住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 05:30:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

267754: 匿名さん 
[2023-11-30 21:34:01]
追加します。

戸建=マンション(同一人物)
ホスラブかっぺたん=山下おばさん=団地ババア=千葉かっぺ精子婆。
=中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名はん=ハゲ。
=港南さん=有明さん=豊洲さん。
=デベにお勧めさん=坪単価比較中さん=まさるさん=おばちゃん。

全部同一人物です。

他にも名前を変えています。
267755: 匿名さん 
[2023-11-30 22:23:57]
集合住宅に住んでると人間が腐るんだね♪
267756: マンション検討中さん 
[2023-11-30 23:09:24]
>>267747 匿名さん

全館空調の戸建で設定マックスでも玄関16℃で寒いので戸建は全くダメです。
267757: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-30 23:49:06]
>>267756 マンション検討中さん

誰も構ってくれないね(..)
267758: 評判気になるさん 
[2023-12-01 06:20:01]
土地を3,000万で購入し1,000万で3Dハウスという選択肢もあるな
267759: eマンションさん 
[2023-12-01 06:23:10]
そうそう
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
267760: 匿名さん 
[2023-12-01 06:39:56]
マンションさんて同じ奴だな(笑)
頭のおかしなキチ街画像とかキモイよ。
こんな住人が1人でもいたらオワリだな☆
267761: 匿名さん 
[2023-12-01 06:59:55]
>>267760 匿名さん

自分で参考になるをポチしたがる匿名ちゃんこと匿名はんですね。マンコミュの色々なところに嫌がらせ投稿をするごろつきです。

脳に異変が生じている失業中の貧乏喫煙者です。

相手にしない方が無難です。

執拗に嫌がらせ投稿を繰り返し、消耗戦を挑んでいるつもりのバカです。

自分で参考になるをポチしたがる匿名ちゃん...
267762: eマンションさん 
[2023-12-01 07:56:18]
マンコミュに捧げた時間と労力を考えると、恐ろしくなりますね笑
267763: 匿名さん 
[2023-12-01 08:00:25]
ですよね。

匿名ちゃんこと匿名はんってバカ丸出しです。
ですよね。匿名ちゃんこと匿名はんってバカ...
267764: eマンションさん 
[2023-12-01 08:31:44]
ここの戸建さんって、マンコミュのトラブルスレばっかり入り浸ってるみたいだけど、戸建て関連のスレには居るんですか??笑
267765: 匿名さん 
[2023-12-01 09:08:57]
トラブルの被害にあってるのは集合住宅のマンション民だよ♪
そして異常者が住人にいるリスクも集合住宅のマンションだけの問題。
バカだから分からないか~(笑)
267766: 匿名さん 
[2023-12-01 09:09:29]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
267767: 匿名さん 
[2023-12-01 09:10:00]
これ見ろよ♪
マンションさんが異常者だとハッキリ証明されたな。
こんな奴ばかりウヨウヨ住んでる集合住宅のマンション(笑)
いや~ホントに一戸建てで良かった☆

>>267524【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
>>267526 匿名さん
>>267527 匿名さん
>>267528 匿名さん
>>267530 匿名さん
>>267531 匿名さん
>>267532 匿名さん
267768: 匿名さん 
[2023-12-01 09:11:16]
コレも喰らえ!PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。
全て同一人物、マンションさんだぜ☆
コレも喰らえ!PCから戸建てさんへの恨み...
267769: 匿名さん 
[2023-12-01 09:14:29]
こんなのもあるよ☆
全て特徴が一致。精神異常者そのものだな!
都内の住所に町がつく事すら知らなかった田舎者のくせに″カッペ″なんて地方出身者しか使わない田舎者特有のなまりかなんかか?笑
こんなのもあるよ☆全て特徴が一致。精神異...
267770: eマンションさん 
[2023-12-01 11:06:50]
かっぺの自作自演だろそれ。
267771: 通りがかりさん 
[2023-12-01 11:24:47]
267772: eマンションさん 
[2023-12-01 11:53:23]
どうして意味のないスクショとか繰り返してしまうんだろうねぇ?
267773: 匿名さん 
[2023-12-01 11:59:10]
″かっぺ″なんて言葉、何だかバカそうだし地方出身者の臭いがぷんぷんするな~w
267774: 匿名さん 
[2023-12-01 12:04:13]
>>267772:eマンションさん
何で関係無いと思うんですかね~☆
マンションさんの異常性をハッキリ分からせるには最適じゃないですかw
267775: 通りがかりさん 
[2023-12-01 12:35:46]
>>267774 匿名さん

意味がないよね☆
267776: 通りがかりさん 
[2023-12-01 12:41:43]
>>267771 通りがかりさん

戸建でもマンションでも構わないけど不動産は立地が一番大事なので、都心立地はマストだと思います。人口減都心回帰の時代なんだから郊外に住む理由がないよね。タワマンの出現で住居は縦にも伸びてるし、郊外の価値は今後も失われていくでしょう。
267777: 匿名さん 
[2023-12-01 13:00:09]
タワマンの眺望と開放感を経験すると戸建には住めないと思う。
267778: マンコミュファンさん 
[2023-12-01 13:38:21]
>>267777 匿名さん

ちょっと弱いね
267779: マンション検討中さん 
[2023-12-01 14:14:16]
>>267778

リアルに体験できないもんね
267780: 匿名さん 
[2023-12-01 14:24:34]
>>267779 マンション検討中さん

地方出のタワマン住んでる同僚んちでいくらでも見たことあるけどへぇ~って感じ
267781: 匿名さん 
[2023-12-01 15:31:01]
子育て中は戸建て。
子育てが終わったらマンション。

267782: 匿名さん 
[2023-12-01 16:53:15]
>>267777 匿名さん
>タワマンの眺望と開放感を経験すると戸建には住めないと思う。

〇〇と煙は高いところに上りたがる
蓋し名言
267783: マンション検討中さん 
[2023-12-01 18:56:52]
>>267780 匿名さん

へぇ~って感じ
267784: 通りがかりさん 
[2023-12-01 19:04:23]
>>267782 匿名さん

そんなヒネくれた反応せずに、素晴らしい眺望で羨ましいですぅ~☆と素直に返せるような性格だったら、もっと幸せな人生を送れていたのにね笑
267785: 匿名さん 
[2023-12-01 20:06:07]
眺望の為に共同住宅に住むのは愚行藁
267786: 匿名さん 
[2023-12-01 20:11:42]
>>267785 匿名さん

ここの戸建てさんは「自称お金持ち」なので、
セカンドハウスに眺望最高のタワマンもアリでは?
267787: 匿名さん 
[2023-12-01 20:33:02]
セカンドハウスでもこんな共同住宅には住みたくない
セカンドハウスでもこんな共同住宅には住み...
267788: 評判気になるさん 
[2023-12-01 23:05:11]
>>267779 マンション検討中さん

会社は港区だしフロアも40階。外の景色も20年も見続けると、ヘドが出る。
(実際3日で飽きる)
今時高層階の景色見てキャッキャッ騒ぐのは、子供と田舎者、精々中国人くらい。
267789: マンション検討中さん 
[2023-12-01 23:40:57]
>>267788 評判気になるさん

いろんなスレで「景色は3日で飽きる」と書いて荒らしていますよね。
「景色は3日で飽きる」と書いている記事を読んだことがあります。
あなたも同じ記事を読んで言ってるんだと思っています。
実際にはみんながみんな3日で飽きるわけじゃないと思います。
やっぱり抜けてる方が良いですよね。
なのにあなたはビルビューのマンションでも「景色は3日で飽きる」
景色の良いマンションでも「景色は3日で飽きる」
いつもどこでも同じことばかり繰り返し言ってるので、
あなたの投稿はバレバレなんですよ。
そしてあなたが田舎者なのもバレバレです。
267790: マンション検討中さん 
[2023-12-01 23:43:56]
>>267789 マンション検討中さん

補足。
あなた=次長=匿名はん。
267791: 評判気になるさん 
[2023-12-01 23:46:14]
俺のセカンドハウスは2か所。目の前は海か山。
いずれも東海道と北陸新幹線で約1Hで東京駅直通で、金曜夜から月曜朝まで滞在できる。
(成程、お上りさんがJR沿線を好む理由がよく解るw)
普段でも都内の自宅と庭で十分寛げるし、往復は殆ど車だけどね。
267792: マンション検討中さん 
[2023-12-01 23:47:30]
>>267789 マンション検討中さん

1年経てば間違いなく飽きて見なくなる
267793: 評判気になるさん 
[2023-12-01 23:47:54]
>>267789 マンション検討中さん

景色は俺は1日で飽きるよ
267794: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-01 23:50:04]
>>267789 マンション検討中さん

全然見当違いだな 
会社でも一事が万事、適当な報告ばかりして、怒られているだろ(笑)
267795: 匿名さん 
[2023-12-01 23:58:34]
次長=匿名はんの連投ですね!
いつもと同じような作り話は飽きました。
267796: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 00:05:56]
やっぱ戸建てですね!
267797: 匿名さん 
[2023-12-02 04:58:12]
タワマン高層階は常に揺れてるから不快
強風や通常の地震でもさらに揺れる
東日本大震災を副都心の高層ビルで経験すると、たかが眺望の為にタワマンの高層階を勧める業者の気が知れない
267798: eマンションさん 
[2023-12-02 07:41:21]
戸建、今日も朝から暖房つけてるでしょ。
都心マンションに住んでますが暖かいので今年はまだ暖房一度もつけてません。しかも洗面所もトイレも玄関も同じ温度で快適です。
267799: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 07:44:25]
>>267793

マンコミュは飽きないと?笑
267800: eマンションさん 
[2023-12-02 07:45:33]
>>267797 匿名さん

え?タワマン買ったんですか??
267801: 匿名さん 
[2023-12-02 08:25:20]
狭いと景色くらいは開けていないと息苦しいよね
267802: 匿名さん 
[2023-12-02 08:38:48]
>>267801 匿名さん

あなたの予算だと狭いマンションしか買えないってこと?
267803: 評判気になるさん 
[2023-12-02 09:03:35]
>>267798 eマンションさん

マンションですが床暖房つけてますよ
267804: マンション検討中さん 
[2023-12-02 09:04:14]
>>267801 匿名さん

マンションですが目の前もマンションです
267805: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 09:05:38]
>>267802 匿名さん

環境の良い500平米のマンションってどこにありますか?
267806: 匿名さん 
[2023-12-02 09:25:11]
うちは都心タワマン高層ですが、リビング、ワイドスパンで窓も床から天井まであります。開口が広いので眺望最高なだけでなく解放感も半端ないです。これ味わうと戸建てに住もうとは思わないです。
267807: 周辺住民さん 
[2023-12-02 09:27:50]
>>267798 eマンションさん

今時の戸建は全館自動空調だから、通路もトイレも放ったらかし。ハンモックのあるサンルームは冷暖房要らず、今もブーゲンビリアとハイビスカスが咲いているし、空気入れ替で窓を開けているけど、外の空気が気持ちいい。
夏も、エアコンつけなくても窓開ければ涼しいからエアコンもマンション程フル稼働の必要もない。
何より陽当りもよく、家の中が広いのは全てにおいて快適。

267808: 匿名さん 
[2023-12-02 09:40:20]
全館空調で空調最強で玄関16度ってyoutubeで見ましたよ。寒すぎ。
267809: 匿名さん 
[2023-12-02 10:17:21]
新築戸建のトイレで暖房器具見つけました。
正直、よくそんなところに住めるよね。
トイレなんて毎日、使うでしょ。そのたびに寒い思いするなんて絶対無理。
267810: 匿名さん 
[2023-12-02 10:18:34]
>>267808 匿名さん

全館空調は快適ですね

https://youtube.com/shorts/2fa1slhUftE?si=Ddry6r2mdA73rGIp
267811: 匿名さん 
[2023-12-02 10:22:22]
戸建って、洗面所も寒いでしょ。毎年ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いそうです。風呂、快適に入れないどころか、修行だよね。
267812: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 10:23:32]
>>267808 さん

全館空調が羨ましいからつい調べちゃうんですね。

https://youtube.com/shorts/2fa1slhUftE?si=Ddry6r2mdA73rGIp
267813: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 10:24:26]
マンションですがバルコニー側以外は普通に寒いですよ
267814: 匿名さん 
[2023-12-02 10:27:51]
今日、天気よいですね。タワマン高層なんですが、リビングのソファで眺望楽しみながら投稿してます。
窓からの日差しが気持ち良いです。うちの場合、ワイドスパンで全室南向きなので、どの部屋も同じように快適なんですよ!
267815: 匿名さん 
[2023-12-02 10:28:35]
もちろん、暖房まだつけてないです。今年はいつつけることになるかなあ。
267816: 評判気になるさん 
[2023-12-02 10:35:05]
いくら暖房代が安いと言っても
管理修繕費代にエアコン100台分位の無駄な費用払っているのがマンション。
267817: 匿名さん 
[2023-12-02 10:42:59]
暖房費が問題じゃなくって、暖房つかわなくても暖かい基本性能の高さが大事なんだよね。
267818: 匿名さん 
[2023-12-02 10:44:18]
全館空調という厚化粧をしても寒い戸建て。
暖房つけなくても(すっぴんでも)暖かいマンション。
267819: 評判気になるさん 
[2023-12-02 10:53:19]
冬は狭いマンションなら直ぐ温まるだろ。大したメリットでもないがw

でも、北側が年中真っ暗でカビが生えるし、空気は入れ替わらないし
夏の南側は、エアコンを幾らかけても全然涼しくならならず、
カーテン閉めっ放しにしないと冷えないのがマンション
267820: eマンションさん 
[2023-12-02 10:57:10]
>>267814 匿名さん

夏は灼熱地獄ですか?(笑)
267821: マンション検討中さん 
[2023-12-02 11:29:48]
>>267820 eマンションさん

夏も快適ですよ。
もちろんエアコンは使いますが。
267822: マンション検討中さん 
[2023-12-02 11:36:47]
>>267821 マンション検討中さん

うちは妻が日焼けがダメなので絶対無理だなぁ
267823: 匿名さん 
[2023-12-02 11:43:46]
>>267822 マンション検討中さん

病気なら仕方ないね。
267824: 通りがかりさん 
[2023-12-02 11:57:11]
>>267823 匿名さん

病気?
もちろん美白の為ですよ。
紫外線は蓄積されますからね。
267825: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 11:58:50]
>>267824 通りがかりさん

美白のために日当たりの悪い部屋に住むの?
自意識過剰に思える。
267826: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 12:02:47]
1ヶ月位見てなかったら相変わらずのクソスレで草
もうスレ通りの金額で買える田舎も、金を無尽蔵に出せる状況の都会も戸建ての勝ちだってわかれよ
267827: eマンションさん 
[2023-12-02 12:12:17]
>>267825 マンコミュファンさん

あえて紫外線マックスの部屋には住まないだけですよ。
なのでうちは低層マンション
267828: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 12:18:31]
>>267827 eマンションさん

低層でも南なら同じでしょ?
それとも他の建物の影になるとか?
戸建みたいに窓が小さいとかかな??
267829: 評判気になるさん 
[2023-12-02 13:49:14]
うちは戸建だけど7LDKでサンルーム付きだから、東西南北1,2階合わせ硝子窓は100㎡位あるよ
浴室は幅2m×高さ1.5m、キッチンも天窓付き、トイレにも玄関も扉窓やステンドグラス付き
昼はトイレも納戸も灯り不要(必要な部屋は地下室と物置位)
悪いけど、マンションより遥かに明るい。
267830: 坪単価比較中さん 
[2023-12-02 13:52:32]
マンションは狭過ぎ。(たったの160㎡しかないウサギ小屋を自慢した奴がいたな)
専用庭も車庫もなく、しかも勝手に改築できないので論外です
267831: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 14:07:10]
>>267829 評判気になるさん

天窓ってデメリット多いから日当たりの悪い狭小住宅でしか採用されないよね。
267832: 通りがかりさん 
[2023-12-02 14:53:58]
>>267826

まあ、ある意味戸建の勝ちだよね笑
267833: eマンションさん 
[2023-12-02 14:54:47]
ここのスレだと郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
267834: eマンションさん 
[2023-12-02 14:55:45]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
267835: eマンションさん 
[2023-12-02 14:56:45]
マンションのことが一切気にならなくなれば、戸建てさんの勝ち☆
267836: eマンションさん 
[2023-12-02 15:23:21]
>>267835 eマンションさん

何で気にしたらダメなの?
267837: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 15:51:36]
>>267835 eマンションさん

無理でしょ。
マンションは価格上がり続けてる。
羨ましくて仕方ない。
10年で2倍ですよ。
267838: 匿名さん 
[2023-12-02 16:11:21]
>>267837 口コミ知りたいさん

マンションが羨ましい?ご冗談(笑)
267839: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 16:17:19]
>>267837 口コミ知りたいさん

1億で買った人は2億で売れる。
住みながら投資したことになる。
しかも不動産はそれなりの価格なのでキャピタルゲインも大きい。同じ収入でもマンション選んだか戸建選んだかで保有資産に大きな差が出る。
267840: 坪単価比較中さん 
[2023-12-02 16:23:36]
>>267839

2倍なんてありえないね。自分の保有物件でもないのに、証拠出せないだろ?
267841: 評判気になるさん 
[2023-12-02 16:28:24]
値上がりしても家がなくなる
    ↓
売ったお金で買えるのは、2倍に値上がりしたマンション。
    ↓
勿論諸経費が余計にかかり、結局損をする。
    ↓
だから売れない。 
    ↓
売れなければ、維持費だけ値上がりする、只の金食い虫。
267842: 匿名さん 
[2023-12-02 16:46:55]
>>267839 マンコミュファンさん

従兄弟が藤沢に4000万で買ったマンションの査定2500万ですが?
267843: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 17:00:34]
>>267836

マンションなことが気になって仕方がないですか?
267844: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 17:02:31]
>>267842 匿名さん

おきのどくさま。
267845: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 17:07:34]
うちは地方転勤中にタワマンを貸していたので戻ってきた時に家賃でローンを一括繰上げ返済。賃貸継続中。資産価値は2倍なったしインカムゲインもある。東京に戻ってきた時に2件目の都心タワマンを購入。こちらも買ってすぐキャピタルゲインが発生しています。
267846: 匿名さん 
[2023-12-02 17:08:18]
>>267844 検討板ユーザーさん

そうなんですよ、戸建にしとけば子供生まれても売ることなかったのね
マンション買うとかバカなんですよ
267847: 名無しさん 
[2023-12-02 17:18:01]
>>267808 匿名さん
16度で寒すぎって、、、
亜熱帯化で感覚おかしくなってませんか

267848: 周辺住民さん 
[2023-12-02 17:19:38]
>>267839 マンコミュファンさん

自分の住み家のキャピタルゲインを喜ぶのは素人。20代の頃の俺みたいで微笑ましいw

俺は親から譲り受けた都内の広い土地に家もあり、無駄な住宅コストは無し。
自宅もあるし、家業もあるし、遊休地に賃貸アパートを建てインカムゲインもある。
本業は上場リーマンだし余った金で20年以上積立投資を継続、金融資産も米国株・金・ETF・インデックス投信、債券など軒並み大化け、配当も安定。
お陰様で子供達も私立に通わせ、車も船もセカンドハウスも持てたし、十分楽しんだ。
ただ国内は相続税やら各種税や社会保険がバカ高いし、俺の仲間は海外倉移しをマジに考えている


267849: 購入経験者さん 
[2023-12-02 17:23:06]
>>267845 マンコミュファンさん

一回目で止めとけばよかったのに。
もう遅いかw
267850: 匿名さん 
[2023-12-02 17:27:01]
>>267849 購入経験者さん

次は海外駐在の可能性が高いので2軒賃貸狙ってます!
267851: 評判気になるさん 
[2023-12-02 17:30:52]
>>267846 匿名さん

都内のマンションにしておかなかったのが悔やまれますね。それを売れば藤沢に戸建を買ってお釣りができたのに。
267852: eマンションさん 
[2023-12-02 17:32:28]
結果論になりますが、ここ10年ではマンションを買うのが正解でしたね。
267853: eマンションさん 
[2023-12-02 17:33:19]
いまからマンション買うのはお勧めしません。

ここの条件だと、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
267854: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 17:34:17]
>>267847 名無しさん

住人の方寒いって言ってましたよ。
寒い戸建に住んでると感覚麻痺するのかな。
267855: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 17:34:50]
>>267845 マンコミュファンさん

うちは毎月2300万の家賃収入あるから小銭はいらないなぁ
267856: 評判気になるさん 
[2023-12-02 17:36:01]
>>267851 評判気になるさん

藤沢で都内通勤とかたいへんでしょ。
不便すぎる。
267857: 匿名さん 
[2023-12-02 17:36:01]
>>267839 マンコミュファンさん
業者は売れるというが実際は中古マンションの購入希望者が現れるかが大きなリスク。
都内の中古マンションは在庫がダブついてるから買い手市場。
強気の売価を設定したら見向きもされない。
267858: 匿名さん 
[2023-12-02 17:46:56]
>>267855 マンション掲示板さん

いいね!
うちも引退までにマンション買い足して
不労所得増やそうと思います。
株の配当もまだ100万弱なので
こちらも増やしたい。
267859: 評判気になるさん 
[2023-12-02 18:25:07]
>>267857 匿名さん

在庫回転率は高いので問題ないです。
売る時は複数に査定を依頼しましょう。条件の良い物件だと連絡が殺到して面倒ですが、近隣の相場に詳しい担当者を選ぶのがよいです。例えば売買事例を同じ町内から機械的に抽出するより、隣から持ってきたほうがより実態に即してるとか、より精緻に査定をしてもらえる担当のほうが購入希望者への説明や交渉もちゃんとしてくれますからね。まあそのようなやり手の担当を付けてもらえるかどうかは人によりますが。
267860: eマンションさん 
[2023-12-02 18:31:42]
うちは一昨年戸建てを売りましたけど、スーモに載ったのは1日だけで、即買い手が見つかりました。査定も売り出し価格も納得して、値引きもゼロです。複数業者への見積もり依頼から一社に絞り仲介契約まで約3ヶ月。引越しして空き家にして売りに出すまで1ヶ月。そこから売買契約まで1週間。引き渡しまで3ヶ月。瑕疵担保責任が終わるまで3ヶ月。ほぼスムーズにいって約10ヶ月かかりましたね。
267861: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 18:52:09]
すぐ脱線するお前らかわいすぎやろ
267862: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 19:05:20]
>>267860 eマンションさん

それは安く売り出しすぎ。
もったいないことしたね。
267863: マンション検討中さん 
[2023-12-02 19:16:25]
>>267862 検討板ユーザーさん

10年の収支は余裕でプラスだったので満足してますよ。戸建てなのでまさか売りに出すとは考えてなかったですが。マンションだともっと売りやすいかと思います。
267864: マンション検討中さん 
[2023-12-02 19:27:31]
>>267863 マンション検討中さん

まあ、満足してるならいいんだけど、間違いなくもっと高く売れたね。
267865: マンション検討中さん 
[2023-12-02 19:40:45]
転勤多いサラリーマンはマンションがお勧め。転勤するたびに貸して家賃収入得られます。
267866: 匿名さん 
[2023-12-02 19:48:35]
>>267864 マンション検討中さん

それは難しいですね。
査定は幅があってどのラインで設定するのは自由ですが、欲をかいて吊り上げても買い手が見つからないとしんどいですし。特に今はかなり値上がりしていてびっくりするぐらいの査定になるから、欲がからんで余計に難しい。
なのでどのくらいの価格が妥当なのかをしっかり検討して、納得した売り出し価格を設定するのが肝要です。
267867: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 19:50:11]
>>267865

子どもがそこそこの年齢になると基本単身でしょう。
267868: eマンションさん 
[2023-12-02 19:58:02]
>>267867 マンコミュファンさん

ついてきてくれないなら仕方ないね。
267869: 匿名さん 
[2023-12-02 20:03:06]
>>267859 評判気になるさん
在庫回転率が高い?
都内の中古マンション在庫だけでも2万6000件以上あるのに、成約件数は月に1500件前後しかない。
267870: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 20:04:58]
>>267869 匿名さん

全国で見たらマンションなんて在庫の山
267871: eマンションさん 
[2023-12-02 20:13:56]
湾岸のタワマンだと新築時坪100だったマンションが坪300で売ってる。
267872: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 20:54:41]
>>267866 匿名さん

スーモ掲載1日だけなんでしょ?
明らかに安く設定しすぎです。
267873: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 21:01:53]
今、外出から帰宅しましたけど室温24度です。
もちろん、一切暖房つけていません。
都心タワマンです。
267874: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 21:24:52]
>>267872 検討板ユーザーさん

不動産屋にお客付いてたんでしょ
267875: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 21:25:35]
>>267873 検討板ユーザーさん

だから?
夏は地獄ってこと?
267876: 匿名さん 
[2023-12-02 21:56:38]
>>267871 eマンションさん
売価より実際の成約価格が重要
都内の中古マンションの平均成約価格は5000万円台
267877: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 22:19:43]
マンさん勢いがないね~
267878: 評判気になるさん 
[2023-12-02 22:34:58]
>>267875 検討板ユーザーさん

夏も快適ですよ。
エアコンは使いますけどね。
267879: 評判気になるさん 
[2023-12-02 22:52:59]
>>267871 さん

全国のマンションの不動産価格指数が10年で約2倍だから
都心や湾岸なら3倍でも高いと思わない。
267880: 匿名さん 
[2023-12-02 23:19:51]
マンションは大地震や火事になったら脱出不可能だし
只でさえ狭いし、空気も悪く息苦しいからパス。
267881: 匿名さん 
[2023-12-02 23:21:05]
>>267879 評判気になるさん

都心も湾岸もマンションならタダでも要らない
住むなんて論外
267882: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 23:21:30]
マンションなら4000万台で南青山に家族で住めます(笑)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_73699454/
267883: 匿名さん 
[2023-12-02 23:31:40]
>>267882 検討板ユーザーさん
所有権と借地権の違いすら知らないの?
無知も甚だしい。恥ずかしくない?
267884: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-02 23:41:03]
>>267880

住宅火災で毎年1,000人弱の戸建さんが亡くなってますよ。
267885: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 23:42:40]
>>267881

いい歳して拗ねるなよ情けない
267886: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 23:47:17]
>>267876 匿名さん

ワンルームみたいな中古でも5,000万だからねぇ
267887: マンコミュファンさん 
[2023-12-02 23:52:26]
ここのスレの戸建って、たまたま親が運良く死んでゲットした土地に上物を建てたっていうワンパターンしか出てこないんだけど、ちゃんと土地を買って注文住宅を建てたようなやつは誰も出てこないよね?

戸建派を謳うんなら、もっと戸建について具体的な話はできないの??

267888: 通りがかりさん 
[2023-12-02 23:56:49]
>>267860 eマンションさん

今日、唯一具体的な話があったのはこれだけだね。

ここのスレの戸建さんも何人もいらっしゃるんでしょ?マンションばっかりいじってないで、戸建ついてお互いに情報交換とかアドバイスとかすりゃあいいのにね。
267889: 匿名さん 
[2023-12-03 01:48:55]
オマエが言うなよクズw

これ見ろよ♪
マンションさんが異常者だとハッキリ証明されたな。
こんな奴ばかりウヨウヨ住んでる集合住宅のマンション
いや~ホントに一戸建てで良かった☆

>>267524【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
>>267526 匿名さん
>>267527 匿名さん
>>267528 匿名さん
>>267530 匿名さん
>>267531 匿名さん
>>267532 匿名さん
267890: 匿名さん 
[2023-12-03 01:51:22]
都内の住所に″町″がある事すら知らなかった田舎者のマンションさん。
地方から出てきた賃パンジーだからイキりたいんだよな? 笑
都内の住所に″町″がある事すら知らなかっ...
267891: 匿名さん 
[2023-12-03 04:38:05]
>>267883 匿名さん
マンションに通常の所有権はない
区分所有権は制約が多く、戸建てなどの所有権の紛い物でしかない
その区分所有権があるのも購入したマンションの専有部のみ
共用部には利用権しか無いから分譲でも実際は借地権マンションのようなもの
267892: 匿名さん 
[2023-12-03 04:42:58]
>>267886 マンコミュファンさん
>ワンルームみたいな中古でも5,000万だからねぇ

都内でも専有面積60㎡の普通の中古マンションでも平均成約価格は5,500万前後
267893: 匿名さん 
[2023-12-03 07:31:15]
>>267890 匿名さん
深夜2時まで、き・ち・が・い
267894: 匿名さん 
[2023-12-03 07:31:38]
>>267891 匿名さん
早朝5時から、き・ち・が・い
267895: 名無しさん 
[2023-12-03 07:44:57]
>>267892 匿名さん

60平米って普通じゃないよそれ
もちろんファミリー向けって意味だけど言わなくてもわかるよね?
267896: 評判気になるさん 
[2023-12-03 08:01:40]
戸建は自分で太陽光パネルや蓄電装置設置やテレビアンテナ等自由に検討できるのがいいなぁと考えてます
267897: 匿名さん 
[2023-12-03 08:40:43]
>>267885

拗ねていないよ
都内の広い戸建で十分満足しているし、リゾマンも持っているし。アパート経営と財テクもしているので、老後資金は安泰だし。
マンションは金食い虫だし、若い頃都心マンションに住んでいたから、もう要らない。
267898: 評判気になるさん 
[2023-12-03 08:44:08]
戸建て信仰が強い名古屋でも壊滅的とのこと。
戸建ては終わったね。
https://twitter.com/oukirealty/status/1730932775153463433
267899: 匿名さん 
[2023-12-03 09:50:16]
戸建ては朝から暖房つけてるんですかね。
洗面所で顔洗うのも寒そう。
267900: 匿名さん 
[2023-12-03 09:55:09]
>267899

お宅床暖無いの?
267901: 匿名さん 
[2023-12-03 09:58:18]
>>267887 マンコミュファンさん

俺は20代の独身時代は都心勤務、都心に中古2DKマンションを買ったけど、新宿に異動。
結婚後売却、城南の実家近くに30坪の更地を買い注文戸建建築(年収はこの時点で1500万)
家族が増え4LDKでも手狭となり、更に地方転勤になり、暫く30万で賃貸した後、8千万で売却。
売却後本社に戻り、暫く社宅(戸建)で費用を浮かせ(自宅持ちは社宅不可)、相続税対策で実家に住民票を移し、数年後実家の土地や事業を相続し家も再建築。
今は妻も近所の実家を相続し両方を往来、別荘や船にも時々泊まる生活。
生まれてから引越15回(都内・地方・米国)、マンション・戸建・社宅、新築と中古、全て経験済。
結論は都心が一番住みづらく、単調な場所ということ。リタイヤ後は葉山の戸建に暮らすのが今の夢。
267902: マンション検討中さん 
[2023-12-03 10:39:39]
>>267901 匿名さん

お爺さんご苦労様。
267903: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 10:52:44]
以前マンション最上階角部屋に住んでいました。夏場は熱をもった壁や天井からの熱でとんでもない暑さでした。それとは逆に冬場はコンクリートが冷え切っているのでとにかく寒かったです。日差しは暖かいですが、暖かいのは日が当たっている間だけです。 その教訓で新居は絶対四方八方に部屋がある中住戸と決めていてその通りにしましたがやっぱり全然違います。
267904: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 11:00:07]
>>267898 評判気になるさん
主要住宅メーカーでまともな決算なのはマンションやSCで稼いでる大和ハウスだけ。
郊外や地方ですら駅近がトレンドになってきてるので、一戸建はもう時代じゃない。
267905: 名無しさん 
[2023-12-03 11:12:58]
ここのスレにも戸建さんは何人もいらっしゃるんでしょ?マンションばっかりいじってないで、戸建ついてお互いに情報交換とかアドバイスとかすりゃあいいのにねぇ、、、
267906: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 11:20:43]
>>267903

マンションの最上階には、メリットもデメリットもあるようですね☆

https://www.aeras-group.jp/column/a399741/
267907: 匿名さん 
[2023-12-03 11:24:45]
戸建は具体的な話が盛り上がることはあるがマンションはそんな流れになる事が無いね。

建売といえば大和ハウスのイメージ。
267908: 匿名さん 
[2023-12-03 11:26:07]
>>267901 匿名さん

やっぱりここのスレの戸建って、たまたま親が運良く死んでゲットした土地に上物を建てたっていうワンパターンしか出てこない。
267909: 名無しさん 
[2023-12-03 11:28:30]
>>267906 口コミ知りたいさん
マンション上層階は地震で大きく揺れるのにアンカーボルトさえ打てないんだよね。
だけど、狭いからそもそも大きな家具は置けないからあまり心配無いのかも。
267910: 匿名さん 
[2023-12-03 11:30:52]
たまに戸建の話題で盛り上がるのは、マンション派が具体的な投稿をした時だけですよ。
ここの戸建(アンチマンション)が己に楯突く相手をマンションさんと勝手に呼んでるだけで、リアルでは自己所有の戸建に住んでますからね。
267911: 評判気になるさん 
[2023-12-03 11:32:05]
>>267909

でもメリットとデメリットがそれぞれにあるみたいですね。
267912: 評判気になるさん 
[2023-12-03 11:35:13]
そうそう
ここの戸建はマンションを弄るだけで、戸建については具体的なことを一つも語れないからね。
マンションに文句をいうのが戸建派だと勘違いしている。
なのでここの戸建さんの実態はアンチマンションであり、真の戸建派とは似てもにつかぬ紛い物だと言われています。
267913: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 11:36:01]
>>267910 匿名さん
庭とかメンテの話とか定期的に盛り上がることあるよ。
そういう時はマンションさんは完全に沈黙。

逆にマンション固有の話が盛り上がることは無い。
267914: マンション検討中さん 
[2023-12-03 11:40:37]
戸建は寒いから冬、シャワーとか無理だよね。
年取るとヒートショックの可能性も高い。
267915: マンション検討中さん 
[2023-12-03 12:06:54]
>>267905 名無しさん

それはe戸建のハウスメーカーのスレでやります。
267916: eマンションさん 
[2023-12-03 12:08:27]
>年取るとヒートショックの可能性も高い。

歳をとる50年後に考えます
267917: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 12:10:37]
>>267914 さん

そんなにヒートショックがご心配なら自治体のこちらの注意喚起をお読みください

https://www.city.minato.tokyo.jp/zaitakushien/heatshock.html
267918: マンション検討中さん 
[2023-12-03 12:25:02]
>>267917 検討板ユーザーさん

お父さんお母さんに言ってあげた方が良い。
あとで後悔しないように。
267919: 匿名さん 
[2023-12-03 12:41:35]
>>267918 マンション検討中さん

両親は断熱等級7の最新の戸建に住んでるので心配ないです
267920: 名無しさん 
[2023-12-03 13:39:12]
>>267919 匿名さん

最近の戸建は温暖かくて防災面も安心ですよね
https://www.ichijo.co.jp/lp/dannetsuou/
267921: マンション検討中さん 
[2023-12-03 13:44:32]
最新の戸建のトイレにヒーター置いてあったけどね。
267922: 匿名さん 
[2023-12-03 13:46:04]
>>267921 マンション検討中さん

ヒーターが置ける位トイレが広いのが凄いね
267923: 匿名さん 
[2023-12-03 14:16:41]
小さいトイレに小さいヒーターでしたけどね。
しかもタンクのあるトイレでした。
267924: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 14:43:08]
>>267923 匿名さん

今どきタンク有りトイレとかw
設備ケチる分譲マンションじゃないんだからさ(笑)
267925: 匿名さん 
[2023-12-03 14:45:43]
>>267924 検討板ユーザーさん

うちは都心タワマンですが、タンクレスですね。
267926: 匿名さん 
[2023-12-03 14:59:18]
>>267895 名無しさん
都内で売買が成約した中古マンションの平均的な専有面積は60㎡で、価格は5500万前後。
中古マンションの売価をいくら高く設定しても実際に売れるのはそんな物件。
267927: 匿名さん 
[2023-12-03 15:02:00]
>>267926 匿名さん

2年前に買い損ねたマンションが今、1.5倍で売ってるけどね。
2年前の価格なら、即、買い足したいんだけど。
当時は1円も値引きしてくれませんでしたよ。
267928: 匿名さん 
[2023-12-03 15:05:08]
>>267908 匿名さん
マンションを買うような人には、都内のいい住宅地を購入して取得する事など想定できない。
267929: 匿名さん 
[2023-12-03 15:08:19]
>>267914 マンション検討中さん

バカなの?
忙しい時はシャワー室(専用)だけ利用することも多いよ。
普段は、のんびり足を伸ばした湯船に浸かりながら庭の植栽を眺め、湯上がり後はマッサージチェアでリラックス。
267930: 匿名さん 
[2023-12-03 15:11:34]
>>267927 匿名さん

新築時の価格知ってたから、2年前でもずいぶん値上がりしていて、当時、購入躊躇したんだよね。するとまだ2年で値上がり。マンション高騰を肌身で感じております。不動産価格指数も10年で約2倍だからしかたないんだろうけど。
267931: 匿名さん 
[2023-12-03 15:12:21]
>>267929 匿名さん

戸建ての風呂でそんなことしたら凍え死ぬからやめたほうが良い。
267932: 匿名さん 
[2023-12-03 15:13:31]
>>267927 匿名さん

みんな、匿名だからって、小さいウソをつくなよ
2倍に上がったと言っている奴は大概1.5倍あるかないか。
1,5倍に上がったという奴は1.2倍が精々
つまり物価上昇と同じ。
267933: 匿名さん 
[2023-12-03 15:14:53]
>>267932 匿名さん

全国平均が2倍でしょ。
都心のマンション買ったり、買おうと思ったことないでしょ?
2倍なんて当たり前ですよ。
267934: 匿名さん 
[2023-12-03 15:15:57]
>>267931 匿名さん

君んちの実家の井戸水シャワーと違って
暖房もついている30℃の室温の温水シャワーでは
凍え死ぬことはない
267935: 匿名さん 
[2023-12-03 15:16:59]
>>267931 匿名さん

戸建ての風呂こそ、冬は寒さ我慢してシャワー。
風呂につかると、洗面所との温度差でヒートショックで亡くなるリスク高くなります。
267936: 匿名さん 
[2023-12-03 15:17:08]
>>267933 匿名さん

本当にそうなら、実例出してみて。
267937: 匿名さん 
[2023-12-03 15:22:25]
>>267936 匿名さん

このHP登録したらわかるよ。
https://www.sumai-surfin.com/
267938: 匿名さん 
[2023-12-03 15:24:19]
>>267935 匿名さん

今時の戸建は全空調付き
うちはトイレもシャワー室も納戸も風呂も廊下も全て26℃で固定
バックアップでガスの暖炉、停電・被災対策として石油ストーブも2つある。
陽当りの悪いマンションの方が遥かに地獄だな 停電になれば目も当てられん。
 
267939: 匿名さん 
[2023-12-03 15:25:29]
>>267937 匿名さん

やっぱり嘘だったな
証拠出せないじゃん

267940: 匿名さん 
[2023-12-03 15:26:19]
>>267938 匿名さん

全館空調MAXでも玄関16度で寒いってyoutubeでやってたけどね。
267941: 匿名さん 
[2023-12-03 15:28:33]
>>267939 匿名さん

ちゃんと見ました?
嘘つき呼ばわりする前にちゃんと見ましょうよ。
新設に教えてあげたんだから。
267942: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 15:33:46]
>>267937 匿名さん

マンションバカの沖の言葉を信じる情弱(笑)
267943: 匿名さん 
[2023-12-03 15:34:54]
>>267942 検討板ユーザーさん

逃げたね。
267944: eマンションさん 
[2023-12-03 15:44:40]
>>267937 匿名さん

これ信じる間抜けいるんだね
267945: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 15:55:22]
>>267898 評判気になるさん
そこらへんの営業ではなく市況分析の人が言っているので相当ヤバい事態なのでしょう
267946: 匿名さん 
[2023-12-03 15:55:58]
レインズのデータを信じず何を信じるんだろう。
267947: 匿名さん 
[2023-12-03 15:59:35]
>>267933 匿名さん
このスレの4000万以下のマンションが2倍になることはない。
267948: 匿名さん 
[2023-12-03 16:02:13]
>>267947 匿名さん

シティタワー品川なら4000万以下で3倍くらいになってるんじゃないかな。
267949: 匿名さん 
[2023-12-03 16:06:23]
>>267948 匿名さん
実際の成約価格は?
267950: 匿名さん 
[2023-12-03 16:08:32]
>>267949 匿名さん

不動産屋に行ってレインズ見せてもらったら。
267951: 評判気になるさん 
[2023-12-03 16:23:31]
>>267948 匿名さん
グランフロント大阪オーナーズタワーは間取りによっては3倍以上になってる。
267952: 評判気になるさん 
[2023-12-03 16:43:06]
>>267948 匿名さん

みんな想像と願望だけで適当な事言っているよね
証拠の一つすら出せないのは、自分はオーナではない証拠だし
嘘と同じ。
267953: 匿名さん 
[2023-12-03 16:44:49]
・そこそこ以上発展している駅の周辺(徒歩5分以内)
・都心or副都心まで電車で30分程度

郊外でも上記を満たすマンションは築10年以上経過しても価格維持もしくは少し上がっている
築25年経過しても維持できているケースあり
戸建てだとこういうのは無理だからな
267954: 通りがかりさん 
[2023-12-03 16:55:28]
>>267953 匿名さん

その条件なら戸建はもっと上がるよね
267955: 匿名さん 
[2023-12-03 17:09:17]
>>267953 匿名さん

都心タワマンにして大正解でした。
もし10年前に戸建て選んでたと思うとそっとする。
267956: 匿名さん 
[2023-12-03 17:11:17]
>>267951 評判気になるさん

大阪も上がってるんですね!
267957: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-03 17:19:10]
>>267954 通りがかりさん
戸建は下がるでしょ。
現実に下がってる。
267958: eマンションさん 
[2023-12-03 17:59:37]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計データで平均購入価格が5,000万をはるかに超えているマンション民の集団内に入ると、偏差値40の落ちこぼれになりますよ。
267959: 通りがかりさん 
[2023-12-03 18:27:27]
>>267956 匿名さん
需要があれば上がるし需要がなければ下がる
当たり前の市場原理かと

これは個人的な予想だけど建売戸建ては値下げ販売に踏み切らざるをえないと思ってる
在庫抱えるの最悪だから損切りも致し方ない
267960: 匿名さん 
[2023-12-03 20:09:56]
>>267958 eマンションさん
>偏差値40の落ちこぼれになりますよ。

国交省のデータ対象の3大都市圏を全国規模に拡大すれば落ちこぼれにならない
同じマンション民の間でマウントをとるのが落ちこぼれ
267961: 匿名さん 
[2023-12-03 20:23:13]
>>267959 通りがかりさん
在庫がダブつけば下がる
東京の中古マンションの売れ残り在庫は成約件数と比べても過剰
267962: 通りがかりさん 
[2023-12-03 20:57:37]
>>267961 匿名さん
マンションは立地を買う不動産なので勝ち負けの差がはっきり出てるだけ
全体論で語るのは無意味
267963: 評判気になるさん 
[2023-12-03 21:15:25]
三田GHの最上階とかアマンなどと同列に、自分のマンションを論じている勘違いさんがこのスレにもいるけど
それは、皇居を戸建の仲間のうちと認識する位の、実にトンチンカンな話だ。
このスレのレベルのマンションは、郊外ニュータウンの古い団地と同類だと自覚しないと、いつまでたっても話がかみ合わない。
267964: eマンションさん 
[2023-12-03 21:25:09]
>>267963 評判気になるさん

そもそもあれはマンションって言うよりホテルだからね。
267965: 評判気になるさん 
[2023-12-03 21:25:29]
>>267958 eマンションさん


あなたの卒業したFラン(大学?高卒?)は偏差値40ですかw。
だから、他で何とかマウントとろうと、異常な程、偏差値という
モノサシに拘るのですねw
自分は(河合塾でも駿台でも)偏差値70超の有名大学ですが、
自宅評価は、都内一等地かつ広いし公示価格で5億程度にはなります
けど、偏差値ではどうやっても測りようがありません。
267966: 評判気になるさん 
[2023-12-03 21:34:35]
>>267965 評判気になるさん

またまた中卒喫煙者の妄想ですね。
267967: 匿名さん 
[2023-12-03 21:35:48]
>>267965 評判気になるさん

こんなスレにどハマりしてる時点でおバカですよ笑

ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるから、統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内に入ると偏差値40の落ちこぼれになることは、単なる事実なので仕方がないでしょ。

何処の馬の骨かも知れないキミが己を偏差値70だと力説しても、統計データが覆るわけがないでしょ?笑

だから反論になってないんだよおバカさん☆
267968: 匿名さん 
[2023-12-03 21:38:00]
貧乏が抜けていました。
>>267965=中卒貧乏喫煙者の妄想。
267969: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 21:40:05]
>>267967
>>267965
同一人物。
267970: 匿名さん 
[2023-12-03 21:53:15]
平均値から偏差値は分からないし、そもそも偏差値が評価出来る分布でもない。
知能低すぎ。

267971: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-03 23:44:33]
>>267966 評判気になるさん

僻むなよ 社会の底辺君
267972: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 00:18:10]
>>267971 口コミ知りたいさん

あなたが社会の底辺。
賃貸アパートに住んでいるから、
僻んでるのは中卒貧乏喫煙者=次長。
また参考になる自押ししてますね。
あなたの投稿は全部妄想なので全然参考にならないです。
267973: 匿名さん 
[2023-12-04 07:24:20]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは、統計によると年収800万前後になります。マンション購入者の平均年収は960万なので、ここの戸建さんがマンション民の集団内に入ると平均に満たない底辺層になりますね。
267974: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 08:14:06]
戸建=マンションは同一人物

長年に渡り
このスレを盛り上げるために自作自演をして喜びを感じている
色々なところにスレを立てて同じく自作自演し、
かまって貰える嬉しさとスレ主として、コメント数が人生の喜びを感じている

自作自演しながらノウハウをつけてはいるものの、
しかし住まいは団地住まいで一人者
であるから何年も毎日、張り付いている
今は、
マンションコミュが生き甲斐となっている
267975: 評判気になるさん 
[2023-12-04 09:12:59]
>>267974 マンコミュファンさん

コイツこの板に粘着し過ぎて妄想症状が出始めてるな
267976: 評判気になるさん 
[2023-12-04 10:37:01]
>>267957 検討板ユーザーさん

首都圏の新築戸建の平均価格は、約2年で20%近く上昇
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/jutakukou...
267977: 評判気になるさん 
[2023-12-04 10:38:45]
>>267972 マンコミュファンさん

意地張るなよ 貧乏人
267978: 名無しさん 
[2023-12-04 10:40:56]
マンションの値上がりが凄い、この予算じゃ埋立駅遠の晴海フラッグも購入出来ない
267979: 匿名さん 
[2023-12-04 11:25:32]
不便で狭いのに高額な晴海Fを有難がるマンション民の気が知れない
23区内の一低住の広い戸建てのほうがいい
267980: eマンションさん 
[2023-12-04 11:55:53]
>>267979 匿名さん

転売ヤー
267981: eマンションさん 
[2023-12-04 11:56:36]
>>267976 評判気になるさん
HMや建売中心デベの決算は氏んでるけどな。
戸建は単純に需要がない。
267982: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 12:25:25]
>>267981 eマンションさん


ヘーベルハウスはマンションのせいで減益だけどなw

旭化成ホームズは、建築請負部門での大型化・高付加価値化によって資材価格の影響をカバーしたものの、不動産部門での分譲マンション販売戸数の減少により減益。
267983: 匿名さん 
[2023-12-04 13:52:33]
>>267967 匿名さん
ドはまりしてるのってオマエやん♪
267984: 匿名さん 
[2023-12-04 13:53:18]
マンションなら一棟買いして初めて戸建てと肩を並べる

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee89b43745c78d272c16be4f092ad485c78...
267985: 匿名さん 
[2023-12-04 13:57:21]
マンションのセキュリティって、じっさい戸建てより低いんじゃ…

https://news.yahoo.co.jp/articles/64be175ba7009e3241518a41059caf02b042...
267986: 匿名さん 
[2023-12-04 14:10:37]
都心港区の分譲マンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのはわずか全体の2~3%に過ぎない。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)やオートロック(75%)しかない物件ばかり。
マン民憧れの都心マンションは幻想。
267987: 匿名さん 
[2023-12-04 14:25:07]
都心のマンションは半分ぐらいが築40年前後の物件
旧耐震の築古マンションでも都心なら爆上りしてるかな
267988: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 14:36:25]
>>267987 匿名さん

築40年の旧耐震窓だとシングルガラスで寒そうですね
267989: 匿名さん 
[2023-12-04 14:55:59]
旧耐震基準の古マンションでも、都心立地なら有難がって高額で買うのがマンション民らしい
267990: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 14:59:26]
>>267989 匿名さん

内装だけ綺麗にされたら買っちゃうとか命知らずですね(笑)
267991: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 15:18:48]
>>267990 マンコミュファンさん

戸建ても古ければ同じ。
267992: 匿名さん 
[2023-12-04 15:52:02]
>>267991
なに藁人形を用意して批判しているんだよ。都心の中古戸建を旧耐震だけどリフォームして頑張って住もうなんて人間がそもそもいないだろ。再建築不可かよ。
267993: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 15:58:23]
>>267992 匿名さん

ここのスレでは、
戸建てだと予算いくらで検討するんですか?
267994: 匿名さん 
[2023-12-04 16:07:40]
分譲マンションは、築古でも多くの場合建て替えの合意形成ができないから実質再建築不可。
それでも都心マンションに憧れて、高い金額で買いたがる地方出身者が多いのかもしれない。
267995: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 16:13:39]
戸建ての値段は曖昧にするんですね。

267996: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 16:15:20]
マンション4000万と同等の戸建てなら、
ここの戸建てさんの言っている戸建ては無理です。
スレ主旨と違ってきます。
267997: 評判気になるさん 
[2023-12-04 16:15:53]
>>267994 匿名さん

また自押し。
267998: 評判気になるさん 
[2023-12-04 16:15:59]
>>267995 検討板ユーザーさん

スレタイ通り
267999: 匿名さん 
[2023-12-04 16:18:37]
>>267998 評判気になるさん

なら戸建ての予算をなぜ答えないんですか?
268000: 匿名さん 
[2023-12-04 16:22:01]
4000万のマンションしか買えない人が、
都内で戸建てなんて無理です。
田舎の不便な場所に建て売りがやっと。
268001: 匿名さん 
[2023-12-04 16:23:48]
賃貸アパートにしか住めない人の妄想は酷い。
268002: 坪単価比較中さん 
[2023-12-04 16:49:34]
>>267991 検討板ユーザーさん
今時は耐震等級3が当たり前だが、古い建物でも地震で損傷はマンションのほうがずっと怖い。
しかも地震の揺れ方によってはぺしゃんこになる可能性もある。

耐震等級3の戸建が安心。
268003: 坪単価比較中さん 
[2023-12-04 16:52:19]
>>267996 検討板ユーザーさん
一般的なケースだと5千万円くらいまでかな。

都内まで1時間程度かかる場所だが、戸建も建築費値上がりして5千万だと駅までバスの地区じゃないと無理。
268004: 匿名さん 
[2023-12-04 16:58:44]
>>267995 検討板ユーザーさん
戸建ての価格はマンションの無駄なコストを踏まえれば4000万超でも問題なし
ここは当初からそういうスレ
268005: 匿名さん 
[2023-12-04 17:07:15]
>>268003 坪単価比較中さん
都会のマンションのランニングコストは元々高いし、駐車場利用料や維持管理費の値上がりも考慮しないといけないから5000万ではとても足りない。
うちは23区内のマンションの価格に、ランニングコスト(駐車場料金2台分含む)30年分を加えたぐらいの予算で土地を取得して戸建てを建てた。
268006: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 17:29:06]
>>267988 検討板ユーザーさん

あんた、相当な寒がりたな。
インドにでも移住すればいい。
268007: 匿名さん 
[2023-12-04 17:50:51]
実質、建て替えできないマンションは再生不可能ってことだよな♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/de60c838ecc3b74d1b514c6052006de6453e...
268008: 匿名さん 
[2023-12-04 17:53:03]
>>267988 検討板ユーザーさん
今時シングルガラスなんてマンションある?
結露でカビたらけじゃん。
窓の無い玄関とか絶望的。
268009: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-04 18:25:26]
>>268005 匿名さん

戸建てを建てたのは何年前ですか?

具体的に4000万マンション+ランニングコスト30年分の値段はいくらと考えているんですか?

現在でも可能な値段なんですか?
268010: 匿名さん 
[2023-12-04 18:37:46]
>>268009 検討板ユーザーさん

個別の話しはこのスレでは無意味ですってマンションさんの口癖でしょ?
268011: マンション検討中さん 
[2023-12-04 18:44:45]
>>268010 匿名さん

具体的な予算もなく、
マンション批判をするスレってことですね。
268012: 名無しさん 
[2023-12-04 19:12:29]
>>268011 マンション検討中さん

じゃ、玄関とか個別の話しする?
268013: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 19:28:47]
>>268012 名無しさん

次長以外の人の意見は尊重するつもりです。
268014: 匿名さん 
[2023-12-04 19:52:49]
>>268011 マンション検討中さん
戸建ての予算は常にマンション価格+長期にかかり続けるランニングコスト(管理費、修繕積立金、駐車場料金他)なので、マンションを買った人ならわかるでしょ
268015: 匿名さん 
[2023-12-04 20:21:35]
この掲示板を見ると、集合住宅に対する不満スレが乱立している。
つまりそれだけ集合住宅はストレスが溜まるという事。
268016: 匿名さん 
[2023-12-04 20:26:30]
マンション価格分しか予算を準備できない人はマンション一択
マンション価格に長期間かかる共用部の無駄なランニングコストを加えた金額の予算を準備できる人が戸建てを買う
268017: 名無しさん 
[2023-12-04 21:48:14]
次長以外に本当に戸建てさんがいたんですね。
次長相手に頑張ってください。
268018: 名無しさん 
[2023-12-04 23:07:01]
マンさん、最近成績悪いの。
268019: 匿名さん 
[2023-12-04 23:10:15]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆
当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
268020: 匿名さん 
[2023-12-04 23:18:22]
戸建ての予算がいくらかは知らんが、ここの戸建は4,000万以下のマンションしか狙えない所得水準なので、合理的に推計するとだいたい800万程度が妥当という結論に落ち着く。
そのような戸建さんは、公的な統計によるとまさに昨今の平均的な戸建購入者とドンピシャに当てはまる所得水準であり、さらにそれらの平均的な戸建民が購入している戸建の平均予算は4,500万前後なのであるから、その予算でどこにどんな戸建てを購入できるのかを検討すれば、それが即ち当スレにおける戸建の最適解ということになります。
268021: 匿名さん 
[2023-12-04 23:21:05]
マンさん調子こいてるよね
268022: マンション比較中さん 
[2023-12-05 00:40:30]
>>268020 匿名さん
平均値の意味が分からない子には理解出来ないかもしれないが、大半のマンション住民もその予算で買っているんだよ。

当然、予算のマンションが圧倒的に多い。
どんなマンションが良いのかな。
268023: 評判気になるさん 
[2023-12-05 00:45:35]
戸建は寒いから最初から選択しにないなあ。
寒さ防げないって住居として致命的欠陥でしょ。
268024: 通りがかりさん 
[2023-12-05 00:46:25]
>>268005 匿名さん

予算のない人は戸建で良いと思う。
268025: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 01:49:07]
>>268024 通りがかりさん

ここの戸建てさんに、
ちょっと変な質問するけど。
予算が4億。
桁が違ったらマンション買う?
268026: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 01:49:08]
>>268024 通りがかりさん

ここの戸建てさんに、
ちょっと変な質問するけど。
予算が4億。
桁が違ったらマンション買う?
268027: 匿名さん 
[2023-12-05 05:51:43]
>>268023 評判気になるさん
いまの戸建ては予算次第でいくらでも暖房効率をあげられる。
最近の注文戸建てに住んだことがないのかな?
光熱費をケチる為に、無駄な共用部のランニングコストがかかる猿団子暖房の共同住宅なんか買わない。
268028: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 08:25:24]
>>268026 口コミ知りたいさん

100%買いません
268029: 評判気になるさん 
[2023-12-05 08:30:55]
>>268026 口コミ知りたいさん
広い土地買って広い家建てる。

高い金払って集合住宅とか無いわ、
268030: 匿名さん 
[2023-12-05 09:46:07]
「コロナ禍では、主に一次取得層の住み替え需要が上がったことによりマンション、戸建ともに価格が上がっていったが、戸建はすでに下落トレンドにある。」

https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/price_trends/7402.html
268031: 評判気になるさん 
[2023-12-05 10:30:46]
>>268030 匿名さん

だよね(笑)

中古マンションの在庫数が増え、成約件数が減少傾向にある中、価格だけが高騰を続けている理由は、成約マンションの中で取引額が大きいエリアかつ単価の高いタワーマンションが占める割合が上昇していることにあると考えられる。
268032: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 10:48:13]
>>268029 評判気になるさん

例えばどこに?
268033: マンション検討中さん 
[2023-12-05 11:51:42]
>>268032 口コミ知りたいさん

目黒か三宿
268034: 評判気になるさん 
[2023-12-05 12:02:59]
>>268033 マンション検討中さん

広い土地に広い戸建ては4億じゃ無理では?
そもそも土地や注文住宅の相場をわかっていないで戸建てのことを話していますよね。

人付き合いの苦手な人は戸建てよりマンションの方が合っていますよ。
268035: 評判気になるさん 
[2023-12-05 12:07:44]
>>268032 口コミ知りたいさん
今と同じ場所(郊外。あくまで住居なので職場が近くないと)。
4億もあったら4区画800平米程度買っても余裕だが、そんな土地は出ないね。

実際に開発初期に大手の建築条件付きの分譲地を複数区画買って、大きな家を建ててる金持ちもいる。
ただ、あまり大きい家は周囲から浮いて嫌かも。

デカい家はメンテ費もばかにならなそう。
268036: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 12:34:19]
>>268022 マンション比較中さん

大半の戸建て住民はマンションの平均よりも低い価格の戸建を購入しており、その数はマンションよりもはるかに多いです。
268037: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 12:41:23]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを踏まえたがるんですか?

マンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね?

スレタイにそう書いてあるからという言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか?

意味不明だね。
268038: 通りがかりさん 
[2023-12-05 12:41:53]
>>268036 マンコミュファンさん
平均値みてどっちが多いととか少ないとか言うのは馬鹿アピールにしかなってない。

ところで平均値が戸建てかマンションかという検討を左右する要素になるの?
268039: eマンションさん 
[2023-12-05 12:43:43]
>>268037 マンコミュファンさん
流山の例とか出てたじゃん。

この予算帯のマンションは沢山あるのにマンション派は具体的な話をあげた試しが無い。
268040: 匿名さん 
[2023-12-05 12:50:45]
戸建住みは今朝、朝寒くてベッドからなかなか出られなかったでしょ。洗面所で震えながら顔洗ったのでは?うちの都心タワマンは今年まだ暖房使ってませんが今朝も暖かく快適でした。今年暖房使うのはいつになるかなあ~。
268041: 匿名さん 
[2023-12-05 13:09:09]
布団かぶってたほうが気持ちいいけど、寒くて出られないほどじゃないな。
起きたらリビングの暖房つけるし。

マンションは狭いし、気を遣うし、変な住人はいるしで毎日がストレスだと思う。
でも1人暮らしなら大して気にならないかも。
268042: マンション検討中さん 
[2023-12-05 13:27:46]
>>268040 匿名さん

お気遣いありがとうございます!
268043: 評判気になるさん 
[2023-12-05 13:37:14]
管理規約読むとマンションめんどくさいって思う
268044: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 14:29:28]
>>268037 マンコミュファンさん

まさにこれなんですよね。
268045: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 14:45:13]
ちょっとオーバーするけど、
4198万の新築マンションです。

https://suumo.jp/ms/shinchiku/saitama/sc_kawaguchi/nc_67726982/rooms/d...
268046: マンション検討中さん 
[2023-12-05 14:51:06]
>>268045 口コミ知りたいさん

この物件と比較するなら、
戸建てだと6000万くらいですかね。

戸建てのメンテ代は考えないんですか?

都内一等地に6000万の戸建て買えますか?

そもそも言ってることがズレてると思いますよ。
268047: 匿名さん 
[2023-12-05 14:52:22]
>>268034 評判気になるさん
賃貸マンション住まい?
人づきあいが嫌いな人は騒音トラブルの犯人捜しをしたり、家庭の経済状況までわかるランニングコストの値上げ問題など、濃厚な関係が必要な管理組合があるマンションなんかに住まない。
都会の戸建て住宅街は自治会も加入は完全任意だし、近所付き合いも日常の挨拶程度で済むから人づきあいの苦手な人向き。
268048: マンション検討中さん 
[2023-12-05 14:53:15]
戸建てもマンションも、
それぞれ良さはあると思いますよ。
268049: マンション検討中さん 
[2023-12-05 14:56:16]
>>268047 匿名さん

戸建てに住んだことないんですか?
268050: 匿名さん 
[2023-12-05 15:06:22]
賃貸物件なら、家賃が支払われないからおかしいと家主などが気付き、さらに連絡がつかないと安否確認で家主側が室内に立ち入ることもあります。

一方で分譲マンションの場合、管理費や修繕積立金は銀行からの自動引き落としなので、そこから気付かれることはほとんどありません。

まして条件のいい物件ならある程度の広さもあります。玄関から遠く離れた部屋で倒れた場合、気が付くのは悪臭等がしてからになるでしょうから、その時には相当腐敗が始まっています。

そうなるとその部屋だけでなく、マンションそのものの資産価値も下がってしまう可能性があります。当事者の家族(相続人)だけでなく、赤の他人のマンションの所有者の方々にまで、迷惑をかけてしまうことにもなりかねません。

考えただけでゾッとする!
https://news.yahoo.co.jp/articles/444d699b2bcd0c43e166259e39eea8e783f5...
268051: 匿名さん 
[2023-12-05 15:10:49]
>>268050 匿名さん

じゃあ戸建て1択ですね。
どっちが良いかという比較検討は時間の無駄ですよ。
268052: 匿名さん 
[2023-12-05 15:22:55]
>>268049 マンション検討中さん
23区内の戸建て住まい
268053: 匿名さん 
[2023-12-05 15:35:43]
戸建てに比べ、修繕費や管理費、駐車場代が固定資産税と別にかかるマンションは負の遺産になるそうだよ♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba3ae2d2510ca4d70047cc380265cd1bfc95...
268054: eマンションさん 
[2023-12-05 15:40:02]
>>268053 匿名さん

死んだあとのことまで言うなら
戸建ても問題になっていますよ。
268055: 評判気になるさん 
[2023-12-05 15:43:01]
>>268052 匿名さん

じゃあなんでここにいるんですか?
268056: 匿名さん 
[2023-12-05 15:44:16]
>>268052 匿名さん

これは虚言癖の次長っぽいですね。
268057: 匿名さん 
[2023-12-05 15:45:28]
現在戸建てで満足に生活している人なら、
このスレにいませんよね。
268058: 匿名さん 
[2023-12-05 15:50:45]
>>268055 評判気になるさん
戸建ての良さを伝える為
268059: 評判気になるさん 
[2023-12-05 15:55:03]
>>268058 匿名さん

だからスレ趣旨とズレたことを言っているんですね。
戸建ての良さを伝えたいなら、
6000万(メンテ代含む)で買える戸建ての話をしましょう。
268060: 評判気になるさん 
[2023-12-05 15:57:54]
6000万(メンテ代含む)で寒くない戸建て。
268061: 名無しさん 
[2023-12-05 16:02:29]
>>268058 さん

じゃあまず、
戸建てのメンテ代はどのくらいかかりますか?
268064: 匿名さん 
[2023-12-05 16:14:17]
>>268059 評判気になるさん
過去レスのようにここのマンション派は4000万の都心マンションにご執心
戸建ての予算は、踏まえるマンションの立地や車の保有台数でランニングコストが変わるから一概に6000万にならない
268065: 匿名さん 
[2023-12-05 16:16:15]
ここにもスレ流し次長(有明さん)
と確信しましたよ。
268066: 匿名さん 
[2023-12-05 16:17:12]
>>268051 匿名さん
共同住宅を買う理由を聞きたい気がするけど、マンション一択なら比較検討は時間の無駄
268067: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 16:18:07]
>>268064 匿名さん

比較するマンションを出して、
6000万と言いました。
ちゃんと読んでください。
268068: eマンションさん 
[2023-12-05 16:19:02]
>>268064 さん

都心マンションは4000万じゃ買えませんよ。
268069: 匿名さん 
[2023-12-05 16:23:11]
スレタイ無視?
過去レにはマンションさんのレスが多数
268070: 匿名さん 
[2023-12-05 16:26:16]
>>268067 マンコミュファンさん
ここの比較対象マンションは4000万以下でしょ?
268071: 名無しさん 
[2023-12-05 16:27:49]
>>268068 eマンションさん

都心の戸建も買えません
268072: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 16:41:49]
>>268066 匿名さん

戸建てもマンションも、
どっちも良さはあると思います。

でも今はマンションの方が上です。

個人的な意見ですが。
戸建ては虫が怖いです。
とにかく虫が大嫌いで殺せないし退治出来ません。
あと庭の手入れを自分でやるのは大変。
人に頼めばお金がかかります。(マンション管理費と同じ)

マンションは虫が入ってこないです。
階段がなくて掃除がらく。
木造アパートじゃないし騒音は気にならないです。

近所の人は戸建てもマンションも当たり外れあると思います。
ゴミ屋敷や臭いや騒音は、
戸建てだからマンションだからではないと思います。




268073: 匿名さん 
[2023-12-05 16:46:19]
>>268071 名無しさん
>都心の戸建も買えません

都心には戸建て向きの用途地域が皆無なので問題なし
268074: 匿名さん 
[2023-12-05 16:49:29]
日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる
https://president.jp/articles/-/64248#goog_rewarded

なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか…
https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded
268075: 周辺住民さん 
[2023-12-05 17:27:49]
>>268072 口コミ知りたいさん

私は自然が大好きで、家では沢山の生き物を飼育しています。大型犬、猫、熱帯魚、子供達も亀、鈴虫、クワガタなど、蛇や蛙も平気です。
園芸も楽しい。四季の花や果物を育て収穫するのが楽しみの一つ。人任せではなく自分で世話するから楽しいです。
(うちは都内だけどゴキもハエも蚊も殆ど見ませんが、多分ヤモリや蜘蛛、蜥蜴が退治してくれるのでしょう)
268076: 名無しさん 
[2023-12-05 17:32:05]
>>268072 口コミ知りたいさん

>階段がなくて、掃除が楽。

掃除が楽なのは、単にマンションが小さくて狭いからですね(笑)。
268077: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 17:38:21]
>>268062 匿名さん

あんたが一番の粘着。
しかも独身高齢者が見え見え(笑)
元祖3億臭か?
268078: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 17:49:07]
>>268075 周辺住民さん

暇なんですね。
268079: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 17:52:37]
>>268045 口コミ知りたいさん

埼玉の川口
駅から徒歩18分
それでも4,000万以下では買えません。
戸建てが踏まえるマンションって、現実に存在してるの??
268080: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 17:53:56]
>>268076 名無しさん

一般的に、
戸建てとマンションを比較したら、
マンションの方が狭いですね。

けどそういう意味ではなく、
階段って意外と掃除面倒じゃないですか?

268081: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 17:54:37]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを踏まえたがるんですか?
マンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね?
スレタイにそう書いてあるからという言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか?

戸建ての考えは意味不明☆
268082: 匿名さん 
[2023-12-05 17:55:56]
>>268079 マンコミュファンさん
探せばあるんじゃないの?
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/
268083: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 17:56:09]
戸建さんは4,000万以下の予算でどんなマンションを比較するっていうんですか?
268084: 名無しさん 
[2023-12-05 18:00:02]
>>268082 匿名さん

比較したいマンションがあるんだったら、探してきて踏まえたらいいじゃん。
268085: eマンションさん 
[2023-12-05 18:00:05]
>>268075 周辺住民さん

それだけ生き物や植物があって、
虫を見ないのはおかしいですね。
作り話っぽいです。
268086: eマンションさん 
[2023-12-05 18:03:57]
マンション派としては
いまの相場で4,000万だとまともなマンションは見つからないはずだから、マンションなんか最初からパスしておけばよく、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建を購入するのがいちばん
とアドバイスしています☆
268087: 匿名さん 
[2023-12-05 18:05:04]
>>268075 周辺住民さん

ヤモリって沖縄にいるやつですよね。
268088: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 18:06:18]
>>268086 eマンションさん

予算が4000万の人はそれが良いと思います。
268089: 名無しさん 
[2023-12-05 18:12:37]
>>268075 周辺住民さん

次長ですか?
どこの田舎の話をしているんでしょう。
ヤモリもトカゲも東京では見たことないです。
268090: 通りがかりさん 
[2023-12-05 18:38:51]
>>268031 評判気になるさん
立地で勝ち負けの差が顕著になってるだけですよ
立地を買うのがマンションなので当然ですがね
https://twitter.com/fuji_fujita_kun/status/1731949990753489203
268091: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 18:43:46]
>>268090 通りがかりさん

御上り大好き湾岸ねぇ~w
268092: 匿名さん 
[2023-12-05 19:13:21]
>>268083 マンコミュファンさん
スレタイの通り戸建ての予算は4000万以上だと考えましょう
268093: 匿名さん 
[2023-12-05 19:15:48]
>>268090 通りがかりさん
大規模震災のリスクが高まっているから、湾岸の埋め立て低地のマンションは危険このうえない
268094: eマンションさん 
[2023-12-05 19:20:57]
>>268091 マンコミュファンさん
>>268093 匿名さん
売れているという現実がすべてだろう。
268095: 周辺住民さん 
[2023-12-05 19:25:44]
>>268087 匿名さん

ニホンヤモリは北海道以外、東京でも古い住宅街なら、どこにでもいるよ。うちは150坪の敷地で草木も多く蜥蜴もガマも昔からいるし、ヤモリは玄関の明かりの前でよくみかける。
家中でたまにでっかいアシダカグモをみるけど、Gの天敵だから、大事にしている(妻は大の苦手)。
Gは黒い奴がたまに窓の外に来て侵入を狙うけど、家の中には入れず。
蠅は全然いないし、薮蚊は庭にはいるが、家の中は電子蚊取で入れない。
虫なんか気にする程でもない。俺はGも蜘蛛も触れるし(笑)
268096: 匿名さん 
[2023-12-05 19:26:39]
>>268081 マンコミュファンさん
多くの人にとって、戸建てと共同住宅は全く別の住居で相容れないもの
広さや間取り、内外装の自由度などは圧倒的に戸建てのほうが有利
いい土地を買えた人は戸建て、土地を持てない人は既製品の共同住宅で妥協というのが現実
事実半世紀以上経っても日本では分譲マンションが1割程度しか普及していない
268097: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 19:52:04]
マンションコミュニティで必死に戸建ての営業をしてる人が何人かいるってことなんですか?
268098: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 19:53:32]
この掲示板を見ている人はマンション派が多いと思います。
268099: 匿名さん 
[2023-12-05 20:23:47]
>>268094 eマンションさん
23区内のマンションの契約率は5割台と低迷が続いております。
マンション売れてません。
268100: マンション掲示板さん 
[2023-12-05 20:31:09]
はい。戸建てがいいですね。

マンションコミュニティに戸建てスレを作るくらいだから、
マンションをディスるための作ったスレが正解でしょう。
268101: 匿名さん 
[2023-12-05 20:37:41]
27万レス近くになってやっと?
ちなみにこのスレは【e戸建て】と共用
268102: 評判気になるさん 
[2023-12-05 20:42:11]
>>268099 匿名さん

中古物件で、
マンションと戸建てはどちらが売れているんですか?

住み替えやすいのも選ぶ基準になると思います。
離婚の時に戸建ての方が不利だと思うのですが。
268103: eマンションさん 
[2023-12-05 20:45:44]
>>268101 匿名さん

そういうことなんですね。
ここは別のスレで次長が宣伝していて知ったんです。

268104: 匿名さん 
[2023-12-05 20:53:09]
寒くて布団から出られずトイレ我慢したり、ヒートショックで命落としたり、暖房の前から動けなかったり、戸建の冬は我慢の連続です。全く快適でない。
268105: 名無しさん 
[2023-12-05 20:59:45]
>>268104 匿名さん

これは絶対に次長。
268106: 匿名さん 
[2023-12-05 21:40:41]
ディスポーザー、食洗機、24hゴミ出し可、ルンバが使えるバリアフリー、コンシェルジュでのクリーニング受付、都心通勤15分以内。これらはマンションでも戸建でもマストアイテム。奥さんに家事押し付けてる人には理解できないかもしれないけど。
268107: 匿名さん 
[2023-12-05 21:49:41]
よって高齢者にはもってこいですよ。
268108: 匿名さん 
[2023-12-05 21:51:04]
>>268102 評判気になるさん
そもそも中古戸建ての売り物件は中古マンションに比べ非常に少ない
東京でも在庫過剰の中古マンションに比べて中古戸建ての在庫はその6分の1しかない
離婚が気になる人はマンションにしておけばいい
268109: 匿名さん 
[2023-12-05 21:55:10]
>>268107 匿名さん

と、高齢者が申しております。
268110: 匿名さん 
[2023-12-05 21:56:49]
>>268106 匿名さん
ランニングコストが高そうだから、そんなマンションを踏まえたらとても高額ないい戸建てが買えそう
268111: eマンションさん 
[2023-12-05 21:56:51]
>>268108 匿名さん

転勤多い人もマンション。
売ってよし、賃貸に出してよし、選択肢が多いです。
268112: eマンションさん 
[2023-12-05 21:57:34]
>>268110 匿名さん

ランニングコスト払えない人は戸建で良いと思います。
268113: 匿名さん 
[2023-12-05 22:04:11]
>>268104 匿名さん
田舎の古い実家や安普請の建売り戸建てを想定してはいけない
いまの注文戸建ては暖かくて快適
268114: 匿名さん 
[2023-12-05 22:06:25]
>>268112 eマンションさん
無駄なマンション共用部のランニングコスト払いたくない人は戸建が良いと思います。
268115: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 22:09:45]
>>268106 匿名さん

うちは渋谷の会社まで15分の戸建で快適です
268116: 匿名さん 
[2023-12-05 22:10:38]
>>268111 eマンションさん

小銭好きにはちょうど良いのです
268117: 匿名さん 
[2023-12-05 22:32:38]
>>268115 口コミ知りたいさん

ディスポーザー、食洗機、24hゴミ出し可、ルンバが使えるバリアフリー、コンシェルジュでのクリーニング受付がないってことですね。渋谷は都心じゃないし。
268118: 匿名さん 
[2023-12-05 22:35:39]
>>268116 匿名さん

おかげさまで転勤中の家賃でローン一括返済できたので、
東京に戻った際は2件目購入しました。
引退までに不労所得を増やしていきたいと思います。
268119: 名無しさん 
[2023-12-05 22:56:56]
>>268092 匿名さん

4,000万以上というのは具体的にいくら?

それは4,000万以下のマンションと比較になる?
268120: マンコミュファンさん 
[2023-12-05 23:09:45]
>>268119 さん

私も同じことを聞きました。

まとめます。

都心マンション4000万以下の具体的な比較物件+その物件のランニングコスト代30年分(駐車場代2台分+管理費修繕費)

これが戸建ての予算だそうです。
(メンテ代含む)


そもそもこのスレは、
マンションをディスるためのスレだそうです。
268121: 評判気になるさん 
[2023-12-05 23:13:39]
>>268118 匿名さん

さすがに貧乏くさい
268122: 匿名さん 
[2023-12-05 23:18:12]
>>268121 評判気になるさん

住宅ローン金利って安いから、それを活用して、家賃収入を得るって悪くない選択です。
268123: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 23:28:48]
>>268117 匿名さん

ディスポーザなんか却って臭くなるだけで不便。壊れるしうるさいし。
食洗器もルンバもかなり昔から普通の戸建では当たり前のように使用している。
ゴミはマンションのごみ置き場以上の物置があるし、週4日玄関前まで引取に来るので(粗大ごみも)、動線が短い戸建が楽。
コンシェルジュがなぜ必要なのか全く理解できません。アレクサが回答できる内容と同じレベル?
洗濯も、深夜に回してもOKだし外に布団も洗濯物も全部干せるし、戸建以外は不便極まりない。
因みに自分は丸の内に20年務めたけど、今の時代、都心(千代田区以外は都心じゃない)でなくても仕事は可能。出張や移動は車や飛行機が多いし。
268124: 匿名さん 
[2023-12-05 23:35:06]
コンシェルジュで思い出したけど、宅配便を好きな時に出せるのもメリットですね。
268125: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-05 23:35:45]
>>268122 匿名さん

管理修繕費に固定資産税、それに空室リスクで普通は儲からない。
268126: 匿名さん 
[2023-12-05 23:36:08]
>>268123 口コミ知りたいさん

おじいちゃんでしたか。
268127: 通りがかりさん 
[2023-12-05 23:37:43]
>>268123 口コミ知りたいさん
擬似家族的な存在が必要なのかもね。
268128: 匿名さん 
[2023-12-05 23:40:30]
>>268125 口コミ知りたいさん

自宅を転勤中、貸してたのでかなり儲かりましたよ。
都心タワマンでしたので、すぐに借り手も見つかりました。
借りてもパワーカップルで世帯年収3000万円超えてたので安心して貸せました。
住んでよし、売ってよし、貸してよし、都心タワマンにして良かったです。
268129: 匿名さん 
[2023-12-05 23:46:09]
戸建てはディスポーザーがないので未だにキッチンシンクに三角コーナーがあるって聞きました。
268130: 通りがかりさん 
[2023-12-06 00:05:51]
>>268123 口コミ知りたいさん

ディスポーザー使ったことありますか?
268131: 匿名さん 
[2023-12-06 00:37:31]
>>268123 口コミ知りたいさん

ルンバって階段で使えるんでしたっけ?
268132: 匿名さん 
[2023-12-06 03:38:57]
マンションさをんはディスポーザーに排便するんだっけ(笑)
268133: 匿名さん 
[2023-12-06 05:52:58]
>>268119 名無しさん
購入検討者の住宅への条件によって踏まえるマンションが異なるから、ランニングコストも様々
戸建ての予算は一概に決められないのがこのスレ
268134: 名無しさん 
[2023-12-06 06:26:56]
どのようなマンションを踏まえるにしても、その予算は4,000万が上限とのことなので、統計的にはそのような予算で購入した人の平均年収は800万程度となり、そして、年収800万程度の人が購入する戸建の平均予算は4,500万前後というのも統計上導き出されますので、このスレの標準モデルの戸建さん(都内勤務、30代後半のファミリーさん)だと郊外の身の丈に合った戸建てがいちばんとの結論になり、現実にもそのようなパターンで購入する人が大半を占めてします。
268135: eマンションさん 
[2023-12-06 06:36:27]
戸建さんは一生予算を決められなさそう笑
268136: eマンションさん 
[2023-12-06 07:09:08]
マンションのランニングコストなんか気にしないで、戸建にするなら自分の年収、家族構成、年齢、預金等から予算を組めば良いのにね笑

現実の購入者は皆さんそうしてます。
268137: 匿名さん 
[2023-12-06 07:19:00]
マンションの住人リスクや実態なんかは気にせず、マンションを選ぶと良いよ♪



分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

騒音主の特徴
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/


子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
268138: 匿名さん 
[2023-12-06 08:15:47]
現実の購入者は皆さんそうしてます(泣)
268139: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 08:33:10]
>>268134 名無しさん
その戸建のある地域にはマンションも沢山あって、マンション居住者の大半が住んでいるだよね。

都内勤務者にマンション人気だよね。
268140: 匿名さん 
[2023-12-06 09:28:59]
低層住専の戸建て住宅街には容積率や高さの規制があるから、マンションも低層物件になる
専有面積が広く戸数も少ないのでマンション住民はさほど多くない
268141: 匿名さん 
[2023-12-06 09:35:50]
>>268130 通りがかりさん
ディスポーザーや光熱費節約のために共同住宅を買って住む人がいるらしい
268142: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 09:41:47]
>>268139 マンション掲示板さん

年収800万で予算が4,000万だといまの相場ではまともなファミリー向けマンションはないのでやめといたほうがいいです。
268143: 匿名さん 
[2023-12-06 10:02:01]
4000万以下のマンションに住んでいるマンション派に申し訳ないとは思わないの?
都内の大半のマンションは築古で4000万円以下だよ。
どうせ賃貸にしか住んだ事のない田舎者だろ?
268144: 匿名さん 
[2023-12-06 10:04:19]
>>268125 口コミ知りたいさん
いい加減、投資経験もない生活保護のど貧乏が知った口聞くな。
268145: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 10:15:19]
>>268142 マンション掲示板さん
価格が違っても場所が違うだけで仕様は大差なしだが。
床厚が倍になるわけでも無いし、狭いのも共通。

まともなマンションって何?
268146: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 10:28:59]
>>268130 通りがかりさん

20年以上前アメリカに滞在していたころ、使ったことがある
でも、野菜(とうもろこしとか果物の種とか)骨や皮、油などを入れると停まるし匂うので、殆ど使わなかった。生ごみで出した方が遥かに楽ちん。
(都心と郊外にセカンドマンションを保有しているが、導入していない物件にした)
10年以上前からルンバも使っているが、平らな30畳のリビングでのみ使用。
それも椅子やソファ、テーブルの脚付近など掃き残しが多い。階段はモップで十分。
(今の家は500平米で地下室もあるので、ハンディの充電型掃除機を各部屋に置く方が手っ取り早い)
大体、狭いマンションで掃除を億劫がること自体が理解不能。
一睡もできないほど超多忙か、モノグサなのかなw 
268147: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 11:41:06]
>>268144 匿名さん

俺はサブで賃貸マンション(1棟)経営中の大家をやっているし、わずかだが駐車場経営。今は満室だが、空室リスクの危険は常にあるし、修繕は欠かせない。ただこれだけで本業(上場リーマン)以上に入ってくるのは言うまでもない。
他にポートフォリオの構成要素として、日米REIT(3銘柄),高配当株やINDEX投信3銘柄、ETF, 金プラ(キロ単位投資)、日米現物株(20銘柄)とそれらの配当、オマケで積立NISAもやっている。
金融資産と不動産資産合せれば5億超、お前とは学歴も勤務先キャリアも投資経験も格が違う。
オムツの取れない小僧は引っ込んでろ
268148: 名無しさん 
[2023-12-06 11:52:46]
>>268143 匿名さん

うちは戸建なのでマンションのことなんかどうでもいいです。20年前ならいざ知らず、都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのがいまの相場でしょう。
268149: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 11:57:15]
>>268145 口コミ知りたいさん

まともなマンション

新築、主要ターミナル駅徒歩10分以内、4人家族にちょうどよい間取りと広さ、常駐コンシェルジュ、複数のセキュリティ、豪華なエントランスその他の共用施設、、、

どこまで挙げたらよいのですか??
268150: 評判気になるさん 
[2023-12-06 12:12:34]
>>268145

マンションのメリットの一つは立地なので、場所はどこでもよいという戸建特有の感覚はマンション派にはないですね。また、一般的な仕様は戸建よりも上です。
268151: eマンションさん 
[2023-12-06 12:33:26]
>>268132 匿名さん

排便はトイレでしょ。
あたま、大丈夫??
268152: 評判気になるさん 
[2023-12-06 12:36:53]
>>268150 評判気になるさん

戸建であっても立地は重要ですよ。
というか不動産で最も重要なのは立地でしょ。
これ、常識。都心以外の不動産は買う価値なし。
郊外にどうしても住みたい方は賃貸で。
268153: 匿名さん 
[2023-12-06 13:14:24]
>>268149 マンション掲示板さん
つまり世の中のほぼすべてのマンションはまともでは無いという事だね。
君のいうまともなマンションも数年もたてばまともじゃ無くなる。

共同住宅だから生活音を気にしながら生活しなきゃいけないのは安いマンションも高級マンションも変わらないんだよね。
268154: 匿名さん 
[2023-12-06 13:15:27]
>>268150 評判気になるさん
マンションは地震に弱いし、音も伝わるのに仕様が良いの?
具体的にどんな仕様?
268155: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 13:41:03]
>>268152 評判気になるさん

マンションも、9割以上は俺が住んでいる目黒区より余程郊外だよ。
都心(正確には千代田区以外は都心じゃない)なんて、ボロイ都営とか社宅とか三田GHとか麻布台含めて賃貸か成金チャイナしか住んでいない。
あとは辺鄙な元部〇民のたまり場「被〇別集〇」の中央区や港区とかの湾岸が殆どじゃん。
268156: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 13:47:43]
>>268153

そうそう
マンションは最初からパスでいいよ
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にして、マンションのことは一切気にしない。
これが正解です☆
268157: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 14:00:35]
>>268156 マンション掲示板さん

成程、
あんたは安普請のパワーレスビルダーのインチキ戸建の
イカサマ営業をしているんだね
268158: 購入経験者さん 
[2023-12-06 14:02:15]
>>268151 eマンションさん

マンションは震災とか停電の時
どうやって処理しているの? 
268159: 匿名さん 
[2023-12-06 16:32:11]
>>268146 口コミ知りたいさん

孤独な妄想さん。

ディスポーザーは、
料理をしない人が便利さを理解するのは難しいかもです。

500平米の家に住んでいるなら、
自分では掃除しないで人を雇います。
掃除というのは床ではないですよ。
268160: eマンションさん 
[2023-12-06 16:33:31]
>>268155 口コミ知りたいさん

次長。
268161: 匿名さん 
[2023-12-06 17:00:25]
仮にディスポーザーが便利だとしても不便でストレスも溜まる共同住宅の前にでは無意味
268162: マンション検討中さん 
[2023-12-06 17:09:50]
>>268152 評判気になるさん

あなた、田舎出身でしょ(笑)
すぐわかるよ、
268163: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 17:47:55]
>>268159 匿名さん

自分と境遇が違いすぎると、全て妄想にして片付けたい訳ね(笑)
でも残念だけど事実だからなあ。
掃除メンテが大変なのは、資産の多い当事者だから当然身に沁みてわかる。
一番面倒なのは月一の硝子拭きや雑巾掛け。硝子だけで何十枚もある。
ただ、家族で分担させるし、俺は毎日の風呂洗いと、皿洗いが日課。(食器洗い機はあまり使わない)
庭の雑草取り、落葉掃き、剪定、水槽掃除、猫の砂交換、犬散歩、2台分の洗車、別荘の定期掃除もクルージング後の洗艇も、スキー旅行後の洗車も俺の仕事。
多忙な時は、一部掃除人を雇う場合もある。
でも、老後はともかく、昔からの習慣だから普段は気にならない。
マンションは狭くて羨ましい(笑)
268164: 評判気になるさん 
[2023-12-06 18:08:55]
>>268157

マンションに4,000万以下の予算しか用意できない所得水準の戸建さんだとそれくらいの物件になりますよ、と申し上げてるだけですが。

なにかご不満でも??
268165: 匿名さん 
[2023-12-06 18:08:57]
マンションは狭い専有部だけのバリアフリーが自慢
外出の利便性や介護の送迎を無視した共用部の長い動線には触れない
268166: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 18:10:50]
>>268165 匿名さん

その程度のことならすでに述べておりますが
>246455
268167: 通りがかりさん 
[2023-12-06 18:12:49]
都合の悪いことはすぐに忘れてマンションに文句を言うクズ

それをここのスレでは戸建さんと呼ぶ。
268168: 匿名さん 
[2023-12-06 18:35:56]
都合の悪い事ってコレかい?
都内の住所すら知らなかったマンションさん(笑)
都合の悪い事ってコレかい?都内の住所すら...
268169: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 18:36:59]
>>268163 口コミ知りたいさん

やっぱりモラハラさんキャラですね。
ディスポーザーは説明書丸写しの情報を書いてるだけ。

だいたいそんなに家庭のことが大忙しなら、
ここに書いてる暇はないだろうし、
もうすでに老後みたいな暇な人じゃないと無理。

矛盾だらけの設定。
268170: 匿名さん 
[2023-12-06 18:38:29]
>>268151 eマンションさん
災害時にトイレが使用できなくなるマンションでも、ディスポーザーには排便できると自慢気に語ってたマンションさんが居たんですよ(笑)
268171: マンコミュファンさん 
[2023-12-06 18:44:40]
>>268170 匿名さん

そんな下品なことを言うのは次長しかいません。
268173: 匿名さん 
[2023-12-06 18:49:10]
コイツ、期限切れのアメックスも自慢気にアップしてたっけな~
これが期限切れがバレた当時の流れです。
間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑)
コイツ、期限切れのアメックスも自慢気にア...
268174: 匿名さん 
[2023-12-06 18:54:56]
結局、地方から出てきた田舎者が都内で集合住宅にしか住めないからマンションに住んでイキってしまうんだね♪
268175: eマンションさん 
[2023-12-06 19:23:56]
ここのスレに、例の化け物以外に戸建派っているのかな??
268176: 匿名さん 
[2023-12-06 19:48:04]
>>268156 マンション掲示板さん
マンションは最初からパスでいい
23区内の住環境がいい一低住の土地に家族構成に合った注文戸建てを建てて、マンションのデメリットを踏まえてレスする
これが正解です☆
268177: 匿名さん 
[2023-12-06 19:50:02]
このスレには、ディスポーザーや光熱費の安さの為に共同住宅を購入する物好きが居るらしい
268178: 匿名さん 
[2023-12-06 20:02:56]
>>268176 匿名さん

それはスレ違いです。
268179: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 20:04:12]
>>268177 匿名さん

ここはマンションコミュニティなので、
マンション派がいるのは当たり前です。
268180: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 20:21:57]
>>268176 匿名さん

そうそう
マンションは最初からパスでいいよ
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にして、マンションのことは一切気にしない。
これが正解です☆
268181: 匿名さん 
[2023-12-06 20:28:00]
戸建てと共同住宅じゃ最初から勝負にならない
これが正解です☆
268182: 購入経験者さん 
[2023-12-06 21:08:03]
安かろう悪かろうのパワービルダーと、その営業だけは信用できない
これも正解です☆
268183: 買い替え検討中さん 
[2023-12-06 21:10:36]
そろそろこのスレのタイトルも4000万じゃなくて
1億円を下限にしたらいいのに。
殆ど空論ばかりで非現実的すぎる。
268184: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-06 21:45:46]
値段はあまり関係なく、
マンションと戸建てどちらが良いかってことみたいですけど。

268185: ご近所さん 
[2023-12-06 22:09:26]
>>268183 買い替え検討中さん
4000万も1億も10億も変わらんよ。
ここのスレは生活保護の**引きこもりの妄想と虚言とそれに付き合う(からかう)罵り合いだから。もはやテーマなんてないよね。
268186: 匿名さん 
[2023-12-06 22:15:33]
>>268184 検討板ユーザーさん
「マンションと戸建てどちらが良いか」
こんなバカな罵り合いを7年も続けてるなんて本当に**だよね。
上等なマンションとボロ戸建てなら上等なマンションがいいし、
ボロマンションと上等な戸建てなら上等な戸建てがいい。

ボロ戸建てに住む**が誰の役にも立たないコメントを7年も続けてるのがこのスレ。
268187: 匿名さん 
[2023-12-06 22:23:48]
戸建てと共同住宅なら戸建てがいい
268188: 匿名さん 
[2023-12-06 22:32:14]
>>268187 匿名さん
金持ちと貧乏なら金持ちがいい
268189: マンション掲示板さん 
[2023-12-06 22:33:12]
>>268186 匿名さん

これが正解です。
268190: 買い替え検討中さん 
[2023-12-06 22:43:12]
>>268186 匿名さん

それを言うなら 都心付近の賃貸アパートに一寸住んだことだけが自慢の底辺お上りさんが
戸建を持つ都民に絶望的な嫉妬心を抱き、勝手に妄想虚言を繰り返すのが、このスレ
268191: 周辺住民さん 
[2023-12-06 22:45:31]
>>268189 マンション掲示板さん

万事そんなトンチンカンだから
受験も就職も失敗し、女にも振られるんだよ
268192: 周辺住民さん 
[2023-12-06 23:17:32]
自分のことだけどね(笑)
268193: eマンションさん 
[2023-12-06 23:50:51]
都内の一等地に注文住宅を建てる人が、どうして4,000万以下のマンションを執拗に踏まえたがるんですか?

ふつうマンションを比較するならその戸建に釣り合うような物件を検討しますよね?

スレタイにそう書いてあるから、という言い訳しかしないけど、戸建さんは現実にそのような比較をする(またはした)んですか?

意味不明だね。
268194: eマンションさん 
[2023-12-06 23:52:07]
戸建さんは一生マンションを踏まえた戸建を建てることができません。
268195: 匿名さん 
[2023-12-06 23:57:06]
ここの戸建てさんは、
ただマンションをディスりたいだけです。
268196: eマンションさん 
[2023-12-07 00:16:30]
戸建じゃなくてアンチマンションだね
268197: 匿名さん 
[2023-12-07 00:29:47]
現役世代には都心通勤に便利な都心マンションが良いし、引退したら階段や段差があってバリアフリーじゃない戸建は住みにくいし、現役組、引退組どちらにも言えることだけど戸建は寒いからストレスたまる。予算ある人に戸建の選択肢はないと思う。
268198: 匿名さん 
[2023-12-07 00:39:20]
>>268163 口コミ知りたいさん

スキー下手でしょ。
下手なのに時間かけてスキーに行く理由がわからない。バブル世代の習慣だから皿洗いや風呂掃除同様、苦にならないのかな。
おじいさん。
268199: 匿名さん 
[2023-12-07 00:39:20]
>>268163 口コミ知りたいさん

スキー下手でしょ。
下手なのに時間かけてスキーに行く理由がわからない。バブル世代の習慣だから皿洗いや風呂掃除同様、苦にならないのかな。
おじいさん。
268200: 通りがかりさん 
[2023-12-07 01:59:05]
ネット環境万全にするには戸建マスト

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる