住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

262175: 匿名さん 
[2023-10-06 21:31:19]
>>262171 匿名さん
お前の頭では、世の中のありとあらゆる「実態」なんてものはわからない。
全部解釈間違ってるんだから、一切口にするな。
周囲が迷惑する。
262176: 匿名さん 
[2023-10-06 21:39:33]
迷惑するのは普通のマンション住民だよ。
本当にご愁傷様。
262177: 匿名さん 
[2023-10-06 21:40:54]
ごめん、コピペで書いてるから一部わかりにくかった点は訂正。

訂正

お前が言ってることは、この状態(項目と割合)の確率(数十パーセントのオーダー)と、解決できず特定空家になった約1.6万物件(0.06%)を比べてるんだよ。

262178: 匿名さん 
[2023-10-06 21:42:09]
>>262176 匿名さん
敗北宣言の捨て台詞でハイ終了!
ゲームセット
(again!)
262179: 匿名さん 
[2023-10-06 21:49:37]
>>262128 匿名さん

「戸建てはマンショより優れていてほしい」という願望・妄想だけでなんの根拠もなく非論理的思考で、「少なくともマンションの維持管理のリスクに比べたら無視できる」なんて言っちゃいました。

おバカさんです。
262180: 匿名さん 
[2023-10-06 21:54:44]
>>262179 匿名さん
戸建てが優れているというよりマンションが劣っているだけ
262181: 匿名さん 
[2023-10-06 21:57:05]
廃マンションなんて一言も言ってない、君が加えた妄想の条件。
維持管理のリスクと言っただけ。

廃墟じゃ誰も住んでないんだから維持もへったくれも無いだろう。
水漏れしようが、外壁が剥落(下手すりゃ死人が出る)しようが、鉄筋むき出しだろうが維持管理の問題じゃないとでもいうのかな?
マンションの管理組合役員になるとこんなのを相手にしなくちゃならないかもしれないんだから大変だよな。

戸建なら他人に左右されずに自分でメンテ出来る。
ハウスメーカーの定期点検、補修(高いけど)でも良いし、ほかの専門業者に依頼してもいい。
262182: 匿名さん 
[2023-10-06 22:09:43]
マンションは区分所有権と共有部の存在だけでも戸建てにはない大きなデメリット。
262183: 匿名さん 
[2023-10-06 22:36:33]
管理組合向け調査の結果を見ると築年数が~20年を超えると区分所有者の高齢化が組合運営における将来の不安で6割超えだしているね。
40代で購入した世代が定年迎えるからね。

あと、居住ルールを守らない住居者の増加を不安にかかげるマンションは階数が増えるほど、つまり規模が大きいほど増している。
お互い顔見知りで責任の度合いも大きな3階以下の小さいマンションのほうが平和そう。
262184: 匿名さん 
[2023-10-06 22:42:31]
26万レスを超えても、戸建て購入やマンション賃借には無い、マンションを購入する意味・目的・メリットを語れた人は居ない。

これが現実。
262185: 匿名さん 
[2023-10-06 23:20:01]
>>262181 匿名さん
友達が一人もいないわけだ。
せっかく俺が相手にしてあげたのに。
過ちを指摘してくれる最後の人かもしれないのにね。

君、このままだと間違いなく犯罪者になるよ。
262186: 匿名さん 
[2023-10-06 23:20:51]
>>262184 匿名さん
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262187: 名無しさん 
[2023-10-06 23:57:17]
WBS観てたら成城の3億の建売り即完売だって
こんなちっこい戸建でも需要あるんだね
https://www.proud-web.jp/house/d127960/
262188: デベにお勤めさん 
[2023-10-06 23:58:41]
ここのやり取りを見てると、昔の志村けんのコントのヒトミばあさんを思い出す。
262189: 匿名さん 
[2023-10-07 00:30:28]
集合住宅のマンションに住んでる奴ってクズしかいないのね(笑)
262190: 匿名さん 
[2023-10-07 00:31:16]
ここはマンションと一戸建てのどちらが良いか意見を募るスレだから、たとえマンションがパスでも、その理由なんかをドンドンあげていけば良いのです♪
262191: 匿名さん 
[2023-10-07 00:32:53]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2
262192: 匿名さん 
[2023-10-07 00:33:30]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
262193: 匿名さん 
[2023-10-07 04:40:46]
共同住宅のひと区画なんか買う必要はない
どうしても共同住宅に住みたいなら賃貸でいい
262194: 匿名さん 
[2023-10-07 05:37:46]
この板の騒音カテのスレでは、乳幼児の泣き声まで騒音だとクレームをつけるマンション住民。
足音や生活音に対する過敏な反応や騒音主と指弾された世帯への罵詈雑言など、共同住宅に住む人間は想像を絶するレベル。
マンションが小さな子供を含めて戸建て並みの生活ができない住居なら、比較対象にすらならない。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
262195: eマンションさん 
[2023-10-07 07:11:10]
今日も元気にマンションマンション☆

心の中はマンションへの想いで溢れてる
262196: 匿名さん 
[2023-10-07 07:22:04]
>>262195 eマンションさん

考え方は人それぞれですからね
262197: 匿名さん 
[2023-10-07 07:40:27]
騒音スレのマンション住民には呆れる
騒音は共同住宅という住居の構造上の問題で、長年解決を怠ったマンデベの責任が大きい
262198: 匿名さん 
[2023-10-07 07:46:57]
共同住宅と戸建ては構造が異なる別の住居
日本で圧倒的に多い戸建てを基準にすれば当然住居としてのデメリットが多い
262199: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 07:55:03]
子供の学区内で1年土地待ちして欲しい所出てこなかったから飯田グループの建売買ったんだけど、元々の予算1500万位浮いたし立地も十分で住んで3年目でまだ満足してるぞよ
安っぽさは拭えないが友人もほぼ呼ばないし門柱とフェンスだけ特注したら個人的に気にならなくなったわ

つまり戸建て最強
262200: eマンションさん 
[2023-10-07 08:28:29]
やっぱり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
262201: 名無しさん 
[2023-10-07 08:31:16]
>>262196

マンションのデメリットばかりあげつらってネチネチ絡むのはまともな戸建住まいの所業じゃない。
262202: eマンションさん 
[2023-10-07 08:35:08]
4,000万だと基本的に中古やワンルームしかないから、マンションは最初からパス。
262203: eマンションさん 
[2023-10-07 08:38:50]
年収800万、三大都市圏に勤務の30代ファミリーさんが購入するなら、郊外の身の丈に合った戸建にしておきましょうというアドバイスにしかならないよね。

マンションのデメリットがどうとかぐちぐち言われても関係ないよ。
262204: マンション掲示板さん 
[2023-10-07 08:58:05]
>>262202 eマンションさん
それだと戸建も買えないからテント生活?
新築マンション買える場所にすれば良いじゃん。
262205: 匿名さん 
[2023-10-07 09:26:28]
「老いるマンション 高齢化」今日もNHKで特集するらしいよw

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/RP4RY84RRR/

粘着さんの認識が世間ズレしていて、戸建てさんが正しい事の証明だわな♪
262206: 匿名さん 
[2023-10-07 09:28:39]
>>262200 eマンションさん
都内マンションに住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
262207: 評判気になるさん 
[2023-10-07 09:45:10]
>>262205 匿名さん

粘着マンション氏は自分が高齢者であることへの自覚が足りない
”後生畏るべし”を座右の銘にし、これからは「年寄の冷や水」などと陰口たたかれないよう
質素慎ましやかにに生きることだな
只でさえ社会に迷惑掛けているんだからw
262208: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 09:46:26]
>>262203 eマンションさん

何百回も言うけど だっれもアンタのクソみたいなアドバイスなんか聞いていないからw
262209: 評判気になるさん 
[2023-10-07 09:48:52]
マンション買ってしまった奴は、口にこそ出さないが皆後悔している。
だから皆早く売り抜けようとしている。ここでネガ情報が出ては具合が悪いんだよ
262210: 評判気になるさん 
[2023-10-07 09:50:37]
>>262199

褒め殺しの嘘つくなよ アパート住民のくせに
262211: 匿名さん 
[2023-10-07 10:03:48]
マンションに買って住んでる人の理由。
1、都内への通勤時間、疲労
2、資産性

これとあなた方が指摘するデメリットを勘案して、総合的に評価してマンションを選ぶ。それだけ。
自分は都内への通勤はない属性だが、20年間で新築マンションを買い替え住み続けるだけで、居住用の利益確定分だけで6000万円の儲け。マンションを買わない理由を探しようがない。

自分は例外として一般の人が、もし、
10年前に都心または郊外の主要駅の中古マンションを4000万円で買っていたら今頃4500~6000万円
(その間、払い続ける管理修繕駐車場代は600万円)
10年前に郊外の新築戸建てを4000万円で買っていたら今頃3000~3500万円
マンション価格の上昇は今までのペースよりは鈍化するが、この差が開き続けることは間違いない。
これを承知の上、買いたいもの、住みたい家を選べばよい。

また、都内への通勤時間・消耗する体力について、
都心からの通勤と郊外からの通勤と、毎日60~120分の差があるとして、その評価を見落とし得ないか?サラリーマンもライバルとの競争である。自身が仕事で60分あたりで得る労働収入を多く見積れる人こそ都内に住む利点は大きい。収入に期待ができない人は、富を諦め郊外での家族との生活に満足すれば良い。

どちらがいいとも、どちらが幸せとも言い切れないと思うが。
262212: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-07 10:26:37]
その売った額で今またマンション探しても当時と同等かそれ以下しか選べなくね
262213: 匿名さん 
[2023-10-07 11:24:55]
>>262212 検討板ユーザーさん
もともと1軒120m2のマンションを地域も分け2軒にした。
うち1軒は居住用。当然狭くはなったけどね。今のニーズにはOK。
利確分でもう1軒(売却済)の買い替え物件検討中。

元の1軒のままだったら評価額が約3~4割程度の上昇だから、それを売買してもあなたの言う通りだったでしょうね。
262214: マンション掲示板さん 
[2023-10-07 11:30:33]
>>262213 匿名さん

作り話は夢の中でお願いいたします
262215: 匿名さん 
[2023-10-07 11:45:33]
>>262214 マンション掲示板さん
証明はできないからね。信じてもらう必要もないし。
でも、それは他の戸建てさん(例えば、>>261867 匿名さん )とかに言ってあげな。
すでに、>>261870 で俺からも言ってあるけど
262216: 匿名さん 
[2023-10-07 11:47:24]
>>262215 匿名さん
このあと、彼はダンマリで消えちゃったよ
262217: 評判気になるさん 
[2023-10-07 12:28:56]
>>262215 匿名さん

はあ、久々に覗いてみたら、お前ら暇だなw

今時数年で倍なんて株やってりゃ当たり前じゃん
俺は2020年3月、ここがチャンスととらえ一括投資したから軒並み倍になった。
まあ1000万が2000万になっただけだから大したことないけどね
只同時期に金とプラチナもキロ単位で投資たからこれも1.5倍になった(金は6500円→1万になる直前つまり最近、プラチナもキロ3千→5千円になった時点で換金した)勿論キロ単位の一括投資だ
株はこの数日下がったが10月下落は織込み済み
尤も配当が美味しいから一部しか利確していない。
その代わり米国インデックスの定期配当で十分稼いでいる
株は逆張り、投信はほったらかしのインデックスが勝てる 一括と分配金再投資は半々だしオートフォリオを汲むのは当たり前
覚えとけよw
262218: 匿名さん 
[2023-10-07 13:10:37]
>>262217 評判気になるさん
「オートフォリオ」
ぷっ。

「汲む」
ぶぶぶっ。

後からならなんとでも言える妄言の典型。
今、為替と日本株の11月相場を明確に言ったら信じてやるよ。

惨めな常駐戸建てさん
262219: eマンションさん 
[2023-10-07 15:13:56]
4,000万だとワンルームか中古しかないから、マンションという選択肢はない。
やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばんという結論に落ち着くのでしょう。
262220: 匿名さん 
[2023-10-07 16:48:18]
このスレで4000万しか予算がない人はデメリットが多いマンションで妥協しておきなさい。都内でも見栄をはらずに立地を妥協すれば新築の4000万マンションがある。
4000万以上の予算が確保できる人は、利便性と住環境がバランスした住みたい場所の土地を買って、気に入った仕様のHMを選んで注文住宅を建てればよい。
安普請のパワービルダーなんかに妥協する必要なし。
262221: 評判気になるさん 
[2023-10-07 16:51:14]
>>262218 匿名さん

下らん揚げ足取り
本論じゃぐうの音もでないだろw
262222: 周辺住民さん 
[2023-10-07 16:56:12]
マンション派ってやはりここには貧乏人しか集まらないね
具体的な投資の話題にもついてこれない(笑) 
262223: 匿名さん 
[2023-10-07 17:01:29]
>>262217 評判気になるさん
>>261867 と同一人物だね?
いい加減、恥の上塗りはやめたら?

全てが嘘だとすぐわかる。
262224: 匿名さん 
[2023-10-07 17:03:31]
>>262222 周辺住民さん
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262225: 匿名さん 
[2023-10-07 17:11:25]
戸建てなら、どんなマンションにも負ける要素が無い。
個人の裁量で、マンションの仕様なんて全て実現可能ですから♪
マンションで一戸建ての仕様を実現するのは不可能だけどなw
集合住宅である時点でおわってんだよ♪

https://withonline.jp/with-class/house/pj-sumai/cr6Fn
262226: 匿名さん 
[2023-10-07 17:14:50]
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262227: 匿名さん 
[2023-10-07 17:18:36]
一人ぼっち・・・
262228: 匿名さん 
[2023-10-07 17:21:50]
ぼっち・・・
262229: eマンションさん 
[2023-10-07 17:45:04]
戸建てさんは4,000万以下の予算だとワンルームか中古しかないから、マンションという選択肢はないよね?
やはり、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばんという結論に落ち着くのでしょう。
262230: 名無しさん 
[2023-10-07 18:08:31]
>>262225

注文住宅で、どの辺をこだわりました?
262231: 匿名さん 
[2023-10-07 18:26:10]
今日もぼっちは自作自演
262232: 匿名さん 
[2023-10-07 18:48:22]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション
262233: 名無しさん 
[2023-10-07 18:56:52]
惨めだね
262234: 匿名さん 
[2023-10-07 18:57:59]
>>262233 名無しさん
全く、ですね。
262235: eマンションさん 
[2023-10-07 19:00:02]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
262236: eマンションさん 
[2023-10-07 19:00:40]
コピペは飽きたのか?粘戸w
262237: 通りがかりさん 
[2023-10-07 19:06:45]
マンションさんのコピペをパクって貼りまくってたのに、3日で飽きたみたいだな。
262238: 匿名さん 
[2023-10-07 19:21:54]
>>262237 通りがかりさん

それが普通ですよ
君が異常者なだけです
262239: 評判気になるさん 
[2023-10-07 19:22:11]
>>262230 名無しさん

うちは一人一部屋、2つのトイレと洗面所、地下室、複数車庫、エレベーター、3方向バルコニー、全館空調、玄関・風呂の広さ、ペット用サンルーム、トイレタイルの石材、真鍮製の把手、手摺りや蛇口、二重サッシ、サンルーム、坪庭、楽器演奏用防音室、和室の欄間、階段や玄関幅、ステンドグラス、大理石の暖炉、庭の植栽、無垢の床材、漆喰壁、天井高、門扉など
殆ど全てですね
262240: 匿名さん 
[2023-10-07 19:24:55]
>>262228 匿名さん

自己嫌悪?
262241: 匿名さん 
[2023-10-07 19:39:00]
>>262235 マンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。年収も当然マンションを超えます。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
262242: 匿名さん 
[2023-10-07 19:41:10]
戸建てさん、今日は子供の運動会で忙しいからねw
生産性ゼロの高齢者や単身者の粘着マンションさんは暇なんだね♪
262243: 匿名さん 
[2023-10-07 19:42:16]
自宅のマンションをいくら高く売却できても、次に住む家を買うなら意味がない。
同じエリアなら戸建てやマンションは高くなり利益はマイナス。
不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。
そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)
262244: 通りがかりさん 
[2023-10-07 19:43:09]
三連休だし、粘着マンの相手なんかしてられんわな~w
262245: 匿名さん 
[2023-10-07 19:44:01]
今日もぼっちは自作自演
262246: 匿名さん 
[2023-10-07 19:44:44]
>>262243 匿名さん
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262247: 匿名さん 
[2023-10-07 19:45:41]
>>262239 評判気になるさん
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262248: 通りがかりさん 
[2023-10-07 20:25:31]
>>262247 匿名さん
早くマッチングアプリで婚活しなよ

262249: 通りがかりさん 
[2023-10-07 20:34:10]
世帯年収は
三大都市圏でもマンション>注文住宅
となっています。
世帯年収は三大都市圏でもマンションとなっ...
262250: 通りがかりさん 
[2023-10-07 20:38:50]
一時取得者の世帯年収も、マンションが三大都市圏の注文住宅を圧倒しています。
一時取得者の世帯年収も、マンションが三大...
262251: 匿名さん 
[2023-10-07 20:47:43]
マンションが釣れる釣れる(笑)
262252: 通りがかりさん 
[2023-10-07 20:49:07]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
262253: 匿名さん 
[2023-10-07 20:50:14]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
262254: マンション掲示板さん 
[2023-10-07 20:53:35]
>>262250 通りがかりさん

二次取得は注文戸建の圧勝ですね
二次取得は注文戸建の圧勝ですね
262255: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 20:55:01]
>>262250 通りがかりさん

物件価格も二次取得は注文戸建の圧勝ですね
物件価格も二次取得は注文戸建の圧勝ですね
262256: 匿名さん 
[2023-10-07 20:55:38]
>>262244 通りがかりさん
粘着さんは休みじゃ無いんじゃない?
三連休は書き入れどきで、不動産業者だから休めなんだよ。憐れな奴だな~
262257: 匿名さん 
[2023-10-07 20:57:54]
都内でマンションみたいな集合住宅で我慢できるなら、都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよ!
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
262258: 匿名さん 
[2023-10-07 21:00:18]
今、マンション買うのは高値掴みで危ない。
買いたいなら暴落した時(笑)
262259: 匿名さん 
[2023-10-07 21:01:00]
>>262258 匿名さん

ですね笑
262260: 匿名 
[2023-10-07 21:01:24]
>>262250 通りがかりさん

だからマンション購入者の半数以上が中古マンションだって

中古マンションの平均収入低いやん。
262261: 名無しさん 
[2023-10-07 21:07:30]
>>262256 匿名さん

粘戸は365日バカンス中だろ笑
262262: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 21:16:51]
>>262255 口コミ知りたいさん

戸建のダブルスコアでの勝利ですね笑
262263: 匿名さん 
[2023-10-07 21:18:23]
>>262261 名無しさん
図星だったか粘着マンション♪
明日も仕事かお疲れさんw
「粘着さんは休みじゃ無いんじゃない?
三連休は書き入れどきで、不動産業者だから休めなんだよ。憐れな奴だな~」
262264: 匿名さん 
[2023-10-07 21:30:20]
マンコミュみて「マンションやーめた」って人
半端ない数いそうだな
俺もそうだけどw
262265: 匿名さん 
[2023-10-07 21:56:24]
>>262264 匿名さん
ですね笑

騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
マンコミュでマンションの現実を知れば、こをんなクソみたいな住宅には住みたくなくなるよね~

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
262266: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 22:31:30]
>>262257 匿名さん
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=近所の新築一戸建ては6~8000万円&good=&has_img=#tab

しつこくない?
262267: 匿名さん 
[2023-10-07 22:38:53]
パワービルダー云々より的を射た回答だからね♪
エビデンスもあるし(笑)

「都内でマンションみたいな集合住宅で我慢できるなら、都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよ!
粘着マンションさんも納得しているw」

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」
262268: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-07 22:48:26]
もう誰も釣れないよ

一人ぼっち・・・
262269: 通りがかりさん 
[2023-10-07 23:32:59]
>>262268 ボッチさん

しつこいし、訳わからんよ
ボッチ君
262270: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-08 00:05:12]
>>262258 匿名さん
10年前もみんなそう言ってたよ。
今、結果はどう?
262271: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 00:14:15]
>>262270 口コミ知りたいさん

私も今なら絶対建てられなかったので10年前に戸建建てといて良かったです。
262272: 匿名さん 
[2023-10-08 03:59:57]
一戸建ては、郊外の土地価格や建物も10年前に比べ高くなってるね、
中古マンションはアウトや。
262273: 匿名さん 
[2023-10-08 04:05:29]
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却も出来ない自宅の価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在が約一名。
住んでいるマンションが高くなっても、売却後に住み替えるなら意味がない。
同じエリアなら戸建てやマンションは高くなっていて、利益は既にマイナス。
不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。
そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)
262274: マンション掲示板さん 
[2023-10-08 05:44:06]
>>262264 匿名さん

そうそう
4,000万だとワンルームか中古しかないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈にあった戸建がいちばん☆
です笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる