住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

262630: 通りがかりさん 
[2023-10-11 12:38:14]
スレタイの趣旨に沿って現実に踏まえたいマンションがあって戸建と比較したい人がいるなら個別に相談に乗ってあげても構わないですが、マンションのデメリットのみを挙げつらいネチネチとマンションに絡んで暇つぶしをしてるような戸建の屑は放っておいてもいいよね?☆
262631: 通りがかりさん 
[2023-10-11 12:40:55]
マンションを踏まえたいけど、現実には比較したいマンションが一つもない

というお馬鹿さんの相手をしなきゃいけないの?
262632: 評判気になるさん 
[2023-10-11 12:42:43]
マンションを踏まえるなんて書いてないのにそれが理解できない。
このレベルの住人と共同で管理するというのは明らかなリスク。
262633: 通りがかりさん 
[2023-10-11 12:45:50]
注文住宅を建てて快適に過ごしながら公私ともに満足してるのであれば、マンションばっかり弄ってないで、これから住宅を購入する適齢期のファミリーさんに、身の丈に合った戸建を具体的にアドバイスしてあげたら良いのに。

マンション派も応援します!☆
262634: 匿名さん 
[2023-10-11 12:51:59]
>>262632

いったい、マンションで何がしたいわけ?
暇つぶしの相手をして欲しいの?笑

262635: 通りがかりさん 
[2023-10-11 12:58:28]
大人なんだから、マンションさんに甘えるのはやめましょう。

マンションを踏まえたいのであれば、自分でメリットやデメリットに向き合ってください。その上で何か相談したいことがあるなら、マンション派の方も対応可です。
262636: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-11 13:00:30]
キチガイが相談に乗る側になってると思い込んでて草
262637: 匿名さん 
[2023-10-11 13:13:24]
別にムリにとは言わないんで、まともな戸建さん同士で仲良く情報交換しながらやってください☆
262638: 匿名さん 
[2023-10-11 13:43:40]
>>262637 匿名さん

キミは絡んで来なくていいからね(^_^)
262639: 匿名さん 
[2023-10-11 16:36:55]
マンションのデメリットを踏まえるから気にするなよ♪
これから更にマンションは問題山積なんだから。

マンションは、近所や管理組合での人間関係をはじめ、ペットや音を巡る問題、住民や管理組合に対して不誠実な対応をする施工会社や管理会社など悩みやトラブル、困りごとは尽きない。

https://diamond.jp/category/monshon170621
262640: 匿名さん 
[2023-10-11 16:39:06]
建物の老朽化や住民の高齢化で、マンションの管理不全が問題になっている。
管理って重要だね。ランニングコストを考慮するにしても安いところを比較対象として選んではダメだ。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/RP4RY84RRR/
262641: 匿名さん 
[2023-10-11 17:39:02]
マンション=共同住宅に起因する固有のデメリットを踏まえて戸建てとマンションどちらを購入するかを考えるスレ。
26万レスを超えてもまだ理解できない共同住宅民がいる
262642: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-11 17:56:50]
>>262636 検討板ユーザーさん
全くその通りですね。

この人(>> 262635 >>261945
「戸建派のアドバイスする対象相手はあくまでも純真無垢な新規の一次取得層ですが、必ず割り込んでくる。これが真相ですよ。 」
とかほざいてる。
こんな低脳でど貧乏な奴がどんなアドバイスをできるというのか?

「戸建さんが広いリビングを出したりすると素直に認めれば良いものを、部屋が暗いとか難癖つけるだけ。これじゃあ議論になりません。 」
だと。

マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったようです。
だいたい「議論」なんてものは「議題」があって成立するもので、人の「感想」なんてものは「議論」の対象にもならないということさえわかっていないバカです。
だからコメントをしても誰とも話が噛み合わないことにいい加減気がつけないのかね。

「ビジネス社会」という意味不明な言葉を使うのも社会に出たこともないことがむき出しですね。そんな奴に住宅購入という人生に関わる大きな選択を相談する人なんていません!!!
262643: 匿名さん 
[2023-10-11 17:58:07]
マンションに買って住んでる人の理由。
1、都内への通勤時間、疲労
2、資産性

高い収入を得られる仕事は東京(主要都市)に集中している。高い学力を有し能力のある人はその力を発揮するために都内に勤務している。その人たちがどこに住みたいかと言えば、当然、職場に近いところが良いのは当たり前のこと。選択肢に、都内及び近郊の戸建てが十分あればいいが、需要を満たすだけの供給がない。したがって、「都内及び近郊のマンション」か「郊外」のいずれかの選択となる。
「郊外」を選ぶ理由としては、通勤時間の長さと疲労というデメリットを受け入れて、子育てなど家族の生活の利便性等を優先する人は戸建てを選ぶのだろうし、または安いマンションを購入して余剰金は様々な資産運用に回す例も少なくないだろう。

サラリーマンもライバルとの競争である。都心からの通勤と郊外からの通勤と毎日60~180分の差があるとして、自身が仕事で60分あたりで得る労働収入を多く見積れる人こそ、何よりも時間を最重要視する。この人たちは、ある程度の住み心地の悪さ(主に狭い)は受け入れて都内マンションを購入しているのです。
後者を選ぶ人が多数あり、その結果、都心マンションの価格は上昇し続けている。それはすなわち自身の購入した不動産の資産価値を保っているということである。資産価値のある不動産であれば賃貸よりも購入する方がいいに決まっている。

まとめると、「時間(収入)と不動産資産価値を犠牲にして郊外戸建ての居住性をとる」か「居住性を犠牲にして時間(収入)と資産価値を得る」の選択である。どちらがいいとも、どちらが幸せとも言い切れないことで、それぞれの価値観で選べば良いことである。

なお余談だが、ろくな学歴も能力もなくまともな職に就けない者、すなわちそもそも「自分の住まいの選択もできない者」が、その僻みや憎しみでマンションに住む「選択」をしている人にとやかくいうなということである。何も検討できない者が、検討している人の助言などできるはずがない。
262644: 評判気になるさん 
[2023-10-11 18:16:57]
>>262643 匿名さん

馬鹿マンションはほんと困るとコピペw
262645: 匿名さん 
[2023-10-11 18:20:16]
>>262644 評判気になるさん
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。
>>261945

彼のような社会経験のない非論理的思考しかできない者を相手に何を話しても時間を失うだけです。
このスレ利用者は他の方からの有用な情報のみを参考にして、「戸建て派」のアラシ行為は無視しましょう。
262646: 匿名さん 
[2023-10-11 18:22:21]
住宅の購入で、
「大成功!」を得るのは難しいかもしれません。
しかし「大失敗!!」は少し考えれば避けられることです。

庶民の住宅の購入は「消去法」でやるしかない。
絶対に避けるべき選択肢は、
「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建て」です。
これほど明確なことはないですよね。

4000万円という予算でできることは、4000万円の内訳を「土地代をできるだけ多く、上物をできるだけ少なく」にするということですね。
当然、新築は除外されますね。必然的に中古の戸建てか中古のマンションのどちらかという選択になりますが、耐久性を考えれば圧倒的にマンションが優位ですね。
修繕積立・大規模修繕がきちんとなされた管理状態の良い、そして将来に建て替えの話が出ても円滑に話が進むような好立地の中古マンションがベストであることは間違えありません。
情報収集をして予算内で将来性のある立地を探すことにだけに専念してください。
一般的にマンションは戸建てに比べ、狭さや騒音など(特に子育てには)居住性のデメリットはありますが、それさえ乗り越えれば資産性が高く財産として残せます。
安い土地の戸建ては新築から数年は満足が得られるでしょうが、わずか数十年後には処分にも困るほどのゴミになります。
262647: 匿名さん 
[2023-10-11 20:00:09]
>>262643 匿名さん
>高い学力を有し能力のある人はその力を発揮するために都内に勤務している。

高い学力を有し能力のある人は収入も高額だから、勤務地に近い高価な土地を購入して広い戸建てが建てられるでしょう。
わざわざ共同住宅にこだわる必要は全くありません。
262648: 匿名さん 
[2023-10-11 20:51:48]
>>262647 匿名さん
選択肢に、都内及び近郊の戸建てが十分あればいいが、需要を満たすだけの供給がない。

読解力身につけて
262649: 匿名さん 
[2023-10-11 20:53:00]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。
>>261945

彼のような社会経験のない非論理的思考しかできない者を相手に何を話しても時間を失うだけです。
このスレ利用者は他の方からの有用な情報のみを参考にして、「戸建て派」のアラシ行為は無視しましょう。
262650: 匿名さん 
[2023-10-11 21:02:05]
このスレからマンション住人の実態という有用な情報が得られる。
マンションの営業や不動産屋に聞いても分からないからな。
262651: 販売関係者さん 
[2023-10-11 21:05:32]
>>262649 匿名さん

アナタのような妄想癖かつ鬱状態の変人ばかりじゃ
到底子供にマンションに住みなさいとは言えません。
262652: 匿名さん 
[2023-10-11 21:56:06]
諦めなよ…
6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。

新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b11e2ad0a19a06b0e197e05440551db2b732...
262653: 通りがかりさん 
[2023-10-11 21:57:45]
>>262652 匿名さん
ちゃんとエビデンスがあるんだ。
もうマンションさんも黙るしかないなw
262654: 匿名さん 
[2023-10-11 22:01:36]
戸建てなら、どんなマンションにも負ける要素が無い。
個人の裁量で、マンションの仕様なんて全て実現可能ですから♪
マンションで一戸建ての仕様を実現するのは不可能だけどなw
集合住宅である時点でおわってんだよ♪

https://withonline.jp/with-class/house/pj-sumai/cr6Fn
262655: 通りがかりさん 
[2023-10-11 23:20:16]
>>262652 匿名さん

所有したい住宅の種類は新築戸建てが圧倒的に高く、59.8%。2番目の新築分譲マンションが9.7%であることと比べると大きく差が生じた。
262656: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-12 00:10:26]
>>262652 匿名さん

うちの近所では、戸建ての方が安い。
新築マンションは、1億越えて居るのに、駅10分くらいの戸建ては7000万円くらいで買える。単に広くて安い戸建てのほうが買いやすいということでしょ。

そして利便性が良いと価格が下がらない。
結局は好みと、資金の問題じゃないのかな?
262657: 匿名さん 
[2023-10-12 00:24:41]
>>262654 匿名さん
個人の裁量で、レインボーブリッジ見下ろせる一戸建て実現してね笑
262658: 匿名さん 
[2023-10-12 00:26:05]
262659: 匿名さん 
[2023-10-12 00:33:28]
騒音辛いみたい
262660: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-12 00:47:02]
>>262656 口コミ知りたいさん
どうせ狭小住宅と比べてるんでしょ。
262661: 通りがかりさん 
[2023-10-12 01:25:21]
>>262660 検討板ユーザーさん

戸建ては、大抵マンションより2割ほど広いですよ。でも価格は安い、それが今の一軒家なので、広さの欲しい一般庶民は戸建てに甘んじるんでしょう。
262662: 匿名さん 
[2023-10-12 05:28:30]
戸建てに比べマンションは安いけど狭いし、利便性が低いから人気もない。
262663: 匿名さん 
[2023-10-12 05:29:24]
都内マンションに住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
262664: 匿名さん 
[2023-10-12 06:08:03]
>>262661 通りがかりさん
マンションが高いのは、戸建てには不要な共用部の費用が価格の6割前後含まれているからです。
専有部の費用は1割もないので狭くて格安の住居です。
共用部なんかに無駄金を使いたくない人は全て専有部の戸建てを選びます。
262665: 匿名さん 
[2023-10-12 06:20:10]
土地が高い都心だと戸建は高いからね~
土地が高い都心だと戸建は高いからね~
262666: 匿名さん 
[2023-10-12 06:56:07]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
262667: 匿名さん 
[2023-10-12 06:57:48]
そもそも戸建派の人は4,000万以下の予算で踏まえたいマンションが現実にあるんですか?
一般的にはそれくらいの物件を検討する所得水準のファミリーさんだと、郊外の身の丈に合った戸建を購入されてますよね。
敢えてマンションを検討(比較)したいという理由が分からないです。
マンションさんに相談したいことがあるなら、マンションを踏まえたい個別の事情も含めて説明をお願いします。
262668: 匿名さん 
[2023-10-12 06:58:40]
戸建なら、身の丈に合った予算を組んで買うだけだから、マンションを踏まえる必要はないし、仮に踏まえたところで予算はビタ一文変わらないんだから踏まえるだけムダ。
262669: 通りがかりさん 
[2023-10-12 07:23:49]
馬鹿マンションは困るとコピペ笑
262670: 匿名さん 
[2023-10-12 07:39:29]
>>262666 匿名さん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
年収も当然計算上マンションを遥かに上回ります。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
262671: 匿名さん 
[2023-10-12 07:41:53]
捏造、盗用、版権無視、恣意的なデータの使いまわし
これがマンション流
こんな住人が大勢住んでいますよ~という住人リスクの証明が、このスレ最大の特徴(笑)
262672: 匿名さん 
[2023-10-12 07:43:39]
マンションさんは身の丈にあった賃貸アパマン、2DK住まい。
これじゃ、一戸建てを語る資格がないよね♪
262673: 匿名さん 
[2023-10-12 07:53:58]
注文住宅を建てて快適に過ごしながら公私ともに満足してるのであれば、マンションばっかり弄ってないで、これから住宅を購入する適齢期のファミリーさんに、身の丈に合った戸建を具体的にアドバイスしてあげたら良いのに。

マンション派も応援します!☆
262674: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 08:00:51]
>>262673 さん

コピペバカのオマエはなんもアドバイスできないな
262675: 匿名さん 
[2023-10-12 08:07:33]
何の成長も見込めない屑にはコピペで充分
262676: 匿名さん 
[2023-10-12 08:10:44]
マンションみたいな屑にはコピペで充分って事ね(笑)
262677: 匿名さん 
[2023-10-12 08:11:01]
集合住宅のマンションは隣人トラブルなど問題が多すぎると感じる。
「一度住んだらイヤになる、マンションという居住形態!」

https://myhome.nifty.com/column/rent/191023284005/


ご近所トラブルで一番多いのは騒音問題!マンション生活は音に気をつけよう

マンションに住んでいると、車や自転車に関するトラブルもよく発生します。
みんなが決められた駐車場や駐輪場を正しく使っていれば問題ないのですが、ちょっとした気のゆるみがトラブルに発展してしまうことも。

マンションでは人間関係のトラブルはつきものです。
262678: 匿名さん 
[2023-10-12 08:12:28]
粘着マンションさん、賃貸アパマンの2DK住まいなんて屑ですよね?
262679: マンコミュファンさん 
[2023-10-12 08:15:44]
>>262661 通りがかりさん
つまりのべ床も狭くて庭と駐車場もない狭小ってことね。
平凡な戸建ですらマンションより高いよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる