住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 04:06:29
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

262813: 匿名さん 
[2023-10-13 11:48:22]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
262814: 匿名さん 
[2023-10-13 11:49:06]
分譲マンションの遮音性性能の現実

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
262815: 匿名さん 
[2023-10-13 11:49:42]
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。

新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

https://gentosha-go.com/articles/-/55049
262816: 匿名さん 
[2023-10-13 11:51:06]
マンションさん…
あんたの言ってた事は全て嘘だよな(笑)
集合住宅の大半は貧困層。世帯数から見ても戸建てより割合いが低い。

【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5%
【4位】社宅・寮・等 2.5%
【5位】賃貸(戸建て) 2.0%


https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219
262817: 匿名さん 
[2023-10-13 11:55:05]
全国平均では一戸建て持ち家が52%と過半を占めるが、東京23区の一戸建て持ち家比率は24%しかない。分譲マンションが19%。賃貸アパートが14%。最多は賃貸マンションの28%。賃貸マンションの全国平均値は13%だから、2倍を超える。
262818: 匿名さん 
[2023-10-13 12:17:12]
都内に安く住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
262819: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 12:54:44]
>>262768 匿名さん

うちのタワマンも子供多いですよ。
うちの娘、間違いなく戸建の子より友達多いと思います。
262820: 通りがかりさん 
[2023-10-13 12:59:51]
>>262811 匿名さん

予算の限りでは?
日本人の平均年収は400万円台で全員都心マンションに住むわけじゃないよ。予算の範囲内で家族で住めるのは郊外格安戸建ってこと。
262821: eマンションさん 
[2023-10-13 13:01:49]
>>262813 匿名さん

同じ立地、同じ築年数、同じ面積の場合はどこでもマンションの方が高いけど。
262822: マンション検討中さん 
[2023-10-13 13:05:41]
>>262819 口コミ知りたいさん

実際、都心どこのタワマンでも子供多いよ。
千代田・中央・港の都心3区の出生率は23区のダントツトップ3だし。
262823: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 13:31:40]
マンションと同等ってオラのエリアの駅近で80平米だとしても土地だけでマンションの値段超えるお
262824: 買い替え検討中さん 
[2023-10-13 13:36:28]
>>262821 eマンションさん
戸建と同じ土地の占有面積もったマンションなんてないでしょ。
上に積み上げるし、共同住宅ゆえに必要な設備などがあるので
建築費が高くなるのは当たり前。

今も昔も標準的な構成だと普通に戸建のほうが高いよ。
マンションは安いけど結局コスパが悪い。
262825: 買い替え検討中さん 
[2023-10-13 13:39:35]
>>262819 口コミ知りたいさん
郊外戸建だと兄弟は2,3人が多いけど、あなたのタワマンはどうですか?
262826: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 13:51:57]
>>262823 検討板ユーザーさん

郊外は知らないけど港区はマンションの方が遥かに高いよ
262827: 買い替え検討中さん 
[2023-10-13 13:54:28]
>>262826 検討板ユーザーさん
80平米のマンションが土地150平米、のべ床120平米の平凡な戸建より高くなる?
262828: 評判気になるさん 
[2023-10-13 14:09:23]
>>262822 マンション検討中さん

子供はちゃんと一人一部屋あるのかな 自転車とか一人1台置けるのかな
うちは子供3人それぞれ6畳を与えているよ
262829: 通りがかりさん 
[2023-10-13 14:13:08]
262830: 周辺住民さん 
[2023-10-13 14:14:47]
>>262826 検討板ユーザーさん

港区のマンションと同じ場所で、四角い普通の土地100㎡に家族4人暮らせる4LDK戸建を幾らで建てられるか弾いてみなよ
それでもうちには狭過ぎるから俺はパスするけどねw
262831: 通りがかりさん 
[2023-10-13 14:40:07]
一階二階の地べたには住みたくない。
262832: 通りがかりさん 
[2023-10-13 14:44:14]
都会に住むなら住みやすいマンション

田舎に住むなら住みやすい戸建

という風に棲み分けができてます。
ここのスレを見ても、マンションはヤダ、戸建てはヤダとそれぞれに喚いてるだけで、どちらに住むかをリアルに比較検討してる人は誰も居ないので、それぞれに絡まなくても良いでしょう。

戸建に住みたい人がいたら、戸建派が相談に乗ってあげたら良いと思います。
262833: 周辺住民さん 
[2023-10-13 14:48:13]
>>262831 通りがかりさん

バカと煙は高いところが大好き
田舎者には3階建以上の建物がないから憧れなんだろうな(笑)
262834: 匿名さん 
[2023-10-13 14:53:43]
>>262656 口コミ知りたいさん

確かに戸建ては割安ですねー。
今話題の梅キタのタワマンだってたかだか25億。
大阪は安いな~
東京の山の手富裕層が暮らす港区や渋谷区はこんな価格です

▼東京の高級分譲マンションランキング
1位 麻布台ヒルズ アマンレジデンス 200億円 (港区)
2位 MARQ OMOTESANDO ONE 67億円 (渋谷区)
3位 パークマンション檜町公園 55億円 (港区)
4位 三田ガーデンヒルズ 41億円 (港区)
5位 虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワー 25億5000万円 (港区)

有名な富裕層はこんな感じです
孫さんは麻布永坂町に90億円、楽天は松濤に50億円、ユニクロは代々木上原に100億円、ビックモーターは目黒に60億円の邸宅があります

山の手のタワマンだと3~5億円ぐらい。港区内陸の新築マンション平均価格が3.6億円です。私鉄沿線の家とか安すぎw
262835: 評判気になるさん 
[2023-10-13 14:58:24]
>>262834 匿名さん

人様のおウチは、たぶんあなたより皆詳しいから言われなくても分かりますよ 
誰も興味ないし
ところで、あなたは いつも凡そ縁もゆかりもない人様の自慢話ばかりするけど
こと自分のことになると、どうしていつもダンマリなの
ネエ どうして どうしてw
262836: 周辺住民さん 
[2023-10-13 15:05:54]
>ビックモーターは目黒に60億円の邸宅があります 私鉄沿線の家とか安すぎw

ビッグモーター社長の家(元ソニー盛田氏の家)は東横線沿線ですよ。
松濤も時々友人宅に行くけど、渋谷より井の頭線の神泉の方が近いんですけどw
お上りさんだとご存じないかなw
262837: 匿名さん 
[2023-10-13 15:09:19]
タワマンは停電でエレベーターがとまったら終わりだよ。
震災で余震の度にエレベーターが止まり、メンテナンス業者が来るまで半年待ち。
そしたら、すぐに大暴落するから待ってな。
絶対に引っ越すなよ(笑)
262838: マンション検討中さん 
[2023-10-13 15:11:07]
>>262824 買い替え検討中さん

必要な設備は必要だよ。

-ゴミ捨て場 毎日朝8時まで不自由なゴミ出しはなくなる
-エレベーター フルフラット化できる
-ディスポーザー処理装置 生ゴミは処理できる
-発電機 災害時でも電力が供給できる
262839: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:13:07]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~ぞ?
全部、広告やサイトの借り物画像、マンション業者の受け売りだしなw
地方出身者が賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。憧れの東京に出てきたんだろ?
恥だよ、恥!!

都内戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…
262840: 匿名さん 
[2023-10-13 15:14:18]
タワマンのゴキブリ問題

「共用部の内廊下にゴミステーションという名の、要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。で、実はゴキブリは隙間があって暖かい段ボールが大好きで卵を産みつけて発生源になるから、万一何処かから入り込むと大変なんだよね。

しかも内廊下は常に空調があって、冬場も寒くなくて住民の生ごみも集まっていて最高の居場所なんだよ。そこと内廊下を隔てるだけで住戸がつながっているから、一度発生したらアウトだね。」

https://gendai.media/articles/-/103660
262841: 匿名さん 
[2023-10-13 15:14:31]
>>262828 評判気になるさん

都心の自転車シェアは便利だよ
片道も使えるし充電の手間もないし
262842: 匿名さん 
[2023-10-13 15:14:55]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。

【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】

・室内には介入できない
・分譲マンションは追い出すことが難しい

https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/
262843: 名無しさん 
[2023-10-13 15:16:04]
>>262831 通りがかりさん

湿気と虫は特に面倒だな
262844: 匿名さん 
[2023-10-13 15:17:11]
マンさん最近元気なさすぎ。
262845: eマンションさん 
[2023-10-13 15:18:42]
>>262833 周辺住民さん

都心出身だから高層階に慣れているよ。
暗くて湿気が酷い1階は一度でも住みたくない。
郊外も勘弁してください。
262846: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:20:04]
うち、都内マンションだけど隣こんなんす(泣)
うち、都内マンションだけど隣こんなんす(...
262847: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:22:30]
ゴミステーションはこんなんす(泣)
ゴミステーションはこんなんす(泣)
262848: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 15:24:17]
>>262840 匿名さん

戸建の虫はタワマンより何倍もいるかも笑
262849: 評判気になるさん 
[2023-10-13 15:24:54]
>>262836 周辺住民さん

新興企業は、私鉄沿線とか安い郊外なんだねw
262850: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:25:40]
どうしたら良いのか…
262851: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:26:12]
>>262847 通りがかりさん

戸建の年末年始はゴミ収集が来ないので自宅がこうなるけど
262852: 匿名さん 
[2023-10-13 15:27:29]
マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変…
ベランダや壁、床、廊下なども共有するマンション。
区分所有だから解決策は無いよ♪
262853: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:29:37]
>>262851 通りがかりさん
自宅なら自分で計画的に捨てられますし、年末年始なんて海外だから関係ないっしょ。
普段からこんな奴らなんすよ。アイツら。
262854: 匿名さん 
[2023-10-13 15:31:04]
>>262836 さん

松濤は親戚も友人も住んでるよ。当然車で行くけど、神泉とかピンクホテル街歩いて行くのかな、車ナシの貧乏人はw
262855: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-13 15:33:48]
>>262854 匿名さん

松濤は渋谷駅から近いので住みやすいけど、世田谷区とか大田区とか遠い私鉄沿線は勘弁
262856: 匿名さん 
[2023-10-13 15:34:37]
うちのマンション、ムクドリや鳩の糞害が酷いんだよね~
高層だからか、やたらと巣をつくりたがる。
262857: マンション検討中さん 
[2023-10-13 15:37:24]
>>262856 匿名さん

全国的にはあるけど、周りは一度でも聞いたことないね。
戸建のスズメバチ問題とかはよくあると思う。
262858: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:42:34]
>>262856 匿名さん
マンションでは、ハトやなど、
鳥に関する被害が多く報告されます。
これもマンションならではの問題ですな(笑)

https://mansion-anshin.com/archives/17607646/
262859: 匿名さん 
[2023-10-13 15:44:55]
>>262855 検討板ユーザーさん

渋谷駅から歩くと10分以上掛かるとか、松濤は論外。しかも外側だし。ピンクホテル街の神泉駅も使いたくないし、世田谷や大田区などはもっとあり得ないw
262860: 匿名さん 
[2023-10-13 15:46:14]
>>262857 マンション検討中さん
スズメバチなんて、ド田舎じゃないといないでしょ?
おたくの近所って相当な田舎なんだね。
まぁ、スズメバチなんて駆除業者を呼べば解決できる。
それに比べ、都心でもムクドリや鳩の被害は多いし駆除のしようが無いんだよね。
管理組合に相談したら網を貼るとか言いやがるから断ったよ…
262861: 通りがかりさん 
[2023-10-13 15:57:57]
うちのゴミ部屋にも鳩がきてるよ…
かたずけろよ、お前だけのマンションじゃね~!
262862: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-13 16:15:46]
>>262861 通りがかりさん

正しくは「片づける」だろうに。
ここの戸建て民はホント低学歴の低能丸出し。マンション住みを装ったところで、その幼児並みの低能だからすぐバレるw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる