住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 22:12:59
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

261089: 匿名さん 
[2023-09-27 11:54:02]
好きな人はいない、仕方なく住んでるだけ。
誰しも戸建てがいいわな。
261090: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 12:50:10]
>>261075 マンコミュファンさん
スレタイが理解出来ないためか、関係ない話しか出来ない。
これは規約違反だし、常識的に考えても延々とスレチを繰り返し書き込むのはモラルが欠如しているとしか思えない。
平均値を理解してないからトンデモな解釈をしてしまう。算数、数学も苦手。

からり知的レベルとモラルが低くないとここのマンション派みたいな事書けないよ。

共用部の使い方、他人に配慮した生活が出来るのか、将来マンションの維持管理の障害にならないかなどいろいろ不安が出てくるよ。
261091: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 13:22:55]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261092: 匿名さん 
[2023-09-27 13:24:01]
>>261090

具体的に。
261093: マンションさん 
[2023-09-27 13:31:59]
>>261087

マンションさんを説得できずにキャンキャン吠えて恥ずかしいねぇ笑

マンションにネチネチ絡まず、これから住宅を購入する若い検討者さんに身の丈に合った戸建をアドバイスしてあげたらいいのに。



261094: マンションさん 
[2023-09-27 13:33:54]
ファミリー向けの新築マンションなら、6,000万からが相場だね。
261095: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 13:38:26]
>>261083

マンションさんに消えて欲しいなら、お前がマンション派をやればいいんだよ笑

そしたらこっちは戸建派になるんで笑

261096: 匿名さん 
[2023-09-27 14:06:28]
マンションと呼んで共同住宅住まいを誇るような人間がいるのは、デベの情報操作による洗脳だろう。
261097: 匿名さん 
[2023-09-27 14:20:09]
みんな知ってるよ
261098: 匿名さん 
[2023-09-27 14:40:15]
>>261093

お前らみたいな先天的バカを説得させる気なんて毛頭無い。牛や豚に教えるのと同様無駄な事だw 
お前らは一生粗末な共同小屋に住んで歯を食いしばって生きるがよい
但し住宅街にだけは近づくなよ 汚れるから

俺ら戸建住民は高台駅近の広い家(うちは5LDK2台の車庫付き)に家族で余裕の生活を送っているから、何の不自由不満もない。
ご愁傷様w

261099: 匿名さん 
[2023-09-27 14:48:34]
>>261092 匿名さん
共同住宅であなたの様に日本語が通じない、オウム返ししか出来ない人がいると不安じゃないのかなと思う。
261100: 名無しさん 
[2023-09-27 15:03:07]
>>261099 匿名さん

キミ自身、特に不安はないんだね。
了解
261101: 匿名さん 
[2023-09-27 15:08:04]
>>261098 匿名さん

客観的に見ると、肥溜めみたいなスレにどハマりしてる惨めなジジイだよお前は笑

罪滅ぼしに、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに身の丈に合った新築戸建をアドバイスしてあげたらいいのにね☆
261102: 匿名さん 
[2023-09-27 16:13:53]
>>261100 名無しさん
話が逸れてるけど、住人は選べず、どんなマンションでも住人リスクがあるという事だよね。
261103: eマンションさん 
[2023-09-27 16:44:26]
>>261102 匿名さん

戸建と同等のリスクはあるでしょう。

心配なら賃貸にするという選択肢もマンションにはあります。
261104: 匿名さん 
[2023-09-27 17:14:04]
共同住宅は同じ階の住戸だけじゃなく、上下階の住民による騒音被害も深刻だから、戸建てより住民リスクが高い
火災も、共同住宅の区画は戸建てとは比較にならないほど密接してるので、延焼や放水による浸水のリスクが高い
新築マンションでも耐震強度は耐震等級3の戸建より圧倒的に弱い等級1しかないので震災の被害も大きくなる
261105: eマンションさん 
[2023-09-27 17:46:51]
>>261095 マンション掲示板さん

お前もう廃人だな
261106: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 17:48:13]
>>261103 eマンションさん

戸建は共有じゃないからw
261107: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 17:59:48]
>>261105 eマンションさん

集合住宅民は必ずこういう人の幸せを全て逆恨みするサイコパスがいるから、絶対買ってはだめ。ホント、リアルで会うと危険だよ。
間違いなく刺されそう。
261108: eマンションさん 
[2023-09-27 18:43:09]
そうそう
管理費を払えない、4,000万ポッチの予算しか用意できない、っていうことならマンションなんか買わなくてもいいから郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておけ

というアドバイスだね☆
261109: eマンションさん 
[2023-09-27 18:45:45]
マンションさんがぜんぜん中古マンションお勧めしてくれないからギャァオォン!と喚き散らす戸建て(笑
261110: 通りがかりさん 
[2023-09-27 18:48:58]
>>261105

マンションさんにいいようにおちょくられてスレのド壺にハマってやがる笑

これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに、身の丈に合った戸建の買い方をアドバイスしてやれよ!笑
261111: eマンションさん 
[2023-09-27 19:19:10]
マンション購入検討している人はこのスレをよく読むと良いよ。

共同住宅の仲間になる人たちだからね。
261112: 匿名さん 
[2023-09-27 21:51:18]
今夜も上階の騒音で眠れないのよ。
261113: 匿名さん 
[2023-09-27 22:08:08]
このスレみたら誰もが注文戸建一択になるねw
261114: 評判気になるさん 
[2023-09-27 22:09:12]
>>261110 通りがかりさん

こりゃまた
随分と悔しそうだね笑
261115: 匿名さん 
[2023-09-27 22:10:34]
他人と同じ建物で共同生活って大変でしょう?
261116: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 22:51:15]
>>261115 匿名さん

毎日が合宿ですねw
261117: 匿名さん 
[2023-09-27 23:56:23]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261118: 匿名さん 
[2023-09-27 23:57:19]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
261119: 匿名さん 
[2023-09-27 23:57:57]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/

風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。

・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない
・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない
・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた)
・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる
261120: 通りがかりさん 
[2023-09-28 05:18:49]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261121: 匿名さん 
[2023-09-28 06:01:11]
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
261122: 匿名さん 
[2023-09-28 06:01:40]
>>261120 通りがかりさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』の引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
261123: 匿名さん 
[2023-09-28 06:04:52]
高齢者ならマンション一択。
マンション購入者の平均的年齢は戸建てを遥かに上回る。要するに生産性ゼロの高齢者や単身者むけ。
このスレの様な戸建てとマンションを検討比較する様な子供のいるファミリー世帯とは無縁。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261124: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:12:13]
三代都市圏の所得水準は、マンション>注文住宅

残念でした☆
261125: 匿名さん 
[2023-09-28 06:21:11]
賃貸アパマンの粘着マンションがほざいてる(笑)
261126: 匿名さん 
[2023-09-28 06:22:52]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンションのクセに(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
パワービルダーすら勿体ない。
261127: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:25:08]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
261128: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:26:48]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんっていう戸建さんには、安い身の丈に合った戸建にしときなさいというアドバイスしかないだろうね☆

他になんか相談したいことあんの?
261129: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:29:30]
>住みたい家の種類を地域別にすると顕著な特徴がみられた。東京都、大阪府、愛知県、福岡県の大都市圏をみると、愛知県、福岡県の地方都市の方が「新築戸建住宅」に住みたいと考えている傾向にある。
東京都では、「新築戸建住宅」が24.2%と、全体の45.6%と比べ20ポイント以上低い。
261130: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:32:57]
戸建派の方は、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証してください。
261131: 匿名さん 
[2023-09-28 06:47:16]
粘着マンションさんはマンションより戸建ての方が優れているという証明もできないクセに~
どんな価格帯でも集合住宅なんてゴミは妥協でしかないだろw
261132: 匿名さん 
[2023-09-28 06:48:41]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪

東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。
いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。
それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、
都心への通勤には便利な立地だ。
それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。
さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。
都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。
行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw
261133: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:04:17]
都内の築50年土地付き一戸建て(4,000万)と築50年のマンション(4,000万)どっちに価値がある?

同じじゃん笑
戸建さんってリアルにアホなのかな?笑
261134: 匿名さん 
[2023-09-28 07:06:09]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
この手のデメリットやリスクを回避できない居住形態であるマンションは、優位性をうたえない。
マンコミュはゴミしかいないだろ?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261135: 匿名さん 
[2023-09-28 07:07:44]
金額でしか価値をはかれない粘着マンション。
貧しい心と頭をお持ちの様で…w
261136: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:08:29]
見てないけど、それがマンションの実態である!と頭から信じているのであれば、マンションはパスして郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますね。

他に何かマンションさんに相談したいことある?
261137: 匿名さん 
[2023-09-28 07:10:24]
粘着マンションに相談なんか誰もしてないだろ?
小馬鹿にされてるだけ(笑)
261138: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:11:04]
こんなスレで人生の貴重な時間をすり潰して平気な戸建さんの価値観は到底理解できませんね笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる