別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266477:
名無しさん
[2023-11-15 18:09:16]
考えれまでもない
|
266478:
匿名さん
[2023-11-15 18:10:21]
期限切れのアメックスを自慢気にアップしちゃうマンションさん☆
これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑) |
266481:
匿名さん
[2023-11-15 18:41:39]
|
266482:
匿名さん
[2023-11-15 18:52:17]
|
266483:
名無しさん
[2023-11-15 18:58:00]
|
266484:
eマンションさん
[2023-11-15 19:36:31]
子育ては自然豊かなど田舎の安い戸建がいちばん☆
|
266485:
匿名さん
[2023-11-15 19:52:54]
都市の一低住の戸建てもいいものです☆
|
266486:
eマンションさん
[2023-11-15 19:55:48]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建 という風な棲み分けになっています。 |
266487:
eマンションさん
[2023-11-15 19:57:36]
都心部ならマンション一択ですね。
田舎なら戸建一択です。 あまり迷う必要はない。 |
266488:
匿名さん
[2023-11-15 20:28:08]
ネット依存症(掲示板依存症)ですね・・・
自覚して、しかるべき治療をされることをおすすめします。 |
|
266489:
名無しさん
[2023-11-15 23:10:52]
水曜日だから血気盛んなの。
明日からマンション売り。 |
266490:
評判気になるさん
[2023-11-15 23:11:27]
|
266491:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:14:51]
|
266492:
デベにお勤めさん
[2023-11-15 23:15:25]
|
266493:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:31:08]
>>266483 名無しさん
俺も俺の子供たちも中学から私立だよ 国立もいるけど。 子供は小6で週4回、塾に通わせたけど、自宅で毎日4時間勉強したから、合格した。 俺自身大学は一浪し、これも予備校に入ったはいいが、講師が脱線したり、おバカの質問に合わせたりでペースが乱れ、結局、図書館などで独学したおかげで、第一志望に合格できたw 予備校や塾は夏期講習と模試だけにして、気に入った参考書の回しだけで十分。 それを半年やれば、5,000人中常時100番以内に入れる。 |
266494:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:44:14]
>>266492 デベにお勤めさん
普通の人は、これを見たら、部材と人件費高騰(というか販売業者マージンのぼったくり)によるしわ寄せとしか考えない。 同じ物件を1.8倍の値段で買うのが、そんなに嬉しいのか、バカじゃないのw |
266495:
eマンションさん
[2023-11-16 00:09:33]
>>266475 匿名さん
戸建は外でも中でも遊びの幅も広いし、家の手伝いもいろいろ出来るから。 |
266496:
評判気になるさん
[2023-11-16 00:12:37]
|
266497:
匿名さん
[2023-11-16 06:40:19]
品川のマンション共用部に尿入りペットボトルが37本…計約50キロだって。
コレがマンションのセキュリティですか~さすがw https://news.yahoo.co.jp/articles/7428d2a66507865d50818c66f289f435738e... |
266498:
通りがかりさん
[2023-11-16 06:43:55]
他人の家なら知らんけど、自宅マンションだと悲惨だな☆
隣のベランダから異臭を放つ茶色い液体が…本当にいる「マンションのヤバい住人」 https://bunshun.jp/articles/-/44897?page=1 |
266499:
名無しさん
[2023-11-16 06:45:56]
|
266500:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 06:52:43]
>>266494 口コミ知りたいさん
同じ物件を1.8倍の値段で買う? 1円の価値は不変だと思ってるんですか? インフレはお金の価値が下がることなんですけど。その分、まともな人(あなたから見るとマージンのぼったくりをしてる人)は資産を増やして購買力を上げてるので、そのモノの価値は変わらないんですよ。 意味わかりますかね?お給料が増えない貧乏人は購買力が下がって苦しいと思うけど、そんな人はマンションなんか買っちゃダメだよ。 |
266501:
匿名さん
[2023-11-16 07:04:20]
マンション営業ですか?(笑)
|
266502:
eマンションさん
[2023-11-16 08:05:53]
反論できないときは、営業と捨てゼリフを言うだけ。
|
266503:
eマンションさん
[2023-11-16 08:12:29]
適正なマージンを乗せるのがボッタクリというのは、庭のセルフ草引きや24h自宅警備業をやってる戸建さん特有の奴隷的思考ですね。
あなたが出資している企業には、ちゃんと利益を上げろと言わないの? |
266504:
通りがかりさん
[2023-11-16 08:14:31]
戸建さんも資産を何倍にも増やして、収入もマンションさんの数倍だと豪語してましたやん笑
|
266505:
匿名さん
[2023-11-16 08:45:03]
マンションさんは売れもしない自宅が高くなったから喜んでるの?
固定資産税の無い中国じゃないんだから、住んでいくなら嫌なんじゃない。 それこそ不動産営業のセールストークですね~ 「マンション、今価格上がってるから買いですよ♪」 こんな言葉で騙そうとする営業なんて、バカ丸出しやん♪ |
266508:
周辺住民さん
[2023-11-16 09:00:36]
マンション住民の説明はヘタクソだ。これじゃ出世も結婚もできず、集合住宅に甘んじるしかないw
株や投信(株ファンドやREIT)、債権、金プラの現物売買も時々するが、今は配当だけで家族5人賄えるので、本業(リーマン)収入や賃料収入は全部再投資積立中。 不動産はインカムゲイン(賃料収入で都内10戸以上あるし常時満室)で本業より割が良い。 いずれ退職金も入るし、65歳には年金3百万位の小遣いにはなる。これも運用も検討中 今住んでいる土地も、この2年で実売1.5倍。勿論売る気も無い。 だから、近所でチマチマ食事する淋しい生活じゃなくて、家族で別荘や船、海外旅行も楽しめる。 |
266509:
マンコミュファンさん
[2023-11-16 09:04:18]
|
266510:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 09:06:08]
|
266511:
販売関係者さん
[2023-11-16 09:39:31]
|
266512:
販売関係者さん
[2023-11-16 09:45:29]
真面目な話、数年前に5千万で売りに出したマンションも
分期販売して、今では、ほぼ同じ条件の物件(売れ残りが多い)を その1.6倍位の値段を付けて平気で売るあざとさ。スミフとか特にね 周りに相場を合わせるというもっともらしい理由だが、仕入原価は 当時のままだから、明らかにボッタクリ。 でも世の中そんなに甘くない。田舎者は騙せても都民には通用しない。 |
266513:
匿名さん
[2023-11-16 09:47:16]
|
266514:
匿名
[2023-11-16 09:50:54]
|
266515:
通りがかりさん
[2023-11-16 10:27:06]
>>266514 匿名さん
住まいは人が住んでいないと傷むし、売れ残りだから安く売るべきなんだが、既に目標達成しているし、スミフなんか利益優先だから、焦る必要もないからね。 あとは、地方の鴨ネギを待つだけ(笑) |
266516:
匿名さん
[2023-11-16 10:34:33]
|
266517:
匿名
[2023-11-16 10:39:43]
子育て世代には戸建が圧倒的に支持されています
|
266518:
匿名さん
[2023-11-16 10:41:24]
強気の価格でも買う奴がいれば、
デベロッパーは売れる値段で売る。 それだけのことだろう。 要するに貧富の差が拡大してるってこと。 4000万円だろうと1億円だろうと、どっちにせよ何も買えない、何も検討できないお前らみたいな貧乏人が、他人の消費活動にとやかくいうな。 ということである。 |
266519:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 10:51:18]
|
266520:
周辺住民さん
[2023-11-16 11:39:23]
>>266518 匿名さん
お前みたいな、地方出身のカツカツの集合住宅民よりは 信用力も財力もある 現金で払えないこともないが、節税目的以外に 一応銀行さんには時々金を借り、貸しを作ることも大事。 (そもそも集合住宅など眼中にないが) 庶民は理解しなくても結構w |
266521:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 12:49:33]
まあとにかく
インフレに追いついてない貧乏人はマンションなど買うべきではない という点については異論がないようなので、これにて一件落着ですね笑 |
266522:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 12:51:20]
>>266516 匿名さん
いや、そう単純じゃ無いんだよ。 例えば 1000 人のうち 800人が戸建が住みやすい、200人がマンションが住みやすいと考えているとする。 だけど、マンションの供給が20人分しかなければマンションの価格はあがる。 君の様な解釈をするの救いようのないほどのバカだけ。 住みやすいかどうかは多数のサンプルに対して直接それを問うしか無いんだよ。 少なくとも様々な調査から子育て世代には戸建が圧倒的に支持されている。 これが事実。 |
266523:
eマンションさん
[2023-11-16 12:53:40]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266524:
匿名さん
[2023-11-16 12:54:11]
>>266520 周辺住民さん
えっ? 毎月の返済が50万円だけ??? これで銀行に恩を売ってると言い張ってるの? こんなもん普通の住宅ローンと変わらないじゃん!! 銀行からしたらカス扱いだよね。 「信用力ある」って言ってもどうせ自宅担保に入ってるんだろ? こんなものを自慢げに出せるなんてやらかしちゃったね。 これは恥ずかしい!!!!! |
266525:
匿名さん
[2023-11-16 12:59:39]
>>266520 周辺住民さん
えっ? 毎月の返済がたった50万円だけ? これで銀行に恩を売ってるつもり? こんなもの普通の住宅ローンと変わらないじゃん? 銀行からしたらカス扱いって気がついてないの? 「信用力ある」ってどうせ担保取られてるんだろ? 自慢げにこんなもん出すなんてやらかしちゃったね。 これは恥ずかしい。 |
266526:
匿名さん
[2023-11-16 13:08:34]
>>266522 買い替え検討中さん
めちゃくちゃな理屈だな。 君の様な解釈をするの救いようのないほどのバカだけ。 「少なくとも様々な調査から子育て世代には戸建が圧倒的に支持されている。 」 なら、なんで戸建てより、マンションが売れる(値が上がってる)んだよ? 信ぴょう性の低いアンケートの、しかもそんなもの希望、願望だろ? 実際に行われた販売データより正確な事実があるのか? |