別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
264580:
マンコミュファンさん
[2023-10-26 23:27:53]
|
264581:
通りがかりさん
[2023-10-26 23:29:37]
|
264582:
マンコミュファンさん
[2023-10-26 23:34:26]
年寄りは各階ゴミ置き場があるマンションにしか住めない法律が必要では。
「ごみ置き場まで行けない…」高齢者につらいごみ出し 自治体支援は https://mainichi.jp/articles/20231025/k00/00m/040/332000c |
264583:
検討板ユーザーさん
[2023-10-26 23:38:47]
|
264584:
匿名さん
[2023-10-26 23:49:00]
|
264585:
検討板ユーザーさん
[2023-10-27 06:33:58]
>>264577 匿名さん
簡単でしょ?笑 「統計によるとマンションの平均価格は5,000万を超えていて(戸建は4,000万ちょっと)、そのマンション民の平均年収は960万(戸建は800万弱)であることからすると、マンションに4,000万までの予算しか用意できないこのスレの戸建検討者さんの年収はせいぜい800万程度になりますね。」 はいどうぞ。 |
264586:
匿名さん
[2023-10-27 07:08:32]
集合住宅の将来性は結局のところ団地化して廃れてしむう。
課題山積の団地 かつては「タワマン」のような存在 https://news.yahoo.co.jp/articles/5bacb33ae872bd5c1ed0e0e46f2bab61478e... |
264587:
匿名さん
[2023-10-27 07:10:01]
簡単でしょ。
【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】 Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
264588:
eマンションさん
[2023-10-27 07:12:32]
【年収1,000万円超の既婚者200人にアンケート】戸建55.5%、マンション42.0% !
【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% 全体でみるとマンションの割合は10%程度にも関わらず、年収1,000万超の世帯ではマンションが脅威の42.0%!!年収が上がるほど、マンションを選ぶ人が増えていくようですねっ☆ |
264589:
eマンションさん
[2023-10-27 07:14:37]
最新の統計によると年収960万円である平均的マンション民の集団内に平均的な戸建民が入ると、偏差値40の落ちこぼれになりますよね。
つまり、偏差値66の進学校(マンション)に、偏差値55の戸建さんが入ったら落ちこぼれになる。 そういうこと☆ |
|
264590:
eマンションさん
[2023-10-27 07:18:45]
「最新の統計によるとマンションの平均価格は5,000万円を超えていて(戸建は4,000万円ちょっと)、そのマンション民の平均年収は960万円(戸建は800万円弱)であることからすると、マンションに4,000万円までの予算しか用意できない当スレの戸建検討者さんの平均年収はせいぜい800万円程度ということになりますよね。」
なので 郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん☆ というのが当スレの最終結論です。 |
264591:
eマンションさん
[2023-10-27 07:19:45]
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
264592:
匿名さん
[2023-10-27 07:21:18]
統計が分からないから年収でガウシアン出すことに何の疑問も持たない。
偏差値の話も出鱈目。 ここのマンション派って馬鹿なんですね。 |
264593:
eマンションさん
[2023-10-27 07:24:02]
文句があるなら反論するか自分なりの合理的な検討結果を提示すりゃあいいだけでしょ笑
|
264594:
eマンションさん
[2023-10-27 07:27:24]
だいたいここの戸建は都内好立地の注文住宅が良いなどと言い出すが、マンションに4,000万までの予算しか用意できない戸建てが買える予算じゃないのは明らかだし、もしくはここの戸建みたいに親が運良く早死にして土地をゲットできたとか、そういう棚ぼたに頼ることになる。
|
264595:
匿名さん
[2023-10-27 07:29:06]
君が反論出来ないのに意味不明。
とりあえずガウシアン使う事が正しいならその根拠を示してみなよ。 |
264596:
匿名さん
[2023-10-27 07:30:23]
集合住宅で我慢できるなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
立地や利便性だけがマンションのメリットなをんだろ? 粘着マンションさんも納得しているw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
264597:
匿名さん
[2023-10-27 07:32:17]
集合住宅に住んでる奴なんてクズばかりだって、マンコミュ見りゃわかるだろ(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
264598:
匿名さん
[2023-10-27 07:32:59]
分譲マンションの遮音性性能の現実
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
264599:
口コミ知りたいさん
[2023-10-27 07:34:26]
|
264600:
匿名さん
[2023-10-27 07:35:09]
いつもの様に反論出来ずに逃亡とみた。
|
264601:
匿名さん
[2023-10-27 07:37:30]
集合住宅民に反論なんてできないよ。
プライドだけは一人前なんだから(笑) |
264602:
eマンションさん
[2023-10-27 07:39:15]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
264603:
匿名さん
[2023-10-27 07:41:51]
日本人住民は生活習慣の違いに唖然。磨き上げられた共用部にたんや唾を吐く、ラウンジスペースで酔って寝る、エレベータ内で飲食をするといった問題行動が頻発している。
そこで管理組合の理事会で話し合おうとしたところ、中○人は、「理事会は中○語でやってくれ」、「管理規約を中○語にしろ」などと反発。日本人住民vs.中○人住民の対立がおさまらないまま、いまもラウンジスペースでは中○人のどんちゃん騒ぎが響き渡っているというのだ。 https://gendai.media/articles/-/45882 |
264604:
匿名さん
[2023-10-27 07:42:40]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
264605:
匿名さん
[2023-10-27 07:42:56]
反論出来ないから話逸らしてるね。
ほんと馬鹿。 マンションだとこの手の低レベル住人と運命共同体。 |
264606:
eマンションさん
[2023-10-27 07:42:58]
ここの戸建はマンション派の投稿にヤジるだけで、自分なりの結論とか考え方は一つも示すことができないんだよね。
実社会においても、決断できず結果も出せずにウジウジやってる無能なのでしょう。 |
264607:
匿名さん
[2023-10-27 07:44:36]
マンションが高立地とか笑わせる
ほんとコレ… 「地理を学んだからには災害に強い家を選びなさい。浸水しやすい地域や土砂災害のリスクがある山間部、埋立地のタワマンなんかには絶対住んではいけません」の教え。 http://blog.esuteru.com/archives/10100081.html |
264608:
eマンションさん
[2023-10-27 07:44:42]
郊外の安い身の丈に合った戸建がいちばん☆
それ以外に結論があるなら言ってみな 文句ばっかりの屑戸建て笑 |
264609:
匿名さん
[2023-10-27 07:45:06]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
264610:
匿名さん
[2023-10-27 07:45:53]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に
マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
264611:
匿名さん
[2023-10-27 07:46:25]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑) まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
264612:
評判気になるさん
[2023-10-27 07:47:33]
|
264613:
匿名さん
[2023-10-27 07:48:30]
ヤジでは無くて明確な間違いを間違いだと指摘しているだけ。
ガウシアンについて反論あるならどうぞ。 話逸らして逃げちゃダメだよ。 マンションならちゃんと議論出来ないやつがいると大変だよね。 君はマンション住人のお手本だよ。 |
264614:
通りがかりさん
[2023-10-27 07:49:17]
|
264615:
名無しさん
[2023-10-27 07:51:42]
|
264616:
匿名さん
[2023-10-27 08:03:33]
年収の分布見たことあるかな?
平均値を中心とした対称な分布になっているかな? 試しにガウシアンをフィットしてみなよ。 偏差値66超えてれば余裕だろう。 ある分布を何らかの関数でモデル化したいならその関数が使える理由を示すのは使う側だよ。 お馬鹿はあがけばあがくほどみっともない。 |
264617:
口コミ知りたいさん
[2023-10-27 08:06:46]
|
264618:
匿名さん
[2023-10-27 08:08:04]
>>264585 検討板ユーザーさん
「論」がないものに「反論」できるか?ばか! それさえわかってないやつに教えられることなどない。 自分の書いてること読み返せ。 自分のバカに気がつけないほどのバカ。 「はいどうぞ。」って今回の文でもっとバカになってるじゃん。 「平均年収は960万(戸建は800万弱)であることからすると」(前提) ~ 「戸建検討者さんの年収はせいぜい800万程度になりますね。」(結果) 何で前提の内容に800万という結果が既述されちゃってるのさ? 文章になってない。 小3レベルだね。 |
264619:
匿名さん
[2023-10-27 08:08:57]
頭が悪すぎて会話が成立しない。
これがマンションの実態。 |
264620:
eマンションさん
[2023-10-27 08:09:09]
>年収の分布見たことあるかな? 平均値を中心とした対称な分布になっているかな?
年収の分布は末広がりです。 |
264621:
評判気になるさん
[2023-10-27 08:11:16]
|
264622:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 08:11:58]
|
264623:
匿名さん
[2023-10-27 08:13:04]
>>264315 マンコミュファンさん
本当に救いようのない馬鹿だね。 「極端な条件を持ち出さないと」って何だよ。 俺が何かの条件を出したわけじゃないだろうが。 何を言ってるかわからん話に解がないと言ってるだけ。 「ほんの数人の偏差値100の天才と、偏差値30の大勢の馬鹿で構成されてる学校」という「極端」がありえないということはわかる。 (仮にあったとしてもその学校の偏差値は66にはならない。) ところで、今の資本主義がどんなものかわかってるか? 「世界人口のうち所得の低い半数の38億人の総資産と、最も裕福な26人の富豪が同額の資産をもっている」のだよ。 資産や収入格差というのは現実に「極端」なんだよ。 だから、収入という極端なばらつきのあるものを、極端なばらつきなどあり得ない学校に例えてる前提が間違ってるってことにも気がつけよ。 つまりは偏差値を理解してないってことだよ。他の人も指摘してたけどね。 日本国内はそこまでの格差はないにせよ、低所得者と高所得者の格差は大きくあって、極端な富裕層がマンションを買い漁ってるわけ。 それがマンション価格を上昇させてるし、あんたがいうマンション購入者層の平均年収をあげてるわけだよ。 戸建て、マンションそれぞれの外れ値を除いて平均年収を出せば、 (例えば)戸建て平均年収600万円、マンション平均年収550万円になって、あんたがいうそれぞれの偏差値は45、40になるかもしれないね。 そうしたら平均的な戸建て民が平均的なマンション民の中に入ったら落ちこぼれやしないだろ? お前の言ってることは、自分の理想(マンションが優位)になってほしくて、現実の現象も数学も統計も全く無視して、都合よく採用したい数字を使ってるだけなの。 これだけ解説しても認めないだろうけど。 そうならば、数学的に馬鹿なだけでなく、人格的にもバカということ。 |
264624:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 08:14:25]
マンションさんの深謀遠慮に翻弄され続ける戸建てかな笑
|
264625:
匿名さん
[2023-10-27 08:15:28]
マンション購入者の年収分布
https://mansion-market.com/mansions/category_purchase_guide/column_oka... この分布がガウシアン https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガウス関数 と言い張るのがここのマンション派。 小学生でも違うねと言うよ。 |
264626:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 08:18:11]
>戸建て、マンションそれぞれの外れ値を除いて平均年収を出せば、 (例えば)戸建て平均年収600万円、マンション平均年収550万円になって、あんたがいうそれぞれの偏差値は45、40になるかもしれないね。
マンションにも戸建にも外れ値はあるのでしょう。ですがそのようなものも全て包含したところでマンション民の平均年収960万、戸建民の平均年収800万という結果が統計に現れてるんだから、素直に受け入れましょう。 違うというならより精緻な分析をして反論すればよい。 それで、結論が変わるかな?? 楽しみ~ |
264627:
匿名さん
[2023-10-27 08:18:12]
マンションの管理組合で役員になってこんな馬鹿を相手にしなくちゃいけなくなったら正にお手上げだよ。
こいつが迷惑住人で住人同士の話し合いでもしかり。 |
264628:
eマンションさん
[2023-10-27 08:18:46]
|
264629:
マンコミュファンさん
[2023-10-27 08:19:04]
|
『バスあるから住んだのに』奈良で人口3番目の市で路線バス再編案…存続求め住民訴え
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20231025/GE00053228.shtml