別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
26621:
匿名さん
[2017-11-03 20:38:06]
次は何を盛るんでしょうね?
|
26622:
匿名さん
[2017-11-03 20:40:55]
|
26623:
匿名さん
[2017-11-03 20:42:23]
うちは東京の自宅マンション、月30万で賃貸中です。
|
26624:
匿名さん
[2017-11-03 20:45:04]
ドイツ製の食洗機も良いですよ。
国産のと違って容量が大きいですからね。 |
26625:
匿名さん
[2017-11-03 20:47:10]
とりあえず、あのうざいの、みんなで削除・アクセス禁止申請しましょう。
真面目にうざい。 |
26626:
名無しさん
[2017-11-03 20:50:40]
結局マンションのいいところってディスポーザと宅配ボックスなの?
|
26627:
匿名さん
[2017-11-03 20:52:48]
24h警備もいいよ。
|
26628:
匿名さん
[2017-11-03 20:54:39]
4000万のマンションに24h警備なんてない。盛り万の哀しきこと。
|
26629:
匿名さん
[2017-11-03 20:57:41]
コンシェルジュもいいです。
|
26630:
匿名さん
[2017-11-03 21:04:59]
|
|
26631:
匿名さん
[2017-11-03 21:05:35]
>>26622 匿名さん
本当にそうです。 ディスポーザー付き駅近賃貸マンションからディスポーザー無し駅近賃貸戸建に引っ越した結果分かったことは、 ディスポーザー無しは有り得ない事と利便性なら戸建が上だという事です。 |
26632:
匿名さん
[2017-11-03 21:05:48]
ポーターサービスもお気に入り。
|
26633:
匿名さん
[2017-11-03 21:07:48]
人間の行動心理的には、駅徒歩5分のマンションと駅徒歩10分の戸建てがほぼ同じ。
|
26634:
匿名さん
[2017-11-03 21:09:23]
私も24h警備かな。ボタン1つで部屋まで警備室から警備員が24h駆けつけてくれるのは安心。
とくに嫁さんがマンションのセキュリティ気に入ってます。 戸建てはセキュリティが心配で絶対住みたくないそうです。 |
26635:
匿名さん
[2017-11-03 21:11:21]
|
26636:
匿名さん
[2017-11-03 21:11:22]
どこの施設に入ってるの?
|
26637:
匿名さん
[2017-11-03 21:13:00]
コンシェルジュとか宅配ボックスとか24時間警備とか言う癖に坪単価計算の時は、無い物扱いだからなーなんだかな
|
26638:
匿名さん
[2017-11-03 21:15:15]
コンシェルジュって何してくれんの?
ゴールドカードについてるけど使ったことないや |
26639:
匿名さん
[2017-11-03 21:15:18]
ウチのマンションは駅まで徒歩5分のマンションだけど、タワマンなので、地下鉄の出発10分前に部屋を出てる。
でも、駅までの5分のうち4分は歩道に屋根があったりオフィスビルの中通るので、雨降っても実質1分しか雨に濡れません。雨に濡れる時間が短ければ10分でも快適ですよ。 |
26640:
匿名さん
[2017-11-03 21:16:37]
|
26641:
匿名さん
[2017-11-03 21:18:14]
|
26642:
匿名さん
[2017-11-03 21:18:33]
外を歩く時間が5分と10分じゃ大違いですね。
|
26643:
匿名さん
[2017-11-03 21:20:33]
雨じゃないときは8分も歩くんですね。
|
26644:
匿名さん
[2017-11-03 21:20:39]
|
26645:
匿名さん
[2017-11-03 21:21:28]
|
26646:
匿名さん
[2017-11-03 21:21:51]
戸建てマンション関係ない、謎の見栄の張り合いすんな
|
26647:
匿名さん
[2017-11-03 21:23:08]
マンションのいいところ
ディスポーザ 宅配ボックス 警備 あと何かありますかー? |
26648:
匿名さん
[2017-11-03 21:23:23]
マンション内のコンビニもそんなに品揃え良くないけど、意外に便利ですよ。
|
26649:
匿名さん
[2017-11-03 21:25:38]
|
26650:
匿名さん
[2017-11-03 21:26:50]
タクシーはもちろんコンシェルジュにお願いして呼んでもらいます。
|
26651:
匿名さん
[2017-11-03 21:27:37]
|
26652:
匿名さん
[2017-11-03 21:29:40]
|
26653:
匿名さん
[2017-11-03 21:29:57]
>スーパーの隣にある戸建てとかなんとでも言える。
スーパーの隣にある戸建に住みたい? |
26654:
匿名さん
[2017-11-03 21:33:46]
>>26653 匿名さん
はぁ、アホな質問。。 例えばの話だよ。どんなスーパーかとか立地条件によるよ。 別に隣じゃなくても数件隣でもいいよ。 コンビニが中に有るマンションは少ないんだからマンションのメリットではないでしょということでしょう。 |
26655:
匿名さん
[2017-11-03 21:35:04]
豪華なエントランスも良い。
3階吹き抜けだよ~。 もちろん床は大理石です。 |
26656:
匿名さん
[2017-11-03 21:36:51]
うちは戸建ですが、コンビニが徒歩1分、スーパーが徒歩1分半です。
マンション高層階から低層階のコンビニまで行くのと同じ感覚で買い物に行けます。 |
26657:
匿名さん
[2017-11-03 21:37:48]
>>26652 匿名さん
あっそ、社長でも自宅では自分で呼ぶと思うが… まあ、無駄な1コールに優越感を得れるならいいが。それ以外は使い道ないの? 俺は流石にタクシー呼ぶのに使うのは逆に時間かかるし無駄だから、他の使い道が知りたいんだけど |
26658:
匿名さん
[2017-11-03 21:38:22]
数件隣でもスーパーの近くは嫌だなぁ。
車がガンガン通るよね。 そんなとこに住みたいの? |
26659:
匿名さん
[2017-11-03 21:38:28]
ウチのマンションはスーパーまで徒歩3分かかる。負けた~。
でも、駅までの動線上にあるので便利です。 |
26660:
匿名さん
[2017-11-03 21:38:29]
>>26652 匿名さん
> 例えば社長がタクシー自分で呼んだりしないでしょ。 > 秘書さんにお願いしますよね。 あまりタクシー利用されないのですかね。 頻繁に利用する場合、直接電話したほうが、話早いですよ。 コシェルジュにお願いするよりもコンシェルジュです。 |
26661:
匿名さん
[2017-11-03 21:40:20]
スーパーの近くで車が通るって発想が田舎者すぎて笑ったw
都市型のコンビニもスーパーも駐車場なんて無いのが普通だよ。 |
26662:
匿名さん
[2017-11-03 21:40:49]
マンション内のカフェも便利です。
嫁さんがいないときは、モーニング食べたりしてます。 |
26663:
匿名さん
[2017-11-03 21:42:02]
家にタクシー呼びつける場合も戸建てが有利ですね。
家の呼び出しベルがなってから0〜1分で出発。 玄関から荷物運んでくれたりもする。 マンションだとフロントで待っちゃったりするのかな。 |
26664:
匿名さん
[2017-11-03 21:43:29]
タクシー呼ぶのに、いちいちコンシェルジュに名前と時間と場所を告げるの?
タクシー直電すれば、番号登録してくれてるから『○時で』の一言ですむのに |
26665:
匿名さん
[2017-11-03 21:43:30]
タクシーで通勤って、ちょっぴり贅沢で良いですよね。
雨の日もハッピー! |
26666:
匿名さん
[2017-11-03 21:45:10]
|
26667:
匿名さん
[2017-11-03 21:46:35]
|
26668:
匿名さん
[2017-11-03 21:46:58]
車通勤で良いだけの話だね。
|
26669:
匿名さん
[2017-11-03 21:48:05]
ウチの会社は車通勤も、自転車通勤も認めてないんですよ。
本当は、自転車で通勤できたら楽ちんなんですけどね。 |
26670:
匿名さん
[2017-11-03 21:48:08]
|