住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

262329: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 21:34:44]
NHK見てる? ラグビーより切実だよ
262330: 匿名さん 
[2023-10-08 21:38:44]
すげ~な
マンション住人たちの敵対心w

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687057/
262331: マンション検討中さん 
[2023-10-08 21:44:21]
>>262326

おいおい
マンション派が4割も居るんだね、、、

全所得世帯だとマンションは1割くらいなんだけど。
やっぱり所得水準が上がるとマンション派の割合が増えていくみたいね笑
262332: 匿名さん 
[2023-10-08 21:45:39]
>>262330

自分のレス宣伝してんじゃねーよクズ笑
262333: eマンションさん 
[2023-10-08 21:49:14]
>>262331 マンション検討中さん

戸建に負けてるけどねw
262334: 匿名さん 
[2023-10-08 21:51:06]
>>262331 マンション検討中さん
おいおい、分譲マンションは3割しか居ないだろ…
嘘つくなよ
262335: 匿名さん 
[2023-10-08 21:52:44]
>>262332 匿名さん
そう思いたいをんだねw
ほんとにクズだな集合住宅は♪
262336: 匿名さん 
[2023-10-08 21:57:18]
>>262321 匿名さん
いい内容でした。
戸建てさんが期待していたのはマンションが絶望的になることだったようですが、要約すると我々の主張通り、
・建物の維持は修繕積立が大事
・管理組合が大事
・高齢になったらマンション住まいが適している。
・流動性のある活発な地域選びが重要

以上ですね。

やはりこの番組からも、今から郊外の格安ビルダー系の新築戸建てを買ってはいけないという結論が導き出されました。
262337: 匿名さん 
[2023-10-08 21:58:19]
ここのスレ主は自作自演で一人ぼっちの「戸建て派」を作り、マンションを蔑む多数の投稿を繰り返し、それに反応して構ってくれる人を待ち続ける引きこもりです。
マンションを憎むきっかけは、広いリビングを自慢したところ「暗い」と言う「感想」を言われたことに腹を立てたことに始まったそうです。人の「感想」なんか素直に認めれば良いものを、一事が万事ムキになり、これじゃあ議論になりません。
>>261945

彼のような社会経験のない非論理的思考しかできない者を相手に何を話しても時間を失うだけです。
このスレ利用者は他の方からの有用な情報のみを参考にして、「戸建て派」のアラシ行為は無視しましょう。
262338: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 22:52:00]
>>262336 匿名さん

管理組合大変ですが先頭に立ってガンバ!
262339: 匿名さん 
[2023-10-08 22:59:31]
>>262321 匿名さん

デベに忖度せず、真実を放送できる公共放送のNHKだから
参考になるね
今のタワマンの20年後は人も建物も皆壊死する運命なのか

262340: 匿名さん 
[2023-10-08 23:02:08]
>>262336 匿名さん

君、国語含め主要教科の通信簿ずっとオール1だったろw
262341: eマンションさん 
[2023-10-08 23:28:37]
>>262334 匿名さん

マンション派は4割超えてるよね?
そのように書いてますけど、どこがうそなの?
日本語はちゃんと読めないの?
262342: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-08 23:30:47]
>>262339

20年後だと
マンション派は50代ですね。
262343: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 23:33:17]
>>262340

国語を含め全教科オール1位です☆

たしか戸建は偏差値40の落ちこぼれでしたね。
262344: 周辺住民さん 
[2023-10-08 23:38:27]
>>262340 匿名さん
インターナショナルなので通信簿は知りません。
262345: 通りがかりさん 
[2023-10-09 00:03:02]
>>262341 eマンションさん

では今後はこのスレでは賃貸(マンション等集合住宅)もマンションとして扱いますね笑
262346: マンション検討中さん 
[2023-10-09 00:06:49]
>>262341 eマンションさん

一方、賃貸派の場合は、持ち家の人たちとは少し異なる傾向が見られた。 「家賃19万円/70平米」(46歳/東京都)、「家賃13万円/75平米」(49歳/愛知県)、「家賃18万円/60平米」(39歳/東京都)のように、60~80平米の広さに住んでいる人が多く、いちばん高い家賃は20万円だった。持ち家派と比べて、50平米以下の家に住む割合も少なくなかった。

激狭で頑張ってまんね~w
262347: 匿名さん 
[2023-10-09 00:07:14]
>>262344 周辺住民さん

なるほど
それで日本語でのコミュニケーションができないんだなw
262348: 匿名さん 
[2023-10-09 02:27:47]
集合住宅は買うものでない、借りるもの。
30代で買えば40~50年後にどうなるか?考えればわかる。
特に修繕積立金はどんどん上がる、それにつれ滞納する奴も増える。
今は住民は30~40代だろうが新陳代謝はほぼ無くみんな高齢化する。
そのころには金をかけて修繕なんか老人は首を縦に振らない。
あたりまえ、老い先短いので住めれば十分となる。
262349: 匿名さん 
[2023-10-09 02:29:17]
マンションさんのような高齢者が管理組合にいると大変ですね。
区分所有の集合住宅だと、強制的に付き合いが発生する…嫌だね~

https://www.jprime.jp/articles/-/19011

定年後にマンション管理組合や自治会で威張り散らす、「キレる高齢者」が増える原因
262350: 匿名さん 
[2023-10-09 02:30:08]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~

集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。

例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。

https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...
262351: 匿名さん 
[2023-10-09 05:54:25]
>>262331 マンション検討中さん
たった200人のデータより全世帯データのほうが現実
持ち家にマンションを選ぶような人は1割強しかいない
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い
262352: 匿名さん 
[2023-10-09 06:18:43]
戸建てさんの方が年収も高いとバレちゃいましたしねw
262353: 匿名さん 
[2023-10-09 06:34:24]
建物の老朽化や住民の高齢化で、マンションの管理不全が問題になっている。
管理って重要だね。ランニングコストを考慮するにしても安いところを比較対象として選んではダメだ。
262354: 匿名さん 
[2023-10-09 06:37:13]
10人に1人しか分譲マンションでを選択しないけど、高齢者にしか選ばれない集合住宅という居住形態は危機に瀕している。老朽化と大規模修繕、管理組合との付き合い、住民の転居と高齢化……。

https://gentosha-go.com/articles/-/31531
262355: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:09:54]
高年収の人は10人に4人がマンション選んでるってきのう戸建さんがゆってた☆
262356: 匿名さん 
[2023-10-09 08:12:11]
残念だね、五対三で戸建ての勝ち(笑)

【年収1000万以上、85%が持ち家、そのうち53.5%は戸建て】

Q. 住まいの居住形態を教えてください。

【1位】持ち家(戸建て) 53.5%
【2位】持ち家(マンション等集合住宅) 31.5%
262357: 匿名さん 
[2023-10-09 08:13:13]
貧困層の大半が集合住宅のマンションだからね♪
マンションさんって底辺ばかりだよw
262358: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:13:31]
全体で見ると10人に1人がマンションを選んでるらしいけど、高年収の人は10人に4人がマンション選んでるんだよね?

年収が上がるほど、マンションを選択する人が増えていくようです!☆
262359: eマンションさん 
[2023-10-09 08:15:51]
全体で見ると10人中9人が戸建を選んでるらしいけど、高年収の人は10人に中5人に減るようです。

年収が上がるほど、戸建を選択する人が減っていくようです!☆
262360: 匿名さん 
[2023-10-09 08:16:57]
現在のわが国における持ち家と賃貸(借家)の割合は、持ち家が61.7%、借家が35.6%と持ち家の比率が高く、増加傾向にあるようです。また住宅種類別の持ち家比率は、一戸建では約90%、共同住宅では約25%が持ち家として保有されています。

集合住宅だと賃貸が75%(笑)

http://www.am-one.co.jp/warashibe/article/kakaru-20181214-1.html
262361: eマンションさん 
[2023-10-09 08:18:22]
一時取得者の年収は圧倒的にマンションですね。
一時取得者の年収は圧倒的にマンションです...
262362: 匿名さん 
[2023-10-09 08:18:26]
貧困層の大半がマンションを選択(笑)
これが現実。賃貸アパマン住まいの粘着マンションさんは恥たよ♪
262363: eマンションさん 
[2023-10-09 08:20:21]
マンションさんのことをマンション営業だとか揶揄していたクズはどこに行ったの?笑
262364: 匿名さん 
[2023-10-09 08:21:10]
>>262361 eマンションさん
マンション市場は中古のが多いし、一時取得者なんてマンションさんの半分も居ませんけど?
都合の良いデータでしか対抗できないのがマンション流(笑)
262365: 匿名さん 
[2023-10-09 08:22:15]
マンション営業なんだ。だからマンション推しw
262366: eマンションさん 
[2023-10-09 08:23:47]
このスレで賃貸アパートなんて誰も住んでないよね?

みんな子育て中のファミリーさんなんだから☆
262367: eマンションさん 
[2023-10-09 08:25:35]
マンション派はマンション推してないよ。中古やワンルームしかないからね笑

郊外の安い土地に身の丈に合ったパワービルダー系の戸建がいちばんと、アドバイスしてます☆
262368: 匿名さん 
[2023-10-09 08:25:54]
粘着マンションさんだけは、賃貸2DKに単身者だってゲロってましたよ(笑)
結婚も子供もいないマンションさんはスルーで良い?
262369: 匿名さん 
[2023-10-09 08:26:46]
マンション派は都内マンションに住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

262370: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:28:31]
>>262368

どこにそんなレスがあるの?
あんたの妄想じゃないのそれ

ここの皆さん子育て中のファミリーさんでいいんだよね??
262371: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:31:09]
年収800万程度の都内勤務サラリーマンのファミリーが購入するなら、郊外の安い土地に身の丈に合ったパワービルダー系の戸建がいちばん☆
262372: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:32:35]
一時取得者の年収はマンションが飛び抜けてる。
262373: 通りがかりさん 
[2023-10-09 08:34:28]
戸建ファミリーさんは三連休どこ行ったの?
草むしりしたって人は一人いたけど。
262374: 匿名さん 
[2023-10-09 08:38:59]
>>262370 マンション掲示板さん
ぼっちの粘着マンションさんは、高齢者だよ(笑)
単身者で家族なんかいない。
不動産業者だっけ。
262375: 匿名さん 
[2023-10-09 08:40:23]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
262376: 匿名さん 
[2023-10-09 08:41:31]
昨日のNHKでも結論出てたよ。
ファミリー世帯=一戸建て
高齢者=マンション

これが現実。
262377: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:46:02]
>>262374 匿名さん

どこにそんなレスがあるの?
あんたの妄想じゃないのそれ

ここの皆さん子育て中のファミリーさんでいいんだよね??
262378: マンション掲示板さん 
[2023-10-09 08:48:28]
マンション派は旅行に行ったり色んなライフスタイルを紹介してるのに、戸建派からは家族の団欒が一つも見えてこない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる