別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
265681:
匿名さん
[2023-11-08 09:27:47]
|
265682:
匿名さん
[2023-11-08 09:30:52]
>>265671 マンコミュファンさん
38年間何もしないと600万かかるということ? 10年毎に点検と補修しておけばそんなにかからない筈。 うちの場合は換算すると月6000円程度。 資金があるので積み立てる必要もない。 |
265683:
匿名さん
[2023-11-08 09:34:51]
住宅の購入で、
「大成功!」を得るのは難しいかもしれません。 しかし「大失敗!!」は少し考えれば避けられることです。 庶民の住宅の購入は「消去法」でやるしかない。 結論から言うと、絶対に避けるべき選択肢は、 「郊外の安い土地に建てる格安パワービルダー系の新築戸建て」です。 こちらについては完全に論破し、一切の反論がありません。 4000万円という予算でまず考えるのは、内訳(土地代と上物(建物))をどうするかということ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53... この記事からわかることは、資産価値を守る必須条件は「土地代をできるだけ多く、上物をできるだけ少なく」するということですね。 4000万円という予算では当然、新築は除外されます。 必然的に中古の戸建てかマンションのどちらかという選択になりますが、耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。 (戸建ての法定耐用年数は22年、マンションの法定耐用年数は47年) https://sumai-step.com/column/article/27449/ https://sumai-value.jp/magazine/basics/116/ 一流ハウスメーカーの100年住宅と言えるような物件ならば良いですが、格安パワービルダー系の戸建てはわずか数十年の使い捨てと言えます。 下記、大変素晴らしいブログ記事です。必読です。 https://www.sktman-home.com/question4-1/ 修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違えありません。 情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。 https://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-409.html 一般的にマンションは戸建てに比べ、狭さや騒音など(特に子育てには)居住性のデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://sumai-step.com/column/article/2046/ 高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。 https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://wakearipro.com/administrative-execution/ https://news.yahoo.co.jp/articles/ab446afcab0638f481d203f53b41ca07f9e1... 立地の悪い不動産を買ってしまったら資産を残せず(場合によっては取り壊し費用、税負担でマイナス)、住み替えもできない、施設にも入れないという状況に追い込まれます。 将来の自分の住まいも「選択できる」ようにするには、若いうちに購入する不動産もしっかりと「資産価値」を見極めることが大切です。 無責任な業者の根拠のない謳い文句になどに騙されず、客観的な事実に基づき判断しなければなりません。 https://gendai.media/articles/-/77540?page=1 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf 無責任な格安ビルダー系は一切の反論もできず、無知な者を騙して価値のないものを売りつけることしか頭にありません。 「>>259417」←よくもまあ、こんなバカなこと言えますね・・・ 郊外の戸建だけは買ってはいけないという絶対的な条件があるのだから、それを除外してもし物件が見当たらないなら、一生賃貸がベターな選択だということはいうまでもありません。 ~追記~ 無責任な格安ビルダー系がいよいよ本音を語ってくれました。 「格安パワービルダー系の戸建=2-30年住み潰す住宅=3Dプリンタ住宅」とのこと。 (>>264464) マンションも戸建ても建物は劣化します。 一方、土地は上がるところは上がり、下がるところは下がる、二極化が加速するのは目に見えてますよね。 4000万円の都心or郊外好立地中古マンションの内訳 現在:土地(区分所有)3500万円+建物500万円 30年後:土地(区分所有)4500万円+建物0万円 4000万円のパワービルダー系郊外新築戸建ての内訳 現在:土地2000万円+建物2000万円 30年後:土地500万円+建物0万円 |
265684:
匿名さん
[2023-11-08 09:44:29]
|
265685:
通りがかりさん
[2023-11-08 10:13:25]
|
265686:
匿名さん
[2023-11-08 10:45:15]
そんなに売れないの?
|
265687:
通りがかりさん
[2023-11-08 11:04:11]
|
265688:
通りがかりさん
[2023-11-08 11:05:45]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん☆
ですね。 |
265689:
通りがかりさん
[2023-11-08 11:17:01]
今日は定休日、元気よ☆
|
265690:
通りがかりさん
[2023-11-08 11:18:20]
土地持ちで、敢えてのマンション住みもいるが?
|
|
265691:
匿名さん
[2023-11-08 11:29:22]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
265692:
匿名さん
[2023-11-08 11:29:47]
>>265691 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
265693:
匿名さん
[2023-11-08 11:32:50]
|
265694:
匿名さん
[2023-11-08 11:36:06]
まんさん、落ち着きなさいな~
|
265695:
通りがかりさん
[2023-11-08 12:04:17]
自暴自棄はいかんよ
戸建くん笑 |
265696:
通りがかりさん
[2023-11-08 12:06:21]
独りで頑張る戸建の玄関はやっぱりショボいね
スケールメリットを活かしたマンションの豪華なエントランスの足元にも及ばない。 |
265697:
匿名さん
[2023-11-08 12:09:16]
実家しか紹介できない賃貸アパマンさんがイキッてるスレってここ?
|
265698:
買い替え検討中さん
[2023-11-08 12:23:26]
しょぼいのはマンションの玄関だけどな。
ベビーカーですら邪魔になるレベルの狭さ。 子供の自転車2台くらいは置けないと。 |
265699:
通りがかりさん
[2023-11-08 12:38:32]
ショボいマンションしか狙えないのは自分のせいだろ。
マンション派にあたるなよ笑 |
265700:
買い替え検討中さん
[2023-11-08 12:45:46]
客観的事実を言っただけ。
マンションは子供が飛び跳ねただけで音が伝わっちゃうからどれもしょぼいよね。 |
265701:
評判気になるさん
[2023-11-08 13:03:37]
>>265699 通りがかりさん
ショボくないマンションなんてあるのかよ アンタの住むアパートでも賃貸マンションでも、せいぜい靴3、4足しか置けないだろ うちの玄関(もちろん室内)なら,大人用自転車3台くらいは置けるぞw |
265702:
評判気になるさん
[2023-11-08 13:06:40]
|
265703:
口コミ知りたいさん
[2023-11-08 13:09:32]
いま「猛烈な勢い」でタワマンの管理費と修繕積立金が上昇している…!郊外の戸建てを処分して、駅近タワマンに住み替えるのは「やめたほうがいいワケ」https://news.yahoo.co.jp/articles/5e94a5c29fbd5d8ad38b96685d1350022954...
|
265704:
マンション比較中さん
[2023-11-08 13:20:01]
現状、多くの管理組合では修繕積立金の値上げが喫緊の課題になっている。それも1割や2割ではなく、一気に50%や100%の値上げ事例も珍しくない。
https://gendai.media/articles/-/118790?imp=0 |
265705:
評判気になるさん
[2023-11-08 13:25:08]
「僕たち、監視カメラで撮られていますよ。集音マイクで会話も聞かれていますので、気を付けてくださいね」
建物に入ると、弁護士がそう言ったので、私は目で頷いた。 https://gendai.media/articles/-/98342 さすが、居住者すら犯罪被疑者扱いするマンションは、 セキュリティ上も安心ですね(笑) |
265706:
マンション検討中さん
[2023-11-08 13:35:09]
|
265707:
評判気になるさん
[2023-11-08 13:36:22]
|
265708:
eマンションさん
[2023-11-08 13:38:21]
普通に考えたら、4,000万以下のマンションしか狙えないレベルの所得水準なら、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないよね笑
|
265709:
匿名さん
[2023-11-08 13:41:12]
>>265699 通りがかりさん
オマエのショボいマンションをショボく無いと証明できないから、集合住宅は一生格下なんだよ(笑) |
265710:
匿名さん
[2023-11-08 13:45:13]
「4,000万以下のマンションしか狙えないレベルの所得水準」って考えが頭悪いんですよ♪
所得が高くても家族構成によっては安いマンションでイイし、所得が低くても高いマンションを買う人もいる。 マンションだとかかるランニングコストを考慮して7000万、1億の戸建てを建てる人もいます。 だからこそ、スレタイに具体的な金額は書いてない。 |
265711:
評判気になるさん
[2023-11-08 14:02:52]
|
265712:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 14:06:43]
|
265713:
匿名さん
[2023-11-08 14:08:48]
自分は予算4000万なら、ダウンした今の年収でも3年分だから、買えなくはないよ
でも今時4千万なら建物代にもならないし(もちろん集合住宅は論外) そもそも4億の家があるから、要らない。 |
265714:
匿名さん
[2023-11-08 14:10:17]
|
265715:
マンション掲示板さん
[2023-11-08 14:12:50]
>>265710 匿名さん
4,000万っていうのはスレタイの設定なんで、こっちに文句を言っても仕方がない。 個人的に違う要素があるっていうなら、予算的に4,000万以下のマンションしか狙えないというその理由を説明したらいいじゃん。 統計から見ると4,000万程度の物件をムリなく購入するのは年収800万クラスだということなので、それに文句を言っても仕方がない。 ようするに、おまえもスレタイを合理的に解釈して自分なりの答えを出して述べたら良いんだよ。 自分では何も考えられないくせに、人さまにネチネチと文句を言うんじゃないクズ☆ |
265716:
名無しさん
[2023-11-08 14:19:16]
>>265714 匿名さん
そうなんですね 私はボーナスで5,000万もらったけど君は2億貰ったのか。それはすごいと思う。 残念ながらうちは子育て中です。少し前にも連休の過ごし方や子育ての話題で盛り上がったけど、君は会話に参加してたのかな? 今夜は◯◯大生と合コンなので夕方以降はキミの相手してあげられないけど、ここに書き込みなければそういうことだと察してくださいね笑 まあ、こんなスレでマンションにネチネチ絡んでないで、リアルの世界で楽しくやってください! かしこ |
265717:
匿名さん
[2023-11-08 15:08:40]
ここも名前変えながら自演してるのか。
|
265718:
マンション検討中さん
[2023-11-08 15:14:43]
|
265719:
匿名さん
[2023-11-08 16:16:04]
|
265720:
マンション検討中さん
[2023-11-08 16:17:19]
|
265721:
匿名さん
[2023-11-08 16:20:03]
MRが休みの日にせっせと掲示板にマンションレスを書き込むのも仕事。
|
265722:
匿名さん
[2023-11-08 16:31:28]
|
265723:
匿名さん
[2023-11-08 16:46:18]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。 同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。 不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。 そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」(>>262383) 戸建て派のバカな話はどれも甲乙つけがたいが、特にバカすぎるのはこれ笑笑笑。 文章が下手すぎるが、要するに「マンションが高く売れても、買うのも高ければ意味がない」と言ってるのだろう。 意味がないって、いやいや、馬鹿すぎるだろ!!笑笑笑笑笑笑。 高く売れたら、次に高い買い物もできるんだから大いに意味があるだろうに笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 同じエリアの同じグレードのマンションを買えばマイナスになるのは当たり前。でも考えてみろよ、バカ。同じエリアの同じグレードのマンションに買い換える必要あるか? もちろんより魅力的な物件があれば上乗せして買い替えてもいいが、それだって元の物件が高く売れるからできることじゃない?リタイア後に都心のマンションを売って、その半分の金で郊外に余生を送るための物件を買うという選択もできる。資産価値を保つことで金銭的なゆとりを得て豊かな人生を送れるんだよね。 「中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」 って、笑われるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 実際、中古マンションは高く売れてるんだから。 一方、戸建てはまともな物件でさえほぼ横ばいか、わずかな上昇だよね。 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://sumai-step.com/column/article/2046/ 高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 安い土地の戸建てはわずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。 https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://wakearipro.com/administrative-execution/ 多分、戸建て派のバカは何も資産がない(不動産価値もない)から、「買い換える」「次に何をする」という選択肢がない状況に常に置かれてるから、あのような頓珍漢な話になるのだろう。 要するに完全に詰んでしまったから、マンションの値上がりに嫉妬しているだけのことだよね。 |
265724:
匿名さん
[2023-11-08 16:47:06]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「マンションが高いのは、戸建てには不要な共用部の費用が価格の6割前後も含まれているからです。 専有部の費用は価格の1割もないのでマンションは狭くて割高な住居です。 」(>>262708) だって笑。 あまりにもバカな話だから面白そうなのでのってみたら・・・(>>262710)(>>262712)(>>262713) 戸建て派が妄想するマンション=共用部(6割)+専有部(1割)+デベの粗利(3割) だそうです笑笑。 例えば、70平米4000万円のマンションの専有部は400万円で作るってことらしいです笑笑笑。 で、「共用部(6割)=2400万円は何にかかるのですか?」 と聞いてみたら、 「購入しても所有権がない土地を含む共用部の建設にかかる費用を区画でワリカンにしてるだけ」(>>262729) 何を言ってるか、さっぱりわからない珍紛漢紛な解説でした笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 これに寄せられたコメントは、 区分所有という概念が理解できてないみたい。 難しいこと聞いたら戸建てさんのオツムがパンクしちゃうから程々のところで許してあげて☆ ということで終了! |
265725:
匿名さん
[2023-11-08 16:50:58]
▼平気でマンションの悪口や嫌味を言う人っていますよね。
▼マンションの悪口ばかり言う人の7つの心理 1. 人よりも優位な立場になりたい 2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい 3. 悪口を言うことでストレスを発散している 4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている 5. 認められたい、褒められたい 6. 冗談を言って盛り上げたい 7. 毒舌キャラだと思っている ▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴 1. 寂しがりやでかまってほしい 2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい 3. すぐに他人と比較してしまう 4. 負けず嫌いで、プライドが高い 5. 人によって態度をコロコロ変える 6. 自分の意見を曲げようとしない 7. 固定概念が強く、偏った人格をしている 8. プライベートや仕事が上手くいっていない ▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は? 1. 周囲からの信頼を失う 2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる 3. 困った時に助けてもらえない 4. 周囲から人が離れていく 5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう 6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない 7. 天涯孤独になる |
265726:
マンション検討中さん
[2023-11-08 16:55:07]
マンションだとちょっと頭のおかしい人が生活空間にいてもおかしくないから怖いよね。
|
265727:
匿名さん
[2023-11-08 16:59:02]
あらあら自作自演の次は、スレ流しですね。
悪口、嫌みとか、自分の自己紹介までしてるし。 |
265728:
匿名さん
[2023-11-08 17:12:57]
家族で暮らすなら断然戸建が良いですよ。
まず、広さは非常に重要。小さいうちは体を動かしてあそぶスペースが必要だし子供が大きくなるほど物が増えます。玄関も広くないと大変不便。 共同住宅では常に音を気にして生活しなければいけないが、戸建は走り回ったところで音は伝わらない。ピアノなども窓を閉めていれば問題なし。 子供の成長にプラス。家の中で体を動かす遊びができるので運動能力の発達に有利だし、遊びの幅も広がって知的な好奇心や発達面でも良い。外遊びにすぐ出られるし、庭で遊んだり野菜や花なども育てられる。 トイレが2つある。朝の忙しい時間帯ではタイミングが重なることも多いし、だれかが病気になったときには使い分けが出来る。 大地震が来ても大丈夫。震度7ですらほぼ被害無しで継続して生活できる。 備蓄を置く場所も十分あり、インフラが途絶えても暮らせる。 |
265729:
匿名さん
[2023-11-08 17:30:08]
>高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。
高齢者にはマンションが適さないことは言うまでもありません。 高齢者は外出するにも長い共用部の移動が億劫になり引きこもりがちになるし、介護が必要になると施設のヘルパーを送迎の為に自室玄関前まで入れることに反対する住民もいる。 管理組合活動にも非協力的で、ランニングコストの値上げなどに経済的理由で反対するから合議形成もすすまない。 大規模災害でライフラインが途絶すると、自室から地上まで自力で避難するにも時間がかかる。 高齢者には徒歩圏に買い物や医療の施設などがある都市部の戸建てが適している。 |
265730:
匿名さん
[2023-11-08 17:59:11]
粘着マンションとか言われている奴のせいで、マンションが悪目立ちしているな~
私はマンション持ちだが、戸建てのが上だって自覚している。 |
4000万でも7000万でも仕様は同じ~♪
勝負あったな!