住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 18:44:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

261724: eマンションさん 
[2023-10-04 06:37:03]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん、売れてるよ☆

現実と結果を見なさい笑
261725: eマンションさん 
[2023-10-04 06:39:21]
マンションは立地がメリットなので、比較検討するなら戸建よりも良い立地のマンションになります。わざわざ戸建とおんなじ場所のマンションなど検討する意味がない。
261726: 匿名さん 
[2023-10-04 06:39:52]
スレタイすら理解できず、比較対象を勝手に限定し郊外に戸建てだと荒らし行為をする粘着マンションさんには誰も相談なんかしない。
わざとやってるんですか?
超絶人気スレだから目立ちたいの?笑
261727: eマンションさん 
[2023-10-04 06:40:38]
都市部に住みたいなら住みやすいマンション

郊外田舎に住みたいなら住みやすい戸建て

という棲み分けが一般にできています☆
261728: 匿名さん 
[2023-10-04 06:40:54]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
261729: 匿名さん 
[2023-10-04 06:41:26]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
261730: 匿名さん 
[2023-10-04 06:42:07]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
261731: eマンションさん 
[2023-10-04 06:43:35]
スレタイに沿って合理的な分析をした結果、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんとの結論に至りました。

特に異論もないですし、結論が出たのであればあとは具体的にどこに購入するのかを検討していけばよろしい。
何年もスレに粘りついて、マンションだ戸建てだーといつまでやってんの?笑
261732: eマンションさん 
[2023-10-04 06:45:26]
マンションに4,000万以下の予算しか用意できない所得水準のファミリーさんが家を買うなら、郊外の安い身の丈に合った戸建をお勧めすることになるでしょう。

違います?笑
261733: eマンションさん 
[2023-10-04 06:46:57]
管理費払えません、安いマンションしか狙えませんと言われたら、身の丈に合った戸建てがいいよというしかないでしょう。

他になんか相談したいことあんの?笑
261734: 匿名さん 
[2023-10-04 06:47:55]
261727 eマンションさん
勝手な思い込み(笑)
エビデンスが無いですね~
ただしくは以下だろ

都市部に安く住みたいならマンション
高くても良いなら一戸建て

郊外でも良いなら戸建ては球数が豊富、同じエリアならマンションは更に安い

田舎に住むなら注目住宅を建てるしかない、マンションは皆無。ただし田舎者者はマンション好きなので、稀に建ってるけどマンション大人気。
261735: eマンションさん 
[2023-10-04 06:48:33]
戸建派なら、これから住宅を購入する適齢期のファミリーさんに身の丈に合った戸建の具体的なアドバイスをしてあげたらいいのに。
261736: 匿名さん 
[2023-10-04 06:48:41]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261737: 匿名さん 
[2023-10-04 06:49:43]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261738: 匿名さん 
[2023-10-04 06:50:37]
マンションだと違法薬物まで製造されちゃう(笑)
こりゃあかん。同じ住居に反社とかマンションだけでしょ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/

https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html


https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/
261739: 名無しさん 
[2023-10-04 06:50:39]
>>261734 匿名さん

札幌なんかはマンション人気だよ
雪かきしなくてもいいから。
まあ4、5千万出したら立派な戸建が建ちますけど。
261740: 名無しさん 
[2023-10-04 06:51:37]
>>261738 匿名さん

そういうニュースが気になる人には
郊外の安い身の丈に合った戸建てがお勧め。
261741: 匿名さん 
[2023-10-04 06:52:49]
一般的なメリットやデメリットを伝えることが最善のアドバイス。
己の好みや住みたいエリアなんて他人には何の意味もない。それが分からんから粘着さん…
261742: 匿名さん 
[2023-10-04 06:53:23]
>>261734

予算の認識が欠けてんじゃないの?
それともオツムのどこかが欠けてんのかな笑
購入するならまず予算ありきなので。
261743: 匿名さん 
[2023-10-04 06:53:32]
怪文書が撒かれ、訴訟にも…マンション管理組合で起きる「住民の勢力争い」のヤバい実態

https://gendai.media/articles/-/93369

「マンションは管理を買え(管理が充実している/管理をしやすいマンションを買え)」という言葉くらいは聞いたことがありましたが、それは管理会社がやるだろうとしか考えていませんでした。←これが粘着マンションの根底にあるからダメなんだな~

マンションだと管理組合の役員の輪番性なんて面倒があるのを理解して無いのね(笑)
261744: 匿名さん 
[2023-10-04 06:54:39]
マンション派なのに戸建住みを語るなとか言って喚いてた頓珍漢な戸建さんがいましたけど、実際に戸建も所有してますし、賃貸も併用しながら柔軟に住まい選びをしているのが令和のマンション派(個人的にはマンション派と言っていいのかどうかはとても疑問ですがここの戸建てとの相対的な関係でそうなってしまうのが残念)です。
マンションと戸建て、双方のメリットとデメリットを総合的に勘案しながら、各人の希望やライフスタイルに合ったより良い住まい選びをすべきであると、そのように何度も説明してますよね。
スレタイを合理的に解釈した結果、マンションだと4,000万以下の予算になる所得が少なめの戸建さんには昨今の相場状況においてマンションはムリだからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであるとお勧めしてますし、それがベストであるとの確信もあります。
ここの戸建みたいに何が何でもマンションだけは嫌と駄々をこねるマンション憎しでオツムが凝り固まったバカだとこれからの時代生きていくのがツラそう☆
261745: 通りがかりさん 
[2023-10-04 06:55:55]
マンションだとババ抜きみたいになるのがイヤ。
いかに価値が落ちないうちに売り抜けるかばかり考えてる。
261746: 匿名さん 
[2023-10-04 06:57:02]
マンションを取得すれば管理費、修繕積立金、それにクルマのある人なら駐車場使用料がかかる。それは知っていても、実際にどれくらいの負担なのかを分かっている人は少ないのではないだろうか。

実は、首都圏ではこの維持費が、平均でも月額5万円以上に達するのだ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75857?page=1&imp=0
261747: 匿名さん 
[2023-10-04 06:57:57]
戸建てさんの事はいいから、マンションのデメリットに対する見解を述べよ。
261748: 匿名さん 
[2023-10-04 06:58:27]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
261749: 匿名さん 
[2023-10-04 06:59:30]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
スルーした時点でマンションの負けだよ♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261750: 匿名さん 
[2023-10-04 07:00:01]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
261751: 匿名さん 
[2023-10-04 07:01:48]
261739 名無しさん
そうそう、雪国みたいな田舎ならマンションがよいね♪
261752: 匿名さん 
[2023-10-04 07:02:14]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
261753: eマンションさん 
[2023-10-04 07:03:30]
>>261751 匿名さん

マンションは札幌中心部に集中していて、あとは殆どが戸建てだよ笑
261754: 匿名さん 
[2023-10-04 07:06:27]
>>261753 eマンションさん
東北ならマンション、都内なら戸建てだね。
都内は雪が降らないしな。
261755: eマンションさん 
[2023-10-04 07:07:04]
マンションや戸建のメリット、デメリットはネットを見ればいくらでも出てきますし、上手くまとめられているサイトもあります。
その中から、「マンションのデメリットが気になって仕方がない!」という人がこのスレにピックアップして貼り付けてんでしょ?

そんなにマンションのデメリットが気になるなら、身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスにしかならないけど笑
261756: 通りがかりさん 
[2023-10-04 07:09:22]
>>261754 匿名さん

都内でも都心部は95%以上がマンションで、戸建はほんの2、3%しか存在してないよ。その戸建も多くは昔からの店舗併用みたいなつくりなので。都内のこと、ご存知ない?
261757: 通りがかりさん 
[2023-10-04 07:10:58]
都市部は快適なマンション

郊外田舎は快適な戸建

という棲み分けになっています。
261758: 匿名さん 
[2023-10-04 07:11:46]
マンションより戸建てのが住みやすい
雪国みたいな田舎だと逆転するのね♪
261759: 匿名さん 
[2023-10-04 07:15:05]
都市部は快適な戸建て、安く住むならマンション

雪国みたいな田舎はマンション

という棲み分けになっています。
261760: 匿名さん 
[2023-10-04 07:19:26]
>>261739 名無しさん
自分で言っちゃった事実だもんね
田舎ではマンションが人気なんでしょ(笑)

「札幌なんかはマンション人気だよ
雪かきしなくてもいいから。」
261761: 匿名さん 
[2023-10-04 07:27:41]
郊外にしろ都内にしろマンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。
長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられない。

たまひよに特集されるぐらいだw

https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446
261762: eマンションさん 
[2023-10-04 07:28:52]
>>261760 匿名さん

でも豪雪地帯は戸建ばかりですよね?
261763: 匿名さん 
[2023-10-04 07:30:39]
261756 通りがかりさん
マンション市場の大半が、その95%を占めるマンションの中古だからね。4000万でも選択肢は豊富。
そこでスレタイの出番ってこと?
超絶人気スレの理由はこれか!
261764: 匿名さん 
[2023-10-04 07:31:37]
261762 eマンションさん
人がいないからでは、そもそも人が住むエリアじゃない
261765: eマンションさん 
[2023-10-04 07:32:15]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261766: 匿名さん 
[2023-10-04 07:32:47]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
261767: マンション検討中さん 
[2023-10-04 07:33:47]
>>261760 匿名さん

うん、札幌ではマンション人気だよ。雪かきしなくてもいいから。でもマンションは札幌の中心部で、あとは戸建てが大半です。
何か問題でも??
261768: 匿名さん 
[2023-10-04 07:34:07]
>>261765 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
261769: 匿名さん 
[2023-10-04 07:36:37]
>>261767 マンション検討中さん
何も無いよ。
札幌みたいな田舎の雪国ではマンションが人気なんでしょ♪
雪かきしなくていいから(笑)
都内じゃ雪かきなんてしないんで。
261770: 匿名さん 
[2023-10-04 07:37:45]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
261771: 匿名さん 
[2023-10-04 07:38:09]
>>261764 匿名さん

札幌市は約200万人ですね。
261772: 匿名さん 
[2023-10-04 07:38:25]
やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1
261773: 匿名さん 
[2023-10-04 07:40:20]
そもそも雪国なんて住みたくないな…と感じる人が大半では?
マンションなら良いのかw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる