住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 06:11:11
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260953: 匿名さん 
[2023-09-24 08:47:40]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260954: 販売関係者さん 
[2023-09-24 09:51:43]
>>260947 通りがかりさん

駅近がいい。郊外は嫌だ(緑があると自分の古郷を思い出す)
高い所が大好き。毎晩一杯ゴミを出すのが趣味
・・・でも金が無い・・

なら、マンションしかないじゃんw
260955: 評判気になるさん 
[2023-09-24 09:58:37]
>>260947 通りがかりさん

マンション買う人は低学歴で田舎出身だし性格も悪いし、共稼ぎばかりですよね
戸建に比べてはるかに住宅のことは無知でi東京のこと何も知らないから
相談することなど何にもありません
(私は家を新築するため宅建を3か月かけて取得した その程度の最低限の知識は必須)
260956: 匿名さん 
[2023-09-24 10:06:52]
マンション買う奴はスケベ心を起こして値上がりばかり気にするけど
どのスレ見ても殆どのマンション民は住み心地とか障害のライフスタイルを考えていない
含み益だけ増えても、買替すらできず、資金計画も適当だから利益確定もできない。
実に憐れだ(笑)
260957: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 10:09:15]
家を新築する為に宅建取得は草
ネットで幾らでも引っ張れる知識より建築士取れよ
260958: 通りがかりさん 
[2023-09-24 10:59:28]
マンションに恨みがあるようですね笑
260959: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:00:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260960: 匿名さん 
[2023-09-24 11:36:03]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
マンションが嫌いなのはマンションさんみたいよ♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
260961: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:49:05]
マンコミュのトラブルスレを根城にしてる筋金入りが、このスレでは戸建を名乗っているようです笑
260962: 匿名 
[2023-09-24 12:12:38]
戸建でのびのび子育てが最高です
260963: 通りがかりさん 
[2023-09-24 12:38:39]
マンションにネチネチ戸建てが最高です笑
260964: 名無しさん 
[2023-09-24 13:42:50]
>>260963 通りがかりさん

掲示板依存性乙
260965: 匿名さん 
[2023-09-24 16:36:09]
マンコミュだとマンション住人が同じマンションの住人を恨んだり、同じエリアのマンションを蔑んだり争いばかり♪
集合住宅に住む人間達はこれだから…w
260966: 匿名さん 
[2023-09-24 17:54:31]
マンション派の知性とモラルがよく分かるスレ

マンション検討している人は共同住宅の性質と合わせて考えた方が良い
260967: 通りがかりさん 
[2023-09-24 20:59:13]
そんな感じでネチネチとマンションに絡まないと、やってられないのでしょう。
260968: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 21:01:51]
>>260967 通りがかりさん

お前が一番ネチネチ
260969: 匿名さん 
[2023-09-24 22:36:29]
>>260963 通りがかりさん
マンションさん戸建てにネチネチ絡み過ぎw
260970: 匿名さん 
[2023-09-24 22:47:38]
ネチネチと言えば、自称軽井沢別荘爺さん、外資年収5千万タワマン爺さん、自称山手線内近所が20億のプールリハビリ爺さんはどうしたかな
実は同一犯で、寿命かなw
260971: マンションオーナー 
[2023-09-25 01:07:17]
>>260958
マンション住民のほうが明らかに金持ちだからね。
(購入後の維持コストや固定資産税を見ればその差は一目瞭然)
マンション買いたくても買えない低学歴のド田舎貧乏人が
必死でド田舎の戸建てをゴリ推しするのはどこの掲示板でも
よく見る光景よ。
だって戸建てのほうが安いもん、維持コストも税金も。

おそらく一人が名前変えて連投してるだけ。
こういう掲示板に張り付いて連投して印象操作に必死なのは
マンションはおろか一軒家もアパートすらも住んだことなく
公営団地に住んでるナマポのババアが連投やってる。
260972: 通りがかりさん 
[2023-09-25 01:10:33]
連投ナマポババアしか使わない口癖は「マンコミュ」だからすぐわかるよw

おかしな略称使うのはこの1名の常駐自演ババアしかいない。

集合集宅(団地)に住む嫉妬深い貧乏婆はこれだから・・・www
260973: 匿名さん 
[2023-09-25 01:12:47]
マンション買える人が羨ましくてて妬ましくて悔しくてたまらないんです!
まで読んだ
260974: 匿名さん 
[2023-09-25 01:19:49]
>>260966 匿名さん
いえいえ、マンションに嫉妬してる人の品とモラルがよくわかるスレです。

だって一連の流れは「すべて」マンションを攻撃するマンション下げの口汚い下品な中傷書き込みばかりで、マンションに実際住んでる人の書き込みは一切ない。
戸建てを中傷する書き込みも一切ない。
つまりマンション派は中傷してないってことがわかる。
そもそもマンション買った人や、これから買える資金があるような人はこんな場所に書き込みしてない。
連投してるのは一生マンション買えない人だけw

どちらが下品でどちらが上品かよーくわかるスレです。
260975: 匿名さん 
[2023-09-25 04:08:31]
集合住宅みたいなゴミ住宅に嫉妬? 笑
260976: 匿名さん 
[2023-09-25 04:45:58]
>>260971 マンションオーナーさん
金持ちは共同住宅なんか買わない
住むなら賃貸で住む
260977: マンション検討中さん 
[2023-09-25 06:25:29]
>>260976

購入して貸すのも良し、賃貸にするのも良し
マンションって使い勝手が良いね笑
260978: 匿名さん 
[2023-09-25 06:30:28]
勝手に賃貸にしたら大問題だよ。
いちいち管理組合や理事会を通す必要あるから、使い勝手が悪いんだよマンションって(笑)
260979: 匿名さん 
[2023-09-25 06:32:26]
そそ、マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。

時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく
https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html
260980: マンション検討中さん 
[2023-09-25 06:35:29]
4,000万のマンション相当の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的には戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 これは異論ないと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。

何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
260981: 匿名さん 
[2023-09-25 06:36:28]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
260982: 匿名さん 
[2023-09-25 06:40:33]
>>260980 マンション検討中さん
市場の大半が4000万以下なのに検討出来ないのは、集合住宅としてマンションが戸建てに劣るから(笑)
デメリットから目を背け、戸建てさんにネチネチ絡んでもマンションの良さは伝わらないよ♪
260983: 通りがかりさん 
[2023-09-25 06:43:45]
集合住宅なんて、誰も好き好んで選択してるわけじゃない…
260984: マンション検討中さん 
[2023-09-25 07:27:51]
そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。

マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、
っというのがスレの現状ですね☆
そもそも都心エリアはマンションが9割を超...
260985: 匿名さん 
[2023-09-25 07:46:43]
マンションという集合住宅に住む貧困層の独壇場だから何か?笑
260986: eマンションさん 
[2023-09-25 07:58:09]
あなたが何処の馬の骨か知ったことではないですが、統計などのデータを元に4,000万までのマンション相当の予算しか用意できない戸建検討者さんの身になって考えてみよう、ということです。

個別の事情を基づいた検討をしたいのなら、既出のテンプレに入力して貼り付けてくださいね。
まあ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますが笑
260987: eマンションさん 
[2023-09-25 08:00:50]
都会のマンションが住みにくいなら誰も買わないです。都会に住むなら戸建よりもマンションの方が住みやすいから、皆さんマンションを選ばれるんですよ。田舎に住むならそれに適した戸建が選ばれる。もちろんここの戸建の予算だとマンションは中古やワンルームしかないのでパス。選択肢としては郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しか残っていない。マンションのランニングコストが払えないから戸建にする人は多いね。
260988: eマンションさん 
[2023-09-25 08:05:36]
マンション派はマンションと戸建の物理的な性質の違いや一般的な広さ、居住の形態の違いからメリット、デメリットを指摘したり、データに基づく耐震性などを比較し、公的な統計データを元に当スレの条件に当てはまる価格帯の住宅検討者さんに対して郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんであると現実的なアドバイスをしています。

それに引き換えここの戸建はネットやマンコミュのネガティブな記事を漁って繰り返し貼り付けネチネチとマンションを弄るだけで肝心の戸建については一切語ろうとしない、社会の落伍者しか居ないようですね。
260989: 匿名さん 
[2023-09-25 08:10:35]
>>260980 マンション検討中さん
偏差値も分からない落ちこぼれは君でしょう。

共同で管理する仲間がおバカってかなりリスク高いよね。
260990: 通りがかりさん 
[2023-09-25 09:24:13]
>都会のマンションが住みにくいなら誰も買わないです

だから賃貸が過半数以上んだろ
260991: eマンションさん 
[2023-09-25 09:39:04]
都心は賃貸でも分譲でもマンション☆
260992: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 09:58:32]
>>260989

分かってないって言いっぱなしで終わりかよ笑

文句あるなら計算してみな
40いくつになるからな~笑
260993: 匿名 
[2023-09-25 10:50:46]
残念ながらここのマンション民はプールとか付いてない、中古マンション民だからね。

盗用画像貼り付けて見栄張るしね。

中古マンション民の平均年収いくらだっけ?

260994: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 11:16:20]
プールマウントは草
260995: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 11:35:10]
まぁ嫁も中古なんだから家くらい許容したれよ
自分達の生活圏でベストならそれで良いではないか
260996: 匿名さん 
[2023-09-25 12:02:38]
今の時代、集合住宅じゃ子供無料だろw
260997: 匿名さん 
[2023-09-25 12:14:44]
>>260992 検討板ユーザーさん
正規分布から大きくずれているのに偏差値とか言っちゃうあたり、本当に何も理解していないんだよ。

おバカすぎ。
260998: 匿名さん 
[2023-09-25 12:18:44]
>>260988 eマンションさん
マンションは耐震性でも格安パワービルダーに劣っているからなぁ。
260999: 名無しさん 
[2023-09-25 15:28:26]
>>260984 マンション検討中さん

戸建は高くて買えませんからw
戸建は高くて買えませんからw
261000: マンション掲示板さん 
[2023-09-25 16:57:47]
都心部の戸建てって借地多いから上の金額に毎月無駄に5~10万払うんだっけ?
カオスよね
261001: eマンションさん 
[2023-09-25 17:07:25]
4,000万のマンション相当の予算から都心の注文住宅を捻り出す戸建のマジックを見てみたい笑
261002: eマンションさん 
[2023-09-25 17:09:52]
最近の戸建の成約例はあるの?

https://www.moneypost.jp/1055539
261003: 匿名さん 
[2023-09-25 17:19:41]
>>261001 eマンションさん
都会で戸建てを購入する人はもともと所得や資産がある人なので問題なし
都心の4000万中古マンションでも駐車場料金を含るとランニングコストが高額だから、共同住宅を踏まえた体でレスしてる
261004: マンション検討中さん 
[2023-09-25 17:23:13]
>>261000 マンション掲示板さん

貧乏人の賃貸マンション民には理解出来ないだろう
261005: eマンションさん 
[2023-09-25 17:25:53]
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文住宅

統計に出てますから。
261006: eマンションさん 
[2023-09-25 17:27:41]
>>261003 匿名さん

ランニングコスト払えない、4,000万以下のマンションしか狙えない、というなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしときなさいというアドバイスにしかならない。
261007: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 17:32:32]
>>261004

キミみたいな粘戸が都心富裕層の代弁者として認められると思う?
261008: 匿名さん 
[2023-09-25 18:08:14]
粘着マンションさんは、自宅の玄関ぐらい紹介してから戸建てさんに反論しようね♪
あ、広告やパクりはダメよ!
261009: 匿名さん 
[2023-09-25 18:10:25]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
261010: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-25 18:22:42]
>>261002 eマンションさん

まだ半分も売れてないのねw
261011: 匿名さん 
[2023-09-25 18:44:24]
マンションの玄関(笑)
これじゃ戸建てさんに何も言えないよね~
てか言う資格なし!!
マンションの玄関(笑)これじゃ戸建てさん...
261012: eマンションさん 
[2023-09-25 18:45:36]
>>261010

日本語の質問が読めないのね
261013: 匿名さん 
[2023-09-25 18:49:07]
>>261011

そうそう
4,000万だとこのレベルのマンションも買えないね、低偏差値屑戸建て笑
261014: 匿名さん 
[2023-09-25 18:54:10]
高校の数学の教科書でも読み返して平均と偏差値を勉強しておいで。

ここのマンション派はマンション住民の中では平均的で珍しくないのかもしれないが、自分の周りと比べるとたぶん平均-3σより下だよ。
261015: 評判気になるさん 
[2023-09-25 19:28:57]
>>261011 匿名さん

あまりにもダサい
261016: 匿名さん 
[2023-09-25 19:42:58]
こういうのがマンションを逆恨みして粘着してんだろうね笑

https://trilltrill.jp/articles/3294994
261017: 匿名さん 
[2023-09-25 19:45:53]
日本じゃ共同住宅住まいを羨んだり逆恨みするような人は少ない
都市部でも持ち家は戸建てのほうが人気がある
261018: 名無しさん 
[2023-09-25 19:50:12]
>>261014 匿名さん

だからさあ、お前は貧乏な戸建民に足を引っ張られてるのを、俺は違うから迷惑だわ~ってイキがってるだけのバカだって見透かされてるからねっ笑
261019: eマンションさん 
[2023-09-25 19:53:16]
4,000ちょいの予算で大人しく郊外の戸建でも検討しとけばいいんだよ!笑
261020: eマンションさん 
[2023-09-25 19:54:53]
比較対象のマンションが4,000万以下って時点で、終わってるよね?笑
261021: eマンションさん 
[2023-09-25 19:56:54]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、っていう戸建さんには、安い身の丈に合った戸建にしときなさいというアドバイスしかないだろう。
261022: 銀行関係者さん 
[2023-09-25 20:35:50]
>>261005 eマンションさん
中古マンション民の方が戸建て民より年収低いですよ。
中古マンション民の方が戸建て民より年収低...
261023: 戸建て 
[2023-09-25 20:37:25]
マンション購入者の半数以上は中古マンションですし、ここのマンション民は中古か賃貸マンション民ですしね。
261024: 通りがかりさん 
[2023-09-25 20:57:10]
>>261018 名無しさん
自分がマンション住人の足を引っ張ってることを自覚しなよ
261025: 匿名さん 
[2023-09-26 04:55:13]
マンションなんて妥協でしかない。同情はしてますよ♪
261026: 匿名さん 
[2023-09-26 05:12:18]
マンションはアパートと同類の共同住宅であることを忘れてはいけない
共同住宅住まいを自慢するのは関係者だろう
261027: eマンションさん 
[2023-09-26 06:44:26]
戸建さんの住んでるアパートはマンションじゃないからね。
261028: 匿名さん 
[2023-09-26 07:20:33]
アパートとは日本のマンションの事だからね。
集合住宅という居住形態が妥協の産物そのものだと理解してないのが粘着マンションさん。

見ろよ、マンションスレを。
住人たちがストレスで阿鼻叫喚w

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261029: eマンションさん 
[2023-09-26 08:11:51]
見たことないけどマンションスレって戸建さんみたいな不適合者がどっぷり浸ってる隔離病棟みたいなもんでしょ?笑
261030: eマンションさん 
[2023-09-26 08:12:48]
我が国では、アパートとマンションは違いますからね笑
261031: eマンションさん 
[2023-09-26 08:38:40]
最新の統計によると、年収は分譲集合住宅のほうが三大都市圏の注文住宅より高いようです。

マンションの世紀ですね☆
261032: 戸建て 
[2023-09-26 08:46:44]
>>261031 eマンションさん

だけどマンションの購入者の半数以上は中古マンション。

残念ながらマンション購入者全体の平均年収は引くなりますよ。
261033: 評判気になるさん 
[2023-09-26 08:51:30]
>>261032 戸建てさん

とはいえ、戸建さんが4,000万の予算で踏まえるマンションを探す時には中古の選択肢は外しますよね?

これから住宅を購入する適齢期のファミリーさんに中古は似合わないので、新築をお勧めします。
261034: 通りがかりさん 
[2023-09-26 08:54:28]
新築マンションはムリだってことを、戸建さんもようやく理解し始めたようだね。
261035: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-26 10:07:47]
>>261034 通りがかりさん

戸建は中古でも無理なんで
戸建は中古でも無理なんで
261036: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 10:49:57]
>>261035

4,000万のマンション相当の予算で買える戸建を検討しましょう。
261037: 通りがかりさん 
[2023-09-26 11:24:08]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、っていう戸建さんには、安い身の丈に合った戸建にしときなさいというアドバイスしかないだろう。
261038: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 11:29:04]
>>261037 通りがかりさん

安いマンションはゴミだから?
261039: 匿名さん 
[2023-09-26 12:04:21]
維持費が高いのは単純にデメリットなのに管理費払えないという勝手なすり替えに必死だよな、おバカだから。

郊外の4千万のマンションも都内の8千万のマンションも仕様は変わらない。
つまりどっちも住まいとしては価値なしという事なんだろう。
261040: 通りがかりさん 
[2023-09-26 12:30:57]
維持費が高いか安いかは個人的な事情によるでしょうね。
管理費が払えません、いくらであってもマンションはイヤ、と開き直るなら郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさいとアドバイスするしかないでしょう。

それ以上に、何かマンションさんに相談したいことでもあるの?
261041: 匿名さん 
[2023-09-26 12:38:34]
マンションは共同住宅なのに、ここのマンション派の書き込みを見ると知的レベルもモラルも不安しか感じません。
マンションでそれを回避する方法はありませんか?
261042: 通りがかりさん 
[2023-09-26 13:24:31]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にすれば、都市部のマンション派と交わることはないので、何一つ気にしなくてもいいですよ。
261043: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-26 13:47:58]
>>261038

知らないけど、ゴミみたいなマンションしか踏まえられない己を反省すべきだね。
261044: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 15:48:35]
>>261034 通りがかりさん

戸建からマンションにグレードダウンすることはあり得ないから、安心しなさい(笑)
261045: 名無しさん 
[2023-09-26 15:57:33]
>>261044

ランニングコストの分、必ずグレードダウンしちゃうからね笑

なので身の丈に合った戸建にしときなさいというアドバイスにしかなりません♪

261046: マンション検討中さん 
[2023-09-26 17:03:37]
>>261031 eマンションさん

それは単にマンション購入者は都心集中で共稼ぎばかりだからだろ
261047: 通りがかりさん 
[2023-09-26 17:28:13]
>>261046

不満げな様子だけど、何か問題でも?
261048: 通りがかりさん 
[2023-09-26 17:30:13]
一馬力で頑張ってる俺は、共働きのお前らはとは格が違うんだよ!

と言いたいようです笑
261049: 匿名さん 
[2023-09-26 17:48:51]
>>261030 eマンションさん
>我が国では、アパートとマンションは違いますからね笑

どっちも集合住宅です藁
261050: 匿名さん 
[2023-09-26 17:56:59]
マンションという呼称に固執するのは業者だけ
共同住宅の区画を切り売りするため、数十年前に業者が捻りだした日本固有の解釈用語
261051: 匿名さん 
[2023-09-26 18:02:02]
ランニングコストって言葉にアレルギーでもあるのかな?笑
でもランニングコストをスルーして物件を選んで欲しいのも業者の特徴だよね♪
粘着マンションって、マンション売りたい業者のクセが凄い!?
261052: マンション検討中さん 
[2023-09-26 19:05:35]
このスレの予算ではマンション購入できないから
アパート住まい

このスレの予算だと戸建は購入できるから
持ち家住まい

これが結論!
261053: マンション掲示板さん 
[2023-09-26 20:24:53]
>>261051

マンションは一切勧めてないけど?

管理費は払えません、安いマンションしか狙えませんっていうなら郊外の安い身の丈に合った戸建にしたきなさい、とアドバイスするしかないっしょ笑

他になんか相談したいことでもあんの?
261054: 購入経験者さん 
[2023-09-26 21:22:35]
>>261042 通りがかりさん

いいかげんにしろよ 馬鹿者
261055: マンション検討中さん 
[2023-09-26 21:37:01]
マンションが好きなら築の古いのなら購入できる
又はアパートで良いですね
261056: 匿名さん 
[2023-09-26 21:59:38]
マンションは狭くて住人たちが争ってばかりだからね。
そりゃ薦められないよな♪
これらのデメリットを踏まえたらゴミでしかない(笑)

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261057: 匿名さん 
[2023-09-27 05:52:36]
水曜日前後、極端にレスが減る休日の粘着マンションさん(笑)
261058: 匿名さん 
[2023-09-27 06:10:52]
戸建ての展示場に建つのはモデルハウス、マンションの販売所にはモデルルーム
マンションはやっぱり共同住宅の切売り
261059: 名無しさん 
[2023-09-27 06:21:50]
>>261054

なにかご不満でも??
261060: 名無しさん 
[2023-09-27 06:23:26]
マンションは一切勧めてないけど?

管理費払えません、安いマンションしか狙えませんっていうなら、郊外の安い身の丈に合ったパワービルダー系の戸建にしときなさい、とアドバイスするしかないっしょ笑

他になんか相談したいことでもあんの?
261061: 通りがかりさん 
[2023-09-27 06:28:15]
いまの相場だと4,000万以下の予算でマンションは中古やワンルームしかないから、マンションのことはいちいち気にしなくてもいい。

何らかの個人的な条件でどうしてもマンションを踏まえたい!ということなら止めませんけど、その個人的な条件を説明してもらわないと、こちらもコメントできませんのでね。
マンションさんに相談したいのなら、その辺よろしく。
261062: 匿名さん 
[2023-09-27 06:33:46]
マンション市場の大半が中古。
それをスルーですか?
261063: 匿名さん 
[2023-09-27 06:37:23]
やはり都内のアパマンで良いなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

261064: 匿名さん 
[2023-09-27 06:40:09]
都内に土地がなく戸建てを建てられないなら、賃貸で充分って事か。
261065: 匿名さん 
[2023-09-27 07:21:03]
>>261061 通りがかりさん
アナタこそ他人のレスを気にする必要は無い。
スレタイの条件でも都内や郊外にマンションは星の数ほど存在します。
一戸建ては中古市場が少なく新築ばかりですが、集合住宅であるマンションは建替え出来ない中古が余りまくりですのでw
261066: 匿名さん 
[2023-09-27 07:27:52]
>>261029 eマンションさん
それがマンションに住んでる方々の実態なんですよ(笑)
マンションのスレって近隣マンションや同じ住人たちの罵りあいばかりで、戸建てスレとは全く様相が違う。
これが住宅の"差"なんだよね♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261067: 匿名さん 
[2023-09-27 07:31:52]
同じマンションの住人なんだから仲良くやれよ…
運命共同体なんだろ?
261068: 通りがかりさん 
[2023-09-27 07:55:46]
管理費払えません、マンションは中古しか買えません、だったら郊外の安い身の丈に合った戸建にしておきなさい

っていうアドバイスしかないよねw

他に何かマンションさんに相談したいことでもあんの?笑
261069: 通りがかりさん 
[2023-09-27 07:58:26]
中古マンションを認めて欲しがる戸建て

ヘンな構図だなぁ笑
261070: マンション派さん 
[2023-09-27 08:01:14]
>>261065

そうそう
余ってる中古マンションなんか放っておいて、身の丈に合った新築戸建にしとけばいいじゃん笑
261071: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 08:28:54]
>>261066

見てないけど、それがマンションの実態である!と信じてるのであれば、マンションはパスして、郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますね。

他に何かマンションさんに相談したいことある?
261072: 通りがかりさん 
[2023-09-27 08:38:39]
ハッピーライフ
ハッピーホーム
◯マーホームー?
261073: マンション検討中さん 
[2023-09-27 08:47:06]
マンション高いから今のアパートで良いと思うけど
マンションもアパートも同じ共同住宅だからね
261074: 匿名さん 
[2023-09-27 08:59:36]
>>261071 検討板ユーザーさん
前に質問したんだけど、

マンションは共同住宅なのに、ここのマンション派の書き込みを見ると知的レベルもモラルも不安しか感じません。

マンションでそれを回避する方法はありませんか?
261075: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 09:23:50]
>>261074 匿名さん

>マンション派の書き込みを見ると知的レベルもモラルも不安しか感じません

具体的に。
261076: 匿名さん 
[2023-09-27 09:49:08]
マンションさんがアパート=集合住宅=マンションと言われてキレちゃうところとか? 笑
261077: 匿名さん 
[2023-09-27 09:51:15]
分譲マンションを検討してるなら、普通に中古マンションは検討対象だよ。
新築しか検討するな、金が無いなら郊外のパワービルダーにしとけなんて暴論、売る側だけ。
要は粘着さんは、新築マンションを売りたい側ってこと。
261078: 通りがかりさん 
[2023-09-27 10:05:32]
>>261077

4,000万以下の予算だと新築マンションなどムリムリ笑

中古しか狙えないならムリにマンションは買わなくていいって言ってんじゃん笑
分からんアホだな。
261079: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 10:10:24]
>>261077

購入を検討するなら、まずは予算ありきだから。

ここの戸建ての予算ならマンションはやめておけ(どうしても検討したいなら勝手にどうぞ)、郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい。

至極まともなアドバイスだと思うぞ笑
261080: eマンションさん 
[2023-09-27 10:12:38]
マンションさんが中古マンションをお勧めしてくれないからと拗ねる戸建て

なんかヘンだよなぁ笑
261081: 購入経験者さん 
[2023-09-27 10:27:24]
>>261068 通りがかりさん

勘違いするなよ というかバカなの?
ここの戸建は皆注文戸建に住んでいるのが気がつかないのかw
これから家を買う奴に対して、間違ってもマンションなんか騙されて買うことがないよう
アドバイスしているだけだよ
お前ら一生集合住宅のチンパンジーから抜け出せない貧乏偏屈者には用はない

有難く思え
261082: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 10:36:52]
>>261081

バカですか?笑
お前がどこに住んでるとかこっちには関係ないんだよ。
スレタイの予算で住宅を検討する適齢期のファミリーさんに向けてアドバイスしてるんだよ。

こっちみんな屑、ジジイはさっさとくたばりやがれ笑

261083: 購入経験者さん 
[2023-09-27 10:41:02]
>>261082 マンコミュファンさん

一番バカはお前 
ここはお前みたいな三流業者がポジトークする場所じゃない。
粗悪集合住宅を騙し売りするお前みたいな悪党は、とっと消えろ
261084: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 10:47:18]
管理費払えません、マンションは中古しか買えません、だったら郊外の安い身の丈に合った戸建にしておきなさい

っていうアドバイスしかないよねw

他に何かマンションさんに相談したいことでもあんの?笑
261085: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 11:04:49]
購入を検討するなら、まずは予算ありきだから。

ここの戸建ての予算なら、マンションはやめておけ(どうしても検討したい事情があるなら勝手にどうぞ)、郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい。

至極まともなアドバイスだと思います!笑
261086: 評判気になるさん 
[2023-09-27 11:09:39]
駅近マンション欲しいと駄々をこねるのは勝手だけど、4000万が限界なんでしょ?
そんな貧乏じゃ家族一人も養えないし、車も持てず結婚も無理だし、低学歴でアタマも悪そうだし
都会に住んでもいいことないよ。
さっさと田舎の実家でニートに戻るか、それでも都心に居たいなら1Kアパートに暮らせば良いw。
261087: 匿名さん 
[2023-09-27 11:19:21]
>>261082

アンタもリアル社会じゃ仕事も悉く長続きしない典型的「できない」タイプだな。
今は無職か?それでストレスも半端ないという訳か 

誰もアンタみたいな底辺層に何の意見も求めないから、下らん心配せず、早く仕事見つけなさい
261088: 匿名さん 
[2023-09-27 11:42:27]
管理費を払ってもマンションに住みたいとは思えないってことね。
予算は人それぞれ。スレタイに準じれば4000万のマンションだとしてもランニングコストを軽く5000万とか考えてもいい設定ですから。
集合住宅が皆さん嫌いという事でFA?
261089: 匿名さん 
[2023-09-27 11:54:02]
好きな人はいない、仕方なく住んでるだけ。
誰しも戸建てがいいわな。
261090: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 12:50:10]
>>261075 マンコミュファンさん
スレタイが理解出来ないためか、関係ない話しか出来ない。
これは規約違反だし、常識的に考えても延々とスレチを繰り返し書き込むのはモラルが欠如しているとしか思えない。
平均値を理解してないからトンデモな解釈をしてしまう。算数、数学も苦手。

からり知的レベルとモラルが低くないとここのマンション派みたいな事書けないよ。

共用部の使い方、他人に配慮した生活が出来るのか、将来マンションの維持管理の障害にならないかなどいろいろ不安が出てくるよ。
261091: マンコミュファンさん 
[2023-09-27 13:22:55]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261092: 匿名さん 
[2023-09-27 13:24:01]
>>261090

具体的に。
261093: マンションさん 
[2023-09-27 13:31:59]
>>261087

マンションさんを説得できずにキャンキャン吠えて恥ずかしいねぇ笑

マンションにネチネチ絡まず、これから住宅を購入する若い検討者さんに身の丈に合った戸建をアドバイスしてあげたらいいのに。



261094: マンションさん 
[2023-09-27 13:33:54]
ファミリー向けの新築マンションなら、6,000万からが相場だね。
261095: マンション掲示板さん 
[2023-09-27 13:38:26]
>>261083

マンションさんに消えて欲しいなら、お前がマンション派をやればいいんだよ笑

そしたらこっちは戸建派になるんで笑

261096: 匿名さん 
[2023-09-27 14:06:28]
マンションと呼んで共同住宅住まいを誇るような人間がいるのは、デベの情報操作による洗脳だろう。
261097: 匿名さん 
[2023-09-27 14:20:09]
みんな知ってるよ
261098: 匿名さん 
[2023-09-27 14:40:15]
>>261093

お前らみたいな先天的バカを説得させる気なんて毛頭無い。牛や豚に教えるのと同様無駄な事だw 
お前らは一生粗末な共同小屋に住んで歯を食いしばって生きるがよい
但し住宅街にだけは近づくなよ 汚れるから

俺ら戸建住民は高台駅近の広い家(うちは5LDK2台の車庫付き)に家族で余裕の生活を送っているから、何の不自由不満もない。
ご愁傷様w

261099: 匿名さん 
[2023-09-27 14:48:34]
>>261092 匿名さん
共同住宅であなたの様に日本語が通じない、オウム返ししか出来ない人がいると不安じゃないのかなと思う。
261100: 名無しさん 
[2023-09-27 15:03:07]
>>261099 匿名さん

キミ自身、特に不安はないんだね。
了解
261101: 匿名さん 
[2023-09-27 15:08:04]
>>261098 匿名さん

客観的に見ると、肥溜めみたいなスレにどハマりしてる惨めなジジイだよお前は笑

罪滅ぼしに、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに身の丈に合った新築戸建をアドバイスしてあげたらいいのにね☆
261102: 匿名さん 
[2023-09-27 16:13:53]
>>261100 名無しさん
話が逸れてるけど、住人は選べず、どんなマンションでも住人リスクがあるという事だよね。
261103: eマンションさん 
[2023-09-27 16:44:26]
>>261102 匿名さん

戸建と同等のリスクはあるでしょう。

心配なら賃貸にするという選択肢もマンションにはあります。
261104: 匿名さん 
[2023-09-27 17:14:04]
共同住宅は同じ階の住戸だけじゃなく、上下階の住民による騒音被害も深刻だから、戸建てより住民リスクが高い
火災も、共同住宅の区画は戸建てとは比較にならないほど密接してるので、延焼や放水による浸水のリスクが高い
新築マンションでも耐震強度は耐震等級3の戸建より圧倒的に弱い等級1しかないので震災の被害も大きくなる
261105: eマンションさん 
[2023-09-27 17:46:51]
>>261095 マンション掲示板さん

お前もう廃人だな
261106: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-27 17:48:13]
>>261103 eマンションさん

戸建は共有じゃないからw
261107: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 17:59:48]
>>261105 eマンションさん

集合住宅民は必ずこういう人の幸せを全て逆恨みするサイコパスがいるから、絶対買ってはだめ。ホント、リアルで会うと危険だよ。
間違いなく刺されそう。
261108: eマンションさん 
[2023-09-27 18:43:09]
そうそう
管理費を払えない、4,000万ポッチの予算しか用意できない、っていうことならマンションなんか買わなくてもいいから郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておけ

というアドバイスだね☆
261109: eマンションさん 
[2023-09-27 18:45:45]
マンションさんがぜんぜん中古マンションお勧めしてくれないからギャァオォン!と喚き散らす戸建て(笑
261110: 通りがかりさん 
[2023-09-27 18:48:58]
>>261105

マンションさんにいいようにおちょくられてスレのド壺にハマってやがる笑

これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに、身の丈に合った戸建の買い方をアドバイスしてやれよ!笑
261111: eマンションさん 
[2023-09-27 19:19:10]
マンション購入検討している人はこのスレをよく読むと良いよ。

共同住宅の仲間になる人たちだからね。
261112: 匿名さん 
[2023-09-27 21:51:18]
今夜も上階の騒音で眠れないのよ。
261113: 匿名さん 
[2023-09-27 22:08:08]
このスレみたら誰もが注文戸建一択になるねw
261114: 評判気になるさん 
[2023-09-27 22:09:12]
>>261110 通りがかりさん

こりゃまた
随分と悔しそうだね笑
261115: 匿名さん 
[2023-09-27 22:10:34]
他人と同じ建物で共同生活って大変でしょう?
261116: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-27 22:51:15]
>>261115 匿名さん

毎日が合宿ですねw
261117: 匿名さん 
[2023-09-27 23:56:23]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261118: 匿名さん 
[2023-09-27 23:57:19]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
261119: 匿名さん 
[2023-09-27 23:57:57]
https://mikle.jp/viewthread/3105634/

風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。

・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない
・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない
・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた)
・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる
261120: 通りがかりさん 
[2023-09-28 05:18:49]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261121: 匿名さん 
[2023-09-28 06:01:11]
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
261122: 匿名さん 
[2023-09-28 06:01:40]
>>261120 通りがかりさん
国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』の引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
261123: 匿名さん 
[2023-09-28 06:04:52]
高齢者ならマンション一択。
マンション購入者の平均的年齢は戸建てを遥かに上回る。要するに生産性ゼロの高齢者や単身者むけ。
このスレの様な戸建てとマンションを検討比較する様な子供のいるファミリー世帯とは無縁。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261124: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:12:13]
三代都市圏の所得水準は、マンション>注文住宅

残念でした☆
261125: 匿名さん 
[2023-09-28 06:21:11]
賃貸アパマンの粘着マンションがほざいてる(笑)
261126: 匿名さん 
[2023-09-28 06:22:52]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できないマンションのクセに(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
パワービルダーすら勿体ない。
261127: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:25:08]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
261128: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:26:48]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんっていう戸建さんには、安い身の丈に合った戸建にしときなさいというアドバイスしかないだろうね☆

他になんか相談したいことあんの?
261129: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:29:30]
>住みたい家の種類を地域別にすると顕著な特徴がみられた。東京都、大阪府、愛知県、福岡県の大都市圏をみると、愛知県、福岡県の地方都市の方が「新築戸建住宅」に住みたいと考えている傾向にある。
東京都では、「新築戸建住宅」が24.2%と、全体の45.6%と比べ20ポイント以上低い。
261130: 通りがかりさん 
[2023-09-28 06:32:57]
戸建派の方は、4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証してください。
261131: 匿名さん 
[2023-09-28 06:47:16]
粘着マンションさんはマンションより戸建ての方が優れているという証明もできないクセに~
どんな価格帯でも集合住宅なんてゴミは妥協でしかないだろw
261132: 匿名さん 
[2023-09-28 06:48:41]
都内の築50年土地付き一戸建てと築50年のマンション、どちらが価値あると?
後者のマンションは、都営住宅以下の生活を強いられるんですよ~ん♪

東京都の各所には、都営住宅というマンション団地がある。
いまは独立行政法人都市再生機構が運営の、公営住宅である。
それらの立地は都内なので、神奈川、埼玉、千葉のどこよりも、
都心への通勤には便利な立地だ。
それも、電車駅に比較的近い場所にばかりある。
さらには、同価格帯の民間賃貸住宅と比較して賃料が安いときた。建物や部屋の質もよい。
都内では恒例の礼金もいらない。敷金も少ない。
行政の福祉サービスであり、同じ集合住宅の分譲マンション涙目だなw
261133: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:04:17]
都内の築50年土地付き一戸建て(4,000万)と築50年のマンション(4,000万)どっちに価値がある?

同じじゃん笑
戸建さんってリアルにアホなのかな?笑
261134: 匿名さん 
[2023-09-28 07:06:09]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
この手のデメリットやリスクを回避できない居住形態であるマンションは、優位性をうたえない。
マンコミュはゴミしかいないだろ?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261135: 匿名さん 
[2023-09-28 07:07:44]
金額でしか価値をはかれない粘着マンション。
貧しい心と頭をお持ちの様で…w
261136: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:08:29]
見てないけど、それがマンションの実態である!と頭から信じているのであれば、マンションはパスして郊外の安い身の丈に合った新築戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますね。

他に何かマンションさんに相談したいことある?
261137: 匿名さん 
[2023-09-28 07:10:24]
粘着マンションに相談なんか誰もしてないだろ?
小馬鹿にされてるだけ(笑)
261138: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:11:04]
こんなスレで人生の貴重な時間をすり潰して平気な戸建さんの価値観は到底理解できませんね笑
261139: 匿名さん 
[2023-09-28 07:11:13]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261140: 匿名 
[2023-09-28 07:12:20]
>>261120 通りがかりさん

マンション購入者が半数以上は中古マンションなのだから、そちらを記載しないと!
261141: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:13:05]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
261142: Eマンションさん 
[2023-09-28 07:15:02]
>>261140

マンションさんが中古マンションをお勧めしてくれないから喚き散らす戸建て笑
261143: マンションXさん 
[2023-09-28 07:18:05]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんとほざく戸建てには、マンションはやめて郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスにしかならないよね笑

他になんか相談したいことあんの?
261144: 匿名さん 
[2023-09-28 07:18:23]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
これが現実。マンションを売りたい側の粘着さんより信憑性のある情報。
戸建て派からしかマトモな情報が出てこないのは、このスレの特徴だよね♪

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
261145: 匿名さん 
[2023-09-28 07:19:55]
マンションさんの個人的な感想なんか何の役にもたたないからね。
戸建て派を誹謗中傷するだけの簡単なお仕事(笑)
261146: eマンションさん 
[2023-09-28 07:21:45]
ここの予算だとマンションはやめて郊外の身の丈に合った戸建にしておきなさいと現実的なアドバイスをしてあげてるだけ。

いったい何が不満なんだろうね?笑
261147: 匿名さん 
[2023-09-28 07:22:36]
マンションは現代の長屋
同じマンションの住人とは居を共にする「運命共同体」
https://news.merumo.ne.jp/article/genre/5777623?page=2
261148: 匿名さん 
[2023-09-28 07:23:23]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。
無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。
機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。
261149: 匿名さん 
[2023-09-28 07:24:34]
【戸建てvsマンション】
そうなんだよ。結論は圧倒的に一戸建てなんだよ。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
261150: eマンションさん 
[2023-09-28 07:25:00]
そもそもマンションに住みたいという希望がなさそうだから、その気持ちを汲んで身の丈に合った戸建をお勧めしてるんだけど。

他になんか相談したいことでもあんの?笑
261151: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:26:24]
4000万円というスレタイのルールを除いても同じってことか
261152: eマンションさん 
[2023-09-28 07:26:49]
都市部に住むなら住みやすいマンション

田舎に住むなら住みやすい戸建て

そういう棲み分けができています。
261153: 匿名さん 
[2023-09-28 07:27:20]
マンションのランニングコストは戸建てに比べ圧倒的に高くなります。
住宅としての居住性に加え、ランニングコストでも劣り、同じ4000万円の予算だとしても安い物件しか検討できない集合住宅をアナタは選択しますか?

https://www.smart-tech.co.jp/column/house-purchase/running-cost/
261154: eマンションさん 
[2023-09-28 07:28:25]
不動産を購入するならまずは予算ありきです。

4,000万しか用意できないなら中古やワンルームしかないのでマンションはパス。
261155: 匿名さん 
[2023-09-28 07:28:26]
都内でも戸建てが人気です。
予算が無いからマンションに妥協。
それぐらい理解できるよな?
261156: 匿名さん 
[2023-09-28 07:29:19]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。
ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。
これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな…
ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。
261157: eマンションさん 
[2023-09-28 07:29:58]
管理費払えません、安いマンションしか買えませんという個人的な事情があるなら、ムリにマンションはお勧めしないね笑
261158: eマンションさん 
[2023-09-28 07:31:27]
ここの戸建さんは現実逃避したくてスレに張り付いてるから、現実論を言われると反発したくなるんだよね笑

スレタイに沿って合理的に推測すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないんだけど、それだと自己顕示欲が満たされないから気持ち的に受け入れられないのかな?笑

マンション派も、戸建ての勝ちですよって言ってあげてるのにね☆
261159: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:32:02]
マンションが良いなら郊外でもマンションを選ぶよね?
そうじゃ無いって事は、都心部でのマンションは妥協の産物だって事です。
261160: 匿名さん 
[2023-09-28 07:32:55]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
261161: eマンションさん 
[2023-09-28 07:33:24]
4,000万のマンション相当の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的には戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 これは異論ないと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。

何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
261162: 匿名さん 
[2023-09-28 07:33:48]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261163: 匿名さん 
[2023-09-28 07:35:09]
一般的な話ができない粘着さん。
マンションの代表がコレとは…
261164: eマンションさん 
[2023-09-28 07:35:38]
このスレでは4,000万のマンションと同じ予算で身の丈に合った戸建を検討していけば良いだけなのだが、現実的な話になると戸建てさんは逃げまくる。
261165: eマンションさん 
[2023-09-28 07:38:30]
一般的に、4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないのでパス、これから住宅を検討するファミリーさんに向けては郊外の身の丈に合った戸建にしておきましょうというアドバイスになります。

なにか問題があるのだろうか?
261166: 匿名さん 
[2023-09-28 07:38:31]
マンションさんのレスは、全て個人的な感想でしかない。
住宅を検討するのに、中古マンションがイヤ~とか言ってる人なんて稀だよ。戸建てと違い、中古市場が大半なんだから。
新築マンションも人が住んだ瞬間から中古ですよ♪
261167: 匿名さん 
[2023-09-28 07:40:26]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな
このスレはマンションリスクを明確に証明している

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261168: eマンションさん 
[2023-09-28 07:40:28]
統計によっても、いまいちばん売れてるのは郊外の安い戸建なんだけど、どこか個人的な感想なんだよ、ボケ笑
261169: eマンションさん 
[2023-09-28 07:45:26]
ここの戸建は予算を組むにあたってマンションを踏まえなきゃいけないんだけど、何が何でもマンションだけはイヤと意味不明のことばかり喚き散らして、一つも具体的な検討をしようとしない。
261170: 匿名さん 
[2023-09-28 07:45:53]
>>261168 eマンションさん
売れてる売れてないでしか語れないのかよウジ虫(笑)
だから営業丸出しなんだよ。
261171: 匿名さん 
[2023-09-28 07:46:51]
マンションのデメリットを出してるだけでイヤとは言ってないだろ?
261172: eマンションさん 
[2023-09-28 07:49:00]
ここの戸建はマンションに4,000万以下の予算しか用意できないのであれば、統計的に平均価格が5,000万を超えてるマンション民の所得水準よりもかなり低いレベルっていうことは合理的に推測できるよね?笑
261173: 名無しさん 
[2023-09-28 07:50:24]
>>261171 匿名さん

ホントはマンションのこと好きなんだけど強がってんすか?笑
261174: eマンションさん 
[2023-09-28 07:52:35]
>>261170 匿名さん

現実に郊外の安い戸建がいちばん売れてるのは、戸建民の圧倒的な総意なんだよね笑
261175: 通りがかりさん 
[2023-09-28 07:54:01]
これだけ人気で有益なスレは他に無いんだから、仲良くやりましょう♪
261176: eマンションさん 
[2023-09-28 07:55:19]
郊外の安い身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスの通りの結果が統計に表れています。
正解じゃん笑
261177: eマンションさん 
[2023-09-28 07:56:23]
戸建さんのマンション愛が伝わるスレだね☆
261178: 匿名さん 
[2023-09-28 09:01:33]
>>261158 eマンションさん
現実的には郊外の戸建かマンションの比較になるが、ここのマンションさんには郊外マンションが見えないらしいね。

マンションの現実が話題になるといろいろ苦しいからね。
261179: eマンションさん 
[2023-09-28 09:34:13]
都市部に住むなら住みやすいマンション

田舎に住むなら住みやすい戸建て

そういう棲み分けができています。
261180: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 10:59:44]
都心は夫婦共に大卒で都心勤務で転勤知らず、子供なしで親が地方、しかもテレワーク禁止のDinksならいいんじゃないの。
でも、どれかが引っ掛かるなら慎重にしたほうがいい。
更に今買うのは高値づかみだから止めた方が良い。
261181: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 11:01:18]
>>261178 匿名さん

戸建を買いたい人は、そもそもはなからマンションを比較候補には入れない
前提が間違っている
261182: 評判気になるさん 
[2023-09-28 11:02:25]
>>261176 eマンションさん

君だけには言われる筋合いはない。
人にアドバイスするには百年早い。
261183: 通りがかりさん 
[2023-09-28 11:38:40]
戸建てとマンションを比較して欲しくない営業が荒らしてるってバレバレやん♪
261184: 匿名さん 
[2023-09-28 11:54:29]
>>261173 名無しさん

戸建に憧れているんだろ
意地張るなよ。買えないからってw
261185: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:21:33]
>>261182

日本全国の戸建民に支持されてますから笑

261186: マンション検討中さん 
[2023-09-28 12:24:41]
管理費払えません、安いマンションしか狙えませんって相談されたら、郊外の安い身の丈に合った戸建にしときなさい

というアドバイスにしかならないでしょう☆
261187: 匿名さん 
[2023-09-28 12:29:04]
>>261179 eマンションさん
"住みやすい"じゃなくて"買いやすい"だよな。
都市部では戸建は十分な広さの土地が出ないし、あっても高すぎで買えない。

都市部になってマンションが快適になるわけでもない。
261188: 匿名さん 
[2023-09-28 12:30:29]
>>261186 マンション検討中さん
どうして郊外のマンションじゃダメなの?

やっぱりマンションに妥協するなら都市部じゃないとダメってこと?
261189: 通りがかりさん 
[2023-09-28 12:39:01]
>>261188 匿名さん

マンションが住みやすくないからです
261190: 匿名さん 
[2023-09-28 13:05:43]
>>261188 匿名さん

普通の首都圏住民は都心よりも周辺区や郊外のよさを十分知っているので拘りません。
ただ地方出身者の多いここのマンションさんは、実家が仕事も電車もビルもなく夜は真暗な地方なので、対極にある都心に憧れるのです。
何しろ彼等の地元には鉄筋の建物もエスカレーターもエレベータも都市ガスもありませんから。
本当は戸建が良いのだけど、都心は勿論近郊や周辺区の戸建は土地が余りに高いから、少ない土地でも大勢が住めるマンション一択なのです。(それでも高いので賃貸ですがw)
ならば郊外の中古マンションを買えばいいじゃんと思いますよね。
違います。人のまばらな地方で育つと通勤ラッシュだけは我慢できないなのも共通しています。
また実家が余りに古いのに飽き飽きし、一度でいいから新築に拘りたいのです。
都心に固執するけど、丸の内や霞ヶ関、永田町勤務ではありません。彼等を得意先とする御用聞きか水商売が大半です。
それがここのマンションさんの真相です。
261191: 通りがかりさん 
[2023-09-28 13:16:30]
4000万円のマンションはスルー、郊外もスルー。
その理由は説明しない。
これがマンションのやり方。
論破されるのが怖いんだろう。
261192: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-28 14:29:04]
>>261187

都市部には都市部のライフスタイルがあるんですよ。
田舎なら戸建がいいけど都会ならマンションがいいと、みなさん考えています。
261193: 評判気になるさん 
[2023-09-28 14:32:25]
>>261191

4,000万だと中古やワンルームしかない。ここ数年の価格上昇率が戸建より高いので割高感がある。

などの理由を何度も説明してるんだけど、アンタは自分が気に入らないからといって「説明がない」と吹聴するのはやめましょう。
繰り返しますが、何度も説明しております。
261194: 名無しさん 
[2023-09-28 14:35:43]
>>261191

自分に置き換えて考えたらいいじゃん。

4,000万でマンション探しても中古やワンルームしかない、でも戸建だと広くて快適なパワービルダー系住宅が購入できる、さあどっち??
261195: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 14:41:34]
>>261192 口コミ知りたいさん

マンションが良いんじゃなくて都心は土地が高すぎだから戸建を買えないからマンションなんでしよ?
261196: 匿名さん 
[2023-09-28 17:49:01]
>>261195 マンコミュファンさん

都市部なら住みやすいマンション
田舎なら住みやすい戸建て

というふうに棲み分けができています。
261197: 通りがかりさん 
[2023-09-28 17:51:15]
都内でも成功者は一戸建て。
郊外でも高齢者はマンションが好きみたいよ♪
261198: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 18:45:56]
>>261192 口コミ知りたいさん

それはあなたが地方出身者だからです。
都心生まれ育ちはそうは考えません。やはり敷地の広い戸建が全然いいです。
マンションは所詮田舎者しか住まない集合住宅ですから。
261199: 匿名さん 
[2023-09-28 19:09:09]
>>261196 匿名さん
どう考えても都市部のマンションより郊外のマンションのほうが住環境良いと思うが。
仕様が変わるわけでもない。

結局、土地が買えないからマンションに妥協と認めているんだよね。
261200: 匿名さん 
[2023-09-28 19:11:37]
>>261193 評判気になるさん
郊外は新築もあるけど。当然だけど戸建より安い。
郊外で駅から離れるとさらに安い。

どうして郊外マンションじゃダメなのか、全く説明になっていない。
261201: 通りがかりさん 
[2023-09-28 19:39:26]
>>261199 匿名さん

都会の方が好きなんでしょう。
人それぞれです。
261202: マンコミュファンさん 
[2023-09-28 19:40:41]
>>261200 匿名さん

マンションは戸建よりも立地が良いのがメリットなんで、わざわざ戸建よりも立地の悪いマンションにする意味がないということです。
261203: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 19:42:28]
>>261198

どこの出身でも、都心に住めば立派な都民ですから。

261204: eマンションさん 
[2023-09-28 19:45:15]
富裕層や成功した人はどのような居住形態も選べるので、マンションだからどうとか、戸建てだからどうとか、そういう感覚はないですね。
261205: 匿名さん 
[2023-09-28 19:45:59]
つまり住居としてのマンションでは無く、安く買えるのがメリットだけど、共同住宅に妥協するためには立地に一定の条件があるということですね。

立地へのこだわりは人それぞれで、あなたは郊外は嫌みたいですが、郊外マンションを買う人もたくさんいますね。
261206: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 19:52:11]
>>261198

都心生まれの子どもは9割以上がマンションなので、田舎者がどうとか全く考えないですよ。むしろ功なり名を遂げて都心に住まうことになった親を尊敬するよ。
あなたのご先祖はいつから都内にすんでるの?

261207: 評判気になるさん 
[2023-09-28 19:55:25]
>>261205 匿名さん

どうして戸建さんはそうやって短絡的に物事を考えるんですかね。住まい探しをしたことがないの?
住まいは様々な要素から総合的に勘案したところでより良い選択をして決めるんです。
261208: 評判気になるさん 
[2023-09-28 20:01:01]
>マンションは所詮田舎者しか住まない集合住宅ですから。

戸建さんって、この発言を実際に都心マンションに住んでる人たちを目の前にして言えます?
言えないよね?笑
261209: 匿名さん 
[2023-09-28 20:04:58]
>>261207 評判気になるさん
立地(地価の高いところでも買える)以外に戸建を上回る価値が無いということでしょう?

でなければ郊外マンションも選択肢に入ってくるはずですが。
少なくとも同じ郊外で比較した場合、マンションには総合的に戸建(しかもローコスト)を上回る価値が無いということですね。
この話は立地を変えても成り立ちますよ。
261210: 匿名さん 
[2023-09-28 20:13:06]
ここの4000万以下のマンションは都心じゃないと価値がないらしい。
どうせ都心3区には戸建て向きの用途地域が皆無だから、都心に住みたいような変わった人には共同住宅がお似合い。
261211: マンション掲示板さん 
[2023-09-28 20:21:56]
>>261209 匿名さん

住まいは様々な要素から総合的に勘案したところでより良い選択をして決めるんですよ。
立地がマンションのメリットだ、と聞いてメリットはそれしかないと短絡的に捉えてしまうのがバカだと言われてるんです。
いちいち懇切丁寧に説明してあげないといけないんですかね?
261212: 通りがかりさん 
[2023-09-28 20:25:19]
>>261210

都心は戸建さんに縁のない世界なので、短絡的に発言するのはやめておきましょう。
261213: 通りがかりさん 
[2023-09-28 20:28:43]
戸建は都心やマンションにネチネチ絡んで何がしたいのかね?

何かを認めさせたいの?笑
261214: 通りがかりさん 
[2023-09-28 20:37:54]
スレタイ的に戸建ての年収は800万ぐらいなんだから、ここの戸建さんも自分のことは置いといて、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに身の丈に合った戸建をアドバイスしてあげるくらいの度量を見せれば、憎っくきマンションさんからも一目置かれると思いますよ笑
261215: 匿名さん 
[2023-09-28 20:45:28]
共同住宅がいいのではなく、ただ都心がいいと語るマンション派
261216: 匿名さん 
[2023-09-28 20:57:52]
マンションが住居として優れているなら、持ち家として全国津々浦々に普及してる。
現実は、マンションなんか買って持ち家にしてるのは全国で1割程度しかいない。
261217: マンコミョファンさん 
[2023-09-28 22:46:48]
>>261206


それは貴方の子供の世代でしょ。貴方含め親世代は地方出身に変わりないですね。
うちは女房の実家共々昭和初期。曾祖父母から代々東京生まれで男女問わず大学もほぼ東京。
親戚も元は番町とか都心が多かったけど長男以外はその後世田谷や目黒、新宿区、鎌倉などに戦前から戦後すぐに土地を購入、うちは戦前から城南などにまとまった土地を購入しています。
とはいえ祖父祖も父も仕事や留学で北米など海外も長く、自分も転勤も複数経験済で
他の地方を知らない訳ではありませんし、自分自身不動産は4回売買しています。
261218: 匿名 
[2023-09-28 22:48:32]
都内マンションが一番最悪。

頭が悪いと理解出来ない?
261219: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 00:48:08]
>>261207 評判気になるさん
どうして壊れたレコードの様に同じことを何度も言うのかね?
話が理解できない?

総合的に判断というなら複数の評価項目とその優劣くらいあげてみなよ。
そうすれば郊外、都市部含めたマンション、戸建の比較でマンションがローコスト住宅に劣る理由も都市部ではマンションもありという理由もはっきりしてくるから。
君は立地しか言ってないじゃん。
261220: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 00:52:23]
住居の特性や標準的な広さなど具体的な事をあげるとマンションさんは困るから極力話題にしたくないんだよね
261221: 匿名さん 
[2023-09-29 05:52:57]
>>261202 マンコミュファンさん
>マンションは戸建よりも立地が良いのがメリットなんで、わざわざ戸建よりも立地の悪いマンションにする意味がないということです。

マンションという共同住宅自体には何もメリットはないということだ
立地という物件に依存するものしかメリットにならないのがマンション
4000万以下のマンションにはメリットが何もない
261222: 通りがかりさん 
[2023-09-29 05:53:18]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
261223: マンコミュさん 
[2023-09-29 06:22:57]
>>261219

立地は不動産において最も重要な項目なので、メリットとして挙げましたが、
個別になにか相談したいことがあるなら、テンプレに入れて貼ってください。

261224: マンコミュさん 
[2023-09-29 06:23:47]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
261225: 通りがかりさん 
[2023-09-29 06:28:04]
>>261219

壊れたレコードってなんですか?
261226: 匿名さん 
[2023-09-29 06:29:59]
粘着マンションを何とかして下さい!
はい、回答よろしくw
261227: 通りがかりさん 
[2023-09-29 06:36:57]
マンション購入には立地選びが最重要です。

https://o-uccino.com/front/articles/98122
261228: 通りがかりさん 
[2023-09-29 06:38:57]
スレタイ的に戸建ての年収は800万ぐらいなんだから、ここの戸建さんも自分のことばかり構うのではなく、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに向けて身の丈に合った戸建探しをアドバイスしてあげるくらいの度量を見せれば、憎っくきマンションさんからも一目置かれると思いますよ笑
261229: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-29 06:48:34]
>>261217

功なり名を遂げて都心のマンションを買った地方出身者は、能力を如何なく発揮して我が国の発展に寄与してるでしょうが。
あなたのご先祖さまと同じようにね。
261230: eマンションさん 
[2023-09-29 06:55:42]
不動産4回買ったと豪語するなら、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんに4,000万のマンション相当の予算で身の丈に合った戸建の買い方を具体的にアドバイスしてあげたらいいのにね。
いい歳して地位も名誉も望むのもは全て手に入り、快適な戸建で穏やかな余生を過ごしているはずの戸建が、何でマンションにネチネチ絡んで、自分のことを必死に認めさせたがるのだろう??
261231: 匿名さん 
[2023-09-29 07:06:24]
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
261232: 匿名さん 
[2023-09-29 07:06:58]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261233: 匿名さん 
[2023-09-29 07:08:05]
うちも都内の分譲マンションだけど、理事会役員とか恐怖でしかない…
261234: 匿名さん 
[2023-09-29 08:37:53]
>>261223 マンコミュさん
立地が重要なメリットなのは戸建てでも同じ
戸建ての場合は、立地に加えて住居の快適性や治安や騒音など、周辺の住環境も重要な要素
261235: 匿名さん 
[2023-09-29 08:42:10]
>>261227 通りがかりさん
戸建ても利便性以外の要素を含んだ立地が重要
261236: 匿名さん 
[2023-09-29 08:47:49]
>>261225 通りがかりさん
同じことを何度も繰り返して言うことの例えだよ。
念仏なら知ってるかな?

理由を尋ねられたのに同じことを言い返すのはおバカだよね。
マンションの総会でやられたらうんざりだろう。
261237: 匿名さん 
[2023-09-29 08:49:25]
マンションは都心は立地がいいという単純思考
他は何も考えておりません
261238: 名無しさん 
[2023-09-29 09:43:49]
>>261236 匿名さん

マンション民って
マジでバカボンかもよ。
261239: 周辺住民さん 
[2023-09-29 10:10:13]
うちは敷地が100坪以上あるからタワマンの30世帯分に匹敵する。
勿論都内の駅近で、勤務先も直ぐ。子供の通学(城西と神奈川)にも便利。空港もリムジン一本で直ぐ。病院、区役所、銀行、買い物など日常生活も先祖の墓参り(菩提寺)も全て徒歩。
車があるから滅多に使わないけど、神奈川、埼玉、千葉方面全て直行電車あり。山手線駅5、6駅には乗換不要。
空気の汚れた都心じゃないから環境も利便性も最高、犯罪は二桁少ない。
都心マンションなんぞ足元にも及ばない(笑)
261240: マンコミュファンさん 
[2023-09-29 10:28:56]
>>261239 周辺住民さん

4000万以下のマンションにしなくて良かったですね
261241: 評判気になるさん 
[2023-09-29 11:03:42]
>>261234

マンション買うなら立地は最優先の検討事項です。
261242: マンション民さん 
[2023-09-29 11:06:09]
>>261238

戸建てさんが改心するまで、同じことを繰り返していくつもりです。

真理は不変なので☆

261243: 通りがかりさん 
[2023-09-29 11:06:48]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
261244: マンション検討中さん 
[2023-09-29 11:22:45]
>>261239

話も聞かずに俺が俺がしてると女の子にモテないよ笑
261245: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 11:47:45]
>>261242 マンション民さん

素敵なライフワークですね。
死ぬまでここで頑張って下さい。応援してます。
261246: 匿名さん 
[2023-09-29 12:14:07]
マンションのいう良い立地って、駅前の繁華街とか駅直結だからね。
そんなホームレスみたいな条件、戸建てさんは嫌悪してますからw
261247: 通りがかりさん 
[2023-09-29 12:24:39]
人それぞれなんで、いちいち気にしなくても大丈夫。
261248: 匿名さん 
[2023-09-29 12:26:46]
>>261245

はい、ありがとうございます☆
261249: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 12:48:03]
共同住宅の迷惑住人の気質が良くわかる。
261250: マンコミュファンさん 
[2023-09-29 13:18:18]
>>261248 匿名さん

なんならその素晴らしい志をあなたのお子さんにもその役割を引き継いであげて下さいね
日本では圧倒的マジョリティの戸建さんを駆逐するには一代では到底不可能ですから
261251: 匿名さん 
[2023-09-29 15:53:53]
マンションってアレな住人の集まりやん♪
261252: 匿名さん 
[2023-09-29 15:57:41]
>>261243 通りがかりさん
利便性と住環境のバランスがとれた一低住地域に、気に入ったハウスメーカーの注文住宅を建てるのがいちばん☆
261253: 匿名さん 
[2023-09-29 16:16:04]
都心は立地がいいという単純思考は地方出身者に特有の憧れ
マンション派の出自がわかりやすい
261254: 評判気になるさん 
[2023-09-29 17:38:45]
>>261250

いえいえ
すでにわたしのアドバイスは圧倒的多数の郊外戸建民から支持を受けてますので、ご心配なきよう。
261255: eマンションさん 
[2023-09-29 17:40:10]
都心に嫉妬する周辺区の戸建が昼夜問わずネチネチとマンションに絡んでいる。
261256: 匿名さん 
[2023-09-29 19:42:14]
都心ど真ん中の一戸建てですが?
自宅の玄関すら紹介できない集合住宅なんか歯牙にかけませんよ(笑)(笑)(笑)
せいぜい狭い集合住宅で満足してろよ♪
261257: eマンションさん 
[2023-09-29 20:26:53]
マンコミュのやり過ぎでついに気がふれたみたい
261258: 匿名さん 
[2023-09-29 22:09:17]
>>261255 eマンションさん
共同住宅の良さが皆無だから、もはや「都心」しか言えないらしい
戸建てとマンション、住居の優劣は戸建ての圧勝で決着がついたということ
261259: 匿名さん 
[2023-09-30 06:11:49]
日本の持ち家の9割近くは戸建て
共同住宅の多くは賃貸で、マンションを持ち家にするのは1割余
261260: 匿名さん 
[2023-09-30 08:46:22]
中国や韓国は逆に9割がマンションです。
あちらの人が好んで住む住宅なんで、お察しw
261261: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 09:05:24]
>>261260 匿名さん

マンションは元貧乏人が住みたがるってことか
261262: 匿名さん 
[2023-09-30 09:13:40]
>>261259 匿名さん
総務省統計局の「平成30年住宅・土地統計調査」によると、全国では戸建て比率が81.4%、共同住宅比率(マンション)が17.4%と戸建ての割合が圧倒的に多くなっています。また、首都圏(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)の割合では、戸建てが66.16%、マンションが32.51%とマンションの割合がやや多くなっています。
261263: 匿名さん 
[2023-09-30 09:18:58]
東京都の割合・・・戸建て総数155万2,700件、マンション総数137万5,000件
横浜市の割合・・・戸建て総数55万2,000件、マンション総数40万4,200件
大阪市の割合・・・戸建て総数26万4,500件、マンション総数25万1,100件
福岡市の割合・・・戸建て総数14万5,400件、マンション総数14万1,500件

これらの都市の戸建てなら住みたいと思うが、ここで吠えてる奴らの田舎の土地なんか住みたくない。
261264: 匿名さん 
[2023-09-30 09:23:29]
https://sumai-step.com/column/article/2046/
https://sumai-step.com/column/article/26906/
https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230301a.html
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2020.pdf
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/sf/sf_2022.pdf
これを見ればこの先ますます二極化するのはわかりきってる。
人気エリアはますます上がり、過疎化の進む田舎はダダ下がり。
261265: eマンションさん 
[2023-09-30 10:25:24]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261266: 匿名さん 
[2023-09-30 10:34:21]
マンションさんの情報は古いんだよ
郊外でも利便性の高いところ上がってる。

https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20230919a.html
261267: 匿名さん 
[2023-09-30 11:12:27]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261268: 匿名さん 
[2023-09-30 11:14:54]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
4000万でもありますよね~

https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
261269: eマンションさん 
[2023-09-30 11:37:45]
ショボい中古マンションしか踏まえられない戸建て
261270: 匿名さん 
[2023-09-30 11:44:57]
>>261269 eマンションさん
4000万以下のショボい中古マンションスレでしか強がれない共同住宅民
261271: 匿名さん 
[2023-09-30 11:49:11]
>>261263 匿名さん
マンションの半分以上は賃貸だから、総数から賃貸分を除かないと戸建てとの比較にならない。
ちなみに東京でも戸建ての賃貸は1%程度しかない。
261272: eマンションさん 
[2023-09-30 11:56:20]
都心部はマンションの独壇場。
僅かに戸建もあるけど、殆どが店舗兼併用住宅みたいなミニ戸。
都心部はマンションの独壇場。僅かに戸建も...
261273: eマンションさん 
[2023-09-30 12:00:05]
統計データによると、23区内で戸建の持ち家率が顕著に高いのは、練馬、江戸川、葛飾、足立の四区ですね。 さらに、これらの区は所得水準も底辺層に集中しています。
これらを合わせると、東京23区では貧乏人が多いエリアになればなるほど戸建が増えていくという傾向が見えてきます。
261274: 匿名さん 
[2023-09-30 12:01:29]
>>261269 eマンションさん
あれ新築なんだよな~(笑)
まぁ、中古マンションが市場の大半である集合住宅だと新築は買えないと諦めかな?
261275: 匿名さん 
[2023-09-30 12:03:08]
貧困層の99%は集合住宅だからな。
耳かき程の土地じゃ底辺丸出し(笑)
261276: 匿名さん 
[2023-09-30 12:13:56]
>>261272 eマンションさん
>都心部はマンションの独壇場。

東京は単身世帯が5割近いから賃貸暮らしが圧倒的に多い
絶対数でかたれないのがマンションの辛いところ
261277: 通りがかりさん 
[2023-09-30 12:43:47]
>>261274 匿名さん

そうそう
4,000万じゃあ新築マンションはムリだから踏まえるの諦めた方がいい。
261278: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 12:45:53]
>>261276

統計によると、持ち家でも都心はマンションの独壇場だね。
261279: 匿名さん 
[2023-09-30 13:44:59]
都心には戸建てに適した用途地域が皆無なのが原因
261280: 匿名さん 
[2023-09-30 13:49:25]
マンションの多くは商業地や準工業地域、中高層住居地域を好むらしいが、住環境を重視するマンション派は戸建てと共存する一低住地域の低層マンションを好む。
261281: 匿名 
[2023-09-30 13:51:33]
都内マンションが一番最悪なのが理解出来ないのか?
261282: 匿名さん 
[2023-09-30 14:57:06]
>>261281 匿名さん
じゃあ、なんで都内マンションだけが、この十数年間で2倍近く上がってるの?最良だから選ばれてるのじゃない?
反論してください。
261283: 匿名さん 
[2023-09-30 15:03:17]
統計の頓珍漢な解釈はお馬鹿の特技。

マンションにはこのレベルの住人が沢山いるのだろうか?
共同住宅なのにたまらんな。
261284: 匿名さん 
[2023-09-30 15:03:18]
>>261275 匿名さん
「貧困層の99%は集合住宅」
情報源は?

銀座の耳かき程の土地(0.003平米)で、君の持ってる土地なら買えるだろうね。
261285: マンコミョファンさん 
[2023-09-30 15:12:45]
>>261269 eマンションさん

君な、どうせ一生賃貸だろw
チンパン君が不動産価格を語るには千年年早いよ
261286: マンコミョファンさん 
[2023-09-30 15:16:15]
>>261282 匿名さん

うちの近所の戸建ても中古ですら同じくらい上がっている。
マンションの値上がりは単に材料費と人件費の高騰
500円のラーメンが千円になったのと同じで、希少性、価値(中身)が上がったわけじゃない。 
261287: 匿名さん 
[2023-09-30 15:24:05]
戸建てが上がってる?
https://sumai-step.com/column/article/2046/
嘘はこれを見てからね。

なんで中古マンションの価格上昇に、「材料費と人件費の高騰 」が関係して来るのだい?
261288: 匿名さん 
[2023-09-30 17:00:27]
不動産は業者のデータより実際の成約価格で評価すべき
261289: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-30 17:11:16]
>>261287 匿名さん

戸建は上がってるというか高すぎて中古すら買えません
戸建は上がってるというか高すぎて中古すら...
261290: 匿名さん 
[2023-09-30 17:35:34]
>>261289 検討板ユーザーさん
全然高くないじゃん!!!!
これ、いつのデータよ?
無知をさらけ出しちゃったね。
261291: 通りがかりさん 
[2023-09-30 18:24:38]
>>261290 匿名さん

国土交通省の売買取引データだけど?
https://utinokati.com/details/%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6%E7%9B%B8%E5%...
261292: 購入経験者さん 
[2023-09-30 20:37:07]
>>261291 通りがかりさん
あなた、必死に戸建てをヨイショしようとしてるみたいですが、このリンクを見る限り東京都・港区ですら戸建ては大して上がってないということが示されてますよね。
自爆じゃない笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
やっぱりマンションの方が資産価値は保たれるということだね。
261293: 購入経験者さん 
[2023-09-30 20:39:29]
すまん、港区は上がってないということはないかな。
261294: 購入経験者さん 
[2023-09-30 20:58:41]
>>261291 通りがかりさん
面白いサイトを紹介してくれてありがとう。
見比べるほど、マンションの方が優位なデータしか出てきてないですね。
思ってたよりはるかに都内の戸建てが安いことに驚いてます。
261295: 匿名さん 
[2023-09-30 21:10:41]
>>261294 購入経験者さん

取引事例でも中古マンションは戸建よりだいぶ安いよね。
261296: 匿名さん 
[2023-09-30 21:12:09]
>自爆じゃない笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑

キミ頭大丈夫?
261297: 匿名さん 
[2023-09-30 21:22:06]
>>261295 匿名さん
は?
どれとどれを比べて言ってるの?
261298: 匿名さん 
[2023-09-30 21:37:54]
>>261296 匿名さん
マンションで同じエレベータを使ってほしくない、同じフロアにいてほしくないタイプだな。

家族がいたら共同住宅は避けたい。
261299: 匿名さん 
[2023-09-30 21:38:26]
>>261296 匿名さん
私の頭は大丈夫です。
冷静にバカをバカにして「笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑 」という表現しただけですので。
261300: マンション検討中さん 
[2023-09-30 21:51:40]
>>261299 匿名さん

端からみたら大丈夫じゃないけど…
261301: 匿名さん 
[2023-09-30 22:18:45]
価格は住居の快適性と比例しない
共同住宅と戸建てを比較したら戸建てのほうが快適
261302: 匿名さん 
[2023-09-30 22:20:20]
>>261300 マンション検討中さん
「理」がないからそういう返ししかできないんだろうね。
だからバカだと言ってるの。
これ以上相手にしないけど、まあ、このサイトを教えてくれたことは感謝するわ。
マンション価格の上昇は把握してるつもりだったけど、こんなにマンションと戸建てに差が開いているというのは驚き。
特に浜松町や港南はマンションの圧勝だね。
戸建て万歳!を叫んでる人が惨めに思えてくる笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
261303: eマンションさん 
[2023-09-30 23:08:12]
>>261302 匿名さん

こいつホンマもんの き ち が い だ わ
261304: 匿名さん 
[2023-09-30 23:53:52]
>>261289 検討板ユーザーさん
いまどき、大宮や千葉のマンションでさえいいところなら350万くらいするでしょうし、戸建てって意外に安いじゃない?
261305: 匿名さん 
[2023-10-01 00:25:10]
>>261295 匿名さん
どこのデータを見てそんなバカなこと言えるの?
261306: 匿名さん 
[2023-10-01 00:25:24]
土地の広さ無視したのべ床あたりの平均見て喜んでるな。
さすが平均しか見ないマンション派。

狭小と比べて安いというのは定番。
261307: 匿名さん 
[2023-10-01 00:30:45]
>>261289
>>261291
>>261294
中古一戸建てというのは、古家付き土地といって、ほぼ土地の価格のみです。
勘違いしないように

うちのような都心部辺りの閑静な邸宅街では戸建て向きの土地は貴重で
郊外のような新規分譲地は無く

古家付き土地を買って、別途注文住宅を設計・施工します。
防火地域等で当然、木造ではなくRC自社ビル(マンション)を1棟建てて、
最上階に住居、下層階は賃貸テナントといったかたちで所有する感じも多い
261308: 周辺住民さん 
[2023-10-01 00:42:50]
>>261302 匿名さん

君の場合、まずは職探しからだな
日本語も怪しいし、大学も出てなさそうだから、大変だとは思うが・・
261309: 匿名さん 
[2023-10-01 00:43:42]
中古の戸建て所有だけど
これとか、1棟まるごと所有で建替えでなくリフォームで貸すケースかもね
中古の戸建て所有だけどこれとか、1棟まる...
261310: 匿名さん 
[2023-10-01 06:00:34]
このスレで価格上昇を自慢するのはマンション業者
安くて快適な住居を探す購入者にはネガ情報でしかない
261311: eマンションさん 
[2023-10-01 06:42:37]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
261312: 匿名さん 
[2023-10-01 06:48:46]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
261313: 匿名さん 
[2023-10-01 06:49:15]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。
ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。
これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな…
ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。
261314: 匿名さん 
[2023-10-01 06:49:46]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
261315: 匿名さん 
[2023-10-01 06:53:24]
>>261311 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流
261316: 通りがかりさん 
[2023-10-01 06:56:10]
粘着マンションは、やはりマンションに偏った頭のおかしな奴。だから粘着なんて呼ばれ嫌われているw
261317: 名無しさん 
[2023-10-01 06:57:22]
>>261315 匿名さん

ですです
三大都市圏の所得水準は、マンション>注文住宅ですからね。
261318: eマンションさん 
[2023-10-01 06:58:53]
4,000万のマンション相当の予算しか用意できないここの戸建さんは、統計的には戸建民の中では平均的な水準ですが、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれです。都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので最初からマンションを気にする意味はなく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんですね。 これは異論ないと思います。

一方、マンションの購入者はマンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案し各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考えです。

何がなんでもマンションだけはイヤと、買えもしないマンションにぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えですね。
261319: 通りがかりさん 
[2023-10-01 06:59:28]
逆だろバカ(笑)
261320: 匿名さん 
[2023-10-01 06:59:52]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンションだ!

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
261321: 匿名さん 
[2023-10-01 07:00:23]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
261322: 匿名さん 
[2023-10-01 07:01:02]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
261323: 匿名さん 
[2023-10-01 07:02:36]
粘着マンションさんは、戸建てと比較されたくないんだよ。住宅としてファミリー層が本気で検討するなら、スレタイの設定は至極まっとう。
261324: 通りがかりさん 
[2023-10-01 07:03:29]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
261325: eマンションさん 
[2023-10-01 07:06:30]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
261326: eマンションさん 
[2023-10-01 07:09:03]
なぜここの粘着戸建(スレ主)さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。ここの戸建の屑が朝から晩までネチネチとマンション弄るだけのレスを繰り返す理由は、このスレの成り立ちに由来するのです。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
261327: 匿名さん 
[2023-10-01 07:11:09]
マンションなんて販売会社による刷り込みで、快適とか言ってるだけだからな。
最近は、みな気づいてきてタワマンもオワコンになりつつある。集合住宅なんて居住形態は土地の少ない都心部に引っ越してきた地方出身者が妥協して住むにはピッタリだからね。
富裕層が住むなんてステイタスをでっち上げて、購買意欲を煽るにはもってこいの住宅だったんよ。
デベロッパであるこちら側は、ガッポリ儲かりました(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/8cda822d99bd2db4ac6857f54143b1e1f114...
261328: eマンションさん 
[2023-10-01 07:13:01]
マンション派はマンションと戸建の物理的な性質の違いや一般的な広さ、居住の形態の違いからメリット、デメリットを指摘したり、データに基づく耐震性などを比較し、公的な統計データを元に当スレの条件に当てはまる価格帯の住宅検討者さんに対して郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんであると現実的なアドバイスをしています。

それに引き換えここの戸建はネットやマンコミュのネガティブな記事を漁って繰り返し貼り付けネチネチとマンションを弄るだけで肝心の戸建については一切語ろうとしない、社会の落伍者しか居ないようですね。
261329: 匿名さん 
[2023-10-01 07:16:18]
何がデータだよ(笑)
恣意的に偏ったデータしか提示できないクセに。
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション、
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
261330: 通りがかりさん 
[2023-10-01 07:17:17]
マンションなど人間の住む住宅じゃないって結論出てたよね?
261331: 匿名さん 
[2023-10-01 07:20:34]
デメリットと真摯に向き合わない姿勢。
それが粘着マンションさんがバカにされている原因。

マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」

https://maidonanews.jp/article/14600849
261332: 通りがかりさん 
[2023-10-01 07:21:37]
いくら億ションだタワマンだとか響きの良い造語を作っても所詮ただの集団生活・集合住宅の団地です、マンションなどと言う物は色々な人を一つの雑居ビルに詰め込んだシステムなので実情は社員寮や学生寮の暮らしと変わりません。マンションなどと言うたいそうな横文字や綺麗なイメージ画像の広告でいくらいいイメージを植え付けても変わりません。

駅近や人付き合いが少ないなどという謳い文句を売りにしていますが、実際に住んでみると管理組合や理事会など住人同士の集まりや決まり事だらけで雁字搦め。コロナ禍の今、人々が密集する駅近なんて逆にデメリット。

・自分の家なのに永遠とわけのわからない管理費だとか駐車場代を搾取される
・毎日他人とエレベーターで乗り合わせ・無駄な待ち時間
・毎日他人と廊下ですれ違い
・上下左右に人が住んでいるのでトラブルが耐えないうさぎ小屋
・郵便や新聞を取りに行くのにもいちい外着に着替えて地上のポストに取りに行かなければならない
上階まで持ってきてくれるのは宅配や書き留めのみ
・外出時携帯や鍵の忘れ物をしただけで地上との上下移動で何分もかかる
・地震や火事の有事にもすぐに建物の外に避難できない
・突発的に来客が来てもロクに車も置けない
・駐車場で車の洗車やメンテナンスができない
・書類に住所を書くときに~号室などになり集合住宅丸出しでかっこ悪い
・一戸建てと違い土地が残らないので資産価値は皆無

などと不便だらけで集合生活ゆえ、他人と接する機会も人付き合いもむしろ一戸建てよりはるかに多く自由度もなく、一戸建てに対する優位性は単身者向けの狭い住宅があるぐらいしかありません。

そのくせ売る側のデベロッパーや不動産業者のプロの人達も客にはマンションを売りつけるくせに、自分たちが終の住処にするプライベートでは集合住宅など買わず身内にも勧めず一戸建てに住んでいます。
本物の金持ちや政治家もほとんどが集合住宅ではなく都内の一等地にしれっと広い庭付きで一戸建てに住んでいます。
マンションと言うシステムは駅前の土地をデベロッパーが地上げして地元の農家からぶんどり、同じ予算で一戸建てを買えない貧乏人達を詰め込み、駅前の土地を住人に割り勘させて、駅近を全面に押し出し実情の不便さはなるべく気がつかせないように宣伝し、一戸建てに比べての割安感とマンションは便利などという虚像のイメージを作り、住宅購入初心者を騙し売りつけて集団で住まわせて管理費の名目で一生搾取するデベロッパーしか得しない住宅システムと言わざるを得ないですよね。
261333: 周辺住民さん 
[2023-10-01 07:46:23]
マンションのデメリットはすでに何千もの客観的コメントが出ているのでここでは言及しないが、マンションはやはり住居には適していない。
ずっと戸建だったし、一度は都心マンションにでも住むかと買ってはみたが、出入りが面倒で外出も億劫になり、通勤時間も大して変わらなかった。つまり全ての面でデメリットだらけ。今後10億のマンションタダでやると言われても住むことは絶対にない。

それにしても、とりわけここのマンション民ってどうして賃貸ばかりなのに生意気な口を利くのだろうか
小学生並みの頭の悪いひねくれ者ばなりなのだろうかw
半分以上が業者のポジトークだとしてもあまりに幼稚すぎる。
議論が成り立たない北朝鮮みたいだ
261334: 戸建て 
[2023-10-01 08:07:11]
>>261289 検討板ユーザーさん

もしかしてマンションさんてこのデータの坪単価を戸建て1件分と勘違いしてる?
261335: eマンションさん 
[2023-10-01 08:12:02]
管理費払えません、安いマンションしか狙えませんって相談されたら、郊外の安い身の丈に合った戸建にしておきなさい

というアドバイスにしかならないでしょう?☆
261336: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 08:14:43]
>>261332

企業の営利行為に文句を言うのは、搾取されてる側の可哀想な人達だけです。
261337: 名無しさん 
[2023-10-01 08:21:42]
>>261333

上手に構ってあげられなくてごめんね☆

261338: 匿名さん 
[2023-10-01 09:03:13]
>>261332 通りがかりさん
じゃあ、なんで戸建ての売買価格は大して上がらず、マンションだけが爆上げするのでしょうか?みんなが良いと思うから需要が増えて価格上昇になってるという、あまりにもわかりやすい結果じゃないんですかね。

安い団地はあなたの指摘の通りかもしれませんが、近年のタワマンで過ごしてる人にとってはあなたの指摘は全く当てはまりませんよ。
結局あなた方が言ってることは、ご自身の所有してる粗末な戸建てと、おおよそ同等の団地を比べて、戸建ての方が優位ということなんですよね。
指摘してることが貧乏人の発想ばかりで、タワマン住まいの人の暮らしぶりを想像すらできないんでしょうね。

あなた方に億ション、タワマンは一生買えないでしょうから、その僻みとか聞こえませんよ。
261339: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-01 09:22:59]
>>261335 eマンションさん

誰も払えないとは言っていないだろ。バカかお前は。
261340: 匿名さん 
[2023-10-01 09:25:07]
>>261325 eマンションさん

一行にまとめないと、誰も読まんわ。ごくろうさん(笑)
261341: 匿名さん 
[2023-10-01 09:26:11]
田舎から出てきた土地持たない上京組は集合住宅に住むしか選べないのが現実
261342: 名無しさん 
[2023-10-01 09:33:17]
>>261339

払えたの?笑

261343: 匿名ちゃん 
[2023-10-01 09:35:30]
>>261340

要約すると

戸建はおバカ

ってことでわ?
261344: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-01 09:38:19]
>>261338 匿名さん

都内や近辺の戸建は物件が足りないから2、30年落ちの中古までこの数年で倍位に上がっている。
一方マンションは管理費値上げで急に在庫が増えたのか絶えず選び放題。そのままの値段じゃ売れず、特に築古はずっと残ったまま。
261345: 評判気になるさん 
[2023-10-01 09:38:52]
>>261341

地方出身の若きエリートに嫉妬するじいさん丸出しだね。
いま話題の大和高田市みたい。
恥ずかしいね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる