別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
265183:
匿名さん
[2023-11-04 10:35:56]
|
265184:
通りがかりさん
[2023-11-04 12:47:24]
なんでもいいけど、4,000万のマンションを踏まえた戸建を買うのが戸建派の最終的な目標だからね。
寄り道はほどほどにしとけよ笑 |
265185:
通りがかりさん
[2023-11-04 12:55:02]
よく分からんが、マンションさんという人が富裕層のフリをしていることを分かって欲しい、ということなの?
それで、へーそうなんですねってことになったらどうなるの? |
265186:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 13:00:45]
|
265187:
ご近所さん
[2023-11-04 13:27:15]
>>265142 匿名さん
マンションは確かに狭いですが、玄関もこれくらいの広さあれば十分ですよね! 一方、戸建て派は口ばかりで玄関の写真すらアップしてないようです。 (マンションさんから盗んだクレカ画像をアップしてるそうで・・・) 完全に勝負ありって感じです! |
265188:
匿名さん
[2023-11-04 14:11:51]
マンションさんが富裕層のフリをして、都心マンションが~、中古はイヤ~、パワービルダーが~
とか根拠の無い妄言を吐くから何の説得力もないって事でしょ(笑) |
265189:
匿名さん
[2023-11-04 14:35:28]
>マンションは確かに狭いですが、玄関もこれくらいの広さあれば十分ですよね!
全然十分じゃないでしょ?(笑) 2人同時に出入り出来なさそう |
265190:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 15:17:58]
>>265189 匿名さん
一人暮らしなんでしょ |
265191:
匿名さん
[2023-11-04 16:38:48]
こんなに狭くてカビ臭い玄関で良いんだ(笑)
そもそも、戸建てさんは玄関ドアも紹介していたよ。 マンションだと貧乏臭いドアだから恥ずかしいんだよね、だってコレだもんな♪ |
265192:
eマンションさん
[2023-11-04 17:04:05]
戸建ての皆さんも、充実した三連休をお過ごしのようですね☆
|
|
265193:
名無しさん
[2023-11-04 17:23:10]
|
265194:
匿名さん
[2023-11-04 17:28:17]
エントランス(笑)
そうやって共用部を自宅と称して紹介するからバカにされる。 バルコニーや廊下も共用部だけど不特定多数の人間が自由に出入りできる場所なんかクソでしょ? |
265195:
匿名さん
[2023-11-04 17:29:48]
うちの近所にある区役所のエントランスなんか見たらマンションさんは腰抜かすね♪
って言ってる様な愚行(笑)(笑)(笑) |
265196:
通りがかりさん
[2023-11-04 17:31:02]
事の発端は、粘着マンションさんが自宅すら紹介出来ないクセに、やれ家は億ションだとか共用部が~、コンシェルジュが~、とスレチなレスを繰り返したからなんだよね♪
挙げ句、自宅と称してマンション広告をパクるは、都内の散歩画像で、あたかも都心マンションのフリをする。 全てが嘘と捏造、盗用や盗撮なんかのでっち上げ。 これじゃ、マンションがバカにされ弄られ続けても文句言えないでしょ? |
265197:
名無しさん
[2023-11-04 17:31:25]
都心タワマンなので高級ホテル並みですよ。
壁も床もそう大理石です。 |
265198:
匿名さん
[2023-11-04 17:31:37]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
265199:
匿名さん
[2023-11-04 17:32:58]
|
265200:
匿名さん
[2023-11-04 17:40:56]
マンションさんには狭い玄関、狭い部屋、狭い浴室に、狭いリビングがピッタリ!
窓もなく太陽光も入らない薄暗いトイレや部屋なんかも大好きw |
265201:
匿名さん
[2023-11-04 17:52:54]
粘着さんは生産性ゼロの単身、高齢者なんだから
ネチネチ戸建てを持ち出さなくて良い。 このスレは子アリのファミリー世帯がマンションor戸建て どちらが良いか参考にするスレ。 |
265202:
検討板ユーザーさん
[2023-11-04 17:53:04]
|
265203:
eマンションさん
[2023-11-04 18:07:06]
|
265204:
匿名さん
[2023-11-04 18:36:29]
>>265196 通りがかりさん
君は3連休だっていうのに今日も一日中粘着書き込みか・・・ ご、ごめん。君は一年365連休だったね笑笑笑 俺は今日はドライブがてら日帰り温泉。安上がりにスーパー銭湯だけどね。 ジャンクフードもたまに食べるとうまいなあ。 帰りにコニャックとワインのまとめ買いをして帰ってきたところだよ。 8本で計20万円いかないんだから安いよなあ。 君もたまには外で遊んだら? ご、ごめん。君はスーパー銭湯すらいく金も車もないんだっけ? さて、この後はマンション内のジムで軽く汗を流してくるかな。 コンシェルジュにクリーニングを取りに行くのを忘れないようにしないと。 ホントタワマンライフは快適だよ。 |
265205:
匿名さん
[2023-11-04 18:50:41]
|
265206:
匿名さん
[2023-11-04 18:50:43]
うちはいつも通り子供たちの習い事だよ。
連休に遊んでばかりいられるのは独り身や子なし夫婦。 |
265207:
匿名さん
[2023-11-04 18:51:01]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。 (>>261945) そもそも「議論」というのは「議題」「議案」があって始まるもので、「感想」なんてものは議論にならないことさえわかってないようです。 |
265209:
通りがかりさん
[2023-11-04 19:15:06]
|
265210:
eマンションさん
[2023-11-04 19:16:39]
|
265211:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 21:16:05]
|
265212:
周辺住民さん
[2023-11-04 21:17:23]
|
265213:
評判気になるさん
[2023-11-04 21:20:11]
|
265214:
匿名さん
[2023-11-04 21:36:10]
この三連休は家族旅行中、紅葉が見事です。
戸建てさんは、いつもの孤独に自宅警備ですかねw |
265215:
匿名さん
[2023-11-04 21:46:10]
マンション民には「なんとか富裕層にみせないといけない」という強迫観念がある
|
265216:
名無しさん
[2023-11-04 21:49:08]
|
265217:
匿名さん
[2023-11-04 22:12:55]
|
265218:
匿名さん
[2023-11-04 22:13:19]
|
265219:
匿名さん
[2023-11-04 22:13:37]
【戸建て派のバカな嘘をバッサリ斬る】
戸建てさんは、(自宅は) 「家の前は警視庁直結の監視カメラもある。」 「そもそもマンションの建つ繁華街と違い、閑静な住宅地だから治安もが良い。」(>>262040) だって。 ところで、 警視庁では、繁華街等の防犯対策の一環として、「街頭防犯カメラシステム」を導入しています。 これは、犯罪が発生する蓋然性の極めて高い繁華街等における犯罪の予防と被害の未然防止を図るため、公共空間に防犯カメラを設置し、撮影した映像を常時モニター画面に映し出し、これを録画するものです。 新宿区歌舞伎町地区(平成14年2月27日運用開始) 渋谷区渋谷地区(平成16年3月22日運用開始) 豊島区池袋地区(平成16年3月24日運用開始) 台東区上野2丁目地区(平成18年2月15日運用開始) 港区六本木地区(平成19年3月20日運用開始) 墨田区錦糸町地区(平成25年3月23日運用開始) ということらしいです。笑笑笑笑笑 本当は一体どこに住んでるのでしょうか?笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 |
265220:
匿名さん
[2023-11-04 22:13:59]
【戸建て派のバカな嘘をバッサリ斬る】
被害妄想の激しい戸建てさん、自宅のセキュリティは万全のようです笑 「うちはは入れないよ 門扉があるし周囲は高い塀か生垣に囲まれているし赤外線&感圧センサーとライト、警告音付きだ。」(>>262042) とのこと笑笑 「感圧センサー」を調べてみました笑笑笑 ~~~感圧センサーの使用例は?~~~ 故障の検知:車のブレーキや油圧シリンダー、空調設備など 品質保持:クリーンルームの管理や真空環境の管理 安全対策:自動車のエアバックやマッサージ機器など 医療分野:血圧計や人工呼吸器、点滴搬送システムなど ウェアラブル機器:スマホや転倒検知機能 だって。笑笑笑笑 取り付けるセンサー、間違ってます!笑笑笑笑笑 |
265221:
匿名さん
[2023-11-04 22:14:35]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「マンションが高いのは、戸建てには不要な共用部の費用が価格の6割前後も含まれているからです。 専有部の費用は価格の1割もないのでマンションは狭くて割高な住居です。 」(>>262708) だって笑。 あまりにもバカな話だから面白そうなのでのってみたら・・・(>>262710)(>>262712)(>>262713) 戸建て派が妄想するマンション=共用部(6割)+専有部(1割)+デベの粗利(3割) だそうです笑笑。 例えば、70平米4000万円のマンションの専有部は400万円で作るってことらしいです笑笑笑。 で、「共用部(6割)=2400万円は何にかかるのですか?」 と聞いてみたら、 「購入しても所有権がない土地を含む共用部の建設にかかる費用を区画でワリカンにしてるだけ」(>>262729) 何を言ってるか、さっぱりわからない珍紛漢紛な解説でした笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 これに寄せられたコメントは、 区分所有という概念が理解できてないみたい。 難しいこと聞いたら戸建てさんのオツムがパンクしちゃうから程々のところで許してあげて☆ ということで終了! |
265222:
匿名さん
[2023-11-04 22:14:54]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
戸建て派さんはグラフもろくに読めません。 「マンションなんか30年経てば、半額以下じゃん(笑) 」(>>263355) このグラフを見て、不動産価格の変動(下落)を表してると見ちゃってるようです。 賢明(というか普通の人)は、2020年から2022年に向けて築浅から築古まで全ての中古マンションの売却価格が上昇してることを理解できます。 多分、彼には解説しても一生理解できないでしょう笑笑笑。 バカすぎて話になりません。笑われてるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 |
265223:
匿名さん
[2023-11-04 22:15:14]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「戸建てなら修繕しなくても住めるからね。 」(>>241930) 戸建て派がマンションをディスるとき度々言うのが修繕積立金だよね。 これもホント、バカな主張だよ。戸建てだって同様に修繕が必要だってことにさえ気がついてないのかね? 新築の一戸建てを30年間所有した場合、修繕費用は800万円、 築10年を過ぎたころから徐々に修繕が必要になっていきます。 https://sumai-step.com/column/article/2135/ にもかかわらず、 自宅の修繕費を毎月積み立てていた経験のある人は、わずか9.9% https://www.sumai1.com/useful/plus/plus_0042.html こんなことだから、特定空家が約1.6万物件も生まれてるんだろ。 こういう事実があるにもかかわらず、 「戸建は修繕積立金を強制的に集めなくてもマンション民と違って計画性と問題意識がある人ばかりだから何の心配もない。」(>>262926) 「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128) よくまあ、こんなバカな見解できるよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 |
265224:
匿名さん
[2023-11-04 22:15:54]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。 同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。 不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。 そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」(>>262383) 戸建て派のバカな話はどれも甲乙つけがたいが、特にバカすぎるのはこれ笑笑笑。 文章が下手すぎるが、要するに「マンションが高く売れても、買うのも高ければ意味がない」と言ってるのだろう。 意味がないって、いやいや、馬鹿すぎるだろ!!笑笑笑笑笑笑。 高く売れたら、次に高い買い物もできるんだから大いに意味があるだろうに笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 同じエリアの同じグレードのマンションを買えばマイナスになるのは当たり前。でも考えてみろよ、バカ。同じエリアの同じグレードのマンションに買い換える必要あるか? もちろんより魅力的な物件があれば上乗せして買い替えてもいいが、それだって元の物件が高く売れるからできることじゃない?リタイア後に都心のマンションを売って、その半分の金で郊外に余生を送るための物件を買うという選択もできる。資産価値を保つことで金銭的なゆとりを得て豊かな人生を送れるんだよね。 「中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」 って、笑われるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 実際、中古マンションは高く売れてるんだから。 一方、戸建てはまともな物件でさえほぼ横ばいか、わずかな上昇だよね。 https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/ https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html https://sumai-step.com/column/article/2046/ 高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。 https://financial-field.com/oldage/entry-151103 安い土地の戸建てはわずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。 https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html https://sumai-step.com/column/article/26906/ https://wakearipro.com/administrative-execution/ 多分、戸建て派のバカは何も資産がない(不動産価値もない)から、「買い換える」「次に何をする」という選択肢がない状況に常に置かれてるから、あのような頓珍漢な話になるのだろう。 要するに完全に詰んでしまったから、マンションの値上がりに嫉妬しているだけのことだよね。 |
265226:
通りがかりさん
[2023-11-04 22:45:06]
|
265227:
マンション検討中さん
[2023-11-04 23:08:59]
|
265228:
マンション検討中さん
[2023-11-04 23:11:16]
笑笑君、正規分布って知ってる?
ここのマンション派はマンション住人の中どのあたりの位置にいると思う? |
265229:
eマンションさん
[2023-11-04 23:18:53]
当スレの戸建さんは、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に想定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度と推定するのが合理的ですね。
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。 |
265230:
匿名さん
[2023-11-04 23:20:24]
北海道旅行中にわざわざココ見て載せたとしたら悲しいし、Googleから引っ張ってきたとしたらもっと悲しい
|
265231:
マンション検討中さん
[2023-11-04 23:20:56]
また、偏差値の意味も理解出来ないマンション派か。
頭悪いアピールはもう要らないよ。 |
265232:
eマンションさん
[2023-11-04 23:21:11]
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
富裕層ならこのスレじゃないのにですか?