別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
260830:
匿名さん
[2023-09-21 07:24:18]
|
260831:
匿名さん
[2023-09-21 07:25:54]
一戸建てと競合した時点で立地が同じならマンションの負け。だからマンションは郊外になればなるほど減る。
都内の場合は共用施設を目眩ましに、付加価値として押し付けて騙してるだけ。 無駄な共用部は、後々になって住人の足枷に。 機械式駐車場と全く同じ理屈。狭い土地に車(人)をたくさん駐車(住まわせる)させられるが、維持メンテコストがかかり、後々住人の足枷になる。 |
260832:
匿名さん
[2023-09-21 07:26:28]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
260833:
eマンションさん
[2023-09-21 07:27:15]
リアルに快適な戸建の暖かなリビングで子どもや家族の笑顔に包まれながら公私共に充実した毎日を過ごしているのであれば、こんなスレで朝から晩までネチネチと共同住宅へのドス黒い恨みつらみをぶち撒ける必要もないわけで。
まあそういうこと★ |
260834:
eマンションさん
[2023-09-21 07:37:29]
マンションと戸建にはそれぞれメリットとデメリットがあり、住まい探しにはその人なりの条件が色々ありますから、適材適所でより良い住まい選びをすれば良いだけです。
なのでどちらが買った負けたなどということは本来はないはずなのですが、ここの戸建さんはマンションに勝った勝ったとアピールしたがりますよね。まるで日本を恨んでネチネチ絡んでくるどこかの国みたい。 よほどリアルな生活で悔しい目に遭っているのでしょう笑 |
260835:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 07:37:33]
>>260820 マンコミュファンさん
じゃあお前はいつもバカか煙かガキみたいに高いところに登りたいのか(何するんだ?) 災害時にベランダから鳥のように飛ぶつもりか 爺嫌いのコンシェルジュにスートーカーまがいに絡んで相談するのか 泳げもしないのにいい大人が毎日プールで水遊びして何が楽しいのか(リハビリか?) それこそ田舎者の反動、東京コンプレックスだろ笑笑 ガキみたいに高いところから |
260836:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 07:38:05]
覗きでもしているのか 変態野郎
|
260837:
匿名さん
[2023-09-21 07:53:57]
|
260838:
匿名さん
[2023-09-21 07:55:57]
|
260839:
eマンションさん
[2023-09-21 08:07:57]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建て そんな感じの棲み分けになっています☆ |
|
260840:
eマンションさん
[2023-09-21 08:09:02]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑 対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw |
260841:
eマンションさん
[2023-09-21 08:13:08]
>>260838
キミは集合住宅に住んでいて何か困ってることでもあるのかい? リアルに楽しく快適に過ごしてるマンションさんに、目を剥いてデメリット解決しろ!って向かってこられても、困惑するだけじゃあないかな?笑 |
260842:
eマンションさん
[2023-09-21 08:15:30]
快適な広い戸建に住んでるはずの戸建さんが、マンションのデメリット!と目を剥いて騒ぎ立てる意味が分かりません。
ストレス?笑 |
260843:
匿名さん
[2023-09-21 08:15:33]
スレタイ理解出来ないマンション派が多すぎ。
現実もこんな住人ばかりなの? |
260844:
eマンションさん
[2023-09-21 08:18:40]
スレタイに沿った体でマンションに絡むんでしょ?笑
|
260845:
匿名さん
[2023-09-21 08:28:42]
マンションは、騒音が酷くて子育て世帯には嫌われてるんじゃない?
解決策は一戸建てへの引っ越ししかない。 長屋スタイルで隣や上下階と壁や床を共用してるんだから、構造的に騒音は避けられないよな! たまひよに特集されるぐらいだぜ(笑) https://st.benesse.ne.jp/ikuji/content/?id=104446 |
260846:
マンション比較中さん
[2023-09-21 08:28:52]
|
260847:
匿名さん
[2023-09-21 08:31:20]
スレタイを曲解したり無視しているのが、集合住宅の特徴だよね♪
なんでマンションのデメリットから目を背け、戸建てさんにネチネチ絡むの? |
260848:
匿名さん
[2023-09-21 08:37:39]
やはりマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
立地や利便性だけに終始するマンションさんも納得みたいですしw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
260849:
eマンションさん
[2023-09-21 08:39:27]
スレタイに沿った体でマンションに絡みストレスの吐け口にするのがここの戸建て。
マンション派はスレタイを合理的に分析して、ここの予算ではマンションだと中古やワンルームしかないから最初からパスしておけばよく、所得水準に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだからどこにどんな戸建が買えるのかを具体的に検討していきましょうと前向きなアドバイスをしています。 にも関わらずここの戸建は、朝から晩までネチネチネチネチとマンションのデメリットがぁーとムダに騒いで暇つぶしをするだけ。 どっちがまともかは読者の判断に委ねますが笑 |
260850:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 08:41:50]
|
260851:
匿名さん
[2023-09-21 08:46:20]
|
260852:
匿名さん
[2023-09-21 08:49:10]
一戸建てとマンション、両方ともメリットもあればデメリットもある。そんなのは誰でも分かってるんだよ。
ただし住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着マンションさんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
260853:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 08:49:26]
|
260854:
匿名さん
[2023-09-21 08:51:35]
管理費や駐車場代は戸建てには全く必要ないからね~
都内なら、それだけで2000万ぐらいの違いが出る。 |
260855:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 08:52:45]
>>260852 匿名さん
そもそもここのスレだと中古やワンルームしかないのでマンションなんか検討する必要がないし、ここの戸建さんは予算が足りないからまともなファミリー向けマンションについてアレコレ言う資格がない。 という考えですね。つまりマンションさんの議論の相手になってないんだよキミは笑 |
260856:
匿名さん
[2023-09-21 08:52:48]
マンションさんは正攻法で反論できない腹いせに、やれ戸建は貧乏人だの郊外だの悪態をつく粘着さん
まずは我が身を振り返り謙虚になり、良縁に恵まれるように、その歪んだ性格を直しましょう。 そうでないと、会社でもプライベートでも、一生孤立し底辺に甘んじることになるよ。 一所懸命努力して一つづつ解決していけば、いつか家庭を持ち戸建に住める事も夢じゃないからねw |
260857:
匿名さん
[2023-09-21 08:54:13]
よく考えりゃ分かるが4000万だと中古マンションしか選択肢が無いって、デメリットなんだよな(笑)
まぁ、たいして調べもせず、都心じゃなきゃヤダ~、4000万以下はイヤだ~と駄々をこねてりゃ、どんなマンションも見つからない。それって、一戸建てには都心じゃないと利便性で勝てないからイヤだ~、4000万以下だと勝てないからヤダ~ってのと同義語だからな。 ガキや痴呆症の高齢者かよ。スレタイに則って、中古でも新築でも都心でも郊外でも「一戸建てvsマンション」のレスをすりゃイイだけなのに。 これを守れてるのも、戸建てさんしか居ないというな… ホント、集合住宅って変な住人が多くて苦労するんだな~と同情します。 |
260858:
マンション検討中さん
[2023-09-21 08:54:14]
|
260859:
匿名さん
[2023-09-21 08:55:38]
2022年11月の首都圏新築マンションの供給戸数は、対前年同月比47.4%減少の2,866戸、成約率69.4%だから実際に売れたのは1989件。
それに比べ、2022年11月度の首都圏中古マンションの成約件数は2797件。 マンションの場合、中古の方が売れているという事。 一戸建てだと圧倒的に新築の件数が多い事を考えれば、マンションで中古はイヤ~って奴は単に戸建て派に負けたくないコンプレックスだろ? https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852 |
260860:
匿名さん
[2023-09-21 08:58:06]
|
260861:
名無しさん
[2023-09-21 09:01:38]
|
260862:
名無しさん
[2023-09-21 09:03:45]
マンションさんと議論したいのなら、せめて管理費くらいはふつうに払えるような身分になってから出直してこいや笑
|
260863:
匿名さん
[2023-09-21 09:22:28]
スレタイが理解レベルになってから出直して来いだろう。
マンションは物理的な環境がデメリットだらけなのに住人のクオリティまで晒してご苦労なことです。 |
260864:
マンション掲示板さん
[2023-09-21 09:29:02]
|
260865:
匿名さん
[2023-09-21 10:21:39]
>>260853 口コミ知りたいさん
同じ区内の中古4000万クラスのマンションでも、駐車場利用料が1台あたり月4万円前後かかる。駐車スペースが2台分必要だったので、4000万よりかなり高額な予算で土地を購入して注文戸建てを建てた。 |
260866:
マンション検討中さん
[2023-09-21 10:43:21]
何で負けそうになるとスレと関係ない話でマウント取りたがっちゃうの?
そういう病気なの? |
260867:
匿名さん
[2023-09-21 11:43:42]
マンションは共同住宅だからね
|
260868:
匿名さん
[2023-09-21 11:49:20]
身の丈にあった安いマンションがお似合い(笑)
土地もない集合住宅ね♪ |
260869:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 12:01:17]
|
260870:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 12:04:33]
|
260871:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 12:12:39]
ここの戸建さんは4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることを立証すれば良いだけなのに、マンションにネチネチ文句を言って逃げ回ってるだけだろ。
管理費が払えなくて安いマンションしか買えないんなら、身の丈に合った安い戸建にしておけというアドバイスにしかならない。 |
260872:
匿名さん
[2023-09-21 12:18:23]
市場の大半を占める中古マンションはイヤ~
都心じゃなきゃイヤ~ パワービルダーにしとけ~ スレタイに納得せず、マンションを探そうともしない。 逃げているのは粘着マンションだろ?(笑) |
260873:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 12:28:03]
マンションを踏まえたいのは戸建なんだから、好きなマンション探せば良いだろ笑
マンション派としては、管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言ってる戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスしかできないでしょう笑 |
260874:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 12:30:37]
パワービルダー系の戸建っていうのは戸建さんの予算からすると最も合理的かつ現実的な選択肢だと思うのでそのように申し上げてるだけです。
最新の統計的にもそのような戸建てが最も売れているとのことなので、間違いないと確信してます笑 |
260875:
eマンションさん
[2023-09-21 12:32:38]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言ってる戸建てがマンションさんに何を相談したいわけ?
意味が分かりません。 |
260876:
口コミ知りたいさん
[2023-09-21 12:42:39]
|
260877:
匿名さん
[2023-09-21 16:12:13]
>>260869 マンコミュファンさん
安直に出来合いの共同住宅なんかに妥協しないで、家族構成や生活動線などを考えた広さや間取りの注文戸建てを建てるなら、1年なんてあっという間。 土地の取得から考えたらもっと時間が必要になる。 |
260878:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 17:27:46]
|
260879:
マンコミュファンさん
[2023-09-21 17:32:38]
マンション派としては、管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言ってる戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさいというアドバイスになりますね笑
|
260880:
eマンションさん
[2023-09-21 17:37:15]
せっかく注文住宅を建てたのに、何年もマンションを恨んでネチネチとデメリットにこだわり続けるってヘンだよね。
マンションを踏まえてしまうとそうなるのかな?笑 |
260881:
匿名さん
[2023-09-21 18:05:56]
共同住宅はデメリットが多いので踏み甲斐があります
|
260882:
eマンションさん
[2023-09-21 19:20:42]
快適な広い戸建に住んでるはずの戸建さんがマンションのデメリットに目を剥いて騒ぎ立てる意味が分かりません。
ストレス?笑 |
260883:
匿名さん
[2023-09-21 19:34:19]
間違えて共同住宅の区画なんかに金を注ぎ込む人がいるかもしれない
|
260884:
匿名さん
[2023-09-21 20:04:41]
何年もとか言ってる時点でマンション自身がネチネチ粘着してる事を自白してるんだよな~w
コイツは病気だよ! |
260885:
匿名さん
[2023-09-21 20:06:48]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。地方出身者に人気なのも納得(笑)
水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。 |
260886:
匿名さん
[2023-09-21 20:16:38]
マンションと戸建のそれぞれにメリットやデメリットがある事を理解すれば、約7割が「一戸建て」と回答「騒音トラブルになりにくい」
https://maidonanews.jp/article/14600849 |
260887:
匿名さん
[2023-09-21 20:17:29]
【戸建てvsマンション】
結論は、圧倒的に一戸建てなんだよ。 ただ、自分が望むエリアに土地を買えない人はマンションに妥協する。それを認めたくないから、4000万の予算しか~とかパワービルダーが~と煽っているだけ(笑) 集合住宅のデメリットは、7000万でも4000万でも変わりません。 たとえば、パワービルダーの建売と全く同じ場所にマンションがあったとしても、集合住宅よりは遥かに住環境は良いですから。 |
260888:
匿名さん
[2023-09-21 20:23:49]
|
260889:
購入経験者さん
[2023-09-21 21:48:00]
マンションはある種の村社会。都心部のタワマンなど低能な成金ばかり。しかも超の付く田舎者。
だから郷に入れば郷に従わないと痛い目に遭う。 自分だけ反対しても管理費は値上げされるわ、決められた日に各種検査立ち入りを強制されるわ、理事会に出ないと角が立つわ、車・服装・持ち物・勤め先や学歴、子供の学校まで噂されるわ、タバコだ騒音だと告げ口されるわ、 人より劣るとマウントとられて馬鹿にされ、一寸優位に立つと僻まれる。 高い楷に住む自分が偉いと勘違いするバカ者や、小便プールと不細工なコンシェルジェ、気の利かない管理人のために無駄金を巻き上げられ、それを誇らしく自慢する呆け爺もよく出没する。 そんな低次元な住民ガチャに嵌りたくなければ注文戸建に限る。 |
260890:
eマンションさん
[2023-09-22 05:40:05]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260891:
匿名さん
[2023-09-22 06:08:35]
>>260890 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流 |
260892:
匿名さん
[2023-09-22 06:15:10]
マンションさんってほんとドクズやな~w
|
260893:
匿名さん
[2023-09-22 06:18:49]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
粘着マンションさん自身が騒音主だから気にしてないんだろうが、周りは迷惑してるんだよ!!笑 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
260894:
通りがかりさん
[2023-09-22 06:38:27]
|
260895:
通りがかりさん
[2023-09-22 06:40:51]
マンションさんがちゃんと相手してくれないからってギャーギャー喚くなよ
カウンセラーじゃないんだよ笑 |
260896:
通りがかりさん
[2023-09-22 06:44:32]
マンションを強く踏んだらマンションさんが構ってくれるって刷り込まれてるよな
で、適当にあしらわれると余計に喚き散らす笑 快適な広い戸建に住んでるはずなのに、なんだかおかしいね☆ |
260897:
eマンションさん
[2023-09-22 06:49:40]
|
260898:
匿名さん
[2023-09-22 08:18:29]
平均の意味を理解していない、平均がスレタイとどう関係して何を主張したいかも説明出来ない。
こんな平均未満の知能の住人と生活、運命を共にするのがマンション。 |
260899:
eマンションさん
[2023-09-22 08:34:21]
大多数の貧乏戸建てが自分の足を引っ張ってるのが許せないんでしょ?
残念でした笑 |
260900:
eマンションさん
[2023-09-22 08:35:54]
そもそもここのスレだと中古やワンルームしかないのでマンションなんか検討する必要がないし、ここの戸建さんは予算が足りないくせにまともなファミリー向けマンションについてアレコレ言う資格がない。
|
260901:
eマンションさん
[2023-09-22 08:40:49]
ここの戸建さんはマンションに4,000万以下の予算しか出せないってことは統計的に平均レベルのマンション民(年収960万、物件価格5,000万)よりもかなり下だよね。
なので年収700-800万程度と想定するのが合理的で、そのレベルの戸建民が購入する予算は4,500万前後だから、まさに統計上の平均的な戸建像にピッタリ当てはまる。 |
260902:
口コミ知りたいさん
[2023-09-22 08:44:33]
|
260903:
匿名さん
[2023-09-22 08:45:03]
>>260894 通りがかりさん
所得が低くてもマンションより2000万ちかく高額な注文戸建てが買えるよ |
260904:
名無しさん
[2023-09-22 08:50:49]
|
260905:
名無しさん
[2023-09-22 08:58:30]
|
260906:
名無しさん
[2023-09-22 09:04:12]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言う戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスになりますよね笑
|
260907:
匿名さん
[2023-09-22 09:04:41]
マンションを購入すると、戸建てには無い共用部の維持管理費がランニングコストとして長期間かかるので、安いマンションしか買えない。
このスレタイ本文のとおりだね。 |
260908:
通りがかりさん
[2023-09-22 09:13:43]
そうそう
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆ という結論になります。 |
260909:
マンション掲示板さん
[2023-09-22 11:20:00]
好立地の注文住宅が生活満足度高いです
|
260910:
通りがかりさん
[2023-09-22 12:06:10]
タワーマンション購入者の95%超が満足してますね。
|
260911:
周辺住民さん
[2023-09-22 15:45:13]
それにしてもすごい連投だな(笑)
ここの底辺マンション閔は貧乏なのに 余程暇らしい |
260912:
周辺住民さん
[2023-09-22 16:00:32]
俺含めて大概の豪邸住みは、家族名義或いは法人名義でセカンドのマンションを持っている。
俺の場合法人名義で港区にマンションがあるから平均は上がるだろうな。 尤もうちの町内も軽く平均で1000万越えているし、最寄の公立小も同様。但し一種低層住宅地たからマンション民はいない。 そもそも他人の年収自慢ばかりで自分の年収や住み処はひたすら隠し、一部富裕層が全体を底上げしていることをいいことに、たまたま同じ共同住宅よしみと言うことで勘違いする大馬鹿野郎、それがマンション民風情。情けないにも程がある。というか馬鹿としか思えない。 |
260913:
検討板ユーザーさん
[2023-09-22 16:11:56]
そもそもマンション住民の大半は子供も作れず車を買う余裕すらないカツカツ共稼ぎか、社会的落伍者の高齢独身者、反社など問題を抱えた人種ばかり。国民的義務すら果たせないらしい。
このスレ見れば、文章は小学生並み、性格もひねくれているから、本当にそうなんだと、実感する。 |
260914:
匿名さん
[2023-09-22 16:13:16]
>>260906 名無しさん
スレタイのようにここのマンションは4000万以下です |
260915:
通りがかりさん
[2023-09-22 17:56:40]
俺~さんは貧乏戸建てが足を引っ張ってるのが気に食わないみたいね笑
広い戸建に住んでるはずなのに、マンションを恨んでネチネチ絡んで情けない奴。 |
260916:
通りがかりさん
[2023-09-22 17:58:00]
管理費払えません、安いマンションしか買えません、と言う戸建さんに対しては、ムリにマンションを狙わず身の丈に合った戸建にしておきなさい、というアドバイスになるよね笑
それ以上に何か相談したいことでもあるの? |
260917:
匿名さん
[2023-09-22 18:28:51]
維持費が高いことは単純にデメリットなんだけど、それを管理費が払えないという方向にすり替えようと一生懸命なのがバカだよな。
ほんと、こんなレベルの住人と共同で生活して運命を共にするなんて無理だわ。 |
260918:
評判気になるさん
[2023-09-22 19:01:45]
確かに。戸建の俺もリゾマンは持っているし、キチンと払うべきものは払う。
ただ管理組合も見積合わせとかせずアバウト感はあるから、やはり自分で好きな時に決められる戸建の方が合理的だと痛感する。 |
260919:
評判気になるさん
[2023-09-22 19:22:13]
|
260920:
匿名さん
[2023-09-22 19:23:25]
|
260921:
匿名さん
[2023-09-22 20:07:17]
>>260916 通りがかりさん
管理費払えないから安いマンションしか買えません、と言う人には、ムリに高額な戸建てなど狙わず、身の丈に合った4000万以下のマンションにしておきなさい、というアドバイスになる笑 |
260922:
周辺住民さん
[2023-09-22 20:26:14]
|
260923:
匿名さん
[2023-09-22 20:55:14]
マンションは戸建てに比べてトラブルが多く、特に生活音については対応が難しいとデータも出ているね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/169b3247a933a2cb9a076bfb0bc8749beaf6... |
260924:
匿名さん
[2023-09-22 21:04:08]
マンションのトラブル処理方法は、ほとんどが、管理組合での話し合いか、管理業者への連絡、当事者同士の話し合いとなっているが、マンションの管理業者は苦情が届けられても対処が難しいことがある。 “アパートやマンションなどの共同住宅では、隣人との関係が非常に重要になります。どんなに他の条件がよかったとしても、隣に迷惑な入居者がいるような物件に住みたいと思う人はいません。 迷惑な隣人の代表は騒音を出す人です。隣人の騒音に関する相談は、マンションの管理組合でも自治体でも町内会でも、決して珍しくありません。騒音問題の難しいところは、それが本当に規制すべき騒音なのか、それとも被害を訴える人が神経質なだけで、よくある生活音の範囲内なのかの判別がつきにくいところです。
|
260925:
マンション検討中さん
[2023-09-22 22:33:38]
ここは会話相手がいない老害のマッチングアプリなのれすか?
|
260926:
eマンションさん
[2023-09-23 00:28:33]
結婚して子供が出来ればマンションはきついと言う事が理解出来るよ
|
260927:
匿名さん
[2023-09-23 06:03:29]
日本の少子化は共同住宅の狭小な区画に住むのがひとつの原因じゃない?
子供が複数人いたらマンション住まいは無理。 |
260928:
匿名さん
[2023-09-23 07:14:41]
|
260929:
通りがかりさん
[2023-09-23 08:08:12]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
粘着マンションさんはマンション界の恥だよ、恥!!
現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…