住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260781: eマンションさん 
[2023-09-19 17:56:23]
最近ニュースになった550万の3Dプリンターは断熱材入ってるお
260782: 名無しさん 
[2023-09-19 18:30:33]
>>260781 さん

マジで!
断熱材どうやって入れんの?
260783: eマンションさん 
[2023-09-19 18:50:13]
>>260782
モジュールに隙間作っといてそこに断熱材入れるだか吹き付けるって語ってた記憶があるお
260784: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 18:54:36]
>>260775 口コミ知りたいさん

千葉や茨城とか山梨の中古でも買えば?
お釣りが来るよ。
260785: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 18:58:13]
>>260780

地方公務員だと転勤も少ないし、家を構えるのは良いですね。うちは転勤多いので社宅住まいで、単身赴任も頻繁に行ってます。8年ほど前に戸建を買ったのですが、ローン払うのも馬鹿らしいですし、試しに査定したら買った時より値上がりしてたので思い切って売りました。

260786: 通りがかりさん 
[2023-09-19 19:01:03]
>>260785 口コミ知りたいさん

今都内の中古のペンシル戸建が爆上がりしてるんだよね
260787: 名無しさん 
[2023-09-19 19:01:14]
>>260784

このスレでは千葉がお勧めだね。
俺は~くんも、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんにアドバイスできるような心の余裕があるといいね笑
260788: 名無しさん 
[2023-09-19 19:03:59]
>>260786

ペンシルなんて買うもんじゃないよね。
隣との隙間がないからどうやって外壁塗装するんだろう?って心配になるよ。あと隣近所との付き合い方も気を遣いそう。

260789: eマンションさん 
[2023-09-19 19:05:56]
3Dプリンタ住宅にはかなり期待してるよ笑

空き家対策のカギになるかも知れんからね
260790: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 19:40:07]
>>260788 名無しさん

マンションより相当良いよ
260791: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 19:46:07]
>>260788 さん

この築30年近いペンシルなんて分譲価格より2倍以上だってさ
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_shibuya/nc_72995480/
260792: 匿名さん 
[2023-09-20 04:14:27]
戸建てに住むならペンシルなんかより普通の注文戸建て
土地を購入してから、家の仕様決めから完成まで時間はかかるが満足度は高い
区部でも、駅徒歩数分のエリアで利便性と住環境のバランスを考えれば家族にも好評
260793: 通りがかりさん 
[2023-09-20 04:37:08]
都内マンションなら都営住宅が一番☆
広くてリフォームや建替えも税金だから無料。
その上、立地条件は分譲マンション以上。
260794: 名無しさん 
[2023-09-20 06:09:17]
>>260793

そうそう
統計によると三大都市圏の戸建民はマンション民よりも所得水準が低いので、都営住宅に入居しやすいと思います★
260795: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:06:28]
都営住宅って分譲か?
賃貸はそもそもスレチだよ。スレタイ読める?
260796: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:13:24]
戸建さんが都営住宅に興味あるんだから仕方がないでしょ。
260797: 評判気になるさん 
[2023-09-20 08:14:43]
戸建派からみるとマンションも都営住宅も共同住宅で縮退しているんだよ
260798: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:39:50]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑

対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。

「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw
260799: 匿名さん 
[2023-09-20 09:21:07]
>マンションにネチネチと絡んで文句を言う
>笑
>戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさ
>w

全く余裕無いじゃん
260800: 名無しさん 
[2023-09-20 10:53:40]
>>260799 匿名さん

それってあなたの感想ですよね?
260801: 匿名 
[2023-09-20 11:49:50]
マンションは最悪ですよ。
260802: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 12:23:03]
構ってほしいのかな?
260803: eマンションさん 
[2023-09-20 12:26:00]
戸建さんはわざわざマンションに絡むのであれば、中古のボロマンや都営住宅にばかり興味示してないで、高級マンションに目を向けたらいいのに。
260804: 匿名さん 
[2023-09-20 14:39:58]
マンションという語を共同住宅に置き換えただけで購入意欲が失せる
そんな住居はアパートと同様に賃貸でじゅうぶん
260805: eマンションさん 
[2023-09-20 17:24:01]
マンションに門前払いされた腹いせかな笑
260806: 匿名さん 
[2023-09-20 17:33:25]
共同住宅のひと区画を金出して買うようなもの好きは少ない
260807: eマンションさん 
[2023-09-20 17:59:12]
朝から晩までイヤイヤとマンションに縋り付くだけの魅力があるのでしょう。
260808: 匿名さん 
[2023-09-20 18:02:20]
共同住宅には戸建てに踏まえられ易い魅力というかデメリットが多くあるからね
260809: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 18:02:42]
>>260807 eマンションさん

君はなんで戸建さんに一々絡んで来るの?
そんなに戸建が羨ましい?
260810: 匿名さん 
[2023-09-20 20:35:13]
共同住宅の魅力は住人の多様性。
このスレのマンション派とかいろいろな人がいる。
上下左右が引っ越せば今度はどんな人が来るだろうかというワクワク感。
260811: eマンションさん 
[2023-09-20 21:44:06]
>>260809 マンコミュファンさん

>中古のボロマンや都営住宅にばかり興味示して

戸建てのライバルは、中古マンションや都営住宅だからでしょ。戸建ては年収も生活レベルもマンションと比較すると平均以下だから、プールやラウンジ、コンシェルジュなどサービス充実した高級マンションなど見たことも住んだこともない下級国民。話が合う訳がないw
260812: 匿名さん 
[2023-09-20 21:56:47]
日本では共同住宅より戸建てのほうが人気があるのでマンション民の僻みが。。。
260813: 匿名さん 
[2023-09-20 21:58:06]
そりゃスレタイも理解できない、算数も分からないような人と話が合う訳が無い。

マンションだとそのレベルと否応無しに関わる事になるからたまらない。
260814: 通りがかりさん 
[2023-09-21 03:44:10]
マンションって駐車場が嫌ですね。
犯罪の温床であり、事故やトラブルの元。

https://trilltrill.jp/articles/3286834
260815: eマンションさん 
[2023-09-21 06:08:10]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
260816: 匿名さん 
[2023-09-21 06:28:26]
マンションさんキモいよ♪
260817: 通りがかりさん 
[2023-09-21 06:29:47]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
260818: 匿名さん 
[2023-09-21 06:32:15]
>>260815 eマンションさん
違うでしょw
結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ。
マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
一戸建てなら存在するんでしょ?
ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
都内に限定?
マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ。
260819: 匿名さん 
[2023-09-21 06:33:26]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
260820: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 06:34:02]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まないよw
260821: 匿名さん 
[2023-09-21 06:38:33]
少し涼しくなりましたが、ジメジメ解消で今朝もひと泳ぎしてリフレッシュ。
米FRBは、利上げなしと既定路線で無事通過で良かったです。
しかし今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
260822: 匿名さん 
[2023-09-21 06:38:49]
>>260820 マンコミュファンさん
何のエビデンスも無い思い込みの激しいキミみたいな住人と運命共同体のマンションは、やっぱりゴミだな(笑)

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
260823: 匿名さん 
[2023-09-21 06:40:33]
マンションが快適なら、マンコミュスレが住人達のバトルだらけのはず無いだろ? 笑

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260824: 匿名さん 
[2023-09-21 06:41:18]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
260825: 匿名さん 
[2023-09-21 06:41:55]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅の現実…

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
260826: 通りがかりさん 
[2023-09-21 06:45:54]
どちらでも好きな方で良いのでは?
私は戸建て派だけどね♪
260827: eマンションさん 
[2023-09-21 06:48:06]
そうそう。
もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。

この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。

高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。
260828: 通りがかりさん 
[2023-09-21 07:22:11]
マンション民の本性が分かるよね♪
260829: eマンションさん 
[2023-09-21 07:22:19]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260830: 匿名さん 
[2023-09-21 07:24:18]
自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じないけどね~
全部、広告やサイトの借り物画像だし(笑)
レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
粘着マンションさんはマンション界の恥だよ、恥!!

現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる