住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 11:53:09
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

264111: 匿名 
[2023-10-21 23:52:59]
頭が悪いと都内マンション車なしが一番最悪なのが理解出来ない。
264112: 匿名さん 
[2023-10-21 23:54:23]
郊外戸建ては車が生活必需品。
都心マンションは車は趣味で持つもの。
264113: 匿名 
[2023-10-21 23:59:19]
電車通勤って!(笑)
264114: 匿名さん 
[2023-10-22 00:02:40]
田舎がうらやましい! (笑)
264115: 匿名さん 
[2023-10-22 00:26:35]
田舎なので車通勤でストレス無しだよ。
駅まで15分程度の距離だけど電車は出張くらいでしか使わない。
買い物や幼稚園、習い事の送迎も通勤ついでに出来るからとても楽。

同じ職場でも夫婦のどちらか一方が都内勤務だとマンション買う人もいるけど子持ち家族は戸建が圧倒。

駅近マンション買えても駅徒歩15分圏の戸建は一底しかなく高くて買えない。
都内勤務だと通勤に縛られてマンションに妥協する家族は多いよね。
264116: 周辺住民さん 
[2023-10-22 00:32:06]
車が不要なんて言うのは大概独身者で無趣味、友達もおらず女に相手にされない貧乏人だよ
それ以外のまともな人生を送る人で車が要らないなんて、常識的にありえない
俺は都内駅地下だけど電車なんて月一回も殆ど乗らないし車無しじゃ都内じゃ
生活できない
264117: 周辺住民さん 
[2023-10-22 00:36:40]
>>264110 マンション検討中さんj

俺も住民票は自宅のある戸建だけど、それ以外にアパートや賃貸マンションもあるし法人名義はマンション所在地。リゾマンもあり、住んでもいないのに町民税なるものも払っているから、マンションの分母に複数入るかもしれない
264118: 周辺住民さん 
[2023-10-22 00:41:48]
>>264114 匿名さん

田舎はいいぞ。うちの夏だけの田舎はエアコン要らずだし、時々上皇后夫妻が来てテニス談義したり、敷地内を流れる小川で水遊びもできる
海の田舎は目の前で潜れて貝やワカメも獲れる(貝の場合漁業権もあるらしいけど無視)
ただ両親共目黒区都民と区出身なので、自分で好きで買った田舎だけどねw
264119: 匿名さん 
[2023-10-22 00:58:26]
>駅まで15分程度

流石田舎!(笑)
264120: eマンションさん 
[2023-10-22 07:00:31]
粘戸が貝になるとオレオレ戸建が湧いてくる笑
264121: eマンションさん 
[2023-10-22 07:16:33]
年収低い戸建にはムリ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6479220
264122: 匿名さん 
[2023-10-22 07:23:35]
これな。

大規模修繕工事等の支援サービスを行う「スマート修繕」社長
「非常に身近な話だと思います。どこの組合も数十%も余分に積立金を積み立てているというケースの方が少ないんですね。近年の建築費の高騰ということだと(積立金が)足りなくなる組合が少なくないと思います」
264123: 匿名さん 
[2023-10-22 08:10:08]
>>264122 匿名さん
マンションはこのように早い段階で問題が発覚、把握するだけ良いのです。
戸建ての修繕費用だって同じく上がるのですが、修繕が必要になった段階で金がないことに気がつき打つ手なしということになる。
264124: 匿名さん 
[2023-10-22 08:10:54]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】

「戸建てなら修繕しなくても住めるからね。 」(>>241930

戸建て派がマンションをディスるとき度々言うのが修繕積立金だよね。
これもホント、バカな主張だよ。戸建てだって同様に修繕が必要だってことにさえ気がついてないのかね?

新築の一戸建てを30年間所有した場合、修繕費用は800万円、
築10年を過ぎたころから徐々に修繕が必要になっていきます。
https://sumai-step.com/column/article/2135/

にもかかわらず、
自宅の修繕費を毎月積み立てていた経験のある人は、わずか9.9%
https://www.sumai1.com/useful/plus/plus_0042.html


こんなことだから、特定空家が約1.6万物件も生まれてるんだろ。
こういう事実があるにもかかわらず、

「戸建は修繕積立金を強制的に集めなくてもマンション民と違って計画性と問題意識がある人ばかりだから何の心配もない。」(>>262926
「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」(>>262128

よくまあ、こんなバカな見解できるよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑。
264125: 匿名さん 
[2023-10-22 08:15:44]
>>264115 匿名さん
それで、世帯年収はどれくらい稼げるの?
将来、自宅が劣化したら建て替えられるの?その金あるの?残った土地を売ってもまともな中古マンションも買えないんじゃない?
将来、運転できなくなったらどうやって生活が成り立つの?

考えてますか?
264126: 匿名さん 
[2023-10-22 08:17:05]
【戸建て派のバカな主張をバッサリ斬る】

「住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。
同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。
不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。
そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」(>>262383

戸建て派のバカな話はどれも甲乙つけがたいが、特にバカすぎるのはこれ笑笑笑。
文章が下手すぎるが、要するに「マンションが高く売れても、買うのも高ければ意味がない」と言ってるのだろう。
意味がないって、いやいや、馬鹿すぎるだろ!!笑笑笑笑笑笑。

高く売れたら、次に高い買い物もできるんだから大いに意味があるだろうに笑笑笑笑笑笑笑笑笑。
同じエリアの同じグレードのマンションを買えばマイナスになるのは当たり前。でも考えてみろよ、バカ。同じエリアの同じグレードのマンションに買い換える必要あるか?
もちろんより魅力的な物件があれば上乗せして買い替えてもいいが、それだって元の物件が高く売れるからできることじゃない?リタイア後に都心のマンションを売って、その半分の金で郊外に余生を送るための物件を買うという選択もできる。資産価値を保つことで金銭的なゆとりを得て豊かな人生を送れるんだよね。


「中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)」
って、笑われるのはお前だよ笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑。
実際、中古マンションは高く売れてるんだから。
一方、戸建てはまともな物件でさえほぼ横ばいか、わずかな上昇だよね。

https://frontier-eyes.online/second-hand%E2%80%90condominium/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
https://sumai-step.com/column/article/2046/

高齢者にはマンションが適していることは言うまでもありません。
https://financial-field.com/oldage/entry-151103

安い土地の戸建てはわずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。
https://www.nhk.or.jp/minplus/0145/topic001.html
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://wakearipro.com/administrative-execution/


多分、戸建て派のバカは何も資産がない(不動産価値もない)から、「買い換える」「次に何をする」という選択肢がない状況に常に置かれてるから、あのような頓珍漢な話になるのだろう。
要するに完全に詰んでしまったから、マンションの値上がりに嫉妬しているだけのことだよね。
264127: 匿名さん 
[2023-10-22 08:18:46]
>>264110 マンション検討中さん
節税目的なら中古マンションの方が良くないですか?
264128: 通りがかりさん 
[2023-10-22 08:22:36]
4,000万の戸建さんには手が届かないところに行っちゃった
4,000万の戸建さんには手が届かないと...
264129: 匿名さん 
[2023-10-22 08:24:53]
>>264128 通りがかりさん
おかげで田舎の戸建て2~3軒買えるくらい儲かった!
264130: eマンションさん 
[2023-10-22 08:27:52]
ブルームバーグでも記事になってました。
ブルームバーグでも記事になってました。
264131: eマンションさん 
[2023-10-22 08:33:19]
戸建さんの予算は2017年から4,000万のまま1円も増えてないよね笑

あの時に買っときゃあ7,000万位にはなったのに、あとの祭だな☆
264132: 匿名さん 
[2023-10-22 08:36:15]
以前から助言してあげたのに聞かなかったからな。
俺のいうこと聞いておけば・・・
264133: 評判気になるさん 
[2023-10-22 09:30:40]
>>264128 通りがかりさん

俺は4億円の都内の土地に住んでいるのでお腹一杯だよ
借金もないし金融資産が倍増しているから
億ションも複数買える余裕がある
只でも要らないけどw
264134: 匿名さん 
[2023-10-22 09:42:15]
>>264133 評判気になるさん
虚言癖になってしまう5つの原因
1,プライドが高く虚栄心が強い
2,劣等感が強い
3,努力ができない
4,隠したいことがある
5,かまってほしい

虚言癖がある人の特徴3つ
1,嘘をついている自覚がない
2,八方美人
3,話の矛盾を指摘されても動じない

虚言癖がある人への3つの対処法
1,あまり関わらないようにする
2,話半分に聞く
3,重要な仕事は頼まない
264135: 評判気になるさん 
[2023-10-22 10:26:33]
>>264134 匿名さん

ハハハ 信じたくない気持ちはわからんでもないが
そうでも思わないと、君みたいなドロップアウト組は
人生やってられないだろうな(笑)
264136: 通りがかりさん 
[2023-10-22 10:52:48]
>>264133

オレオレ詐欺ですね笑
264137: 通りがかりさん 
[2023-10-22 10:54:44]
平均的なマンション民の集団内に平均的な戸建民が入ると、偏差値40の落ちこぼれになります。

偏差値66の進学校(マンション)に、偏差値55の戸建さんが入ったら落ちこぼれになるよね?
そういうこと☆
平均的なマンション民の集団内に平均的な戸...
264138: 通りがかりさん 
[2023-10-22 10:55:58]
参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
264139: 通りがかりさん 
[2023-10-22 10:57:20]
理屈では反論できないので、俺は違うといって開き直るしかない。
264140: 通りがかりさん 
[2023-10-22 11:33:45]
快適な戸建は心の傷にはなんの役にも立たない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/673789421f2cbd6ac2c4ffb952ff07ee9832...
264141: 匿名さん 
[2023-10-22 12:15:28]
>>264135 評判気になるさん
お前こそ貧乏人の必死の妄想だね。

「借金もないし金融資産が倍増しているから」
これね。いかにも貧乏人が抱く考え。
何で嘘だとバレちゃったかわかる?
264142: マンション掲示板さん 
[2023-10-22 13:56:22]
>>264135 評判気になるさん

句読点も、まともに使えないバカは園児レベルw
264143: 通りがかりさん 
[2023-10-22 13:58:09]
マンションこれからヤバイらしいね。
なんで集合住宅にプライドなんか持つの?☆

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b480458acac4246e6c0e55bf8a80fe8c2a7...
264144: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 14:41:12]
>>264137 通りがかりさん
君、平均も偏差値も理解してないね。

君でもマンション派だと知的能力は偏差値60超えるのかな?それとも50?30以下?
264145: マンション比較中さん 
[2023-10-22 15:07:14]
>>264137 通りがかりさん
あなた、しつこく度々この話題出してますが、はっきり言って馬鹿な設問です。
「平均的なマンション民の集団内」自体意味不明。
知的なこと言ってるつもりかもしれないが鬱陶しいからやめた方がいい。
(ちなみにマンション派ではないけど、マンション住まいです)
264146: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 15:09:17]
なんでここの戸建派は自宅の良さを一切アピールしないの?
264147: 匿名さん 
[2023-10-22 15:18:08]
>>264146 検討板ユーザーさん
>なんでここの戸建派は自宅の良さを一切アピールしないの?

このスレで以前から戸建ての良さは「共同住宅じゃないこと」だと主張しております。
264148: 匿名さん 
[2023-10-22 15:56:58]
その人はマンさんよ
264149: eマンションさん 
[2023-10-22 15:57:39]
>>264145 マンション比較中さん
このスレのマンション派が平均的なマンション民だとするとマンションはかなり絶望的な住居。

マンションの価値を下げまくりだよね。
264150: 評判気になるさん 
[2023-10-22 16:18:23]
>>264146 検討板ユーザーさん

あんたが過去スレ読んでいないだけ
264151: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 16:24:01]
>>264147 匿名さん

君、そんな理解頭だから、学歴も仕事も3流なんだよ
「共同住宅じゃないこと」は最低限の条件。良さとか長所以前の最低条件。
戸建の良さは何度もコメントしている。理解できない君は小学校からやり直し。

264152: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-22 16:24:38]
>>264143 通りがかりさん

頭が悪いからです。
264153: 評判気になるさん 
[2023-10-22 16:27:15]
>>264141 匿名さん

バレるも何も、事実だから仕方ない
君には関係ない世界だ
264154: マンコミュファンさん 
[2023-10-22 16:27:29]
>>264151

戸建ての良さは広くて安いこと。田舎に住むのに適した居住形態です。
そして都市部に住むなら立地と利便性の良いマンション。
それぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案してより良い住まい選びをしていきましょう。
264155: 通りがかりさん 
[2023-10-22 16:30:58]
>>264146

いい質問ですね笑

ここの戸建はマンションを弄りたいだけのアンチマンションなんですよ。リアルでは戸建じゃないので戸建ての話題になると貝になる。
というと、俺は違う!と言ってでしゃばってくるジジイがいますけどね笑
264156: 匿名さん 
[2023-10-22 16:50:13]
>>264154 マンコミュファンさん
都市部に住むにも利便性と住環境がいい立地の広い戸建てです。
264157: 匿名さん 
[2023-10-22 16:59:11]
戸建てより、他人と一緒に住む共同住宅のほうがいい理由がわからない
264158: eマンションさん 
[2023-10-22 17:02:08]
爺さん婆さんに戸建ての維持は無理だな

>シニア層が加齢に伴って住まいに感じるようになった不便の1位は「庭の手入れ」だった。

シニアが住まいで不便に感じること 3位「収納物の出し入れ」、2位「階段上り下り」、1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2310/18/news026.html
264159: 通りがかりさん 
[2023-10-22 17:18:00]
>>264158 eマンションさん

年代別では、男女ともに年齢が増えるほど「死ぬまでずっと今の住まいに住み続けたい」という意向が多い傾向に。
264160: 評判気になるさん 
[2023-10-22 17:38:32]
>>264155 通りがかりさん

で、お前は何も出せない只のチンパン爺もとい、チンパン小僧な訳だな(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる