別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
262774:
匿名さん
[2023-10-13 07:41:40]
|
262775:
匿名さん
[2023-10-13 07:42:13]
怪文書が撒かれ、訴訟にも…マンション管理組合で起きる「住民の勢力争い」のヤバい実態
https://gendai.media/articles/-/93369 「マンションは管理を買え(管理が充実している/管理をしやすいマンションを買え)」という言葉くらいは聞いたことがありましたが、それは管理会社がやるだろうとしか考えていませんでした。←これが粘着マンションの根底にあるからダメなんだな~ マンションだと管理組合の役員の輪番性なんて面倒があるのを理解して無いのね(笑) |
262776:
匿名さん
[2023-10-13 07:44:07]
マンションだと違法薬物まで製造されちゃう(笑)
こりゃあかん。同じ住居に反社や風俗店とかマンションだけでしょ。 https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/ https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/ |
262777:
通りがかりさん
[2023-10-13 07:46:15]
マンションだと貯水槽に死骸があっても気づかないからね。飲料水とか危険だよな。
人が入ってる事もニュースになるしね~ |
262778:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 07:51:58]
|
262779:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 07:52:55]
戸建の屋根裏には色んな生き物がいるんだろうね笑
|
262780:
通りがかりさん
[2023-10-13 07:55:41]
都合が悪いものには蓋をするっていうのも戸建ならではですね。ボロ屋の活用法としてはアリかな?笑
|
262781:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 07:59:44]
|
262782:
匿名さん
[2023-10-13 08:06:07]
マンションの貯水槽に遺体。
貯水槽に自ら人が入り込んでお亡くなりになっている事も多発しています。 そんな水を飲んでいるとわ… https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678415/ |
262783:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 08:07:27]
やっぱり戸建にはメリットが多いね☆
お庭付きの中古戸建に住みたい!笑 |
|
262784:
eマンションさん
[2023-10-13 08:08:28]
そうそう
やっぱり郊外の安い土地に身の丈に合った格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆ |
262785:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 08:08:45]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる 10.貯水槽に動物の死骸や人の遺体が入り込みやすい |
262786:
匿名さん
[2023-10-13 08:09:50]
|
262787:
名無しさん
[2023-10-13 08:11:07]
粘着マンションは、一戸建ての庭への憧れから、妬みや嫉みが酷いな~
負け惜しみにしか聞こえね~(笑) 集合住宅だって庭は欲しい。そんな貴方へマンションの「庭」 https://interior-book.jp/86622 |
262788:
通りがかりさん
[2023-10-13 08:11:53]
家族が住む新しい住まい探し、せっかくなら楽しまないともったいないよね!笑
|
262789:
マンコミュファンさん
[2023-10-13 08:13:03]
高齢者=マンション
エビデンスもあるし分かりやすいよね♪ 70歳代以上は「マンション居住」の割合が多い? 高齢者がマンションを選ぶ理由を考察! https://financial-field.com/oldage/entry-151103 |
262790:
通りがかりさん
[2023-10-13 08:13:39]
|
262791:
匿名さん
[2023-10-13 08:13:54]
>>262763 評判気になるさん
「知り滅ロつ」? 何それ? 図星突かれて発狂しながらタイプしちゃったのかな? 「出世できないんだよ 」 これは確かにそうだわ。出世なんかできない。 でも周囲に嫌われてるからじゃないよ。 経営者だからだよ笑 |
262792:
匿名さん
[2023-10-13 08:19:37]
>>262774 匿名さん
記事は、 「住宅の所有についての希望」 となっているが? これから、マンション・戸建ての双方のメリットとデメリットを総合的に勘案して、各人の希望に合ったより良い実現可能な住まい探しをするものです。 |
262793:
通りがかりさん
[2023-10-13 08:20:10]
▼平気でマンションの悪口や嫌味を言う人っていますよね。
▼マンションの悪口ばかり言う人の7つの心理 1. 人よりも優位な立場になりたい 2. 共通の敵を作り、仲良くなりたい 3. 悪口を言うことでストレスを発散している 4. 自分のコンプレックスを隠そうとしている 5. 認められたい、褒められたい 6. 冗談を言って盛り上げたい 7. 毒舌キャラだと思っている ▼悪口や文句ばかり言う人の8個の特徴 1. 寂しがりやでかまってほしい 2. ネガティブ思考で、被害妄想が激しい 3. すぐに他人と比較してしまう 4. 負けず嫌いで、プライドが高い 5. 人によって態度をコロコロ変える 6. 自分の意見を曲げようとしない 7. 固定概念が強く、偏った人格をしている 8. プライベートや仕事が上手くいっていない ▼悪口や愚痴ばかり言う人の末路は? 1. 周囲からの信頼を失う 2. 因果応報の如く、悪口を言われる側になる 3. 困った時に助けてもらえない 4. 周囲から人が離れていく 5. 離れていく人や、社会を恨んでしまう 6. 孤独感を感じ明るい気持ちになれない 7. 天涯孤独になる マンコミュにどハマりしてます☆ |
262794:
通りがかりさん
[2023-10-13 08:21:27]
【年収1,000万円超の既婚者200人にアンケート】戸建55.5%、マンション42.0%
【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% 全体ではマンションの割合は10%程度にも関わらず、年収1,000万超の世帯ではマンションが脅威の42.0%!!年収が上がるほど、マンションを選ぶ人が増えていくようですね☆ |
262795:
匿名さん
[2023-10-13 08:21:32]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。 >>261945 彼のような社会経験のない非論理的思考しかできない者を相手に何を話しても時間を失うだけです。 このスレ利用者は他の方からの有用な情報のみを参考にして、「戸建て派」のアラシ行為は無視しましょう。 |
262796:
匿名さん
[2023-10-13 08:30:40]
マンションさんは戸建てさんへの揶揄
戸建てさんは記事の紹介 よく見て下さいよ(笑) |
262797:
匿名さん
[2023-10-13 08:39:48]
>>262778 マンコミュファンさん
野良猫いないし、猫も飼ってないが見たこと無いよ。 毎朝スズメが庭で何か探してるし、ヒヨドリもよく見るし、季節にはウグイスの鳴き声も聞こえるけどな。 庭に鳥の死骸もそれを心配するアホもあまりにもレア過ぎ。 |
262798:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 08:46:59]
猫屋敷近くにあると悲惨だお
並びでは無いけど俺が住んでる地区に野良餌付けしてるアホがいて、強めの薬撒いて来ないようにしてるお ネコのウンコまじでやべー |
262799:
匿名さん
[2023-10-13 08:57:17]
確かに、集合住宅のマンションだとペット問題は大変ですよね♪
「マンションのエレベーターに犬の糞。飼い主をいくら注意しても、言い訳ばかりで掃除もしない...」(兵庫県・40代女性) https://www.excite.co.jp/news/article/Jtownnet_304991/ |
262800:
匿名さん
[2023-10-13 08:58:47]
マンションの場合は住人リスクが高いからね。
世帯数が多い分、発生するリスクも戸建てを遥かに上回る! |
262801:
匿名さん
[2023-10-13 10:25:16]
>>262797 匿名さん
「8.子供が落下事故で命を落としやすい 」よりは高い確率である話だよね? |
262802:
匿名さん
[2023-10-13 10:30:48]
>>262794 通りがかりさん
有能で稼げる人は都心勤務になりますからね。 必然的な結果だと思います。 郊外に住んで地元に勤めるのも、それはそれでありだとは思いますが、収入の差と不動産価値で貧富の差はますます開くでしょうね。 マンションに買って住んでる人の理由。 1、都内への通勤時間、疲労 2、資産性 高い収入を得られる仕事は東京(主要都市)に集中している。高い学力を有し能力のある人はその力を発揮するために都内に勤務している。その人たちがどこに住みたいかと言えば、当然、職場に近いところが良いのは当たり前のこと。選択肢に、都内及び近郊の戸建てが十分あればいいが、需要を満たすだけの供給がない。したがって、「都内及び近郊のマンション」か「郊外」のいずれかの選択となる。 「郊外」を選ぶ理由としては、通勤時間の長さと疲労というデメリットを受け入れて、子育てなど家族の生活の利便性等を優先する人は戸建てを選ぶのだろうし、または安いマンションを購入して余剰金は様々な資産運用に回す例も少なくないだろう。 サラリーマンもライバルとの競争である。都心からの通勤と郊外からの通勤と毎日60~180分の差があるとして、自身が仕事で60分あたりで得る労働収入を多く見積れる人こそ、何よりも時間を最重要視する。この人たちは、ある程度の住み心地の悪さ(主に狭い)は受け入れて都内マンションを購入しているのです。 後者を選ぶ人が多数あり、その結果、都心マンションの価格は上昇し続けている。それはすなわち自身の購入した不動産の資産価値を保っているということである。資産価値のある不動産であれば賃貸よりも購入する方がいいに決まっている。 まとめると、「時間(収入)と不動産資産価値を犠牲にして郊外戸建ての居住性をとる」か「居住性を犠牲にして時間(収入)と資産価値を得る」の選択である。どちらがいいとも、どちらが幸せとも言い切れないことで、それぞれの価値観で選べば良いことである。 |
262803:
匿名さん
[2023-10-13 10:31:56]
>>262785 マンコミュファンさん
>>244701 >>257931 >>258859 >>260824 >>261117 >>261139 >>261167 >>261232 >>261267 >>261312 >>261518 >>261736 >>261875 >>261917 >>262100 >>262289 >>262297 >>262443 >>262696 1.騒音トラブルが発生しやすい タワマンでは全く経験したことない。上下左右が人がいるかもわからない。 安価なマンションではあるのかもしれないが、結局は常識、モラルの話で戸建てでもある話。 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 全部委託のマンションなら全然面倒はない。大規模マンションだから回ってきたこともない。 自主管理、部分委託管理では面倒はあるかもしれないが、集団生活の問題に向き合う必要な組織。 戸建ては問題が起きてから対応することになりがちで、組織を作るところから始めるのだからより面倒。 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い いないか気が付かない。これも上記と同じで貧困層の話。 むしろ著名なドクターと知り合え個人的に話を伺える、超有名サッカー選手と会えるなど住民になったからではのメリットあり。 4.管理費や修繕積立金がかかる 管理費・・・自分の時間を買ってる 修繕積立金・・・自分の財産の価値を保つための不可欠な投資 (修繕は戸建てを含むどんな建物でも必要) https://limo.media/articles/-/46787?page=1 5.駐車場代が別でかかる 駐車場使用料・・・地価に比例したレンタル代 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 希薄にしたい人はそうしてるし、近所付き合いを求めてる人はそうしてる。 7.リフォームやリノベーションが自由にできない できる 8.子供が落下事故で命を落としやすい 戸建ての屋根が落ちて命を落とす確率と同じ 9.管理規約で生活に制限が生じる 常識的な暮らしをしていて管理規約の制限に関わることなどない |
262804:
通りがかりさん
[2023-10-13 10:32:08]
ここの戸建さんが熱心にマンションのデメリットばかりをあげつらうのは、個人的な葛藤を抱えているからでしょうね☆
|
262805:
匿名さん
[2023-10-13 10:35:06]
国土交通省の「国土のグランドデザイン2050」によると、現在人が住んでいる地域の6割以上で人口が半数以下になるというおそろしい調査結果が報告されています。
国の施策として「立地適正化計画」という仕組みが導入されます。自治体は「居住誘導区域」と「区域外」を線引きします。区域外は人が住むのに適さないと行政サービスが切り捨てられるエリアです。その線引きが始まっています。道路一つを挟んで区域外になることもあるでしょう。 あなたが線引きをする行政官の立場として、駅に近いマンションと遠い戸建、どちらを残しますか?効率性を考えると明らかですよね。 坪単価50万とかのエリアはヤバイです。郊外の戸建はやめておいた方がいいかも知れないですね。 中古でも何でもいいから、少しでも都市部に近い駅近マンションの方がまだ希望が持てますよ。 自治体は財政破綻し、ど田舎や郊外はインフラも廃止や縮小の憂き目にあいます。電気ガス水道の値段も爆発的に上がるかも。アマゾンプライムの無料配達地域から外れ、イオンやヨーカ堂などの郊外型店舗、ネットスーパーもコンビニもなくなる。医療機関もなくなる(これが一番やばい)。救急車を呼んでも来ない。警察呼んでも来るのは一時間後だから外国人のプロ強盗団が暴れまわっても何もできない。自衛のためにバリケード設置、ランニングコストがかかる。近隣住民で自警団を結成するも年寄りばかり。 |
262806:
匿名さん
[2023-10-13 10:36:10]
>>262804 通りがかりさん
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを。 |
262807:
通りがかりさん
[2023-10-13 11:02:05]
まあ、15年くらい前からマンコミュに張り付いて都心マンションさんと組んず解れずに絡みまくってきたようですから、我々には預かり知らない積年の怨讐があるのでしょう☆
|
262808:
匿名さん
[2023-10-13 11:10:41]
スレタイに沿って比較を書くと憎んでるとか恨んでるとか言われちゃう。
マンションの総会で意見が割れたときや住人同士のトラブルでもこんな調子なんだんだろうね。 ここ見るとマンションは地雷多すぎとしか思えないよ。 |
262809:
通りがかりさん
[2023-10-13 11:26:32]
検討したり購入するつもりなどさらさらないマンションについて、スレタイに沿ってると嘯きながらデメリットのみをあげつらう投稿を何年にも渡り繰り返してるさまを見られて、マンション恨んでるなと思われても仕方がないことに気づきましょう。
|
262810:
通りがかりさん
[2023-10-13 11:27:54]
戸建なら、これから購入を検討してるファミリーさんに、どこにどんな戸建を購入したらいいか、具体的にアドバイスしてあげてください☆
|
262811:
匿名さん
[2023-10-13 11:47:16]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
262812:
匿名さん
[2023-10-13 11:47:41]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/
風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。 ・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない ・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない ・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた) ・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる |
262813:
匿名さん
[2023-10-13 11:48:22]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
262814:
匿名さん
[2023-10-13 11:49:06]
分譲マンションの遮音性性能の現実
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/133385/ みなさんのマンション何が聞こえますか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/ 子供の騒音【PART2】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/ 子供の走る音について https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/ 【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/ マンションの上の階の騒音ってどうですか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/ 1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか? https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/ |
262815:
匿名さん
[2023-10-13 11:49:42]
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。 新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ https://gentosha-go.com/articles/-/55049 |
262816:
匿名さん
[2023-10-13 11:51:06]
マンションさん…
あんたの言ってた事は全て嘘だよな(笑) 集合住宅の大半は貧困層。世帯数から見ても戸建てより割合いが低い。 【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】 Q. 住まいの居住形態を教えてください。 【1位】持ち家(戸建て) 53.5% 【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5% 【3位】賃貸(マンション等集合住宅) 10.5% 【4位】社宅・寮・等 2.5% 【5位】賃貸(戸建て) 2.0% https://oceans.tokyo.jp/article/detail/44219 |
262817:
匿名さん
[2023-10-13 11:55:05]
全国平均では一戸建て持ち家が52%と過半を占めるが、東京23区の一戸建て持ち家比率は24%しかない。分譲マンションが19%。賃貸アパートが14%。最多は賃貸マンションの28%。賃貸マンションの全国平均値は13%だから、2倍を超える。
|
262818:
匿名さん
[2023-10-13 12:17:12]
都内に安く住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
262819:
口コミ知りたいさん
[2023-10-13 12:54:44]
|
262820:
通りがかりさん
[2023-10-13 12:59:51]
|
262821:
eマンションさん
[2023-10-13 13:01:49]
|
262822:
マンション検討中さん
[2023-10-13 13:05:41]
|
262823:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 13:31:40]
マンションと同等ってオラのエリアの駅近で80平米だとしても土地だけでマンションの値段超えるお
|
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。
新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ
https://gentosha-go.com/articles/-/55049