別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
26231:
匿名さん
[2017-11-03 09:53:48]
|
26232:
匿名さん
[2017-11-03 09:57:49]
安マンションを肴に溜飲を下げる戸建さんが目立つね。庶民の鬱憤を吐き出すにはちょうど良い設定なのかなw
|
26233:
匿名さん
[2017-11-03 09:59:30]
マンション終了のお知らせ。
|
26234:
匿名さん
[2017-11-03 10:00:33]
|
26235:
匿名さん
[2017-11-03 10:01:26]
>子供2人以上でマンション暮らしは狭いし、騒音問題もあるし有り得ない。
この辺りですね。つまり子供が1人もしくはDINKSであれば戸建は不要だと言うことに他なりません。また、実際そういうご家庭が増えているのが現状だと思います。なので人口減も相まって、戸建の需要は減るがマンションの需要は減らないと言うことになるでしょう。 また、駅近の土地の価格が下がることもあり得ないでしょう。社会構造が劇的に変化するか、もしくは北朝鮮のミサイルが日本に落ちでもすれば別なんでしょうけどね。 あと、、、 >多分この感覚は独身さんには理解できないでしょう。 独身の方はどうでもよろしい(笑)好きなところに住めば良いと思います。 |
26236:
匿名さん
[2017-11-03 10:01:49]
1人暮らしの人はマンションに集まるでしょう。
|
26237:
匿名さん
[2017-11-03 10:04:02]
1人暮らしの人は、都心駅近車なし6000万ワンルームマンションで良いね。
|
26238:
匿名さん
[2017-11-03 10:05:40]
|
26239:
匿名さん
[2017-11-03 10:08:11]
私はやはり、戸建てが良いですね。
・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない ・管理費・修繕積立金などの強制徴収される半賃貸状態とならない |
26240:
匿名さん
[2017-11-03 10:13:56]
>>26239 匿名さん
好きにすればいいよ。旅館が好きな人もいればホテルが好きな人もいる。 そういえば、イヴァンカ・トランプ大統領補佐官が来日されましたが、 宿泊は帝国ホテルだそうですね。NYでの住まいは高層マンションだそうです。 もちろん別荘なども沢山お持ちのようですが、住まいの形態は好き好きで。 |
|
26241:
匿名さん
[2017-11-03 10:15:15]
>そういえば、イヴァンカ・トランプ大統領補佐官が来日されましたが、
夫婦の資産額は880億円だってさ!(◎_◎;) |
26242:
匿名さん
[2017-11-03 10:15:16]
マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。 |
26243:
匿名さん
[2017-11-03 10:16:36]
|
26244:
匿名さん
[2017-11-03 10:17:40]
>>26237
1Rマンションは床暖も浴乾無く低階層でカビやすいショボマンでしょ |
26245:
匿名さん
[2017-11-03 10:18:23]
|
26246:
匿名さん
[2017-11-03 10:18:32]
>>26242 匿名さん
> マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。 > よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。 それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは? だから、無意味な主張。 さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ? |
26247:
匿名さん
[2017-11-03 10:20:11]
|
26248:
匿名さん
[2017-11-03 10:20:52]
|
26249:
匿名さん
[2017-11-03 10:22:03]
>>26248 匿名さん
> 釣られたら負けですよ〜 テンプレ化したので大丈夫です。 以下。 --- それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは? だから、無意味な主張。 さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ? --- |
26250:
匿名さん
[2017-11-03 10:24:07]
どっちが妥協でも良いけど、マンション需要が減らない事だけは確かなんだけどね。
|
26251:
匿名さん
[2017-11-03 10:24:16]
>>26247 匿名さん
> そろそろ戸建に目を向けたら? > マンションをイヤイヤしてても戸建は建ちませんからね。 ん?十分に戸建てに目を向けた発言だと思いますが? ↓ ・壁一枚、床・天井一枚のみで隔てただけの密着した空間に他人が住んでおらず、他人への生活音・他人からの生活音を気にする必要がない ・管理費・修繕積立金などの強制徴収される半賃貸状態とならない |
26252:
匿名さん
[2017-11-03 10:25:02]
|
26253:
匿名さん
[2017-11-03 10:25:07]
|
26254:
匿名さん
[2017-11-03 10:26:11]
|
26255:
匿名さん
[2017-11-03 10:27:02]
|
26256:
匿名さん
[2017-11-03 10:27:57]
|
26257:
匿名さん
[2017-11-03 10:28:11]
|
26258:
匿名さん
[2017-11-03 10:28:16]
同じ立地での比較をしてマンションが高くなるのは、土地が安いエリアだけ。
具体的に容積率800%、地価が坪2000万円のエリアで考えてみよう。 マンションなら総合設計を使って延床30坪あたりの土地代を6000万円くらいまで下げられる。 一方で戸建だと、建蔽率80%の3階建てだとしても、30坪の家を建てるのに土地代が2.5億円掛かる。 いくらマンションの建築費が高いと言ってもこの差は埋められない。 |
26259:
匿名さん
[2017-11-03 10:29:07]
|
26260:
匿名さん
[2017-11-03 10:29:52]
>都心に務めざるを得なかったのが諸悪の根源かな。
まあ歴史ある一流企業は都心にオフィス構えますからね。会社の立地=信用ですからね。 |
26261:
匿名さん
[2017-11-03 10:30:06]
外資系企業も都心にオフィスを持ちたがるね。
|
26262:
匿名さん
[2017-11-03 10:30:52]
中小や二流企業、自営は安い郊外でいいよね。
|
26263:
匿名さん
[2017-11-03 10:31:52]
さて、そろそろ3億臭くんの登場ですね。
|
26264:
匿名さん
[2017-11-03 10:32:03]
>外資系企業も都心にオフィスを持ちたがるね。
大使館などもほぼ都心、港区集中ですからね。 トランプさんも都心ホテル滞在ですし。世界的にもVIPはそうですね。 |
26265:
匿名さん
[2017-11-03 10:32:26]
勝負あったよね
上がる要素ゼロの戸建て 潜在的に長期的需要あるマンション ただマンションは高騰してしまったので やむなく戸建てが増えそう |
26266:
匿名さん
[2017-11-03 10:33:22]
|
26267:
匿名さん
[2017-11-03 10:33:28]
>さて、そろそろ3億臭くんの登場ですね。
3億と言わずとも、1億以下の家とか底流もいいところ。底流企業勤めや自営だとそうなる。お気の毒。 |
26268:
匿名さん
[2017-11-03 10:33:55]
>自分が戸建を建てることには全く興味がないらしいw
ですね。「比較をするが買わない(=買えない)」というのが粘着戸建と言う人なのです。 粘着戸建は比較というマスターベーションをしているだけなのですよ。 |
26269:
匿名さん
[2017-11-03 10:34:58]
マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。
よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。 誰もまともな反論できない。 |
26270:
匿名さん
[2017-11-03 10:36:06]
皇居や迎賓館、各国大使館がみな都心にあるんですから、郊外なんてはなから問題外ですよ。
所詮は二流・三流の新興住宅地。貧乏人が住むのがそういうエリア。しかも4000万とか底流もいいところw |
26271:
匿名さん
[2017-11-03 10:36:06]
>>26269 匿名さん
> マンションの方が条件同じ(同立地、同じ広さ)なら高額。 > よって、戸建はマンション買えない人が妥協して買うもの。 それは、同立地・同じ広さではあるけど、グレードが高いマンションとグレードが低い戸建てを比較しているからでは? だから、無意味な主張。 さもなくば、同立地・同じ広さ・同じ価格では、戸建ての方がグレードが高いことになるよ? |
26272:
匿名さん
[2017-11-03 10:36:24]
|
26273:
匿名さん
[2017-11-03 10:37:01]
|
26274:
匿名さん
[2017-11-03 10:37:10]
|
26275:
匿名さん
[2017-11-03 10:37:23]
|
26276:
匿名さん
[2017-11-03 10:38:24]
>京都御所は?
別荘でしょ?いわゆる御用地という名の。 |
26277:
匿名さん
[2017-11-03 10:38:41]
|
26278:
匿名さん
[2017-11-03 10:40:08]
最近投資用に戸建て買いました
粘着戸建てくんみたいなこだわりの人に住んで欲しいわ(笑) 粘着気質の人は排除しますけど |
26279:
匿名さん
[2017-11-03 10:40:35]
|
26280:
匿名さん
[2017-11-03 10:40:55]
個人攻撃が続いていますね。
マンションが劣勢なのが目に見えてわかりますね。 |
うちは右肩上がりw