別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266217:
通りがかりさん
[2023-11-13 14:43:36]
|
266218:
自演注意報
[2023-11-13 14:46:08]
自称戸建て=千葉ナマポ団地婆はすぐ自分のレスにだけ「参考になる!」を複数回押すのでわかりやすい。
電源入れ直すだけでIPが無限に切り替わる格安スマホと接続し直すだけでIPが無限に変わる無料VPNでどこでも同じ自演スタイル。 自分にだけ「いいね!」やプラスやハートやグッドボタンを押しまくり、嫌いな相手にはマイナスやバッドボタンを押しまくる自演で有名な老婆です。 |
266219:
匿名さん
[2023-11-13 14:47:39]
>>266214 匿名さん
自画自賛? |
266220:
匿名さん
[2023-11-13 14:52:52]
>>266217 通りがかりさん
どうして、マンション派って空気を吸うように平気で嘘をつくんだろうね だから、信用もされないし、出世しないんだよ 住宅タイプ別に家を買う人の平均年齢 https://meldiagrace.com/topics/average-age |
266221:
匿名さん
[2023-11-13 14:55:15]
うちは3歳と6歳(数え年)でやったけど、どうでもいい事にしつこいね。
ここのマンション派は住居に関することは反論できないからそういうスレチじゃないと反論や攻撃するポイントを見つけられないんだよね。 |
266222:
自演注意報
[2023-11-13 14:57:04]
>>266201 通りがかりさん
ここで狂ったようにマンションを攻撃してるお婆さんは5chでも有名な千葉かっぺ精子婆と呼ばれている老人です。 母親は知的障害者で尋常小学校卒で中学も卒業できなかったため、文字が読めないほど汚かった、と本人が吐露してました。 既婚男性に妊娠させられた未婚母から生まれた私生児で、父親に法的認知されていないので父親の名前も顔も知らないと本人が言ってましたので、親から七五三の教育を受ける機会はなかったのだろうと推測されます。 子供もいないので七五三は男女全部やるものだと思い込んでウッカリ間違いを書いてしまったんでしょう。それが間違いだと気付いたのであわてて「最近の流行では全部やる!」「そういう地方もある!」「一部全年齢を祝うケースもある!」など奇跡の一例のような稀な例を引き合いに出して、自分が七五三の常識を知らなかったことを誤魔化そうとしている卑劣な老婆です。 自分のミスや間違いを、相手の無知かのようにすり替え、相手を高齢扱い、子無し扱いにしようとする、これがいつものお婆さん見慣れた手口です。 まあ相手にしなくていいでしょう。マンションに嫉妬してる気の毒なお婆さんですから。 |
266223:
あ
[2023-11-13 15:00:07]
どうして自称戸建ての団地ババアは嘘ばかりつくんだろうね
マンションの一次取得者の平均年齢は30代です https://home.entetsu.co.jp/bt/guide/2022/01/13/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%8... |
266224:
匿名さん
[2023-11-13 15:00:22]
このスレに自分の身内の配偶者を(若者ぶって)奥さんという敬称で紹介する高卒のタワマン子無し爺がいるね。
日本語習わなかったのかなw 因みに奥さんという呼称は、他人の妻を指す言葉なので「うちの奥さんが…」のように自分の配偶者を呼ぶのは間違った使い方となります。 |
266225:
あ
[2023-11-13 15:03:58]
マンション一次取得者の平均年齢は30代
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00696/ マンション購入者で最も多いのが30代(44.9%) 次が40代(30.2%) 20代は10%近くいるけど、60歳以上はたったの2%しかいない マンションに高齢者なんてほとんどいない しかも30代でマンション購入した住民は50代くらいで売ることが多いので 老人になるまで住み続ける人は少ないので、戸建てより若い人が多い マンションのほうが住民が若い。 |
266226:
通りがかりさん
[2023-11-13 15:05:09]
国土交通省のデータによるとマンション購入者の平均年齢は31歳です。
住人の平均年齢は30代が一番多い層です。 マンション住民が高齢というのは大嘘です。 戸建てのほうが高齢者ばかりです。 とくに地方なんて老人たちが住んでるのはみんな戸建てです。 戸建て=老人 マンション=30代40代 これが事実です。 20代の若い夫婦なんかもマンションです。 |
|
266227:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 15:06:07]
田舎の民家(戸建て)なんて老人ばっかじゃん
戸建てのほうが圧倒的に高齢者多いよ ほんと団地婆はすぐ嘘つくな |
266228:
匿名さん
[2023-11-13 15:12:58]
ほんとにここのマンション派は嘘つきだらけだな。
令和4年住宅市場動向調査によると、世帯主の年齢は 戸建(新築) 30歳未満 14.1%, 30代 41.7% 平均 41.1歳 戸建(分譲) 30歳未満 12.5%, 30代 45.6% 平均 39.5歳 分譲集合住宅 30歳未満 12.5%, 30代 35.4% 平均 44.8歳 一次取得なら 注文住宅 39.5歳 分譲戸建住宅 37.5歳 分譲集合住宅 39.9歳 つまりマンションのほうが平均年齢も40代以上の比率も高い。 あと、マンションはおひとり様や子無しが多いのが特徴。 |
266229:
マンション検討中さん
[2023-11-13 15:17:31]
>国土交通省のデータによるとマンション購入者の平均年齢は31歳です
?国土交通省のデータですと新築マンションの平均年齢は43歳ですが? |
266230:
eマンションさん
[2023-11-13 15:18:59]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266231:
マンション検討中さん
[2023-11-13 15:20:13]
|
266232:
匿名さん
[2023-11-13 15:24:44]
>>266229 マンション検討中さん
ここのマンション派はおバカだから嘘をつくんだよ。 令和4年度だと分譲集合住宅の平均年齢は44.8歳、一次取得者の平均年齢は39.9歳で戸建より高い。 購入時の年齢が高いにも関わらず、独り身や二人暮らしが多いということから結婚や子供を諦めた人、あるいは望んでいない人の割合が多いことも分かる。 |
266233:
匿名さん
[2023-11-13 15:26:34]
都合が悪くなるとコピペで流そうとするね。バカだから。
|
266234:
評判気になるさん
[2023-11-13 15:26:36]
>>266231 マンション検討中さん
すいません、古かったですね。マンションは44.8歳ですね 国土交通省住宅動向調査 https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001610299.pdf |
266235:
匿名さん
[2023-11-13 15:33:13]
高齢者に関しては、高齢者がいる世帯の内訳をみると
注文住宅:他世代を含む世帯 75.8%, 高齢者のみの世帯 24.2% 分譲戸建:他世代を含む世帯 89.2%, 高齢者のみの世帯 10.8% マンション: 他世代を含む世帯 53.8%, 高齢者のみの世帯 46.2% となっており、マンションの高齢化の実態が良く分かる。 うちは夫婦と子供二人だけど、個人的にはおじいちゃん、おばあちゃんも暮らす3世代同居が理想だな。 マンションじゃ狭くて無理だよな。 |
266236:
マンション掲示板さん
[2023-11-13 15:40:46]
|
266237:
名無しさん
[2023-11-13 15:41:40]
|
266238:
匿名さん
[2023-11-13 15:42:57]
|
266239:
eマンションさん
[2023-11-13 16:06:10]
【住宅購入世帯の平均像】
◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
266240:
eマンションさん
[2023-11-13 16:07:50]
統計データによると、住宅購入世帯の年齢は1歳くらいしか変わらないけど、平均年収と購入価格には大きな違いが見受けられますね。
|
266241:
eマンションさん
[2023-11-13 16:08:58]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266242:
坪単価比較中さん
[2023-11-13 16:16:40]
偏差値も理解できない知能だと本人も同じマンションの住人もきついと思う。
|
266243:
匿名さん
[2023-11-13 16:37:05]
>>266239 eマンションさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』の引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより2000万円近く高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータを並べて意図的に情報操作するのがマンション流。 |
266244:
匿名さん
[2023-11-13 16:48:44]
|
266245:
匿名さん
[2023-11-13 17:03:08]
>>266241 eマンションさん
>当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから →当スレのマンションさんは4,000万以下の予算しか用意できないから が正しい 当スレの戸建てさんは買わないマンションの無駄な共用部のコストや維持管理費を加えた4000万以上の予算を用意できる |
266246:
口コミ知りたいさん
[2023-11-13 17:05:18]
|
266247:
匿名さん
[2023-11-13 17:56:13]
|
266248:
匿名さん
[2023-11-13 18:03:45]
|
266249:
匿名さん
[2023-11-13 18:27:58]
|
266250:
匿名さん
[2023-11-13 18:31:19]
4000万以下のマンション&期限切れのアメックスしか持てないのが粘着マンションw
これが期限切れがバレた当時の流れ。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが☆ |
266252:
匿名さん
[2023-11-13 18:46:09]
ドアのデザインが全体的に古臭いよね♪
引戸なんて昭和初期のガラス戸た… 賃貸アパマンより玄関は広くて使いやすいんだろう。 |
266254:
匿名さん
[2023-11-13 20:01:21]
老害は長文好きだね~
ウザいわ。 |
266255:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 20:13:25]
|
266256:
eマンションさん
[2023-11-13 20:16:10]
|
266257:
匿名さん
[2023-11-13 20:24:41]
繰り返しアップされてるこのアメックスの写真って、実は戸建て派がマンション派を装って自作自演であげたものなんですよ。
新参者はご存じないでしょうが。証拠もありますしね。 それでいつまでも同じネタでマンション派を罵ってるんですよ。 |
266258:
匿名さん
[2023-11-13 20:25:58]
>>266251 匿名さん
マンションさんって誰? |
266259:
匿名さん
[2023-11-13 20:42:26]
共同住宅を買って住みたいというもの好き
|
266260:
マンコミュファンさん
[2023-11-13 20:44:08]
>>266256 eマンションさん
マンション派全てが化け物級だわ。 国語も数学も中学生未満なやつは日常ではなかなか接する機会が無いけどマンションだと否応無しに関わる羽目になるんでしょ? たまらんよ。 |
266261:
匿名さん
[2023-11-13 21:25:02]
|
266262:
匿名さん
[2023-11-13 21:27:31]
このスレ見ていると、誰もマンション買わなくなりそう・・
本当に酷いね。マンション住民って。 |
266263:
eマンションさん
[2023-11-13 21:28:08]
|
266264:
eマンションさん
[2023-11-13 21:30:14]
マンションなんか買わんでいいよ。
価格が上がりすぎてるからね。 |
266265:
匿名さん
[2023-11-13 21:54:27]
>>266261 匿名さん
過去に、戸建て派から「富裕層の証拠を見せろ」って言われたマンション派があっさりとアメックス(本物)を見せたそうです。その一部写真を盗んで自分のものだと言い張っていたところ、旧デザインだと指摘されたら今度は「期限切れカードをアップしたマンション派の間抜け画像」と言って叩いてるっていうのが真相のようです。 戸建て派が自分のコメントに「参考になる」ボタンを押す自作自演をみてもわかりますね。 どちらにせよマンション派の人のリッチさは証明して見せたし、その反面戸建て派は盗んだ画像以外何一つ出せないということですね。 |
266266:
匿名さん
[2023-11-13 22:04:41]
日本の郊外で分譲地の価格崩壊が進んでいる
https://president.jp/articles/-/64248#goog_rewarded なぜ日本の郊外には「タダ同然の住宅地」が大量にあるのか… https://president.jp/articles/-/60067#goog_rewarded まさに戸建てさん!笑 こんなんじゃ、マンションに嫉妬するのも無理ないか笑笑笑 |
住人の平均年齢は30代が一番多い層です。
マンション住民が高齢というのは大嘘です。
戸建てのほうが高齢者ばかりです。
とくに地方なんて老人たちが住んでるのはみんな戸建てです。
戸建て=老人
マンション=30代40代
これが事実です。
20代の若い夫婦なんかもマンションです。