別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
261130:
通りがかりさん
[2023-09-28 06:32:57]
戸建派の方は、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証してください。
|
261131:
匿名さん
[2023-09-28 06:47:16]
粘着マンションさんはマンションより戸建ての方が優れているという証明もできないクセに~
どんな価格帯でも集合住宅なんてゴミは妥協でしかないだろw |
261132:
匿名さん
[2023-09-28 06:48:41]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪ 東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。 いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。 それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、 都心への通勤には便利な立地だ。 それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。 さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。 都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。 行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw |
261133:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:04:17]
都内の築50年土地付き一戸建て(4,000万)と築50年のマンション(4,000万)どっちに価値がある?
同じじゃん笑 戸建さんってリアルにアホなのかな?笑 |
261134:
匿名さん
[2023-09-28 07:06:09]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
この手のデメリットやリスクを回避できない居住形態であるマンションは、優位性をうたえない。 マンコミュはゴミしかいないだろ? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
261135:
匿名さん
[2023-09-28 07:07:44]
金額でしか価値をはかれない粘着マンション。
貧しい心と頭をお持ちの様で…w |
261136:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:08:29]
見てないけど、それがマンションの実態である!と頭から信じているのであれば、マンションはパスして郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますね。
他に何かマンションさんに相談したいことある? |
261137:
匿名さん
[2023-09-28 07:10:24]
粘着マンションに相談なんか誰もしてないだろ?
小馬鹿にされてるだけ(笑) |
261138:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:11:04]
こんなスレで人生の貴重な時間をすり潰して平気な戸建さんの価値観は到底理解できませんね笑
|
261139:
匿名さん
[2023-09-28 07:11:13]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
|
261140:
匿名
[2023-09-28 07:12:20]
|
261141:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:13:05]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相ですね。 |
261142:
Eマンションさん
[2023-09-28 07:15:02]
|
261143:
マンションXさん
[2023-09-28 07:18:05]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんとほざく戸建てには、マンションはやめて郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスにしかならないよね笑
他になんか相談したいことあんの? |
261144:
匿名さん
[2023-09-28 07:18:23]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
これが現実。マンションを売りたい側の粘着さんより信憑性のある情報。 戸建て派からしかマトモな情報が出てこないのは、このスレの特徴だよね♪ https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
261145:
匿名さん
[2023-09-28 07:19:55]
マンションさんの個人的な感想なんか何の役にもたたないからね。
戸建て派を誹謗中傷するだけの簡単なお仕事(笑) |
261146:
eマンションさん
[2023-09-28 07:21:45]
ここの予算だとマンションはやめて郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさいと現実的なアドバイスをしてあげてるだけ。
いったい何が不満なんだろうね?笑 |
261147:
匿名さん
[2023-09-28 07:22:36]
|
261148:
匿名さん
[2023-09-28 07:23:23]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
261149:
匿名さん
[2023-09-28 07:24:34]
【戸建てvsマンション】
そうなんだよ。結論は圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
261150:
eマンションさん
[2023-09-28 07:25:00]
そもそもマンションに住みたいという希望がなさそうだから、その気持ちを汲んで身の丈に合った戸建をお勧めしてるんだけど。
他になんか相談したいことでもあんの?笑 |
261151:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:26:24]
4000万円というスレタイのルールを除いても同じってことか
|
261152:
eマンションさん
[2023-09-28 07:26:49]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建て そういう棲み分けができています。 |
261153:
匿名さん
[2023-09-28 07:27:20]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか? https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/ |
261154:
eマンションさん
[2023-09-28 07:28:25]
不動産を購入するならまずは予算ありきです。
4,000万しか用意できないなら中古やワンルームしかないのでマンションはパス。 |
261155:
匿名さん
[2023-09-28 07:28:26]
都内でも戸建てが人気です。
予算が無いからマンションに妥協。 それぐらい理解できるよな? |
261156:
匿名さん
[2023-09-28 07:29:19]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
261157:
eマンションさん
[2023-09-28 07:29:58]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんという個人的な事情があるなら、ムリにマンションはお勧めしないね笑
|
261158:
eマンションさん
[2023-09-28 07:31:27]
ここの戸建さんは現実逃避したくてスレに張り付いてるから、現実論を言われると反発したくなるんだよね笑
スレタイに沿って合理的に推測すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないんだけど、それだと自己顕示欲が満たされないから気持ち的に受け入れられないのかな?笑 マンション派も、戸建ての勝ちですよって言ってあげてるのにね☆ |
261159:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:32:02]
マンションが良いなら郊外でもマンションを選ぶよね?
そうじゃ無いって事は、都心部でのマンションは妥協の産物だって事です。 |
261160:
匿名さん
[2023-09-28 07:32:55]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
261161:
eマンションさん
[2023-09-28 07:33:24]
4,000万のマンション相当の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的には戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 これは異論ないと思います。
一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。 何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。 |
261162:
匿名さん
[2023-09-28 07:33:48]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。
一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
261163:
匿名さん
[2023-09-28 07:35:09]
一般的な話ができない粘着さん。
マンションの代表がコレとは… |
261164:
eマンションさん
[2023-09-28 07:35:38]
このスレでは4,000万のマンションと同じ予算で身の丈に合った戸建を検討していけば良いだけなのだが、現実的な話になると戸建てさんは逃げまくる。
|
261165:
eマンションさん
[2023-09-28 07:38:30]
一般的に、4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないのでパス、これから住宅を検討するファミリーさんに向けては郊外の身の丈に合った戸建にしておきましょうというアドバイスになります。
なにか問題があるのだろうか? |
261166:
匿名さん
[2023-09-28 07:38:31]
マンションさんのレスは、全て個人的な感想でしかない。
住宅を検討するのに、中古マンションがイヤ~とか言ってる人なんて稀だよ。戸建てと違い、中古市場が大半なんだから。 新築マンションも人が住んだ瞬間から中古ですよ♪ |
261167:
匿名さん
[2023-09-28 07:40:26]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
このスレはマンションリスクを明確に証明している 1.騒音トラブルが発生しやすい 2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる 3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い 4.管理費や修繕積立金がかかる 5.駐車場代が別でかかる 6.近隣住民との関係が希薄になりやすい 7.リフォームやリノベーションが自由にできない 8.子供が落下事故で命を落としやすい 9.管理規約で生活に制限が生じる |
261168:
eマンションさん
[2023-09-28 07:40:28]
統計によっても、いまいちばん売れてるのは郊外の安い戸建なんだけど、どこか個人的な感想なんだよ、ボケ笑
|
261169:
eマンションさん
[2023-09-28 07:45:26]
ここの戸建は予算を組むにあたってマンションを踏まえなきゃいけないんだけど、何が何でもマンションだけはイヤと意味不明のことばかり喚き散らして、一つも具体的な検討をしようとしない。
|
261170:
匿名さん
[2023-09-28 07:45:53]
|
261171:
匿名さん
[2023-09-28 07:46:51]
マンションのデメリットを出してるだけでイヤとは言ってないだろ?
|
261172:
eマンションさん
[2023-09-28 07:49:00]
ここの戸建はマンションに4,000万以下の予算しか用意できないのであれば、統計的に平均価格が5,000万を超えてるマンション民の所得水準よりもかなり低いレベルっていうことは合理的に推測できるよね?笑
|
261173:
名無しさん
[2023-09-28 07:50:24]
|
261174:
eマンションさん
[2023-09-28 07:52:35]
|
261175:
通りがかりさん
[2023-09-28 07:54:01]
これだけ人気で有益なスレは他に無いんだから、仲良くやりましょう♪
|
261176:
eマンションさん
[2023-09-28 07:55:19]
郊外の安い身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスの通りの結果が統計に表れています。
正解じゃん笑 |
261177:
eマンションさん
[2023-09-28 07:56:23]
戸建さんのマンション愛が伝わるスレだね☆
|
261178:
匿名さん
[2023-09-28 09:01:33]
|
261179:
eマンションさん
[2023-09-28 09:34:13]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建て そういう棲み分けができています。 |