別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
26566:
匿名さん
[2017-11-03 18:45:43]
|
26567:
匿名さん
[2017-11-03 18:46:26]
|
26568:
名無しさん
[2017-11-03 18:47:30]
|
26569:
匿名さん
[2017-11-03 18:47:48]
|
26570:
匿名さん
[2017-11-03 18:48:46]
>>26567 匿名さん
> 共有部にすめることになったの? 共有部には住めないですよ。 でも共有部が無いと住めないのですよ? だから共有部の価格が含まれたマンションの価格と共有部を含めた面積で坪単価を求めないといけないのです。 |
26571:
匿名さん
[2017-11-03 18:49:19]
マンションを購入するのに共有部分は含まれないのかね。
|
26572:
匿名さん
[2017-11-03 18:49:47]
|
26573:
匿名さん
[2017-11-03 18:50:56]
マンションさんは、マンション買うのに価格は全部専有部分だけって言ってるようなもんだからね。
アホでしょ。 |
26574:
匿名さん
[2017-11-03 18:53:30]
>>26570 匿名さん
具体例あげたら理解してもらえるのかな。 家族4人だから100m2欲しい。 マンションだと1億円する!戸建なら7千万で買える。 予算は7000万しかないから戸建にしようってことです。 |
26575:
匿名さん
[2017-11-03 18:55:30]
>>26574 匿名さん
例えが全く意味不明です。 これではどうですか。 家族4人だから100m2欲しい。 戸建てだと1億円する!マンションなら7千万で買える。 予算は7000万しかないからマンションにしようってことです。 ↑意味ないですよね。この例え。 |
|
26576:
匿名さん
[2017-11-03 18:55:37]
|
26577:
名無しさん
[2017-11-03 18:57:02]
|
26578:
匿名さん
[2017-11-03 18:57:44]
|
26579:
匿名さん
[2017-11-03 18:58:54]
|
26580:
匿名さん
[2017-11-03 18:59:45]
|
26581:
匿名さん
[2017-11-03 18:59:47]
|
26582:
匿名さん
[2017-11-03 19:00:26]
|
26583:
名無しさん
[2017-11-03 19:00:38]
|
26584:
名無しさん
[2017-11-03 19:05:35]
狭く家を作れば作るほど価格が上がる坪単価に何も意味はない。
注文住宅だって、30坪でたてるのと100坪で建てるのでは、坪単価は100坪の方が安い。 でも、30坪の人が100坪の人に対して『坪単価安いな貧乏人』とか言ってたら笑われますよね。 それくらい意味の無い数字 |
26585:
匿名さん
[2017-11-03 19:06:10]
マンションは土地を購入しないでも居住できるらしい。
4000万以下の狭い共同住宅と戸建ては別モノ。 |
26586:
匿名さん
[2017-11-03 19:07:44]
|
26587:
匿名さん
[2017-11-03 19:24:53]
|
26588:
匿名さん
[2017-11-03 19:25:52]
専有部分のみの坪単価がマンションさんの拠り所ですから。
これで色んな人達を騙してきたんでしょ。 |
26589:
匿名さん
[2017-11-03 19:26:38]
[坪単価]
ここでの意味は「住居の広さに関するコストパフォーマンスを計る指標」 粘着戸建がマンションが割高だと言いたいがための材料。 ただ、そもそも形態の違う住居を同じ指標で比較することが無駄で殆ど意味はない数字。 (用例) 一般的に同立地だと坪単価はマンションが高い |
26590:
匿名さん
[2017-11-03 19:28:29]
ほらね。共有部分の面積を含めた坪単価は計算しないですから。
やはりマンションさんのやり方は詐欺師のそれと同じです。 |
26595:
匿名さん
[2017-11-03 19:37:02]
ランニングコストの差もありますし、マンションって本当に割高ですよね。
我が家は4000万円のマンションを買うのと同程度の支出で、外壁タイル、超高気密高断熱、全館床暖房、御影石ワークトップ、挽板フローリングのハイグレードな注文戸建が建てられました。 ランニングコストの差を考慮する事に気付いて本当に良かったです。 |
26598:
匿名さん
[2017-11-03 19:39:29]
マンション共用部のランニングコストは無駄だということだ。
戸建てなら専有部の費用に出来る。 |
26599:
匿名さん
[2017-11-03 19:44:47]
同じ4000万なら維持費のかかるマンション購入者の方が一般的に所得が高い。
|
26600:
匿名さん
[2017-11-03 19:49:01]
>>26599 匿名さん
そうですね。 逆に言えば戸建だと、低い収入でも高い物件を買えるという事です。 我が家は世帯年収1700万円ですが、7000万円の戸建を無理なく買えました。 ランニングコストを踏まえると月々の支出は4000万円のマンションと同程度ですからね。 |
26602:
匿名さん
[2017-11-03 19:51:36]
|
26603:
匿名さん
[2017-11-03 19:54:03]
|
26604:
匿名さん
[2017-11-03 19:59:16]
|
26605:
匿名さん
[2017-11-03 20:01:10]
単にマンション民が貧困と言うだけだと思うけど。
他人の車に我が物顔で相乗り申し込むなんて恥ずかしすぎるよ。 |
26606:
匿名さん
[2017-11-03 20:01:14]
|
26607:
匿名さん
[2017-11-03 20:02:02]
4000万のマンションより戸建ての方が年収が高いということなのか。
|
26608:
匿名さん
[2017-11-03 20:02:42]
集合住宅は所得が低い人が買うの?
|
26609:
匿名さん
[2017-11-03 20:04:51]
いろいろ議論をそぎ落としていくと、単に所得が高いだ安いだっていう話をグーで殴り合うだけになるのね(笑
|
26610:
匿名さん
[2017-11-03 20:06:25]
>うちは世帯年収2800万だが購入したら7000万の分譲マンションを月35万で借りてる。
ちょっと盛りすぎちゃいましたか?www |
26611:
匿名さん
[2017-11-03 20:07:18]
管理費なんて警備代と通信代で元取れてるから、マンションの方がお得でしょ。
戸建だとディスポーザーも宅配ボックスもないし。 不便。 |
26612:
匿名さん
[2017-11-03 20:11:13]
戸建て派が粘着戸建てしかいないね
もうつまんないよ |
26613:
匿名さん
[2017-11-03 20:11:29]
>管理費なんて警備代と通信代で元取れてるから、マンションの方がお得でしょ。
あなた個人宅を警備してるわけじゃないけどね しかもバイトの老人ね |
26615:
匿名さん
[2017-11-03 20:16:42]
7000万の分譲マンション、月35万で借りられるなら、結構、お得ですね。
|
の意見、よくわかりますけどね。納得。