別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266229:
マンション検討中さん
[2023-11-13 15:17:31]
|
266230:
eマンションさん
[2023-11-13 15:18:59]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266231:
マンション検討中さん
[2023-11-13 15:20:13]
|
266232:
匿名さん
[2023-11-13 15:24:44]
>>266229 マンション検討中さん
ここのマンション派はおバカだから嘘をつくんだよ。 令和4年度だと分譲集合住宅の平均年齢は44.8歳、一次取得者の平均年齢は39.9歳で戸建より高い。 購入時の年齢が高いにも関わらず、独り身や二人暮らしが多いということから結婚や子供を諦めた人、あるいは望んでいない人の割合が多いことも分かる。 |
266233:
匿名さん
[2023-11-13 15:26:34]
都合が悪くなるとコピペで流そうとするね。バカだから。
|
266234:
評判気になるさん
[2023-11-13 15:26:36]
>>266231 マンション検討中さん
すいません、古かったですね。マンションは44.8歳ですね 国土交通省住宅動向調査 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001610299.pdf |
266235:
匿名さん
[2023-11-13 15:33:13]
高齢者に関しては、高齢者がいる世帯の内訳をみると
注文住宅:他世代を含む世帯 75.8%, 高齢者のみの世帯 24.2% 分譲戸建:他世代を含む世帯 89.2%, 高齢者のみの世帯 10.8% マンション: 他世代を含む世帯 53.8%, 高齢者のみの世帯 46.2% となっており、マンションの高齢化の実態が良く分かる。 うちは夫婦と子供二人だけど、個人的にはおじいちゃん、おばあちゃんも暮らす3世代同居が理想だな。 マンションじゃ狭くて無理だよな。 |
266236:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 15:40:46]
|
266237:
名無しさん
[2023-11-13 15:41:40]
|
266238:
匿名さん
[2023-11-13 15:42:57]
|
|
266239:
eマンションさん
[2023-11-13 16:06:10]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266240:
eマンションさん
[2023-11-13 16:07:50]
統計データによると、住宅購入世帯の年齢は1歳くらいしか変わらないけど、平均年収と購入価格には大きな違いが見受けられますね。
|
266241:
eマンションさん
[2023-11-13 16:08:58]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266242:
坪単価比較中さん
[2023-11-13 16:16:40]
偏差値も理解できない知能だと本人も同じマンションの住人もきついと思う。
|
266243:
匿名さん
[2023-11-13 16:37:05]
>>266239 eマンションさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』の引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより2000万円近く高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータを並べて意図的に情報操作するのがマンション流。 |
266244:
匿名さん
[2023-11-13 16:48:44]
|
266245:
匿名さん
[2023-11-13 17:03:08]
>>266241 eマンションさん
>当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから →当スレのマンションさんは4,000万以下の予算しか用意できないから が正しい 当スレの戸建てさんは買わないマンションの無駄な共用部のコストや維持管理費を加えた4000万以上の予算を用意できる |
266246:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 17:05:18]
|
266247:
匿名さん
[2023-11-13 17:56:13]
|
266248:
匿名さん
[2023-11-13 18:03:45]
|
266249:
匿名さん
[2023-11-13 18:27:58]
|
266250:
匿名さん
[2023-11-13 18:31:19]
4000万以下のマンション&期限切れのアメックスしか持てないのが粘着マンションw
これが期限切れがバレた当時の流れ。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが☆ |
266252:
匿名さん
[2023-11-13 18:46:09]
ドアのデザインが全体的に古臭いよね♪
引戸なんて昭和初期のガラス戸た… 賃貸アパマンより玄関は広くて使いやすいんだろう。 |
266254:
匿名さん
[2023-11-13 20:01:21]
老害は長文好きだね~
ウザいわ。 |
266255:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 20:13:25]
|
266256:
eマンションさん
[2023-11-13 20:16:10]
|
266257:
匿名さん
[2023-11-13 20:24:41]
繰り返しアップされてるこのアメックスの写真って、実は戸建て派がマンション派を装って自作自演であげたものなんですよ。
新参者はご存じないでしょうが。証拠もありますしね。 それでいつまでも同じネタでマンション派を罵ってるんですよ。 |
266258:
匿名さん
[2023-11-13 20:25:58]
>>266251 匿名さん
マンションさんって誰? |
266259:
匿名さん
[2023-11-13 20:42:26]
共同住宅を買って住みたいというもの好き
|
266260:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 20:44:08]
>>266256 eマンションさん
マンション派全てが化け物級だわ。 国語も数学も中学生未満なやつは日常ではなかなか接する機会が無いけどマンションだと否応無しに関わる羽目になるんでしょ? たまらんよ。 |
266261:
匿名さん
[2023-11-13 21:25:02]
|
266262:
匿名さん
[2023-11-13 21:27:31]
このスレ見ていると、誰もマンション買わなくなりそう・・
本当に酷いね。マンション住民って。 |
266263:
eマンションさん
[2023-11-13 21:28:08]
|
266264:
eマンションさん
[2023-11-13 21:30:14]
マンションなんか買わんでいいよ。
価格が上がりすぎてるからね。 |
266265:
匿名さん
[2023-11-13 21:54:27]
>>266261 匿名さん
過去に、戸建て派から「富裕層の証拠を見せろ」って言われたマンション派があっさりとアメックス(本物)を見せたそうです。その一部写真を盗んで自分のものだと言い張っていたところ、旧デザインだと指摘されたら今度は「期限切れカードをアップしたマンション派の間抜け画像」と言って叩いてるっていうのが真相のようです。 戸建て派が自分のコメントに「参考になる」ボタンを押す自作自演をみてもわかりますね。 どちらにせよマンション派の人のリッチさは証明して見せたし、その反面戸建て派は盗んだ画像以外何一つ出せないということですね。 |
266266:
匿名さん
[2023-11-13 22:04:41]
日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる
https://president.jp/articles/-/64248#goog_rewarded なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか… https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded まさに戸建てさん!笑 こんなんじゃ、マンションに嫉妬するのも無理ないか笑笑笑 |
266267:
匿名さん
[2023-11-13 22:06:01]
戸建ては築40年ともなるとあちらこちらガタきて大変だよ。
雨戸はちゃんと閉まらないし、水周りもチョロチョロ漏れるし、、、 畳はガビガビで壁紙も剥がれ落ちてきてるが、如何せんだだっ広い分、直すのも大金がいるからできないよ。 狭くてもいいから都内のマンションに引っ越してみたいよ、本当に・・・ |
266268:
匿名さん
[2023-11-13 22:14:34]
|
266269:
周辺住民さん
[2023-11-13 22:47:46]
>>266267 匿名さん
うちは築20年経つけど、修繕費というか、子供も大きくなり、あと10年程度は同居すると思うので、部屋を5LDKから7LDKに増築、納戸は音楽室に替え、風呂や、トイレ、洗面所、バルコニー、車庫、廊下もリニューアルして約2千万。 子供も淋しいマンションの一人暮らしは嫌だと言うし、家族6人と暮らせるだけ幸せなので仕方ない。 改築でも新築気分に浸れるしね。 これだけの広さと土地を近隣の中古で探したら5億じゃ効かないし、まあ仕方ない。 |
266270:
匿名さん
[2023-11-13 23:06:26]
ーーー 粘着の詩 ーーー
薄暗い、だだっ広いおうちに一人ぼっち。 今日もまた、昨日とおんなじ一日が終わる。 昨日とおんなじ食事。 昨日とおんなじ景色。 昨日とおんなじ妄想。 昨日とおんなじ虚言。 一度でいい、カードで買い物してみたい。 一度でいい、タワマンに住んでみたい。 叶わぬ夢のまた夢・・・ どんなに戸建て万歳を叫んでみても、 どんなにマンションを蔑んでみても、 何も変わらない。 誰もいない。 今日もまた、誰の役にも立たない。 今日もまた、何の成果も得られない。 虚しい時間を消費して、 嫉妬、不満、怒りを募らせる・・・ 嗚呼、粘着はもうやめられない。 だってここは無間地獄・・・ |
266271:
匿名さん
[2023-11-13 23:42:18]
マンさん、ドン( ゚д゚)マイ
|
266272:
匿名さん
[2023-11-14 00:43:19]
きっとマンションで合意をとらなきゃいけない事案でも話の通じない困ったちゃんがマンション派の様に意味不明な妄想を壊れたレコードの様に繰り返すのだろうな。
共同住宅は住居としてのデメリットに加えて住人のリスクが高すぎできつい。 |
266273:
匿名さん
[2023-11-14 02:59:37]
集合住宅はクズのための住宅だからね♪
|
266274:
管理担当
[2023-11-14 03:00:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
266275:
匿名さん
[2023-11-14 03:09:22]
これがマンションの現実…
いくらマンションさんが嘘をついてもバレバレw 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 騒音主の特徴 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/301512/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266276:
匿名さん
[2023-11-14 05:46:10]
>>266265 匿名さん
リッチな人は4000万以下の共同住宅なんか買って住まない。 |
266277:
匿名さん
[2023-11-14 06:01:39]
そもそも富裕層に集合住宅の持ち家なんて少ないよ♪
住宅における割合いで言ったら、都心部は特に賃貸や分譲アパマンが戸建て世帯数を遥かに上回っている。 にも関わらずそコレだからね~w 【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】 Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
266278:
eマンションさん
[2023-11-14 06:24:18]
【年収1,000万円超の既婚者200人にアンケート】戸建55.5%、マンション42.0% !
【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% 全体でみるとマンションの割合は10%程度にも関わらず、年収1,000万超の世帯ではマンションが脅威の42.0%!!年収が上がるほど、マンションを選ぶ人が増えていくようですねっ☆ |
?国土交通省のデータですと新築マンションの平均年齢は43歳ですが?