別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
267181:
評判気になるさん
[2023-11-23 17:45:08]
|
267182:
名無しさん
[2023-11-23 17:47:02]
|
267183:
eマンションさん
[2023-11-23 18:39:42]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
267184:
eマンションさん
[2023-11-23 18:44:00]
物件種類 平均年収 平均価格
マンション 920万 5,000万 注文住宅 780万 4,500万 (三大都市圏) これならまあ分かる。 |
267185:
マンション掲示板さん
[2023-11-23 18:50:16]
|
267186:
eマンションさん
[2023-11-23 18:56:10]
|
267187:
検討板ユーザーさん
[2023-11-23 19:04:23]
|
267188:
マンコミュファンさん
[2023-11-23 19:21:22]
|
267189:
匿名さん
[2023-11-23 20:15:45]
>>267184 eマンションさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』では、三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の平均購入資金は6,787万円で、マンションの購入資金より2000万円近く高額。 年収が低くてもランニングコストがかかるマンションより高額な注文戸建てが購入できるという事。 |
267190:
匿名さん
[2023-11-23 20:25:01]
|
|
267191:
匿名さん
[2023-11-23 20:36:35]
|
267192:
eマンションさん
[2023-11-23 21:33:07]
>俺の周りには上場企業かキャリア、士業(弁護士・会計士)以外の知り合いがいないので、
知り合いがたったそれだけ?下級戸建て民は友人関係も脆弱だな。自分は下級国民だと自ら自虐ネタかw サラリーマンの友人だと財閥系の役員、外資の代表など履いて腐るほどいる他、IPOして資産数百億クラスの創業家、投資家多く知ってるし、国会議員や閣僚はご近所さんだし、知事、市区長などの首長、各国の大使や総領事、財団や国際機関の総裁や理事長、その他オリンピックメダリストや著名作家、国際的建築家や世界的アーティスト、ダンサーまで幅広いよ、子供の学校のクラスメイトの親御さん、同じマンションにもそういうクラスがゴロゴロ住んでる。 郊外の下級戸建て民など、口先だけのNET弁慶、ゴミみたいだから話にもならんw |
267193:
匿名さん
[2023-11-23 21:36:20]
さすが共同住宅、他人に依存してばかりだな
|
267194:
通りがかりさん
[2023-11-23 21:44:36]
|
267195:
通りがかりさん
[2023-11-23 21:46:27]
こんな恥ずかしいゴミ画像アップする間抜けはマンション派しかいないからなw
|
267196:
匿名さん
[2023-11-23 21:46:38]
またおバカな妄想バトル・・・
気の毒に。 |
267197:
匿名さん
[2023-11-23 21:46:47]
|
267198:
匿名さん
[2023-11-23 21:51:00]
|
267199:
匿名さん
[2023-11-23 21:52:40]
戸建てはセキュリティもゴミレベルですし。ジムやプールもない地べたに這いつくばった、ただの箱ですね。
|
267200:
マンコミュファンさん
[2023-11-23 21:54:11]
|
267201:
マンション掲示板さん
[2023-11-23 21:55:07]
|
267202:
eマンションさん
[2023-11-23 21:56:44]
>国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』では、三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の平均購入資金は6,787万円
該当の箇所を教えてください。 |
267203:
匿名さん
[2023-11-23 21:59:15]
教えてもらうばかりじゃなく自分で探しなさい。
|
267204:
検討板ユーザーさん
[2023-11-23 21:59:49]
|
267205:
eマンションさん
[2023-11-23 22:02:08]
麻布台ヒルズもいよいよ明日オープンですね。高さも価格も最高峰タワー、300億といわれるアマンレジデンス見てみたいですね。
|
267206:
通りがかりさん
[2023-11-23 22:03:07]
さっき戸建さんが言ってたじゃん
親が運良く死んでタダでゲットした土地に上物を建てましたって。 |
267207:
匿名さん
[2023-11-23 22:03:59]
|
267208:
匿名さん
[2023-11-23 22:07:58]
物件種類 平均年収 平均価格
マンション 920万 5,000万 注文住宅 780万 4,500万 (三大都市圏) これならまあ分かる。 |
267209:
マンション検討中さん
[2023-11-23 22:11:05]
>>260689 匿名さん
>三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で これ言い出したのがこのレスからだけど、こいつ一回も情報ソースを出してねーよな。 いったい何を見たんだ?? |
267210:
匿名さん
[2023-11-23 22:18:45]
>>267207 匿名さん
自分で調べる能力がない情弱はマンションを買ってしまう。 |
267211:
匿名さん
[2023-11-23 22:19:43]
>>267209 マンション検討中さん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
267212:
eマンションさん
[2023-11-23 22:40:17]
|
267213:
名無しさん
[2023-11-23 22:41:14]
|
267214:
名無しさん
[2023-11-23 22:43:50]
注文住宅(三大都市圏)の平均年収はマンションよりも低い780万円なのに、その注文住宅の平均購入予算が6,700万っていうのは明らかにおかしいね。
|
267215:
名無しさん
[2023-11-23 22:48:54]
まあ自分の予想だが、上物だけの平均価格と、土地だけの平均価格を単純に足して6,700万とか言ってんじゃねーの?笑
バカな戸建だから。 |
267216:
eマンションさん
[2023-11-23 22:52:43]
戸建さんは、住宅購入の予算をどうやって見積もるかの基本から勉強したほうがいいのでは?
そこが分かってないからマンションよりも低い年収なのに6,700万とか言っちゃうんだよ。 購入するならのスレで発言する資格がない。 |
267217:
eマンションさん
[2023-11-23 22:54:13]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
267218:
匿名さん
[2023-11-23 23:33:45]
あらあら、戸建てさん、勤労感謝の日も早朝からフル出勤ですか・・・
お疲れ様っす。 この後の夜勤もがんばれー。 |
267219:
マンコミュファンさん
[2023-11-24 00:01:04]
|
267220:
匿名さん
[2023-11-24 00:07:36]
自称戸建ての千葉団地かっぺお婆さん(生活保護受給者)に付き纏われた
アラサー主婦(千代田区在住の証明した)の出した写真 彼に買ってもらった140万のショーメの時計の写真も出してたな |
267221:
匿名さん
[2023-11-24 00:09:32]
1本300万以上のフランクミュラーの時計も3本アップしてたよん
マンション所有者のアラサー主婦さん |
267222:
匿名さん
[2023-11-24 00:12:58]
>>267219 マンコミュファンさん
このアメックスとレシートの写真はマンション在住者が7年前に出した ふるーい画像なのに、なんで自称戸建ての団地お婆さんが無断転載 しているの?名前や日付を手書きしたメモがないから使い回せるとでも 思ったの?だめだよ、無断転載したら。 これ貴女の画像じゃないだから。これマンションさんの画像です。 |
267223:
匿名さん
[2023-11-24 00:15:17]
ひろすえ きゃわわ
|
267224:
名無しさん
[2023-11-24 00:19:08]
マンションより戸建てを買うほうが遥かに安い
https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html?DETAIL#g... ■格安戸建て(1000万前後)が売れている 木造一戸建てというのは、築22年前後で建物評価がゼロとなる。 こういう築古物件が売り出されても、価格は土地だけの評価で決まる。 あるいは、取り壊し費用を差し引いた価格になる。 だからかなりの格安になる物件も多い。 都心へ実質1時間ほどで通勤できるエリアなら、1000万円前後で築古の戸建て住宅が購入できる。 (23区でも1000万以下の中古戸建ては多数売りに出されてる) |
267225:
名無しさん
[2023-11-24 00:20:46]
ミニ戸建ての仕入れ価格はたったの600万円。
一方、マンション価格の下限は最低でも2200万円。 https://www.news-postseven.com/archives/20210328_1646736.html/2 ■ミニ戸建ての仕入れ価格は600万円 同じようなことは新築の住宅市場でもいえる。 新築マンションの売り出し価格を決めるためには、ある程度の下限がある。 つまりは原価。首都圏における新築マンションの建築コストは、 1戸当たり2200万円くらいはかかる。 日本で最も多くのマンションを建設している某建設会社が 得意とする単純な設計の大量生産型でも、 1戸当たり2000万円を切れるかどうか、というレベルになる。 つまり、新築マンションは土地がタダ同然でも、首都圏では 販売価格が3000万円未満とすることはかなり困難なのだ。(ほぼ不可能) ところが、ミニ戸建ての建築費はそこまでかからない。 大手パワービルダーの上物仕入れ価格なら1棟あたり約600万円。 信じられないくらいの低価格だ。 床面積あたりの土地の値段が同額であれば、 当然ながらマンションよりも戸建て住宅のほうが販売価格は安くなる。 マンションよりも戸建てのほうが安い。今、そういうことが大都市圏では起こっているのである。 |
267226:
名無しさん
[2023-11-24 00:22:10]
戸建てよりマンションのほうが維持費が2倍以上高い
https://ieul.jp/column/articles/28230/ 30年間住んだ場合のシミュレーションです 戸建て マンション 固定資産税 300万円 360万円 保険料 26万4000円 13万170円 修繕費用 300万円 847万8360円 駐車場代 0円 (360万円) 合計費用 626万4000円 1220万8530円(1580万8530円) (ただし戸建ての場合修繕しないケースも多々あるので その場合は30年間でたったの326万円で済みます マンションの5分の1の価格です) |
267227:
匿名さん
[2023-11-24 00:22:32]
寂しく独りパーティーw
|
267228:
名無しさん
[2023-11-24 00:22:54]
なぜマンションのほうが価格が高いのか?
建築資材のコストです。 マンションは耐震性、耐火性、防音性に優れた 高価な建築資材を使わなければならないので どんなに極限までコストを抑えても2200万円以下には できないのです。 ところが一軒家は隣家と一応隙間があるので マンションのように防音する必要がないので 格安資材が使われ安普請な住宅が作れるので ローコストの600万円でも建てられるのです。 |
267229:
あ
[2023-11-24 00:24:51]
|
267230:
名無しさん
[2023-11-24 00:26:52]
生涯コストは天と地の差
「マンションと戸建て、低コストはどっち?」 →戸建てのほうが遥かに低コストです! https://president.jp/articles/-/16140?page=3 ■マンション vs 一戸建て?低コストはどっち? 数字から言えるのは、総じて、一戸建てのほうがマンションより割安だということ。 1000万円の自己資金があるケースでは、マンションは約9900万円、一戸建ては約8400万円。 資金がゼロのケースでは、マンションは前出のように1億464万円、 一戸建ては約8960万円でした。 マンションのほうが実に1504万円も高いのです。 これプラス、マンションは管理維持費が1580万円以上も上乗せです。 |
やっかみかな?
事実だから仕方がない。
俺の周りには上場企業かキャリア、士業(弁護士・会計士)以外の知り合いがいないので、それがデフォルト。
若い頃、努力を怠った奴らが「家が買えない」などと、不満を垂れるのは勝手だが、俺からすれば因果応報。