住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 00:40:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260679: 匿名さん 
[2023-09-16 09:35:29]
MXで分譲マンションの通販やってるけど、やっぱり高齢者向けだね(笑)
生産性ゼロの高齢者や単身者ならマンション一択☆
260680: 匿名さん 
[2023-09-16 09:36:33]
人間はマンションを望まない。
特アとか見てみな?
260681: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 09:57:00]
>>260677 eマンションさん

コピペするなよ
しかもつまらない

260682: 匿名さん 
[2023-09-16 10:35:33]
日本人じゃ無いから、マンションでありコピペw
260683: 匿名さん 
[2023-09-16 10:37:04]
やはり都内でマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

260684: 通りがかりさん 
[2023-09-16 11:36:27]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260685: e戸建てファンさん 
[2023-09-16 11:39:15]
こんな戸建ての暇つぶしスレは定期的にコピペでも貼っときゃ充分こと足りるだろ笑
260686: 周辺住民さん 
[2023-09-16 11:41:06]
自己ポチもなw
260687: eマンションさん 
[2023-09-16 11:48:00]
>>260685 e戸建てファンさん

ほんとつまらない人生送ってるね
260688: eマンションさん 
[2023-09-16 15:12:17]
マンションはカスしかいないんか?
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/51cab15925896331ba67b78dfb46b88c5e97...
260689: 匿名さん 
[2023-09-16 21:34:48]
>>260684 通りがかりさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
260690: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 21:35:49]
>>260688 eマンションさん

このスレ見る限り、そうだね
260691: 評判気になるさん 
[2023-09-16 21:49:18]
>>260689 匿名さん

この投稿者は飯田の営業と並び、頭のイカかれた爺さんの一人。
同じ反論をしても我関せず延々とコピペしては貼り付けを繰り返すサイコパスです。
廃人同様だから一々相手にしてはダメ。(↓1頁じゃ収まらない)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E4...
260692: 匿名さん 
[2023-09-16 21:56:32]
都市部に住みたいのに購入予算が少ない人は、注文戸建てより安価な分譲マンションで妥協するしかない。
260693: 匿名さん 
[2023-09-16 22:52:40]
マンションで我慢できるなら都営住宅でも同じ。
むしろ立地や敷地面積などの住環境、建替えなんかは税金だし分譲マンションは負けてる(笑)
260694: 匿名さん 
[2023-09-17 00:37:43]
金なけりゃ郊外戸建
260695: 匿名さん 
[2023-09-17 04:44:18]
金なきゃ郊外共同住宅しかない
都会の注文戸建ては高嶺の花
260696: 匿名さん 
[2023-09-17 05:09:16]
金が無いとマンションだよね~
集合住宅さん、おめでとw

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a48e50b0a0e2df406f7224df7fc2893ceae...
260697: 通りがかりさん 
[2023-09-17 05:11:43]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
260698: eマンションさん 
[2023-09-17 08:46:44]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260699: eマンションさん 
[2023-09-17 08:49:09]
コピペは気にせず、活発に議論してくださいね☆
260700: 評判気になるさん 
[2023-09-17 09:00:58]
投稿即自己ポチはアカンな
260701: 評判気になるさん 
[2023-09-17 10:02:23]
なんだか涙ぐましいな
俺でもスマホPCを家屋分寄せりゃ一人で5ポチできるよ しないけどw
260702: 匿名さん 
[2023-09-17 10:19:58]
コピペ繰り返す様な住人がいるのもマンションのデメリット
260703: eマンションさん 
[2023-09-17 10:34:15]
戸建てのメンツが一つも代わり映えしないので、コピペ貼っときゃ充分だよね笑
260704: e戸建てファンさん 
[2023-09-17 10:35:43]
ほんと、気にしないでどんどん情報交換してくださいね☆
260705: eマンションさん 
[2023-09-17 11:10:39]
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討していけばいいだけなのにな。

コピペに反応して、マンションは~とグチグチ言って終わるだけだろ。まあ、自分の先がないから将来のことあれこれ希望を持って考えるのが嫌なんだろうか?笑
快適な戸建に住んで公私共に充実してるんだから、将来の戸建て検討者のファミリーさんのために、色々アドバイスしてあげてください!笑
260706: 匿名さん 
[2023-09-17 11:18:35]
マンションは他人と生活空間を共有し、共同で維持する必要がある。
住人の質は非常に重要。

このスレのマンション派の書き込みを読めば厳しい現実が分かる。
260707: 匿名さん 
[2023-09-17 13:50:11]
>>260698 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
260708: 匿名さん 
[2023-09-17 13:50:59]
>>260705 eマンションさん
マンション安くていいですね
260709: 匿名さん 
[2023-09-17 15:09:40]
祭りだワッショイ!近所をお散歩中~
祭りだワッショイ!近所をお散歩中~
260710: 匿名さん 
[2023-09-17 15:43:32]
都市部タワマン投資もいいけど現実的じゃないから地方で公営住宅買い漁って高齢者や低所得者に賃貸で出すビジネスも旨そうよなー
亡くなったり逃げたりリスクはありそうだけどここまで貧富の差の開きを感じてくるといけそうな気がする
260711: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 15:46:45]
>>260709 匿名さん

賃貸民は気軽ですよね
260712: e戸建てファンさん 
[2023-09-17 16:47:25]
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文住宅
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文...
260713: 名無しさん 
[2023-09-17 16:52:37]
>>260711 検討板ユーザーさん

だよね、郊外は家賃安くて羨ましい。うちのマンションで同じ広さだと100万超えますw
だよね、郊外は家賃安くて羨ましい。うちの...
260714: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 16:56:30]
>>260713 名無しさん

追い焚き、オーブンあり、を売りにするとか、郊外物件ってどんだけ低仕様でショボいんだ、、

山手線外には住んだことないから想像もつかんが…民度もレベルも内外格差が酷いな(^^;;
260715: 匿名さん 
[2023-09-17 17:30:05]
>>260712 e戸建てファンさん
共同住宅は住まいの購入予算より年収がご自慢
260716: 評判気になるさん 
[2023-09-17 17:33:55]
>>260714 マンコミュファンさん

馬鹿の一つ覚え。この物件は3,4年前の募集物件で河川沿いの低地築古だが、
これが唯一お前の借りているアパートの宿命のライバルか。
こんな物件でも結婚できないお前には無用の長物だけどな
260717: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 17:48:24]
>>260714 マンコミュファンさん

いつまで嘘を通すつもりだよ
固定資産税も払わず、都民でもない寒村出身者の癖にw
260718: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 17:58:58]
>>260712 e戸建てファンさん

世帯年収だろ
マンションは殆どが共稼ぎDINKsだからなw
戸建はファミリ世帯で3大都市圏でも殆どが1馬力だし(私も1馬力だがマンションの世帯年収より勿論多いw)リタイヤ層も多く前提条件が全然違う。
こんな資料で比較検討する奴はバカか田舎者かマンション営業だけ。
260719: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 17:59:02]
>>260713 名無しさん

その画像ずーっと保存してんの?
260720: 匿名さん 
[2023-09-17 18:17:22]
>>260713

人のことより、あんた自身の将来と年収の方を心配しろよ
あんたの将来のことが書いてあるからよく読んどけよw
https://gentosha-go.com/articles/-/49152?page=1
260721: 匿名さん 
[2023-09-17 18:19:01]
>>260719 検討板ユーザーさん

キモイよね。
マンションが粘着と言われる所以だよ。
一生女とは縁がないタイプ( ´∀` )
260722: 匿名さん 
[2023-09-17 20:15:35]
分譲マンションは住み続ける限り永遠にランニングコストがかかり続けるから、物件価格を注文戸建てより2000万近く安価なものにしないと買えないようだ。
260723: 匿名さん 
[2023-09-17 22:39:04]
俺、セカンドで築古マンション持っているけど、嫌な予感がしたのだが
管理費修繕費合わせていきなり1,5倍に値上げ(-_-;)
そうしないと修繕できないとw (ちなみに議決権の1/2過半数でギリギリ可決)
幾ら安くてもいつ災難が降りかかるか読めん。マンションの管理費値上げは正に鬼門だ。
部材と人件費・電気料高騰で、どこのマンションも早晩管理修繕費値上又は自主管理の二択を迫られる
と知り合いの管理会社の幹部は断言していたが、実際その通りになったよw
260724: eマンションさん 
[2023-09-18 05:37:10]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260725: 通りがかりさん 
[2023-09-18 08:26:22]
>>260724 eマンションさん

コピペはマンションが間抜けの証
260726: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 08:32:16]
間抜けなのは戸建て、だからコピペで十分
いずれコピペも無くなりこんな駄スレ閉鎖も近そうだ。
260727: 匿名さん 
[2023-09-18 10:01:19]
おつむが足りないからコピペしか出来ないんだよ。

共同住宅じゃなくて良かった。

戸建派の書き込み減らしたければ沈黙が一番。
260728: 匿名さん 
[2023-09-18 10:11:19]
ここのマンションさんは、勿論オツムも足りないし、金も学歴もないからマンションなんか当然もっていない。
だから見元バレもない玄関の写真すら紹介できない
ただ都心に住んでいることだけが自慢。(田舎出身の賃パンであることはひたすら隠す)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる