別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266766:
匿名さん
[2023-11-18 16:03:34]
|
266767:
匿名さん
[2023-11-18 16:11:51]
|
266768:
匿名さん
[2023-11-18 16:22:47]
|
266769:
匿名
[2023-11-18 16:25:20]
>>266767 匿名さん
管理費も修繕費も1円もかからず6000万のミニ戸が16年後に11200万 やっぱり戸建だわ https://youtu.be/Zgp35s5B4d4?si=2mJxRa7YSCZ-puMc |
266770:
匿名さん
[2023-11-18 16:25:44]
マンション民は共用部も区分所有してると勘違いしてるらしい。
|
266771:
通りがかりさん
[2023-11-18 16:43:14]
ミニ戸建てはダメだよ
|
266772:
匿名さん
[2023-11-18 17:03:44]
|
266773:
通りがかりさん
[2023-11-18 17:18:33]
|
266774:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 17:22:28]
|
266775:
通りがかりさん
[2023-11-18 17:28:42]
戸建でもご近所付き合い大変だと思うとマンションがいいかなと考えるんだが
|
|
266776:
匿名さん
[2023-11-18 17:37:06]
>>266775 通りがかりさん
マンションは戸建てと比較にならないほど上下左右他の住戸と密接しているし、通路や敷地も共用。 分譲マンションでは強制加入の管理組合への出席や持ち回り役務など、戸建ての近所付き合いとは比較にならない密接な近所付き合いが必要になる。 |
266777:
評判気になるさん
[2023-11-18 17:41:46]
賃貸で良いだろう
|
266778:
匿名さん
[2023-11-18 18:35:31]
戸建は家賃も安いし資産性もないから賃貸で良いと思います。うちの都心タワマンみたいに10年で2倍になるような物件は買いだと思います。
|
266779:
匿名さん
[2023-11-18 18:57:22]
管理費、修繕費を惜しんで郊外戸建なんかにするから、ここで都心タワマンへの妬み投稿することになる。
|
266780:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:03:04]
>都心タワマンへの妬み投稿
ってどれ? |
266781:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:04:09]
間違いないのは子育て世代は戸建です
|
266782:
eマンションさん
[2023-11-18 19:26:33]
そうそう
郊外の安い土地に身の丈に合った格安パワービルダー系の戸建にしておけばよろしい☆ |
266783:
eマンションさん
[2023-11-18 19:28:22]
4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションは最初からパス。
|
266784:
eマンションさん
[2023-11-18 19:29:12]
いまは相場があがりすぎてるんで、特に買いたい事情がなければ、マンションなど検討する必要なし☆
|
266785:
eマンションさん
[2023-11-18 19:31:36]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266786:
評判気になるさん
[2023-11-18 19:32:24]
>>266779 匿名さん
一番大事なのは家族で快適に過ごせること。 マンションは快適どころかストレスだらけ。 むしろ妬んでいるのは君じゃない? ふつはそんな発想なんて出てこないから普段からそういう考え方で生きているのかな。 |
266787:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 19:35:07]
|
266788:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:43:14]
|
266789:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 19:47:35]
>>266704 eマンションさん
都心タワマン一番良い時期に買ったって改めて思いました。うちの周りは当時価格の2倍当たり前です。管理費、修繕費かかるって貧乏くさいこと言ってると後悔することになるんだよね。 |
266790:
名無しさん
[2023-11-18 19:55:54]
|
266791:
通りがかりさん
[2023-11-18 20:00:43]
|
266792:
匿名さん
[2023-11-18 20:02:01]
>>266785 eマンションさん
当スレのマンションさんは4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。 |
266793:
評判気になるさん
[2023-11-18 20:04:33]
|
266794:
匿名さん
[2023-11-18 20:07:02]
|
266795:
匿名さん
[2023-11-18 20:13:42]
一人者(笑)は、マンションがいい。
陰口が耳に入りにくいから。 |
266796:
評判気になるさん
[2023-11-18 20:20:21]
リバースモーゲージは原則戸建対象
万が一にマンションは助けにならん |
266797:
匿名さん
[2023-11-18 20:40:04]
リバモの対象にもならないマンションの資産性って販売業者のセールストーク?
|
266798:
口コミ知りたいさん
[2023-11-18 20:54:49]
|
266799:
マンション検討中さん
[2023-11-18 20:58:51]
>>266796 評判気になるさん
「リバースモーゲージとは、自分が住んでいる家を担保に融資を受ける金融商品です。そのため、自宅が戸建てでもマンションでも、ご自身がそこに住んでいれば担保の対象となります。」 だってよ。 |
266800:
匿名さん
[2023-11-18 20:58:56]
近い将来大規模震災が起こるリスクが高いと言われているので、タワマンに住んだほうが貴重な体験ができるのではありませんか?
|
266801:
通りがかりさん
[2023-11-18 21:01:35]
含み益は利確では無いので
逃げどき見誤らないようにね |
266802:
匿名さん
[2023-11-18 21:03:31]
>>266791 通りがかりさん
マンション売って、半分の金で郊外の戸建てかマンションでも買って、残りの半分は投資して年金の足しにする。 若い時に資産価値の高い不動産を手に入れておいた人の勝ちだね。 これが最善のの出口。 バカみたいに価値のない土地の戸建てなんか買っちゃったら、ここの戸建てさんみたいな人生になって、一日中マンションを憎む投稿で人生終わり。 |
266803:
匿名さん
[2023-11-18 21:06:55]
|
266804:
匿名さん
[2023-11-18 21:16:20]
|
266805:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 21:56:08]
|
266806:
eマンションさん
[2023-11-18 21:58:49]
|
266807:
匿名さん
[2023-11-18 22:11:02]
>>266804 匿名さん
震災に弱いマンション、特にタワマンの長周期地震動に対する脆弱性は安心 |
266808:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 22:16:19]
うちは都心のタワマンだけど地方転勤中に貸したら思った以上に家賃収入が入ったので、東京に戻ってきたときに買い足しました。なのでいつでも売れるけど家賃収入はいるし、まだ価格も上がってるから当分売る予定なし。
|
266809:
匿名さん
[2023-11-18 22:22:44]
>>266805 検討板ユーザーさん
リタイヤして適度な財産確保したら、あとは郊外(利便性の良い)でもいいと思ってるよ。 |
266810:
名無しさん
[2023-11-18 22:24:04]
|
266812:
通りがかりさん
[2023-11-18 22:36:14]
|
266813:
eマンションさん
[2023-11-18 22:54:42]
|
266814:
eマンションさん
[2023-11-18 23:00:40]
|
266815:
匿名さん
[2023-11-18 23:03:11]
|
266816:
eマンションさん
[2023-11-18 23:22:02]
戸建って暖房つけても暖かいの居室だけでしょ。
パウダールームやトイレ、玄関など居室以外が寒いですよね。 なので、部屋から出るのが億劫になるし、トイレ行く度に肩すくめることになるから肩もこっちゃう。夜、暖房止めたら居室まで寒くなるから布団から出るのも嫌になりますよね。そういうのがタワマンだと一切ないから冬でも快適なんです。戸建は冬になる度にすむの無理だなって思っちゃう。 |
266817:
匿名さん
[2023-11-19 01:15:40]
うちは軽量鉄骨で最新の高気密高断熱の家に比べたら寒いだろうが、暖房中の部屋から出るのが億劫にはならない。
トイレも便座が温かければ十分。 タワマンで子育ては狭いし、騒音には弱いし、外出も面倒で毎日がストレスだと思う。 地震も想定を超える長周期地震動がきたらどうなるかも分からず、インフラ止まれば生活は不可能。 子供の成長にも良く無いという指摘もあるし、全く魅力を感じない。 同じマンションでも3,4階程度で乾式のスカスカ壁では無くコンクリート壁のマンションの方が快適そう。 |
266818:
通りがかりさん
[2023-11-19 01:20:24]
マンションは良いでしょう
|
266819:
匿名さん
[2023-11-19 02:51:15]
マンションはダメだろ(笑)
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
266820:
匿名さん
[2023-11-19 02:51:46]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
266821:
匿名さん
[2023-11-19 02:52:18]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
266822:
匿名さん
[2023-11-19 05:58:48]
マンション=共同住宅と戸建てを比べたら戸建てのほうがいいに決まってる
|
266823:
匿名さん
[2023-11-19 08:05:43]
|
266824:
匿名さん
[2023-11-19 09:10:05]
マンションの返しが弱い
共同住宅の良さを整然と述べればよい |
266825:
匿名さん
[2023-11-19 09:24:47]
23区内のマンションは新築も中古も売れてないから元気がない。
|
266826:
匿名さん
[2023-11-19 11:14:37]
よくわからんけどマンションでも最上階角部屋だったら寒くねーか?そりゃ上下左右挟まれてたら暖かいでしょうねとしか思わないけど
|
266827:
通りがかりさん
[2023-11-19 11:19:59]
ローコスト建売は極寒
|
266828:
eマンションさん
[2023-11-19 11:33:39]
>>266816 さん
君は貧乏な北国に生まれ育ったみたいだね。 今時の注文戸建は、トイレもバスも全館自動空調だよ。 陽当たりもいいし、南側は日中は暖房もいらない位だ。 布団も今日みたいな日には、物干で家族分干せる。その寝心地のよさは、マンション民には理解出来ないだろうな(笑) |
266829:
eマンションさん
[2023-11-19 11:42:42]
いずれにせよ、マンションは、見栄とプライドだけは一人前だが、実力の伴わない共稼ぎカップルか、結婚できないシングル底辺層の住む、妥協の産物。
マンション住民にだけは、絶対に娘を嫁に出せない。 |
266830:
eマンションさん
[2023-11-19 11:42:44]
いずれにせよ、マンションは、見栄とプライドだけは一人前だが、実力の伴わない共稼ぎカップルか、結婚できないシングル底辺層の住む、妥協の産物。
マンション住民にだけは、絶対に娘を嫁に出せない。 |
266831:
匿名さん
[2023-11-19 11:51:19]
>>266828 eマンションさん
かわいそうに・・・ |
266832:
匿名さん
[2023-11-19 12:01:12]
せっかく深夜営業も始めたのに、今日はまだ誰も構ってくれてないみたいね。
頑張れー! |
266833:
匿名さん
[2023-11-19 14:42:14]
|
266834:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 15:25:47]
マンション探しに疲れてきて春まで見つからないなら
建売狭小戸建見学してみようかと思ってます |
266835:
評判気になるさん
[2023-11-19 16:14:24]
|
266836:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 18:41:33]
一戸建ては寒いから快適に生活できない。
マンションに住んだらあんな寒い住宅に二度と住もうなんて思わないよ。 寒さは戸建の致命的欠陥です。 |
266837:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 18:45:54]
戸建って風呂入るのにパウダールームで服脱ぐの寒くて嫌でしょ。暖房消して寝たら寒くて布団から出られなくってトイレ我慢しちゃうでしょ。新築なのにトイレにヒーター置いてあったり戸建って寒すぎ。寒さ防げないなんて住宅として致命的欠陥だと思います。肩すくめるばめん多いから肩こっちゃうでしょ。
|
266838:
評判気になるさん
[2023-11-19 18:48:04]
断熱材ちゃんと入ってない物件だったとか
窓二重にするとか雨戸とか対策あるんでは? 寒いっていっても3カ月ぐらいだし |
266839:
匿名さん
[2023-11-19 18:52:58]
断熱材入ってても寒いんですよ。
それが戸建。暖房入ってる居室は暖かくても廊下、玄関、パウダールーム等の居室以外が寒い。寒いだけでも嫌なのにヒートショックで命落とす恐れもある。 |
266840:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 18:56:24]
新築戸建なのにトイレにヒーターですよ。
夜中トイレに行きたくなっても絶対我慢するでしょ。 |
266841:
マンション検討中さん
[2023-11-19 19:06:50]
|
266842:
通りがかりさん
[2023-11-19 19:09:59]
|
266843:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 19:38:26]
|
266844:
評判気になるさん
[2023-11-19 19:42:17]
建売は寒いけど
|
266845:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 20:06:08]
洗面所やトイレの寒さ我慢できる人なら戸建でも良いかも。マンションだと冬でも一切ストレスなく風呂やトイレに入れるのにね。
|
266846:
通りがかりさん
[2023-11-19 20:07:41]
|
266847:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 20:25:50]
ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いよ。命落とさ寒さがちょっとって戸建に住むと修行だよね。
|
266848:
匿名さん
[2023-11-19 20:27:40]
あらら、戸建てさ~ん、
戸建ては寒いって。 おされてますよ。 頑張れー。 |
266849:
eマンションさん
[2023-11-19 20:52:07]
ここの戸建さんって自分で戸建さんと名乗ってるけどリアルに戸建に住んでるわけじゃないから、マンションには強気だけど、戸建てのメリットを語るとき遠慮がちなんだよね笑
|
266850:
評判気になるさん
[2023-11-19 20:57:59]
久々に見たけどこのスレ癒される~
だって世間のみんなが家族団欒でディナーしてる日曜日の夕方も夕飯時も 夜もずーっと団地老婆が一人でマンションへの妬みで効かない呪文を唱えてるw それ高みの見物すると、私って幸せだな~って癒されるのよw最高w |
266851:
通りがかりさん
[2023-11-19 20:59:03]
|
266852:
通りがかりさん
[2023-11-19 21:00:54]
中古戸建ては23区内でも1100万とか960万とかで叩き売りされてるねw
どんだけ売れないんだろw それに比べてマンションは中古でも5000万~とか強気なお値段。 もう答え出ちゃってる。 戸建ては低所得者、低学歴向け。マンションは若者、富裕層、高学歴向け。 実際住んでる人がそうだもの。 |
266853:
評判気になるさん
[2023-11-19 21:03:38]
新築だろうが中古だろうがマンションのほうが戸建てより圧倒的に高額。
しかもマンションは今現在もまだ値上がり中。 それなのに売れ残らずバンバン完売してる事実。 マンション買える層は確実に戸建てより金持ち。 これがすべてよ。 貧乏人や高齢者は戸建てに住むしかない。 だって貧乏人はマンションの管理費も払えないしね。 貧乏人にマンションなんか永久に無理よ。 |
266854:
匿名さん
[2023-11-19 21:08:00]
マンションがあまりにも高額で高級でステータスになってることを
肌で感じているからこそ羨ましくて悔しくて悔しくて必死で叩くんだよ。 マンション自体よりマンションに住める住民の経済力をね。 その時点で自分より遥かに格上の優れた存在だと認めてる証拠。 必死で下げよう下げようとするのは相手が「上」にいるから。 自分より劣る存在、自分より下の存在ならわざわざ叩かないし下げない。 その証拠に公営団地をわざわざ365日必死で貶める人いないでしょ? わざわざ文字で下げなくても世間から「最下層の住居」と認知されてるから 自分が叩く必要ないからね。 でもマンションは世間で「最高位の経済的ステータス」と認知されているので 何とか必死でデマキャンでこき下ろして下げなければならない。 (いくらここに何を書いても下がらないけどねw 値段下がってないのがその証拠w) |
266855:
匿名さん
[2023-11-19 21:09:55]
365日24時間いつ見ても、マンション叩きしてる人のほうが必死で張り付いてる。
戸建てを必死で下げている人は見かけないし、論理的に戸建ての不便さを語る人はいても極たまにしか見かけない。 投稿頻度や張り付き時間を見ればどちらが必死でどちらが家族無しの貧乏人かは一目瞭然よねw |
266856:
匿名さん
[2023-11-19 21:19:12]
正直マンションと戸建てなら建造物としては私は伝統的な木造日本家屋が一番優れてると思っている。望ましくは平屋の一軒家が一番良いと思ってる。
ただし、住民の平均年収や学歴や資産など「住民のレベル」においてはマンションのほうが明らかに上だと思う。 戸建ては一部の伝統的日本家屋(庭に鯉を放し飼いできる池があるほどの広さ)でない限りは、ほとんどが所狭しとギュウギュウ詰めに並んだ建売ペンシルハウスや窓を開けたら隣家の家と鼻を突き合わせるほどの狭い距離のミニミニ戸建ての安普請な家がほとんどで、これらの戸建て住民はほとんどが低所得者で、地方の民家に住んでるお年寄りに経済力なんかないし、若い夫婦でも戸建てを選ぶのは低所得者ばかりなのが現実。 一方マンションは安い物件なら貧乏人はいるか?と思いきや、どんなに安い物件でも毎月の管理費や修繕費などを永久に払い続けられるだけの経済力はある人しか住んでない。 底辺のレベルが戸建てのほうが低いのよ。 田舎のほんとのボロ戸建て(古民家)なんて土地代込みで50万円や10万円で売られてる。100万以下の戸建てなんて珍しくない。貧乏夫婦が自分らでDIYして家を修繕して住んだりしてる。マンションの修繕費は「強制徴収」だから「自分らでDIYするんで払いません!」ってケチ守銭奴は許されない。 マンションにはいくら中古でも50万とか100万とかそのレベルはない。 ふっる~いリゾマンであっても管理費は毎月5万~とかだからね。 とにかく「毎月の支払い無しで住もうとする貧乏人」が行き着く先は戸建てしかない。 実際長野や山梨に50万以下で戸建てを買ってDIYしながら住んでる人達の動画とかしょっちゅうあるしね。 (動画以前に昔からあることだけど) |
266857:
匿名さん
[2023-11-19 21:22:21]
戸建ての暖房は予算次第で如何様にもなる。
廊下やパウダールームなどにも床暖を入れれば問題なし。 戸建ては空調設備費や光熱費の為に共同住宅を選択するような愚行を避ける。 |
266858:
匿名さん
[2023-11-19 21:27:01]
そもそも、ここは4千万以下ならマンションか戸建てのどちらが良いか?
を議論するスレなのに、マンション所有者への嫉妬心が抑えきれない 自称戸建て派(実際は戸建てすら買えず公営団地住まい)の老人が 1日中狂ったようにマンションを貶めるデマを連呼するだけのスレ。 マンションを貶めるために「4千万以下」という条件を無視して 港区の豪邸など住んでもいない奇跡の一例を持ち出して必死。 港区の豪邸なんて全国の戸建ての中の0・01%もない稀な例を出しても 何の意味もないのに。 何億もする高級マンションであれば稀ではなく沖縄から北海道まで 至る所にありますからね。 北海道ですら高級マンションは4億円。 無論、千代田区や港区であれば10億や20億のマンションはゴロゴロあるし、 65億越えもある。 賃貸マンションでも家賃360万~とか普通にゴロゴロある。 京都大阪でも10億前後のマンションは珍しくない。 戸建ての豪邸では港区でもせいぜい3億。10億越えの戸建ては日本に数軒レベルでしょうね。マンションと違って。 |
266859:
匿名さん
[2023-11-19 21:32:18]
戸建てのメリットはたくさんありますよ。
まずなんといっても価格が安い! 管理費なし!修繕積立金無し!入居審査無し! なんと固定資産税までマンションより安い! 購入さえすれば誰でも入居可能! 庭付きであればノビノビと庭で犬を飼ったり 家庭菜園なんかもできることでしょう。 要するに「貧乏人でも手が出しやすい」 「貧乏人でも維持しやすい」のが最大のメリット。 あとは「自然と地続きで触れ合える」ことですね。 戸建てはマンションより機密性は劣るのでわずかな隙間から 害虫やゴキブリやシロアリも入ってきます。自然豊かですね。 マンションのように管理費地獄で強制退去はないですから低所得家庭も安心。 |
266860:
匿名さん
[2023-11-19 21:36:43]
あらら、戸建てさん、いよいよKO負け?
どうする、戸建て? |
266861:
匿名さん
[2023-11-19 21:42:45]
1円でも安いネギを求め格安スーパーをハシゴする低所得家庭が
マンションみたいな超割高な買い物するわけない。 毎月の家賃を払うのがもったいないし割高だから持ち家を買おう っていうのに、マンションだと購入後も永久に管理費と修繕積立金が 毎月3万~10万は没収される。しかもマンションは固定資産税も高い。 ちょっと良いマンションだと管理費は平気で月10万以上。 高級マンションだと管理費だけで50万以上もザラ。 毎月の支払いから逃れるために持ち家を購入しようっていうのに それじゃあ賃貸生活と変わらないじゃん。 そんな割高のマンションを、節約三昧の低所得家庭が選ぶわけない。 「管理費」なんて謎の支払いをドケチ貧乏主婦が払うわけない。 1円でも安いほうを選ぶのが低所得家庭なんだから当然戸建てを選ぶ。 戸建てなら管理費ゼロ、修繕積立金ゼロだからね。 マンション買うのは「管理はすべてコンシェルジュにお任せするわ~」 「庭掃除もゴミ収集もすべてやってちょうだいね~毎月お金あげるから」 っていうサービス料を毎月払える富裕層だけなのよ。 管理費もったいない!自分らで管理すればいいから管理費払いたくない! 修繕費もったいない!自分らでオンボロギリギリになるまで修繕なんかしない! もし修繕するとしても自分らで修繕できるところはやって、あとは格安業者に 依頼するから管理組合に修繕積立金なんか払いたくないし払えない! っていう低所得家庭は必然的に自動的に「戸建てしか」住めないのです。 購入後の維持コストが桁違いですから、マンションと戸建ては。 |
266862:
匿名さん
[2023-11-19 21:58:22]
>>266857 匿名さん
「予算次第で如何様にもなる」 って言っちゃったら、戸建てさんが散々言ってるマンションのすべてのデメリットも「予算次第で如何様にもなる」よね?笑 で、廊下やパウダールームなどにも床暖を入れてる戸建てってあるの? |
266863:
匿名さん
[2023-11-19 22:22:24]
極端な例で比較しないと共同住宅が戸建より高くなるわけないだろ。
馬鹿過ぎ。 マンションは安いという数少ないメリット否定してどうすんの? |
266864:
ご近所さん
[2023-11-19 23:26:18]
で、毎月2300万円の家賃収入は何に使ってるの?
|
266865:
eマンションさん
[2023-11-19 23:32:48]
30年前は戸建一択の人が9割を超えていたけど、いまは6割程度に落ちてきています。
マンションだからイヤと言ってる人はその当時の常識が頭に染み付いてるんだろうね。 |
>70平米4000万円のマンションの専有部は400万円で作るってことらしいです
マンションの専有部の費用は壁と天井のクロス、床材、照明器具、住設機器に施工作業費ぐらいだから戸建てと違って格安だね。