別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266365:
匿名さん
[2023-11-14 17:56:03]
|
266366:
匿名さん
[2023-11-14 17:56:25]
>>266354 マンション検討中さん
ホント、それ! 戸建ての子どもみたいにところかまわず暴れまくるバカなガキにはしたくないですね。 ホテルで騒いでるガキは戸建てだろうね。 外で適度な体力つけて、家では静かに知的能力を伸ばす! ちゃんと知育して、東京の不動産価格がこの先さらにどんどん上がっていこうとも余裕で買える子に育てます! |
266367:
匿名さん
[2023-11-14 17:56:53]
>>266353 評判気になるさん
そう思っているだけでしょ。 測定したの?測定データある? 周波数の低い音はなかなか減衰しませんよ。 結局、まわりが我慢してくれているだけだと思う。 音にうるさい住人がいたら終わり。 |
266368:
匿名さん
[2023-11-14 17:58:49]
|
266369:
職人さん
[2023-11-14 17:59:29]
過去スレ見ても戸建て派は頭のおかしな奴。
何で嘘ばかりつくのかね。広告やネット画像をあたかも自分の物としてレスしたり… |
266370:
匿名さん
[2023-11-14 18:00:06]
|
266372:
匿名さん
[2023-11-14 18:06:24]
>>266369 職人さん
嘘って昨日のマンション購入者の平均年齢は31歳で若いと言ってたアホでしょ。 スレチに大量のコピペみればマンション派は頭のおかしな奴ばかりだということもわかる。 マンションは共同住宅だから住人の質って大事だよね。 他の住人のことだけ考えてもリスク高すぎで大金払って買う気にもならない。 |
266373:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 18:38:39]
|
266374:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 18:41:03]
嫉妬、妬み、怨念をマンションスレにぶち撒ける戸建さんが集合住宅じゃなければ、皆さん安心ですね。
|
266375:
マンコミュファンさん
[2023-11-14 19:11:08]
|
|
266376:
匿名さん
[2023-11-14 19:23:19]
マンションさん、弄られて御満悦のようですね☆
|
266377:
匿名さん
[2023-11-14 19:26:01]
集合住宅に住んでると期限切れのアメックスが何かのパスポートになるのかな?
戸建てさんに指摘されると貝になったり、罪を擦り付けようと必死になったりとバカ丸出し! これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑) |
266378:
匿名さん
[2023-11-14 19:26:51]
|
266379:
匿名さん
[2023-11-14 19:27:38]
マンションで育つとマンションを恨むw
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
266380:
匿名さん
[2023-11-14 19:28:26]
分譲マンションの遮音性性能の現実
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266381:
通りがかりさん
[2023-11-14 19:33:22]
|
266382:
匿名さん
[2023-11-14 19:37:07]
|
266383:
匿名さん
[2023-11-14 19:38:10]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/ 管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。 これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて奴も(笑) |
266422:
匿名さん
[2023-11-15 09:00:55]
>>266421 匿名さん
日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる https://president.jp/articles/-/64248#goog_rewarded なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか… https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded 君が悲観的になるのも無理がない・・・ |
266434:
匿名さん
[2023-11-15 10:48:20]
|
266435:
匿名さん
[2023-11-15 10:50:12]
削除するの面倒だろうからコピペ投稿出来ない様にすれば良いのに。
|
266436:
eマンションさん
[2023-11-15 10:56:35]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266437:
匿名さん
[2023-11-15 11:39:28]
>>266436 eマンションさん
また恣意的に操作されたデータの引用ですか? その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
266438:
匿名さん
[2023-11-15 12:05:11]
マンションは住人の質問が大事。
ここのマンション派の書き込みが参考になります。 マンション買って大丈夫? |
266439:
匿名さん
[2023-11-15 12:07:48]
>質問
質 大量のコピペやスレタイと書き込み内容を比べてみると良い |
266440:
eマンションさん
[2023-11-15 12:09:57]
|
266441:
通りがかりさん
[2023-11-15 12:24:20]
三大都市圏においても、
世帯年収はマンション>注文住宅ですね。 マンション民より所得水準の低い注文住宅の平均購入予算が6,700万とか有り得ませんので。 常識で考えたら分かりませんか?? |
266442:
匿名
[2023-11-15 12:28:39]
|
266443:
通りがかりさん
[2023-11-15 12:29:52]
年収800万弱なら総予算は4,500~5,000万が適正水準ですね。
注文住宅の場合、土地はすでに持っていて上物だけ建てる場合が結構あるので、それだと上物に4,000万ぐらいかけられると思います。 土地も購入しなければならないとしても、総予算の範囲内でやりくりする必要があるので、土地に3,000万、上物に2,000万という配分になるでしょう。 |
266444:
評判気になるさん
[2023-11-15 12:31:05]
|
266445:
匿名さん
[2023-11-15 12:43:11]
郊外だけど地価、建築費等の値上がりで戸建はますます高嶺の花
|
266446:
匿名さん
[2023-11-15 12:43:42]
|
266447:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 12:46:11]
|
266448:
マンション検討中さん
[2023-11-15 12:47:36]
|
266449:
マンコミュファンさん
[2023-11-15 12:55:20]
|
266450:
通りがかりさん
[2023-11-15 12:56:25]
|
266451:
マンション比較中さん
[2023-11-15 12:58:49]
他人の年収も平均年収も戸建かマンションかという判断に何の影響も与えない。
スレタイ見てそんなものにこだわる知能の低さと共同住宅にそんな住人が存在することが問題。 |
266452:
匿名さん
[2023-11-15 13:11:17]
子供1や子無しのパワーカップル増えたしな
そいつらは子育てより自分達の利便性優先してマンション選ぶんじゃないかな |
266453:
マンション検討中さん
[2023-11-15 14:07:49]
|
266454:
eマンションさん
[2023-11-15 14:09:57]
>>266451 マンション比較中さん
統計データから傾向を読み取っているだけです。 戸建さんの個人的事情とか知ったこっちゃないのでね。 結論は「郊外の安い土地に身の丈にあった戸建がいちばん」になりますね。 |
266455:
eマンションさん
[2023-11-15 14:11:43]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266456:
マンション比較中さん
[2023-11-15 14:17:55]
|
266457:
eマンションさん
[2023-11-15 14:26:22]
>>266456 マンション比較中さん
文句はデータを提供してる国土交通省に言ってください。 個別の事情は知ったこっちゃないので、一般的な傾向を分析してスレのお題目に対する最適解を求めてるだけです。 違うというならご自身で考えて好きに述べたらよいでしょ。どんなに文句を言ってもこちらの考えは変わりません(的確な指摘であれば考慮することはやぶさかでは有りませんが、知能が~とかいう捨てゼリフばかりなので、あなたはいったい何が不満なのか、さっぱり分かりませんね笑)。 |
266458:
匿名さん
[2023-11-15 14:41:11]
マンションだの戸建てだの、いつまで不毛な罵り合いやってるんだよ。
だいたい人生詰んじゃったお前らは何も買えない、何も検討なんかできやしないだろ? マンション民と戸建て民とどっちが裕福か、他人の収入をお前らが語って何になる? 誰もお前らのバカな話なんて参考にするはずないだろ! |
266459:
eマンションさん
[2023-11-15 14:49:19]
結果として、年収800万程度のファミリーさんは4,500万程度の予算で郊外の身の丈にあった戸建を買っているというのが統計に出てますから、もうそれが正解なんですよ。
そして一般的なファミリー向けマンションは、昨今の相場高騰により、ここの予算じゃあ買えないのも明らかなのでマンションは諦めなさいと言ってます。 それをネチネチと毎日のようにマンションをいじって暇つぶしをしてる屑(スレ主)がいつまでもスレにのさばっているから、戸建を検討するために色々情報交換をしたいまともな人たちが迷惑してる。というのが当スレの現状。 |
266460:
eマンションさん
[2023-11-15 14:58:20]
|
266461:
マンション比較中さん
[2023-11-15 15:03:23]
|
266462:
匿名さん
[2023-11-15 15:15:03]
普通のオツムしてたらデータ見てそのまま解釈出来ないと思うんだがなぁ
そもそもオツム弱いからずっとコピペしてるのか |
266463:
通りがかりさん
[2023-11-15 15:17:12]
>>266442 匿名さん
お婆さん文字読めない老眼ですか? 二次所得じゃなく二次「取得」ですよ 二次取得もマンションの圧勝です マンション購入者のほうが年収が高いのは もうどこのデータを見ても明らかなの そもそも値段見りゃ誰もがわかる |
266464:
匿名さん
[2023-11-15 15:21:33]
年収が高いのに4000万以下の共同住宅を購入する?
|
粘着マンションさんのスレ荒らし行為が良い例です☆
1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる