住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 13:12:30
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

261814: 匿名さん 
[2023-10-04 10:11:19]
>>261777 名無しさん
それ!
ちょっと乗り遅れちゃったな・・・
やっぱ仙台にすっか・・・
261815: 匿名さん 
[2023-10-04 10:12:23]
>>261783 匿名さん
セカンドで住みたい
261816: 匿名さん 
[2023-10-04 10:18:06]
>>261804 購入経験者さん
君は貧乏戸建て民だと思うが、そういう粗末なマンションの事例、くだらない記事を全体で起こってると思いこみ(というか、僻みからくる願望)でものをいってるが、俺ら富裕層が買うマンションには関係ない話。
261817: 匿名さん 
[2023-10-04 10:21:05]
>>261806 匿名さん
買って住み続けただけで利益確定したものだけで6000万円の儲け。
賃貸に住んで、どこに現金を置いておくの?株もいいけど今確実に上がるのは都内マンションなんだから。
261818: 匿名さん 
[2023-10-04 10:22:10]
>>261809 デベにお勤めさん
じゃあ、俺はずっと運がいい。
まあ、そうなんだろうけど。
261819: 匿名さん 
[2023-10-04 10:23:07]
>>261810 匿名さん
それはごめん。
マンションスレで戸建てを話題にしたら、こっちに行けと言われてのぞいちゃった。
261820: 匿名さん 
[2023-10-04 10:25:44]
>>261811 名無しさん
横からですが、
札幌いいですね。セカンド買ってエスコンの試合に合わせて過ごすのが夢です。
261821: 名無しさん 
[2023-10-04 11:40:45]
結局、集合住宅固有のデメリットが多すぎてマンションはゴミってことか?
261822: 匿名さん 
[2023-10-04 11:42:48]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8
261823: eマンションさん 
[2023-10-04 11:43:25]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261824: 匿名さん 
[2023-10-04 11:44:26]
車でいったら、マンションは乗り合いバス。
一戸建ては個人所有の乗用車。

https://kokuhaku.love/articles/19218
261825: 匿名さん 
[2023-10-04 11:45:36]
頭髪でいったら、マンションはハゲ。
認めたく無いだろうけど、完全一致じゃないか(笑)

マンションさんは弄られても喜ばなきゃね♪

https://kokuhaku.love/articles/19218
261826: 匿名さん 
[2023-10-04 11:47:09]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
261827: 匿名さん 
[2023-10-04 11:48:02]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261828: 匿名さん 
[2023-10-04 11:49:20]
高齢者や単身者はマンション
ファミリー世帯は一戸建て

そういう棲み分けができています。
ここはファミリー向けスレ。
261829: 匿名さん 
[2023-10-04 11:51:52]
4000万なら郊外のマンションがオススメ。
まだ戸建てに比べたら安いし都内マンションより広い。
261830: eマンションさん 
[2023-10-04 11:56:04]
まともに相手にされないからって、拗ねちゃだめよ笑
261831: 匿名さん 
[2023-10-04 12:02:41]
>>261826 匿名さん

「価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合」
って、ありえない前提でのアンケートじゃん?
にもかかわらず、それでも20.8%「も」マンションの方がいいって言ってるんでしょ?

「マンションは狭い」とか野次ってる戸建て連中はこの結果をどう評価するんだよ?
261832: 匿名さん 
[2023-10-04 12:16:51]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
261833: 匿名さん 
[2023-10-04 12:21:34]
>>261831 匿名さん
オマエが勝手にあり得ないって言ってるだけで、アンケートに回答した人は納得して回答してるんだよなw
それにマンションが良いなら同じ条件でもマンションを選ぶだろ。
選ばれないのは、立地や予算で妥協した結果がマンションだったから。
予算や立地を自由にしたら、集合住宅のマンションを選ぶ奴なんかいない。縛りがあるからだろ?
261834: 匿名さん 
[2023-10-04 12:22:43]
戸建てなら、どんなマンションにも負ける要素が無い。
個人の裁量で、マンションの仕様なんて全て実現可能ですから♪
マンションで一戸建ての仕様を実現するのは不可能だけどなw
集合住宅である時点でおわってんだよ♪

https://withonline.jp/with-class/house/pj-sumai/cr6Fn
261835: 匿名さん 
[2023-10-04 12:26:10]
>>261833 匿名さん
君、バカなの?
261836: eマンションさん 
[2023-10-04 12:29:05]
戸建さん、今日は構ってもらえて嬉しそう笑
261837: eマンションさん 
[2023-10-04 12:30:54]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
261838: 匿名さん 
[2023-10-04 12:36:18]
>>261834 匿名さん
金がなくて、何一つ実現できないくせに笑
261839: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 12:37:29]
>>261833 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない?
261840: 坪単価比較中さん 
[2023-10-04 12:38:40]
金があれば広い土地に戸建が良いでしょ。
それが無理だから共同住宅が売れる。
261841: eマンションさん 
[2023-10-04 12:43:55]
不動産を購入するならまずは予算ありきなので、いくらの購入予算があるのかはっきりしましょう。

もし検討している予算がないのであれば、年収800万程度のファミリーさんという設定にてお願いします。
261842: 坪単価比較中さん 
[2023-10-04 12:48:43]
マンションは子供いても一人っ子が多いので(二人以上が少ない原因はマンションに住んでしまったからかもしれないが)、教育費の分だけマンション派は余裕がありそうだよ。
261843: eマンションさん 
[2023-10-04 12:50:17]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261844: 匿名さん 
[2023-10-04 12:56:21]
>>261837 eマンションさん
ちょっと違うんじゃないかなあ。書き込み見てると、ここの粘着戸建てと言われる人たちは、「4,000万以下の予算しか用意できない」人ではなく、実際は「全く予算がなく何も検討できない」人なんですよ。4,000万円ならば、一応、新築または中古の戸建てまたはマンションを検討できるわけで、メリット・デメリットを勘案するものでしょう。それをしないで無限にマンションの「デメリットのみ」をあげつらうのはそういうことでは?
261845: 坪単価比較中さん 
[2023-10-04 12:59:30]
スレタイに沿った比較の話ができないから予算がないとかおバカなすり替えに必死なんだよね。
マンションってこんな人たちばかりなのかと思われちゃうよ。
261846: 匿名さん 
[2023-10-04 13:00:24]
>>261821 名無しさん
「結局」
の意味も使い方もわからないのか?
261847: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 13:03:32]
>>261844 匿名さん

まあ、まともな人間ならたとえお金がなかったとしても、スレタイで設定されてる4,000万程度の予算があればどこにどんな家が買えるのかを検討することはできると思うんだよね。
261848: 坪単価比較中さん 
[2023-10-04 13:06:03]
>>261847 マンコミュファンさん
ほとんどのサラリーマンはスレタイ程度の予算がいいとこですけどね。
子供の教育費も老後の資金も必要。
現実的には郊外のマンションか郊外で駅から離れた戸建の比較になる。
今はどっちも値上がりしているので現実は厳しい。
261849: 匿名さん 
[2023-10-04 13:19:28]
>>261847 マンコミュファンさん
ええ、ですからまともな人間ではないんじゃないですかね?

自身の戸建て暮らしに不平不満だらけで、その憤りから自分より惨めなマンション暮らしの人を罵りたいだけで書き込みをしてるのでは?
実際に、指摘されるような安価なマンションの人には意図通り刺さるのかもしれませんが、タワマン暮らしの人とかはるかに上行く人が現れると反論・玉砕されて、わざわざいらないストレスを招き入れる悪循環。
261850: 匿名さん 
[2023-10-04 13:21:15]
マンションの悪口なんか言っても何の得にもならないんだから、戸建て暮らしの良さを紹介でもすればいいのにと思いますね。
261851: 匿名さん 
[2023-10-04 13:33:30]
>>261849 匿名さん

戸建さん、という設定なだけで現実に戸建を所有してるかどうかは分かりません。戸建に関する質問をすると貝になりますし。毎日毎日朝から晩までマンションへのネガティブな投稿ばかり繰り返し、15年ぐらいマンコミュに張り付いてる正真正銘の◯ンスターとの噂です☆
261852: 匿名さん 
[2023-10-04 13:55:04]
>>261833 匿名さん
君、大丈夫?
中学生か下手したら小学生の文章題だよ?

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、
「価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合」、
どちらを選びますか?
という(現実にはありえない前提の)アンケートに、それでも20.8%の人はマンション選んだという話ですよ。

あなたが主張してる、
「予算や立地を自由にしたら、集合住宅のマンションを選ぶ奴なんかいない。」
ということに対して、実際は20.8%もの人がマンション選んだということ。
(一方の54.8%は本当は戸建てが希望だけど、妥協してマンションにしてるということですね)

これをどう評価するのですか?
と聞いてるのですが。

この教科書ガイドで文章読めました?
261853: 匿名さん 
[2023-10-04 15:01:59]
4000万以上の予算が準備できない人はマンションにしておきなさい。
都市部の戸建ては予算がないと土地も購入できない。
261854: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 15:07:23]
>>261851 匿名さん
逆でしょ、具体的な質問されると貝になるのはマンション派だよ。

戸建固有の話題も出るし、戸建の良さも書かれている。
マンションはそういう話題がほぼ無い。
261855: 匿名さん 
[2023-10-04 15:22:09]
デメリットを知らせる事で検討者が気づかなかったリスクを知り、比較する精度が上がるんだから良いんじゃない?

逆にデメリットを書かれて困るの?
261856: 匿名さん 
[2023-10-04 15:24:06]
住環境という大切なポイントを放棄した住宅がマンションだからね。
売却も出来ない自宅の価格や資産価値に一喜一憂するしか価値を見いだせないゴミみたいな存在。
マンションという居住形態が好きなら賃貸でも可。
261857: 職人さん 
[2023-10-04 15:32:29]
>>261856 匿名さん
資産価値に一喜一憂なんかしてない。
憂がなく喜だけですよ。
全部の物件で儲かったので。
株は一喜一憂だけどね。

残念でした笑
261858: マンコミュファンさん 
[2023-10-04 15:41:32]
>>261854

ネットから拾ったものを貼り付けてるだけじゃん。

ネットで調べるならマンションについてもメリットとデメリットが両方とも書かれてあるのが正常なんだけど、なぜかデメリットのみをピックアップしてるというところにキミの異常なバイアスが掛かっているってことです。つまりあんたはマンションに恨みを抱いてるから正常な判断能力を失ってるということ。
261859: eマンションさん 
[2023-10-04 15:48:01]
>>261855

4,000万だと普通はマンションはパスでいいからメリットともデメリットもいちいち挙げる必要がないってことだね。それにしても、マンションのデメリットしか目につかないキミはネットの検索能力に難があるし、マンションへの個人的な恨みが強すぎてマンションの全てがデメリットにしか見えてないってのは異常です。
なのでマンション派からはまともに相手されてないってことに気づくべき。
そんなマンションにネチネチした性格だと本音で語り合える友だちもいないでしょう?笑
261860: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-04 15:55:24]
>>261858 マンコミュファンさん
戸建を勧める立場だからデメリットを指摘するのは当たり前だよ。
マンションのデメリット書けばその逆、あるいはそれが無いことが戸建のメリットということくらい理解出来るでょ。

狭さも音の問題も常識的に分かるよね。
その他デメリットしかり。
261861: 匿名さん 
[2023-10-04 16:27:52]
>>261855 匿名さん
書かれてる内容が、「デメリットを知らせる事で検討者が気づかなかったリスクを知り」なんてことがなく、「比較する精度」なんて全く上がりやしない。

困りはしないけど、バカバカしい内容にいい加減イライラするだけ。
261862: 匿名さん 
[2023-10-04 16:29:01]
マンションの区分所有自体が無理筋
半世紀以上前に、何とか共同住宅の区画を分譲したい業界が民放の例外規定としてひねり出した区分所有法
老朽化した区分所有マンションの増加により、区分所有者の権利がますます制限される方向に改悪されてきた
共同住宅に住むなら買わずに賃貸で住めばいい
261863: 匿名さん 
[2023-10-04 16:30:51]
>>261862 匿名さん
じゃあ、聞きますが、マンションに賃貸で住んで、手持ちの現金はどうしたらいいのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる