別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
260761:
匿名さん
[2023-09-19 12:10:09]
|
260762:
マンション検討中さん
[2023-09-19 12:10:27]
ここのマンション派は、4,000万だと中古やワンルームしか見つからないはずだからマンションは最初からやめておきなさいとアドバイスしてるんだけど、戸建派の皆さんは中古マンションを検討したい(踏まえたい)みたいだね。
|
260763:
周辺住民さん
[2023-09-19 12:11:30]
|
260764:
マンション検討中さん
[2023-09-19 12:15:39]
ここの戸建さんはマンションの場合4,000万以下の予算しか用意できないと言ってるんだから、統計的に、年収は新築マンションの平均をはるかに下回る700-800万ぐらいでしょ。新築マンションなどを検討する資格がない。
|
260765:
匿名さん
[2023-09-19 12:34:41]
千葉でも埼玉でも東京近県なら3,4千万で新築マンション買えるし、それが世の中のサラリーマンの大半の予算帯。
年収に固執しているおバカはここに書き込む前に国語や算数の勉強してきたほうが良いよ。 広さでいえば子供一人までなら夫婦の寝室、子供部屋、リビング・ダイニング、風呂トイレ等で80平米あれば、かなり窮屈だけどなんとか妥協できるのかもね。 一人っ子なら走り回ったりすることも少ないだろうし、コントロールもしやすい。 マンションはかなり妥協して3人までだね。 |
260766:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 12:54:31]
>>260759 マンション検討中さん
だから、実需としては独身の若者もしくは離婚したり歳取って死別した人が買うんだよ。 家族が増えれば戸建を買増しするか、売って戸建に引越すかの二択。 都心に拘るのは一部の見栄張りの田舎者だけだし、絶対数は少ない。彼等は子供を諦めているし、もし産まれたら精々一部屋多い湾岸の安いマンションに引越すのが関の山。 生涯独身ならそのままずっと住むってことだ。 そんなことも想像付かないのかよw |
260767:
マンション検討中さん
[2023-09-19 12:56:34]
戸建が4,000万で買えると言って紹介するマンションは、最低価格の部屋がそうなだけで、最多販売価格帯は4,000万後半というパターンがほとんど。要するに吊り広告にだまされてるバカな戸建さんです。
|
260768:
匿名さん
[2023-09-19 12:57:45]
|
260769:
匿名さん
[2023-09-19 12:58:02]
|
260770:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 12:58:53]
|
|
260771:
匿名さん
[2023-09-19 12:59:12]
|
260772:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 12:59:28]
地方公務員2馬力で1300万、子供2人
単独フルローンで3000万強の郊外?新築建売買いました 返済軽めにした人生設計も幸せだよ |
260773:
匿名さん
[2023-09-19 13:42:48]
>>260771 続き
我家の場合、家の購入は3回目。 このところ株も好調で(今日半日で百万単位の上昇♪)負い銭は必要なさそうw。 横浜市北部の土地か古家付を物色中だけど公園か緑道脇限定なので、あまたあるマンションと違い物件自体がこの数年全然出ない。 なので多少狭くとも、都心以外の都内で大型公園がすぐ隣とか、掘り出し物があれば迷わず買い。 ただ、正直今は売り時だが買い時じゃなく、売って暫く様子見し、数年後下落した土地を購入すべきか迷う(株や金と同じ)。この際買換特例は無視w 今年みたいにこう暑いと連休でも出かける気力が失せるから、家や近所の環境は大事だね。 |
260774:
通りがかりさん
[2023-09-19 16:31:36]
|
260775:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 16:33:58]
|
260776:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 17:29:50]
|
260777:
通りがかりさん
[2023-09-19 17:31:05]
>日本では家を買うのは困難になっており、ゼロ金利が続くなかでも40代以下の住宅所有率は以前の水準を大きく下回っている。それでも住宅を買った人は住宅ローンの返済に何十年も追われるという状況だ。
しかし、低価格の家を土地の安い地方に建てられれば、人々は住宅を容易に所有できるようになるだろう。地方からリモートワークで働けるようになれば、より自由に暮らせるようになる |
260778:
通りがかりさん
[2023-09-19 17:32:33]
郊外の安い土地に格安3Dプリンター住宅がいちばん★
という結論になるかも知れないね!笑 |
260779:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 17:42:12]
|
260780:
検討板ユーザーさん
[2023-09-19 17:43:17]
|
260781:
eマンションさん
[2023-09-19 17:56:23]
最近ニュースになった550万の3Dプリンターは断熱材入ってるお
|
260782:
名無しさん
[2023-09-19 18:30:33]
|
260783:
eマンションさん
[2023-09-19 18:50:13]
>>260782
モジュールに隙間作っといてそこに断熱材入れるだか吹き付けるって語ってた記憶があるお |
260784:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 18:54:36]
|
260785:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 18:58:13]
>>260780
地方公務員だと転勤も少ないし、家を構えるのは良いですね。うちは転勤多いので社宅住まいで、単身赴任も頻繁に行ってます。8年ほど前に戸建を買ったのですが、ローン払うのも馬鹿らしいですし、試しに査定したら買った時より値上がりしてたので思い切って売りました。 |
260786:
通りがかりさん
[2023-09-19 19:01:03]
|
260787:
名無しさん
[2023-09-19 19:01:14]
|
260788:
名無しさん
[2023-09-19 19:03:59]
|
260789:
eマンションさん
[2023-09-19 19:05:56]
3Dプリンタ住宅にはかなり期待してるよ笑
空き家対策のカギになるかも知れんからね |
260790:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 19:40:07]
|
260791:
マンコミュファンさん
[2023-09-19 19:46:07]
>>260788 さん
この築30年近いペンシルなんて分譲価格より2倍以上だってさ https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_shibuya/nc_72995480/ |
260792:
匿名さん
[2023-09-20 04:14:27]
戸建てに住むならペンシルなんかより普通の注文戸建て
土地を購入してから、家の仕様決めから完成まで時間はかかるが満足度は高い 区部でも、駅徒歩数分のエリアで利便性と住環境のバランスを考えれば家族にも好評 |
260793:
通りがかりさん
[2023-09-20 04:37:08]
都内マンションなら都営住宅が一番☆
広くてリフォームや建替えも税金だから無料。 その上、立地条件は分譲マンション以上。 |
260794:
名無しさん
[2023-09-20 06:09:17]
|
260795:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 08:06:28]
都営住宅って分譲か?
賃貸はそもそもスレチだよ。スレタイ読める? |
260796:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 08:13:24]
戸建さんが都営住宅に興味あるんだから仕方がないでしょ。
|
260797:
評判気になるさん
[2023-09-20 08:14:43]
戸建派からみるとマンションも都営住宅も共同住宅で縮退しているんだよ
|
260798:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 08:39:50]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑 対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw |
260799:
匿名さん
[2023-09-20 09:21:07]
>マンションにネチネチと絡んで文句を言う
>笑 >戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさ >w 全く余裕無いじゃん |
260800:
名無しさん
[2023-09-20 10:53:40]
|
260801:
匿名
[2023-09-20 11:49:50]
マンションは最悪ですよ。
|
260802:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 12:23:03]
構ってほしいのかな?
|
260803:
eマンションさん
[2023-09-20 12:26:00]
戸建さんはわざわざマンションに絡むのであれば、中古のボロマンや都営住宅にばかり興味示してないで、高級マンションに目を向けたらいいのに。
|
260804:
匿名さん
[2023-09-20 14:39:58]
マンションという語を共同住宅に置き換えただけで購入意欲が失せる
そんな住居はアパートと同様に賃貸でじゅうぶん |
260805:
eマンションさん
[2023-09-20 17:24:01]
マンションに門前払いされた腹いせかな笑
|
260806:
匿名さん
[2023-09-20 17:33:25]
共同住宅のひと区画を金出して買うようなもの好きは少ない
|
260807:
eマンションさん
[2023-09-20 17:59:12]
朝から晩までイヤイヤとマンションに縋り付くだけの魅力があるのでしょう。
|
260808:
匿名さん
[2023-09-20 18:02:20]
共同住宅には戸建てに踏まえられ易い魅力というかデメリットが多くあるからね
|
260809:
マンコミュファンさん
[2023-09-20 18:02:42]
|
260810:
匿名さん
[2023-09-20 20:35:13]
共同住宅の魅力は住人の多様性。
このスレのマンション派とかいろいろな人がいる。 上下左右が引っ越せば今度はどんな人が来るだろうかというワクワク感。 |
大丈夫かな?笑