住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-01 23:11:07
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

265669: 名無しさん 
[2023-11-08 08:06:19]
>>265663 匿名さん

マンションさんは返済額低いのに返済負担率は高いの(笑)
265670: 匿名さん 
[2023-11-08 08:06:22]
マンション寄りのポジショントークでしか想定できない奴はスルー
265671: マンコミュファンさん 
[2023-11-08 08:12:07]
戸建の修繕費は平均600万程度。9割の人が修繕費の積立てはしていない。
ちゃんとランニングコストに見積もりしてますか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/b62b1b74fd48cf4cb1c1d1227820656640a1...
265672: マンコミュファンさん 
[2023-11-08 08:13:25]
マンションのネガティブサイドに振り切ってるクズがいらっしゃるようですが。
265673: マンコミュファンさん 
[2023-11-08 08:15:25]
4,000万だと基本的に中古やワンルームしかないからマンションはやめておけ、郊外の身の丈に合った戸建にしておけ、というのがマンション派からのアドバイスです。
265674: 名無しさん 
[2023-11-08 08:29:59]
>>265663 匿名さん

負担率高いのにこれ以外にマンションは管理費と修繕費払うのか?
そりゃ生活苦しいわなw
265675: 匿名さん 
[2023-11-08 08:37:18]
薄暗い、だだっ広いおうちに一人ぼっち。
今日も、明日も、明後日も・・・
行くところもない。
やることもない。
怠惰な毎日を繰り返す・・・

一度でいい、カードで買い物してみたい。
一度でいい、ワタマンに住んでみたい。

叶わぬ夢のまた夢・・・

そんな嫉妬、怒りをぶつけるために、
今日も明日も粘着マンション批判。

誰の役にも立たない、何の影響もない、
哀れで無機質な時間は永遠に・・・
265676: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-08 08:49:14]
>一度でいい、カードで買い物してみたい。

安心して下さい、ちゃんとカードで買い物してますので
安心して下さい、ちゃんとカードで買い物し...
265677: 購入経験者さん 
[2023-11-08 09:13:33]
>>265660 通りがかりさん
偏差値も分からない落ちこぼれだと君みたいになるね。
265678: 購入経験者さん 
[2023-11-08 09:22:04]
>>265671 マンコミュファンさん
メンテ費用も教育費も考えられる支出を見積もって家にいくらかけられるか計算するのは当たり前。

マンションは自分が管理費、積立金を払ったとしても将来ちゃんとメンテされるか全く保証が無いんだよね。
段階増額積立方式にしろ均等積立方式にしろこれから値上げがほぼ確実に必要になるので、その際に払えない家庭が一定の割合で発生してくる。
大変だと思うよ。
265679: 匿名さん 
[2023-11-08 09:24:20]
これが期限切れがバレた当時の流れです。
間抜けマンションは削除依頼したみたいですが(笑)
これが期限切れがバレた当時の流れです。間...
265680: 匿名さん 
[2023-11-08 09:25:41]
このスレやマンコミュが区分所有という住人リスクの良い証明になる☆

分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
265681: 匿名さん 
[2023-11-08 09:27:47]
自宅の玄関すらショボいマンション。
4000万でも7000万でも仕様は同じ~♪
勝負あったな!
265682: 匿名さん 
[2023-11-08 09:30:52]
>>265671 マンコミュファンさん
38年間何もしないと600万かかるということ?
10年毎に点検と補修しておけばそんなにかからない筈。
うちの場合は換算すると月6000円程度。
資金があるので積み立てる必要もない。
265683: 匿名さん 
[2023-11-08 09:34:51]
住宅の購入で、
「大成功!」を得るのは難しいかもしれません。
しかし「大失敗!!」は少し考えれば避けられることです。

庶民の住宅の購入は「消去法」でやるしかない。
結論から言うと、絶対に避けるべき選択肢は、
「郊外の安い土地に建てる格安パワービルダー系の新築戸建て」です。
こちらについては完全に論破し、一切の反論がありません。

4000万円という予算でまず考えるのは、内訳(土地代と上物(建物))をどうするかということ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53...
この記事からわかることは、資産価値を守る必須条件は「土地代をできるだけ多く、上物をできるだけ少なく」するということですね。

4000万円という予算では当然、新築は除外されます。
必然的に中古の戸建てかマンションのどちらかという選択になりますが、耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。
(戸建ての法定耐用年数は22年、マンションの法定耐用年数は47年)
https://sumai-step.com/column/article/27449/
https://sumai-value.jp/magazine/basics/116/

一流ハウスメーカーの100年住宅と言えるような物件ならば良いですが、格安パワービルダー系の戸建てはわずか数十年の使い捨てと言えます。
下記、大変素晴らしいブログ記事です。必読です。
https://www.sktman-home.com/question4-1/


修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違えありません。
情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。
https://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-409.html


一般的にマンションは戸建てに比べ、狭さや騒音など(特に子育てには)居住性のデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。
https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
https://sumai-step.com/column/article/2046/


高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。
https://financial-field.com/oldage/entry-151103


安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。
https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://wakearipro.com/administrative-execution/
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab446afcab0638f481d203f53b41ca07f9e1...
立地の悪い不動産を買ってしまったら資産を残せず(場合によっては取り壊し費用、税負担でマイナス)、住み替えもできない、施設にも入れないという状況に追い込まれます。
将来の自分の住まいも「選択できる」ようにするには、若いうちに購入する不動産もしっかりと「資産価値」を見極めることが大切です。


無責任な業者の根拠のない謳い文句になどに騙されず、客観的な事実に基づき判断しなければなりません。
https://gendai.media/articles/-/77540?page=1
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf


無責任な格安ビルダー系は一切の反論もできず、無知な者を騙して価値のないものを売りつけることしか頭にありません。
>>259417」←よくもまあ、こんなバカなこと言えますね・・・
郊外の戸建だけは買ってはいけないという絶対的な条件があるのだから、それを除外してもし物件が見当たらないなら、一生賃貸がベターな選択だということはいうまでもありません。

~追記~
無責任な格安ビルダー系がいよいよ本音を語ってくれました。
「格安パワービルダー系の戸建=2-30年住み潰す住宅=3Dプリンタ住宅」とのこと。
>>264464

マンションも戸建ても建物は劣化します。
一方、土地は上がるところは上がり、下がるところは下がる、二極化が加速するのは目に見えてますよね。

4000万円の都心or郊外好立地中古マンションの内訳
現在:土地(区分所有)3500万円+建物500万円
30年後:土地(区分所有)4500万円+建物0万円

4000万円のパワービルダー系郊外新築戸建ての内訳
現在:土地2000万円+建物2000万円
30年後:土地500万円+建物0万円

265684: 匿名さん 
[2023-11-08 09:44:29]
>>265683 匿名さん
マンションの区分所有権は専有部だけで、土地には利用権しかないの資産評価外
都内好立地の戸建ては土地の所有権があるので、土地利用権しか無い共同住宅より価値が維持される。
265685: 通りがかりさん 
[2023-11-08 10:13:25]
>>265673 マンコミュファンさん

まずは、自分のマンション持ってから発言しろよ。チンパンジー君(笑)
265686: 匿名さん 
[2023-11-08 10:45:15]
そんなに売れないの?
265687: 通りがかりさん 
[2023-11-08 11:04:11]
>>265685

やさぐれちゃって、どうしたの?

快適な戸建に住んでるんだろ?笑
265688: 通りがかりさん 
[2023-11-08 11:05:45]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん☆

ですね。
265689: 通りがかりさん 
[2023-11-08 11:17:01]
今日は定休日、元気よ☆
265690: 通りがかりさん 
[2023-11-08 11:18:20]
土地持ちで、敢えてのマンション住みもいるが?
265691: 匿名さん 
[2023-11-08 11:29:22]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト)

当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。
取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。
結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。
265692: 匿名さん 
[2023-11-08 11:29:47]
>>265691 匿名さん
的確な指摘です。
追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、
せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、
彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。
成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・
265693: 匿名さん 
[2023-11-08 11:32:50]
>>265684 匿名さん
えっ?
ちょっと何いってるかわからない!
265694: 匿名さん 
[2023-11-08 11:36:06]
まんさん、落ち着きなさいな~
265695: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:04:17]
自暴自棄はいかんよ

戸建くん笑
265696: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:06:21]
独りで頑張る戸建の玄関はやっぱりショボいね

スケールメリットを活かしたマンションの豪華なエントランスの足元にも及ばない。
265697: 匿名さん 
[2023-11-08 12:09:16]
実家しか紹介できない賃貸アパマンさんがイキッてるスレってここ?
265698: 買い替え検討中さん 
[2023-11-08 12:23:26]
しょぼいのはマンションの玄関だけどな。
ベビーカーですら邪魔になるレベルの狭さ。
子供の自転車2台くらいは置けないと。
265699: 通りがかりさん 
[2023-11-08 12:38:32]
ショボいマンションしか狙えないのは自分のせいだろ。
マンション派にあたるなよ笑
265700: 買い替え検討中さん 
[2023-11-08 12:45:46]
客観的事実を言っただけ。

マンションは子供が飛び跳ねただけで音が伝わっちゃうからどれもしょぼいよね。
265701: 評判気になるさん 
[2023-11-08 13:03:37]
>>265699 通りがかりさん

ショボくないマンションなんてあるのかよ
アンタの住むアパートでも賃貸マンションでも、せいぜい靴3、4足しか置けないだろ
うちの玄関(もちろん室内)なら,大人用自転車3台くらいは置けるぞw
265702: 評判気になるさん 
[2023-11-08 13:06:40]
>>265688 通りがかりさん

飯田産業の建売の評判って最悪ですねw
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/70/
265703: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-08 13:09:32]
いま「猛烈な勢い」でタワマンの管理費と修繕積立金が上昇している…!郊外の戸建てを処分して、駅近タワマンに住み替えるのは「やめたほうがいいワケ」https://news.yahoo.co.jp/articles/5e94a5c29fbd5d8ad38b96685d1350022954...
265704: マンション比較中さん 
[2023-11-08 13:20:01]
現状、多くの管理組合では修繕積立金の値上げが喫緊の課題になっている。それも1割や2割ではなく、一気に50%や100%の値上げ事例も珍しくない。

https://gendai.media/articles/-/118790?imp=0
265705: 評判気になるさん 
[2023-11-08 13:25:08]
「僕たち、監視カメラで撮られていますよ。集音マイクで会話も聞かれていますので、気を付けてくださいね」
建物に入ると、弁護士がそう言ったので、私は目で頷いた。

https://gendai.media/articles/-/98342

さすが、居住者すら犯罪被疑者扱いするマンションは、
セキュリティ上も安心ですね(笑)

265706: マンション検討中さん 
[2023-11-08 13:35:09]
>>265702

引きこもりは
スレが世界の全てになるんですね。
265707: 評判気になるさん 
[2023-11-08 13:36:22]
>>265701

なぜショボいマンションに住んでるという設定にしたがるの?
265708: eマンションさん 
[2023-11-08 13:38:21]
普通に考えたら、4,000万以下のマンションしか狙えないレベルの所得水準なら、郊外の安い土地に身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないよね笑
265709: 匿名さん 
[2023-11-08 13:41:12]
>>265699 通りがかりさん
オマエのショボいマンションをショボく無いと証明できないから、集合住宅は一生格下なんだよ(笑)
265710: 匿名さん 
[2023-11-08 13:45:13]
「4,000万以下のマンションしか狙えないレベルの所得水準」って考えが頭悪いんですよ♪
所得が高くても家族構成によっては安いマンションでイイし、所得が低くても高いマンションを買う人もいる。
マンションだとかかるランニングコストを考慮して7000万、1億の戸建てを建てる人もいます。
だからこそ、スレタイに具体的な金額は書いてない。
265711: 評判気になるさん 
[2023-11-08 14:02:52]
>>265708 eマンションさん

普通に考えたら、自分のことを棚に上げ、何度もボロカス言われても懲りずに無意味な発言を繰り返すお前は
バカ以外の何物でもないよね(笑)
265712: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 14:06:43]
>>265709 匿名さん

誰かを下に見ないと自我を保てないのかな?

相当やられてますね☆

おきのどくさま
265713: 匿名さん 
[2023-11-08 14:08:48]
自分は予算4000万なら、ダウンした今の年収でも3年分だから、買えなくはないよ
でも今時4千万なら建物代にもならないし(もちろん集合住宅は論外)
そもそも4億の家があるから、要らない。
265714: 匿名さん 
[2023-11-08 14:10:17]
>>265712 マンション掲示板さん

でも君の年収の数倍稼いでいるし、家を持っているよ
独身で資産なし、低学歴で不細工でモテナイ君に
気の毒がられる道理はない。
265715: マンション掲示板さん 
[2023-11-08 14:12:50]
>>265710 匿名さん

4,000万っていうのはスレタイの設定なんで、こっちに文句を言っても仕方がない。

個人的に違う要素があるっていうなら、予算的に4,000万以下のマンションしか狙えないというその理由を説明したらいいじゃん。

統計から見ると4,000万程度の物件をムリなく購入するのは年収800万クラスだということなので、それに文句を言っても仕方がない。

ようするに、おまえもスレタイを合理的に解釈して自分なりの答えを出して述べたら良いんだよ。
自分では何も考えられないくせに、人さまにネチネチと文句を言うんじゃないクズ☆
265716: 名無しさん 
[2023-11-08 14:19:16]
>>265714 匿名さん

そうなんですね
私はボーナスで5,000万もらったけど君は2億貰ったのか。それはすごいと思う。
残念ながらうちは子育て中です。少し前にも連休の過ごし方や子育ての話題で盛り上がったけど、君は会話に参加してたのかな?
今夜は◯◯大生と合コンなので夕方以降はキミの相手してあげられないけど、ここに書き込みなければそういうことだと察してくださいね笑
まあ、こんなスレでマンションにネチネチ絡んでないで、リアルの世界で楽しくやってください!

かしこ
265717: 匿名さん 
[2023-11-08 15:08:40]
ここも名前変えながら自演してるのか。
265718: マンション検討中さん 
[2023-11-08 15:14:43]
>>265716 名無しさん

平日の昼間からネット掲示板に投稿し続けるとボーナス査定良くなる会社なんですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる