別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
261745:
通りがかりさん
[2023-10-04 06:55:55]
|
261746:
匿名さん
[2023-10-04 06:57:02]
マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。
実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0 |
261747:
匿名さん
[2023-10-04 06:57:57]
戸建てさんの事はいいから、マンションのデメリットに対する見解を述べよ。
|
261748:
匿名さん
[2023-10-04 06:58:27]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
261749:
匿名さん
[2023-10-04 06:59:30]
|
261750:
匿名さん
[2023-10-04 07:00:01]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。 ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。 一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。 https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html |
261751:
匿名さん
[2023-10-04 07:01:48]
261739 名無しさん
そうそう、雪国みたいな田舎ならマンションがよいね♪ |
261752:
匿名さん
[2023-10-04 07:02:14]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
261753:
eマンションさん
[2023-10-04 07:03:30]
|
261754:
匿名さん
[2023-10-04 07:06:27]
|
|
261755:
eマンションさん
[2023-10-04 07:07:04]
マンションや戸建のメリット、デメリットはネットを見ればいくらでも出てきますし、上手くまとめられているサイトもあります。
その中から、「マンションのデメリットが気になって仕方がない!」という人がこのスレにピックアップして貼り付けてんでしょ? そんなにマンションのデメリットが気になるなら、身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないけど笑 |
261756:
通りがかりさん
[2023-10-04 07:09:22]
|
261757:
通りがかりさん
[2023-10-04 07:10:58]
都市部は快適なマンション
郊外田舎は快適な戸建 という棲み分けになっています。 |
261758:
匿名さん
[2023-10-04 07:11:46]
マンションより戸建てのが住みやすい
雪国みたいな田舎だと逆転するのね♪ |
261759:
匿名さん
[2023-10-04 07:15:05]
都市部は快適な戸建て、安く住むならマンション
雪国みたいな田舎はマンション という棲み分けになっています。 |
261760:
匿名さん
[2023-10-04 07:19:26]
|
261761:
匿名さん
[2023-10-04 07:27:41]
郊外にしろ都内にしろマンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられない。 たまひよに特集されるぐらいだw https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
261762:
eマンションさん
[2023-10-04 07:28:52]
|
261763:
匿名さん
[2023-10-04 07:30:39]
261756 通りがかりさん
マンション市場の大半が、その95%を占めるマンションの中古だからね。4000万でも選択肢は豊富。 そこでスレタイの出番ってこと? 超絶人気スレの理由はこれか! |
261764:
匿名さん
[2023-10-04 07:31:37]
261762 eマンションさん
人がいないからでは、そもそも人が住むエリアじゃない |
261765:
eマンションさん
[2023-10-04 07:32:15]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
261766:
匿名さん
[2023-10-04 07:32:47]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
261767:
マンション検討中さん
[2023-10-04 07:33:47]
|
261768:
匿名さん
[2023-10-04 07:34:07]
>>261765 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
261769:
匿名さん
[2023-10-04 07:36:37]
|
261770:
匿名さん
[2023-10-04 07:37:45]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
|
261771:
匿名さん
[2023-10-04 07:38:09]
|
261772:
匿名さん
[2023-10-04 07:38:25]
やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
261773:
匿名さん
[2023-10-04 07:40:20]
そもそも雪国なんて住みたくないな…と感じる人が大半では?
マンションなら良いのかw |
261774:
マンション検討中さん
[2023-10-04 07:41:03]
|
261775:
匿名さん
[2023-10-04 07:44:03]
札幌なんて東京や大阪など本州からみたら田舎だね。
札幌、田舎で調べてみたら? 地方出身者の方?笑 |
261776:
匿名さん
[2023-10-04 07:46:26]
マンションさんは都心しか認めないんですよね?
札幌で良いなら、埼玉や千葉なんかの都市部は郊外でも札幌以上にマンションだらけ。 4000万以下のマンション大人気ですけど(笑) |
261777:
名無しさん
[2023-10-04 07:46:32]
|
261778:
名無しさん
[2023-10-04 07:47:29]
ハザードマップの危険エリア並みに雪国は避けたい。
|
261779:
匿名さん
[2023-10-04 07:48:45]
田舎者ならよいかもだけど、スタッドレスタイヤすら使わない都内在住なもんで…
|
261780:
名無しさん
[2023-10-04 07:49:42]
|
261781:
評判気になるさん
[2023-10-04 07:51:47]
|
261782:
マンション検討中さん
[2023-10-04 07:53:57]
|
261783:
匿名さん
[2023-10-04 07:54:21]
遊びには行っても住みたくはないよね?
|
261784:
匿名さん
[2023-10-04 08:02:47]
札幌みたいな雪国はマンション
都内なら戸建て、安く住むならマンション という棲み分けになっています。 |
261785:
匿名さん
[2023-10-04 08:05:56]
周りとの騒音トラブルがイヤなら戸建て
周りとの騒音トラブルを気にしないならマンション という棲み分けになっています。 |
261786:
匿名さん
[2023-10-04 08:05:56]
>>261783 匿名さん
住んでみないと分からないことが沢山ありますね。 札幌の人はおおらかで親切な人も多いです。 よく知りもしないで田舎だなんだのとバカにするようなこのスレのような人にはなりたくないなぁと思いました笑 |
261790:
管理担当
[2023-10-04 08:14:11]
[No.261787~本レスまでは、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
261791:
eマンションさん
[2023-10-04 08:16:41]
管理費払えません、安いマンションしか狙えない所得ですと言われたら、身の丈に合った郊外の安い戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないよね?
一体なにが不満でマンションに絡むのだろう?笑 |
261792:
eマンションさん
[2023-10-04 08:20:15]
構ってくれるマンションさんがいるから、ここの戸建はマンション!マンション!と興奮しながら鼻の穴膨らませて駄々を捏ねられるのでしょう。
バレちゃってます笑 |
261793:
eマンションさん
[2023-10-04 08:23:00]
あーあ
札幌の情報交換しようと思ったのに、バカな戸建のせいでダメになっちゃった |
261794:
匿名さん
[2023-10-04 08:26:40]
郊外マンションを勧められないのはマンションが住居として戸建に劣ることを認めているから。
戸建が買えるなら共同住宅なんて買わないよね。 でも独り暮らしなら戸建ては無いかな。 |
いかに価値が落ちないうちに売り抜けるかばかり考えてる。