別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
266062:
eマンションさん
[2023-11-11 15:46:44]
|
266063:
匿名さん
[2023-11-11 16:51:44]
|
266064:
匿名さん
[2023-11-11 16:53:45]
>>266061 匿名さん
副都心や周辺区などの一低住エリアの戸建てのほうが資産性は安定してる。 金融機関による中古マンションの資産評価額は相場とはかけ離れて低い。 共同住宅は買わずに賃貸で住むもの。 |
266065:
検討板ユーザーさん
[2023-11-11 17:30:15]
|
266066:
eマンションさん
[2023-11-11 17:33:13]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
266067:
eマンションさん
[2023-11-11 17:33:45]
|
266068:
名無しさん
[2023-11-11 17:37:01]
|
266069:
匿名さん
[2023-11-11 17:58:35]
>>266066 eマンションさん
>当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから 当スレのマンションさんは4000万以下の予算しか用意できないから の誤り。 スレタイ読めばわかる 数字以前に日本語も読めないマンション |
266070:
マンション掲示板さん
[2023-11-11 18:02:16]
|
266071:
匿名さん
[2023-11-11 18:58:38]
>>266066 eマンションさん
こいつがいい歳して偏差値にこだわってるってのは、高校受験に失敗してドロップアウトしちゃったから。 Fランク高校に進むもプライドばかりが高く「俺はお前たちとは違う」という勘違いばかりの態度で嫌われて、挙句一人ぼっちになって中退。 就職するも役立たずで転職を繰り返し転落、最後のコンビニバイトさえ通用せず高校生にもバカにされ、「自分を理解しない世の中の奴がバカだ」と言い張り、いよいよ現実社会では誰からも相手にされなくなってひきこもり、7年前にたどり着いたのがこの匿名掲示板。 ああ、中学生からやり直したい・・・ そんな嘆きが、このバカなコメントなのです。 (かなり図星ついたかな?) |
|
266072:
匿名さん
[2023-11-11 18:59:00]
|
266073:
匿名さん
[2023-11-11 18:59:44]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
266074:
匿名さん
[2023-11-11 19:00:10]
>>266073 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
266075:
eマンションさん
[2023-11-11 19:42:45]
|
266076:
eマンションさん
[2023-11-11 19:45:23]
|
266077:
通りがかりさん
[2023-11-11 20:09:36]
|
266078:
匿名さん
[2023-11-11 20:24:38]
本当にお前はアホだな。
斜陽の日本で、今時チャイナ以外で高コストかつバブルなマンションを買う奴なんか殆どいない。 ただ都内の土地は永遠に価値が残るから、都内の戸建が最強。 千代田区の外堀以内か、3Aや神宮外苑、紀尾井町以外のマンションなんか、あと20年もしたら全て腐動産、湾岸のマンションなんか廃墟になるし、売りたくても、中古なんか誰も買う奴なんか居なくなる。 |
266079:
eマンションさん
[2023-11-11 20:30:08]
不動産屋さん、可哀想!
|
266080:
匿名さん
[2023-11-11 21:42:48]
>>266075 eマンションさん
当スレの戸建さんは4,000万に加えて、戸建てには不要なマンション共用部にかかる費用やランニングコストを合わせた予算で戸建てを買うことになる。 日本語を読めたらそうなります。 |
266081:
匿名さん
[2023-11-11 22:12:28]
|
266082:
匿名さん
[2023-11-11 22:40:39]
でも売れてないから上司にどやされてる?
|
266083:
口コミ知りたいさん
[2023-11-11 22:53:17]
|
266084:
匿名さん
[2023-11-11 23:13:31]
|
266085:
匿名さん
[2023-11-11 23:16:39]
|
266086:
匿名さん
[2023-11-11 23:29:34]
言い訳しないで、一棟丸ごと売って来なさい(笑)
|
266087:
マンション検討中さん
[2023-11-11 23:33:59]
|
266088:
eマンションさん
[2023-11-11 23:54:38]
>>266080 匿名さん
当スレの戸建さんは4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証するために、4,000万のマンションを探してから戸建てを買うことになります。 日本語を読めたらそうなる☆ |
266089:
eマンションさん
[2023-11-12 00:00:30]
都心なら土地の価値も安心だけど都内でも郊外はダメ。郊外土地は人口減都心回帰で劣化します。最近同僚も築約50年の都心マンション購入してたけど正解だと思う。マンションは管理さえしていればいくらでも持つでしょう。不動産は立地です。
|
266090:
匿名さん
[2023-11-12 00:22:39]
薄暗い、だだっ広いおうちに一人ぼっち。
今日もまた、昨日とおんなじ一日が終わる。 昨日とおんなじ食事。 昨日とおんなじ景色。 昨日とおんなじ妄想。 昨日とおんなじ虚言。 一度でいい、カードで買い物してみたい。 一度でいい、タワマンに住んでみたい。 叶わぬ夢のまた夢・・・ どんなに戸建て万歳を叫んでみても、 どんなにマンションを蔑んでみても、 今日もまた、誰の役にも立たない。 今日もまた、何の成果も得られない。 虚しい時間を消費して、 嫉妬、不満、怒りを募らせる・・・ 嗚呼、粘着はもうやめられない。 だってここは無間地獄・・・ |
266091:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 01:21:23]
|
266092:
匿名さん
[2023-11-12 01:52:54]
マンションじゃなく、粘着マンションが蔑まれている事に気づかないのか(笑)
|
266093:
通りがかりさん
[2023-11-12 01:54:46]
期限切れのアメックスでマウントをとろうという情けない奴がマンションさん。
これが期限切れがバレた当時の流れです。 間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑) |
266094:
匿名さん
[2023-11-12 01:58:50]
そしてこれが、都内の住宅も理解してないマンションさん♪
もう東京コンプの地方出身者が、ちょっと都内に住んだだけで調子のってしまったのがバレバレ(笑) |
266095:
匿名さん
[2023-11-12 05:15:03]
マンションは、昔も今も都内の希少な住宅地が買えない人の救済共同住居
|
266096:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 07:33:54]
|
266097:
名無しさん
[2023-11-12 07:37:44]
|
266098:
eマンションさん
[2023-11-12 07:40:01]
|
266099:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 07:55:23]
>>266089 eマンションさん
都区内に郊外なんかない(普通、多摩地区を都内とは言わないだろ) 築50年なんか管理費値上げ必至だし、追金無しでの建て替えなど、まず不可能。 番町であれ麻布台であれ、買ってしまった時点でアウト、 これから都心も築浅が大量に市場に出てくるのに、売るに売れない、重い十字架を背負ってしまったな(笑) |
266100:
通りがかりさん
[2023-11-12 07:56:14]
粘着マンションさんって病気だよなw
|
266101:
匿名さん
[2023-11-12 08:17:25]
薄暗い、だだっ広いおうちに一人ぼっち。
今日も、明日も、明後日も・・・ 行くところもない。 やることもない。 話す相手もいない。 怠惰な毎日を繰り返す・・・ 一度でいい、カードで買い物してみたい。 一度でいい、タワマンに住んでみたい。 叶わぬ夢のまた夢・・・ そんな嫉妬、不満、怒りをぶつけるために、 今日も明日もマンション批判。 誰の役にも立たない、何の影響もない、 哀れで無機質な時間は永遠に・・・ 粘着に終わりはない。 |
266102:
匿名さん
[2023-11-12 08:33:34]
>>266098 eマンションさん
やっぱり君、そういう病院に通ってたんだ笑 |
266103:
匿名さん
[2023-11-12 08:44:28]
>>266099 マンコミュファンさん
「東京でも郊外はダメ」の言い間違えでは? 管理費は人件費とかの影響、築年は関係ない。 管理・修繕積立費が上がろうとも資産価値が維持できてれば問題ない。 売るに売れないのは、田舎、郊外、駅遠の物件。 現実を客観的に見たら? |
266104:
匿名さん
[2023-11-12 08:57:07]
粘着マンションさんってマジもんのヤバい奴だったのか…
だから嘘を平気でついたり、スレ内容と無関係なレシートや旅行画像なんかを粘っこくアップしたりしてたんだ~ 中立を装おって、結局はマンション推しのキャラを演じる二重人格みたいな行動も全て病気が理由なら納得(笑) |
266105:
匿名さん
[2023-11-12 08:59:58]
|
266106:
匿名さん
[2023-11-12 09:20:59]
??
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202103/000640.html https://www.tokyobeta.jp/column/blog-tokyo-suburbs/ 東京の郊外って普通にあるみたいですが? あと、匿名掲示板で初対面でいきなりコイツと言われても・・・ 誰のこと? |
266107:
eマンションさん
[2023-11-12 09:53:14]
4,000万のマンションと同じ予算で戸建を買うのに、都内とか言ってる時点で滑稽なことに気付こうよ。
|
266108:
通りがかりさん
[2023-11-12 09:54:34]
郊外と言われるのが気に障るなら、「周辺区」と呼べばいいのかな?
|
266109:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 09:58:00]
|
266110:
匿名さん
[2023-11-12 10:17:42]
米トヨタ工場→時給5300円
そら今でも海外から買い漁られるし強気の値段も付けれるわな ほぼ都市部や都内限定とはいえ住む為に今買いたいと思ってる人にはホントくだらない高騰ではある |
266111:
eマンションさん
[2023-11-12 10:32:15]
マンション派のアドバイスは
マンションは買わなくて良い ですからね。 |
266112:
名無しさん
[2023-11-12 10:36:49]
|
266113:
eマンションさん
[2023-11-12 10:38:49]
そうそう
昨今の相場の上がり方を見てるといまはマンションを買う時期じゃないとずーっと言ってるんだけど、ここの戸建さんは相も変わらずネチネチとマンションを弄り倒して憂さ晴らしをしてるだけ。 郊外の身の丈に合った戸建がいちばん☆ が当スレの結論なので、マンションは価格が落ち着くまで(何年かかるか分からないが)放置でいいと思います。 |
266114:
匿名さん
[2023-11-12 10:41:08]
投資するなら東京都心一択っていうのは間違いない。
|
266115:
eマンションさん
[2023-11-12 10:42:56]
ですねー
都心オフィスビルのデジタル証券は人気ですね |
266116:
匿名さん
[2023-11-12 10:45:24]
>>266113 eマンションさん
「マンションを買う時期じゃない」「マンションは価格が落ち着くまで」というのは10年前、20年前にも言われていて、それを真に受けた人は手が届かなくなっちゃった。 20代で都心マンションを買うのが正解だよ。 |
266117:
eマンションさん
[2023-11-12 10:45:49]
住むために買っちゃうと身動き取りづらいので、とりあえず賃貸で良いと思います。
マンションだと4,000万くらいの予算になる年収800万程度の標準モデルのファミリーさんが購入するなら、相場が大して上がってない郊外の戸建がいちばん。 |
266118:
eマンションさん
[2023-11-12 10:48:59]
都心マンションは年収2,000万からって感じだね。子どもがいるファミリーだとそれでもキツいので、子無しのパワーカップルがメインターゲットでしょ。
|
266119:
匿名さん
[2023-11-12 10:51:16]
>>266103 匿名さん
都心マンションを持っていたから、あなたより現実を見ているよ。 まず管理修繕費。新築時より築古になるにつれて段々上がっていく。築古に月10万の管理費を払う人は稀。 その分、たたき売りになる。 次に建替え決議。4分の3でも、反対者を立ち退かせるには相当な困難(追金)が予想され、事実上断念せざるを得ない。 しかも、築古は都心でも管理費を滞納する外国人や、貧困転落者(年金生活者)が多い。 築古は都心もアウト。 だから、築30年超マンションは、一等地でも素人以外では、今は手を出さない。 |
266120:
eマンションさん
[2023-11-12 10:53:48]
そうそう
郊外の身の丈にあった安い戸建がいちばん☆ という結論にしかなりません。 4,000万しか予算がないのにマンションなんか検討しなくていいよ。 |
266121:
匿名さん
[2023-11-12 10:56:11]
|
266122:
通りがかりさん
[2023-11-12 11:04:24]
|
266123:
名無しさん
[2023-11-12 11:22:26]
|
266124:
匿名さん
[2023-11-12 11:24:15]
筑古マンションの価格も上がりそうだね。
老朽マンション建て替え、耐震性問題なら同意「4分の3」以上で可能に…再生推進へ緩和案 https://www.yomiuri.co.jp/politics/20231111-OYT1T50264/ |
266125:
匿名さん
[2023-11-12 11:25:38]
|
266126:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 11:54:38]
|
266127:
匿名さん
[2023-11-12 11:56:10]
|
266128:
匿名さん
[2023-11-12 12:08:04]
|
266129:
マンション検討中さん
[2023-11-12 12:24:37]
|
266130:
マンション検討中さん
[2023-11-12 12:26:00]
マンションは買わなくていい
と言ってんのに、好きなんだねぇ マンションのこと。 |
266131:
匿名さん
[2023-11-12 12:31:08]
首都圏を対象にしたら栃木茨城グンマー達が入るぜよ
さすがに首都圏のデータで煽るのはアホかと |
266132:
匿名さん
[2023-11-12 13:12:38]
>>266129 マンション検討中さん
マンションのトラブルなんて、マンコミュ以外にいくらでもソースあるからね~ 戸建ては皆無だけど(笑) 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
266133:
さん
[2023-11-12 13:13:10]
|
266134:
通りがかりさん
[2023-11-12 13:14:44]
|
266135:
匿名さん
[2023-11-12 13:25:32]
今日は七五三だよ。マンションさをんは子無しだから理解できんだろうな~w
|
266136:
匿名さん
[2023-11-12 14:17:02]
|
266137:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 14:35:08]
|
266138:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 14:36:54]
|
266139:
検討板ユーザーさん
[2023-11-12 14:48:59]
ひとりもんに嫌味かねぇ
|
266140:
マンション検討中さん
[2023-11-12 15:01:48]
|
266141:
マンション検討中さん
[2023-11-12 15:03:47]
ちょっと見え張ってしもうたワイ(笑)
ごめんねごめんね~ |
266142:
名無しさん
[2023-11-12 15:40:53]
|
266143:
匿名さん
[2023-11-12 15:42:42]
|
266144:
マンコミュファンさん
[2023-11-12 16:04:17]
|
266145:
匿名さん
[2023-11-12 16:46:35]
マンションさんって、ホントに爺さんなんやね♪
今は女の子でも、7歳でなく3歳、5歳、7歳と全てやるんだな~ ホント子育てと無縁なんだ。 |
266146:
マンション検討中さん
[2023-11-12 16:56:35]
>>266145 匿名さん
最近は裕福な家庭だと3回やるみたいね。 |
266147:
マンション掲示板さん
[2023-11-12 17:15:22]
>>266103 匿名さん
その通り。 都内でも郊外なんて買ったしまったら、 人口減都心回帰で、将来、負の遺産。 しかもタワマンの登場で住居が縦に伸びてる。 通勤不便な郊外に住む必要がない。 ところで戸建はもう暖房つけてるのでは。 うちの都心タワマンは今、室温24℃で快適です。 もちろん暖房など使ってません。 |
266148:
匿名さん
[2023-11-12 17:21:17]
マンション=負の遺産?
今時の一戸建てならマンション以下なんて無いんてすけど(笑) |
266149:
匿名さん
[2023-11-12 17:22:43]
負の遺産たらけだわな(笑)
分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
266150:
マンション検討中さん
[2023-11-12 17:30:51]
>>266147 マンション掲示板さん
(つづき) 駅遠は最悪だと思います。 徒歩10分未満はマスト。 5分以内に駅、スーパー、ドラッグストア、クリニック、カフェ、飲食店、公園など生活に必要な施設揃っているのが理想。もちろん、うちの都心タワマンは全て揃ってます。 |
266151:
評判気になるさん
[2023-11-12 17:35:36]
>うちの都心タワマンは全て揃ってます。
玄関含め狭いけどね(笑) |
266152:
評判気になるさん
[2023-11-12 17:44:42]
それに騒音スレの人は、病気の方だから
話を分けて考えないと。 |
266153:
匿名さん
[2023-11-12 17:58:17]
>>266136 匿名さん
あなたの日本語というか、いってる内容はよくわからん? 「半年待って」って何? 買った値段より、半年後に2000万円低い額で売り出して、さらにそこから10%値引き? で、結局、いくらで買って、いくらで売ったの? |
266154:
匿名さん
[2023-11-12 18:13:35]
>>266150 マンション検討中さん
自分も全く同じ考えですよ。 っていうか、いたって普通すぎる話ですが、このスレではそれが通用しない。 資産性考えれば都心駅近の一択って単純なことがわからない。 または分かっていても全く手が届かないから、貧乏人どもが訳のわからないこと叫び出す。 |
266155:
マンション検討中さん
[2023-11-12 18:37:00]
>>266145 匿名さん
えー? 357全部やるとか聞いたことない笑 うちは男の子なので35だったけど、いまは7歳もやるの??? https://www.studio-alice.co.jp/shortcut/753_s/column/detail02.html |
266156:
通りがかりさん
[2023-11-12 18:38:22]
>>266154 匿名さん
ですよね。 当たり前の話なんですけど、 大抵の方は都心にマンション購入は予算的に難しいんだとは思います。 不動産って立地だけは妥協したらダメなんだけどね。 あと、戸建は寒いから快適に過ごせないです。 新築戸建でトイレにヒーターが置いてあってびっくりしました。居室は暖房でなんとかなっても居室以外のトイレ、玄関、パウダールームなんかが寒い。マンション住むと戸建はもう住めないって思います。 |
266157:
eマンションさん
[2023-11-12 18:40:59]
|
266158:
eマンションさん
[2023-11-12 19:06:38]
|
266159:
eマンションさん
[2023-11-12 19:10:29]
七五三全部やるって
どこの神社? 聞いたことない。 |
266160:
匿名さん
[2023-11-12 19:56:18]
いつまでガキネタ?老害はしつこい。
|
266161:
評判気になるさん
[2023-11-12 20:04:15]
>>266150 マンション検討中さん
玄関出て下まで降りる時間入ってる? マンション高層階は外出面倒くさくて出不精にならやすいみたいだから気をつけないとね。 徒歩5分に小児科あるけど発熱なら呼ばれるまで車待機だわ。 ぐったりの子供を歩かせるのは可哀想。 |
通勤時間と資産性はおっしゃる通り。
でも戸建は冬寒いのが致命的な欠点なので
選ぶことないと思う。
今日あたり暖房必要なんじゃないの?
まだ11月なのに。