住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

264635: 名無しさん 
[2023-10-27 08:34:02]
4,000万の家を買える人の年収は?
800万というのはすごくいい線いってますねぇ笑
マンションさんの見立ての確かさが窺えます。

https://ieul.jp/column/articles/46323/
264636: 名無しさん 
[2023-10-27 08:37:14]
>>264633 匿名さん

だってマンションに4,000万までの予算しか用意できない適齢期のファミリーさんでしょ?
それくらいを想定するのが妥当だよ笑

因みにここは住宅ローン・保険板なので、具体的に購入することを前提として検討していくのがスレの趣旨です。
264637: 名無しさん 
[2023-10-27 08:41:44]
家を購入するなら予算組みが必須

予算のうちいくらのローンを借りるかというのが最も重要で、年収ってのはとっても大事な条件です。

だよね?笑
264638: 匿名さん 
[2023-10-27 08:45:49]
住宅の購入で、
「大成功!」を得るのは難しいかもしれません。
しかし「大失敗!!」は少し考えれば避けられることです。

庶民の住宅の購入は「消去法」でやるしかない。
結論から言うと、絶対に避けるべき選択肢は、
「郊外の安い土地に建てる格安パワービルダー系の新築戸建て」です。
こちらについては完全に論破し、一切の反論がありません。

4000万円という予算でまず考えるのは、内訳(土地代と上物(建物))をどうするかということ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b59a61ff4e16fe5099d12bc0e2fc07f66d53...
この記事からわかることは、資産価値を守る必須条件は「土地代をできるだけ多く、上物をできるだけ少なく」するということですね。

4000万円という予算では当然、新築は除外されます。
必然的に中古の戸建てかマンションのどちらかという選択になりますが、耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。
(戸建ての法定耐用年数は22年、マンションの法定耐用年数は47年)
https://sumai-step.com/column/article/27449/
https://sumai-value.jp/magazine/basics/116/

一流ハウスメーカーの100年住宅と言えるような物件ならば良いですが、格安パワービルダー系の戸建てはわずか数十年の使い捨てと言えます。
下記、大変素晴らしいブログ記事です。必読です。
https://www.sktman-home.com/question4-1/


修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違えありません。
情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。
https://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-409.html


一般的にマンションは戸建てに比べ、狭さや騒音など(特に子育てには)居住性のデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。
https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
https://sumai-step.com/column/article/2046/


高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。
https://financial-field.com/oldage/entry-151103


安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。
https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://wakearipro.com/administrative-execution/
立地の悪い不動産を買ってしまったら資産を残せず(場合によっては取り壊し費用、税負担でマイナス)、住み替えもできない、施設にも入れないという状況に追い込まれます。
将来の自分の住まいも「選択できる」ようにするには、若いうちに購入する不動産もしっかりと「資産価値」を見極めることが大切です。


無責任な業者の根拠のない謳い文句になどに騙されず、客観的な事実に基づき判断しなければなりません。
https://gendai.media/articles/-/77540?page=1
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf


無責任な格安ビルダー系は一切の反論もできず、無知な者を騙して価値のないものを売りつけることしか頭にありません。
>>259417」←よくもまあ、こんなバカなこと言えますね・・・
郊外の戸建だけは買ってはいけないという絶対的な条件があるのだから、それを除外してもし物件が見当たらないなら、一生賃貸がベターな選択だということはいうまでもありません。

~追記~
無責任な格安ビルダー系がいよいよ本音を語ってくれました。
「格安パワービルダー系の戸建=2-30年住み潰す住宅=3Dプリンタ住宅」とのこと。
>>264464

マンションも戸建ても建物は劣化します。
一方、土地は上がるところは上がり、下がるところは下がる、二極化が加速するのは目に見えてますよね。

4000万円の都心or郊外好立地中古マンションの内訳
現在:土地(区分所有)3500万円+建物500万円
30年後:土地(区分所有)4500万円+建物0万円

4000万円のパワービルダー系郊外新築戸建ての内訳
現在:土地2000万円+建物2000万円
30年後:土地500万円+建物0万円
住宅の購入で、「大成功!」を得るのは難し...
264639: 名無しさん 
[2023-10-27 08:46:56]
予算も決まってないのに、マンションだ戸建だと騒いで何になるの??

購入できる物件は予算によるんだから、まずはそこを固めないと意味がない。
なのでスレタイから合理的に推測される戸建ての年収は800万程度だと導き出したのです。
悪くない水準だと思いますよ笑
264640: 匿名さん 
[2023-10-27 08:54:14]
スレタイが4000万円っていうことを尊重するなら、予算は4000万円で決まってるじゃん?
なのに何で他人の収入を部外者が推測する必要があるんだよ?
人によっては親からの支援でキャッシュで買う奴もいれば、年収2000万円あっても住宅には4000万円しか使わないとか、年収なんてどうでもいい話だよね。

264641: デベにお勤めさん 
[2023-10-27 08:58:53]
簡単な話だよ、平均が勝っているから俺ら(マンション派)が上だと言いたいだけ。
おバカならではの主張。

肝心の住居の良さはほとんど語れない。
264642: 匿名さん 
[2023-10-27 10:05:23]
>>264624 マンコミュファンさん

負け惜しみ?
264643: 戸建て検討中さん 
[2023-10-27 10:07:57]
>>264641 デベにお勤めさん

中央値が実態だよ
あんたは長者の一万分の一も年収がないだろ
264644: 匿名さん 
[2023-10-27 10:16:00]
>>264641

戸建の良さはマンションの100倍くらいここで露出されている
過去レス読めよ
マンションのマジョリティはカツカツの共稼ぎ出稼ぎ難民か
独身者などの、社会的落伍者しか居ないだろ笑
264645: 匿名さん 
[2023-10-27 10:24:17]
富裕層(勝ち組の勝ち組)にも更に二種類あり、現状の定義では、不動産を持たざる者すら金融資産1億あれば富裕層に含まれてしまう。
彼等は不動産を買った途端、マス層以下の貧民に転落する。
なので、本来の富裕層の定義は、俺みたいな、最低でも2,3億の土地や利益のある事業会社を既に持ち、更に金融資産も億超え、かつ一生毎年1千万超の純利益が出る層に限定すべきだな。
264646: 匿名さん 
[2023-10-27 10:48:12]
港区辺りの平均年収が高いのは、孫正義みたいな超富豪が数千人分の年収を一人で稼いでいたり、職住接近の集合住宅に住む共稼ぎ夫婦、つまり総合職のカミサンが旦那以上に給料を稼いでいるから。
大半の世帯は2馬力で700万台と大したことない。一人当り400万もあるかないかw
世田谷や大田区、杉並などは、政治家や社長の住む邸宅も多いけど、世帯年収が低いとされているのは、専業主婦率が比較的高く、かつリタイヤ世代が悠々自適に暮らしているから。 なので金融資産も不動産資産も都心部より高い。都心部は一部の超富裕層や法人から部屋を借りている賃貸民が圧倒的多数だからね。
周辺区は彼等の子孫が世代交代で繰返し住むことで町並みが維持され、私鉄沿線は港区や中央区のようなかつての工場跡地も埋立地もなく、デベの介在する余地など殆ど無い。
長年東京に住んでいれば誰でも知っていることで、湾岸に住むのは田舎者。
都民から嘲笑されているとも知らず、知らぬは山出しのマンション民ばかりなりw

<抜粋>
1世帯当たりの年収高は、全国が461万円、東京都が530万円に対し、(港区の)商圏内が774万円。世帯年収は、700~1000万円が最も多く、次いで1000~1500万円が多い。中央値は500~700万円。
https://deech.co.jp/area_marketing_news/1859/#:~:text=%E6%B8%AF%E5%8C%...,-Powered%20by%20MarketAnalyzer&text=1%E4%B8%96%E5%B8%AF%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E,%E3%81%AF500~700%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%82
264647: 匿名さん 
[2023-10-27 10:52:44]
>>264645 匿名さん
虚言癖になってしまう5つの原因
1,プライドが高く虚栄心が強い
2,劣等感が強い
3,努力ができない
4,隠したいことがある
5,かまってほしい

虚言癖がある人の特徴3つ
1,嘘をついている自覚がない
2,八方美人
3,話の矛盾を指摘されても動じない

虚言癖がある人への3つの対処法
1,あまり関わらないようにする
2,話半分に聞く
3,重要な仕事は頼まない
264648: 通りがかりさん 
[2023-10-27 12:50:58]
>>264640 匿名さん

だから、戸建ての予算が決まらないと購入できる物件も決まらないので比較できないでしょ?って話です。
個々に俺の年収は幾らだ!金は持ってる!と吠えてもそんなもん知らんよって話なので、スレタイから合理的に推測できる所得水準を用いて検討したところ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造住宅がいちばん、という結論になりましたということ。
それに文句があるなら自分なりに検討して、違う結論に至ったのであればそう言えば良いでしょう。
人の意見にネチネチ文句をいうだけで自分では何のリスクも負おうとはしない卑怯者、それがここの戸建さんです笑
264649: 通りがかりさん 
[2023-10-27 12:51:54]
予算も決まってないのに、マンションだ戸建だと騒いで何になるの??

購入できる物件は予算によるんだから、まずはそこを固めないと意味がない。
なのでスレタイから合理的に推測される戸建ての年収は800万程度だと導き出したのです。
悪くない水準だと思いますよ笑
264650: 通りがかりさん 
[2023-10-27 12:54:15]
年収800万のファミリーさんが戸建を購入するときの予算は4,500万前後ですね☆
年収800万のファミリーさんが戸建を購入...
264651: マンション検討中さん 
[2023-10-27 13:04:17]
>>264641

僻むなよ戸建てのくせに情けない笑
マンションの予算が4,000万以下ってことは、平均的なマンションの価格より1,000万以上低いんだから、平均的なマンション民よりも所得水準が低いっていう事実を認めるところからスタートしなさいってことでしょ。
その上で、郊外の身の丈に合った戸建を購入し、家族で楽しく過ごしてますよということをアピールできれば、4,000万のマンションに勝てたってことですよ。

マンションにネチネチ絡んでるだけじゃあいつまで経っても同じところをぐるぐる回って喜んでるハムスターと変わらんだろ笑
264652: マンション検討中さん 
[2023-10-27 13:58:45]
>>264648 通りがかりさん
合理性なんて皆無じゃん?

で、7年間「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造住宅がいちばん」と言い続けて、「そうですね」という賛同のコメントが一人もないことはどう思ってるの?
264653: 匿名さん 
[2023-10-27 13:59:58]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
恥だよ、恥!!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
264654: 匿名さん 
[2023-10-27 14:02:31]
マンションさんがホントに高額マンションなら、こんな期限切れアメックスなんてアップしないだろ?笑

ホレ☆
マンションさんがホントに高額マンションな...
264655: マンコミュファンさん 
[2023-10-27 14:02:58]
>>264652 マンション検討中さん
マンションよりは良いというコメントはたくさんもらえるのにね。
264656: 匿名さん 
[2023-10-27 14:08:01]
ワンルーム風情に何を言われても戸建てさんは痛くも痒くもないよ~♪
言うなれば、ホームレスに立地や利便性を自慢されているようなもの。
悔しかったら自宅の玄関ドアでも出してみたら?

期限切れクレカやレシート、モデルルームとかトンチンカンな画像をいくらアップしても、集合住宅に住んでいる住人の異常性を証明するだけ。
戸建のが圧倒的に上の立場でありマンションさんが以前アップした玄関ドアはコレ!

皆にボコボコに言われて、それ以来出せなくなったんだよね♪笑
ワンルーム風情に何を言われても戸建てさん...
264657: 通りがかりさん 
[2023-10-27 14:28:42]
>>264652

ぐうの音も出ないのでしょう。
統計によると4,000万ちょいの郊外戸建が最も売れてるので、日本全国のまともなファミリーさんからの絶大な支持を受けた結果だと理解しております。
264658: 通りがかりさん 
[2023-10-27 14:35:06]
日本全国の年収800万程度のファミリーさんは、4,000万の中古マンションやワンルームなど最初からパスして、郊外の安い身の丈に合った木造戸建を購入しています。
264659: 匿名さん 
[2023-10-27 15:57:53]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。 (>>261945

そもそも「議論」というのは「議題」「議案」があって始まるもので、「感想」なんてものは議論にならないことさえわかってないようです。
264660: 匿名さん 
[2023-10-27 15:58:18]
▼平気でマンションの悪口や嫌味を言う人っていますよね。
▼マンションの悪口ばかり言う人の7つの心理
1. 人よりも優位な立場になりたい
2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい
3. 悪口を言うことでストレスを発散している
4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている
5. 認められたい、褒められたい
6. 冗談を言って盛り上げたい
7. 毒舌キャラだと思っている
▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴
1. 寂しがりやでかまってほしい
2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい
3. すぐに他人と比較してしまう
4. 負けず嫌いで、プライドが高い
5. 人によって態度をコロコロ変える
6. 自分の意見を曲げようとしない
7. 固定概念が強く、偏った人格をしている
8. プライベートや仕事が上手くいっていない
▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は?
1. 周囲からの信頼を失う
2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる
3. 困った時に助けてもらえない
4. 周囲から人が離れていく
5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう
6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない
7. 天涯孤独になる
264661: 匿名さん 
[2023-10-27 15:58:54]
繰り返しアップされてるこのアメックスの写真って、実は戸建て派がマンション派を装って自作自演であげたものなんですよ。
新参者はご存じないでしょうが。証拠もありますしね。
それでいつまでも同じネタでマンション派を罵ってるんですよ。
264662: 匿名さん 
[2023-10-27 15:59:19]
>>263105 口コミ知りたいさん
「ベル」
だって、ぷっ。。

普段は都内の一等地に住んでるとか大見得を切ってるけど、随分と貧乏くさい。
うっかり程度の低さバレちゃったね笑笑笑笑笑

チ~ン♪
「いるか~い?」
って生活レベルだったのね笑笑笑笑

カメラ付きインターホンしか使ったことない身からすると想像しがたい生活だ笑笑笑笑
264663: 匿名さん 
[2023-10-27 16:46:44]
マンション住民には共用部の利用権しか無い為、自宅という意識がなく部外者の立ち入りにも無関心。
共同住宅に固有のデメリット。
戸建ては敷地も含めて所有権がある専有部なので、外来者の無断立ち入りを防ぐために塀や門扉をつくり立ち入りを制限する。
264664: 通りがかりさん 
[2023-10-27 16:50:16]
マンションのセキュリティ

https://residence.xincere.jp/articles/buy/tips/157
264665: 通りがかりさん 
[2023-10-27 16:53:30]
年収別、いくらのマンションが買えるか?
https://residence.xincere.jp/articles/buy/tips/44

4,000万だと年収800万程度ですね。やはりマンションさんの見立ての確かさが窺えます。
264666: 通りがかりさん 
[2023-10-27 16:55:29]
年収800万のファミリーさんが購入する戸建ての予算は4,500万前後が妥当です。
年収800万のファミリーさんが購入する戸...
264667: 匿名さん 
[2023-10-27 17:09:06]
>>264666 通りがかりさん
良かったな、マンション購入者と大して変わらんぞ。

2000万円以上のマンションを購入した人へのアンケート
https://zeroku.jp/article/basic/992/

購入したマンションの価格帯
3,000万円~5,000万円(49.4%)
2,500万円~3,000万円(17.5%)
2,000万円~2,500万円(14.9%)

8割が5千万円以下。
264668: 匿名さん 
[2023-10-27 18:26:38]
>>264658 通りがかりさん
共同住宅は住居としての快適性や利便性に欠けるので、日本全国津々浦々に普及しておりません。
さらにマンションを持ち家として購入するようなもの好きも、全国の1割強しかおりません。
購入するなら戸建てです。
264669: 通りがかりさん 
[2023-10-27 18:44:27]
集合住宅で我慢できるら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得w
分譲マンション以上の立地や利便性、建て替えや管理も負担なし。
玄関もコレだから☆

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

集合住宅で我慢できるら都営住宅やビレッジ...
264670: 匿名さん 
[2023-10-27 18:51:43]
どうせカード破産でもしたんだろ粘着マンションさん
期限切れのカードなんか自慢気にアップしてw
ネットリテラシーの欠片もないな!
スーパーのレシートとか出すのもマンションさんの十八番♪
どうせカード破産でもしたんだろ粘着マンシ...
264671: 通りがかりさん 
[2023-10-27 19:31:34]
【年収1,000万円超の既婚者200人にアンケート】戸建55.5%、マンション42.0% !

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%

全体でみるとマンションの割合は10%程度にも関わらず、年収1,000万超の世帯ではマンションが脅威の42.0%!!年収が上がるほど、マンションを選ぶ人が増えていくようですねっ☆
264672: 通りがかりさん 
[2023-10-27 19:36:06]
最新の統計によると年収960万円である平均的マンション民の集団内に平均的な戸建民(年収800万円)が入ると、偏差値40の落ちこぼれになります。
つまり、偏差値66の進学校(マンション)に偏差値55の戸建さんが入っても落ちこぼれになるだけ。
まあそういうこと☆
最新の統計によると年収960万円である平...
264673: 匿名さん 
[2023-10-27 19:50:20]
あら、懲りずにまたガウシアン出してるの?
それ間違ってるから。そんなのおバカしかやらないよ。
マンション派の知的レベルが低いことをアピールしたいのかな。
264674: 匿名さん 
[2023-10-27 20:23:08]
>>264671 通りがかりさん
200人のアンケートデータより、全国調査による分譲マンションの普及率1割強のほうが事実として説得力がある。
264675: 評判気になるさん 
[2023-10-27 20:44:10]
>>264662 匿名さん

随分と幼稚だな
中学生かw
264676: 評判気になるさん 
[2023-10-27 20:47:33]
>>264672 通りがかりさん

マンション屋の作った適当なアンケートみても何も感じないね
それより、自分のマンションがもしあるなら
とっとと玄関の写真出しなよ
出せない理由があるの?
264677: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-27 20:49:19]
>>264673 匿名さん

文句ばっかりで反論できない無能のガウ戸ちゃん笑
264678: 匿名さん 
[2023-10-27 21:00:19]
年収にガウシアンだすのは馬鹿だし、そもそも偏差値が何かも分かって無い。

朝もガウシアンは間違いという指摘に反論出来ずに逃げました。

マンションの総会でもきっとこの調子だよ。
それどころかトラブル主で会話が通じず、何度も同じ言動を繰り返すタイプかもしれない。

共同住宅に住むならこのスレのマンション派の様な住人がいることを覚悟したほうが良いよ。
264679: 匿名さん 
[2023-10-27 21:36:47]
>>264673 匿名さん
横からですが、264672はもう救いようのないバカですから相手にしても無駄ですね。
因数分解の出来ない子でも遡って分数からコツコツ教えればいずれは理解できるでしょうが、こいつのように見たままのことさえ認められない、カラスは白いと言い張って誤りを認められない(>>264628を正規分布と言い張る)やつは理性で接したところで何も与えられないでしょうね。人間社会にとって有害な害虫やバイキンのように、不都合な存在であっても決して撲滅はできないのです。
264680: 匿名さん 
[2023-10-27 22:05:13]
>>264672 通りがかりさん
こいつがいい歳して偏差値にこだわってるってのは、高校受験に失敗してドロップアウトしちゃったから。
三流高校に進むもプライドばかりが高く「俺はお前たちとは違う」という勘違いばかりの態度で嫌われて、一人ぼっちになって中退。
仕事も転々としたのち、挙句コンビニバイトさえ通用せず高校生にもバカにされ、「自分を理解しない世の中の奴がバカだ」と言い張り、現実社会では誰からも相手にされなくなって、そんな落ちこぼれたひきこもりの唯一の居場所がこのスレット。

ああ、中学生からやり直したい・・・
そんな嘆きが、このバカなコメントなのです。
(かなり図星ついたかな?)
264681: 匿名さん 
[2023-10-27 23:32:01]
いい歳して偏差値にこだわる馬鹿だから>>264672みたいな頓珍漢なこと言い出すんだよ。
正規分布でないのに偏差値とかほんと馬鹿だよ。
何言ってるか理解出来ないだろうけど。

お仲間も反論出来ないと話のすり替えだな。
内容も酷すぎ。

ただ、マンション住人の実態を反映しているので参考にはなる。
264682: 匿名さん 
[2023-10-28 00:49:21]
マンションさん…
あんたの言ってた事は全て嘘じゃん(笑)
賃貸アパマンやマンションみたいな集合住宅は戸建ての何倍も世帯数がおおい。
とくに首都圏は。もしかして地方まで入れてる?

【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
264683: 匿名さん 
[2023-10-28 00:49:55]
怪文書が撒かれ、訴訟にも…マンション管理組合で起きる「住民の勢力争い」のヤバい実態

https://gendai.media/articles/-/93369

「マンションは管理を買え(管理が充実している/管理をしやすいマンションを買え)」という言葉くらいは聞いたことがありましたが、それは管理会社がやるだろうとしか考えていませんでした。←これが粘着マンションの根底にあるからダメなんだな~

マンションだと管理組合の役員の輪番性なんて面倒があるのを理解して無いのね(笑)
264684: 匿名さん 
[2023-10-28 00:51:33]
名言だよな~
マンションの全てを言い表してるぞw

「驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション」

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる