別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266455:
eマンションさん
[2023-11-15 14:11:43]
|
266456:
マンション比較中さん
[2023-11-15 14:17:55]
|
266457:
eマンションさん
[2023-11-15 14:26:22]
>>266456 マンション比較中さん
文句はデータを提供してる国土交通省に言ってください。 個別の事情は知ったこっちゃないので、一般的な傾向を分析してスレのお題目に対する最適解を求めてるだけです。 違うというならご自身で考えて好きに述べたらよいでしょ。どんなに文句を言ってもこちらの考えは変わりません(的確な指摘であれば考慮することはやぶさかでは有りませんが、知能が~とかいう捨てゼリフばかりなので、あなたはいったい何が不満なのか、さっぱり分かりませんね笑)。 |
266458:
匿名さん
[2023-11-15 14:41:11]
マンションだの戸建てだの、いつまで不毛な罵り合いやってるんだよ。
だいたい人生詰んじゃったお前らは何も買えない、何も検討なんかできやしないだろ? マンション民と戸建て民とどっちが裕福か、他人の収入をお前らが語って何になる? 誰もお前らのバカな話なんて参考にするはずないだろ! |
266459:
eマンションさん
[2023-11-15 14:49:19]
結果として、年収800万程度のファミリーさんは4,500万程度の予算で郊外の身の丈にあった戸建を買っているというのが統計に出てますから、もうそれが正解なんですよ。
そして一般的なファミリー向けマンションは、昨今の相場高騰により、ここの予算じゃあ買えないのも明らかなのでマンションは諦めなさいと言ってます。 それをネチネチと毎日のようにマンションをいじって暇つぶしをしてる屑(スレ主)がいつまでもスレにのさばっているから、戸建を検討するために色々情報交換をしたいまともな人たちが迷惑してる。というのが当スレの現状。 |
266460:
eマンションさん
[2023-11-15 14:58:20]
|
266461:
マンション比較中さん
[2023-11-15 15:03:23]
|
266462:
匿名さん
[2023-11-15 15:15:03]
普通のオツムしてたらデータ見てそのまま解釈出来ないと思うんだがなぁ
そもそもオツム弱いからずっとコピペしてるのか |
266463:
通りがかりさん
[2023-11-15 15:17:12]
>>266442 匿名さん
お婆さん文字読めない老眼ですか? 二次所得じゃなく二次「取得」ですよ 二次取得もマンションの圧勝です マンション購入者のほうが年収が高いのは もうどこのデータを見ても明らかなの そもそも値段見りゃ誰もがわかる |
266464:
匿名さん
[2023-11-15 15:21:33]
年収が高いのに4000万以下の共同住宅を購入する?
|
|
266465:
通りがかりさん
[2023-11-15 15:21:37]
>>266441
正しいデータをありがとう。 購入者の平均年数や資産(貯蓄額)は マンション>>>>>>>>注文住宅(戸建て)です。 マンションは購入後も管理費や修繕積立金を毎月3~10万は平均で払うので 余剰資金を多く持ってる人しか買えません。 戸建ては購入後はそれっきり払うものがないので有り金すべてはたいて買う人も多い。 購入者の平均年齢もマンションは30代(45%)が一番多く、次が40代(30%)で、その次が20代(10%です。 マンション購入者は20代~40代がなんと85%を占めています。 60歳以上は「たったの2%」しかいません。 マンションは「若い」「富裕層」の住居なのです。 |
266466:
通りがかりさん
[2023-11-15 15:29:38]
>>266441
正しいデータをありがとう。 購入者の平均年収や資産(貯蓄額)は マンション>>>>>>>>注文住宅(戸建て)です。 マンション住民のほうが圧倒的に金持ちです。戸建てなんて比較対象になりません。 それも上を見たら桁違いの金持ち(一戸200億とか66億のマンション)がいる のもマンションだけで、戸建てはあの三木谷社長の豪邸ですらたったの26億。 原宿マンション(66億)の3分の1の価格です。 明石家さんまの千代田区一等地の4階建ての豪邸ですらたったの4億。 けど千代田区のマンションは昔から一戸11億や13億の部屋がごろごろあり 普通に完売してます。 同じ区内ですら高級物件を比較するとマンションのほうが戸建てより3倍も4倍も10倍も高い。 最高額の戸建てを引き合いに出しても、高級マンションの価格の3分の1という始末。 マンションは購入後も管理費や修繕積立金を毎月3~10万は平均で払うので 余剰資金を多く持ってる人しか買えません。 戸建ては購入後はそれっきり払うものがないので有り金すべてはたいて買う人も多い。 購入者の平均年齢もマンションは30代(45%)が一番多く、次が40代(30%)で、その次が20代(10%)です。 マンション購入者は20代~40代までがなんと85%を占めています。 マンション購入者の85%が40代以下なのです。 60歳以上は「たったの2%」しかいません。 マンションは「若い」「富裕層」の住居なのです。 |
266467:
マンション検討中さん
[2023-11-15 15:30:50]
|
266468:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 15:33:56]
自称港区の豪邸に住んでる設定なのに4000万以下の戸建てを買うの?w
自称港区の豪邸が、4000万以下の戸建てスレに長年張り付いてるの?w 4000万以下の戸建てなんて土地代除いて上物にかけられる金はたかが知れてる のでどんだけ安普請のペンシルハウスか想像に難くないw ま、戸建てなら地方でも3000万でも良いほうだよねw 知人の実家(戸建て)は1000万だってよw 田舎だしねw でも田舎でもマンションは1000万じゃ買えないし管理費も凄いw |
266469:
名無しさん
[2023-11-15 15:39:33]
|
266470:
匿名さん
[2023-11-15 15:42:32]
彼は誰と戦っているのだろうか…
|
266471:
通りがかりさん
[2023-11-15 15:44:03]
都内でもマンションの割合が9割を超える都心部は私立中学への進学率が高く、逆に戸建の持ち家が特に多い練馬、葛飾、足立、江戸川の四区は明らかに進学率も低いですね。
マンション派は教育熱心なご家庭が多いという傾向が見て取れます。 |
266472:
匿名さん
[2023-11-15 15:47:51]
子供の成長考えれば戸建
|
266473:
名無しさん
[2023-11-15 17:14:06]
|
266474:
匿名さん
[2023-11-15 17:37:18]
いくら金かけたって生まれもった能力がだめだったり、ポテンシャル伸ばしてあげないと、高学年や中高から勉強始めたグループにあっさり抜かれる。
低学年でも詰め込めば試験の成績上がるけど、そんな小手先は大事じゃないと思う。 https://kodomo-manabi-labo.net/kougakunen-nobinayami https://president.jp/articles/-/71368?page=2 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/ 家の内外の環境が大事だけど、これは戸建が圧倒的に有利。 |
266475:
匿名さん
[2023-11-15 17:53:32]
|
266476:
匿名さん
[2023-11-15 18:07:56]
集合住宅の血は消せないよ♪
地方出身者の憧れ? 東京に少し住んだぐらいで調子にのるアホがコレw |
266477:
名無しさん
[2023-11-15 18:09:16]
考えれまでもない
|
266478:
匿名さん
[2023-11-15 18:10:21]
期限切れのアメックスを自慢気にアップしちゃうマンションさん☆
これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑) |
266481:
匿名さん
[2023-11-15 18:41:39]
|
266482:
匿名さん
[2023-11-15 18:52:17]
|
266483:
名無しさん
[2023-11-15 18:58:00]
|
266484:
eマンションさん
[2023-11-15 19:36:31]
子育ては自然豊かなど田舎の安い戸建がいちばん☆
|
266485:
匿名さん
[2023-11-15 19:52:54]
都市の一低住の戸建てもいいものです☆
|
266486:
eマンションさん
[2023-11-15 19:55:48]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建 という風な棲み分けになっています。 |
266487:
eマンションさん
[2023-11-15 19:57:36]
都心部ならマンション一択ですね。
田舎なら戸建一択です。 あまり迷う必要はない。 |
266488:
匿名さん
[2023-11-15 20:28:08]
ネット依存症(掲示板依存症)ですね・・・
自覚して、しかるべき治療をされることをおすすめします。 |
266489:
名無しさん
[2023-11-15 23:10:52]
水曜日だから血気盛んなの。
明日からマンション売り。 |
266490:
評判気になるさん
[2023-11-15 23:11:27]
|
266491:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:14:51]
|
266492:
デベにお勤めさん
[2023-11-15 23:15:25]
|
266493:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:31:08]
>>266483 名無しさん
俺も俺の子供たちも中学から私立だよ 国立もいるけど。 子供は小6で週4回、塾に通わせたけど、自宅で毎日4時間勉強したから、合格した。 俺自身大学は一浪し、これも予備校に入ったはいいが、講師が脱線したり、おバカの質問に合わせたりでペースが乱れ、結局、図書館などで独学したおかげで、第一志望に合格できたw 予備校や塾は夏期講習と模試だけにして、気に入った参考書の回しだけで十分。 それを半年やれば、5,000人中常時100番以内に入れる。 |
266494:
口コミ知りたいさん
[2023-11-15 23:44:14]
>>266492 デベにお勤めさん
普通の人は、これを見たら、部材と人件費高騰(というか販売業者マージンのぼったくり)によるしわ寄せとしか考えない。 同じ物件を1.8倍の値段で買うのが、そんなに嬉しいのか、バカじゃないのw |
266495:
eマンションさん
[2023-11-16 00:09:33]
>>266475 匿名さん
戸建は外でも中でも遊びの幅も広いし、家の手伝いもいろいろ出来るから。 |
266496:
評判気になるさん
[2023-11-16 00:12:37]
|
266497:
匿名さん
[2023-11-16 06:40:19]
品川のマンション共用部に尿入りペットボトルが37本…計約50キロだって。
コレがマンションのセキュリティですか~さすがw https://news.yahoo.co.jp/articles/7428d2a66507865d50818c66f289f435738e... |
266498:
通りがかりさん
[2023-11-16 06:43:55]
他人の家なら知らんけど、自宅マンションだと悲惨だな☆
隣のベランダから異臭を放つ茶色い液体が…本当にいる「マンションのヤバい住人」 https://bunshun.jp/articles/-/44897?page=1 |
266499:
名無しさん
[2023-11-16 06:45:56]
|
266500:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 06:52:43]
>>266494 口コミ知りたいさん
同じ物件を1.8倍の値段で買う? 1円の価値は不変だと思ってるんですか? インフレはお金の価値が下がることなんですけど。その分、まともな人(あなたから見るとマージンのぼったくりをしてる人)は資産を増やして購買力を上げてるので、そのモノの価値は変わらないんですよ。 意味わかりますかね?お給料が増えない貧乏人は購買力が下がって苦しいと思うけど、そんな人はマンションなんか買っちゃダメだよ。 |
266501:
匿名さん
[2023-11-16 07:04:20]
マンション営業ですか?(笑)
|
266502:
eマンションさん
[2023-11-16 08:05:53]
反論できないときは、営業と捨てゼリフを言うだけ。
|
266503:
eマンションさん
[2023-11-16 08:12:29]
適正なマージンを乗せるのがボッタクリというのは、庭のセルフ草引きや24h自宅警備業をやってる戸建さん特有の奴隷的思考ですね。
あなたが出資している企業には、ちゃんと利益を上げろと言わないの? |
266504:
通りがかりさん
[2023-11-16 08:14:31]
戸建さんも資産を何倍にも増やして、収入もマンションさんの数倍だと豪語してましたやん笑
|
266505:
匿名さん
[2023-11-16 08:45:03]
マンションさんは売れもしない自宅が高くなったから喜んでるの?
固定資産税の無い中国じゃないんだから、住んでいくなら嫌なんじゃない。 それこそ不動産営業のセールストークですね~ 「マンション、今価格上がってるから買いですよ♪」 こんな言葉で騙そうとする営業なんて、バカ丸出しやん♪ |
266508:
周辺住民さん
[2023-11-16 09:00:36]
マンション住民の説明はヘタクソだ。これじゃ出世も結婚もできず、集合住宅に甘んじるしかないw
株や投信(株ファンドやREIT)、債権、金プラの現物売買も時々するが、今は配当だけで家族5人賄えるので、本業(リーマン)収入や賃料収入は全部再投資積立中。 不動産はインカムゲイン(賃料収入で都内10戸以上あるし常時満室)で本業より割が良い。 いずれ退職金も入るし、65歳には年金3百万位の小遣いにはなる。これも運用も検討中 今住んでいる土地も、この2年で実売1.5倍。勿論売る気も無い。 だから、近所でチマチマ食事する淋しい生活じゃなくて、家族で別荘や船、海外旅行も楽しめる。 |
266509:
マンコミュファンさん
[2023-11-16 09:04:18]
|
266510:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 09:06:08]
|
266511:
販売関係者さん
[2023-11-16 09:39:31]
|
266512:
販売関係者さん
[2023-11-16 09:45:29]
真面目な話、数年前に5千万で売りに出したマンションも
分期販売して、今では、ほぼ同じ条件の物件(売れ残りが多い)を その1.6倍位の値段を付けて平気で売るあざとさ。スミフとか特にね 周りに相場を合わせるというもっともらしい理由だが、仕入原価は 当時のままだから、明らかにボッタクリ。 でも世の中そんなに甘くない。田舎者は騙せても都民には通用しない。 |
266513:
匿名さん
[2023-11-16 09:47:16]
|
266514:
匿名
[2023-11-16 09:50:54]
|
266515:
通りがかりさん
[2023-11-16 10:27:06]
>>266514 匿名さん
住まいは人が住んでいないと傷むし、売れ残りだから安く売るべきなんだが、既に目標達成しているし、スミフなんか利益優先だから、焦る必要もないからね。 あとは、地方の鴨ネギを待つだけ(笑) |
266516:
匿名さん
[2023-11-16 10:34:33]
|
266517:
匿名
[2023-11-16 10:39:43]
子育て世代には戸建が圧倒的に支持されています
|
266518:
匿名さん
[2023-11-16 10:41:24]
強気の価格でも買う奴がいれば、
デベロッパーは売れる値段で売る。 それだけのことだろう。 要するに貧富の差が拡大してるってこと。 4000万円だろうと1億円だろうと、どっちにせよ何も買えない、何も検討できないお前らみたいな貧乏人が、他人の消費活動にとやかくいうな。 ということである。 |
266519:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 10:51:18]
|
266520:
周辺住民さん
[2023-11-16 11:39:23]
>>266518 匿名さん
お前みたいな、地方出身のカツカツの集合住宅民よりは 信用力も財力もある 現金で払えないこともないが、節税目的以外に 一応銀行さんには時々金を借り、貸しを作ることも大事。 (そもそも集合住宅など眼中にないが) 庶民は理解しなくても結構w |
266521:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 12:49:33]
まあとにかく
インフレに追いついてない貧乏人はマンションなど買うべきではない という点については異論がないようなので、これにて一件落着ですね笑 |
266522:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 12:51:20]
>>266516 匿名さん
いや、そう単純じゃ無いんだよ。 例えば 1000 人のうち 800人が戸建が住みやすい、200人がマンションが住みやすいと考えているとする。 だけど、マンションの供給が20人分しかなければマンションの価格はあがる。 君の様な解釈をするの救いようのないほどのバカだけ。 住みやすいかどうかは多数のサンプルに対して直接それを問うしか無いんだよ。 少なくとも様々な調査から子育て世代には戸建が圧倒的に支持されている。 これが事実。 |
266523:
eマンションさん
[2023-11-16 12:53:40]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266524:
匿名さん
[2023-11-16 12:54:11]
>>266520 周辺住民さん
えっ? 毎月の返済が50万円だけ??? これで銀行に恩を売ってると言い張ってるの? こんなもん普通の住宅ローンと変わらないじゃん!! 銀行からしたらカス扱いだよね。 「信用力ある」って言ってもどうせ自宅担保に入ってるんだろ? こんなものを自慢げに出せるなんてやらかしちゃったね。 これは恥ずかしい!!!!! |
266525:
匿名さん
[2023-11-16 12:59:39]
>>266520 周辺住民さん
えっ? 毎月の返済がたった50万円だけ? これで銀行に恩を売ってるつもり? こんなもの普通の住宅ローンと変わらないじゃん? 銀行からしたらカス扱いって気がついてないの? 「信用力ある」ってどうせ担保取られてるんだろ? 自慢げにこんなもん出すなんてやらかしちゃったね。 これは恥ずかしい。 |
266526:
匿名さん
[2023-11-16 13:08:34]
>>266522 買い替え検討中さん
めちゃくちゃな理屈だな。 君の様な解釈をするの救いようのないほどのバカだけ。 「少なくとも様々な調査から子育て世代には戸建が圧倒的に支持されている。 」 なら、なんで戸建てより、マンションが売れる(値が上がってる)んだよ? 信ぴょう性の低いアンケートの、しかもそんなもの希望、願望だろ? 実際に行われた販売データより正確な事実があるのか? |
266527:
マンコミュファンさん
[2023-11-16 13:11:27]
|
266528:
匿名
[2023-11-16 13:14:20]
|
266529:
通りがかりさん
[2023-11-16 13:21:15]
いまはマンションが高いので、ほんっとお勧めしないです。予算が4,000万以下とか有り得ませんし、マンションにネチネチ絡む必要もありません。
|
266530:
匿名さん
[2023-11-16 13:21:20]
|
266531:
匿名さん
[2023-11-16 13:24:21]
>>266529 通りがかりさん
君もわかってないね、 マンションにネチネチ絡んでるやつは、不動産の購入を検討してるやつじゃない。 ただでも売れないような戸建てに住んでるど貧乏人が、妬み嫉みでマンションを蔑んでるだけ。 アドバイスなんて無意味。 |
266532:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 13:24:48]
>>266526 匿名さん
だからその販売データは住みやすいかどうかと対応しているわけではない。 それと、戸建が良いと思っていても、戸建(理想的あるいは一定の条件の)は高いからマンションにしようという家庭も一定数いるので、マンションの需要は増える。 販売データを住みやすさと直結するのはバカだけ。 |
266533:
匿名さん
[2023-11-16 13:33:21]
>>266532 買い替え検討中さん
で、何が言いたいの? |
266534:
評判気になるさん
[2023-11-16 13:49:47]
>>69141 匿名さん
玄関から公道に出るまで人も車も10秒以内 庭でガーデニング、BBQ、花火もしたい 青い空を真上に見上げたい 木に囲まれた暮らしがしたい 子供3人、夫婦それぞれに個室、ゲスト用の部屋、応接も欲しい グランドピアノやドラムを夜間でも練習したい 和室は掘りごたつ、縁側も欲しい 洗濯物や家族分の布団を外に一度に干したい 夜中に洗濯機を回したい 室内でゴルフの素振りやバレエをしたい トイレや風呂、ベランダから緑の景色を見たい(緊急時直ぐ脱出したい) エレベータは極力避けたい 赤の他人と同じ敷地は勘弁 複数駅の電車に乗るのに玄関出て10分以内 羽田行き直行バスがある 東京も横浜も直行で30分以内 徒歩でスーパーや銀行まですぐ 車やバイク、チャリを複数置きたい 他人の目が気にならない 近くに公園や、散策路があり、町内は静かである 田舎民が少ない 治安が良く、犯罪発生率はマンションのある町の1/10以下 というわけで、我家は戸建です。 |
266535:
購入経験者さん
[2023-11-16 13:51:10]
|
266536:
購入経験者さん
[2023-11-16 13:52:41]
|
266537:
周辺住民さん
[2023-11-16 14:02:17]
>>266525 匿名さん
勘違いするなよ。これはリフォーム用ローンだ (勿論これだけじゃないが) それでも老後年収でも1/5以内に抑えているよう調整はしている 金融資産は(ここのスレのマンションレベルなら)新築マンションを数戸買える程度のキャッシュはある。 悔しかったら、君もなんか証拠出しな どうせ、個人情報ナンタラカンタラいって言い訳だけは一丁前の、口先だけの貧乏人だろw |
266538:
マンション検討中さん
[2023-11-16 14:09:41]
|
266539:
匿名さん
[2023-11-16 14:11:03]
>>266534 評判気になるさん
いったいこれはどこだよ? 貧乏人の妄想ってなんかかわいそう・・・ こんな嘘を他人が信じてくれるとでも思っちゃうんだから。 我々富裕層が、羽田行くのにバスを使うと思う? 室内でゴルフの素振り、チャリを複数置きたいっていうのも貧乏人の発想だなあ。 俺にはとても思いつかない。 どれか一つでも叶うといいね。 |
266540:
匿名さん
[2023-11-16 14:12:33]
|
266541:
eマンションさん
[2023-11-16 14:34:06]
ここは寂しい老人の身の上話を聞いてあげるカウンセリングルームじゃない。
スレタイに沿った予算でどこにどんな家を買うのが良いのか、統計データなどから合理的に検討していくのがスレの趣旨☆ |
266542:
口コミ知りたいさん
[2023-11-16 15:06:51]
|
266543:
eマンションさん
[2023-11-16 15:10:06]
戸建さんも最後にこのスレで「マンションさん、ありがとう」を言えたらいいね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/513369c434dcf4e9c3b1ccfffa9d80225cbe... |
266544:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 15:14:25]
>>266533 匿名さん
マンションが値上がりしているからマンションは住みやすいと結論するのは間違い |
266545:
eマンションさん
[2023-11-16 15:17:07]
年収800万程度のファミリーさんだと住宅ローンは3,500万ぐらいが妥当ですかね。
まだ変動だと安いので、30~35年くらいの長期で借りておいて、低金利のメリットを享受しながら、60~65歳くらいで完済するのが一般的でしょう。 ほかに何かアドバイスすることある?? |
266546:
匿名さん
[2023-11-16 15:18:35]
|
266547:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 15:20:08]
|
266548:
評判気になるさん
[2023-11-16 15:22:18]
|
266549:
匿名さん
[2023-11-16 15:31:08]
そもそも35歳以下で年収800前後の奴を探す方が難しいしそんな層は3500万の物件なんて買わない。
同じ日本に住んでるとは思えんほどズレすぎやろ |
266550:
匿名さん
[2023-11-16 15:31:44]
マンション民はマンションを恨む
マンコミュ見たら笑えんぞw 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266551:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 15:35:17]
>>266547 マンション掲示板さん
住みやすさより、立地(職場までの距離)を優先すれば買う人だっているよ。 だからマンション買う人がいるわけでしょ。 戸建と比べて住みやすいかどうかという話だから。 生活や収納のスペースが広いほうが快適。 家の中の音が他の家に伝わる住居より、伝わらない住居のほうが快適。 家族で住むならトイレが二つあるほうが快適。 当たり前の話でしょ。 |
266552:
マンション検討中さん
[2023-11-16 16:37:26]
>>266551
職場、駅、学校、買い物、飲食、病院、公共施設などへの距離や周辺環境も含めて住みやすさだからね。 マンションはフルフラットな生活動線が住みやすい。ムダに広くないし凝った意匠もなくシンプルな間取りで掃除がしやすいのも住みやすい。セキュリティ性が高いのも住みやすい。24時間ゴミ出しできるのも住みやすい。傘をささずに駅直結なのも住みやすい。 色々な住みやすさがあります。 |
266553:
eマンションさん
[2023-11-16 16:44:34]
最近の都内の再開発エリアで、新しく戸建街を作ってるところあります?
|
266554:
eマンションさん
[2023-11-16 16:47:36]
平均価格が1億円を超える都内のマンションが、仮にも住みにくければ、誰も買わないでしょ。
|
266555:
匿名さん
[2023-11-16 16:48:11]
住みやすさの基準が駅直結マンションで草
4000万台の駅直結ってどんなよ |
266556:
匿名さん
[2023-11-16 16:53:05]
再開発自体が手っ取り早く大量に人を呼び込みたいからマンション建ててるだけじゃないの?
|
266557:
匿名さん
[2023-11-16 17:08:22]
>>266552 マンション検討中さん
このスレは、266552個のコメントがあったが、本当に数少ない(0.1%未満の)ごもっともでまともな意見。 |
266558:
買い替え検討中さん
[2023-11-16 17:11:03]
|
266559:
eマンションさん
[2023-11-16 17:12:57]
|
266560:
通りがかりさん
[2023-11-16 17:15:39]
|
266561:
匿名さん
[2023-11-16 17:20:31]
>>266542 口コミ知りたいさん
鼻っ柱をへし折っちゃったみたいでごめんね。 ハイハイ、俺は住宅ローンなんてないよ。 だって事業やってれば個人では大した資産も借金もない(必要がない)からね。 リフォームローンの返済で月50万円?、そうだとしたら相当お金の使い方下手だね。富裕層のやることとは思えんよ。 |
266562:
eマンションさん
[2023-11-16 17:21:50]
|
266563:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 17:23:55]
|
266564:
検討板ユーザーさん
[2023-11-16 17:25:29]
|
266565:
匿名さん
[2023-11-16 17:50:33]
>>266563 マンション掲示板さん
「毎月の返済がたった50万円だけ」 これで銀行に恩を売ってるつもり? 銀行からしたらカス扱いって気がついてないの? 自慢げにこんなもん出すなんてやらかしちゃったね。 これは恥ずかしい。 |
266566:
匿名さん
[2023-11-16 18:50:07]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
266567:
匿名さん
[2023-11-16 18:50:35]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑) まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
266568:
匿名さん
[2023-11-16 18:51:01]
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却も出来ない自宅の価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在が約一名。 住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。 同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。 不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。 そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑) |
266569:
匿名さん
[2023-11-16 18:51:47]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
|
266570:
匿名さん
[2023-11-16 18:52:37]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
266571:
匿名さん
[2023-11-16 18:54:55]
|
266572:
通りがかりさん
[2023-11-16 18:57:32]
住みたいのは一戸建てだけど、同じ立地条件だとバカ高いからマンションという集合住宅に妥協。
でも隣人トラブルが多く、管理も面倒だから売却。 住宅で壮大なババ抜きをやってるのがマンションさん。 最後にババを引くのもマンションさん(笑) |
266573:
eマンションさん
[2023-11-16 18:57:47]
企業が適正なマージンを取るのをボッタクリだと喚いていた戸建さんが登場ですね笑
|
266574:
匿名さん
[2023-11-16 18:59:35]
|
266575:
匿名さん
[2023-11-16 19:00:34]
>>266573 eマンションさん
業者は黙れ☆ |
266576:
通りがかりさん
[2023-11-16 19:00:34]
いまはマンションの価格が高騰してますんで、マンションの購入はお勧めしません☆
|
266577:
匿名さん
[2023-11-16 19:01:50]
マンションはお勧めしません。
集合住宅が好きなら都営住宅など賃貸で十分。 分譲マンションより立地や設備もよい。 |
266578:
匿名さん
[2023-11-16 19:02:29]
なるほど、マンションなら賃貸か…
|
266579:
通りがかりさん
[2023-11-16 19:02:33]
戸建さんも株を保有してる企業が利益を上げないと怒りますよね?
|
266580:
匿名さん
[2023-11-16 19:03:57]
戸建さんなら都営住宅がお似合いだよ。
気になってるみたいだし笑 |
266581:
通りがかりさん
[2023-11-16 19:04:13]
中古はダメだよ。すぐに腐る。住人も建物も古いまま我慢するしかないゴミよゴミw
人糞が落ちている通路、廊下で犬の散歩をする老人…メディアが報じない「姥捨山マンション」のあまりに苛烈な実態。 https://forzastyle.com/articles/-/69436 |
266582:
匿名さん
[2023-11-16 19:05:55]
企業が適正なマージンを取ることを嫌がるのは、搾取されてる社会的弱者だよ。
このスレだとマンション派のことを業者だと喚いてるおバカさんね☆ |
266583:
匿名さん
[2023-11-16 19:05:55]
|
266584:
匿名さん
[2023-11-16 19:07:16]
都営住宅=マンションのくせに戸建てに逆らうの?笑
|
266585:
匿名さん
[2023-11-16 19:07:29]
戸建を買うか、都営住宅に住むかで迷う戸建て。
|
266586:
匿名さん
[2023-11-16 19:08:47]
都営住宅がマンションだと知らないマンションさんw
都民じゃないから仕方ないか~♪ |
266587:
匿名さん
[2023-11-16 19:08:54]
都営住宅推し戸建て笑
|
266588:
匿名さん
[2023-11-16 19:09:50]
都内の築40年土地付き一戸建てと築40年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
266589:
匿名さん
[2023-11-16 19:10:59]
都営住宅をマンションにしたくて頑張ってるみたい。
いつかマンションさんに認めてもらえるといいね☆ |
266590:
匿名さん
[2023-11-16 19:11:10]
戸建ては一軒家
都営住宅=マンションは集合住宅 同じ属性同士、仲良くやってくれや(笑) |
266591:
匿名さん
[2023-11-16 19:12:14]
これ見とけ、粘着マンション♪
「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
266592:
匿名さん
[2023-11-16 19:12:31]
都営住宅を踏まえると、戸建が買えるんじゃないかな?
|
266593:
匿名さん
[2023-11-16 19:13:42]
4,000万だと中古マンションしかないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
266594:
匿名さん
[2023-11-16 19:14:47]
|
266595:
匿名さん
[2023-11-16 19:15:55]
マンション=都営住宅
戸建て=パワービルダー これでも勝負したらマンション負けるよ♪ |
266596:
匿名さん
[2023-11-16 19:17:43]
搾取されてる戸建さんは、都内にマンション何戸か保有して毎月ローン50万払ってる戸建さんに資産の増やし方を聞いたらいいよ。
戸建派同士、仲良くしてください!笑 |
266597:
匿名さん
[2023-11-16 19:18:54]
そうそう
戸建さん同士の会話が全くないよね!笑 |
266598:
匿名さん
[2023-11-16 19:19:29]
マンションさんって確実に東京生まれじゃ無いだろ?
だから東京の住所も知らないし、都営住宅も知らない。 埼玉から出てくんなよ。恥だよ恥(笑) こんなバカなレスをしちゃうのは埼玉県民だろ? |
266599:
匿名さん
[2023-11-16 19:20:40]
戸建てさんはマンションと違って群れるのが嫌い☆
|
266600:
eマンションさん
[2023-11-16 19:22:37]
戸建派の皆さんは、それぞれ都内の高級住宅地に大手ハウスメーカーの注文住宅を建てて、子育てをしながら幸せに暮らしてるんですよね?
戸建は何人もいるみたいだけど、情報交換とかしないの?? |
266601:
eマンションさん
[2023-11-16 19:24:57]
それぞれの戸建さんが、マンションさんに単独で立ち向かってるわけ??笑
同じ戸建でも、こいつはちょっと違うなぁとか思わないの? 一心同体??笑 |
266602:
マンション掲示板さん
[2023-11-16 19:44:01]
|
266603:
匿名さん
[2023-11-16 19:55:39]
最近、戸建てさん、とても元気で楽しそう!
みんなが相手してくれてよかったね!! |
266604:
匿名さん
[2023-11-16 20:09:51]
みなさん、見飽きたでしょうがこのグラフね、
まあ、近年のこの結果、とりあえず超強気ダメ元のつもりで売りに出したマンションがあっさり売れて6000万円ほど儲かって余っちゃってるんですけど、今からなら何を買ったらいいですかね?額が中途半端でなかなかいい使い道が見つからないんですよね。 マンションはちょっと上がりすぎてるとも思え、戸建てもいいかなと思ってますが。 アドバイスお願いしまーす! |
266605:
匿名さん
[2023-11-16 20:15:19]
|
266607:
匿名さん
[2023-11-16 20:42:09]
>>266605 匿名さん
確かに今回の儲け、たかが6000万です。 あなたもミリオネアですか? あなたは毎月の2300万って何に使ってます? 「年収3,000万円以上になると、逆に幸福度が下降するという衝撃的な結果となりました。」 https://www.bk.mufg.jp/column/keizai/0008.html これ、本当ですよね。 年収2000万位までは楽しかったですが、それ以上はイマイチ達成感もなく。 使い道ないんですよね・・・ |
266608:
匿名さん
[2023-11-16 21:14:11]
|
266609:
通りがかりさん
[2023-11-16 21:31:08]
|
266610:
通りがかりさん
[2023-11-16 21:33:24]
|
266611:
匿名さん
[2023-11-16 21:48:31]
集合住宅は貧困層の妥協案だからね♪
|
266612:
匿名さん
[2023-11-16 21:48:57]
>>266608 匿名さん
利益(手数料・税金を差し引いた確定)が6000万円と言ってるのですが・・・ |
266613:
匿名さん
[2023-11-16 21:49:26]
マンションさんは自宅の玄関すら紹介できないの?
|
266614:
通りがかりさん
[2023-11-16 21:50:32]
戸建てさんは、皆さんご自慢の玄関を紹介してましまね~☆
|
266615:
匿名さん
[2023-11-16 21:54:17]
|
266616:
匿名さん
[2023-11-16 21:55:31]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
コレが一番有益な情報でしたな♪ 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
266617:
匿名さん
[2023-11-16 21:57:17]
貧困層とはコイツだよ
頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。 |
266618:
匿名さん
[2023-11-16 21:59:57]
|
266619:
通りがかりさん
[2023-11-16 22:00:33]
|
266620:
匿名さん
[2023-11-16 22:00:35]
|
266621:
匿名さん
[2023-11-16 22:01:14]
お、戸建てさん、今日は絶好調!
楽しそうで何より!! |
266622:
匿名さん
[2023-11-16 22:02:31]
>>266619 通りがかりさん
ね、戸建てさんみたいに毎月2300万円くらいの家賃収入ないと! |
266623:
匿名さん
[2023-11-16 22:03:05]
>>266613 匿名さん
頑張れー! |
266624:
匿名さん
[2023-11-16 22:03:35]
>>266610 通りがかりさん
いいな、戸建て! |
266625:
匿名さん
[2023-11-16 22:04:16]
>>266605 匿名さん
ほんと、最低限、それくらいの収入ないと悠々自適に戸建ライフできないよね? |
266626:
匿名さん
[2023-11-16 22:04:53]
|
266627:
匿名さん
[2023-11-16 22:05:15]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
266628:
匿名さん
[2023-11-16 22:05:35]
>>266627 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
266629:
匿名さん
[2023-11-16 22:05:53]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
266630:
匿名さん
[2023-11-16 22:06:23]
▼平気でマンションの悪口や嫌味を言う人っていますよね。
▼マンションの悪口ばかり言う人の7つの心理 1. 人よりも優位な立場になりたい 2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい 3. 悪口を言うことでストレスを発散している 4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている 5. 認められたい、褒められたい 6. 冗談を言って盛り上げたい 7. 毒舌キャラだと思っている ▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴 1. 寂しがりやでかまってほしい 2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい 3. すぐに他人と比較してしまう 4. 負けず嫌いで、プライドが高い 5. 人によって態度をコロコロ変える 6. 自分の意見を曲げようとしない 7. 固定概念が強く、偏った人格をしている 8. プライベートや仕事が上手くいっていない ▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は? 1. 周囲からの信頼を失う 2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる 3. 困った時に助けてもらえない 4. 周囲から人が離れていく 5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう 6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない 7. 天涯孤独になる |
266631:
匿名さん
[2023-11-16 22:10:07]
>>266605 匿名さん
で、 https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded こういうところに悠々自適に住んでるのですね? ウラヤマシーーーーーーーーーー |
266632:
匿名さん
[2023-11-16 22:12:53]
いい加減、もうやめたら?
|
266633:
匿名さん
[2023-11-16 22:13:23]
本当にバカバカしいと思います。
|
266635:
匿名さん
[2023-11-16 22:16:30]
>>266617 匿名さん
貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。貧困層とはコイツだよ頭も悪そうだし、東京の住所すら知らん田舎者。 |
266636:
匿名さん
[2023-11-16 22:22:45]
頑張れー!
|
266637:
匿名さん
[2023-11-16 23:33:10]
だんだん悪化してるな。
マンションにはこんな人が住んでいます。 |
266638:
匿名さん
[2023-11-16 23:56:45]
マンションはキチ街の集まりだな(笑)
戸建てで本当に良かった~☆ |
266639:
匿名さん
[2023-11-16 23:58:52]
頭は悪そうでなく、完全に悪い。
マンションさんって田舎者で頭も悪く貧困層とか救いがないな~w 弄り倒してやるから感謝しな!! |
266640:
eマンションさん
[2023-11-17 06:22:18]
|
266641:
通りがかりさん
[2023-11-17 06:45:23]
|
266642:
匿名さん
[2023-11-17 06:47:48]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
ここはマンション=異常者の巣ってのが良く分かる良スレ 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
266643:
eマンションさん
[2023-11-17 07:08:29]
いまは相場があがりすぎてるんで、特に買いたい事情がなければ、マンションなど検討する必要なし☆
|
266644:
匿名さん
[2023-11-17 07:11:47]
相場に左右される投機住宅w
|
266645:
eマンションさん
[2023-11-17 07:12:26]
今日もマンションいじるネタを嗅ぎ回る戸建て。
|
266646:
匿名さん
[2023-11-17 07:22:10]
弄られて喜ぶ異常者が粘着マンションw
コレ見ろよ。PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。 しかも高齢者だぜ♪ |
266647:
匿名さん
[2023-11-17 07:26:06]
集合住宅って、そういうものでしょ。
おかしな住人の1人や2人、必ず存在します。 |
266648:
eマンションさん
[2023-11-17 07:39:16]
マンションいじるネタをクンクンを嗅ぎ回る戸建みたいな豚に絡まれるのは、確かにデメリットの一つかも知れませんね。
|
266649:
eマンションさん
[2023-11-17 07:51:29]
まあ、こんなスレでスクショ貼って喜ぶのだけが生きがいの、しょうもない戸建てのフリした豚なので、みんなで可愛がってあげましょう!☆
|
266650:
匿名さん
[2023-11-17 07:51:49]
>>266639 匿名さん
深夜までご苦労様。 |
266651:
匿名さん
[2023-11-17 07:52:47]
|
266652:
匿名さん
[2023-11-17 07:56:08]
|
266653:
匿名さん
[2023-11-17 08:01:18]
マンションさんの自己紹介かな(笑)
朝から晩まで粘っこく粘着して。 嫌なら来なければ良いのに☆ |
266654:
通りがかりさん
[2023-11-17 08:04:21]
ほら餌だぞ~♪
マンション住人は朝から大変盛り上がってる(笑) 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266655:
通りがかりさん
[2023-11-17 08:06:11]
|
266656:
匿名さん
[2023-11-17 08:07:38]
理解できないんだよ…粘着マンションさんには…
|
266658:
匿名さん
[2023-11-17 08:15:51]
|
266659:
匿名さん
[2023-11-17 08:16:38]
|
266660:
匿名さん
[2023-11-17 08:17:07]
|
266662:
匿名さん
[2023-11-17 08:25:32]
これがマンション派
マンションだとこんな住人と共同生活です |
266663:
匿名さん
[2023-11-17 08:31:32]
本当、マンション住人のリスクっておぞましいわ~
こんな異常者を相手にしても冷静な戸建てさん。 やっぱり戸建てにして良かった~☆ |
266664:
匿名さん
[2023-11-17 08:33:48]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 もう価値観だけじゃない、国籍も違えば異常者や反社までマンションだと運命共同体なんだからキモいわw |
266665:
匿名さん
[2023-11-17 08:41:49]
あら、今日は戸建てさん、押され気味。
負けてるぞ、頑張れー。 |
266666:
口コミ知りたいさん
[2023-11-17 08:44:16]
|
266667:
eマンションさん
[2023-11-17 11:49:16]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266668:
購入経験者さん
[2023-11-17 12:14:41]
子供のいる家庭なら断然戸建て。
独り身ならマンション。 |
266669:
名無しさん
[2023-11-17 12:56:10]
|
266670:
通りがかりさん
[2023-11-17 13:49:09]
子供がいるけど予算ないなら戸建。
子供がいて予算あるならマンション。 |
266671:
職人さん
[2023-11-17 15:16:51]
逆でしょ。
多くは希望の場所で戸建(狭小除く)を買えないからマンションに妥協しているんだよ。 庭と駐車場付きの家とマンション比べたら、普通は戸建を選ぶ。 |
266672:
通りがかりさん
[2023-11-17 15:35:21]
>>266667 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
266673:
匿名さん
[2023-11-17 15:37:15]
コレ見ろよ。PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。
しかも埼玉のボロ屋に住む高齢者だぜ♪ |
266674:
匿名さん
[2023-11-17 15:39:38]
どのスレ見てもマンションさんは異常。
ストレスでイカれてしまったのか。 こんな奴らと運命共同体とかイヤじゃないの? 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
266675:
匿名さん
[2023-11-17 15:40:46]
>>266673 匿名さん
ガチで病気なんじゃない? 精神の☆ |
266676:
マンション掲示板さん
[2023-11-17 15:41:10]
|
266677:
eマンションさん
[2023-11-17 15:43:12]
>>266672
いえいえ 三大都市圏においても、 世帯年収はマンション>注文住宅ですね。 マンション民より所得水準の低い注文住宅の平均購入予算が6,700万とか有り得ませんので。 常識で考えたら分かりませんか?? |
266678:
マンション掲示板さん
[2023-11-17 15:44:45]
|
266679:
マンション掲示板さん
[2023-11-17 16:03:08]
|
266680:
eマンションさん
[2023-11-17 16:05:19]
|
266681:
eマンションさん
[2023-11-17 16:07:19]
|
266682:
匿名さん
[2023-11-17 16:13:03]
>>266670 通りがかりさん
騒音カテでは多くのマンション住民が「子育て世帯は戸建てに住め。」と罵詈雑言を浴びせている。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
266683:
匿名さん
[2023-11-17 16:22:29]
>>266677 eマンションさん
三大都市圏の注文住宅の平均価格はマンションより2000万近く高価なのに、マンションより低い世帯年収でも購入可能だということ。 つまり、マンションには無駄なランニングコストがかかり続けるから、世帯年収が高額でも注文戸建てより安い物件しか買えないという事だ。 |
266684:
坪単価比較中さん
[2023-11-17 16:32:40]
|
266685:
坪単価比較中さん
[2023-11-17 16:39:41]
>>266681 eマンションさん
分譲マンションに居住経験のある男女270人にアンケート調査: 住民トラブルを経験した人は全体の95% https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000052650.html |
266686:
匿名さん
[2023-11-17 17:02:55]
>>266670 通りがかりさん
ここの掲示板でもマンション住まいの子供がいる世帯に対するクレームスレは多数ある。 スレを読むと思考や言葉遣いからマンション住民の民度がわかる。 子供がいる世帯は、マンションに住んではいけないというのがマンション民の総意。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%80%80%E9%... |
266687:
匿名さん
[2023-11-17 17:43:28]
|
266688:
匿名さん
[2023-11-17 17:47:28]
>>266687 匿名さん
指数グラフは恣意的に切り取れるから、実際の価格で1960年頃から推移をみたほうがいい。 |
266689:
匿名さん
[2023-11-17 17:51:38]
|
266690:
坪単価比較中さん
[2023-11-17 17:51:39]
|
266691:
匿名さん
[2023-11-17 17:51:54]
諦めなよ…これが最新。
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑) まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
266692:
匿名さん
[2023-11-17 17:53:26]
>>266690 坪単価比較中さん
だから、なんでマンションの需要が増えてるんだよ? |
266693:
匿名さん
[2023-11-17 17:53:33]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
266694:
匿名さん
[2023-11-17 17:55:06]
需要は増えて無いんだよ。供給が減り続けているだけ。
中古マンションなんか余りまくってるだろ? |
266695:
坪単価比較中さん
[2023-11-17 18:00:23]
マンションの建築費は2011年に比べて2021年は約1.45倍
https://ieul.jp/column/articles/56245/ 地価も10年前にくらべて2割程度上がっている。 リンクは賃貸マンションの建築費だけど分譲でそれより建築費が安くなることもないだろうから、大部分は建築費と地価の増加で説明できるね。 |
266696:
坪単価比較中さん
[2023-11-17 18:04:55]
値上がりのグラフみて戸建より子育て世代に人気と超短絡的に考えちゃうのがここのマンション派の能力。
世間一般の平均は分からないが書き込みみれば平均-2σ程度以下の能力にしか見えないんだよね。 いずれにしても知的面、モラル面のレベルが低すぎの住人がいて住人リスクが高すぎ。 |
266697:
匿名さん
[2023-11-17 18:24:52]
お、戸建てさん、元気出てきたね。
みんな相手してあげて! |
266698:
ご近所さん
[2023-11-17 18:29:05]
壁紙の張り替えさえままならない人生詰んじゃったど貧乏人が、他人のマンションだの戸建てだの語って何になるの?
|
266699:
匿名さん
[2023-11-17 18:55:06]
マンさんは人のこと言えないでしょ?(^-^)
|
266700:
匿名さん
[2023-11-17 20:15:09]
騒音トラブルの元になる固体伝播音は、集合住宅の特性上防ぎようが無いそうです。
マンションでは普通の戸建てのような生活は望めません。 【分譲マンションの遮音性能の現実について】 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133385/ |
266701:
匿名さん
[2023-11-17 20:34:26]
>>266699 匿名さん
お、戸建てさん、ようやくど貧乏人って認めたのね? |
266702:
匿名さん
[2023-11-17 20:59:52]
|
266703:
eマンションさん
[2023-11-17 21:07:51]
|
266704:
eマンションさん
[2023-11-17 21:10:03]
マンションは高いのでいま買うのはやめておきなさい。身の丈に合った戸建にしておけばよい。
|
266705:
マンション掲示板さん
[2023-11-17 21:15:23]
|
266706:
匿名さん
[2023-11-17 21:47:32]
>>266704 eマンションさん
23区の新築マンションは、契約率が5割台と低迷していて意図的に売出し戸数を減らしているため、一部の高額物件が平均を押し上げてるだけ。 |
266707:
匿名さん
[2023-11-17 22:54:21]
不動産屋さん、マンの売れ行きどぉ
|
266708:
匿名さん
[2023-11-17 23:22:33]
>>266702 匿名さん
はいはい、おバカさん。 君をからかってると本当に楽しいよ。 「確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない」 このコメントかどんだけ的外れか、誰かに教えてもらいな。 貧乏人は本当に気の毒なくらいバカ。 あ、ごめん。 友人もいなければ、一歩も外に出られないんだっけ? じゃあ、ネットで独学だね。 君の頭じゃ無理か・・・ じゃあ、ヒントだけ。 「金融資産0円、所有の不動産評価額100億円」 こういう人、超富裕層っていうの。 ほぼ答えだけど、君には理解できないか? 笑笑笑が止まらない 君は不動産を売ってもど貧乏 笑笑笑笑笑笑が止まらない ごめん、 「売っても」って言っちゃってけど、 ただでも売れないか? 笑笑笑笑笑笑笑笑笑が止まらない はい、いつものスクショ お待ちしてま~す。 |
266709:
ご近所さん
[2023-11-17 23:31:32]
|
266710:
匿名さん
[2023-11-18 00:07:08]
|
266711:
匿名さん
[2023-11-18 01:53:58]
でも集合住宅に住むような奴は皆さんクズだから
|
266712:
匿名さん
[2023-11-18 04:54:41]
都市部の高額な住宅地を持てない・買えない人の救済共同住居がマンション
|
266713:
eマンションさん
[2023-11-18 07:05:16]
薄暗いひとりぼっちの部屋
パソコンの無機質な光が 疲れた顔を青白く照らす マンションマンション、、、 ネガティブな想いだけ スレに叩きつけたその刹那 微かに灯る心の灯火 わたしは生きている でも分かっている 失った時間、人生 戻らない、戻りたい あの日のわたし |
266714:
匿名さん
[2023-11-18 07:56:19]
確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない確かに友人は金融資産だけで十分超富裕層なのに 俺んちは不動産を売らないと超富裕層には届かない
|
266715:
匿名さん
[2023-11-18 07:57:29]
|
266716:
ご近所さん
[2023-11-18 08:07:20]
戸建てさんの自作自演はもういいよ。
いい加減、やめなよ。 |
266717:
通りがかりさん
[2023-11-18 08:25:45]
城西新築コンパクトマンションと狭小新築戸建が同じくらいの価格だった
駅距離はマンションが5分近いし眺望やセキュリティも上回る 広さは戸建が勝るが平屋の安心さはマンションが勝つ 管理費修繕積立金かかるといっても戸建の警備会社契約やメンテ代積立考えたらトントン こりゃ迷いますなぁ |
266718:
周辺住民さん
[2023-11-18 09:09:20]
>>266708 匿名さん
大学にも行けない、金もない、頭も性格も悪く、モテない君は 何を遠吠えしても、きっと誰からも相手されていないんだねw 納得だわw 因みに不動産が100億でも、金融資産ゼロは、マス層以下だ。 |
266719:
匿名さん
[2023-11-18 09:10:52]
マンションの競争相手は狭小戸建だからね。
並の戸建とは勝負にならない。 |
266720:
通りがかりさん
[2023-11-18 09:18:33]
並の戸建の基準が個人差ある
建物設備庭木全てにおいて管理できるなら戸建最高 掃除も草取りも億劫で人雇う金もないならマンション |
266721:
匿名さん
[2023-11-18 09:24:37]
~~~これまでに明らかになった”一人ぼっちの粘着戸建て派さん”のプロフィール~~~
日本語の読解力・文章力がない、濁点・句読点が使えない 言っていることは支離滅裂、論理なし、個人の主張を繰り返すウジ虫 意味不明な妄想を壊れたレコードの様に繰り返す ネットでの発言も内容がまるで底辺、一般的な話が出来ない 呆けジジイみたいに何度もコピペを繰り返す かなりの老眼(特技のスマホのスクショはいつもでっかい文字) 覚えたてのエビデンスという単語を使いたがるが使い方が間違ってる 自作自演をする、自問自答の一人芝居する、自分のコメントに「参考になる」を押す 承認欲求が強い、相当被害者意識が強い、自分勝手な妄想をする この底辺スレに没入する粘着暇人 屁理屈ばかりこねて、誰からも信用されていない、恥知らず 段違いのサイコパスだから、実社会じゃ絶対ヤバい奴 実社会じゃ誰からも口きいて貰えない、余程構ってほしい 何を遠吠えしても誰からも相手されていない 実力もない癖に、下手に見栄と負けん気だけは人一倍強い 根拠もなく妄想虚言を繰り返し、実社会じゃ目も合わせられない相手を誹謗中傷する リアル社会でも底辺、昔からイジメに遭う 毎日4時起床、粘着書き込み開始、23時就寝(時々1時まで残業) なかなか定職に着けない、資産を持っていない、格差社会の底辺にいる 大学にも行けない、金もない、頭も性格も悪く、モテない 低学歴、国語も算数もできない、5×12×40=6000と言い張る (もちろん、平均も偏差値も理解できない) (にもかかわらず、駿台や河合塾で偏差値70前後、東大卒と偽る) ウソと虚勢で上塗りされた人生、わざわざ麻布十番の店のレシートをあげる 自分の年収や住処、境遇(独身)が寂しいことを必死に隠す 妄想性障害、鬱状態、精神異常者レベル、ネット廃人 超短絡的に考えちゃう、知的面、モラル面のレベルが低すぎ 戸建てというコンプレックスから、マンションを憎み揶揄する事で自我を保つ 自分が攻撃されていると思い込み、妄想を膨らませていく 家なし、子供なし、車なし、趣味なしの田舎者、そろそろ終活してる ウジ虫の湧く掃き溜めのような環境に住んでいる 親のスネカジリで自分じゃ何の実績もない人格破綻者 ダメモトで職探しと婚活したが実らず、自問自答ばかりしてるが未だ気がつけていない 他人のものを平気で盗み自分のものだと言い張る 全てが嘘と捏造、盗用や盗撮なんかのでっち上げ 犯罪を犯しても言い逃れできれば検挙されないと信じてる 盗み、万引きに慣れてる 警察に見張られている自覚がある(実際に監視カメラを設置された) アメックスに憧れてる(にもかかわらずクレカを持てない属性) で、他人のアメックスカードの写真を後生大事に保存する 人として、本当に情けない |
266722:
匿名さん
[2023-11-18 09:35:25]
>>266605
ーーー 粘着の詩 ーーー 朽ちゆく破れ屋、 薄暗い、何もない部屋、ひとりぼっち、 手にしたスマホの青白い光が慰め。 部屋が暗い。 創ってしまえ。 煌びやかな都内の豪邸、高い塀に囲まれた鉄壁の佇まい・・・ 誰も入れない私の城。 富がない。 創ってしまえ。 プラチナカード、高級車、株に投信・・・ 家賃収入だって毎月2300万だ・・・ 望むがままに増やせる私の資産。 能が無い。 創ってしまえ。 偏差値70、東大卒・・・ 誰をもひれ伏させる私の経歴。 誰もいない。 創ってしまえ。 完璧な妻、3人の子供・・・ 誰もが羨む充実した人生。 満たされた、 理想の世界を築いた、 ここでは私は無敵。 外の世界のことは覚えている。 だけどあそこにはもう戻れない。 だってそうだろう? あそこにあるのは、朽ちゆく、 薄暗いひとりぼっちの部屋だけ。 未来永劫、こちらの世界で生きて行く・・・ |
266723:
匿名さん
[2023-11-18 09:42:51]
いじけてそろそろ、いつものアメックスのスクショか??
|
266724:
eマンションさん
[2023-11-18 09:53:30]
戸建てのライバルは中古マンションか都営住宅。
|
266725:
通りがかりさん
[2023-11-18 10:00:41]
そのうち仮想空間がライバルになるんじゃね?
そう考えると気楽になってきたよ |
266726:
匿名さん
[2023-11-18 10:11:37]
|
266727:
評判気になるさん
[2023-11-18 10:33:54]
|
266728:
eマンションさん
[2023-11-18 10:51:04]
マンション派に因縁をつける前に、己を見つめ直すことだね。
|
266729:
通りがかりさん
[2023-11-18 11:12:58]
高いと「売れない」戸建て住宅、超高価でも「爆売れ」する新築マンション
https://news.yahoo.co.jp/articles/13f1a17db357b12563f447b11149f5a2cc30... 都心マンション安いうちに買っといて良かった。 |
266730:
匿名さん
[2023-11-18 11:20:33]
|
266731:
匿名さん
[2023-11-18 11:29:24]
ド屑過ぎるマンション住人が、マンション最大のデメリット。
コレ見ろよ。PCから戸建てさんへの恨みをひたすら打ち込むマンションさん。 しかも高齢者だぜ♪ |
266732:
通りがかりさん
[2023-11-18 11:31:23]
ほら餌だよ~
マンションさんは猿まねが得意の様だが、知能が低い証明なんだよね♪ 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266733:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 11:32:28]
|
266734:
通りがかりさん
[2023-11-18 11:33:53]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
マンションさんの敵はマンションさん 粘着マンションは戸建て弄りが趣味の精神異常者。 こんな奴と運命共同体の住宅があるんだってさ☆ 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
266735:
匿名さん
[2023-11-18 11:40:08]
共同住宅を、集合住宅やマンションと呼び変えても多くのデメリットが無くなるわけではない。
このスレのマンション推しは決して共同住宅を使わない。 |
266736:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 11:46:25]
まだ先だけど引退したら値上がりした都心マンション売って郊外でのんびり暮らすかなあ。ゴルフ三昧とか良い。
|
266737:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 11:48:45]
戸建は相変わらず安いみたいだし。
|
266738:
eマンションさん
[2023-11-18 11:51:52]
|
266739:
匿名さん
[2023-11-18 11:55:29]
>>266737 マンコミュファンさん
三大都市圏だと注文住宅はマンションより2000万ちかく高額だけど、建売住宅ならマンションと同じぐらいの価格で買えるよ。 |
266740:
eマンションさん
[2023-11-18 11:55:39]
都心マンションは中国人のセカンド扱い(笑)
東京一等地の2億円タワマン…日本人の頭越しに争奪戦を繰り広げる、外国人たちの熾烈な戦い https://news.yahoo.co.jp/articles/730e040c260c1e3719e332924341c2dad317... |
266741:
匿名さん
[2023-11-18 12:19:16]
戸建てさん、おかえり。
今日もまた無限ループ、お疲れ様です。 |
266742:
匿名さん
[2023-11-18 12:26:06]
>>266729 通りがかりさん
俺もです。 富を得る人と貧乏なままの人の違いは、 ・富を得る人は物事を論理的に考え客観的に評価し判断し賢い行動する。 ・貧乏なままの人は物事を感情的にしか捉えず、思い込みや願望で愚かな行動する。 ってことですね。 貧富の拡大は富裕層のせいではない。 貧乏人が貧乏なままなのはここのスレの粘着バカのように、現実を客観的に見られないから。学ぶ努力もせず、僻み嫉みだけ。 |
266743:
匿名さん
[2023-11-18 12:45:24]
物事を感情的にしか捉えられない、思い込みや願望で愚かな行動をするから販売価格のグラフも頓珍漢な解釈をしてしまうんだよね。
ここのマンション派の書き込み見れば実態が分かる。 |
266744:
通りがかりさん
[2023-11-18 12:47:23]
>>266739 匿名さん
マンションと同じくらいの価格になるのは狭小、ローコストメーカーの建売だね。 |
266745:
匿名さん
[2023-11-18 13:28:51]
>>266743 匿名さん
実態って? |
266746:
匿名さん
[2023-11-18 13:33:38]
|
266747:
eマンションさん
[2023-11-18 13:56:00]
>>266745 匿名さん
マンション住人のレベルと住人リスク |
266748:
匿名さん
[2023-11-18 13:56:42]
騒音でメンヘラーに。
|
266749:
匿名さん
[2023-11-18 14:01:05]
|
266750:
匿名さん
[2023-11-18 14:01:37]
|
266751:
通りがかりさん
[2023-11-18 14:01:46]
ローコスト建売は寒い
|
266752:
匿名さん
[2023-11-18 14:01:53]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
266753:
匿名さん
[2023-11-18 14:02:22]
>>266752 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
266754:
eマンションさん
[2023-11-18 14:28:12]
基本マンションは狭くてうるさい
|
266755:
匿名さん
[2023-11-18 14:38:23]
引退したら都心マンション売って郊外戸建にでも引っ越すかな。郊外戸建びっくりするくらい安いよね。
|
266756:
評判気になるさん
[2023-11-18 14:52:27]
マンションに住んでた人はまたマンションに住みますよ
|
266757:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 15:10:10]
|
266758:
通りがかりさん
[2023-11-18 15:18:26]
郊外ってどこまで範囲になさってますか?
|
266766:
匿名さん
[2023-11-18 16:03:34]
|
266767:
匿名さん
[2023-11-18 16:11:51]
|
266768:
匿名さん
[2023-11-18 16:22:47]
|
266769:
匿名
[2023-11-18 16:25:20]
>>266767 匿名さん
管理費も修繕費も1円もかからず6000万のミニ戸が16年後に11200万 やっぱり戸建だわ https://youtu.be/Zgp35s5B4d4?si=2mJxRa7YSCZ-puMc |
266770:
匿名さん
[2023-11-18 16:25:44]
マンション民は共用部も区分所有してると勘違いしてるらしい。
|
266771:
通りがかりさん
[2023-11-18 16:43:14]
ミニ戸建てはダメだよ
|
266772:
匿名さん
[2023-11-18 17:03:44]
|
266773:
通りがかりさん
[2023-11-18 17:18:33]
|
266774:
マンコミュファンさん
[2023-11-18 17:22:28]
|
266775:
通りがかりさん
[2023-11-18 17:28:42]
戸建でもご近所付き合い大変だと思うとマンションがいいかなと考えるんだが
|
266776:
匿名さん
[2023-11-18 17:37:06]
>>266775 通りがかりさん
マンションは戸建てと比較にならないほど上下左右他の住戸と密接しているし、通路や敷地も共用。 分譲マンションでは強制加入の管理組合への出席や持ち回り役務など、戸建ての近所付き合いとは比較にならない密接な近所付き合いが必要になる。 |
266777:
評判気になるさん
[2023-11-18 17:41:46]
賃貸で良いだろう
|
266778:
匿名さん
[2023-11-18 18:35:31]
戸建は家賃も安いし資産性もないから賃貸で良いと思います。うちの都心タワマンみたいに10年で2倍になるような物件は買いだと思います。
|
266779:
匿名さん
[2023-11-18 18:57:22]
管理費、修繕費を惜しんで郊外戸建なんかにするから、ここで都心タワマンへの妬み投稿することになる。
|
266780:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:03:04]
>都心タワマンへの妬み投稿
ってどれ? |
266781:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:04:09]
間違いないのは子育て世代は戸建です
|
266782:
eマンションさん
[2023-11-18 19:26:33]
そうそう
郊外の安い土地に身の丈に合った格安パワービルダー系の戸建にしておけばよろしい☆ |
266783:
eマンションさん
[2023-11-18 19:28:22]
4,000万だと中古やワンルームしかないのでマンションは最初からパス。
|
266784:
eマンションさん
[2023-11-18 19:29:12]
いまは相場があがりすぎてるんで、特に買いたい事情がなければ、マンションなど検討する必要なし☆
|
266785:
eマンションさん
[2023-11-18 19:31:36]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266786:
評判気になるさん
[2023-11-18 19:32:24]
>>266779 匿名さん
一番大事なのは家族で快適に過ごせること。 マンションは快適どころかストレスだらけ。 むしろ妬んでいるのは君じゃない? ふつはそんな発想なんて出てこないから普段からそういう考え方で生きているのかな。 |
266787:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 19:35:07]
|
266788:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 19:43:14]
|
266789:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 19:47:35]
>>266704 eマンションさん
都心タワマン一番良い時期に買ったって改めて思いました。うちの周りは当時価格の2倍当たり前です。管理費、修繕費かかるって貧乏くさいこと言ってると後悔することになるんだよね。 |
266790:
名無しさん
[2023-11-18 19:55:54]
|
266791:
通りがかりさん
[2023-11-18 20:00:43]
|
266792:
匿名さん
[2023-11-18 20:02:01]
>>266785 eマンションさん
当スレのマンションさんは4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。 |
266793:
評判気になるさん
[2023-11-18 20:04:33]
|
266794:
匿名さん
[2023-11-18 20:07:02]
|
266795:
匿名さん
[2023-11-18 20:13:42]
一人者(笑)は、マンションがいい。
陰口が耳に入りにくいから。 |
266796:
評判気になるさん
[2023-11-18 20:20:21]
リバースモーゲージは原則戸建対象
万が一にマンションは助けにならん |
266797:
匿名さん
[2023-11-18 20:40:04]
リバモの対象にもならないマンションの資産性って販売業者のセールストーク?
|
266798:
口コミ知りたいさん
[2023-11-18 20:54:49]
|
266799:
マンション検討中さん
[2023-11-18 20:58:51]
>>266796 評判気になるさん
「リバースモーゲージとは、自分が住んでいる家を担保に融資を受ける金融商品です。そのため、自宅が戸建てでもマンションでも、ご自身がそこに住んでいれば担保の対象となります。」 だってよ。 |
266800:
匿名さん
[2023-11-18 20:58:56]
近い将来大規模震災が起こるリスクが高いと言われているので、タワマンに住んだほうが貴重な体験ができるのではありませんか?
|
266801:
通りがかりさん
[2023-11-18 21:01:35]
含み益は利確では無いので
逃げどき見誤らないようにね |
266802:
匿名さん
[2023-11-18 21:03:31]
>>266791 通りがかりさん
マンション売って、半分の金で郊外の戸建てかマンションでも買って、残りの半分は投資して年金の足しにする。 若い時に資産価値の高い不動産を手に入れておいた人の勝ちだね。 これが最善のの出口。 バカみたいに価値のない土地の戸建てなんか買っちゃったら、ここの戸建てさんみたいな人生になって、一日中マンションを憎む投稿で人生終わり。 |
266803:
匿名さん
[2023-11-18 21:06:55]
|
266804:
匿名さん
[2023-11-18 21:16:20]
|
266805:
検討板ユーザーさん
[2023-11-18 21:56:08]
|
266806:
eマンションさん
[2023-11-18 21:58:49]
|
266807:
匿名さん
[2023-11-18 22:11:02]
>>266804 匿名さん
震災に弱いマンション、特にタワマンの長周期地震動に対する脆弱性は安心 |
266808:
マンション掲示板さん
[2023-11-18 22:16:19]
うちは都心のタワマンだけど地方転勤中に貸したら思った以上に家賃収入が入ったので、東京に戻ってきたときに買い足しました。なのでいつでも売れるけど家賃収入はいるし、まだ価格も上がってるから当分売る予定なし。
|
266809:
匿名さん
[2023-11-18 22:22:44]
>>266805 検討板ユーザーさん
リタイヤして適度な財産確保したら、あとは郊外(利便性の良い)でもいいと思ってるよ。 |
266810:
名無しさん
[2023-11-18 22:24:04]
|
266812:
通りがかりさん
[2023-11-18 22:36:14]
|
266813:
eマンションさん
[2023-11-18 22:54:42]
|
266814:
eマンションさん
[2023-11-18 23:00:40]
|
266815:
匿名さん
[2023-11-18 23:03:11]
|
266816:
eマンションさん
[2023-11-18 23:22:02]
戸建って暖房つけても暖かいの居室だけでしょ。
パウダールームやトイレ、玄関など居室以外が寒いですよね。 なので、部屋から出るのが億劫になるし、トイレ行く度に肩すくめることになるから肩もこっちゃう。夜、暖房止めたら居室まで寒くなるから布団から出るのも嫌になりますよね。そういうのがタワマンだと一切ないから冬でも快適なんです。戸建は冬になる度にすむの無理だなって思っちゃう。 |
266817:
匿名さん
[2023-11-19 01:15:40]
うちは軽量鉄骨で最新の高気密高断熱の家に比べたら寒いだろうが、暖房中の部屋から出るのが億劫にはならない。
トイレも便座が温かければ十分。 タワマンで子育ては狭いし、騒音には弱いし、外出も面倒で毎日がストレスだと思う。 地震も想定を超える長周期地震動がきたらどうなるかも分からず、インフラ止まれば生活は不可能。 子供の成長にも良く無いという指摘もあるし、全く魅力を感じない。 同じマンションでも3,4階程度で乾式のスカスカ壁では無くコンクリート壁のマンションの方が快適そう。 |
266818:
通りがかりさん
[2023-11-19 01:20:24]
マンションは良いでしょう
|
266819:
匿名さん
[2023-11-19 02:51:15]
マンションはダメだろ(笑)
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
266820:
匿名さん
[2023-11-19 02:51:46]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
266821:
匿名さん
[2023-11-19 02:52:18]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
266822:
匿名さん
[2023-11-19 05:58:48]
マンション=共同住宅と戸建てを比べたら戸建てのほうがいいに決まってる
|
266823:
匿名さん
[2023-11-19 08:05:43]
|
266824:
匿名さん
[2023-11-19 09:10:05]
マンションの返しが弱い
共同住宅の良さを整然と述べればよい |
266825:
匿名さん
[2023-11-19 09:24:47]
23区内のマンションは新築も中古も売れてないから元気がない。
|
266826:
匿名さん
[2023-11-19 11:14:37]
よくわからんけどマンションでも最上階角部屋だったら寒くねーか?そりゃ上下左右挟まれてたら暖かいでしょうねとしか思わないけど
|
266827:
通りがかりさん
[2023-11-19 11:19:59]
ローコスト建売は極寒
|
266828:
eマンションさん
[2023-11-19 11:33:39]
>>266816 さん
君は貧乏な北国に生まれ育ったみたいだね。 今時の注文戸建は、トイレもバスも全館自動空調だよ。 陽当たりもいいし、南側は日中は暖房もいらない位だ。 布団も今日みたいな日には、物干で家族分干せる。その寝心地のよさは、マンション民には理解出来ないだろうな(笑) |
266829:
eマンションさん
[2023-11-19 11:42:42]
いずれにせよ、マンションは、見栄とプライドだけは一人前だが、実力の伴わない共稼ぎカップルか、結婚できないシングル底辺層の住む、妥協の産物。
マンション住民にだけは、絶対に娘を嫁に出せない。 |
266830:
eマンションさん
[2023-11-19 11:42:44]
いずれにせよ、マンションは、見栄とプライドだけは一人前だが、実力の伴わない共稼ぎカップルか、結婚できないシングル底辺層の住む、妥協の産物。
マンション住民にだけは、絶対に娘を嫁に出せない。 |
266831:
匿名さん
[2023-11-19 11:51:19]
>>266828 eマンションさん
かわいそうに・・・ |
266832:
匿名さん
[2023-11-19 12:01:12]
せっかく深夜営業も始めたのに、今日はまだ誰も構ってくれてないみたいね。
頑張れー! |
266833:
匿名さん
[2023-11-19 14:42:14]
|
266834:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 15:25:47]
マンション探しに疲れてきて春まで見つからないなら
建売狭小戸建見学してみようかと思ってます |
266835:
評判気になるさん
[2023-11-19 16:14:24]
|
266836:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 18:41:33]
一戸建ては寒いから快適に生活できない。
マンションに住んだらあんな寒い住宅に二度と住もうなんて思わないよ。 寒さは戸建の致命的欠陥です。 |
266837:
口コミ知りたいさん
[2023-11-19 18:45:54]
戸建って風呂入るのにパウダールームで服脱ぐの寒くて嫌でしょ。暖房消して寝たら寒くて布団から出られなくってトイレ我慢しちゃうでしょ。新築なのにトイレにヒーター置いてあったり戸建って寒すぎ。寒さ防げないなんて住宅として致命的欠陥だと思います。肩すくめるばめん多いから肩こっちゃうでしょ。
|
266838:
評判気になるさん
[2023-11-19 18:48:04]
断熱材ちゃんと入ってない物件だったとか
窓二重にするとか雨戸とか対策あるんでは? 寒いっていっても3カ月ぐらいだし |
266839:
匿名さん
[2023-11-19 18:52:58]
断熱材入ってても寒いんですよ。
それが戸建。暖房入ってる居室は暖かくても廊下、玄関、パウダールーム等の居室以外が寒い。寒いだけでも嫌なのにヒートショックで命落とす恐れもある。 |
266840:
マンコミュファンさん
[2023-11-19 18:56:24]
新築戸建なのにトイレにヒーターですよ。
夜中トイレに行きたくなっても絶対我慢するでしょ。 |
266841:
マンション検討中さん
[2023-11-19 19:06:50]
|
266842:
通りがかりさん
[2023-11-19 19:09:59]
|
266843:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 19:38:26]
|
266844:
評判気になるさん
[2023-11-19 19:42:17]
建売は寒いけど
|
266845:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 20:06:08]
洗面所やトイレの寒さ我慢できる人なら戸建でも良いかも。マンションだと冬でも一切ストレスなく風呂やトイレに入れるのにね。
|
266846:
通りがかりさん
[2023-11-19 20:07:41]
|
266847:
マンション掲示板さん
[2023-11-19 20:25:50]
ヒートショックで亡くなる方は交通事故で亡くなる方より多いよ。命落とさ寒さがちょっとって戸建に住むと修行だよね。
|
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆