別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
264837:
eマンションさん
[2023-10-30 10:00:25]
|
264838:
匿名さん
[2023-10-30 10:20:32]
>>264836 通りがかりさん
こいつ、しつこくこれを出してくるけど、いい加減馬鹿さ加減に気がつけよ。 「年収800万の人が住宅ローンを組むなら4000万円くらいかな」という見解ならわかるが、4000万円で不動産の購入を検討している者の年収を勝手に推測する意味がわからん。 |
264839:
匿名さん
[2023-10-30 10:21:43]
>>264837 eマンションさん
お前の国語の偏差値は35 |
264840:
匿名さん
[2023-10-30 10:42:31]
マンションさんは思い込み(笑)
|
264841:
匿名さん
[2023-10-30 10:43:57]
マンコミュ見たらマンションと戸建て、どちらが良いか一瞬で理解できますよ♪
分譲マンションの遮音性性能の現実 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
264842:
マンション掲示板さん
[2023-10-30 10:47:45]
>>264838 匿名さん
あんたは、俺の年収はもっと多い!と言いたいんだろ?笑 このスレでは、そういう個々の事情(俺は都内の注文住宅だなどという世迷言)を言っても仕方がないので、標準モデルとして4,000万のマンションを購入する世帯がどれくらいの年収であれば妥当なのかを合理的に推測してるだけだ。 それは何のために?という疑問だが、まず「予算が決まらないと購入できる物件も検討できない」という当たり前のことを常々言ってますよね?購入できる物件も分からないのに何が比較だよ、ふざけてんの?ここは検討スレなんだけど?って話しです。 なのでまずは標準モデルにおける基準を提示したのち、それぞれの条件に沿って修正を加え、最終的に各検討者さんの条件(もちろんスレタイに沿った条件)に合わせて最適な住まいを選んでもらえたらと考えています。 そういうこと。 |
264843:
マンション掲示板さん
[2023-10-30 10:48:38]
マンションへの恨みしかない戸建て☆
|
264844:
マンション掲示板さん
[2023-10-30 10:55:30]
|
264845:
匿名さん
[2023-10-30 11:34:10]
マンションで育つとマンションを恨むw
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
264846:
匿名さん
[2023-10-30 12:15:42]
|
|
264847:
eマンションさん
[2023-10-30 12:20:25]
4,000万のマンション(中古やワンルーム)と比較になる戸建ってどんな物件なんだろう??
見てみたいな~☆ |
264848:
匿名さん
[2023-10-30 13:00:40]
4000万のマンション、たくさんあるやん♪
|
264849:
eマンションさん
[2023-10-30 14:07:13]
検討したいマンション、見つかったらいいね!笑
|
264850:
匿名さん
[2023-10-30 14:47:00]
>>264842 マンション掲示板さん
「予算が決まらないと」って予算は4000万円って決まってるじゃん? 検討者の予算が、給与所得(年収)によるものなのか、相続財産等なのか、ローンかキャッシュか、それは人それぞれの事情。 年収なんか何の関係もない。 |
264851:
匿名さん
[2023-10-30 15:02:06]
|
264852:
評判気になるさん
[2023-10-30 15:36:49]
>>264850 匿名さん
マンションに4,000万だと通常は年収800万程度を想定します。そして戸建ての予算は4,500万ぐらいだから、その予算で買える戸建てを比較対象にすれば良い。それが基本でしょう。 そして、個別に言いたいことがあるなら、その条件を加味したところで勝手に検討すりゃあいいじゃん。 ただしマンションは4,000万以下の中古やワンルームだから、それに見合いの戸建であることが最低限のルールだね。 |
264853:
検討板ユーザーさん
[2023-10-30 16:18:53]
▼一戸建ての悪口ばかり言う人の7つの心理
1. 人よりも優位な立場になりたい 2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい 3. 悪口を言うことでストレスを発散している 4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている 5. 認められたい、褒められたい 6. 冗談を言って盛り上げたい 7. 毒舌キャラだと思っている ▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴 1. 寂しがりやでかまってほしい 2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい 3. すぐに他人と比較してしまう 4. 負けず嫌いで、プライドが高い 5. 人によって態度をコロコロ変える 6. 自分の意見を曲げようとしない 7. 固定概念が強く、偏った人格をしている 8. プライベートや仕事が上手くいっていない ▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は? 1. 周囲からの信頼を失う 2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる 3. 困った時に助けてもらえない 4. 周囲から人が離れていく 5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう 6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない 7. 天涯孤独になる |
264854:
匿名さん
[2023-10-30 16:34:08]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。 (>>261945) そもそも「議論」というのは「議題」「議案」があって始まるもので、「感想」なんてものは議論にならないことさえわかってないようです。 |
264855:
匿名さん
[2023-10-30 16:34:33]
【戸建て派のバカな嘘をバッサリ斬る】
「中古マンションって安いね」(>>263831) 東京都中古戸建て住宅相場一覧 という表を見て比較対象もなく、 「中古マンションって安いね」と言い張る。 小2の算数もできないでしょう。笑笑笑笑笑 |
264856:
匿名さん
[2023-10-30 16:34:49]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「マンションの共用部には住民の所有権がないので自宅という意識がない。 他人の無断侵入を排除できる土地に所有権がある戸建てとは異なる。」(>>262063) だって笑 所有権とやらで侵入強盗犯から財産や生命を守れると信じてる戸建さん笑笑笑笑笑 |
264857:
匿名さん
[2023-10-30 16:35:11]
|
264858:
匿名さん
[2023-10-30 16:35:28]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
マンションに対して、 「一戸建ての問題は個人の裁量や予算でどうにでもなる… 」(>>262101) と言い張っているので、 自身の家については対応できても近所や向こう三軒両隣が老朽化して特定空家(約1.6万物件)になったりしたらどうにもならんだろう? 指摘してみたところ、 「戸建の総数は2600万戸。単純に平均しても 0.06%」(>>262131) 「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128) 理由は、 平成30年度マンション総合調査より。 項目と割合(築40年以上 / 築40年未満) ・漏水や雨漏り: 40% / 15% ・給排水管の老朽化による漏水: 35% / 11% ・外壁等の剥落: 18% / 11% ・鉄筋の露出・腐食: 14% / 7% だからマンションの方がリスクが大きいって。 (7%~40%に比べると0.06%は小さい) なんで「特定空家という最悪の結果」と、そうなる前の「経年劣化の問題」の割合を比較するんだよ? 非論理的な脳、バカすぎて話になりません笑笑 |
264859:
匿名さん
[2023-10-30 16:35:46]
|
264860:
匿名さん
[2023-10-30 16:36:04]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
「マンションが高いのは、戸建てには不要な共用部の費用が価格の6割前後も含まれているからです。 専有部の費用は価格の1割もないのでマンションは狭くて割高な住居です。 」(>>262708) だって笑。 あまりにもバカな話だから面白そうなのでのってみたら・・・(>>262710)(>>262712)(>>262713) 戸建て派が妄想するマンション=共用部(6割)+専有部(1割)+デベの粗利(3割) だそうです笑笑。 例えば、70平米4000万円のマンションの専有部は400万円で作るってことらしいです笑笑笑。 で、「共用部(6割)=2400万円は何にかかるのですか?」 と聞いてみたら、 「購入しても所有権がない土地を含む共用部の建設にかかる費用を区画でワリカンにしてるだけ」(>>262729) 何を言ってるか、さっぱりわからない珍紛漢紛な解説でした笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 これに寄せられたコメントは、 区分所有という概念が理解できてないみたい。 難しいこと聞いたら戸建てさんのオツムがパンクしちゃうから程々のところで許してあげて☆ ということで終了! |
264861:
匿名さん
[2023-10-30 16:36:30]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】
戸建て派さんはグラフもろくに読めません。 「マンションなんか30年経てば、半額以下じゃん(笑) 」(>>263355) このグラフを見て、不動産価格の変動(下落)を表してると見ちゃってるようです。 賢明(というか普通の人)は、2020年から2022年に向けて築浅から築古まで全ての中古マンションの売却価格が上昇してることを理解できます。 多分、彼には解説しても一生理解できないでしょう笑笑笑。 バカすぎて話になりません。笑われてるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑。 |
264862:
評判気になるさん
[2023-10-30 16:39:18]
|
264863:
匿名さん
[2023-10-30 16:41:50]
|
264864:
匿名さん
[2023-10-30 17:59:18]
集合住宅のマンションに劣る要素がなくてね~w
どこの誰ともわからない怪しい人間たちと運命共同体なんておぞましい住宅は願い下げ。 |
264865:
匿名さん
[2023-10-30 18:50:29]
>>264863 匿名さん
A:管理修繕費5万円/月のマンションを7000万円で買った。40年後、1億円の資産価値。 B:郊外戸建てを4000万円で買った。管理修繕を怠ったので、40年後、100万円かけて壊し500万円の土地が残った。 どっちが得? 貧乏人っていうのは、目先の出費の大小だけにとらわれて、資産形成とか人生設計とかそういう発想がないのかね? |
264866:
匿名さん
[2023-10-30 18:50:55]
>>264863 匿名さん
A:1kgの金塊を100人で共有する B:1kgのレンガを占有する どっちが価値がある? 貧乏人っていうのは、物の真の価値を見極めることができず、独占することにこだわって無価値なものを抱きしめるのかね? |
264867:
eマンションさん
[2023-10-30 18:58:40]
|
264868:
匿名さん
[2023-10-30 18:59:14]
|
264869:
匿名さん
[2023-10-30 19:00:16]
マンションに4,000万だと通常は年収800万程度を想定します。そして戸建ての予算は4,500万ぐらいだから、その予算で買える戸建てを比較対象にすれば良い。それが基本でしょう。
そして、個別に言いたいことがあるなら、その条件を加味したところで勝手に検討すりゃあいいじゃん。 ただしマンションは4,000万以下の中古やワンルームだから、それに見合いの戸建であることが最低限のルールだね。 |
264870:
匿名さん
[2023-10-30 19:01:25]
4,000万のマンション(中古やワンルーム)と比較になる戸建ってどんな物件なんだろう??
戸建さんの笑顔、見てみたいな~笑 |
264871:
匿名さん
[2023-10-30 19:03:16]
当スレの戸建さんは、マンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に想定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度と推定するのが合理的ですね。
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。 詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。 |
264872:
検討板ユーザーさん
[2023-10-30 19:14:14]
>>264709 匿名さん
一戸建てとマンションは、どこに住むのかな? 一等地に住む訳ではないのにムキになってるし、都内ならマンションになる。都内に土地購入は難しい。一戸建ては探すのが難しい。郊外なら一戸建てが良い。そこも住む場所や環境、好き嫌いがある。 |
264873:
匿名さん
[2023-10-30 19:32:59]
ここの標準モデルの予算で戸建なら千葉ですね。もう少し絞り込んだエリアは過去スレにて紹介されています。
|
264874:
匿名さん
[2023-10-30 20:18:49]
>>264872 検討板ユーザーさん
>都内に土地購入は難しい。一戸建ては探すのが難しい ネット情報や店頭にある物件は、売れ残りが多くいい物件は少ない。 土地勘があれば探しやすい。 住みたい場所の環境がわかっていると、地域に強い不動産会社に希望を出して物件紹介を依頼しておくといろいろと情報をもらえる。 |
264875:
匿名さん‐評判気になる
[2023-10-31 00:42:23]
|
264876:
匿名さん
[2023-10-31 04:47:04]
頭のおかしな住人だらけのマンションを共同所有するのがマンション。
運命共同体とかおぞましい住宅だな(笑) |
264877:
匿名さん
[2023-10-31 05:17:03]
>>264866 匿名さん
1kgの金塊を1人で共有するほうが価値がある 貧乏人っていうのは、物の真の価値を見極めることができず、独占する資力も無いから共有するしかなく、まともに所有権すら無いものを抱きしめるのかね? |
264878:
口コミ知りたいさん
[2023-10-31 06:20:18]
>>264876 匿名さん
ここの戸建さんみたいな原始人が、現代建築技術の結晶と言えるタワマンの威容を目の当たりにしたら、理解できず恐ろしいと思うでしょうね笑 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ヌミノーゼ |
264879:
匿名さん
[2023-10-31 06:44:38]
|
264880:
匿名さん
[2023-10-31 06:45:10]
分譲マンションの遮音性性能の現実
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
264881:
匿名さん
[2023-10-31 06:45:38]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」 https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/ ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。 みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。 マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。 マンションでは同じくらいの収入レベルの家庭が集まっていますので、ちょっと目立つことをするとすぐウワサになってしまうことも。 マンションの敷地内へのゴミ出しも、トラブルが起こりやすい原因になっています。 |
264882:
匿名さん
[2023-10-31 06:47:16]
マンションなんて所詮は集合住宅だからね♪
隣人リスクは高いし、運命共同体なんておぞましい住宅はアウトでしょ? |
264883:
匿名さん
[2023-10-31 06:50:46]
マンション内に認知症とか、粘着マンションさんとか認知症だろ?
「すべての人ではありませんが、加齢とともに問題行動を起こす人が増えていきます。 例えば、私が関わったある都内のマンションでは、グループホームのように管理人室に1日中入り浸っておしゃべりを続ける高齢者グループがいました。管理人は耐えきれず退職。 そんなマンションで働きたい管理人はいないので、管理会社が管理から退いてしまったこともありました。そのマンションは、すぐにスラム化しましたね。 そして、メディアは報じませんが、さらに大きな問題となるのが認知症を患った高齢者の住民の存在です」 |
264884:
匿名さん
[2023-10-31 07:18:19]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地と利便性だけが売りの粘着マンションさんも納得w 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
264885:
eマンションさん
[2023-10-31 07:37:46]
景気付けにコピペを貼ってマンションを弄り倒しても、毎日毎日私は何をやってるんだろうという心の虚しさは埋まりませんよ☆
|
264886:
匿名さん
[2023-10-31 07:44:44]
区分所有って地獄だよね♪
エビデンスも出せない思い込みのマンションさんは、負け惜しみかw あんたの故郷でもマンションは問題だらけみたいよ! https://news.yahoo.co.jp/articles/ea408910d1426917e69a67e6882e7e9e922e... |
都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパスになり、マンションのことは一切気にする必要がありません。
詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばんという結論になりますね。