別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
267593:
匿名さん
[2023-11-28 04:33:58]
あのキチ街マンション消えたんだね♪
|
267594:
匿名さん
[2023-11-28 04:36:13]
|
267595:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 05:48:30]
|
267596:
eマンションさん
[2023-11-28 05:50:12]
戸建さんのレス、またごっそり削除されたようですね。
マンションへの感謝の念がないからそうなるんですよ。ぜひ快適な戸建に住んで、マンションへの恨みを解消していただきたい!笑 |
267597:
通りがかりさん
[2023-11-28 06:31:27]
【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
って誰なんですか? そんなのが居るんですか?このスレに |
267598:
通りがかりさん
[2023-11-28 07:19:03]
とぼけんなよマンション♪
また、スクショ貼ってやろうか(笑) |
267599:
匿名さん
[2023-11-28 07:21:45]
あれ、完全にマンションさんでしたね!
戸建てさんを団地ババア呼ばわりw 戸建てが貧困だとか、マンションが良いとか 若いから云々とか嘘ばかり。 若いファミリー世帯は戸建て志向だから。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
267600:
匿名さん
[2023-11-28 07:22:53]
>>267597 通りがかりさん
すっとぼけとるコイツが、あのキチ街か… |
267601:
匿名さん
[2023-11-28 07:23:57]
またまた証明させていただきました~(笑)
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
267602:
匿名さん
[2023-11-28 07:24:42]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
|
267603:
匿名さん
[2023-11-28 07:27:21]
家族だけの戸建てと集合住宅であるマンションじゃ、そもそもの民度が違う。
隣人ガチャに負け確定の集合住宅なんて誰が好き好んで住むんだ? 住みたいエリアに土地が買えないから妥協してマンションなんだよw 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
267604:
匿名さん
[2023-11-28 07:34:59]
マンションなんてキャンピングカーレベルだからな~
|
267605:
匿名さん
[2023-11-28 07:40:47]
ここもゲスの匿名ちゃんが荒らしているんだ。
|
267606:
匿名さん
[2023-11-28 08:05:43]
|
267607:
名無しさん
[2023-11-28 08:08:01]
|
267608:
匿名さん
[2023-11-28 08:08:46]
コレ見ろよ。PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。
定期的にゲスなレスでスレ荒らしをして逃亡するよね、マンションさん♪ |
267609:
匿名さん
[2023-11-28 08:09:49]
貼られたく無いデジタルタトゥーw
バカだね~ |
267610:
通りがかりさん
[2023-11-28 08:11:29]
TKSB って何の略?
ほんと快適な戸建に住んでマンションへの恨みを解消していただきたいです☆ |
267611:
匿名さん
[2023-11-28 08:15:22]
こんな住人がいて嫌な思いするのは集合住宅であるマンションだけだよな。
高齢者にはマンションは人気だし(笑) 人糞が落ちている通路、廊下で犬の散歩をする老人…メディアが報じない「姥捨山マンション」のあまりに苛烈な実態。 https://forzastyle.com/articles/-/69436 |
267612:
匿名さん
[2023-11-28 08:17:20]
マンコミュを少し覗けば集合住宅は異常者ばかりだってハッキリ分かるからさ☆
団地ババアとか、マンコミュの住人だろw 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
267613:
通りがかりさん
[2023-11-28 08:40:59]
まともな戸建てはマンコミュなど覗く必要がありません。
|
267614:
通りがかりさん
[2023-11-28 08:59:50]
マンションは修繕積立問題がね。
|
267615:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 09:03:57]
|
267616:
名無しさん
[2023-11-28 09:33:41]
自分もマンションを検討してたとき、駐車場+修繕積立+管理費で、
ローンが終わっても永久に家賃並みを支払い続ける必要があると思って戸建に変えたよ。 |
267617:
通りがかりさん
[2023-11-28 10:16:02]
管理費払えません安いマンションしか狙えませんマンションにはデメリットしかありません、っていう人には郊外の身の丈に合った戸建にしておけば?というアドバイスにしかならないよね。
他に何か相談したいことあんの? |
267618:
マンコミュファンさん
[2023-11-28 10:19:01]
|
267619:
通りがかりさん
[2023-11-28 10:19:02]
維持管理や管理のサービスに対する適正な対価を払えない、または払いたくないという人は分譲マンションに住む資格がないでしょう。
そんな愚痴を言うなら大人しく戸建にしておけばよろしい。 |
267620:
マンコミュファンさん
[2023-11-28 10:22:46]
>>267619 通りがかりさん
賃貸目的だと新築から修繕費払わない人もいるんだよね 払える払えないの問題じゃ無いんだよね。他人のケツも拭かないといけない。 今問題になってるのは段階式か均等式かすら合意できないみたいだし。 |
267621:
通りがかりさん
[2023-11-28 10:24:50]
個人的には、高階層になるほど負担を増やす傾斜配分をすべきと思いますね。
|
267622:
通りがかりさん
[2023-11-28 10:26:08]
インフレで物価も給料も上がってるので、修繕費も上げるべきでしょう。
|
267623:
eマンションさん
[2023-11-28 10:34:04]
今のところ、管理費等を長期に滞納してる住戸の割合はほとんどのマンションで2%以下とかなり低いですが、これから高齢化や貧乏人の増加により割合が増えてくる可能性があるので、対策はしておくべきでしょう。
|
267624:
評判気になるさん
[2023-11-28 12:04:34]
|
267625:
匿名さん
[2023-11-28 12:06:55]
>>267619 通りがかりさん
将来、あんな異常者ばかりの住人が踏み倒した管理費や積立て費を払って、ゴミみたいな集合住宅に我慢して住むんだってさ~(笑) |
267626:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 12:35:20]
|
267627:
eマンションさん
[2023-11-28 12:39:08]
まあリアルに快適な戸建に住んで自分の生活に満足していたら、特に接点のないマンションのことで愚痴を言ったりネチネチ絡んでいく必要はないよね笑
|
267628:
評判気になるさん
[2023-11-28 12:59:02]
今時都心にマンションに住む奴なんて大半が賃パンのカツカツだけど、買う奴にしたって、本来の意味での上流層じゃなくて、何やってるか知らんけど金持ってることを自慢したい「成金」が寄ってきてるだけで、そういう連中は社会の規範とか知らんから、住環境は劣化する それが今の港区とか中央区(千代田区は別格)。
|
267629:
周辺住民さん
[2023-11-28 13:20:26]
>>267615 マンション掲示板さん
うちはミニバンとSUV,バイクも2台、自転車も置いているので、近所のマンションや駐車場で借りたら月8万かかる。 自宅ガレージだから濡れずに勝手口と往来できるし、車も直ぐ出せる。洗車やメンテナンスも随時OK。 管理修繕費みたいな他人のための強制出費もなく、余った金で貯金できるし、修繕も改築も、好きな時に思い通りにできるから、何ら不満はない。 |
267630:
匿名さん
[2023-11-28 16:24:24]
ここのマンションさんは利便性を言い訳にして車を持たない(持てない)設定で、出来るだけランニングコストを少なく見せようと必死。
都心だろうが周辺区だろうが買い物や都内の移動などには車があると便利。 戸建てだと駐車スペースを広くとれるから、親戚などの来客にも困らない。 |
267631:
eマンションさん
[2023-11-28 16:44:00]
マンションのメリットは立地と利便性ですが、管理費などのランニングコストを払えない、または払いたくない人はやめといたほうがいい。
|
267632:
匿名さん
[2023-11-28 17:50:25]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
267633:
通りがかりさん
[2023-11-28 17:52:15]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
267634:
匿名さん
[2023-11-28 18:41:24]
>>267631 eマンションさん
戸建てのメリットも立地と利便性、それに共同住宅じゃない事です。 |
267635:
eマンションさん
[2023-11-28 18:42:09]
マンションのメリットは立地と利便性なので、戸建と同じエリアで比較とかあり得ませんね。
マンションのメリットを認めてしまうと即負けする戸建が、己に都合の良い条件を当てはめて独りで空回りしてるだけ。そう、まるでクルクル回しで遊んでるハムスターのようだ。一生懸命頑張っているのだが、客観的に見ると1ミリも前に進んでいないことに本人は気づいてない、哀れな生きものだな笑 |
267636:
マンコミュファンさん
[2023-11-28 18:44:38]
|
267637:
eマンションさん
[2023-11-28 18:46:16]
リアルに快適な戸建に住んでいたら、関係のないマンションにネチネチ絡む必要はありません。
|
267638:
eマンションさん
[2023-11-28 18:47:58]
立地と利便性とセキュリティ性能はマンションの圧勝!
というのが世間の一般的な認識ですね。 |
267639:
通りがかりさん
[2023-11-28 19:02:36]
実際にはマンションはスキだらけでセキュリティなんて無いに等しい。オートロックなんてクソの役にも立たないってさ☆
住人があんなキチ街じゃね(笑) https://www.zakzak.co.jp/article/20230216-GJAJ5HQLNRIKJKGCZD47CX7ACU/ |
267640:
匿名さん
[2023-11-28 19:04:20]
うちはキャンピングカーでマンション気分を味わってるよ♪
狭いけどマンションさんはコレが良いんだよな? |
267641:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 19:24:03]
>>267639 通りがかりさん
このURL見れませんよ。 個人的には戸建てのメリットは駐車場だけです。 すぐ車に乗れるし。 荷物を家の中に運ぶのもらく。 戸建てだって近所付き合いが面倒だし。 ゴミ当番があったり。 近所迷惑な人もいますよ。 マンションだから、戸建てだから、 と言うわけではなく迷惑な人はどこにでもいます。 セキュリティにお金をかけている戸建ては除き、 一般的な戸建てより防犯カメラがあるマンションの方がセキュリティは高いです。 マンションのセキュリティを批判するのは、 安マンションしか知らないのでしょうね。 たかが4000万の戸建ては4000万のマンションよりセキュリティ的に危険です。 |
267642:
匿名さん
[2023-11-28 19:39:21]
|
267643:
通りがかりさん
[2023-11-28 19:47:28]
|
267644:
匿名さん
[2023-11-28 19:49:29]
まぁ低レベルな書き込みしかないから妄想で書き込んでるだけなんでしょうね。
|
267645:
評判気になるさん
[2023-11-28 19:51:52]
性犯罪が怖いならマンションは止めな
|
267646:
評判気になるさん
[2023-11-28 19:53:26]
『住友不動産、一時金最大20万円 経常益最高で1.3万人に』 こんな記事が出ていた。 マンション価格釣り上げておいて不動産会社はボロ儲けしておるのぉ。
|
267647:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 20:08:13]
|
267648:
通りがかりさん
[2023-11-28 20:27:42]
|
267649:
評判気になるさん
[2023-11-28 20:47:01]
|
267650:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 21:08:10]
戸建は寒い。今頃、洗面所やトイレで震えてるでしょ。これって住居としては致命傷。
年取るとヒートショックで命落とすことにもなりかねない。階段も年寄りには厳しい。終の住処にはなり得ないんだよね。 |
267651:
マンション掲示板さん
[2023-11-28 21:09:34]
|
267652:
匿名さん
[2023-11-28 21:09:48]
頭悪すぎマンション。
永住できないマンションに何言ってるのか笑 マンションがいかにリスクがあるか。 お馬鹿だから考えもしない。 セキュリティだって笑 4000万のマンション購入して末長くどうぞ笑 |
267653:
名無しさん
[2023-11-28 21:11:07]
|
267654:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:11:18]
戸建ての捨てゼリフ、頂きました☆
|
267655:
匿名さん
[2023-11-28 21:12:53]
|
267656:
名無しさん
[2023-11-28 21:14:59]
過去の災害を振り返ると亡くなる方は残念ながら戸建に住んでる方。木造は火事に弱い。侵入窃盗は戸建が多い。戸建は寒い。つまり、防災、防火、防犯、防寒どれもダメ。何にも防げないのが戸建です。
|
267657:
匿名さん
[2023-11-28 21:16:10]
マンション民の低能がピカイチ☆
|
267658:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:16:11]
|
267659:
匿名さん
[2023-11-28 21:17:33]
|
267660:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:19:02]
|
267661:
匿名さん
[2023-11-28 21:19:15]
4000万のマンション民はこんな程度です☆
|
267662:
匿名さん
[2023-11-28 21:25:28]
今は4000万じゃマンション買えないです。
|
267663:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:26:02]
マンションと言えば共有部の性犯罪ですよね
|
267664:
匿名さん
[2023-11-28 21:26:59]
>>267656 名無しさん
震災や台風など大規模災害以外の水害や土砂災害は立地に依存する。 木造が嫌ならALCなど他の工法で建てればいいし、防寒や防災も最近の戸建てなら予算次第でどうにでもなる。 既製品の共同住宅と違い設計自由度が高いのが注文戸建て。 マンションのような共用部もそのランニングコストも不要。 |
267665:
匿名さん
[2023-11-28 21:28:17]
集合住宅は、室外機おける場所が限られてるよ。何を言っても駄目だよ笑
団地は部屋が狭いのに寒いのね。 可愛そうね。マンションさん。 そして夏は、暑いのね。マンションさん笑 |
267666:
評判気になるさん
[2023-11-28 21:34:10]
|
267667:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 21:37:17]
|
267668:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 21:39:31]
4000万なら田舎の不便な土地に戸建てなら買えるでしょうね。
予算が4000万の人はマンションはやめましょう。 |
267669:
口コミ知りたいさん
[2023-11-28 21:43:08]
マンションは一桁違う予算の人が買うんですよ。
|
267670:
匿名さん
[2023-11-28 21:46:37]
マンション民、低能炸裂。
スレ逸脱して、必死笑 はいはい、お前が購入できる訳がない。 低能過ぎだもんな。 |
267671:
eマンションさん
[2023-11-28 22:10:39]
|
267672:
匿名さん
[2023-11-28 22:23:53]
>>267669 口コミ知りたいさん
>マンションは一桁違う予算の人が買うんですよ。 桁違いはスレ違いなので高価格帯の比較スレへどうぞ 4000万以下のマンションスレに粘着するのはマンション業者ばかり |
267673:
匿名さん
[2023-11-28 22:25:28]
|
267674:
通りがかりさん
[2023-11-28 22:47:42]
4000万以下のマンションって中古ですか?
そんなマンション今あるんですか? マンションが今より安い時からのスレで、 値段が時代に合っていない気がします。 |
267675:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 22:52:44]
|
267676:
検討板ユーザーさん
[2023-11-28 22:54:34]
そりゃ、不動産屋だけども?
|
267677:
通りがかりさん
[2023-11-28 23:01:17]
ここ次長の1人芝居スレかと思っていたら、
本当に変な女みたいな人がいるんですね。 見てるだけではわからなかったけど、 投稿してみて気付きました。 |
267678:
匿名さん
[2023-11-29 06:18:50]
子供がいる世帯が購入して住むなら利便性と住環境がいい土地の戸建て。
マンションのような共同住宅に小さな子供がいる世帯が住むと、騒音主として嫌悪される。 戸建て育ちの親にはマンションの固体伝搬音の酷さがわかりにくいし、庭もない蚕棚のような狭い区画で子供に息を殺して住むような躾をするのは酷。 |
267679:
匿名さん
[2023-11-29 06:46:22]
|
267680:
通りがかりさん
[2023-11-29 07:52:21]
最新の情報にアップデートしないの??
|
267681:
通りがかりさん
[2023-11-29 07:56:19]
マンションの価格指数はこの5年で倍近くになっています。つまりここの戸建てさんがターゲットにするマンションのグレードはどんどん落ちていて、いまや中古やワンルームしかない、ということ。
|
267682:
名無しさん
[2023-11-29 09:07:34]
|
267683:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 09:11:31]
まあ、家族で住むなら性犯罪のリスクが高いマンションはないけどね
|
267684:
マンション検討中さん
[2023-11-29 09:51:45]
|
267685:
匿名さん
[2023-11-29 10:08:04]
|
267686:
匿名さん
[2023-11-29 10:08:45]
購入するなら共同住宅より戸建てがいい
|
267687:
マンション検討中さん
[2023-11-29 10:31:26]
購入するなら戸建よりマンションがいい
|
267688:
名無しさん
[2023-11-29 10:42:28]
|
267689:
通りがかりさん
[2023-11-29 10:43:15]
戸建てはセキュリティが弱い
|
267690:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 11:10:05]
>>267688 名無しさん
土地は有限だから、高台の都内一等地は戦前に売りつくされ、住めるのは代々の選ばれた住民のみ。 しかも、大半の戸建はマンションと違って、広くて快適だから、親子代々住み続けられる。 今時新規分譲するのは、ペンシル住宅とか、クズ地のクズ物件ばかり(まあマンションといい勝負) 当然中古も少なく、しかも売り主も中国人や田舎者成金などの馬の骨が買わないよう、公に公開される前に伝手で買手がつくケースが殆ど。だから田舎者には縁がない。 マンションみたいに、所かまわず3次元に粗製濫造する安物とは、訳が違う。 セキュリティなんか課k寝かければいくらでも強固にできる。 うちなんか4方向6か所監視カメラもついているし、セコムも直結。警視庁の録画カメラも目の前にある。 |
267691:
評判気になるさん
[2023-11-29 11:24:06]
>>267680 通りがかりさん
新築マンション価格が半年で半額に。この先、あの麻布台ヒルズ・高額住戸はどうなる? 11月20日、不動産経済研究所が発表した10月の首都圏新築分譲マンション市場動向は元気のないものとなった。 まず、新規販売戸数は前月と比べて29.2パーセントの減少で、前年同月比でいえば46.3パーセント減……つまり、1年前と比べるとほぼ半減といえる1486戸まで落ち込んだ。 1戸当たりの平均価格は6567万円。今年4月には、首都圏全域の新築マンション平均価格が1億4360万円になったと発表されていたので、わずか半年で平均価格が半分以下に下がったことになる。 https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/815716520e0d1effb213e5b8cdb7e... |
267692:
名無しさん
[2023-11-29 12:01:34]
|
267693:
名無しさん
[2023-11-29 12:04:18]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
267694:
eマンションさん
[2023-11-29 12:09:18]
|
267695:
匿名さん
[2023-11-29 12:38:34]
|
267696:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 15:14:38]
戸建てさんも、マンションさんも同じ人ですね。
たまに違う人が書き込んだりしてるようですが、 両方同じ人の自作自演のようです。 |
267697:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 16:32:45]
今日は水曜だから暇なのよ~
|
267698:
匿名さん
[2023-11-29 16:33:58]
>>267681 通りがかりさん
4000万以下のマンションも都内にはわずかだがある。 https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
267699:
匿名さん
[2023-11-29 16:56:36]
子育て世帯がマンションに住むと近隣住民からこんなことをいわれるようだ。
【子供の騒音】スレより引用 「特に小さい子いるなら周りに気を使うか、きちんと挨拶はしておくべき。 それができないなら戸建てに住んで欲しい。 子供だから仕方ないは通用しない。 」 「騒音主が1世帯でも居ると少なくとも上下左右、下手すると離れた部屋でも、最悪分譲なら建物中に影響が出るという事を理解できないんでしょう。」 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183988/ |
267700:
匿名さん
[2023-11-29 17:13:47]
>>267696 検討板ユーザーさん
そうなのか。 であれば、結論は簡単だ。 4000万以内ならばマンションだ。 マンションは駅近が絶対マストになる! マンション購入する際は、後々、不満が出てくるが、駅近を選ぶなら我慢しろ。当たり前。 一戸建の場合は、まず土地がみつからない。 (駅近で優れた土地は高い) 変な土地を購入しても意味がない。 一戸建は、土地探しから苦戦するだろう。 調整地区、浄化槽など含む。 一戸建は、柱のサイズ、建て方から一からすべて知らないとならない。屋根、材質、塗料の質、防水など。 そして設備もすべて把握する必要がある。 そして注文住宅が絶対マスト。 |
267701:
匿名さん
[2023-11-29 18:02:57]
|
267702:
匿名さん
[2023-11-29 18:47:42]
|
267703:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 18:51:32]
|
267704:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 18:53:30]
|
267705:
匿名さん
[2023-11-29 19:05:36]
|
267706:
検討板ユーザーさん
[2023-11-29 19:12:19]
|
267707:
匿名さん
[2023-11-29 19:13:26]
うちは都心部の邸宅街ですが、所有地に建てたので土地代不要、建築費のみなので
郊外の土地代含む分譲住宅とさほど変わらないと思います。 生まれ育ち慣れ親しんだ地元に、注文住宅を建てるのが一番だと思いますね。 間取りや仕様などもすべて自分で決定できるのが良いです。 |
267708:
eマンションさん
[2023-11-29 19:16:06]
27万レスのほとんどをババアが独りで回してんじゃねーの?笑
とんでもない化け物だね。 |
267709:
匿名さん
[2023-11-29 19:41:58]
戸建てさんはババァじゃなくてジジィです。
|
267710:
通りがかりさん
[2023-11-29 21:06:02]
|
267711:
通りがかりさん
[2023-11-29 21:11:26]
過去の災害を振り返ると亡くなる方は残念ながら戸建に住んでる方。木造は火事に弱い。侵入窃盗は戸建が多い。戸建は寒い。つまり、防災、防火、防犯、防寒どれもダメ。何にも防げないのが戸建です。
|
267712:
通りがかりさん
[2023-11-29 22:01:34]
そこでマンションですよ。
みんな買ってね(^-^) |
267713:
匿名さん
[2023-11-29 22:02:05]
立地に依存する災害や火災はマンションなどの集合住居でも同じく被災する。
日本は圧倒的に戸建てが多いので件数だけ比較しても無意味。 田舎の古い実家の記憶で最近の戸建てを中傷するのは、いい戸建てに住んだことがない集合住宅民。 |
267714:
評判気になるさん
[2023-11-29 23:23:51]
|
267715:
匿名さん
[2023-11-30 06:16:35]
化け物マンション、まだ粘着してたの?
オマエみたいな気持ち悪い画像をアップするキチ街がマンションだからバカにされるんだよw |
267716:
匿名さん
[2023-11-30 06:18:24]
コレ見ろよ。PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。
しかも高齢者だぜ♪ |
267717:
eマンションさん
[2023-11-30 06:21:17]
かっぺ戸建の自作自演だろ笑
|
267718:
匿名さん
[2023-11-30 07:00:51]
そう思いたいのか?
それともコイツの自作自演か? 少なくともキチ街マンションは、戸建てさんでは無い。 自分を自称戸建てなんて紹介しないからね☆ 田舎者はマンションさんだよ、都内の住所すら知らず町が地方にしか無い住所と勘違いしてる間抜けだもの(笑) こういうキチ街がウヨウヨ住んでるだね♪ |
267719:
匿名さん
[2023-11-30 07:09:26]
コレ見れば地方出身者のマンションさんが異常者だって分かりやすい。
コイツは、実家が埼玉?ボロ屋だから自称戸建てを語りマンション推しだそうだ。キチ街だよマジ(笑) |
267720:
eマンションさん
[2023-11-30 07:09:35]
団地に住んでるかっぺ戸建がなに言っても信じてもらえないよ笑
|
267721:
匿名さん
[2023-11-30 07:11:27]
|
267722:
eマンションさん
[2023-11-30 07:13:19]
|
267723:
eマンションさん
[2023-11-30 07:15:09]
|
267724:
匿名さん
[2023-11-30 07:17:06]
あちゃ~!
またマンションさんの正体が戸建てさんに暴露されちゃいましたね♪懲りないな~w |
267725:
匿名さん
[2023-11-30 07:19:15]
|
267726:
匿名さん
[2023-11-30 07:20:36]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
267727:
e戸建てファンさん
[2023-11-30 07:24:47]
>>267718 匿名さん
この″笑″を連打してる奴、完全一致だな。マンションさんだってレス内容から検証していきますか? |
267728:
匿名さん
[2023-11-30 07:42:06]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
※ヤバい奴がウヨウヨいるって、この人気優良スレが証明してます 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
267729:
評判気になるさん
[2023-11-30 08:40:13]
マンションと戸建の一番の違いは、マンションはどんな劣悪な場所でも3次元でいくらでも大量生産できる。デべが計画的に出し惜しみしているだけで、理論的には無限に作ることができる
ところが、土地が大きな価値を占める戸建てはそうはいかない。 まず土地はマンションと違って腐らないし,無くなりもしない。 古より、限られた高台の一等地にまず戸建てが建ち、代々建替えながら住み続ける人が大半。 デべにも手が出せないから奴らは指を咥えて見ているしかない。 まさに戸建のオーナーならでは特権。 マンションを有難がる奴はバカか業者のどちらかに決まっている。 |
267730:
eマンションさん
[2023-11-30 08:51:12]
ですね
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建てを建てるのがいちばん です。 |
267731:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 08:53:08]
|
267732:
匿名さん
[2023-11-30 09:55:57]
|
267733:
匿名さん
[2023-11-30 09:58:53]
マンションなら一棟買いして初めて戸建てと肩を並べる
隣人ガチャにハズレたくは無いからね~☆ https://news.yahoo.co.jp/articles/0ee89b43745c78d272c16be4f092ad485c78... |
267734:
通りがかりさん
[2023-11-30 12:45:50]
戸建は寒いから無理です。
脱衣所で震えたり、布団から出られなくなってトイレ我慢とか修行レベルの苦痛でしょ。 老いてヒートショックで亡くなる方も多い。 交通事故で亡くなる確率より高い。 |
267735:
評判気になるさん
[2023-11-30 13:26:01]
|
267736:
匿名さん
[2023-11-30 16:56:28]
|
267737:
匿名さん
[2023-11-30 17:13:14]
ランニングコストは払えても光熱費を払えない人はマンション
夏でもマンションの蓄熱は素晴らしい |
267738:
匿名さん
[2023-11-30 17:15:53]
当選したら自分で住めば売った時税金か掛からないし五年以上だと税率も低いから地下鉄ができる頃売却すれば購入価格を下回る事はないから、のんびり余生を楽しめる
|
267739:
eマンションさん
[2023-11-30 18:57:29]
|
267740:
検討板ユーザーさん
[2023-11-30 19:13:44]
|
267741:
匿名さん
[2023-11-30 19:17:17]
板橋区の物件スレでハルフラが宝くじって言ってましたけど。
ハルフラスレでは安物買いの銭失いと言って。 迷惑荒らしですよね。 まん損さんは。 |
267742:
匿名さん
[2023-11-30 19:26:13]
東京防災アップデートしてて900万人が共同住宅に詰まってるんだそうな
都心辺りの邸宅外に注文住宅建てて住まうには代々所有してないと無理だから仕方ないね |
267743:
名無しさん
[2023-11-30 19:35:00]
|
267744:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 19:42:16]
|
267745:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 19:43:50]
ここのスレだと
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建てを建てるのがいちばん です。 |
267746:
eマンションさん
[2023-11-30 19:49:27]
>戸建=ホスラブかっぺたん=山下おばさん=団地ババア=次長=職人さん=匿名はん=千葉かっぺ精子婆(自称70歳)って呼ばれてる老婆だよ、一人で複数装ってマンション叩き続けてるのは。
5ch、ガールズちゃんねる、好き嫌いドットコム、ホスラブ、ママスタ、シクトク、爆砕、したらば、たぬき、などあらゆる匿名掲示板で暴れてる。「エビデンス」「チンパン爺」など特有の口癖が特徴。 らしいですね☆ |
267747:
匿名さん
[2023-11-30 20:47:13]
|
267748:
匿名さん
[2023-11-30 20:53:30]
|
267749:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 20:55:02]
|
267750:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 20:56:03]
戸建=マンションも同一人物の自作自演者
自作自演しながら 何年もスレに張り付いているイカれた貧乏団地住まい |
267751:
匿名さん
[2023-11-30 20:58:34]
>>267746 eマンションさん
「エビデンス」「チンパン爺」と言うのは、 中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名はん=ハゲですね。 戸建=ホスラブかっぺたん=山下おばさん=団地ババア=次長=職人さん=匿名はん=千葉かっぺ精子婆(自称70歳)って呼ばれてる老婆。 =中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名はん=ハゲ。 =マン損さん。 自作自演をしすぎですね。 |
267752:
匿名さん
[2023-11-30 21:06:21]
書き直します。
戸建=マンション(同一人物) ホスラブかっぺたん=山下おばさん=団地ババア=千葉かっぺ精子婆。 =中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名はん=ハゲ。 風俗ネタで荒らしまくり、 かなり下品なので男性だと思います。 女性ではありえないようなことを言います。 自作自演をしすぎです。 |
267753:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 21:09:33]
戸建=マンションは同一人物の理由
このスレを盛り上げるために自作自演をして喜びを感じている かまって貰える嬉しさとスレ主として、コメント数が人生の喜びを感じている 色々なところにスレを立てて同じく自作自演している 自作自演しながらノウハウをつけてはいるが しかし住まいは団地住まいで一人者 であるから何年も毎日、張り付いている マンションコミュが生き甲斐となっている |
267754:
匿名さん
[2023-11-30 21:34:01]
追加します。
戸建=マンション(同一人物) ホスラブかっぺたん=山下おばさん=団地ババア=千葉かっぺ精子婆。 =中卒貧乏喫煙者=次長=職人さん=匿名はん=ハゲ。 =港南さん=有明さん=豊洲さん。 =デベにお勧めさん=坪単価比較中さん=まさるさん=おばちゃん。 全部同一人物です。 他にも名前を変えています。 |
267755:
匿名さん
[2023-11-30 22:23:57]
集合住宅に住んでると人間が腐るんだね♪
|
267756:
マンション検討中さん
[2023-11-30 23:09:24]
|
267757:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 23:49:06]
|
267758:
評判気になるさん
[2023-12-01 06:20:01]
土地を3,000万で購入し1,000万で3Dハウスという選択肢もあるな
|
267759:
eマンションさん
[2023-12-01 06:23:10]
そうそう
郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆ |
267760:
匿名さん
[2023-12-01 06:39:56]
マンションさんて同じ奴だな(笑)
頭のおかしなキチ街画像とかキモイよ。 こんな住人が1人でもいたらオワリだな☆ |
267761:
匿名さん
[2023-12-01 06:59:55]
>>267760 匿名さん
自分で参考になるをポチしたがる匿名ちゃんこと匿名はんですね。マンコミュの色々なところに嫌がらせ投稿をするごろつきです。 脳に異変が生じている失業中の貧乏喫煙者です。 相手にしない方が無難です。 執拗に嫌がらせ投稿を繰り返し、消耗戦を挑んでいるつもりのバカです。 |
267762:
eマンションさん
[2023-12-01 07:56:18]
マンコミュに捧げた時間と労力を考えると、恐ろしくなりますね笑
|
267763:
匿名さん
[2023-12-01 08:00:25]
ですよね。
匿名ちゃんこと匿名はんってバカ丸出しです。 |
267764:
eマンションさん
[2023-12-01 08:31:44]
ここの戸建さんって、マンコミュのトラブルスレばっかり入り浸ってるみたいだけど、戸建て関連のスレには居るんですか??笑
|
267765:
匿名さん
[2023-12-01 09:08:57]
トラブルの被害にあってるのは集合住宅のマンション民だよ♪
そして異常者が住人にいるリスクも集合住宅のマンションだけの問題。 バカだから分からないか~(笑) |
267766:
匿名さん
[2023-12-01 09:09:29]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
267767:
匿名さん
[2023-12-01 09:10:00]
|
267768:
匿名さん
[2023-12-01 09:11:16]
コレも喰らえ!PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。
全て同一人物、マンションさんだぜ☆ |
267769:
匿名さん
[2023-12-01 09:14:29]
こんなのもあるよ☆
全て特徴が一致。精神異常者そのものだな! 都内の住所に町がつく事すら知らなかった田舎者のくせに″カッペ″なんて地方出身者しか使わない田舎者特有のなまりかなんかか?笑 |
267770:
eマンションさん
[2023-12-01 11:06:50]
かっぺの自作自演だろそれ。
|
267771:
通りがかりさん
[2023-12-01 11:24:47]
|
267772:
eマンションさん
[2023-12-01 11:53:23]
どうして意味のないスクショとか繰り返してしまうんだろうねぇ?
|
267773:
匿名さん
[2023-12-01 11:59:10]
″かっぺ″なんて言葉、何だかバカそうだし地方出身者の臭いがぷんぷんするな~w
|
267774:
匿名さん
[2023-12-01 12:04:13]
|
267775:
通りがかりさん
[2023-12-01 12:35:46]
|
267776:
通りがかりさん
[2023-12-01 12:41:43]
>>267771 通りがかりさん
戸建でもマンションでも構わないけど不動産は立地が一番大事なので、都心立地はマストだと思います。人口減都心回帰の時代なんだから郊外に住む理由がないよね。タワマンの出現で住居は縦にも伸びてるし、郊外の価値は今後も失われていくでしょう。 |
267777:
匿名さん
[2023-12-01 13:00:09]
タワマンの眺望と開放感を経験すると戸建には住めないと思う。
|
267778:
マンコミュファンさん
[2023-12-01 13:38:21]
|
267779:
マンション検討中さん
[2023-12-01 14:14:16]
|
267780:
匿名さん
[2023-12-01 14:24:34]
|
267781:
匿名さん
[2023-12-01 15:31:01]
子育て中は戸建て。
子育てが終わったらマンション。 |
267782:
匿名さん
[2023-12-01 16:53:15]
|
267783:
マンション検討中さん
[2023-12-01 18:56:52]
|
267784:
通りがかりさん
[2023-12-01 19:04:23]
|
267785:
匿名さん
[2023-12-01 20:06:07]
眺望の為に共同住宅に住むのは愚行藁
|
267786:
匿名さん
[2023-12-01 20:11:42]
|
267787:
匿名さん
[2023-12-01 20:33:02]
セカンドハウスでもこんな共同住宅には住みたくない
|
267788:
評判気になるさん
[2023-12-01 23:05:11]
>>267779 マンション検討中さん
会社は港区だしフロアも40階。外の景色も20年も見続けると、ヘドが出る。 (実際3日で飽きる) 今時高層階の景色見てキャッキャッ騒ぐのは、子供と田舎者、精々中国人くらい。 |
267789:
マンション検討中さん
[2023-12-01 23:40:57]
>>267788 評判気になるさん
いろんなスレで「景色は3日で飽きる」と書いて荒らしていますよね。 「景色は3日で飽きる」と書いている記事を読んだことがあります。 あなたも同じ記事を読んで言ってるんだと思っています。 実際にはみんながみんな3日で飽きるわけじゃないと思います。 やっぱり抜けてる方が良いですよね。 なのにあなたはビルビューのマンションでも「景色は3日で飽きる」 景色の良いマンションでも「景色は3日で飽きる」 いつもどこでも同じことばかり繰り返し言ってるので、 あなたの投稿はバレバレなんですよ。 そしてあなたが田舎者なのもバレバレです。 |
267790:
マンション検討中さん
[2023-12-01 23:43:56]
|
267791:
評判気になるさん
[2023-12-01 23:46:14]
俺のセカンドハウスは2か所。目の前は海か山。
いずれも東海道と北陸新幹線で約1Hで東京駅直通で、金曜夜から月曜朝まで滞在できる。 (成程、お上りさんがJR沿線を好む理由がよく解るw) 普段でも都内の自宅と庭で十分寛げるし、往復は殆ど車だけどね。 |
267792:
マンション検討中さん
[2023-12-01 23:47:30]
|
267793:
評判気になるさん
[2023-12-01 23:47:54]
|
267794:
口コミ知りたいさん
[2023-12-01 23:50:04]
|
267795:
匿名さん
[2023-12-01 23:58:34]
次長=匿名はんの連投ですね!
いつもと同じような作り話は飽きました。 |
267796:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 00:05:56]
やっぱ戸建てですね!
|
267797:
匿名さん
[2023-12-02 04:58:12]
タワマン高層階は常に揺れてるから不快
強風や通常の地震でもさらに揺れる 東日本大震災を副都心の高層ビルで経験すると、たかが眺望の為にタワマンの高層階を勧める業者の気が知れない |
267798:
eマンションさん
[2023-12-02 07:41:21]
戸建、今日も朝から暖房つけてるでしょ。
都心マンションに住んでますが暖かいので今年はまだ暖房一度もつけてません。しかも洗面所もトイレも玄関も同じ温度で快適です。 |
267799:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 07:44:25]
|
267800:
eマンションさん
[2023-12-02 07:45:33]
|
267801:
匿名さん
[2023-12-02 08:25:20]
狭いと景色くらいは開けていないと息苦しいよね
|
267802:
匿名さん
[2023-12-02 08:38:48]
|
267803:
評判気になるさん
[2023-12-02 09:03:35]
|
267804:
マンション検討中さん
[2023-12-02 09:04:14]
|
267805:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 09:05:38]
|
267806:
匿名さん
[2023-12-02 09:25:11]
うちは都心タワマン高層ですが、リビング、ワイドスパンで窓も床から天井まであります。開口が広いので眺望最高なだけでなく解放感も半端ないです。これ味わうと戸建てに住もうとは思わないです。
|
267807:
周辺住民さん
[2023-12-02 09:27:50]
>>267798 eマンションさん
今時の戸建は全館自動空調だから、通路もトイレも放ったらかし。ハンモックのあるサンルームは冷暖房要らず、今もブーゲンビリアとハイビスカスが咲いているし、空気入れ替で窓を開けているけど、外の空気が気持ちいい。 夏も、エアコンつけなくても窓開ければ涼しいからエアコンもマンション程フル稼働の必要もない。 何より陽当りもよく、家の中が広いのは全てにおいて快適。 |
267808:
匿名さん
[2023-12-02 09:40:20]
全館空調で空調最強で玄関16度ってyoutubeで見ましたよ。寒すぎ。
|
267809:
匿名さん
[2023-12-02 10:17:21]
新築戸建のトイレで暖房器具見つけました。
正直、よくそんなところに住めるよね。 トイレなんて毎日、使うでしょ。そのたびに寒い思いするなんて絶対無理。 |
267810:
匿名さん
[2023-12-02 10:18:34]
|
267811:
匿名さん
[2023-12-02 10:22:22]
戸建って、洗面所も寒いでしょ。毎年ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いそうです。風呂、快適に入れないどころか、修行だよね。
|
267812:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 10:23:32]
|
267813:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 10:24:26]
マンションですがバルコニー側以外は普通に寒いですよ
|
267814:
匿名さん
[2023-12-02 10:27:51]
今日、天気よいですね。タワマン高層なんですが、リビングのソファで眺望楽しみながら投稿してます。
窓からの日差しが気持ち良いです。うちの場合、ワイドスパンで全室南向きなので、どの部屋も同じように快適なんですよ! |
267815:
匿名さん
[2023-12-02 10:28:35]
もちろん、暖房まだつけてないです。今年はいつつけることになるかなあ。
|
267816:
評判気になるさん
[2023-12-02 10:35:05]
いくら暖房代が安いと言っても
管理修繕費代にエアコン100台分位の無駄な費用払っているのがマンション。 |
267817:
匿名さん
[2023-12-02 10:42:59]
暖房費が問題じゃなくって、暖房つかわなくても暖かい基本性能の高さが大事なんだよね。
|
267818:
匿名さん
[2023-12-02 10:44:18]
全館空調という厚化粧をしても寒い戸建て。
暖房つけなくても(すっぴんでも)暖かいマンション。 |
267819:
評判気になるさん
[2023-12-02 10:53:19]
冬は狭いマンションなら直ぐ温まるだろ。大したメリットでもないがw
でも、北側が年中真っ暗でカビが生えるし、空気は入れ替わらないし 夏の南側は、エアコンを幾らかけても全然涼しくならならず、 カーテン閉めっ放しにしないと冷えないのがマンション |
267820:
eマンションさん
[2023-12-02 10:57:10]
|
267821:
マンション検討中さん
[2023-12-02 11:29:48]
|
267822:
マンション検討中さん
[2023-12-02 11:36:47]
|
267823:
匿名さん
[2023-12-02 11:43:46]
|
267824:
通りがかりさん
[2023-12-02 11:57:11]
|
267825:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 11:58:50]
|
267826:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 12:02:47]
1ヶ月位見てなかったら相変わらずのクソスレで草
もうスレ通りの金額で買える田舎も、金を無尽蔵に出せる状況の都会も戸建ての勝ちだってわかれよ |
267827:
eマンションさん
[2023-12-02 12:12:17]
|
267828:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 12:18:31]
|
267829:
評判気になるさん
[2023-12-02 13:49:14]
うちは戸建だけど7LDKでサンルーム付きだから、東西南北1,2階合わせ硝子窓は100㎡位あるよ
浴室は幅2m×高さ1.5m、キッチンも天窓付き、トイレにも玄関も扉窓やステンドグラス付き 昼はトイレも納戸も灯り不要(必要な部屋は地下室と物置位) 悪いけど、マンションより遥かに明るい。 |
267830:
坪単価比較中さん
[2023-12-02 13:52:32]
マンションは狭過ぎ。(たったの160㎡しかないウサギ小屋を自慢した奴がいたな)
専用庭も車庫もなく、しかも勝手に改築できないので論外です |
267831:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 14:07:10]
|
267832:
通りがかりさん
[2023-12-02 14:53:58]
|
267833:
eマンションさん
[2023-12-02 14:54:47]
ここのスレだと郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆
|
267834:
eマンションさん
[2023-12-02 14:55:45]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
267835:
eマンションさん
[2023-12-02 14:56:45]
マンションのことが一切気にならなくなれば、戸建てさんの勝ち☆
|
267836:
eマンションさん
[2023-12-02 15:23:21]
|
267837:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 15:51:36]
|
267838:
匿名さん
[2023-12-02 16:11:21]
|
267839:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 16:17:19]
>>267837 口コミ知りたいさん
1億で買った人は2億で売れる。 住みながら投資したことになる。 しかも不動産はそれなりの価格なのでキャピタルゲインも大きい。同じ収入でもマンション選んだか戸建選んだかで保有資産に大きな差が出る。 |
267840:
坪単価比較中さん
[2023-12-02 16:23:36]
|
267841:
評判気になるさん
[2023-12-02 16:28:24]
値上がりしても家がなくなる
↓ 売ったお金で買えるのは、2倍に値上がりしたマンション。 ↓ 勿論諸経費が余計にかかり、結局損をする。 ↓ だから売れない。 ↓ 売れなければ、維持費だけ値上がりする、只の金食い虫。 |
267842:
匿名さん
[2023-12-02 16:46:55]
|
267843:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 17:00:34]
|
267844:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 17:02:31]
|
267845:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 17:07:34]
うちは地方転勤中にタワマンを貸していたので戻ってきた時に家賃でローンを一括繰上げ返済。賃貸継続中。資産価値は2倍なったしインカムゲインもある。東京に戻ってきた時に2件目の都心タワマンを購入。こちらも買ってすぐキャピタルゲインが発生しています。
|
267846:
匿名さん
[2023-12-02 17:08:18]
|
267847:
名無しさん
[2023-12-02 17:18:01]
|
267848:
周辺住民さん
[2023-12-02 17:19:38]
>>267839 マンコミュファンさん
自分の住み家のキャピタルゲインを喜ぶのは素人。20代の頃の俺みたいで微笑ましいw 俺は親から譲り受けた都内の広い土地に家もあり、無駄な住宅コストは無し。 自宅もあるし、家業もあるし、遊休地に賃貸アパートを建てインカムゲインもある。 本業は上場リーマンだし余った金で20年以上積立投資を継続、金融資産も米国株・金・ETF・インデックス投信、債券など軒並み大化け、配当も安定。 お陰様で子供達も私立に通わせ、車も船もセカンドハウスも持てたし、十分楽しんだ。 ただ国内は相続税やら各種税や社会保険がバカ高いし、俺の仲間は海外倉移しをマジに考えている |
267849:
購入経験者さん
[2023-12-02 17:23:06]
|
267850:
匿名さん
[2023-12-02 17:27:01]
|
267851:
評判気になるさん
[2023-12-02 17:30:52]
|
267852:
eマンションさん
[2023-12-02 17:32:28]
結果論になりますが、ここ10年ではマンションを買うのが正解でしたね。
|
267853:
eマンションさん
[2023-12-02 17:33:19]
いまからマンション買うのはお勧めしません。
ここの条件だと、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建がいちばん☆ |
267854:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 17:34:17]
|
267855:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 17:34:50]
|
267856:
評判気になるさん
[2023-12-02 17:36:01]
|
267857:
匿名さん
[2023-12-02 17:36:01]
>>267839 マンコミュファンさん
業者は売れるというが実際は中古マンションの購入希望者が現れるかが大きなリスク。 都内の中古マンションは在庫がダブついてるから買い手市場。 強気の売価を設定したら見向きもされない。 |
267858:
匿名さん
[2023-12-02 17:46:56]
|
267859:
評判気になるさん
[2023-12-02 18:25:07]
>>267857 匿名さん
在庫回転率は高いので問題ないです。 売る時は複数に査定を依頼しましょう。条件の良い物件だと連絡が殺到して面倒ですが、近隣の相場に詳しい担当者を選ぶのがよいです。例えば売買事例を同じ町内から機械的に抽出するより、隣から持ってきたほうがより実態に即してるとか、より精緻に査定をしてもらえる担当のほうが購入希望者への説明や交渉もちゃんとしてくれますからね。まあそのようなやり手の担当を付けてもらえるかどうかは人によりますが。 |
267860:
eマンションさん
[2023-12-02 18:31:42]
うちは一昨年戸建てを売りましたけど、スーモに載ったのは1日だけで、即買い手が見つかりました。査定も売り出し価格も納得して、値引きもゼロです。複数業者への見積もり依頼から一社に絞り仲介契約まで約3ヶ月。引越しして空き家にして売りに出すまで1ヶ月。そこから売買契約まで1週間。引き渡しまで3ヶ月。瑕疵担保責任が終わるまで3ヶ月。ほぼスムーズにいって約10ヶ月かかりましたね。
|
267861:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 18:52:09]
すぐ脱線するお前らかわいすぎやろ
|
267862:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 19:05:20]
|
267863:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:16:25]
|
267864:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:27:31]
|
267865:
マンション検討中さん
[2023-12-02 19:40:45]
転勤多いサラリーマンはマンションがお勧め。転勤するたびに貸して家賃収入得られます。
|
267866:
匿名さん
[2023-12-02 19:48:35]
>>267864 マンション検討中さん
それは難しいですね。 査定は幅があってどのラインで設定するのは自由ですが、欲をかいて吊り上げても買い手が見つからないとしんどいですし。特に今はかなり値上がりしていてびっくりするぐらいの査定になるから、欲がからんで余計に難しい。 なのでどのくらいの価格が妥当なのかをしっかり検討して、納得した売り出し価格を設定するのが肝要です。 |
267867:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 19:50:11]
|
267868:
eマンションさん
[2023-12-02 19:58:02]
|
267869:
匿名さん
[2023-12-02 20:03:06]
|
267870:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 20:04:58]
|
267871:
eマンションさん
[2023-12-02 20:13:56]
湾岸のタワマンだと新築時坪100だったマンションが坪300で売ってる。
|
267872:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 20:54:41]
|
267873:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 21:01:53]
今、外出から帰宅しましたけど室温24度です。
もちろん、一切暖房つけていません。 都心タワマンです。 |
267874:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 21:24:52]
|
267875:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 21:25:35]
|
267876:
匿名さん
[2023-12-02 21:56:38]
|
267877:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 22:19:43]
マンさん勢いがないね~
|
267878:
評判気になるさん
[2023-12-02 22:34:58]
|
267879:
評判気になるさん
[2023-12-02 22:52:59]
|
267880:
匿名さん
[2023-12-02 23:19:51]
マンションは大地震や火事になったら脱出不可能だし
只でさえ狭いし、空気も悪く息苦しいからパス。 |
267881:
匿名さん
[2023-12-02 23:21:05]
|
267882:
検討板ユーザーさん
[2023-12-02 23:21:30]
マンションなら4000万台で南青山に家族で住めます(笑)
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_73699454/ |
267883:
匿名さん
[2023-12-02 23:31:40]
|
267884:
口コミ知りたいさん
[2023-12-02 23:41:03]
|
267885:
マンション掲示板さん
[2023-12-02 23:42:40]
|
267886:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 23:47:17]
|
267887:
マンコミュファンさん
[2023-12-02 23:52:26]
ここのスレの戸建って、たまたま親が運良く死んでゲットした土地に上物を建てたっていうワンパターンしか出てこないんだけど、ちゃんと土地を買って注文住宅を建てたようなやつは誰も出てこないよね?
戸建派を謳うんなら、もっと戸建について具体的な話はできないの?? |
267888:
通りがかりさん
[2023-12-02 23:56:49]
>>267860 eマンションさん
今日、唯一具体的な話があったのはこれだけだね。 ここのスレの戸建さんも何人もいらっしゃるんでしょ?マンションばっかりいじってないで、戸建ついてお互いに情報交換とかアドバイスとかすりゃあいいのにね。 |
267889:
匿名さん
[2023-12-03 01:48:55]
|
267890:
匿名さん
[2023-12-03 01:51:22]
都内の住所に″町″がある事すら知らなかった田舎者のマンションさん。
地方から出てきた賃パンジーだからイキりたいんだよな? 笑 |
267891:
匿名さん
[2023-12-03 04:38:05]
>>267883 匿名さん
マンションに通常の所有権はない 区分所有権は制約が多く、戸建てなどの所有権の紛い物でしかない その区分所有権があるのも購入したマンションの専有部のみ 共用部には利用権しか無いから分譲でも実際は借地権マンションのようなもの |
267892:
匿名さん
[2023-12-03 04:42:58]
|
267893:
匿名さん
[2023-12-03 07:31:15]
>>267890 匿名さん
深夜2時まで、き・ち・が・い |
267894:
匿名さん
[2023-12-03 07:31:38]
>>267891 匿名さん
早朝5時から、き・ち・が・い |
267895:
名無しさん
[2023-12-03 07:44:57]
|
267896:
評判気になるさん
[2023-12-03 08:01:40]
戸建は自分で太陽光パネルや蓄電装置設置やテレビアンテナ等自由に検討できるのがいいなぁと考えてます
|
267897:
匿名さん
[2023-12-03 08:40:43]
>>267885
拗ねていないよ 都内の広い戸建で十分満足しているし、リゾマンも持っているし。アパート経営と財テクもしているので、老後資金は安泰だし。 マンションは金食い虫だし、若い頃都心マンションに住んでいたから、もう要らない。 |
267898:
評判気になるさん
[2023-12-03 08:44:08]
|
267899:
匿名さん
[2023-12-03 09:50:16]
戸建ては朝から暖房つけてるんですかね。
洗面所で顔洗うのも寒そう。 |
267900:
匿名さん
[2023-12-03 09:55:09]
|
267901:
匿名さん
[2023-12-03 09:58:18]
>>267887 マンコミュファンさん
俺は20代の独身時代は都心勤務、都心に中古2DKマンションを買ったけど、新宿に異動。 結婚後売却、城南の実家近くに30坪の更地を買い注文戸建建築(年収はこの時点で1500万) 家族が増え4LDKでも手狭となり、更に地方転勤になり、暫く30万で賃貸した後、8千万で売却。 売却後本社に戻り、暫く社宅(戸建)で費用を浮かせ(自宅持ちは社宅不可)、相続税対策で実家に住民票を移し、数年後実家の土地や事業を相続し家も再建築。 今は妻も近所の実家を相続し両方を往来、別荘や船にも時々泊まる生活。 生まれてから引越15回(都内・地方・米国)、マンション・戸建・社宅、新築と中古、全て経験済。 結論は都心が一番住みづらく、単調な場所ということ。リタイヤ後は葉山の戸建に暮らすのが今の夢。 |
267902:
マンション検討中さん
[2023-12-03 10:39:39]
|
267903:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 10:52:44]
以前マンション最上階角部屋に住んでいました。夏場は熱をもった壁や天井からの熱でとんでもない暑さでした。それとは逆に冬場はコンクリートが冷え切っているのでとにかく寒かったです。日差しは暖かいですが、暖かいのは日が当たっている間だけです。 その教訓で新居は絶対四方八方に部屋がある中住戸と決めていてその通りにしましたがやっぱり全然違います。
|
267904:
マンコミュファンさん
[2023-12-03 11:00:07]
|
267905:
名無しさん
[2023-12-03 11:12:58]
ここのスレにも戸建さんは何人もいらっしゃるんでしょ?マンションばっかりいじってないで、戸建ついてお互いに情報交換とかアドバイスとかすりゃあいいのにねぇ、、、
|
267906:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 11:20:43]
|
267907:
匿名さん
[2023-12-03 11:24:45]
戸建は具体的な話が盛り上がることはあるがマンションはそんな流れになる事が無いね。
建売といえば大和ハウスのイメージ。 |
267908:
匿名さん
[2023-12-03 11:26:07]
|
267909:
名無しさん
[2023-12-03 11:28:30]
|
267910:
匿名さん
[2023-12-03 11:30:52]
たまに戸建の話題で盛り上がるのは、マンション派が具体的な投稿をした時だけですよ。
ここの戸建(アンチマンション)が己に楯突く相手をマンションさんと勝手に呼んでるだけで、リアルでは自己所有の戸建に住んでますからね。 |
267911:
評判気になるさん
[2023-12-03 11:32:05]
|
267912:
評判気になるさん
[2023-12-03 11:35:13]
そうそう
ここの戸建はマンションを弄るだけで、戸建については具体的なことを一つも語れないからね。 マンションに文句をいうのが戸建派だと勘違いしている。 なのでここの戸建さんの実態はアンチマンションであり、真の戸建派とは似てもにつかぬ紛い物だと言われています。 |
267913:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 11:36:01]
|
267914:
マンション検討中さん
[2023-12-03 11:40:37]
戸建は寒いから冬、シャワーとか無理だよね。
年取るとヒートショックの可能性も高い。 |
267915:
マンション検討中さん
[2023-12-03 12:06:54]
|
267916:
eマンションさん
[2023-12-03 12:08:27]
>年取るとヒートショックの可能性も高い。
歳をとる50年後に考えます |
267917:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 12:10:37]
>>267914 さん
そんなにヒートショックがご心配なら自治体のこちらの注意喚起をお読みください https://www.city.minato.tokyo.jp/zaitakushien/heatshock.html |
267918:
マンション検討中さん
[2023-12-03 12:25:02]
|
267919:
匿名さん
[2023-12-03 12:41:35]
|
267920:
名無しさん
[2023-12-03 13:39:12]
|
267921:
マンション検討中さん
[2023-12-03 13:44:32]
最新の戸建のトイレにヒーター置いてあったけどね。
|
267922:
匿名さん
[2023-12-03 13:46:04]
|
267923:
匿名さん
[2023-12-03 14:16:41]
小さいトイレに小さいヒーターでしたけどね。
しかもタンクのあるトイレでした。 |
267924:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 14:43:08]
|
267925:
匿名さん
[2023-12-03 14:45:43]
|
267926:
匿名さん
[2023-12-03 14:59:18]
|
267927:
匿名さん
[2023-12-03 15:02:00]
|
267928:
匿名さん
[2023-12-03 15:05:08]
>>267908 匿名さん
マンションを買うような人には、都内のいい住宅地を購入して取得する事など想定できない。 |
267929:
匿名さん
[2023-12-03 15:08:19]
>>267914 マンション検討中さん
バカなの? 忙しい時はシャワー室(専用)だけ利用することも多いよ。 普段は、のんびり足を伸ばした湯船に浸かりながら庭の植栽を眺め、湯上がり後はマッサージチェアでリラックス。 |
267930:
匿名さん
[2023-12-03 15:11:34]
>>267927 匿名さん
新築時の価格知ってたから、2年前でもずいぶん値上がりしていて、当時、購入躊躇したんだよね。するとまだ2年で値上がり。マンション高騰を肌身で感じております。不動産価格指数も10年で約2倍だからしかたないんだろうけど。 |
267931:
匿名さん
[2023-12-03 15:12:21]
|
267932:
匿名さん
[2023-12-03 15:13:31]
|
267933:
匿名さん
[2023-12-03 15:14:53]
|
267934:
匿名さん
[2023-12-03 15:15:57]
|
267935:
匿名さん
[2023-12-03 15:16:59]
|
267936:
匿名さん
[2023-12-03 15:17:08]
|
267937:
匿名さん
[2023-12-03 15:22:25]
|
267938:
匿名さん
[2023-12-03 15:24:19]
>>267935 匿名さん
今時の戸建は全空調付き うちはトイレもシャワー室も納戸も風呂も廊下も全て26℃で固定 バックアップでガスの暖炉、停電・被災対策として石油ストーブも2つある。 陽当りの悪いマンションの方が遥かに地獄だな 停電になれば目も当てられん。 |
267939:
匿名さん
[2023-12-03 15:25:29]
|
267940:
匿名さん
[2023-12-03 15:26:19]
|
267941:
匿名さん
[2023-12-03 15:28:33]
|
267942:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 15:33:46]
|
267943:
匿名さん
[2023-12-03 15:34:54]
|
267944:
eマンションさん
[2023-12-03 15:44:40]
|
267945:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 15:55:22]
>>267898 評判気になるさん
そこらへんの営業ではなく市況分析の人が言っているので相当ヤバい事態なのでしょう |
267946:
匿名さん
[2023-12-03 15:55:58]
レインズのデータを信じず何を信じるんだろう。
|
267947:
匿名さん
[2023-12-03 15:59:35]
>>267933 匿名さん
このスレの4000万以下のマンションが2倍になることはない。 |
267948:
匿名さん
[2023-12-03 16:02:13]
|
267949:
匿名さん
[2023-12-03 16:06:23]
>>267948 匿名さん
実際の成約価格は? |
267950:
匿名さん
[2023-12-03 16:08:32]
|
267951:
評判気になるさん
[2023-12-03 16:23:31]
>>267948 匿名さん
グランフロント大阪オーナーズタワーは間取りによっては3倍以上になってる。 |
267952:
評判気になるさん
[2023-12-03 16:43:06]
|
267953:
匿名さん
[2023-12-03 16:44:49]
・そこそこ以上発展している駅の周辺(徒歩5分以内)
・都心or副都心まで電車で30分程度 郊外でも上記を満たすマンションは築10年以上経過しても価格維持もしくは少し上がっている 築25年経過しても維持できているケースあり 戸建てだとこういうのは無理だからな |
267954:
通りがかりさん
[2023-12-03 16:55:28]
|
267955:
匿名さん
[2023-12-03 17:09:17]
|
267956:
匿名さん
[2023-12-03 17:11:17]
|
267957:
検討板ユーザーさん
[2023-12-03 17:19:10]
|
267958:
eマンションさん
[2023-12-03 17:59:37]
マンションだと4,000万以下の予算になる当スレの戸建さんは、国土交通省の統計データで平均購入価格が5,000万をはるかに超えているマンション民の集団内に入ると、偏差値40の落ちこぼれになりますよ。
|
267959:
通りがかりさん
[2023-12-03 18:27:27]
>>267956 匿名さん
需要があれば上がるし需要がなければ下がる 当たり前の市場原理かと これは個人的な予想だけど建売戸建ては値下げ販売に踏み切らざるをえないと思ってる 在庫抱えるの最悪だから損切りも致し方ない |
267960:
匿名さん
[2023-12-03 20:09:56]
>>267958 eマンションさん
>偏差値40の落ちこぼれになりますよ。 国交省のデータ対象の3大都市圏を全国規模に拡大すれば落ちこぼれにならない 同じマンション民の間でマウントをとるのが落ちこぼれ |
267961:
匿名さん
[2023-12-03 20:23:13]
|
267962:
通りがかりさん
[2023-12-03 20:57:37]
|
267963:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:15:25]
三田GHの最上階とかアマンなどと同列に、自分のマンションを論じている勘違いさんがこのスレにもいるけど
それは、皇居を戸建の仲間のうちと認識する位の、実にトンチンカンな話だ。 このスレのレベルのマンションは、郊外ニュータウンの古い団地と同類だと自覚しないと、いつまでたっても話がかみ合わない。 |
267964:
eマンションさん
[2023-12-03 21:25:09]
|
267965:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:25:29]
>>267958 eマンションさん
あなたの卒業したFラン(大学?高卒?)は偏差値40ですかw。 だから、他で何とかマウントとろうと、異常な程、偏差値という モノサシに拘るのですねw 自分は(河合塾でも駿台でも)偏差値70超の有名大学ですが、 自宅評価は、都内一等地かつ広いし公示価格で5億程度にはなります けど、偏差値ではどうやっても測りようがありません。 |
267966:
評判気になるさん
[2023-12-03 21:34:35]
|
267967:
匿名さん
[2023-12-03 21:35:48]
>>267965 評判気になるさん
こんなスレにどハマりしてる時点でおバカですよ笑 ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるから、統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内に入ると偏差値40の落ちこぼれになることは、単なる事実なので仕方がないでしょ。 何処の馬の骨かも知れないキミが己を偏差値70だと力説しても、統計データが覆るわけがないでしょ?笑 だから反論になってないんだよおバカさん☆ |
267968:
匿名さん
[2023-12-03 21:38:00]
貧乏が抜けていました。
>>267965=中卒貧乏喫煙者の妄想。 |
267969:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 21:40:05]
|
267970:
匿名さん
[2023-12-03 21:53:15]
平均値から偏差値は分からないし、そもそも偏差値が評価出来る分布でもない。
知能低すぎ。 |
267971:
口コミ知りたいさん
[2023-12-03 23:44:33]
|
267972:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 00:18:10]
>>267971 口コミ知りたいさん
あなたが社会の底辺。 賃貸アパートに住んでいるから、 僻んでるのは中卒貧乏喫煙者=次長。 また参考になる自押ししてますね。 あなたの投稿は全部妄想なので全然参考にならないです。 |
267973:
匿名さん
[2023-12-04 07:24:20]
マンションだと4,000万以下の予算になる戸建さんは、統計によると年収800万前後になります。マンション購入者の平均年収は960万なので、ここの戸建さんがマンション民の集団内に入ると平均に満たない底辺層になりますね。
|
267974:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 08:14:06]
戸建=マンションは同一人物
長年に渡り このスレを盛り上げるために自作自演をして喜びを感じている 色々なところにスレを立てて同じく自作自演し、 かまって貰える嬉しさとスレ主として、コメント数が人生の喜びを感じている 自作自演しながらノウハウをつけてはいるものの、 しかし住まいは団地住まいで一人者 であるから何年も毎日、張り付いている 今は、 マンションコミュが生き甲斐となっている |
267975:
評判気になるさん
[2023-12-04 09:12:59]
|
267976:
評判気になるさん
[2023-12-04 10:37:01]
>>267957 検討板ユーザーさん
首都圏の新築戸建の平均価格は、約2年で20%近く上昇 https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/money/jutakukou... |
267977:
評判気になるさん
[2023-12-04 10:38:45]
|
267978:
名無しさん
[2023-12-04 10:40:56]
マンションの値上がりが凄い、この予算じゃ埋立駅遠の晴海フラッグも購入出来ない
|
267979:
匿名さん
[2023-12-04 11:25:32]
不便で狭いのに高額な晴海Fを有難がるマンション民の気が知れない
23区内の一低住の広い戸建てのほうがいい |
267980:
eマンションさん
[2023-12-04 11:55:53]
|
267981:
eマンションさん
[2023-12-04 11:56:36]
|
267982:
口コミ知りたいさん
[2023-12-04 12:25:25]
>>267981 eマンションさん
ヘーベルハウスはマンションのせいで減益だけどなw 旭化成ホームズは、建築請負部門での大型化・高付加価値化によって資材価格の影響をカバーしたものの、不動産部門での分譲マンション販売戸数の減少により減益。 |
267983:
匿名さん
[2023-12-04 13:52:33]
>>267967 匿名さん
ドはまりしてるのってオマエやん♪ |
267984:
匿名さん
[2023-12-04 13:53:18]
|
267985:
匿名さん
[2023-12-04 13:57:21]
マンションのセキュリティって、じっさい戸建てより低いんじゃ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/64be175ba7009e3241518a41059caf02b042... |
267986:
匿名さん
[2023-12-04 14:10:37]
都心港区の分譲マンションでもビューラウンジやパーティールーム、来訪者用の宿泊施設があるのはわずか全体の2~3%に過ぎない。
セキュリティ設備も防犯カメラ(91%)やオートロック(75%)しかない物件ばかり。 マン民憧れの都心マンションは幻想。 |
267987:
匿名さん
[2023-12-04 14:25:07]
都心のマンションは半分ぐらいが築40年前後の物件
旧耐震の築古マンションでも都心なら爆上りしてるかな |
267988:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 14:36:25]
|
267989:
匿名さん
[2023-12-04 14:55:59]
旧耐震基準の古マンションでも、都心立地なら有難がって高額で買うのがマンション民らしい
|
267990:
マンコミュファンさん
[2023-12-04 14:59:26]
|
267991:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 15:18:48]
|
267992:
匿名さん
[2023-12-04 15:52:02]
>>267991
なに藁人形を用意して批判しているんだよ。都心の中古戸建を旧耐震だけどリフォームして頑張って住もうなんて人間がそもそもいないだろ。再建築不可かよ。 |
267993:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 15:58:23]
|
267994:
匿名さん
[2023-12-04 16:07:40]
分譲マンションは、築古でも多くの場合建て替えの合意形成ができないから実質再建築不可。
それでも都心マンションに憧れて、高い金額で買いたがる地方出身者が多いのかもしれない。 |
267995:
検討板ユーザーさん
[2023-12-04 16:13:39]
戸建ての値段は曖昧にするんですね。
|