別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
260632:
名無しさん
[2023-09-14 18:28:01]
|
260633:
名無しさん
[2023-09-14 19:11:57]
いまは漫画や動画も教育ツールとして認知されてますからね。物心ついた時にスマホがなかった戸建さん世代は媒体が活字しかなかったから仕方がないんだろうけど。といっても映画や絵画は否定しないんでしょ?世界史なんかも文字を追いかけるより、先に図解で覚えた方が頭に入りやすいですし。
|
260634:
口コミ知りたいさん
[2023-09-14 20:04:56]
|
260635:
匿名さん
[2023-09-14 20:22:11]
>>260625 eマンションさん
俺は~、うちは~・・・・だから共同住宅がいいという話が聞きたいものだ |
260636:
口コミ知りたいさん
[2023-09-14 21:21:51]
>>260634
これだから老害はw 女子大生やOLさんもマンガやアニメ好きな子多いから、おっさんもちょっとは興味持った方がいいんじゃない? まあ見た目でムリかも知れないけどw ってか爺さん、そんなに頭ごなしに否定ばっかりだと若い子に嫌われるよ? おまえも昔はジジイをうっとおしいと思ってたよね?いまはあんたが嫌われてる立場だから、ちょっと言動には気をつけたほうがいいね。 |
260637:
検討板ユーザーさん
[2023-09-14 21:31:53]
|
260638:
匿名さん
[2023-09-14 21:48:59]
|
260639:
匿名
[2023-09-14 21:54:43]
まだマンションが最悪なのが理解出来ないのか?
|
260640:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:00:51]
「センゴク権兵衛」は歴史ファンなら必読の書ですよ。
|
260641:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:04:57]
|
|
260642:
匿名
[2023-09-14 22:07:13]
今日はアレですよ。アレ!
|
260643:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:12:23]
ここの戸建さんって考えが古くてあたま固いし、頭ごなしに古い価値観押し付けてくるだけだからうっとおしいだけなんだよね笑
なんかマンションに変な思い込みがあるみたいだけど意味不明だし。 早くあの世に行ってくれないかな?笑 |
260644:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:17:33]
いい年した大人がマンガとかっていう古い価値観の老害さんがマンションなんか~と言ってるんだね。
マンションさんを説得したいのなら、まずはお勧めされた漫画でも読んでみたらどう? 月に専門書を50冊も読んでると豪語する戸建さんならすぐに読めるよ笑 |
260645:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:25:16]
どうせ年寄りの戸建さんのことだから、歴史小説とかいっても司馬遼太郎とか吉川英治を読んでるんでしょ?
いまは新しい資料がどんどん出てきてるから、最新の情報にアップデートした方がいいと思うよ。いまさら勉強してもすぐにあの世行きかも知れないけど、人生100年時代だからね!笑 |
260646:
匿名さん
[2023-09-14 22:37:13]
皆さんストレス溜まってるのかな(笑)
頑張って理想の住まいを購入してくださいね |
260647:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:39:51]
もちろん活字が全てダメとは言ってません。
例えばホロコーストならフランクルの「夜と霧」、文化大革命なら「ワイルドスワン」、ルワンダ大虐殺ならイマキュレーイリバギサの「生かされて」など、世界中で読み継がれている名作もありますし、子ども向けの「ドラゴンランス」シリーズも指輪物語と双璧をなすファンタジー小説の原典として世界中で読まれていて大人が読んでもとても面白い。また日本の小説でも本屋大賞の受賞作品から気になるものをピックアップしていけば相当な読書量になります。 要するに、マンガだからとか言ってよく知りもしないで頭ごなしに決めつけるのはどうなんだ?ってこと。 反省してください笑 |
260648:
評判気になるさん
[2023-09-14 22:44:22]
>>260632
北方謙三はハードボイルドのイメージが強いから歴史系は未だ手つかずだな。船と別荘、マセラティに乗るという趣味はとても気が合うけど。 この数年で司馬遼、吉村昭、池井戸潤、新田次郎、誉田哲也とか、ルメートル、キングなどは網羅したが、東野圭吾は未だ半分、ただ特定ジャンルに嵌まらない主義だし、つまらない本に当たると萎える。仕事はITコンサル(プレゼンやたまに講演)がメインだから、実体験(検証)と実用資料は欠かせないが、最近は急速にヤル気が失せ月間の書籍代も月1万円を切った。漫画は大学生で卒業、世界史は得意だが西欧史の方が面白いし映画が手っ取り早い。 今年は余りに暑く、山も船も庭作業も減り、専ら自宅室内もピアノ練習(今はラベルとシューマン)とオーディオルームでヘッドホン無しで低音効かせた映画鑑賞だね。 マンションじゃそれも叶わないだろうなw |
260649:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:45:24]
あとは面白かったのは「工学部ヒラノ教授の事件簿」シリーズ、「ファインマンさんは超天才」もお勧めだね!笑
戸建さんもお勧めあったら出してみたら? 山崎豊子とか言わねーだろうな!?笑 |
260650:
匿名さん
[2023-09-14 22:46:26]
|
260651:
通りがかりさん
[2023-09-14 22:59:35]
吉村昭「熊撃ち」、熊谷達也「邂逅の森」も名作ですね。
戸建ての皆さんも、漫画をはじめあらゆるジャンルの書籍を読んでるマンション派の知見や若い感性にも少しは耳を傾けるべきでしょう。 |
260652:
eマンションさん
[2023-09-14 23:24:58]
|
260653:
評判気になるさん
[2023-09-15 01:25:42]
俺は推理小説派だし、探偵物、戦記物、戦国時代物も結構読んだけど沢山読み過ぎて内容がかなりごっちゃになっているw
印象に残ったのは吉村昭の「長英逃亡」「漂流」、坂井三郎「大空のサムライ」、ナサニエル・フィルブリックの「白鯨との闘い」。皆実話だけに奥が深い。 あとはピエール・ルメートル「その女アレックス」、「悲しみのイレーヌ」、井坂幸太郎「グラスホッパー」、サイモン・カーニックの「ハイスピード」、イアン・マグワイアの「北氷洋」などもエグくて面白い。 あとは池井戸潤の「BT’63」も長編だが哀愁を感じてなかなかオツ。 漫画で全巻揃えたのは古典だが松本零士の「男おいどん」と定番だけど手塚治虫の名作「ブラックジャック」かな。 |
260654:
マンション検討中さん
[2023-09-15 07:10:09]
自分の文章見返して恥ずかしくならないのかな?
まぁ何年も書き続けてると麻痺しちゃうか |
260655:
評判気になるさん
[2023-09-15 07:51:04]
|
260656:
評判気になるさん
[2023-09-15 07:54:56]
>>260643 通りがかりさん
狭い、音が伝わる事や共同住宅固有の問題は思い込みじゃないよ |
260657:
通りがかりさん
[2023-09-15 08:04:40]
|
260658:
マンコミュファンさん
[2023-09-15 08:07:50]
|
260659:
周辺住民さん
[2023-09-15 08:12:15]
>>260643 通りがかりさん
日本は子供以外は人口が多すぎる。 ただでさえ人口過密な東京に、それでも住みたいという困ったお上り民は 全員、縦方向に人を効率的に収容できる水際のタワマンみたいな檻に押し込めときゃいい。 そもそもタワマンなど北朝鮮のミサイルの盾にでも、大津波の防波堤位しか使い道がないからね 俺は都内でもゆったりとした土地で快適に暮らしているから。 |
260660:
eマンションさん
[2023-09-15 08:17:07]
30年前は9割以上が戸建一択だったんだけど、いまは6割くらいに落ちてきてますね。因みにマンション希望者は1割くらいでずーっと変わっていません。
戸建一択から、マンションと戸建のどちらでも良いと考える離脱派が増えてきたというのが大きなトレンドです。 ここの戸建派のような何がなんでも戸建しか頭にないような古い価値観の世代が減ってきてるのでしょう。 |
260661:
eマンションさん
[2023-09-15 08:24:34]
>>260659
これから住宅の購入を考えてる適齢期のファミリーさんが、4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを考えていきましょう。 ご自身の現状に満足できてるなら、タワマンに絡んだり、俺は~とアピールしなくても大丈夫でしょ? いい歳した大人がみっともない。 |
260662:
eマンションさん
[2023-09-15 08:34:56]
戸建さんって、若い子とどんな話してるの?
アニメやマンガも知らないで、俺は毎月50冊読んでるとか、いい歳した大人が漫画とかw、なんて説教くさいこといったら速攻で嫌われるよ? マンションについても同じだからね。 マンションは~とネチネチ文句しかいわないようなジジババに、誰が相談したいと思います? |
260663:
匿名さん
[2023-09-15 08:38:56]
|
260664:
eマンションさん
[2023-09-15 08:43:43]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相です。 |
260665:
検討板ユーザーさん
[2023-09-15 08:44:34]
やっぱり相談するならマンションさんだね笑
|
260666:
名無しさん
[2023-09-15 08:54:46]
|
260667:
名無しさん
[2023-09-15 09:02:47]
|
260668:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 12:43:46]
つまらんレスすると
後が続かない(笑) |
260669:
名無しさん
[2023-09-15 12:58:39]
若い子にそっぽ向かれてるから
俺は~俺は~ と言うしかないなw |
260670:
口コミ知りたいさん
[2023-09-15 13:25:20]
自己反省かな?
|
260671:
eマンションさん
[2023-09-15 14:36:15]
マンションを恨んでスレに粘着してしまう己を見つめ直すいい機会だよ
|
260672:
匿名さん
[2023-09-15 17:39:32]
>マンションを恨んでスレに粘着して
戸建て住まいなのでマンションに恨みはないが、このスレではマンションを踏まえるのが礼儀 マンション派が共同住宅での生活の素晴らしさが伝えることができれば僻む必要なし |
260673:
匿名さん
[2023-09-15 18:13:36]
日本では持ち家は集合住宅より戸建てのほうがいいと思う人が多いから、60年以上経っても分譲マンションは1割強しか普及しなかったという事実は重要。
|
260674:
匿名さん
[2023-09-15 19:59:42]
共同住宅は管理組合やあと腐れがない賃貸で住むべきで、間違っても購入して持ち家にして住む住居じゃない
|
260675:
eマンションさん
[2023-09-15 20:07:39]
さすがに皆さんこのスレに飽きてきたようですねw
|
260676:
匿名さん
[2023-09-16 04:13:01]
マンションやアパートのような共同住宅は賃貸で産むのがいいですね
購入するなら戸建て |
260677:
eマンションさん
[2023-09-16 07:00:08]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相です。 |
260678:
eマンションさん
[2023-09-16 07:39:49]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260679:
匿名さん
[2023-09-16 09:35:29]
MXで分譲マンションの通販やってるけど、やっぱり高齢者向けだね(笑)
生産性ゼロの高齢者や単身者ならマンション一択☆ |
260680:
匿名さん
[2023-09-16 09:36:33]
人間はマンションを望まない。
特アとか見てみな? |
260681:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 09:57:00]
|
260682:
匿名さん
[2023-09-16 10:35:33]
日本人じゃ無いから、マンションでありコピペw
|
260683:
匿名さん
[2023-09-16 10:37:04]
やはり都内でマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw 「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。 新築マンションも5~6000万円くらい。 でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」 https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1 |
260684:
通りがかりさん
[2023-09-16 11:36:27]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260685:
e戸建てファンさん
[2023-09-16 11:39:15]
こんな戸建ての暇つぶしスレは定期的にコピペでも貼っときゃ充分こと足りるだろ笑
|
260686:
周辺住民さん
[2023-09-16 11:41:06]
自己ポチもなw
|
260687:
eマンションさん
[2023-09-16 11:48:00]
|
260688:
eマンションさん
[2023-09-16 15:12:17]
|
260689:
匿名さん
[2023-09-16 21:34:48]
>>260684 通りがかりさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。 |
260690:
口コミ知りたいさん
[2023-09-16 21:35:49]
|
260691:
評判気になるさん
[2023-09-16 21:49:18]
>>260689 匿名さん
この投稿者は飯田の営業と並び、頭のイカかれた爺さんの一人。 同じ反論をしても我関せず延々とコピペしては貼り付けを繰り返すサイコパスです。 廃人同様だから一々相手にしてはダメ。(↓1頁じゃ収まらない) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E4... |
260692:
匿名さん
[2023-09-16 21:56:32]
都市部に住みたいのに購入予算が少ない人は、注文戸建てより安価な分譲マンションで妥協するしかない。
|
260693:
匿名さん
[2023-09-16 22:52:40]
マンションで我慢できるなら都営住宅でも同じ。
むしろ立地や敷地面積などの住環境、建替えなんかは税金だし分譲マンションは負けてる(笑) |
260694:
匿名さん
[2023-09-17 00:37:43]
金なけりゃ郊外戸建
|
260695:
匿名さん
[2023-09-17 04:44:18]
金なきゃ郊外共同住宅しかない
都会の注文戸建ては高嶺の花 |
260696:
匿名さん
[2023-09-17 05:09:16]
金が無いとマンションだよね~
集合住宅さん、おめでとw https://news.yahoo.co.jp/articles/4a48e50b0a0e2df406f7224df7fc2893ceae... |
260697:
通りがかりさん
[2023-09-17 05:11:43]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。 立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。 |
260698:
eマンションさん
[2023-09-17 08:46:44]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260699:
eマンションさん
[2023-09-17 08:49:09]
コピペは気にせず、活発に議論してくださいね☆
|
260700:
評判気になるさん
[2023-09-17 09:00:58]
投稿即自己ポチはアカンな
|
260701:
評判気になるさん
[2023-09-17 10:02:23]
なんだか涙ぐましいな
俺でもスマホPCを家屋分寄せりゃ一人で5ポチできるよ しないけどw |
260702:
匿名さん
[2023-09-17 10:19:58]
コピペ繰り返す様な住人がいるのもマンションのデメリット
|
260703:
eマンションさん
[2023-09-17 10:34:15]
戸建てのメンツが一つも代わり映えしないので、コピペ貼っときゃ充分だよね笑
|
260704:
e戸建てファンさん
[2023-09-17 10:35:43]
ほんと、気にしないでどんどん情報交換してくださいね☆
|
260705:
eマンションさん
[2023-09-17 11:10:39]
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討していけばいいだけなのにな。
コピペに反応して、マンションは~とグチグチ言って終わるだけだろ。まあ、自分の先がないから将来のことあれこれ希望を持って考えるのが嫌なんだろうか?笑 快適な戸建に住んで公私共に充実してるんだから、将来の戸建て検討者のファミリーさんのために、色々アドバイスしてあげてください!笑 |
260706:
匿名さん
[2023-09-17 11:18:35]
マンションは他人と生活空間を共有し、共同で維持する必要がある。
住人の質は非常に重要。 このスレのマンション派の書き込みを読めば厳しい現実が分かる。 |
260707:
匿名さん
[2023-09-17 13:50:11]
>>260698 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。 三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。 調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。 |
260708:
匿名さん
[2023-09-17 13:50:59]
>>260705 eマンションさん
マンション安くていいですね |
260709:
匿名さん
[2023-09-17 15:09:40]
祭りだワッショイ!近所をお散歩中~
|
260710:
匿名さん
[2023-09-17 15:43:32]
都市部タワマン投資もいいけど現実的じゃないから地方で公営住宅買い漁って高齢者や低所得者に賃貸で出すビジネスも旨そうよなー
亡くなったり逃げたりリスクはありそうだけどここまで貧富の差の開きを感じてくるといけそうな気がする |
260711:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 15:46:45]
|
260712:
e戸建てファンさん
[2023-09-17 16:47:25]
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文住宅
|
260713:
名無しさん
[2023-09-17 16:52:37]
|
260714:
マンコミュファンさん
[2023-09-17 16:56:30]
>>260713 名無しさん
追い焚き、オーブンあり、を売りにするとか、郊外物件ってどんだけ低仕様でショボいんだ、、 山手線外には住んだことないから想像もつかんが…民度もレベルも内外格差が酷いな(^^;; |
260715:
匿名さん
[2023-09-17 17:30:05]
>>260712 e戸建てファンさん
共同住宅は住まいの購入予算より年収がご自慢 |
260716:
評判気になるさん
[2023-09-17 17:33:55]
>>260714 マンコミュファンさん
馬鹿の一つ覚え。この物件は3,4年前の募集物件で河川沿いの低地築古だが、 これが唯一お前の借りているアパートの宿命のライバルか。 こんな物件でも結婚できないお前には無用の長物だけどな |
260717:
口コミ知りたいさん
[2023-09-17 17:48:24]
|
260718:
口コミ知りたいさん
[2023-09-17 17:58:58]
>>260712 e戸建てファンさん
世帯年収だろ マンションは殆どが共稼ぎDINKsだからなw 戸建はファミリ世帯で3大都市圏でも殆どが1馬力だし(私も1馬力だがマンションの世帯年収より勿論多いw)リタイヤ層も多く前提条件が全然違う。 こんな資料で比較検討する奴はバカか田舎者かマンション営業だけ。 |
260719:
検討板ユーザーさん
[2023-09-17 17:59:02]
|
260720:
匿名さん
[2023-09-17 18:17:22]
>>260713
人のことより、あんた自身の将来と年収の方を心配しろよ あんたの将来のことが書いてあるからよく読んどけよw https://gentosha-go.com/articles/-/49152?page=1 |
260721:
匿名さん
[2023-09-17 18:19:01]
|
260722:
匿名さん
[2023-09-17 20:15:35]
分譲マンションは住み続ける限り永遠にランニングコストがかかり続けるから、物件価格を注文戸建てより2000万近く安価なものにしないと買えないようだ。
|
260723:
匿名さん
[2023-09-17 22:39:04]
俺、セカンドで築古マンション持っているけど、嫌な予感がしたのだが
管理費修繕費合わせていきなり1,5倍に値上げ(-_-;) そうしないと修繕できないとw (ちなみに議決権の1/2過半数でギリギリ可決) 幾ら安くてもいつ災難が降りかかるか読めん。マンションの管理費値上げは正に鬼門だ。 部材と人件費・電気料高騰で、どこのマンションも早晩管理修繕費値上又は自主管理の二択を迫られる と知り合いの管理会社の幹部は断言していたが、実際その通りになったよw |
260724:
eマンションさん
[2023-09-18 05:37:10]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相です。 |
260725:
通りがかりさん
[2023-09-18 08:26:22]
|
260726:
マンコミュファンさん
[2023-09-18 08:32:16]
間抜けなのは戸建て、だからコピペで十分
いずれコピペも無くなりこんな駄スレ閉鎖も近そうだ。 |
260727:
匿名さん
[2023-09-18 10:01:19]
おつむが足りないからコピペしか出来ないんだよ。
共同住宅じゃなくて良かった。 戸建派の書き込み減らしたければ沈黙が一番。 |
260728:
匿名さん
[2023-09-18 10:11:19]
ここのマンションさんは、勿論オツムも足りないし、金も学歴もないからマンションなんか当然もっていない。
だから見元バレもない玄関の写真すら紹介できない ただ都心に住んでいることだけが自慢。(田舎出身の賃パンであることはひたすら隠す) |
260729:
匿名さん
[2023-09-18 10:14:26]
|
260730:
eマンションさん
[2023-09-18 10:49:29]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260731:
周辺住民さん
[2023-09-18 11:06:20]
うちは下記全部当てはまるけど
山手線内のマンションさんのおうちはどうかな? □子供も居るし車も自転車もある □専用庭で車など洗車したりメンテナンスできる □ウェットスーツや布団を丸洗いしたり干せる場所がある □3m以上になる木を育てられる □大型犬や大型水槽で熱帯魚などを飼うことができる □ピアノやギター、歌、室内トレーニングなど時間気にせずできる □洗濯機は夜中に全自動で回せる □デッキや庭に出ても騒音や受動喫煙の心配がない □6畳以上の納戸もしくは専用物置がある □玄関出て10秒以内に公道に出られる □玄関出て30秒以内に車で公道に出られる □東京も横浜もドアtoドアで数十分 □サブウーファ効かせた音量で家族で音楽を聴ける □自宅でゴルフやテニスの素振練習ができる □マッサージチェアやぶら下がり健康器など置く場所がある □8畳以上の和室もしくはゲスト4人を宿泊させる部屋がある □トイレ、洗面台は各2つ以上ある □焼き肉パーティやBBQ、花火ができる □DIYや模型工作、絵を書く部屋がある □夫婦も子供も1人1部屋 □停電になっても1週間は暮らせる災害用備蓄を用意している □トイレや風呂に窓があり、緊急時脱出も可能 □10人以上同時に座れる応接間やリビングがある □玄関で3人以上同時に靴が履ける □万一の天災地変の際(実家以外に)避難できる専用の家がある □徒歩10分程度で数百の飲食店、複数量販店や病院、銀行、役所に到達できる □町内会やイベントの案内が来る □固定資産税を払っている |
北方謙三の水滸伝シリーズ(水滸伝、楊令伝、岳飛伝)は良いですよ。最新シリーズのチンギス紀も完結しましたね。実用書は読み散らかしてるから一々挙げるのもアレですけど。
漫画はとても好きです。最近良かった作品は「センゴク」「おーいトンボ」「ヒカルの碁」ですね。