住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

261885: 匿名さん 
[2023-10-04 18:29:59]
>>261881 匿名さん
君は中学は卒業できたの?
261886: マンション掲示板さん 
[2023-10-04 19:06:08]
>>261882

4,000万握りしめて家を検討してみたらいいんだよ。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだなって身に染みるはず笑
261887: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 19:07:45]
>>261878 匿名さん

うんうん
合点がいったなら、郊外の安い土地の身の丈に合った戸建を購入しましょう。
261888: マンション検討中さん 
[2023-10-04 19:10:33]
>>261882

中古マンション?
条件に合わないから検討しないだけ。
261889: 通りがかりさん 
[2023-10-04 19:13:31]
>>261881 匿名さん

戸建を購入するなら、マンションのランニングコストを踏まえるんじゃなくて、身の丈に合った予算を組みましょう。
261890: 通りがかりさん 
[2023-10-04 19:14:45]
数ある中古マンションから、戸建さんが踏まえても良いマンションが見つかるといいね!笑
261891: 匿名さん 
[2023-10-04 19:49:03]
ちゃんと学校の勉強をしないと将来こう人たちになっちゃうと思う。
261892: 匿名さん 
[2023-10-04 19:57:28]
>>261877 通りがかりさん
頭悪いな~。
261893: 匿名さん 
[2023-10-04 20:04:03]
>>261877 通りがかりさん
では、なぜマンションの価格だけが上昇し続けるか説明できますか?
261894: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 20:51:34]
うちの周りの戸建も近所は数年前の倍近くになっている。
ラーメンも野菜も同じくらい値上がりしたままだけどね
でも、マンションはいずれ半額になるからいらんわ
261895: 匿名さん 
[2023-10-04 20:52:16]
郊外だけど同じ立地で7年前くらいの築浅戸建、マンション比べると戸建の中古価格は2割アップでマンションは据え置き状態だよ
261896: 匿名さん 
[2023-10-04 20:55:54]
>>261894 口コミ知りたいさん
どこですか?
エリアくらい言っても全然差し支えないはずですが?
261897: 匿名さん 
[2023-10-04 20:56:19]
>>261895 匿名さん
どこですか?
エリアくらい言っても全然差し支えないはずですが?
261898: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-04 21:31:12]
>>261896 匿名さん

難癖つける気マンマンやんw
261899: 匿名さん 
[2023-10-04 21:38:23]
>>261898 検討板ユーザーさん
白々しいバレバレの嘘ついて、何が難癖だよ?
結局、マンションの価格上昇に嫉妬して惨めな戸建て暮らしを憂いてるだけだろ?
客観的な評価をしてみろよ。
マンションは狭い、騒音、ランニングコスト・・・
そんな分かりきったことは承知で、損得勘案してマンションを選んで富を増やしてんだから、それをしない、できない奴らがいつまでも絡んでくるな。
261900: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 22:16:30]
>>261899 匿名さん

ちゃんと住宅地の地価も年々上がってますのでご心配なく
261901: 匿名さん 
[2023-10-04 22:23:22]
>>261900 マンコミュファンさん
そちらの方こそ「ラーメンも野菜も同じくらい値上がり」だよね笑
261902: 匿名 
[2023-10-04 22:49:27]
マンションでなく、戸建てで暮らせるように頑張りましょう。
261903: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 22:57:17]
>>261896 匿名さん

都内東横沿線
土地100㎡の戸建(容積率100%)で新築中古関係なく1.5億位するよ
いくら何でも便乗し過ぎだと思うが、物件が足りず買い手がいるらしい
(つい数年前は8千万くらいの物件)
261904: 匿名さん 
[2023-10-04 23:43:26]
>>261903 口コミ知りたいさん
目黒や世田谷あたりですかね?その辺ならそれくらいするでしょう。そういう物件だけが戸建ての上昇のデータに反映されてるのです。こういう戸建てなら中古でも新築でも買う価値は大いにあると思いますよ。ここの郊外格安パワービルダー系の押し売り物件と全く逆の属性ですので。
261905: 匿名さん 
[2023-10-05 04:42:41]
マンションさんは売れもしない自宅マンションの価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在。まるで中○人やなw
その結果、あちらのマンションさんがどうなったか知らないの?
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却益が確定してからモノ言えよクズ!
261906: 匿名さん 
[2023-10-05 05:06:46]
マンションで投機したい人は買えばよい
家族で住む家を建てたり買うなら戸建て
261907: 匿名さん 
[2023-10-05 06:17:15]
>>261905 匿名さん
自宅のマンションをいくら高く売却できても、次に住む家を買うなら意味がない。
同じエリアなら戸建てやマンションは高くなり利益はマイナス。
不便なエリアやマンションのグレードを落とすしかない。
そもそも中古マンションはイヤ~って奴が中古で高く売れると思ってる事自体ナンセンス(笑)
261908: 通りがかりさん 
[2023-10-05 06:24:29]
管理費払えません、安いマンションしか狙えませんっていうなら、郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないよね☆

なんか他に相談したいことあんの?笑
261909: マンション掲示板さん 
[2023-10-05 06:27:14]
>>261899 匿名さん
嘘じゃないよ。都内じゃない郊外の一底。
ここ数年で地価が急に上がったのが原因。

家族で住むための家だから地価上がっても固定資産税が増えて嬉しく無いだけだけどね。
うちは上の子が0歳のときにマンションの分かりきったデメリットが許容出来ないので最初から戸建で検討。
261910: 匿名さん 
[2023-10-05 06:32:38]
うちも子供契機にマンション売ったな~
261911: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 06:34:13]
>>261908 通りがかりさん
マンションで子育てストレス無いですか?

6,70平米に家族暮らしというのも普通みたいだけど収納にも苦労しそうだけどどうしてるのでしょうか?
子供などの生活音気になるけどどうしてる?
261912: 匿名さん 
[2023-10-05 06:38:12]
マンションに住むような住人が信用できないんだろw
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html
261913: 匿名さん 
[2023-10-05 06:41:10]
マンションの所有は、購入時にかかるイニシャルコスト以外に、駐車料金や管理費、修繕積立金などのランニングコストがかかります。修繕積立金が不足する場合は値上げや一時金の徴収もあり得るため、ランニングコストはある程度の余裕をもって計算しましょう。

都市部では車を持たずに生活する人も少なくありません。車を持たない世帯が多いマンションは必然的に駐車場の空きが出ます。すると修繕費の確保が厳しくなり、駐車料金や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になることもあります。
https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-4458/

人口減少でマンション自体に空き部屋が出たら、修繕費の確保が厳しくなり、管理費や修繕積立金を値上げせざるを得ない状況になるって事だね!
261914: 匿名さん 
[2023-10-05 06:45:15]
>>261908 通りがかりさん
都内マンションに住みたいなら都営住宅やビレッジハウス(雇用促進住宅)にしとけって事だよな。
粘着マンションさんも納得しているw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
261915: 通りがかりさん 
[2023-10-05 06:47:53]
261914 匿名さん
立地や利便性だけで考えたらお勧めですね☆
261916: 匿名さん 
[2023-10-05 06:50:22]
日本のマンションはアパートだからね。いくら名前だけ変えても内容は住宅団地。
どこかのアイドル事務所と同じだよ(笑)
261917: 匿名さん 
[2023-10-05 06:51:41]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261918: 通りがかりさん 
[2023-10-05 07:07:40]
>>261914 匿名さん
ビレッジハウスときたか!
旧雇用促進住宅だな。確かに安くマンションに住むなら良いかもな。ヘタな分譲マンションを購入するぐらいなら浮いた資金を投資にあてる☆
261919: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-05 07:18:31]
>>261916

アパートメント(APARTMENT)とは、通常は建物の内部を複数に区切り、それぞれを独立した住居として居住者に賃貸する集合住宅を示す。 日本で用いられている「アパート」とは、米英語のアパートメントをもとにした和製英語である。
261920: eマンションさん 
[2023-10-05 07:22:00]
アメリカでは大規模な分譲マンションを「コンドミニアム(condominium)」、賃貸マンションを「アパートメント」と呼びますよね。

戸建さんは知らないようだけど。
261921: 匿名さん 
[2023-10-05 07:38:27]
日本のショボいマンションはコンドミニアムじゃない。
コンドムだよ(笑)(笑)(笑)
261922: eマンションさん 
[2023-10-05 07:38:42]
>日本のマンションはアパートだからね。

海外ではこうだからって知識をひけらかして鼻高々なところ申し訳ないが、そもそもアパートっていうのが和製英語なので海外では通じないよ。日本で通じる用語でいいなら、アパートとマンションは違うので、マンションのままで良いのでは?
261923: 匿名さん 
[2023-10-05 07:39:53]
所詮は分譲アパートでしかないマンション。
はっきり言えばゴミw
261924: 匿名さん 
[2023-10-05 07:45:13]
mansion(マンション)という英単語は確かに存在していますが、英語では「大邸宅、豪邸」を指す言葉になります。
向こうでは戸建て住宅の事だよ。
共同住宅や集合住宅は法的には全てapartment(アパートメント)
日本だと売りやすくなるから和製英語と称してマンションと呼びます。
261925: eマンションさん 
[2023-10-05 07:49:24]
新築分譲マンション コンドミニアム
中古賃貸マンション アパートメント
261926: 匿名さん 
[2023-10-05 07:49:46]
粘着マンションさん、実はアパート住まい?
だからアパートなんてズバリ指摘されると過剰反応(笑)
261927: eマンションさん 
[2023-10-05 08:10:46]
マンションさんに構ってもらいたくて悪態ついてんでしょ?快適な戸建に住んでるはずなのになぁー?笑

https://smartlog.jp/149278
261928: 匿名さん 
[2023-10-05 09:17:17]
戸建ての人って一方的にもの言って、理論的に返すと反論できないのかだんまりになるよね。道理がないから何を言っても話が噛み合わない。こう人の扱いって本当に面倒。
261929: 買い替え検討中さん 
[2023-10-05 09:20:49]
逆だろう。
それに理論的に返すって何?論理的と言いたかったのかな。
マンション派のそんな書き込み無さそうだが具体的にどのレス番号?
2つ3っつ番号あげてみて。
261930: 匿名さん 
[2023-10-05 09:29:32]
>>261929 買い替え検討中さん
例えば、
>>261632
など。
これに対してご意見は?
261931: 匿名さん 
[2023-10-05 09:31:58]
>>261929 買い替え検討中さん

>>261444
これ以降もダンマリだし・・・
261932: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-05 09:33:35]
>>261930 匿名さん

なんで都心の戸建を選ばないの?
良い物件は売りに出ないし高すぎるから?
261933: 匿名さん 
[2023-10-05 09:38:39]
>>261932 口コミ知りたいさん
一般の人はそうでしょ?
都心の戸建は高いから、「都心のマンション」か「郊外の戸建」の選択じゃないのですか?

自分の場合は、「仮に」同じ値段でもマンションを選びますが。
261934: 買い替え検討中さん 
[2023-10-05 09:43:12]
>>261930 匿名さん
それは"居住性を我慢して"というマンションのデメリットを認める発言だし、都心の需要が高いのも事実なので特に反論が無かったのでは?

でもスレタイにそって考えれば都心で家族向けのマンションが買えるとも思えないけど、それに対する君の反論は?
それと郊外のマンションは何故ダメなのか?という戸建派の質問はいつもだんまりか同じ内容をコピペするだけだよね。

マンションだとそういう人と実際に関わることになるから本当に面倒だと思うが、それに関する意見も聞きたいな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる