め。転勤するたびに貸して家賃収入得られます。
|
267866:
匿名さん
[2023-12-02 19:48:35]
>>267864 マンション検討中さん
それは難しいですね。 査定は幅があってどのラインで設定するのは自由ですが、欲をかいて吊り上げても買い手が見つからないとしんどいですし。特に今はかなり値上がりしていてびっくりするぐらいの査定になるから、欲がからんで余計に難しい。 なのでどのくらいの価格が妥当なのかをしっかり検討して、納得した売り出し価格を設定するのが肝要です。 |
267867:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 19:50:11]
|
267868:
eマンションさん
[2023-12-02 19:58:02]
|
267869:
匿名さん
[2023-12-02 20:03:06]
|
267870:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 20:04:58]
|
267871:
eマンションさん
[2023-12-02 20:13:56]
湾岸のタワマンだと新築時坪100だったマンションが坪300で売ってる。
|
267872:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 20:54:41]
|
267873:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 21:01:53]
今、外出から帰宅しましたけど室温24度です。
もちろん、一切暖房つけていません。 都心タワマンです。 |
267874:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 21:24:52]
|
267875:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 21:25:35]
|
267876:
匿名さん
[2023-12-02 21:56:38]
|
267877:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 22:19:43]
マンさん勢いがないね~
|
267878:
評判気になるさん
[2023-12-02 22:34:58]
|
267879:
評判気になるさん
[2023-12-02 22:52:59]
|
267880:
匿名さん
[2023-12-02 23:19:51]
マンションは大地震や火事になったら脱出不可能だし
只でさえ狭いし、空気も悪く息苦しいからパス。 |
267881:
匿名さん
[2023-12-02 23:21:05]
|
267882:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 23:21:30]
マンションなら4000万台で南青山に家族で住めます(笑)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_73699454/ |
267883:
匿名さん
[2023-12-02 23:31:40]
|
267884:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 23:41:03]
|
267885:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 23:42:40]
|
267886:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 23:47:17]
|
267887:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 23:52:26]
ここのスレの戸建って、たまたま親が運良く死んでゲットした土地に上物を建てたっていうワンパターンしか出てこないんだけど、ちゃんと土地を買って注文住宅を建てたようなやつは誰も出てこないよね?
戸建派を謳うんなら、もっと戸建について具体的な話はできないの?? |
267888:
通りがかりさん
[2023-12-02 23:56:49]
>>267860 eマンションさん
今日、唯一具体的な話があったのはこれだけだね。 ここのスレの戸建さんも何人もいらっしゃるんでしょ?マンションばっかりいじってないで、戸建ついてお互いに情報交換とかアドバイスとかすりゃあいいのにね。 |
267889:
匿名さん
[2023-12-03 01:48:55]
|
267890:
匿名さん
[2023-12-03 01:51:22]
都内の住所に″町″がある事すら知らなかった田舎者のマンションさん。
地方から出てきた賃パンジーだからイキりたいんだよな? 笑 |
267891:
匿名さん
[2023-12-03 04:38:05]
>>267883 匿名さん
マンションに通常の所有権はない 区分所有権は制約が多く、戸建てなどの所有権の紛い物でしかない その区分所有権があるのも購入したマンションの専有部のみ 共用部には利用権しか無いから分譲でも実際は借地権マンションのようなもの |
従兄弟が藤沢に4000万で買ったマンションの査定2500万ですが?