別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
265042:
匿名さん
[2023-11-02 12:10:50]
|
265043:
匿名さん
[2023-11-02 12:12:34]
都内の築40年土地付き一戸建てと築40年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
265044:
匿名さん
[2023-11-02 13:52:32]
スレタイによるとここの戸建さんはマンションに4,000万円までの予算しか用意できないということなので、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。
まずはその大前提を理解しておかないとスレチの頓珍漢なレスをすることになります。 さらに、戸建さんの推定年収は800万円で、これはマンション民の平均より2割強も低い水準になりますが、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業などの条件を標準的な戸建モデルとして考えると、最近の相場だと4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスしておけばよろしい。 このスレで所与の条件に従って合理的に推測した結果によっても、戸建を検討するファミリーさんの年収が800万ということであれば物件の価格は4,500万程度が妥当ということなので「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」という結論になりますよね。 なのでその戸建の標準モデルがどこにどんな戸建てを買えるのか?を実践的に検証していくのが当スレの趣旨だと考えております。 |
265045:
通りがかりさん
[2023-11-02 13:57:23]
身の丈に合った戸建にしておけ
という結論でいいんだろ?笑 |
265046:
匿名さん
[2023-11-02 14:22:23]
お前ら、いつまでやってるの?
|
265047:
通りがかりさん
[2023-11-02 15:41:27]
スレの結論は>13にて終わってます。
|
265048:
通りがかりさん
[2023-11-02 15:46:23]
管理費払えません、安いマンションしか狙えません、マンションにはデメリットしかありません、っていう人には、郊外の身の丈に合った戸建にしておけば?というアドバイスにしかならないよね。
他に何か相談したいことあんの? |
265049:
マンコミュファンさん
[2023-11-02 16:03:03]
|
265050:
匿名さん
[2023-11-02 16:15:00]
管理組合の役員って憂鬱だよね。
|
265051:
匿名さん
[2023-11-02 16:48:16]
>>265044 匿名さん
スレタイによるとここの戸建さんはマンション価格に加え共用部のランニングコスト累計額を合わせた予算を用意できるということ |
|
265052:
匿名さん
[2023-11-02 16:50:00]
|
265053:
通りがかりさん
[2023-11-02 17:14:51]
|
265054:
マンコミュファンさん
[2023-11-02 17:15:49]
|
265055:
評判気になるさん
[2023-11-02 17:20:50]
>>265052 匿名さん
なぜ買うのですか? という質問はマンションを買う人に聞かないと分からないですね。そしてそれを聞いたところであなたは納得できるんですか? また、どこの誰かも知らないあなたが納得するしないで、そのマンションを買う人に何か影響あるんですか?あなたを納得させる必要があるんですか? それは家族内で話し合うことでしょう。 ということで、その質問自体が無意味です。 |
265056:
評判気になるさん
[2023-11-02 17:22:28]
マンションがイヤなら戸建にしておけばよろしい。
|
265057:
匿名さん
[2023-11-02 17:52:19]
4000万って結構微妙なラインよな
今の値段だと地方ならギリ一条を選択出来るかなってラインだからローコストや飯田グループが限界なのかもしれん それでもマンションより戸建て選ぶかな |
265058:
匿名さん
[2023-11-02 17:55:12]
戸建派は戸建をお勧めできるのにマンション派はお勧め出来ないらしい。
やっぱり実際に住んでいるものがお勧め出来ないというのだからそうなのだろう。 |
265059:
匿名さん
[2023-11-02 17:56:52]
戸建てvsマンション
このスレのルールですから、さぁドンドンやりましょ~ |
265060:
匿名さん
[2023-11-02 17:57:29]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
265061:
匿名さん
[2023-11-02 17:58:21]
マンションの高齢化に解決法はない
人糞が落ちている通路、廊下で犬の散歩をする老人…メディアが報じない「姥捨山マンション」のあまりに苛烈な実態。 https://forzastyle.com/articles/-/69436 |
265062:
通りがかりさん
[2023-11-02 17:59:19]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。
そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中○人は、「理事会は中○語でやってくれ」、「管理規約を中○語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中○人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中○人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 https://gendai.media/articles/-/45882 |
265063:
匿名さん
[2023-11-02 17:59:55]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑) まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
265064:
匿名さん
[2023-11-02 18:00:36]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
265065:
匿名さん
[2023-11-02 18:11:39]
何億だろうが所詮は集合住宅。
パワービルダーの建売の足元にも及ばないのがマンション。 壁や床、ベランダなど共有する時点でアウト。 |
265066:
評判気になるさん
[2023-11-02 18:13:46]
マンションがイヤなら戸建にしておけばよろしい。
|
265067:
匿名さん
[2023-11-02 18:23:04]
戸建てがイヤなら集合住宅のマンション団地にしとけ
|
265068:
匿名さん
[2023-11-02 18:23:56]
自転車好きな私は、マンションの駐輪場には堪えられない…
部屋に入れたら狭い玄関は、より狭くなるしね! 一戸建てなら専用の駐輪場に屋根付きでメンテも楽々w マンションの駐輪場が抱える主な問題点としては、以下のようなことが挙げられます。 ● 駐輪場の台数が不足している ● 所有者不明の自転車が放置されている ● 居住者が本来利用できる区画以外のところを利用している ● 自転車が盗まれたりいたずらにあったりする ● 掃除が行き届いておらず美観を損ねている ● 駐輪場がセキュリティ面でネックになっている https://ieul.jp/column/articles/21209/ |
265069:
匿名さん
[2023-11-02 18:25:29]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これが粘着さんのアップした秘蔵の玄関だお(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
265070:
eマンションさん
[2023-11-02 19:20:34]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も未来も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
265071:
eマンションさん
[2023-11-02 19:21:43]
マンション派はスレタイに沿って合理的に検証した結果(郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん)を粛々と述べているけど、戸建さんは気に食わないんだろうね笑
|
265072:
eマンションさん
[2023-11-02 19:23:03]
>マンションのランニングコストは立地や築年、車の有無などで千差万別なので、戸建ての予算額を一律に決めることはできません。
つまりここの戸建さんは、踏まえるマンションが見つからなければ具体的なランニングコストが分からないので、いつまで経っても4,000万+αの計算ができない、つまり戸建ての予算が組めないということですね。 ネチネチとマンション弄ってる暇があったら、踏まえるマンションを探しに行こう☆ |
265073:
匿名さん
[2023-11-02 20:00:03]
コピペは無能の証。
マンション住人のレベルが分かる。 |
265074:
匿名さん
[2023-11-02 20:00:25]
毎回コピペや長文で何でこんな必死なの?
同じ事何年も張り付いてやっているのだろうか |
265075:
匿名さん
[2023-11-02 20:04:08]
コピペは言い返せない悔しさのあらわれ。
やればやるほどマンション住人の実態を晒すことになる。 |
265076:
匿名さん
[2023-11-02 21:15:37]
>>265072 eマンションさん
>つまりここの戸建さんは、踏まえるマンションが見つからなければ具体的なランニングコストが分からないので、いつまで経っても4,000万+αの計算ができない、つまり戸建ての予算が組めないということですね。 マンション民の屁理屈でしかない。 共同住宅と戸建てを比較して選択に悩むのは低予算の一部の層。 マンションなんか眼中にない戸建ては、属性に応じた4000万以上の予算でさっさと広くて快適な戸建てを建てる。 マンションの共用部にかかる費用が気になるのはマン民だけ。 |
265077:
匿名さん
[2023-11-02 21:16:10]
>>265069 匿名さん
コピペは無能の証。 |
265078:
匿名さん
[2023-11-02 21:16:31]
|
265079:
匿名さん
[2023-11-02 21:17:05]
|
265080:
匿名さん
[2023-11-02 21:21:35]
>ネチネチとマンション弄ってる暇があったら、踏まえるマンションを探しに行こう☆
マンションは多くのデメリットがあるから弄り甲斐がある。 戸建てが共同住宅を探すのは愚行。 |
265081:
匿名さん
[2023-11-02 21:23:34]
>>265009 匿名さん
的確な指摘です。 追記すれば、彼は他にやることもなく、仕事もなく、社会的役割もなく、他に何かをやろうにも金もなく、家族もなく、友達もなく、話し相手もなく、、、 あるのは暇な時間とこのスレだけ。 成果も見返りもなくとも永遠に終わらないでしょう・・・ |
265082:
匿名さん
[2023-11-02 21:44:45]
スレタイにそって主張する能力がないから妄想で個人攻撃して話を逸らすんだよ。
これも無能がよくやること。 マンションはそういう連中と付き合っていかなければいけないので大変ですね。 |
265083:
匿名さん
[2023-11-02 22:33:19]
場所は好き嫌いがあるので、都心である必要は全くないが、
どこであれ、子宝にも経済的にも恵まれ、社会的に成功した 人やその家族が暮らす究極の住まいは、戸建しかありえない。 いつの時代でも、世界中のどこでも、戸建こそが 最終ゴールであり、究極の目標であり、頂点である。 広い敷地にゆったりと暮らすことができるのは戸建しかない。 実力のない脱落組は土地も建物も独占できない集合住宅で妥協する。 せいぜい子供みたいに高い所からビルだらけの汚い景色でも眺め はしゃぐがよい。 |
265084:
匿名さん
[2023-11-02 22:46:51]
>>265081 匿名さん
このスレに書き込むキミも、同じ穴の狢。 自己反省する暇があれば、職探しでもした方がいい。 俺を含め、ここの戸建派は、既に家も手に入れ 子供もいれば、車も趣味もある。 欲しいものは悉く手に入れているし、友人もいるけど 時々こうして匿名で馬鹿相手に揶揄うのもまた乙w 但し、この底辺スレに没入する粘着マンションほど 暇ではない。 |
265085:
周辺住民さん
[2023-11-02 23:13:40]
>>265058 匿名さん
私はマンションも持っていたけど、マンションにはプライバシーもなく心が休まらななかった。 特に小規模マンションだと、お互い顔見知りなのはいいけど、個人情報が筒抜け。 勤め先、出身地、車、親の学歴、子の学校、子の人数、階数、広さ、部屋向き、金融資産、ローン、容姿、夫婦仲、ファッションセンス、持物比較。 別荘やローンの有無なども。 何でも比べたがる。(一人が元銀行幹部で、販売元とも懇意なお喋りご隠居がいてかなりヤバイ) 今住んでいる戸建は皆親からの引継ぎだし、勝手知ったる仲でも不干渉主義なので、ありがたい。 |
265086:
匿名さん
[2023-11-02 23:36:35]
>>265084 匿名さん
「俺を含め」 って戸建派はお前一人じゃん笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 家なし、子供なし、車なし、趣味なしということが分かった。 7年休まず没入してるのはお前一人じゃん笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 |
265087:
匿名さん
[2023-11-02 23:48:19]
|
265088:
匿名さん
[2023-11-03 00:32:37]
それ、マンションの玄関ですよ♪ ☆
|
265089:
匿名さん
[2023-11-03 00:35:08]
マンションさんの下品なレスで、その人間の品性が現になり集合住宅のリスクを如実に証明w
|
265090:
匿名さん
[2023-11-03 05:22:00]
マンションの騒音カテで騒ぐ住民の品性が共同住宅のレベルをあらわしております。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
265091:
eマンションさん
[2023-11-03 09:13:15]
ここのマンション派はスレタイに沿って合理的に検証した結果(郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん)を粛々と述べているけど、戸建さん(アンチマンション)は気に食わないんだろうね笑
|
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w
「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」
https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1