住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 17:02:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260928: 匿名さん 
[2023-09-23 07:14:41]
260929: 通りがかりさん 
[2023-09-23 08:08:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260930: 周辺住民さん 
[2023-09-23 10:16:33]
自分も独身時代、都心2LDK中古マンションを大手町迄乗車時間11分に釣られて買ってしまった
ところが朝夕の電車は激混でノロノロ、ドアtoドアでオフィスまで40分近くかかった
しかも町はビルだらけでゴチャゴチャして空気も臭うし、お洒落感ゼロで子育てにも不向き。
今は城南戸建で、乗車時間31分と大幅に増えたけど、ドアtoドアでも45分と大差ない。
出勤回数も激減し近辺にもサテライトオフィスはある。うちの業態だと都心通勤はオワコン
それにしてもマンションの敷地に出るまでの時間や駅構内移動時間は計算外だった。
戸建は玄関先は即公道だし駅構内の動線も短く楽。地獄に通じる程大深度地下に潜る必要もない
今は5LDKでリビングは30畳。グランドピアノも置ける。今日は窓を開けると風も涼しい
あのままマンションに住み続けていたらと思うと、ゾッとする。
260931: 匿名さん 
[2023-09-23 10:27:37]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)
260932: 通りがかりさん 
[2023-09-23 14:21:11]
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だとマンションは中古しかないので最初からパス、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ払いの戸建ということであれば、やはり郊外の安い土地に格安パワービルダー系の木造戸建がいちばんという結論は揺るがないよね。
具体的には、土地は2,500万から3,000万の予算で坪単価50万程度のエリア、首都圏だと千葉がお勧め。また、建物は1,500万から2,000万の予算で平米単価は15万程度の予算になるから、基本パワービルダー系から選ぶことになります。なかでも新築戸建のシェア3割を占め、年間棟数4万戸の圧倒的な実績を誇る飯田グループのような大手のパワービルダーは、スケールメリットを活かした安価で質の良い住宅を多数提供しており、日本全国の戸建民からも絶大な支持を受けていますから、やはり筆頭候補に挙がってくるのでしょう。ちなみに、飯田グループの分譲戸建住宅は、全棟で住宅性能評価書を取得しています。設計段階での性能評価と、建築段階での性能評価の両方を受けており、国の指定を受けた外部検査員が基礎、躯体工事、内装、竣工の各場面で4回実地検査を行なっているとのこと。
スケールメリットを活かせば、安心安全な住まい造りが実現できますね☆
まあ何にせよ、最近の相場で4,000万だ...
260933: 販売関係者さん 
[2023-09-23 14:55:33]
下手な宣伝と自己ポチで逆効果
260934: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-23 15:01:48]
お前らホント一生同じ事言い続けてんのな
壊れたレディオやん
260935: 匿名さん 
[2023-09-23 17:00:36]
挨拶すれば舌打ちされ…… 
勝ち組住民ばかりの都内タワマンに住む30代男性が見た殺伐すぎる光景
https://news.careerconnection.jp/lifestyle/160702/

このスレの自称山手線内プールリハビリ爺さんと被るなw
260936: 通りがかりさん 
[2023-09-23 17:35:31]
マンション管理費が最近はうなぎ上りだからね。
修繕のみならず防災・防犯関係の費用も増えていて、分譲で買っても家賃並みの管理費がかかる。
駐車場まで入れるともうやってられん。
260937: 通りがかりさん 
[2023-09-23 18:53:08]
スレの趣旨に則り合理的に推論した結果、以下の結論に至りましたので、ご報告致します。
【結論】
4000万以下のマンションしか狙えない収入なら、安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
【理由】
住宅購入適齢期の35-40歳で年収1000万だと、大手の課長クラスの年収で、年収チェッカーでも偏差値60ぐらいになりますから、一般的なサラリーマンより上位のクラスとなります。 それでも予算は4-5000万というのが世間の相場。
まあ、4000万以下のマンションしか買えない収入は精々1000万てとこだから、ローンは3000万が適正額で、これに頭金1000万で予算は4000万ってのが基本ですね。
これに株の含み益や親からの贈与があればプラス1000万ぐらいは可能ですかね。
しかしながら、子ども2人だと月の養育費が10-15万、最盛期には20万という御仁もいらっしゃいました。
子ども一人の養育費は3000万位掛かりますから、子沢山の戸建民はご自宅にかける費用も最低限になっちゃいますけど仕方ないよね。
要するに、4000万以下のマンションしか買えない年収だと安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、ですね。

さて、別の角度からも見てみましょうか。
年収1000万のファミリーだと、色々差し引かれて月の手取りは50万くらいですかね。生活費のうち住宅関連すなわちローンの返済額は2割程度に抑えるのが安全圏とされています。つまり月10万くらいですね。そうするとやはりローンの総額は3000万という線は外せませんよね。
あとは頭金にいくら積めるか。若い頃から計画的に財形で月8万貯金しても10年で1000万位しかたまりません。よって予算の総額はやはり4000万が基本になるでしょう。
であるならば、養育費の負担も考慮しながら、やはり安い土地に格安PB系の戸建っていうのが現実的な選択肢ですね。
もちろん、人によっては株とか親からの贈与など、プラスアルファで予算は増えます。その場合は大手HMの戸建や都内のマンションなど、ワンランク上の住まい選びも楽しめますね。
【補記】
あ、1つ申し忘れておりました。
中古の戸建だと予算内でお宝物件に出逢える可能性もありますよ。

以上
260938: 匿名さん 
[2023-09-23 19:04:47]
散々長文や同じ事書き続けて思考が昭和や平成で停止してるって素敵やん
自分で見返した時に恥ずかしくならないのかな
260939: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:36:09]
>>260938 匿名さん

↓これ見なよ コイツも病んだ呆け爺の一人 相手にしないことだ

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=35-40%E6%AD%B3%E3%81%...
260940: 評判気になるさん 
[2023-09-23 19:38:22]
実に5年・・・ 
廃人同様だな
260941: 匿名さん 
[2023-09-23 20:15:51]
要するにこれもパワービルダー推しの営業。一人芝居だよ
もしコイツがスレ主だとしたら、とんだピエロだな。俺たちは(笑)
そうでなければこんなポジトーク放置する筈が無い。
これこそがこのスレの本質かもしれん。

260942: 匿名さん 
[2023-09-23 20:19:40]
飯田産業の家なんか買うと人生絶対後悔しそうだな
マンションと変わらん
260943: 匿名さん 
[2023-09-23 20:25:28]
パワービルダーも悪くないけどな。グループ6社では割高とはいえ外観と内装さえ妥協出来れば東栄住宅なんて性能十分すぎるだろ。
立地も大概良いし。
260944: 匿名さん 
[2023-09-23 20:28:36]
お馬鹿なコピペにスレチ。
これがマンション住人の現実。
260945: 周辺住民さん 
[2023-09-23 22:47:58]
パワービルダーなんて言葉そもそも一部の業界人しか知らないと思う
パワーカップル同様、どれも力不足(笑)
260946: 通りがかりさん 
[2023-09-24 00:10:08]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
260947: 通りがかりさん 
[2023-09-24 00:13:29]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、という話であれば、ムリにマンションは狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスにしかならないよね笑

それ以上に何かマンションさんに相談したいことでもあるの?
260948: 匿名さん 
[2023-09-24 04:08:25]
どんな高級マンションでも、パワービルダーの建売り以下という事だ(笑)
260949: 匿名さん 
[2023-09-24 05:32:54]
>>260932 通りがかりさん
飯田についてはこのスレのほうが詳しい
実際の評判を知りたい人は参考に

飯田産業口コミ掲示板・評判
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556767/
260950: 匿名さん 
[2023-09-24 07:58:52]
ここのマンション派は共用部の使い方を注意されても意固地になってやり続ける迷惑住人に重なるな。
頭悪いからそういった反抗しか出来ない。

予算的に可能なら共同住宅はやめておいたほうが良い。
260951: 匿名さん 
[2023-09-24 08:34:18]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てだとデータもある。
ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑)
集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。
たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。
260952: 匿名さん 
[2023-09-24 08:36:11]
自分が快適に住めるかどうか、心底気に入ったかを基準にマンション買えば後悔しないと思う。
「投資のため」とかスケベ心出して本心から気に入っていない物件買うから後悔する。
そんな後悔な、粘着マンションというモンスターを産み出したわけだw
260953: 匿名さん 
[2023-09-24 08:47:40]
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260954: 販売関係者さん 
[2023-09-24 09:51:43]
>>260947 通りがかりさん

駅近がいい。郊外は嫌だ(緑があると自分の古郷を思い出す)
高い所が大好き。毎晩一杯ゴミを出すのが趣味
・・・でも金が無い・・

なら、マンションしかないじゃんw
260955: 評判気になるさん 
[2023-09-24 09:58:37]
>>260947 通りがかりさん

マンション買う人は低学歴で田舎出身だし性格も悪いし、共稼ぎばかりですよね
戸建に比べてはるかに住宅のことは無知でi東京のこと何も知らないから
相談することなど何にもありません
(私は家を新築するため宅建を3か月かけて取得した その程度の最低限の知識は必須)
260956: 匿名さん 
[2023-09-24 10:06:52]
マンション買う奴はスケベ心を起こして値上がりばかり気にするけど
どのスレ見ても殆どのマンション民は住み心地とか障害のライフスタイルを考えていない
含み益だけ増えても、買替すらできず、資金計画も適当だから利益確定もできない。
実に憐れだ(笑)
260957: マンション掲示板さん 
[2023-09-24 10:09:15]
家を新築する為に宅建取得は草
ネットで幾らでも引っ張れる知識より建築士取れよ
260958: 通りがかりさん 
[2023-09-24 10:59:28]
マンションに恨みがあるようですね笑
260959: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:00:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260960: 匿名さん 
[2023-09-24 11:36:03]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
マンションが嫌いなのはマンションさんみたいよ♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
260961: 通りがかりさん 
[2023-09-24 11:49:05]
マンコミュのトラブルスレを根城にしてる筋金入りが、このスレでは戸建を名乗っているようです笑
260962: 匿名 
[2023-09-24 12:12:38]
戸建でのびのび子育てが最高です
260963: 通りがかりさん 
[2023-09-24 12:38:39]
マンションにネチネチ戸建てが最高です笑
260964: 名無しさん 
[2023-09-24 13:42:50]
>>260963 通りがかりさん

掲示板依存性乙
260965: 匿名さん 
[2023-09-24 16:36:09]
マンコミュだとマンション住人が同じマンションの住人を恨んだり、同じエリアのマンションを蔑んだり争いばかり♪
集合住宅に住む人間達はこれだから…w
260966: 匿名さん 
[2023-09-24 17:54:31]
マンション派の知性とモラルがよく分かるスレ

マンション検討している人は共同住宅の性質と合わせて考えた方が良い
260967: 通りがかりさん 
[2023-09-24 20:59:13]
そんな感じでネチネチとマンションに絡まないと、やってられないのでしょう。
260968: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-24 21:01:51]
>>260967 通りがかりさん

お前が一番ネチネチ
260969: 匿名さん 
[2023-09-24 22:36:29]
>>260963 通りがかりさん
マンションさん戸建てにネチネチ絡み過ぎw
260970: 匿名さん 
[2023-09-24 22:47:38]
ネチネチと言えば、自称軽井沢別荘爺さん、外資年収5千万タワマン爺さん、自称山手線内近所が20億のプールリハビリ爺さんはどうしたかな
実は同一犯で、寿命かなw
260971: マンションオーナー 
[2023-09-25 01:07:17]
>>260958
マンション住民のほうが明らかに金持ちだからね。
(購入後の維持コストや固定資産税を見ればその差は一目瞭然)
マンション買いたくても買えない低学歴のド田舎貧乏人が
必死でド田舎の戸建てをゴリ推しするのはどこの掲示板でも
よく見る光景よ。
だって戸建てのほうが安いもん、維持コストも税金も。

おそらく一人が名前変えて連投してるだけ。
こういう掲示板に張り付いて連投して印象操作に必死なのは
マンションはおろか一軒家もアパートすらも住んだことなく
公営団地に住んでるナマポのババアが連投やってる。
260972: 通りがかりさん 
[2023-09-25 01:10:33]
連投ナマポババアしか使わない口癖は「マンコミュ」だからすぐわかるよw

おかしな略称使うのはこの1名の常駐自演ババアしかいない。

集合集宅(団地)に住む嫉妬深い貧乏婆はこれだから・・・www
260973: 匿名さん 
[2023-09-25 01:12:47]
マンション買える人が羨ましくてて妬ましくて悔しくてたまらないんです!
まで読んだ
260974: 匿名さん 
[2023-09-25 01:19:49]
>>260966 匿名さん
いえいえ、マンションに嫉妬してる人の品とモラルがよくわかるスレです。

だって一連の流れは「すべて」マンションを攻撃するマンション下げの口汚い下品な中傷書き込みばかりで、マンションに実際住んでる人の書き込みは一切ない。
戸建てを中傷する書き込みも一切ない。
つまりマンション派は中傷してないってことがわかる。
そもそもマンション買った人や、これから買える資金があるような人はこんな場所に書き込みしてない。
連投してるのは一生マンション買えない人だけw

どちらが下品でどちらが上品かよーくわかるスレです。
260975: 匿名さん 
[2023-09-25 04:08:31]
集合住宅みたいなゴミ住宅に嫉妬? 笑
260976: 匿名さん 
[2023-09-25 04:45:58]
>>260971 マンションオーナーさん
金持ちは共同住宅なんか買わない
住むなら賃貸で住む
260977: マンション検討中さん 
[2023-09-25 06:25:29]
>>260976

購入して貸すのも良し、賃貸にするのも良し
マンションって使い勝手が良いね笑

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる