別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
265276:
匿名さん
[2023-11-05 20:14:21]
マンションは住居を騙れず、ただ似非富裕生活を演じるのみ。
|
265277:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 20:17:02]
|
265278:
評判気になるさん
[2023-11-05 20:19:10]
|
265279:
eマンションさん
[2023-11-05 20:21:55]
北海道旅行、子どもと映画、ゴルフ
マンションさんのライフスタイルは様々で皆さん休暇を満喫されたようですね☆ |
265280:
評判気になるさん
[2023-11-05 20:28:46]
|
265281:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 20:33:35]
|
265282:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 20:35:30]
そういえばここのマンションさんは以前パブリックなのにそこのメンバーとか言って大恥かいてたなw
|
265283:
ご近所さん
[2023-11-05 21:22:14]
>>265265 匿名さん
今朝話しましたよ 私は雑踏が嫌なので、先週は伊豆の隠れ家、昨日、一昨日は相模湾周遊、来週は大阪に家族旅行だし、今週も仕事が立て込んでいるので、今日は自宅のハンモックで音楽聴くって。 戸建なので、居ながらにしてリゾート気分が味わえますから、混んでいる時に出かけなくてもね。 それにしても今年の気象は異常。ハイビスカスやブーゲンビリアが咲き続け、11月とは思えませんね マンションさんも、信州里帰り爺さん以外で、ゴルフ場のプレー写真期待していますよw |
265284:
戸建て検討中さん
[2023-11-05 21:43:43]
写真マウント頑張ってる奴らって何と言うか、昭和よな
内容が古すぎて共感出来ないお |
265285:
検討板ユーザーさん
[2023-11-05 22:08:35]
|
|
265286:
匿名さん
[2023-11-05 22:25:07]
やはりマンションで庶民の生活をおくるのは恥ずかしいのかな?
|
265287:
名無しさん
[2023-11-05 23:00:50]
|
265288:
評判気になるさん
[2023-11-05 23:02:56]
|
265289:
マンコミュファンさん
[2023-11-05 23:12:59]
|
265290:
匿名さん
[2023-11-06 00:28:21]
マンさんは拘り強すぎて
|
265291:
匿名さん
[2023-11-06 02:54:19]
価格そのものも安く、購入後に一番お金からないのは戸建て。
価格そのものの高く、購入後に一番お金かかるのはマンション。 必然的にマンション住人のほうが資産や経済力が高い(実際のデータもそう)。 |
265292:
匿名さん
[2023-11-06 02:56:06]
|
265293:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 03:01:21]
>>265278 評判気になるさん
自称戸建てさん(実際は公営団地)は1日中ここで連投する休暇を過ごしたようです。 ビッシリと沸いた履歴がそれを物語ってますね(笑) そして自称戸建てさんが一度も貼れない固定資産税とクレジットカードと自称港区の住所証明(笑) 住所も所有者も撮影者も日時も一切分からない名前の記載メモも無い古い他人の拾い画を使い回すのが関の山です(笑) 優しくしてあげてください。家族がいない可哀想な老人なので。 |
265294:
通りがかりさん
[2023-11-06 03:09:00]
子供にせがまれて久々にディズニーいってきたわ。
カリブの海賊、ヨーホーヨーホーって歌も人形も作りも 私が子供の頃とまったく変わってなくて懐かしかったわ。 塩素の臭いぷんぷんのあの水の感じで一瞬にして子供時代を思い出した。 ジョニーデップがヨーホーヨーホー歌ってて可愛かった。 そんな休暇を過ごして久々にスレを開いて見たら 自称戸建てさんの自演連投でビッシリ埋め尽くされてて(笑) 自称戸建てさんの仲間役も全員セットでここに連投する休暇(笑) 想像通りの休暇をすごしたようですね、自称戸建てさん(笑) |
265295:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:11:31]
みんなあまり戸建てさんをいぢめないで(>_<)
ネットの中でくらい理想の自分を演じさせてあげて。気の毒なお婆さんなの。 ここだけが唯一人と会話した気になれる居場所なんだから。 |
265296:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:14:58]
>>265286 匿名さん
別に恥ずかしくない。他人の目線はどうでもいい。 ただマンションに住んだら最後、毎月の管理費修繕費地獄が始まるので 永久に支払うことになるので、その財力がある者だけが住める。 修繕費は年々高くなるし、大規模修繕では数百万単位で要求される。 それを払える自信のない低所得者は戸建てに住むしかない。 |
265297:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:16:21]
>>265295は俺じゃないから。自動で割り振られた名前が偶然同じだけど。
|
265298:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:18:31]
新築より中古マンションのほうが修繕費も管理費も高いからね
中古なら買える!といっても購入後の維持費がかかる どっちにしろマンションは金持ちしか住めない構造になってる |
265299:
デベにお勤めさん
[2023-11-06 03:20:41]
家を買ったらもう1円も払いたくない!
住めないほどオンボロになるまで修繕もしない! 管理費なんて絶対払いたくない!ゴミ捨ても掃除も自分でやる! 固定資産税も安いほうがいい! 修繕も自分たちで金かけずにやる!って守銭奴貧乏人は戸建てに住む というか戸建てにしか住めない |
265300:
デベにお勤めさん
[2023-11-06 03:22:37]
余計な費用はびた一文払いたくない(払えない)層はマンションにお呼びじゃないのよ
「お金は払い続けるから面倒な管理も修繕も庭掃除もぜ~んぶお任せするわ~」 っていう富裕層がマンションに住むの |
265301:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 03:25:27]
大昔は年収600万以上あれば富裕層じゃなくてもマンション買えたけど
異常なほど値上がりしてるここ10年はマンションは本当に富裕層限定になってる せま~い2LDKマンションが平気で億単位だもん |
265302:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 03:26:31]
中古の戸建てなんて1000万以下で叩き売りされてんのに
マンションだと中古でも5000万以上はする |
265303:
匿名さん
[2023-11-06 03:33:00]
中古のマンションなんてタダでも売れないからな(笑)
管理費や修繕費が無駄にかかるからネックになって、100万払うから引き取ってだってさ♪ |
265304:
匿名さん
[2023-11-06 03:33:25]
マンションが建物として優れてるとは決して思わない。
マンションはどうしても鉄筋コンクリだから人体に有害な物質を含む。 建物として、人間の居住物として一番優れてるのは木造一軒家だと思う。 が、しかし現行の法律では固定資産税もなぜかRCマンションのほうが高く設定されているし、資産価値もマンションのほうが高くなっている。 おそらく、ゼネコンや既得権益層がそうなるように仕組んでるんだろうけど。 大人の事情で。 なので結果的にマンション住民のほうが戸建て住民より金持ちというのが明らか。 |
265305:
匿名さん
[2023-11-06 03:34:18]
マンション住民は戸建ても買えるけど、戸建て住民はマンションを買えないしマンション維持費も払えない。そして戸建ては中古だと上物はゴミ同然で資産価値がなく、解体して更地にした土地代しか価値がない。これが現実。
|
265306:
通りがかりさん
[2023-11-06 03:35:32]
マンションさん…
あんたの言ってた事は全て嘘(笑) 貧困層がマンションに住むんだよ。 よく見てみな、そこいらのマンションは貧乏人ばかりだろ? 人口比率とか理解してる? 【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】 Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
265307:
匿名さん
[2023-11-06 03:36:33]
|
265308:
匿名さん
[2023-11-06 03:38:09]
中古の戸建てなんてタダでも売れない。むしろ解体費用を要求される負の物権。
800万払うから引き取って~だってさ。それでも買い手が付かない戸建てw |
265309:
匿名さん
[2023-11-06 03:39:55]
>>265306 通りがかりさん
そのデータにマンションが貧困層だなんて一言も書かれてませんけど。 国土交通省のデータでは、マンション購入者の平均年齢は39歳、平均年収は1000万と出ています。 さらに戸建て購入者の平均年収は800万以下と出ています。 |
265310:
匿名さん
[2023-11-06 03:41:11]
|
265311:
匿名さん
[2023-11-06 03:46:29]
分譲マンション購入者の平均年収のほうが戸建て購入者の平均年収より明らかに高い
https://www.homesection.co.jp/post/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E6%99%82%E3%81%A... マンション住民のほうが年収は200万以上も高い 中古マンション購入者の平均年収すら、戸建て購入者より高い |
265312:
匿名さん
[2023-11-06 03:48:47]
>>265306 通りがかりさん
データに信憑性がまったくありませんね。 たったの200名ぽっちにアンケートした結果w 国土交通省のデータでもないし全国民のデータでもない。 その200名がどこで選ばれた人なのか年収の証明もない。 芸能人の人気ランキング!と同じくらい信用できないデータご苦労さん。 |
265313:
匿名さん
[2023-11-06 03:49:51]
その200名とやらも本当に実在する200名かどうかも分からないアンケートw
|
265314:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:50:39]
>>265286 匿名さん
別に恥ずかしくない。他人の目線はどうでもいい。 ただマンションに住んだら最後、毎月の管理費修繕費地獄が始まるので 永久に支払うことになるので、その財力がある者だけが住める。 修繕費は年々高くなるし、大規模修繕では数百万単位で要求される。 それを払える自信のない低所得者は戸建てに住むしかない。 |
265315:
販売関係者さん
[2023-11-06 03:51:21]
新築より中古マンションのほうが修繕費も管理費も高いからね
中古なら買える!といっても購入後の維持費がかかる どっちにしろマンションは金持ちしか住めない構造になってる |
265316:
デベにお勤めさん
[2023-11-06 03:52:08]
家を買ったらもう1円も払いたくない!
住めないほどオンボロになるまで修繕もしない! 管理費なんて絶対払いたくない!ゴミ捨ても掃除も自分でやる! 固定資産税も安いほうがいい! 修繕も自分たちで金かけずにやる!って守銭奴貧乏人は戸建てに住む というか戸建てにしか住めない |
265317:
デベにお勤めさん
[2023-11-06 03:53:03]
余計な費用はびた一文払いたくない(払えない)層はマンションにお呼びじゃないのよ
「お金は払い続けるから面倒な管理も修繕も庭掃除もぜ~んぶお任せするわ~」 っていう富裕層がマンションに住むの |
265318:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 03:53:47]
大昔は年収600万以上あれば富裕層じゃなくてもマンション買えたけど
異常なほど値上がりしてるここ10年はマンションは本当に富裕層限定になってる せま~い2LDKマンションが平気で億単位だもん |
265319:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 03:54:27]
中古の戸建てなんて1000万以下で叩き売りされてんのに
マンションだと中古でも5000万以上はする |
265320:
匿名さん
[2023-11-06 03:55:27]
マンションが建物として優れてるとは決して思わない。
マンションはどうしても鉄筋コンクリだから人体に有害な物質を含む。 建物として、人間の居住物として一番優れてるのは木造一軒家だと思う。 が、しかし現行の法律では固定資産税もなぜかRCマンションのほうが高く設定されているし、資産価値もマンションのほうが高くなっている。 おそらく、ゼネコンや既得権益層がそうなるように仕組んでるんだろうけど。 大人の事情で。 なので結果的にマンション住民のほうが戸建て住民より金持ちというのが明らか |
265321:
匿名さん
[2023-11-06 03:56:07]
マンション住民は戸建ても買えるけど、戸建て住民はマンションを買えないしマンション維持費も払えない。そして戸建ては中古だと上物はゴミ同然で資産価値がなく、解体して更地にした土地代しか価値がない。これが現実。
|
265322:
匿名さん
[2023-11-06 03:57:03]
中古の戸建てなんてタダでも売れない。むしろ解体費用を要求される負の物権。
800万払うから引き取って~だってさ。それでも買い手が付かない戸建てw |
265323:
匿名さん
[2023-11-06 03:58:38]
家族と優雅な日常を過ごしてるはずの自称戸建てさんは
日曜の夜中3時過ぎでも戸建てが貧乏とバレる書き込みがあらば ものの数秒で飛び出してきますねw さすがw |
265324:
匿名さん
[2023-11-06 04:00:29]
一部の大豪邸を除いては、戸建ては貧困層が住むものです。
マンションの場合は高級物件じゃなくても、平均年収より裕福な層しか住んでない。 もちろん200億を超える超高級物件もマンションのみで、戸建てには存在しない。 正式なデータを見れば明らか。 |
265325:
匿名さん
[2023-11-06 04:08:17]
価格そのものも安く、購入後に一番お金からないのは戸建て。
価格そのものも高く、購入後に一番お金かかるのはマンション。 必然的にマンション住人のほうが資産や経済力が高い(実際の国土交通省の年収データもそう示してる)。 |
265326:
匿名さん
[2023-11-06 05:50:08]
マンションは都会の戸建て住宅地の価格を知らないことがよくわかる。
|
265327:
通りがかりさん
[2023-11-06 05:53:07]
一部の大豪邸を除いては、マンションには貧困層が住むものです。
戸建ての場合は高級物件じゃなくても、平均年収より裕福な層しか住んでない。 もちろん1000億を超える超高級物件も戸建てのみで、マンションてには存在しない。 正式なデータを見れば明らか。 所詮は集合住宅だという事を自覚しなければならない。 |
265328:
匿名さん
[2023-11-06 05:56:05]
貧困層は集合住宅、江戸の昔から都市部では常識。
長屋式の共同管理住宅なんて恥。 |
265329:
匿名さん
[2023-11-06 05:57:56]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
265330:
匿名さん
[2023-11-06 05:59:26]
粘着マンションの言うところの富裕層の溜まり場がコレ。
お世辞にも人間が暮らす住宅とは思えん(笑) 分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
265331:
名無しさん
[2023-11-06 06:19:08]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
265332:
名無しさん
[2023-11-06 06:20:08]
当スレの戸建さんは、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に想定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度と推定するのが合理的ですね。
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。 |
265333:
名無しさん
[2023-11-06 06:23:58]
今日も暇ならぜひ劇場にお運びください。
IMAXのような巨大スクリーンがいいですよ。 郊外の安い土地の身の丈に合った戸建なら、近くに映画館があればになりますが、ランニングコスト踏まえていつでも観に行けます。 |
265334:
通りがかりさん
[2023-11-06 06:26:14]
粘着マンションさん、4000万円以下のマンションに住む集合住宅民を切り捨て?
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない →このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
265335:
匿名さん
[2023-11-06 06:27:11]
マンションさんは自宅の玄関すら紹介できないクズのクセにね♪
都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ? 全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑) レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。 恥だよ、恥!! 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
265336:
匿名さん
[2023-11-06 06:39:20]
ゴジラとか昭和のジイさんかな?
趣味の押しつけとかスレチも甚だしい、単なる荒らし行為だろw 集合住宅と一戸建て、どちらが良いかの論争は昔からあったみたいね。 その結果は、昭和のマンション団地は問題山積なわけで、土地が無いから完全敗北したんだってさ♪ https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/RP4RY84RRR/ |
265337:
匿名さん
[2023-11-06 06:46:12]
エレベーター問題、この辺りが首都圏での大地震&大停電後にフューチャーされて住宅選びの分岐点になるだろうね。
|
265338:
匿名さん
[2023-11-06 06:56:17]
人手不足もあり、今まで当然と思われていた物流サービスも無くなり、エレベーターのメンテナンスも受けられずにマンションの階段を登リ降りして買い物か~♪
|
265339:
マンコミュファンさん
[2023-11-06 07:09:11]
|
265340:
マンコミュファンさん
[2023-11-06 07:11:05]
今日もマンションのデメリットを嗅ぎ回るこだて笑
ほんとうに、快適な戸建にお住まいなんだよね??笑 |
265341:
eマンションさん
[2023-11-06 07:12:20]
三連休どこにも遊びに行けなかった恨みをマンションにぶつけるのはやめなさい☆
|
265342:
通りがかりさん
[2023-11-06 07:35:17]
そこいらの普通のマンションなら一戸建てのがストレスもなく生活できそうだけど、何百億とかのマンションなら戸建てより良いかもね。お金や災害の事を考えなきゃだけど…
|
265343:
名無しさん
[2023-11-06 07:37:45]
|
265344:
匿名さん
[2023-11-06 07:39:09]
ほっといてあげなよ(笑)
マンションさんの趣味って昭和のそれだから。 |
265345:
eマンションさん
[2023-11-06 07:49:34]
大画面で観るのがいいのに☆
僅かな料金も払えないのか、近くに映画館がないのか、家から出られないのか、、、なんか知らないけどヤケにささくれ立って当たり散らすよね~笑 リアルでも暴れてるのかな?? ほんとここの戸建っておかしなやつ笑 |
265346:
eマンションさん
[2023-11-06 07:50:34]
今日もマンションのデメリットを嗅ぎ回る戸建
|
265347:
eマンションさん
[2023-11-06 07:51:57]
ほんっとうに、快適な戸建にお住まいなんだよねっ??
|
265348:
eマンションさん
[2023-11-06 07:58:13]
子育て中ならマンション派のようにディズニーや北海道旅行や映画や近所の公園やら、いくらでも休日の過ごし方はあるはずなんだけど、ここの戸建さんからは休日の過ごし方が一つも見えてきませんでしたね。
あ、そう言うと海が好きなジジイが1人湧いてくるぐらいだけど、子育て中って感じじゃないもんなアレは笑 出てくるのはマンションへの恨み節ばかり。 ほんとに戸建なの??? |
265349:
匿名さん
[2023-11-06 08:09:10]
マンションさんは昭和の価値観しか無いから、期限切れのアメックスなんかを自慢気にアップしちまうんだよ(笑)
ホレ |
265350:
通りがかりさん
[2023-11-06 08:10:30]
|
265351:
匿名さん
[2023-11-06 08:10:43]
|
265353:
マンション検討中さん
[2023-11-06 08:28:21]
>>265348 eマンションさん
いつも通り習い事だよ。 小学校に上がると平日は休めないし、少なくとも土曜日は習い事が入ってくるのでなかなか遠出は出来ない。 連休にディズニーランド?連休に行こうものなら入園前から尋常では無い人の数で乗り物はなかなか乗れないし、昼飯食うのも一苦労。 マンションさんからは家族の存在が感じられないね。 |
265354:
匿名さん
[2023-11-06 08:28:47]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
265355:
匿名さん
[2023-11-06 08:30:14]
>>265354 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
265356:
ご近所さん
[2023-11-06 08:40:10]
|
265357:
通りがかりさん
[2023-11-06 08:40:42]
にしても毎度嘘ばかりマンション民のカレドニアンの法人会員には笑わせてもらったわw
|
265358:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 08:41:56]
|
265359:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 08:43:26]
|
265360:
匿名さん
[2023-11-06 08:46:34]
マンションさんってホントはアパートでしょ?笑
|
265361:
マンション検討中さん
[2023-11-06 08:47:21]
>>265353
習い事ねぇ うちは小4から塾に通い始めましたね。スイミングも続けてます。と言っても週末にどこにも遊びに行けないほど詰め詰めじゃないです。塾からも、今のうちに旅行や遊びにはどんどん連れて行ってあげてと言われてますので、授業がある日も連絡してそっちを優先することも多いですね。 |
265362:
マンション掲示板さん
[2023-11-06 08:48:12]
|
265363:
周辺住民さん
[2023-11-06 08:53:47]
一寸贅沢な暮らしぶりを紹介すると、何でもジジイ扱い、しかも信じようとしないw
子供も就学中だし、年齢は大して変わらないのにね いくら自分が嘘つきだからって そう思わないと、格差がありすぎてやっていられないのだろうw |
265364:
マンション掲示板さん
[2023-11-06 09:07:55]
就学って言っても大学と小学校なら10歳も離れてるし、自分のこと若いと思ってるジジイがキモい。映画を観に行ったと言っても昭和がどうたらと文句ばっかりで話になりませんよね?笑
|
265365:
マンション掲示板さん
[2023-11-06 09:13:47]
|
265366:
eマンションさん
[2023-11-06 09:19:20]
|
265367:
検討板ユーザーさん
[2023-11-06 09:21:08]
30過ぎたら皆爺だろ。
|
265368:
名無しさん
[2023-11-06 09:23:28]
|
265369:
eマンションさん
[2023-11-06 09:24:39]
|
265370:
ご近所さん
[2023-11-06 09:50:06]
>>265361 マンション検討中さん
自分も小学4年から週に4回塾に行いました。中学受験も大学も無事受かったし、幼稚園から始めたピアノも今ではインドア趣味の1つ。水泳は中学1年で1キロ泳がされ、スキーも毎年学校から通わされ、それ以来続けています。夏山は槍、穂高や谷川岳も高校で登り始めました。 ディンギーに同じ頃乗せて貰い、大学生でPADIと小型船舶の資格を取り、今ではクルーザーが生涯の趣味になっています。 子供達には強制はさせないつもりですが、似たような道を歩んでいますね。 |
265371:
マンション検討中さん
[2023-11-06 10:54:45]
>>265370
アウトドアも活発で良いですね。 うちは今のところインドアが多いです。 ピアノも幼稚園から始めて、いまレッスンに通うのはやめてますが自分で曲を書いたりしています。あとはゲームですね。PCゲームのマイクラというのをやっていて、プログラミングも独学で覚えたみたいです。塾内では10番くらいですかね?そのまま行けば御三家や鉄緑会の指定校を受けることになるでしょうと言われましたが、まだ先なので何とも言えないです。 |
265372:
eマンションさん
[2023-11-06 11:15:25]
ハリーポッターの劇場版も良いですよ。赤坂でロングラン公演しています。お子さんも楽しめると思います。うちの子も劇場に観に行って興味を持ち、小説版を全巻買って読みました。
|
265373:
匿名さん
[2023-11-06 11:57:52]
>>265363 周辺住民さん
庶民価格帯の住居比較スレに、贅沢な暮らしぶりを紹介しないといけないほど自宅に自信がないんだ・・・・ |
265374:
戸建て検討中さん
[2023-11-06 12:30:36]
正直世代も時代も違く感じて共感出来ないしな
これがマウントだと勘違いしてる時点で老害ではある ここの平均年齢がわからんが子育て中と子育て落ち着いた層じゃ4000万で買う家がそもそも違うのよな |
265375:
周辺住民さん
[2023-11-06 12:56:06]
>>265373 匿名さん
自分は皆と大して年格好も変わらないと思うけど、自宅はレトロ趣味で、今のタワマン志向のお上りさん趣味とは全然違うから、自信ないなあ(笑) それに、下手に自宅(の一部)でも出せば、マンションそんから軒並みヤッカミ来そうだし。 |
265376:
eマンションさん
[2023-11-06 12:59:24]
自宅を出す意味が分からないですね。
4,000万のマンションと同じ支払いで購入できる比較対象となる物件なのであれば構わないと思うけど。あとなぜかタワマンを目の敵にしてますが、そもそも4,000万じゃあタワマンは買えませんので。 |
265378:
匿名さん
[2023-11-06 14:12:43]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
265379:
匿名さん
[2023-11-06 14:13:48]
>>265378 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
265380:
匿名さん
[2023-11-06 14:17:58]
|
265381:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 14:45:07]
|
265382:
匿名さん
[2023-11-06 15:39:30]
|
265383:
匿名さん
[2023-11-06 15:53:47]
>>265377 匿名さん
自己紹介は要らない |
265384:
匿名さん
[2023-11-06 16:27:14]
|
265385:
名無しさん
[2023-11-06 16:46:22]
|
265386:
匿名さん
[2023-11-06 17:07:12]
4千万でファミリー向けの新築ありますよ。
ところで中古マンションってお勧めできないほとやばいの? |
265387:
匿名さん
[2023-11-06 17:32:45]
4000万の新築マンションも探せばある。
https://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/theme/11136/tokyo/list/ |
265388:
匿名さん
[2023-11-06 17:50:12]
>>265380 匿名さん
これもマンションの玄関DES! |
265389:
匿名さん
[2023-11-06 17:53:51]
4000万以下のマンションに住んでる人の方が、それ以上より多いよ。
新築の制約件数は戸建てなら新築が大半。マンションだと新築より中古のが売れてるしね。 4000万でも新築あるけど、都市部だとマンションより戸建てが高い傾向。 |
265390:
匿名さん
[2023-11-06 18:15:30]
マンション購入者の8割が5千万円以下というデータがあるからな。
平均値しかみない馬鹿には信じられないかもしれない。 |
265391:
eマンションさん
[2023-11-06 18:50:00]
|
265392:
通りがかりさん
[2023-11-06 18:51:22]
|
265393:
検討板ユーザーさん
[2023-11-06 18:53:13]
|
265394:
マンション掲示板さん
[2023-11-06 19:00:19]
|
265395:
eマンションさん
[2023-11-06 19:37:59]
ここの戸建さんはスレの書き込みがエビデンスなので。
|
265396:
匿名さん
[2023-11-06 19:42:21]
住宅の購入で、
「大成功!」を得るのは難しいかもしれません。 しかし「大失敗!!」は少し考えれば避けられることです。 庶民の住宅の購入は「消去法」でやるしかない。 結論から言うと、絶対に避けるべき選択肢は、 「郊外の安い土地に建てる格安パワービルダー系の新築戸建て」です。 こちらについては完全に論破し、一切の反論がありません。 4000万円という予算でまず考えるのは、内訳(土地代と上物(建物))をどうするかということ。 https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53... この記事からわかることは、資産価値を守る必須条件は「土地代をできるだけ多く、上物をできるだけ少なく」するということですね。 4000万円という予算では当然、新築は除外されます。 必然的に中古の戸建てかマンションのどちらかという選択になりますが、耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。 (戸建ての法定耐用年数は22年、マンションの法定耐用年数は47年) https://sumai-step.com/column/article/27449/ https://sumai-value.jp/magazine/basics/116/ 一流ハウスメーカーの100年住宅と言えるような物件ならば良いですが、格安パワービルダー系の戸建てはわずか数十年の使い捨てと言えます。 下記、大変素晴らしいブログ記事です。必読です。 https://www.sktman-home.com/question4-1/ 修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違えありません。 情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。 https://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-409.html 一般的にマンションは戸建てに比べ、狭さや騒音など(特に子育てには)居住性のデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://sumai-step.com/column/article/2046/ 高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。 https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://wakearipro.com/administrative-execution/ https://news.yahoo.co.jp/articles/ab446afcab0638f481d203f53b41ca07f9e1... 立地の悪い不動産を買ってしまったら資産を残せず(場合によっては取り壊し費用、税負担でマイナス)、住み替えもできない、施設にも入れないという状況に追い込まれます。 将来の自分の住まいも「選択できる」ようにするには、若いうちに購入する不動産もしっかりと「資産価値」を見極めることが大切です。 無責任な業者の根拠のない謳い文句になどに騙されず、客観的な事実に基づき判断しなければなりません。 https://gendai.media/articles/-/77540?page=1 http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf 無責任な格安ビルダー系は一切の反論もできず、無知な者を騙して価値のないものを売りつけることしか頭にありません。 「>>259417」←よくもまあ、こんなバカなこと言えますね・・・ 郊外の戸建だけは買ってはいけないという絶対的な条件があるのだから、それを除外してもし物件が見当たらないなら、一生賃貸がベターな選択だということはいうまでもありません。 ~追記~ 無責任な格安ビルダー系がいよいよ本音を語ってくれました。 「格安パワービルダー系の戸建=2-30年住み潰す住宅=3Dプリンタ住宅」とのこと。 (>>264464) マンションも戸建ても建物は劣化します。 一方、土地は上がるところは上がり、下がるところは下がる、二極化が加速するのは目に見えてますよね。 4000万円の都心or郊外好立地中古マンションの内訳 現在:土地(区分所有)3500万円+建物500万円 30年後:土地(区分所有)4500万円+建物0万円 4000万円のパワービルダー系郊外新築戸建ての内訳 現在:土地2000万円+建物2000万円 30年後:土地500万円+建物0万円 |
265397:
匿名さん
[2023-11-06 20:10:06]
>>265396 匿名さん
戸建てと異なり区分所有マンションに土地の所有権はない。 土地を含む共用部には利用権があるだけ。 土地や共用部の仮想持ち分はランニングコストや税金の支払い額を算定するための数値でしかない。 |
265398:
匿名さん
[2023-11-06 20:21:01]
マンションは普通の生活音でも騒音主として指弾される住居らしい。
うちは子供がいるし、夫婦共に医療従事者でそれぞれ夜勤も多いから、8時-5時の生活者とは生活パターンも違う。 とてもマンションには住めそうもない。 騒音主の特徴 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301512/ |
265399:
匿名さん
[2023-11-06 20:35:27]
>>265396 匿名さん
30年経った新築時4000万のマンションなんて二束三文。 中古マンションの土地は所有権がないから資産として評価されない。 中古マンションを購入する際に住宅ローンを申し込むと、市場価格と金融機関の評価額のギャップに驚くことになる。 |
265400:
管理担当
[2023-11-06 20:43:36]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
265401:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 20:55:07]
>>265392 通りがかりさん
無いと言うから否定しただけなんだけど、どうして候補に入らないのかな? |
265402:
通りがかりさん
[2023-11-06 20:58:30]
|
265403:
購入経験者さん
[2023-11-06 21:08:52]
何で折角戸建てに住んでいるのに
マンションにグレードダウンしなきゃいけないんだよ 頭おかしいのか? |
265404:
匿名さん
[2023-11-06 21:29:44]
>>265398 匿名さん
うちの子もピアノや笛、歌の練習したり、体操で飛び跳ねたり、オーディオもヘッドホンレス。洗濯機も夜間も廻すからマンションは無理。 でも室外に出ると、窓を開けない限り案外音は聞こえないね お隣さんもピアノ弾いているけど、外に出て耳を澄まさないと聞こえないし、庭にゴールみたいなネット張ってゴルフの球打ちしていても気にならない。 自分も時々好物の「くさや」が無性に食べたくなり、取り寄せて外で焼いたりもするしね。(室内だと妻が嫌がる) 隣とは離れているし、古くからの付き合いで気心も知れているから、気楽なもんよ。 |
265405:
匿名さん
[2023-11-06 21:57:35]
>>265400 今は一戸建てだよさん
扉も外壁も天井もタイルも照明も全てチャチなのに何んでこんなんを自慢げに晒してるの? 極め付きは網戸がど田舎を物語ってる笑 後、履物を必死に隠してるあたりが切ない。 やはり都会の内廊下のタワマンがいいな。 |
265406:
ご近所さん
[2023-11-06 22:03:43]
|
265407:
匿名さん
[2023-11-06 22:14:12]
>>265406 ご近所さん
なんで? |
265409:
評判気になるさん
[2023-11-06 22:25:44]
↑呆けジジイみだいだな 何度もコピペしてバカ丸出し
|
265411:
通りがかりさん
[2023-11-06 23:31:41]
↑呆けジジイみだいだな 何度もコピペしてバカ丸出し
|
265413:
匿名さん
[2023-11-06 23:56:23]
|
265414:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 00:31:14]
|
265415:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 00:34:53]
コピペ繰り返すのは無能だから。
何もしないだけならまだマシだけど、マンションでは他の住人の足を引っ張る可能性が大きいからたまらないね。 共同住宅は住人のリスクも抱えてるから大変だよ。 |
265416:
匿名さん
[2023-11-07 05:31:26]
>>265410 匿名さん
共同住宅に住みたがる家族持ちはいない。 |
265417:
匿名さん
[2023-11-07 06:17:08]
|
265418:
掲示板さん
[2023-11-07 06:23:33]
>>265404 匿名さん
都内の住宅街に戸建てを建てて住んでおります。 私の実家は田舎で敷地もあり、隣近所をあまり気にせずともよかったので焼き魚を始め、魚料理がよく食卓に並んでおりました。 しかし、都内では隣の家とも距離が近いです。 それなのに魚の臭いを換気扇から外に出して良いのかと、ふと不安になりました。 この家では、今まで幾度となくガスコンロで魚を焼いてきております。もしかしたら、本当はご近所の方も迷惑だったのに気を遣って言えないのでしょうか? なぜ今まで魚の臭いについて気にならなかったかと言うと、ここに住んで5年ほど経つのですが、他の家やマンションなどから全くと言っていいほど焼き魚の臭いがしないのです。 それは、魚を焼く人が少ないのか? 風によって、臭いが分散されて私の鼻に届く頃には気にならないまでに臭いが薄まっているのか? 外に漏れないように換気扇を付けないで、空気清浄機をまわしているのか? この点も疑問です。 色々考え出したら眠れなくなってしまいました。 話が逸れましたが、住宅街で焼き魚はやはり迷惑でしょうか? |
265419:
匿名さん
[2023-11-07 06:32:13]
マンションが一戸建てより良いなんて思ってる人間は少数派だろ。中国人や韓国人じゃないんだから(笑)
見ろよ、このデータ。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
265420:
匿名さん
[2023-11-07 06:34:58]
うちの玄関も見せようかw
戸建てなら広いし採光もバッチリ! マンショントとは格がちがうでしょ♪ |
265421:
評判気になるさん
[2023-11-07 06:49:43]
|
265422:
eマンションさん
[2023-11-07 06:50:32]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
265423:
eマンションさん
[2023-11-07 06:51:42]
当スレの戸建さんは、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に想定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度と推定するのが合理的ですね。
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。 |
265424:
匿名さん
[2023-11-07 06:52:05]
マンションさんも自宅である集合住宅にプライドあるなら、玄関ドアぐらい見せたら?
広告とかネットをパクってばかりいないでさ♪ |
265425:
匿名さん
[2023-11-07 06:53:24]
都合が悪くなると粘着マンションさんはコピペ。
しかも自分勝手な妄想でエビデンスもなし。 恥知らすだよね♪ |
265426:
通りがかりさん
[2023-11-07 06:54:44]
>>265422 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
265427:
通りがかりさん
[2023-11-07 06:59:39]
>>265423 eマンションさん
当スレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない →このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
265428:
口コミ知りたいさん
[2023-11-07 07:25:54]
|
265429:
今は一戸建てだよさん
[2023-11-07 07:32:18]
|
265430:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 07:35:13]
|
265432:
マンション検討中さん
[2023-11-07 07:53:12]
|
265433:
評判気になるさん
[2023-11-07 07:54:42]
|
265434:
匿名さん
[2023-11-07 07:55:31]
|
265435:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 07:56:26]
|
265436:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 07:59:44]
マンションは中古やワンルームしかないので一切気にする必要がない。メリットやデメリットも関係なし。
最初から身の丈に合った戸建にしておけば万事解決!! ここの戸建さんも7年の月日を費やして、やっと>13の結論に至りそうだね。 |
265437:
eマンションさん
[2023-11-07 08:02:37]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん☆
|
265438:
eマンションさん
[2023-11-07 08:11:52]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ予算で買える戸建を検討すりゃあいいんだよ。
戸建さんもネチネチと買いたくもないマンションに文句ばっかり言ってないで、ちょっとはこれから戸建を検討する適齢期のファミリーさんの相談に乗ってやりなよ笑 何のためにスレに張り付いてるのか、己の心に問うてみなさい。 |
265439:
通りがかりさん
[2023-11-07 08:26:32]
マンションってローン返済額は少ないのに負担率は高いのね
|
265440:
eマンションさん
[2023-11-07 08:46:31]
マンションは中古やワンルームしかないので一切気にする必要がない。メリットやデメリットも関係なし。 住宅ローンや保険や資金繰りも気にする必要なし。
最初から身の丈に合った戸建にしておけば万事解決です!! ここの戸建さんも7年の月日を費やして、やっと>13の結論に至りそうだね。 |
265441:
評判気になるさん
[2023-11-07 09:09:30]
>>265418 掲示板さん
密集住宅でもない、普通の戸建なら、隣とは距離もあるし、たばこの煙害に比べれば匂い自体は不快でもないし、たまに焼く程度なら許容範囲でしょう。 特に夏と冬は窓を閉め切るので全く問題ありません。 気にするとしたら春と秋。やはり自然の風が心地いいので、窓を開けますからね。 庭やテラスでBBQするとなると、場所が限定されます。 うちも都内だけど敷地が広めだし、二階テラスで肉やくさやをたまに焼く程度。 (くさやは室内で焼くと強烈で、全空調でも一週間はにおいが残ります) でも隣家も広くて庭に植栽やガレージがあり、段差もあり、南北は歩道付きの公道で20mは離れていますので、たまにする分にはお互い様。隣の子供に聞いても外に出ていなければ気づかないようです(子供は正直なのでw)。 |
265442:
匿名さん
[2023-11-07 09:17:28]
>>265440 eマンションさん
4千万でファミリー向け新築もあるし、中古マンションって検討に値しないの? マンションを検討している人だっているだろうから良い物件の選び方でもアドバイスしてあげたら? |
265443:
通りがかりさん
[2023-11-07 09:24:08]
|
265444:
通りがかりさん
[2023-11-07 09:25:05]
庭でくさやを焼く戸建て
|
265445:
通りがかりさん
[2023-11-07 09:35:22]
二次取得だと年収は戸建が圧倒的ですね
|
265446:
匿名さん
[2023-11-07 09:36:09]
|
265447:
匿名さん
[2023-11-07 10:12:52]
…このように、アンチ(マンション)活動はやたら時間を消費する側面があるため、のめり込むほどにそれに見合うだけの成果が欲しいと感じます。
「わざわざ嫌いなものに時間を費やしたのだからこそ、何の成果も得られなければただの時間の無駄遣いであり非常にもったいない」と言う心理が働くことで、なんとしてでも成果を得るべく粘着してしまうのです。(=埋没費用、サンクコスト) 当然ながら、失ってしまった時間は取り返すことができません。 取り返すことができないからこそ、潔く諦めて気持ちを切り替えることが大切ではありますが、どうしても諦めきれないのもまた人間の心理です。 結果としてズルズルと惰性でアンチ(マンション)活動に勤しみ続け、費やした時間以上の見返りや成果を求めて粘着してしまうのです。 |
265448:
匿名さん
[2023-11-07 10:13:13]
>>265447 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 せめてファミレス程度の外食やパチンコ程度の遊びをしようにもその程度の金もなく、、、 彼にあるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
265449:
匿名さん
[2023-11-07 10:14:27]
▼平気でマンションの悪口や嫌味を言う人っていますよね。
▼マンションの悪口ばかり言う人の7つの心理 1. 人よりも優位な立場になりたい 2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい 3. 悪口を言うことでストレスを発散している 4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている 5. 認められたい、褒められたい 6. 冗談を言って盛り上げたい 7. 毒舌キャラだと思っている ▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴 1. 寂しがりやでかまってほしい 2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい 3. すぐに他人と比較してしまう 4. 負けず嫌いで、プライドが高い 5. 人によって態度をコロコロ変える 6. 自分の意見を曲げようとしない 7. 固定概念が強く、偏った人格をしている 8. プライベートや仕事が上手くいっていない ▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は? 1. 周囲からの信頼を失う 2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる 3. 困った時に助けてもらえない 4. 周囲から人が離れていく 5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう 6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない 7. 天涯孤独になる |
265450:
匿名さん
[2023-11-07 10:51:05]
ここの自称マンションさんは、自分の年収や住処、境遇(独身)が寂しいことを必死に隠すため、富裕層を含めた数字で誇張するかと思えば、戸建派をありもしないサイコパスに見立てたりしていますね。
憐れというか、惨めだなと自分でも思いませんか。 去年の写真ですが、我が家は玄関、車庫、庭アプローチ、裏口など石畳や芝で統一しています。 建物代だけで4000万のn倍かかりましたけど、玄関は家族5人同時に座れます。 (土地はそれ以上だし、他にも所有していますが、車2台とも最新の安全装置付きに買換済) マンションさんも、自問自答ばかりせず、ダメモトで職探しと婚活して、早くまともな社会人になってくださいね。 |
265451:
匿名さん
[2023-11-07 11:26:31]
>>265449 匿名さん
共同住宅の良さを書き込めないマンションは、戸建ての揶揄と中傷にご執心。 |
265452:
匿名さん
[2023-11-07 11:43:20]
>>265449 匿名さん
マンションの悪口(笑) そう感じてしまうところが集合住宅の限界なんだよ♪ 戸建てさんは事実に基づいた問題を紹介してるだけ。 マンションさんみたいに個人の主張を繰り返すウジ虫とは違う。 残念だな、集合住宅という壁は何億出しても崩れない。 ゴミは何をどう足掻いたところでゴミ。 それが集合住宅のマンション。 |
265453:
通りがかりさん
[2023-11-07 11:50:32]
マンションは中古やワンルームしかないので一切気にする必要がない。メリットやデメリットも関係なし。 住宅ローンや保険や資金繰りも気にする必要なし。
最初から身の丈に合った戸建にしておけば万事解決です!! ここの戸建さんも7年の月日を費やして、やっと>13の結論に至りそうだね☆ |
265454:
通りがかりさん
[2023-11-07 11:52:59]
当スレの戸建さんは、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に想定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度と推定するのが合理的ですね。
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。 |
265455:
通りがかりさん
[2023-11-07 11:54:26]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数4万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。 スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆ |
265456:
匿名さん
[2023-11-07 12:16:04]
|
265457:
匿名さん
[2023-11-07 12:16:24]
|
265458:
匿名さん
[2023-11-07 12:16:51]
|
265459:
匿名さん
[2023-11-07 12:17:15]
|
265460:
匿名さん
[2023-11-07 12:17:36]
|
265461:
匿名さん
[2023-11-07 12:17:58]
|
265462:
匿名さん
[2023-11-07 12:18:19]
>>265450 匿名さん
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】 マンションに対して、 「一戸建ての問題は個人の裁量や予算でどうにでもなる… 」(>>262101) と言い張っているので、 自身の家については対応できても近所や向こう三軒両隣が老朽化して特定空家(約1.6万物件)になったりしたらどうにもならんだろう? 指摘してみたところ、 「戸建の総数は2600万戸。単純に平均しても 0.06%」(>>262131) 「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128) 理由は、 平成30年度マンション総合調査より。 項目と割合(築40年以上 / 築40年未満) ・漏水や雨漏り: 40% / 15% ・給排水管の老朽化による漏水: 35% / 11% ・外壁等の剥落: 18% / 11% ・鉄筋の露出・腐食: 14% / 7% だからマンションの方がリスクが大きいって。 (7%~40%に比べると0.06%は小さい) なんで「特定空家という最悪の結果」と、そうなる前の「経年劣化の問題」の割合を比較するんだよ? 非論理的な脳、バカすぎて話になりません笑笑 |
265463:
匿名さん
[2023-11-07 12:18:46]
>>265450 匿名さん
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】 「戸建てなら修繕しなくても住めるからね。 」(>>241930) 戸建て派がマンションをディスるとき度々言うのが修繕積立金だよね。 これもホント、バカな主張だよ。戸建てだって同様に修繕が必要だってことにさえ気がついてないのかね? 新築の一戸建てを30年間所有した場合、修繕費用は800万円、 築10年を過ぎたころから徐々に修繕が必要になっていきます。 https://sumai-step.com/column/article/2135/ にもかかわらず、 自宅の修繕費を毎月積み立てていた経験のある人は、わずか9.9% https://www.sumai1.com/useful/plus/plus_0042.html こんなことだから、特定空家が約1.6万物件も生まれてるんだろ。 こういう事実があるにもかかわらず、 「戸建は修繕積立金を強制的に集めなくてもマンション民と違って計画性と問題意識がある人ばかりだから何の心配もない。」(>>262926) 「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128) よくまあ、こんなバカな見解できるよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 |
265464:
匿名さん
[2023-11-07 12:19:45]
|
265465:
匿名さん
[2023-11-07 12:20:28]
>>265450 匿名さん
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】 「住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。 同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。 不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。 そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」(>>262383) 戸建て派のバカな話はどれも甲乙つけがたいが、特にバカすぎるのはこれ笑笑笑。 文章が下手すぎるが、要するに「マンションが高く売れても、買うのも高ければ意味がない」と言ってるのだろう。 意味がないって、いやいや、馬鹿すぎるだろ!!笑笑笑笑笑笑。 高く売れたら、次に高い買い物もできるんだから大いに意味があるだろうに笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 同じエリアの同じグレードのマンションを買えばマイナスになるのは当たり前。でも考えてみろよ、バカ。同じエリアの同じグレードのマンションに買い換える必要あるか? もちろんより魅力的な物件があれば上乗せして買い替えてもいいが、それだって元の物件が高く売れるからできることじゃない?リタイア後に都心のマンションを売って、その半分の金で郊外に余生を送るための物件を買うという選択もできる。資産価値を保つことで金銭的なゆとりを得て豊かな人生を送れるんだよね。 「中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」 って、笑われるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 実際、中古マンションは高く売れてるんだから。 一方、戸建てはまともな物件でさえほぼ横ばいか、わずかな上昇だよね。 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://sumai-step.com/column/article/2046/ 高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 安い土地の戸建てはわずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。 https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://wakearipro.com/administrative-execution/ 多分、戸建て派のバカは何も資産がない(不動産価値もない)から、「買い換える」「次に何をする」という選択肢がない状況に常に置かれてるから、あのような頓珍漢な話になるのだろう。 要するに完全に詰んでしまったから、マンションの値上がりに嫉妬しているだけのことだよね。 |
265466:
匿名さん
[2023-11-07 12:21:42]
コピペはバカの証。
マンションってこんな住人だらけなの? ここ見ると共同住宅は住人リスク高すぎで、避けるべしという結論にしかならない。 |
265468:
匿名さん
[2023-11-07 12:37:13]
これがマンション派のレベル。
共同住宅やばいね。 どんどん住人のヤバさを晒したら良い。 |
265469:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 12:37:20]
|
265470:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 12:50:44]
みっともない我が家ですが
証明するために追加で。 ガレージ車2台、屋外セメント施工で さらに車3台駐車可。 |
265471:
一戸建てだよ
[2023-11-07 12:54:45]
貼れてないので、再度
|
265474:
管理担当
[2023-11-07 12:58:31]
[NO.265472~本レスまで、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
265475:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 13:03:54]
駐車場が最初の写真と違う
|
265476:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 13:03:54]
マンション批判ではないので勘違いしないようにお願い致します!
一戸建て、マンションでも 批判するかたはまず自分の住まい写真で証明して下さい! 我が家はみっともないですが、 普通だと思ってます! |
265477:
匿名さん
[2023-11-07 13:05:19]
|
265478:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 13:08:35]
|
265479:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 13:10:26]
|
265480:
匿名さん
[2023-11-07 13:14:48]
>>265474 今は一戸建てだよさん
床も建具も照明も全てチャチなのに何でこんなんを自慢げに晒してるの? 極め付きは窓の外の生い茂る木がど田舎を物語ってる笑 後、履物を必死に隠してるあたりが切ない。 やはりこんな資産価値0の限界**の戸建てより都会の内廊下のタワマンがいいな。 |
265481:
通りがかりさん
[2023-11-07 13:22:01]
ここの戸建さんは戸建に住んでると言い張って何がしたいのかな??
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん☆ という結論は一切揺るがないんだけど。 |
265482:
eマンションさん
[2023-11-07 13:23:28]
うーん
4,000万のマンションに対抗できる戸建てだと言いたいのでは、、、笑 |
265483:
eマンションさん
[2023-11-07 13:26:27]
単独所有の限界だね
豪華なマンションのエントランスと比べると、戸建てさんの玄関はショボすぎて、涙が出てくるのを禁じ得ません。 |
265484:
通りがかりさん
[2023-11-07 13:28:14]
戸建さんが自宅の玄関を見せつける相手は、マンション派ではなく、パワービルダー系のミニ戸にお住まいの人たちだと思うよ笑
|
265485:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 13:31:20]
>>265480 匿名さん
半分は正解。それは認める! 自慢ではない!資産価値は半分かもしれない! それでも一戸建てが欲しかった。 前に住んでいたマンションは、玄関も団地っぽく狭いとこだった。 すべて完璧なとこを求めるならその値段では無理だ! |
265486:
匿名さん
[2023-11-07 13:42:12]
大概のマンションはパワービルダーの建売り以下。
それを認めたくないマンションさんが、自宅すら紹介できないクセに何十億とかのマンション広告で勝負を挑む! というバカげた争い。マンションさんは負けず嫌いだね~ |
265487:
匿名さん
[2023-11-07 13:45:37]
粘着マンションって、実家のボロ戸建て画像とか出して戸建て派を語り、マンションにも良いとこあるよ~みたいに中立を装うの最低だろ?
根っからのマンション派で、ウジ虫根性丸出しのレスで戸建てさんにバレバレなんだけど(笑) |
265488:
通りがかりさん
[2023-11-07 13:57:15]
以前出したうちの玄関です。
|
265489:
通りがかりさん
[2023-11-07 14:05:41]
|
265490:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 14:12:48]
>>265487 匿名さん
批判だけは口達者だな! まずは自分の住まいを証明してみな! ガレージ、庭より、それ以上に 証明器具も床も建具も玄関も立派なんだよな? 見せて頂きたい。 4000~4500万では無理だろ! |
265491:
匿名さん
[2023-11-07 14:16:11]
>>265487 匿名さん
落ち着け、何言ってるかさっぱりわからないぞ。 |
265492:
匿名さん
[2023-11-07 14:31:43]
>>265477 匿名さん
俺は部分出し(玄関全体は入りきれない)、色調変更部分修正で、特定されないようにしているよ 全体出すとバレちゃうからね ちなみに家の前にはストビュー来るけど、お隣がボカシなので、うちも半分ぼかし。表札も玄関も、門と植栽で見えない |
265493:
匿名さん
[2023-11-07 14:34:09]
>>265490 今は一戸建てだよ
図星だったみたいね☆ |
265494:
匿名さん
[2023-11-07 14:38:21]
結局、マンションは玄関すら紹介できんのか…
狭くて暗いし、ドアがそもそもショボいよな♪ このレベルだもんな~ 電気つけなきゃ真っ暗w |
265495:
通りがかりさん
[2023-11-07 14:40:22]
>>265490 今は一戸建てだよ
まずはお前が落ち着けよ(笑) |
265496:
評判気になるさん
[2023-11-07 14:58:06]
|
265497:
匿名さん
[2023-11-07 15:01:53]
残念ながらマンションさんは玄関とエントランスの区別はできないし、同じ立地条件での戸建てとマンションを比較するのも拒否。
|
265498:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 15:10:43]
>>265493 匿名さん
何が図星だったよね☆って、☆マークは何だ? キラキラ☆を出すより自分の住まいが立派なとこを証明が先じゃないのか? 出せないってことは、照明器具、床、家具もみっともないおれより下になってしまうぞ! 偉そうなことを言う前に、玄関、証明器具も、床、家具を見せてくれよ! 証明出さない限り、おれより格下だからな! |
265499:
匿名さん
[2023-11-07 15:11:25]
マンションさんの玄関扉は、幅が戸建の半分以下、天井も低いし、窓もない鉄製の安物だよ。
しかも扉の外側は共用部分。勝手に色も塗り替えできない。 三和土の部分なんて、靴の3,4足も置いたら、もう足の踏み場がない。 我が家の1/10以下。しかも電気つけないと真っ暗。 うちは靴100足、コートも同じ位収容できるクロゼットもあるけど、 マンションには無理。 短い廊下も、獣道の幅しかない。 ましてや賃貸じゃ、出せるわけないよね(笑) |
265500:
匿名さん
[2023-11-07 15:24:26]
マンションは玄関ドアや窓も共用部。
大規模震災で躯体が少しでも変形すると、玄関ドアや窓が開かずに部屋から逃げだせないこともある。 ドアや窓の開閉に不具合が出ると被災後の自室避難生活もできないし、躯体損傷マンションは事故物件扱い。 戸建てなら建て直しができるが、区分所有マンションは簡単に建て直せない。 |
265501:
通りがかりさん
[2023-11-07 15:30:27]
戸建さんが自宅の玄関を見せつけて競う相手は、マンション派ではなく、パワービルダー系のミニ戸にお住まいの人たちだと思うよ笑
|
265502:
通りがかりさん
[2023-11-07 15:34:58]
戸建にも色んなのが居ますからね笑
|
265503:
匿名さん
[2023-11-07 15:35:22]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。 (>>261945) |
265504:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 15:36:35]
|
265505:
匿名さん
[2023-11-07 15:39:37]
日本では共同住宅の持ち家は好まれません。
60年経ても分譲マンションが普及していないのが何よりの証拠。 |
265506:
eマンションさん
[2023-11-07 15:39:50]
4,000万の一軒家より、300人集めて120億のタワマン建てたほうがスケールメリットで豪華になるでしょ笑
|
265507:
匿名さん
[2023-11-07 16:44:29]
マンションだと自宅でなく、共用部や公共施設なんかが自慢なのかよ(笑)
区役所の豪華なエントランスを自慢するレベル。 バカかなコイツ。 |
265508:
匿名さん
[2023-11-07 16:47:05]
>>265506 eマンションさん
タワマンよりは戸建てでしょ普通。 |
265510:
匿名さん
[2023-11-07 16:53:51]
|
265511:
匿名さん
[2023-11-07 17:00:58]
マンションさんはしつこくパワービルダーを推奨してるけど、その真意は何億だろうと集合住宅のマンションではパワービルダーの建売にすら敵わないということ。
エントランスや共用部なんかマンション業者の目眩ましに過ぎない。管理費や修繕費が無駄にかかり部屋のグレードも下がる。 以前マンションの機械式駐車場を自慢していた間抜けと同じ。 |
265512:
東京都
[2023-11-07 17:16:05]
マンションさんは玄関ドアは出せないの?
パワービルダーにも負けてるやんってことねw |
265513:
東京都
[2023-11-07 17:18:47]
|
265514:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 17:31:44]
>>265511 匿名さん
マンションに4,000万の予算しか出せない所得水準なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、と言ってるだけですが。 パワービルダーがイヤなら6,000万超のマンションを買える予算を用意すべきです。 そしてそれはここの戸建さんの予算を超過してるので、比較できないってこと。 何億だろうが、などというスレタイも理解できないクズの与太話に答える必要はないので悪しからず。 |
265515:
eマンションさん
[2023-11-07 17:36:54]
|
265516:
匿名さん
[2023-11-07 17:38:24]
6千万円のマンションも4千万のマンションも住み心地は変わらないじゃん。
場所以外何が違うの? 家族で暮らすには狭い、音が伝わるという致命的なデメリットは変わらないよね。 4千万のマンションがパワービルダーに劣るなら6千万も同様に劣っている。 |
265517:
eマンションさん
[2023-11-07 17:40:49]
戸建さんが自宅の玄関を見せつけて競う相手は、マンション派ではなく、パワービルダー系のミニ戸にお住まいの人たちだと思うよ笑
|
265518:
eマンションさん
[2023-11-07 17:45:24]
4,000万のマンションと2,000万のマンションは同じかな?
であれば、2,000万のマンションと6,000万のマンションも同じということになりますね笑 2,000万を握りしめて、6,000万のマンションギャラリーに行ってマンション買いたいと申し出てみよう。マンションなんか幾らでも同じだろうと叫んだらいいよ笑 |
265519:
eマンションさん
[2023-11-07 17:46:59]
4,000万のマンションと2,000万のマンションは同じかな?であれば、2,000万のマンションと6,000万のマンションも同じということになりますね笑
2,000万を握りしめて、6,000万のマンションギャラリーに行ってマンション買いたいと申し出てみよう。マンションなんか幾らでも同じだろうと叫んだらいいよ笑 |
265520:
eマンションさん
[2023-11-07 17:49:15]
世の中全てのマンションはパワービルダー系の戸建に劣ると信じているなら、迷うことなく身の丈に合った戸建にしておきなさい。
|
265521:
通りがかりさん
[2023-11-07 17:56:13]
|
265522:
匿名さん
[2023-11-07 17:57:54]
4千万から6千万に変えて、
スラブ厚が1.5倍になるか?→なりません 延べ床面積が1.5倍になるか?→なりません トイレが2つになるか?→なりません 標準的なマンションの仕様はどこも大して変わらないと思うが、何が違うの? |
265523:
検討者さん
[2023-11-07 17:59:47]
「世の中全てのマンションはパワービルダー系の戸建に劣る」
99%は劣るだろうね。マンションさんは残りの1%の話をしてるのか? |
265525:
匿名さん
[2023-11-07 18:05:21]
誰の役にも立たない、誰の参考にもならない書き込みを7年間も続けて、
いくら生活保護の無職でも、他に何かやることはあるだろう? いつまで引きこもってるんだい、君は? 近所の掃除とか、そんなボランティアから始めたらどうだい? こんな書き込みよりは人生少しはましになると思うよ。 |
265526:
匿名さん
[2023-11-07 18:06:13]
共同住宅が戸建に劣るのは当然です
ここにはマンションが共同住宅とは別物に思える人がいるようです |
265527:
検討者さん
[2023-11-07 18:11:44]
>>265525 匿名さん
確かにコピペマンションさんのレスは何の役にもたたないね。 マンションの問題に真摯に向き合わない姿勢や無関係な旅行画像とか マンション業者かなんかかな。触れてほしくないんだろ、マンションの真実に… |
265528:
匿名さん
[2023-11-07 18:13:11]
4千万円マンションから6千万マンションにしたら耐震性能が1.5倍になるか?
→なりません。 住人の質が向上するか? →変わりません。 駅までの距離、関東なら都心までの距離は変わるかもしれないが、住居の性能は変わらない。 |
265529:
匿名さん
[2023-11-07 18:15:09]
|
265530:
匿名さん
[2023-11-07 18:33:15]
反論出来ないからそろそろコピペの嵐の予感
|
265531:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 18:37:31]
|
265532:
匿名さん
[2023-11-07 18:43:11]
|
265533:
匿名さん
[2023-11-07 18:47:57]
格下マンションさんは実家のボロ戸建てをバカにされると大激怒w
自宅のアパマンが紹介できないからって、戸建てのふりかよ… |
265534:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 18:49:33]
|
265535:
評判気になるさん
[2023-11-07 18:54:07]
|
265536:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 18:55:52]
>>265532 匿名さん
マンションの玄関だろとは何だ! とぼけてるのかよ!格下野郎が! 玄関、照明器具、床、家具がチャチだの、ボロだの言ったよな!おれの一戸建てだ! そこまで言ったのだから証明しろ! 立派な立派な、玄関、照明器具、床、家具を見せて見ろよ! |
265537:
評判気になるさん
[2023-11-07 18:55:55]
どうせ貼るなら、タワマンのエントランスに匹敵するくらいの自宅の玄関を貼ってください。
|
265538:
名無しさん
[2023-11-07 18:57:27]
|
265539:
名無しさん
[2023-11-07 19:01:35]
自宅の玄関だと証明したいなら、今日の日付の付箋でも貼って投稿したら?
それで何かどうなるわけじゃないと思いますが、自己満足感は得られると思います☆ |
265540:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 19:02:23]
|
265541:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 19:03:26]
|
265542:
通りがかりさん
[2023-11-07 19:04:27]
>>265485 今は一戸建てだよ
中立を装って自作自演しても粘着マンションさんなのはバレバレ。譲歩した様に見せてマンションにすり寄ってるし。 何億だろうと集合住宅じゃあかんて♪ 億超えても建売戸建て以下にしかならないのが集合自宅。 こんな期限切れのアメックスをアップしちゃう恥知らずだよ。 |
265543:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 19:04:32]
|
265544:
名無しさん
[2023-11-07 19:06:31]
|
265545:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 19:07:32]
>>265542 通りがかりさん
お前は何を言ってるんだ? 粘着マンション? 話をすりかえ、すりかえ、お前はボケてるのかよ! 証明しろよ! 玄関、照明器具、床、家具をよ! 立派な立派なんだろ! 早くしろよ!ちんたらくせーな! |
265546:
検討板ユーザーさん
[2023-11-07 19:08:12]
|
265547:
匿名さん
[2023-11-07 19:11:08]
頭おかしい新キャラかよ。
粘着マンションさんの新キャラ、たまに出てくるよね。 よほど戸建てさんの玄関画像祭りから話を反らしたいらしいな(笑) |
265548:
eマンションさん
[2023-11-07 19:11:22]
前にも言ったとおり、マンション派がプライベートな自宅をこんなスレに晒すことは絶対にありません。
ケガレちゃうもん笑 マンションの参考画像が欲しければ、いつでもネットから拾って貼って差し上げます。 |
265549:
匿名さん
[2023-11-07 19:11:53]
まずは、マンションさんに自宅画像をアップいただこうか☆
|
265550:
匿名さん
[2023-11-07 19:14:06]
逃げんなマンションw
|
265551:
匿名さん
[2023-11-07 19:19:06]
マンションさん、リテラシーの欠片も無いくせに~(笑)
クレカやか旅行画像、自分が写り込んだマンション写真とかアップしてたやん♪ また出したろか? |
265552:
匿名さん
[2023-11-07 19:28:14]
玄関もだけどさ、住宅の仕様でいったら一般的なマンションと戸建てを比較したら
特殊な事例を除いて、軍配が上がる割合いは戸建てでしょ。 巷に溢れている住宅の大半が中古なんだろうけど、中古マンションと戸建てを比較しても戸建てだし。 だからマンションさんは頑なに逃げてるのよ。 あんまりイジメるなよ。 |
265553:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 19:35:42]
マンションさん、誰よ?
証明できない格下ウンコ、だらけだな。 証明だせないんだな! キャンキャンはお前らだよ。***共がよ! 立派な証明だしてから言えよ! 4000~4500万のマンションの立派な立派な 玄関、照明器具、床、家具をよ! 証明できないんだろ! こんな格下相手にしてたらバカになる。 口ではなく証明できる男になれよ! あばよー |
265554:
匿名さん
[2023-11-07 20:05:07]
|
265555:
匿名さん
[2023-11-07 20:08:17]
|
265556:
匿名さん
[2023-11-07 20:12:21]
>>265554 匿名さん
町内!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 今まで散々都内の一等地だの言ってたのに、うっかり出自バレちゃった笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 |
265557:
匿名さん
[2023-11-07 20:14:04]
|
265558:
匿名さん
[2023-11-07 20:17:26]
>>265554 匿名さん
戸建てさん、町内の公民館の集いでもバカにされて浮いちゃってるんだろうな・・・ |
265559:
匿名さん
[2023-11-07 20:18:13]
>>265553 今は一戸建てだよさん
落ち着け。 |
265560:
マンション掲示板さん
[2023-11-07 20:19:00]
|
265561:
匿名さん
[2023-11-07 20:21:04]
ホラ、また頭のおかしな新キャラが出てきた。
マンションさんが作りだしたキチキャラ(笑) マンションの画像を出したく無いから、頭のおかしなフリしてスレを荒らして消える。 当て逃げキャラだよ♪ |
265562:
匿名さん
[2023-11-07 20:22:43]
>>263105 口コミ知りたいさん
「ベル」 だって、ぷっ。。 普段は都内の一等地に住んでるとか大見得を切ってるけど、随分と貧乏くさい。 うっかり程度の低さバレちゃったね笑笑笑笑笑 チ~ン♪ 「いるか~い?」 って生活レベルだったのね笑笑笑笑 カメラ付きインターホンしか使ったことない身からすると想像しがたい生活だ笑笑笑笑 |
265563:
匿名さん
[2023-11-07 20:23:48]
|
265564:
匿名さん
[2023-11-07 20:24:28]
|
265565:
通りがかりさん
[2023-11-07 20:25:09]
>>265560 マンション掲示板さん
こんなのが同じエレベーターに乗ったり、同じフロアにいると考えると怖いよな。 |
265566:
匿名さん
[2023-11-07 20:26:24]
マンションさんの特徴
・自宅の玄関を紹介できない ・都内の住所を知らない田舎者 ・笑を多用する ・頭がイカれたマジキチ |
265567:
匿名さん
[2023-11-07 20:28:16]
マンションさんの頭には町って、地方の何とか町しかイメージできなかたんだよ♪
田舎者の証拠をさらけ出してしまったな(笑) スクショしてネタにしよ~ |
265568:
通りがかりさん
[2023-11-07 20:31:28]
精神病んだやつが全部危険な訳じゃないだろうけど怖すぎだわ。
京アニの放火犯とか頭おかしくて想定外の行動に出るやつは一定の確率で発生しちゃう。 特にエントランス以降は半分安心しちゃうところでお互いの信用に頼ってる空間だからね。 親の立場だと余計に怖い。 |
265569:
匿名さん
[2023-11-07 20:35:49]
やっぱりマンションさんって地方から出てきた田舎者だったんか~w
産まれた時から都内に住んでりゃ町が住所にあるのも知ってるしな。 ポッと出の田舎者が東京のマンションに数年住んだだけで都民きどりかよ。 馬脚をあらわすとは、まさにコレ。 |
265570:
匿名さん
[2023-11-07 20:41:46]
|
265571:
評判気になるさん
[2023-11-07 20:42:56]
|
265572:
匿名さん
[2023-11-07 20:47:52]
23区内の住居表示に町がつかない場所でも日常会話で町内とか町会を使う。
変更される以前の旧町名を知らない上京くんは無知を晒す。 |
265573:
匿名さん
[2023-11-07 20:52:41]
お、戸建てさん、一気に勢いづいたね!
頑張れー! |
265574:
匿名さん
[2023-11-07 20:56:16]
|
265575:
評判気になるさん
[2023-11-07 20:58:39]
|
265576:
匿名さん
[2023-11-07 20:59:16]
>>265573 匿名さん
サイコパスかよ、オマエが作り出した新キャラのくせに… |
265577:
匿名さん
[2023-11-07 21:05:02]
マンションさんボロボロ…
もう東京じゃなきゃイヤ~、中古マンションはイヤ~、4000万以上じゃなきゃイヤ~ って言えないね(笑) |
265578:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 21:08:44]
おいバカ共!
4000~4500で都内に立派なマンション住める訳ねーだろよー! 立派な玄関、照明器具、家具、床!寝ぼけてるのかよ! 都内の話をしてごまかす気かよ!どっちが逃げてるんだよ! 証明できない格下が都内に住める訳ないだろ!おバカですか? 口達者ばかりで証明は出せないスカポンタンばかりがよ! まずは、立派な証明出してから言えよ! 聞こえてるか!証明だせよ!おい! 楽しみにしてるぞ! |
265579:
匿名さん
[2023-11-07 21:22:09]
バカはオマエだよ。
自宅のマンションを晒してから物言え田舎者め! |
265580:
匿名さん
[2023-11-07 21:25:35]
いくら新キャラつくっても主張が一緒だからバレバレなんだよな~
都内のアパマンなんてクソなんだよ♪ 戸建てさんは、オマエの実家なんか興味なし。 自宅マンションを弄られるのが怖いんだろ、この卑怯モンが☆ |
265581:
匿名さん
[2023-11-07 21:27:20]
>>265578 今は一戸建てだよ
戸建てより立派なマンションなんて元々ないでしょ 笑 |
265582:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 21:33:04]
|
265583:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 21:34:24]
|
265584:
通りがかりさん
[2023-11-07 21:34:57]
ホラ、コレ見ろよ(笑)
ポッと出の田舎者が東京のマンションに数年住んだだけで都民きどりか? どうせ狭い賃貸アパマンだろ? 実家のゴミ住所なんか晒してから戸建てを名乗るな田舎者! |
265585:
通りがかりさん
[2023-11-07 21:38:52]
|
265586:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 21:41:19]
|
265587:
匿名さん
[2023-11-07 21:42:15]
|
265588:
匿名さん
[2023-11-07 21:44:42]
自宅マンションの玄関すら出せないくせに…
まずはそこからだよ、戸建てさんに意見するのは(笑) |
265589:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 21:48:24]
>>265587 匿名さん
お前は証明を出してない。 わからないのか?だからおバカって言われるんだよ。 証明だしてから会話だろ? こんな格下が都内だの、立派な玄関、照明器具、床、家具がある訳がない! 何故ならば、証明できない! 格下野郎がよ! |
265590:
匿名さん
[2023-11-07 21:52:44]
何も証明してないマンションかよく言うよ☆
格下はオマエ。 パワービルダーの建売以下だよ。田舎の実家もな! |
265591:
匿名さん
[2023-11-07 21:54:08]
戸建てさんは自宅の玄関を出しています。
マンションさんは出してません。 はい論破! 田舎者は消えろよ(笑) |
265592:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 22:02:36]
>>265590 匿名さん
能書きはいらんから早く証明だしてみろよ! 以下かどうかは、お前の証明次第だよな? 出せないからクズになる! だから格下と言われてしまう! 覆すには納得がいく証明いるよな! 4000~4500万ごときで都内マンションだの恥ずかしいこと言うなよ! |
265593:
匿名さん
[2023-11-07 22:10:07]
|
265594:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 22:13:58]
マンションを否定してる訳ではないが、ケンカ売ってきたからには買う!
しかしケンカ売ってる割には誰も証明出さない。口ばかりパクパク、キャンキャン吠える。 おれのマンションはこうだぜ!って証明できれば、素晴らしい!で終わる話。 それが何故、できないのか? 証明できないクズは、ゴミ箱に寝てろ! |
265595:
匿名さん
[2023-11-07 22:17:19]
|
265596:
匿名さん
[2023-11-07 22:18:46]
お、戸建てさん、一気に勢いづいたね!
頑張れー! |
265597:
匿名さん
[2023-11-07 22:29:27]
マンションがゴミだと証明(笑)
都内でも郊外でも変わらずだな。 タワマンだろうがアパマンだろうが集合住宅。 |
265598:
通りがかりさん
[2023-11-07 22:34:14]
俺のマンションはコレだ、満足か?
都内の一等地にボロマンション。 |
265599:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 22:35:45]
|
265600:
匿名さん
[2023-11-07 22:38:25]
|
265601:
今は一戸建てだよ
[2023-11-07 22:39:51]
わたしもマンション住まいのときは玄関に飲料水を置いていました。玄関の脇とかに。
|
265602:
匿名さん
[2023-11-07 22:40:23]
|
265603:
通りがかりさん
[2023-11-07 22:42:35]
マンションさんは戸建ては派を名乗りたいらしいな。
やはり憧れてるのか… |
265604:
匿名さん
[2023-11-07 22:43:36]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
265605:
匿名さん
[2023-11-07 22:48:09]
これがマンションの玄関だよ♪
|
265606:
匿名さん
[2023-11-07 23:07:46]
>>265600 匿名さん
何でそうなるんだよ? 「生まれてからずっと埼玉郊外の戸建て住まい」なんて嘘ついて何の意味がある? 埼玉だろうが新潟だろうが構わんよ。 俺は生まれながらの埼玉戸建て民だ。 築40年ともなるとあちらこちらガタきて大変だよ。 雨戸はちゃんと閉まらないし、水周りもチョロチョロ漏れるし、、、 畳はガビガビで壁紙も剥がれ落ちてきてるが、如何せんだだっ広い分、直すのも大金がいるからできないよ。 狭くてもいいから都内のマンションに引っ越してみたいよ、本当に・・・ |
265607:
匿名さん
[2023-11-07 23:10:10]
|
265608:
匿名さん
[2023-11-07 23:13:20]
>>265598 通りがかりさん
羨ましいです。 ボロマンションといっても郊外や田舎と違ってこれでも相当な資産価値があるのでしょうね。 郊外や田舎だったら負の財産にしかならない。 やっぱ中古だろうが狭かろうが一等地に区分所有権を持つべきだったと後悔してます。 |
265609:
購入経験者さん
[2023-11-08 00:49:05]
マンションと言うより団地です。
|
265610:
購入経験者さん
[2023-11-08 01:38:11]
|
265611:
評判気になるさん
[2023-11-08 01:45:55]
>>265607 匿名さん
玄関が息が詰まるほど狭いのは、いかにもマンションらしくて微笑ましいが 三和土のシミとベニヤみたいな靴箱、もやしの入ったコップ、100円ショップで売っていそうな風呂場の足ふきマット、同じく100円ちりとりに箒、 どれも気になって仕方ない。 もしかして生活保護者宅か。 |
265612:
匿名さん
[2023-11-08 04:36:39]
どう見ても戸建てさんの玄関はマンションより上だわw
|
265613:
通りがかりさん
[2023-11-08 04:48:05]
>>265608 匿名さん
ほら、やっぱりいつもね粘着マンションじゃん♪ 今日は水曜日でお休みかな(笑) 粘着マンションって、実家のボロ戸建て画像とか出して戸建て派を語り、マンションにも良いとこあるよ~みたいに中立を装うの最低だろ? 根っからのマンション派で、ウジ虫根性丸出しのレスで戸建てさんにバレバレなんだけど。 |
265614:
匿名さん
[2023-11-08 05:03:32]
>>265608 匿名さん
やっぱ一等地に戸建てでまともな所有権を持つべきだったと後悔してます。 でしょ? |
265615:
匿名さん
[2023-11-08 05:59:39]
>>265606 匿名さん
戸建ては建替えれば新築に住めますよ |
265616:
匿名さん
[2023-11-08 06:02:26]
>>265606 匿名さん
都内マンションに住んでもいないのにマンションが良いと主張するの? いつもの粘着マンションの手法そのものだな… 戸建て派を名乗り、マンション上げ。 その実態は、賃貸アパマンに住む貧乏集合住宅民。 実家のボロ戸建てを晒し、自宅のマンションは恥だから紹介できない。 もうさバレバレなのよ♪ ☆ |
265617:
匿名さん
[2023-11-08 06:08:06]
匿名スレなんだからね、どちら寄りのレスかだけが真実。
マンション寄りの埼玉県民?はマンション派。 以前も川崎マンションとかいいつつ、マンションさんは川崎に住んでないよ~とかウソついてましたよね。 コイツは根っからのウソつき。埼玉もどうせウソ。 悔しかったら実家の戸建てじゃなく、自宅マンションの玄関を出してみなよ! それが出来ないなら一生格下だぜオ・マ・エ(笑) |
265618:
eマンションさん
[2023-11-08 06:28:11]
こんなスレに自宅をアップするバカはいないよ。
ケガレちゃうもん☆ |
265619:
eマンションさん
[2023-11-08 06:28:55]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
265620:
匿名さん
[2023-11-08 06:30:21]
マンションさんは期限切れのクレカとかアップしてましたよ♪
既に汚れたマンション(笑) |
265621:
eマンションさん
[2023-11-08 06:31:40]
当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆ |
265622:
匿名さん
[2023-11-08 06:32:28]
|
265623:
匿名さん
[2023-11-08 06:33:51]
オマエに語る資格は無いんだよ、逃げてばかりのマンションさん♪
当スレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性 →このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
265624:
eマンションさん
[2023-11-08 06:35:31]
広くて快適な都内の注文住宅に住まい、暖かいリビングで家族の笑顔に囲まれながら穏やかに過ごしてるはずなのに、ネチネチとマンションに絡む必要があるんでしょうか?笑
|
265625:
eマンションさん
[2023-11-08 06:38:21]
マンションにもグレードがありますのでね。
どんなマンションを相手にするかで、その人の格も決まると思います。 せっかくなら都心の高級マンションを相手に選べば良いと思うのですが、ここの戸建は団地や中古のボロマンが丁度いいみたいですね笑 |
265626:
匿名さん
[2023-11-08 06:38:32]
自宅の玄関すら紹介できない奴は、マンションのが高収入とか立地が良いとか言えないね(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映るよ! 現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… |
265627:
匿名さん
[2023-11-08 06:40:08]
>>265619 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
265628:
通りがかりさん
[2023-11-08 06:42:53]
マンション推しって汚い奴ばかりだな~
自宅は恥ずかしくて紹介できず、実家を晒して戸建て下げとか、どこまでも卑怯。 恥を知らないの? こんな奴らと運命共同体なんて住宅、おぞましくてゾッとする。 |
265629:
評判気になるさん
[2023-11-08 06:55:12]
|
265630:
eマンションさん
[2023-11-08 06:57:26]
自宅をアップしないと卑怯者と言われるスレみたいですねぇ
どこの誰が言ってるのか知らないけど笑 |
265631:
eマンションさん
[2023-11-08 07:01:39]
どのグレードのマンションをターゲットにするかは自由ですからね。
勝ちグセをつけたくて、団地や中古のボロマンを選ぶなら、それもよし笑 いつか、マンションさんの住まうハイグレードまで上がっていきたいね☆ |
265632:
匿名さん
[2023-11-08 07:04:42]
|
265633:
匿名さん
[2023-11-08 07:06:11]
ハイグレードなんて無かった…
何億だろうが集合住宅でさパワービルダーの建売以下というのが、このスレの結論です。 玄関すら紹介できないんだものw |
265634:
匿名さん
[2023-11-08 07:07:52]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。
そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中○人は、「理事会は中○語でやってくれ」、「管理規約を中○語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中○人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中○人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 https://gendai.media/articles/-/45882 |
265635:
匿名さん
[2023-11-08 07:09:24]
ハイグレードねえ…
コメント見るとマンションがいかに悲惨かわかるな(笑) 【タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク… https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d... |
265636:
匿名さん
[2023-11-08 07:11:00]
マンションって住人ガチャのハズレ確率が多くて最低ですね~(笑)
マンションは「共同住宅」である。 それぞれが専有部分に応じた敷地及び共用部分の持分が決められています。勝手に共用部分を専有部分にしてしまうと、区分所有者全員の敷地および共用部分の持分が変わってしまいます。そのようなことで、区分所有者全員の承諾を得なければ専有部分として増築することはできません。また、増築するとしても建築局への申請も必要になります。 マンション管理組合は、自治会や町内会のように懇親を目的とした集まりとは違い、法律で定められ、法律に従って運営しなければならない団体です。マンションを買うということは、多くの方にとって人生をかけた買い物と言ってもいいのではないでしょうか。その人生をかけた資産を維持するということが、管理組合という組織の目的です。役員は、その役目を皆さんから負託されるのです。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88830?page=1&imp=0 |
265637:
eマンションさん
[2023-11-08 07:13:01]
マンションのネガティブな情報を嗅ぎ回る戸建さん☆
どうしてこんな化け物に育ってしまったのだろう?快適な戸建の暖かなリビングで、家族の笑顔に囲まれながら穏やかに過ごしているはずなのに、、、 なんだかおかしいね?笑 |
265638:
匿名さん
[2023-11-08 07:17:43]
比較スレなので、ネガティブと感じる方もいるかも知れませんね♪
戸建て派からするとポジティブな内容なんですよ(笑) マンションのデメリットは戸建てのメリット、裏表ですから。あしからず。 |
265639:
匿名さん
[2023-11-08 07:18:39]
マンション「バルコニーで喫煙」を疑われた夫婦を待ち受けていたヤバい事態。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/85598?page=1&imp=0 「マンションハラスメント」=マンハラ(笑) マンションだと、こんな面倒な決まりや住人同士の諍いが永遠に続くんでしょうね~ |
265640:
eマンションさん
[2023-11-08 07:19:57]
戸建さんも子育て中で忙しく、休みの日には旅行や遊びにも行って、公私共に充実した毎日を送ってるんだよね?
なぜマンションにネチネチとカラむんだろう?? なんだかおかしいね☆ |
265641:
匿名さん
[2023-11-08 07:20:51]
「老朽マンション住人」は不安と絶望の地獄を見る
築30年と聞くと、古い印象があるかもしれないけど、1993年の建物なのでバブルの影響で高額で住宅ローンを組んでしまった人も結構いるのかもしれない。平成初期の建物なら余程の変な会社が建てたマンション以外は、そこそこ建物の質は良いとは思う。 一番深刻なのは昭和40年代から50年代に建てられた郊外の駅からバスでしか行けないような不便な立地のマンションや団地。 https://gentosha-go.com/articles/-/3165 |
265642:
検討板ユーザーさん
[2023-11-08 07:20:52]
|
265643:
匿名さん
[2023-11-08 07:21:57]
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】
Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
265644:
eマンションさん
[2023-11-08 07:22:32]
マンション弄るネタをクンクン嗅ぎ回る戸建て
話も通じないですし、もはや動物だな笑 |
265645:
匿名さん
[2023-11-08 07:23:43]
結局、戸建てさんは自慢の玄関を紹介して住宅の優位性を証明。
マンションさんは何だかんだ理由をつけて何も証明せず、ネチネチと戸建てさんを揶揄するだけ? |
265646:
eマンションさん
[2023-11-08 07:25:15]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんとほざく戸建てには、マンションはやめて郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスにしかならないよね笑
他になんか相談したいことあんの? |
265647:
eマンションさん
[2023-11-08 07:27:42]
戸建さん、キャンキャン吠えてるだけ
|
265648:
匿名さん
[2023-11-08 07:28:38]
>>265644 eマンションさん
オイオイ、話の通じないのはオマエだろ? 戸建てさんは事実に基づいたマンションの問題に警鐘を鳴らし、住宅購入の参考に記事を紹介してるだけ。 真摯に向きあおうとせず、戸建てさんを揶揄したり新キャラでスレ荒らししてるオマエは何も言う資格は無いね! https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/RP4RY84RRR/ |
265649:
eマンションさん
[2023-11-08 07:29:04]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
265650:
通りがかりさん
[2023-11-08 07:32:33]
|
265651:
匿名さん
[2023-11-08 07:36:50]
|
265652:
通りがかりさん
[2023-11-08 07:37:46]
ようするに
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん☆ という結論ですね。 |
265653:
評判気になるさん
[2023-11-08 07:38:44]
|
265654:
匿名さん
[2023-11-08 07:39:06]
マンションさんの人間性…
|
265655:
匿名さん
[2023-11-08 07:40:13]
そうそう、集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
265656:
eマンションさん
[2023-11-08 07:40:47]
ここの戸建さんの投稿みてると、とても子育て中とは思えないのですが、、、
なんだかおかしいね☆ |
265657:
匿名さん
[2023-11-08 07:42:03]
何億だろうが、パワービルダーの建売り以下にしかならない集合住宅がマンション。
利便性や立地だけがメリットなのだから、賃貸で充分が結論? |
265658:
eマンションさん
[2023-11-08 07:42:46]
マンションに4,000万ということは、一般的に想定するのは年収800万ぐらいのファミリーさんということになりますね。
|
265659:
匿名さん
[2023-11-08 07:45:47]
生産性ゼロ、子なし、高齢者のマンションさんには子育て中ファミリーの事なんか何も分かって無いクセに。
なんだかおかしいね☆ |
265660:
通りがかりさん
[2023-11-08 07:46:14]
統計的に平均的な戸建民の偏差値は55、マンション民は66となります。
ここの戸建さんがマンション民の集団内に入ると落ちこぼれになります。 |
265661:
名無しさん
[2023-11-08 07:47:35]
|
265662:
マンコミュファンさん
[2023-11-08 07:54:23]
|
265663:
匿名さん
[2023-11-08 07:57:11]
|
265664:
マンコミュファンさん
[2023-11-08 07:57:43]
平均に満たない4,000万のマンションをターゲットにしてるここの戸建の年収は、統計によると800万円程度と推定されます。
|
265665:
マンコミュファンさん
[2023-11-08 08:00:35]
いや違う!俺はもっと金持ちだ!
と言い張るのであれば、4,000万以下のマンションしか検討できない理由を述べてください。 |
265666:
匿名さん
[2023-11-08 08:01:55]
自宅の玄関すら紹介できない奴に想定されても…
|
265667:
マンコミュファンさん
[2023-11-08 08:04:39]
統計データに不満があるなら、国土交通省に文句を言えばいいじゃん。
|
265668:
評判気になるさん
[2023-11-08 08:06:03]
|