住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260407: 周辺住民さん 
[2023-09-09 22:29:39]
>>260394 匿名さん

3日連続小便プールかい 何とも慎ましい趣味で( ´∀` )

俺はヨットの様子を見にマリーナに行ったけど
船は無事だが潮も濁り、うねりの余波もあるしペラにゴミ絡まりそうだから
出航は見合わせといたわ
260408: 名無しさん 
[2023-09-09 22:29:59]
戸建て派は、伏せ字や差別用語を使ってまで、マンションを誹謗中傷するまで追い込まれたようだ。社会人として完全に終わっているね、子供にそういうレス見せられるのか。ああ、子ナシの戸建てアパート民は既に郊外で自宅警備の余生を送っているのでしたっけね、クワバラクワバラ…
260409: 匿名さん 
[2023-09-09 22:35:26]
>>260403-260407

句読点のない文体と、セルフポチの癖w
分かりやすい戸建てアパート民。誰からも相手されない見栄っ張りの嘘つきくん。三浦の定食屋が自宅の庭だっけか。爆
260410: 評判気になるさん 
[2023-09-10 00:12:24]
貧乏が幾ら名を買えても連投しても、どこに雁て住もうと
貧乏は直らんぞ
260411: 匿名さん 
[2023-09-10 05:27:54]
どこに住もうが共同住宅より戸建てがいい
260412: 匿名さん 
[2023-09-10 05:39:22]
集合住宅という貧困層の吹き溜まりがマンションだからね♪
あんな住宅で我慢できる精神には畏敬のねんすら感じる。

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260413: 匿名さん 
[2023-09-10 07:19:22]
とりあえず、戸建さんには一生縁のないエリアの港区に絡むのはやめておきましょう。
260414: 匿名さん 
[2023-09-10 07:25:22]
都市部に住むなら住みやすいマンション

田舎に住むなら住みやすい戸建て

このように、棲み分けができています。
260415: 匿名さん 
[2023-09-10 07:31:32]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑

対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。

「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw
260416: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 09:22:36]
マンションはおバカなレスしか無いですが、、、

マンションの住人リスクが分かるのがこのスレの意義
260417: 匿名さん 
[2023-09-10 09:44:01]
マンション派って基本的にポジティブでまともなことしか言ってないよね。
マンションや港区にネチネチ絡んでくる戸建てがおかしいだけで。
260418: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 09:50:00]
両方とも頭おかしい書き込みしてるのが2人ずつ位いるからお互い様だよ
260419: 匿名さん 
[2023-09-10 09:51:15]
日本語も空気も読めない住人と生活の場を共有し、維持していかなきゃいけないのは罰ゲーム
260420: 匿名さん 
[2023-09-10 10:09:01]
ほらほらw

快適な戸建のライフスタイルを挙げたらいいのに、朝から晩までマンションマンションとネチネチネチネチ、気味が悪い投稿ばっかりw
260421: 匿名さん 
[2023-09-10 10:29:38]
ここは匿名スレなので個人的な話をしても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260422: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 10:36:38]
予算決まってるスレで4000万なら戸建てだよねで済む話が認めたくなくてウダウダ言ってるだけやーん
260423: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 11:20:51]
>>260421 匿名さん

なげーな
260424: 匿名さん 
[2023-09-10 15:06:39]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260425: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 15:28:09]
不動産は9割立地なので郊外はない。
260426: 匿名さん 
[2023-09-10 15:32:59]
>>260420 匿名さん
戸建てはマンションと違って共同住宅ではないので快適です
260427: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 15:38:48]
>>260413 匿名さん

港区にも緊急避難用のマンション持っているよ。勿論内陸側。
260428: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 15:43:18]
>>260427

どこから避難するの?

260429: 評判気になるさん 
[2023-09-10 15:46:28]
>>260426

戸建は戸建なりに快適ですし、マンションはマンションなりに快適です。

260430: 評判気になるさん 
[2023-09-10 15:47:36]
>>260425

4,000万のマンションと同じ予算だと、郊外しか選択肢はない。
260431: eマンションさん 
[2023-09-10 15:48:11]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん☆
260432: 匿名さん 
[2023-09-10 16:41:29]
>>260430 評判気になるさん
戸建ての予算は踏まえるマンション次第なので、副都心の土地に注文住宅も可。
260433: 匿名さん 
[2023-09-10 16:48:52]
都内に安く住みたいならマンションしかない。
狭くて集合住宅だけど我慢、我慢(笑)
260434: 匿名さん 
[2023-09-10 16:50:07]
コメント見るとマンションがいかに悲惨かわかるな(笑)


【タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク…

https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d...
260435: 匿名さん 
[2023-09-10 16:52:39]
高齢者や単身者ならマンションを選べば良い。
このスレの対象者はファミリー。それ以外は消えるべき存在。

20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
260436: 匿名さん 
[2023-09-10 17:07:18]
高齢者が戸建より耐震強度が弱いマンションに住むのはNG
地上まで徒歩で避難するのに時間がかかるし、運よく避難できても自室で生活できないから不自由な共用部での避難生活をおくる事になる
260437: eマンションさん 
[2023-09-10 17:19:07]
>>260426 匿名さん


戸建は冬寒いから住みたくないです。
260438: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 18:11:03]
>>260437 eマンションさん

我が家はスウェーデンハウスですが冬はぽかぽかです
260439: 匿名さん 
[2023-09-10 18:24:12]
>>260438 マンコミュファンさん

同僚の新しい戸建、トイレにヒーター置いてました。
あんな生活は無理です。
260440: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:36:27]
同僚が断熱性能にお金かけてないだけやん
260441: 匿名さん 
[2023-09-10 18:46:08]
知り合いが戸建てを最近建て替えたけど、建て替えの間住んでいた築30年のマンションが暖かくて、建て替えた後も築古マンションの暖かさが忘れられないって言ってる。
260442: 匿名さん 
[2023-09-10 18:46:28]
>>260432 匿名さん

踏まえるマンションが4,000万以下なので都内はムリ。スレも7年目にして、いまだにマンションを踏まえた戸建が出てきたこともないし、たぶんここの戸建さんには一生ムリ。マンションを踏まえた戸建など、ここの暇な戸建てが念仏みたいに唱えてるだけの空想上の産物。
260443: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:50:16]
知り合いが断熱性能にお金かけてないだけやん
260444: 匿名さん 
[2023-09-10 18:50:43]
地方出身者が、実家で酷い住宅に住んでるとマンションになる訳ね(笑)
260445: 匿名さん 
[2023-09-10 18:52:58]
戸建てって、ど田舎や郊外に多いよね笑
260446: 匿名さん 
[2023-09-10 18:55:13]
いえいえ~w
うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはない。ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内の高級レストランに卸すだけで年収1,000万超えてるよ。子どもの教育資金は出してくれてるけど、何億貯めてるんだろ?笑 
山菜や筍や松茸、渓流では山女や岩魚も釣れるし銘水の湧水もでる。 自分ら家族で食べる野菜は無農薬の有機栽培で毎週のようにどっさり送ってくれるから助かります(いくらお金出しても買えないよ)♪
まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ笑
260447: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 18:57:25]
コピペかと思ったら少し違くて草
260448: 匿名さん 
[2023-09-10 18:59:14]
いまは共働きが当たり前だし子育ても忙しいので庭いじりとか敬遠する若者が殆ど。ミニ戸建てかマンションが人気だね。
260449: マンション掲示板さん 
[2023-09-10 18:59:15]
>>260441 匿名さん

寒さすら凌げないのが戸建てなんだよね。
快適でない。
260450: 匿名さん 
[2023-09-10 19:02:22]
田舎で伸び伸びできるのが戸建のメリットなんだけど、わざわざごちゃごちゃした都内に戸建てを買うメリットってあるの?
260451: 匿名さん 
[2023-09-10 19:05:34]
いやー
忙しい子育て世代には、メンテが楽なマンションが人気ですよ。でも価格が上がりすぎて買えなくなってきたので、郊外の戸建も検討せざるを得ないって感じです。いまはマジでそんな感じだよw
260452: 匿名さん 
[2023-09-10 19:10:36]
注文住宅って、検討してから住み始めるまで何年ぐらい掛かるんですか?
260453: 匿名さん 
[2023-09-10 19:12:15]
>>260452 匿名さん

新築マンションより短いと思うよ
260454: 匿名さん 
[2023-09-10 19:28:17]
マンションが人気w
マンションさんの妄想ってエビデンスが無いから間抜けで笑えますよ♪


20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。

一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった

「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省

https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/
260455: 匿名 
[2023-09-10 19:35:15]
最近の戸建てはエアコン24時間連続稼働ですよ。

スイッチ入切しても光熱費もそんなに変わらないです。

260456: マンション検討中さん 
[2023-09-10 20:24:25]
>>260453 匿名さん

具体的に
260457: eマンションさん 
[2023-09-10 20:28:34]
まあ、土地探しから始めると2、3年は掛かるよね。土地を持っていたとしても、設計士との打ち合わせから図面をおこしてもらって建築、外構や内装、家具や什器備品も入れて完全に住める状態になるまで最低1年は掛かります。

注文住宅なのに、マンションのことなんかどこで踏まえるんだろう?と不思議に思いますね。
260458: 通りがかりさん 
[2023-09-10 20:40:31]
>>260456 マンション検討中さん

HARUMI FLAGよりは早いんじゃない?
260459: 匿名さん 
[2023-09-10 21:29:19]
今日は麻布のローンテニスで、友人の某国大使夫妻とプレイして家に戻りプールでひと泳ぎ。
今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはりプールやジャグジー完備の都心高級マンションは快適ですね。
260460: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 21:44:36]
>>260459 匿名さん

アメリカンクラブのプールも結構混んでますからね。自宅にプールはいいですね。
260461: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-10 21:58:08]
>>260459 匿名さん

コイツからは老人臭しかしない
260462: マンコミュファンさん 
[2023-09-10 22:02:59]
>>260461 口コミ知りたいさん

句読点なしくん。
コイツからは貧乏アパート臭しかしないw
260463: 匿名さん 
[2023-09-10 22:07:16]
>>260460 口コミ知りたいさん

そうなんですよね。会員さんですか?法人かな。
ただ日常遊ぶぐらいなら自宅プールで十分ですね。
TACは親も会員で、うちからも車ですぐなので、生意気にも子供があそこのステーキハウスが好きで時々行ってます。
260464: 匿名さん 
[2023-09-10 22:25:12]
>>260458 通りがかりさん

もういいよ、役立たずのクズが。
260465: マンション検討中さん 
[2023-09-11 00:09:05]
>>260451 匿名さん
メンテに時間なんてとられないよ。
数百坪もある豪邸じゃないんだから秋の落ち葉掃除なんて道路側ささっと掃いて終わるし、春~夏の剪定だって月1でもやれば問題ない。

それより、狭い、音が伝わるというデメリット大きすぎだからマンションは人気がない。
親も子供も物理的、精神的に窮屈でストレス。

それでも都内勤務などだと理想の立地に庭と駐車場があってのべ床120平米程度の平凡な戸建買おうと思っても高すぎで買えないから共同住宅で我慢する層がいるからマンションは売れる。
260466: 匿名さん 
[2023-09-11 00:10:09]
>>260459 匿名さん

エビデンス出せない妄言癖は治した方が良い
誰からも信頼されなくなる
260467: マンション検討中さん 
[2023-09-11 00:13:09]
人気が無くても全体の1,2割が共同住宅に妥協してくれれば供給に対する需要は十分。
だけど、それでマンションが売れたとしても、マンションが人気な訳では無いのだよ。

そういう誤解もしちゃう子がいても仕方無いし、大学生の1/4は平均の意味が分からないみたいだしね。
260468: 匿名さん 
[2023-09-11 00:13:50]
>>260442 匿名さん

なんでマンションを踏まえる必要があるのかイミフ
注文戸建を建てる人は最初から共同住宅など眼中にない
260469: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 00:31:20]
>>260428 検討板ユーザーさん

勤め先(汐留)や子供の通学先からの避難用だよ。
首都圏直下地震が起き交通が麻痺した場合に、自宅は23区内だけど徒歩で3時間かかるので、それよりは大分近いからね。(東日本震災の時は会社に泊ったし電車事故で電車内で一夜を明かしたこともある)
戸建の自宅も都内だが高台でRC、地下シェルターも備蓄もあるし木密なんか無いから、自宅や近所で地震や近所で火事や大雨になっても心配はしてしない。
260470: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 01:23:14]
うちは子供3人、バイク4台、車2台、自伝車2台あり、趣味がガーデニングと車やバイクいじりとアウトドアスポーツ。ウェットスーツやセイルを洗ったり布団5枚干したり、ゴルフの素振りやグランドピアノの練習、たまに油絵を書いたり。子供部屋と夫婦それぞれ6畳以上の個室があり、20畳ほどのリビングや10畳床の間と縁側付和室に、40㎡ほどのBBQもできるルーバル、池のある庭、マンションのゴミ庫くらいの納戸もあり、東京駅と横浜駅それぞれドアtoドアで3~40分以内の家に住んでいる。徒歩圏にスーパーや銀行の支店は10箇所、飲食店は4百店ほどあるけど普段は自宅で食事。因みに高所と閉所恐怖症だから2階が限界で専用エレベータ付き。
電車は余り乗らない車中心生活だけど駅乗車まで7分以内、中古でも良いけど、それらの要望を満たすマンションって幾らくらいでありますかね。
260471: 匿名さん 
[2023-09-11 05:15:36]
>>260468 匿名さん
共同住宅など最初から眼中にないが、スレタイを尊重して共同住宅を踏まえた体でマンションのデメリットを考えるのも一興。
260472: 通りがかりさん 
[2023-09-11 06:42:15]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まない。
260473: 匿名さん 
[2023-09-11 06:48:01]
週明けの朝です。今朝もひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。

ただ、為替市場でドル円が急に1円以上円高に振れているのが不気味。日本市場がまだクローズ時間の介入は過去にもあったが日銀が実弾介入したか?不穏の週明けです。
260474: マンション検討中さん 
[2023-09-11 07:07:46]
>>260468 匿名さん

そうそう
注文住宅を建てるプロセスの中でどうやってマンション踏まえるの?っていう疑問ですよ。
やっぱり注文住宅なら、マンションのことは最初っからパスでいいよね!?笑
260475: マンション検討中さん 
[2023-09-11 07:11:52]
マンションのことなんか眼中にないと言いながら、チラチラマンションの方を見て、ネチネチ絡んでくるのが戸建流

きも
260476: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 07:23:17]
>>260473 匿名さん

コピペ馬鹿
低能丸出しですよ
260477: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 08:13:58]
>>260476 マンション掲示板さん

ユニットバスに浸かりすぎて
脳みそふやけたんじゃない笑
260478: 名無しさん 
[2023-09-11 08:18:08]
>>260477

マンションを恨みすぎてまともじゃなくなってるのでしょう笑
260479: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 08:19:19]
戸建は寒いから無理です。
快適でない。
260480: 通りがかりさん 
[2023-09-11 08:19:59]
もうほんとに、マンションのことなんかぜんぜん気にしてないの!!笑
260481: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 08:31:21]
都心に価値観を置く人って実はコンプレックスの塊。
理由は明白。
出自が田舎県であること、容貌、学歴に劣り、性格も悪く、運動神経も特技もなく、就職も婚活も失敗。
つまり、おのれの不甲斐なさを必至でごまかすため。
誰も自分のことなんか興味無いのに、人目ばかり気にする。見栄と都会人への恨みだけは人一倍強いが実力が伴わない。
ここの都心派マンションさんの書き込みをみてそう感じた。
260482: 匿名 
[2023-09-11 08:42:59]
ここのマンションさんは、プールもないのにプールがあると架空の設定だからね。
260483: 通りがかりさん 
[2023-09-11 08:49:10]
単純にずっと何年も戸建てに対する恨み書き続けてる頭おかしい老人が1人いるだけやろ
通勤時間や利便性優先して都心や駅前のマンション選ぶのも十分な理由だよ
俺は戸建て選んだけど
260484: 名無しさん 
[2023-09-11 10:23:18]
4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないからパスでしょう。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260485: 評判気になるさん 
[2023-09-11 10:27:36]
>>260483

戸建てを選んだのであればその理由を書けば良いでしょ。その戸建てを選ぶにあたってマンションを踏まえたのであれば、その過程を具体的に書けばよい。

260486: 匿名さん 
[2023-09-11 10:30:20]
>>260481

キミが都心にコンプレックス抱いてるのがバレてるから、マンションさんにおちょくられるんですよ。
260487: 匿名さん 
[2023-09-11 11:00:51]
戸建に決めたのなら、早くローン借りて買わないと金利上がりますよ。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475031
260488: 匿名さん 
[2023-09-11 11:27:49]
>>260479 マンション掲示板さん
共同住宅の猿団子暖房より戸建ての床暖のほうが快適
暖房の為に共同住宅住むようなもの好きはいない
260489: 匿名さん 
[2023-09-11 11:29:35]
>>260485 評判気になるさん
>戸建てを選んだのであればその理由を書けば良いでしょ。

購入して住むなら共同住宅のひと区画なんかより戸建てがいい。
260490: 匿名さん 
[2023-09-11 11:32:01]
>>260485 評判気になるさん
共同住宅のマンションを選んだ理由は?
ただし立地や共用設備など物件固有の条件を除く
260491: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 11:34:43]
両方持っているが戸建以外に住む気が無いのは
>260470 
 のとおりだよ
通勤時間なんて人生のほんの一断面に過ぎず、食い扶持は複数あるし、借金もないから社畜になる必要もない。
家族の暮らしと趣味を優先すると、戸建しかあり得ず、マンションに妥協したり踏まえる必要も無い。

260492: 匿名さん 
[2023-09-11 11:41:28]
>>260488 匿名さん

猿団子暖房って、なーに?
マンションに床暖房付けたらだめなの?
260493: eマンションさん 
[2023-09-11 11:43:12]
>>260489 匿名さん

だからなんで戸建を購入するのにマンションを比べたの?って話なんだけど。
260494: 販売関係者さん 
[2023-09-11 11:44:15]
マンションを選ぶ人って大抵夫婦共田舎者で
首都圏に土地勘もないし地域(特に都民)との接点がなく、情弱だから。
それに人生最大の勲章が都内住所だと思っている。
我々業者にとって、上京者、特にJR沿線の賃貸者、共稼ぎはドル箱だよ 
もちろん自分達は大概戸建だけどね
地元都民(特に土地持ち)はとりつく島がないから無駄な営業はしない。
260495: 匿名さん 
[2023-09-11 11:45:00]
>>260490 匿名さん

うちは戸建なのでマンションは選んでない。
戸建にするにあたり、マンションのことを検討もしていないし踏まえてもいないので、そこがお宅との違い。
260496: 匿名さん 
[2023-09-11 11:50:27]
>>260494 販売関係者さん

君たち営業マンは都内の出身者ばかりなの?
地方出や三流学歴の営業もたくさんいそうだけど。
そもそもオツムのできが悪いから営業しかやれなかったんですよね?頑張って都内に戸建を買ったのならエラいけど、お客さんをカモにしか見れないような仕事なら、幾ら成績あげても虚しいだけでしょ笑
260497: 坪単価比較中さん 
[2023-09-11 12:16:01]
>>260492 匿名さん
密集して暖めあうということでしょ。
ペンギンだってそうして寒さをしのぐし、大変理にかなった方法。
260498: マンション検討中さん 
[2023-09-11 12:27:10]
>>260497

よく分からないけど、床暖房入れたら暖かいよ。
260499: eマンションさん 
[2023-09-11 12:28:23]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん☆
260500: 匿名さん 
[2023-09-11 18:02:37]
格安のパワービルダー系のマンションが一番(笑)
中古なら激安、激狭の猿団子マンションに住めるよ♪
260501: 名無しさん 
[2023-09-11 19:25:12]
今日は娘の誕生日プレゼントを買いに車で銀座まで。友達との間でレディディオールが人気のようです。マンションさんもスーパーのレシートばかりアップしないで電車で買い物行ったらどうですか?
今日は娘の誕生日プレゼントを買いに車で銀...
260502: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 19:44:46]
>>260500

広くて安い戸建の方が良いですよ笑
260503: eマンションさん 
[2023-09-11 19:46:06]
>>260501

娘(48)w
260504: 匿名さん 
[2023-09-11 19:53:30]
>>260500 匿名さん
共同住宅なんかより戸建てだね
260505: 通りがかりさん 
[2023-09-11 19:55:03]
>>260501

おいおい
Diorって、、、P活嬢の御用達じゃんw

よく買ったな笑
260506: マンション掲示板さん 
[2023-09-11 20:02:55]
冬寒くて朝、布団から出たくないとか、トイレ我慢しちゃうとか、住居としての基本性能が戸建はダメなので、住めないです。
260507: マンション検討中さん 
[2023-09-11 20:04:41]
>>260501 名無しさん

レディディオールと言えばダイアナ妃ですね。
260508: オキニ嬢さん 
[2023-09-11 20:11:59]
>>260501

あーあ
かわいい娘さんの大事な誕生日プレゼントをこんなスレに晒してドロドロにケガしてしまうとか

お可哀想に☆
260509: eマンションさん 
[2023-09-11 20:16:19]
>>260501 名無しさん

>>260501 さん

レディディオールいつの間に80万超えたんだ?
高くなったなぁ
260510: eマンションさん 
[2023-09-11 20:17:13]
マンションさんは盗用画像とスーパーのレシートだもんねw
260511: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-11 20:19:33]
>>260501 名無しさん

カードはJCBのプレミアムかザ・クラスですか?
260512: 通りがかりさん 
[2023-09-11 21:11:19]
娘(48)w
260513: 通りがかりさん 
[2023-09-11 21:20:37]
戸建て派だけど


老害キツいっす
まだキャバ嬢に貢いでるパターンの方がマシでごわす
260514: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 21:35:15]
>>260512 通りがかりさん

中国人みたいに根拠もなく出任せ言うなよ
仕事でもそうなの?
260515: 匿名さん 
[2023-09-11 21:40:39]
今日は仕事がハードだったので、プールはスキップしてジャグジーでゆったり。
今朝の急な円高は日銀の介入ではなく、植田総裁のYCCの緩和発言によるものでしたね。銀行保険株が大幅値上げの大相場で、ディーリングルームは大童でした。今週は内閣改造や米経済指標も多数、ドカンと稼ぎましょう笑
260516: マンション検討中さん 
[2023-09-11 22:13:59]
>>260514 口コミ知りたいさん

確かに今日の銀座にはたくさん中国人がいましたね。
暑かったので、シャネルの個室でお茶を頂きました。そういえばマトラッセの23cmが珍しく在庫でありました。
確かに今日の銀座にはたくさん中国人がいま...
260517: 通りがかりさん 
[2023-09-11 22:25:29]
娘(48)の誕生日w
260518: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 22:48:14]
>>260517 通りがかりさん

あの~48、48ってくどいんですが、うちの娘10代なんですが?
どこから48歳がでてくるんですか?
260519: 通りがかりさん 
[2023-09-11 23:01:15]
P活御用達って知ってるのかなぁ?笑

戸建の自己顕示欲のせいで、こんなクソみたいなスレにかわいい娘の誕生日プレゼントまで晒しちゃって、穢されちゃいましたね

かわいそう☆
260520: マンション検討中さん 
[2023-09-11 23:01:50]
>>260518 口コミ知りたいさん

賃パンアパート住みは悔しくて頭がおかしくなったんでしょ
そっとしておいてあげてください
260521: 通りがかりさん 
[2023-09-11 23:05:25]
親がこんなスレで朝から晩までネチネチとマンションに絡んでたらイヤでしょうね。

鬼の形相でスレにどハマりしてる醜いその姿、かわいい我が子に見せられる?笑
260522: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-11 23:08:48]
>>260521 通りがかりさん

キミは見せれるの?w
260523: 匿名さん 
[2023-09-12 05:41:13]
やっぱり持ち家は広い注文戸建て
260524: 匿名さん 
[2023-09-12 07:20:36]
ネチネチネチネチとマンションさんは…
黙ってろよw
260525: 匿名さん 
[2023-09-12 07:23:25]
国土交通省のマンション総合調査によると、マンション所有者の17.6%が、将来の住み替えを視野に入れているという調査結果が出ています。うち51.6%の人が、住み替えたい住居形態に戸建てを挙げています。
260526: 通りがかりさん 
[2023-09-12 07:42:45]
ウッキウキでここに載せる為にカメラパシャパシャしてると思うと泣けてくるな
話し相手がいない老後の生活って悲しいね
260527: eマンションさん 
[2023-09-12 07:58:55]
>>260525 匿名さん

要するに
マンション所有者のうちわずか9%弱が将来的には戸建に住み替えてもいいって言ってるだけなんですね。
ふーん、そうなんだ。
260528: eマンションさん 
[2023-09-12 08:01:48]
いい歳した婆さんが架空の娘まで仕立て上げてP活嬢御用達のDiorをアップするとか、、、世も末だな☆
260529: eマンションさん 
[2023-09-12 08:04:48]
戸建に住みたいっていう人、30年前は9割を超えていたんだけど、いまは6割くらいに落ちてるんだよね。昭和生まれの戸建世代がこの世から居なくなれば、もっと減ると思います笑
260530: 評判気になるさん 
[2023-09-12 08:08:37]
>>260528 eマンションさん

賃パンマンさんも娘さんに80万のバッグを買ってあげられる日が来ると良いですねw
260531: 通りがかりさん 
[2023-09-12 08:08:48]
人口減少社会では都市部に人が集中するので、都市部での生活に適したマンションの需要はますます上がってくるというのが、一般的な認識ですね。
260532: マンション検討中さん 
[2023-09-12 08:10:08]
>>260529 eマンションさん

いつもセルフポチ2個押す癖止めれば?www
260533: マンション検討中さん 
[2023-09-12 08:11:24]
>>260531 通りがかりさん

人口減少社会ではわざわざ集合住宅に住む必要がないよね
260534: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 08:12:07]
>>260530

それを言いたいがために、大事な娘の誕生日プレゼントをこんなスレに晒して穢してしまったんですねw

かわいそうな娘さん笑
260535: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 08:21:53]
このスレでは、マンションさんが広い心であなたのことをちゃんと受け入れてくれますから、気持ちを思い切り吐き出しても大丈夫だよ☆
260536: マンション検討中さん 
[2023-09-12 08:48:39]
そもそもここのマンションさんのような低属性でないとパパ活などと言う隠語を使わないし知らないわなw
260537: 通りがかりさん 
[2023-09-12 10:49:34]
強盗団に人気の戸建て

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475132
260538: 匿名さん 
[2023-09-12 10:59:22]
強盗がマンション住人なんだよね♪
だからマンションも安穏としてられないw
260539: 匿名さん 
[2023-09-12 11:30:25]
やっぱり戸建ては安いね。

【新レポート発行】独自調査「2023年度上期 デベロッパー調査」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000036656.html
https://www.tr.mufg.jp/houjin/fudousan/f_report/pdf/fr_2023091101.pdf
260540: マンコミュファンさん 
[2023-09-12 11:55:22]
>マンション市場では年間1割程度の価格上昇の継続が見込まれている一方、戸建市場では6,000万円未満の価格帯で下落が見込まれている。
その他の設問の回答を踏まえると、マンション・戸建ともに、「都心から郊外に向かうほど住宅取得者のニーズが減退している」と考えられる。
260541: 名無しさん 
[2023-09-12 11:57:27]
>>260533

郊外の戸建が余るからそっちに住んでおけばいいっていう安易な発想だね笑
260542: 匿名 
[2023-09-12 12:31:09]
サラリーマン都内マンション車なしが一番最悪なのは変わらない。
260543: 名無しさん 
[2023-09-12 12:33:57]
その辺のサラリーマンは都内のマンション買えません。みなさん、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を買っている。
260544: 坪単価比較中さん 
[2023-09-12 12:36:27]
>>260531 通りがかりさん
生活に適しているのではなくて土地が無いから上に積み重ねるしかないんだよ。
都市部だからといって部屋が狭くなって快適になったり、音が伝わって安心出来るようになったりはしない。

ハザードマップで浸水が予想される様な土地は戸建に適してはいないからそういうところもマンションで妥協だろうけど。
260545: 評判気になるさん 
[2023-09-12 13:02:26]
>>260544

都市部での快適な生活に適したマンション

田舎での快適な生活に適した戸建て

という風に棲み分けができています。
都会のマンションは、田舎や郊外で生涯を終える戸建てさんには無縁の世界ですけど。
260546: 匿名さん 
[2023-09-12 13:21:42]
都市部になると狭いほうが快適になるの?
音が伝わる構造で快適になるの?

ならんだろう。妥協の閾値がさがるだけ。
260547: 評判気になるさん 
[2023-09-12 14:02:45]
まあまあ
一生縁のないマンションなんだから、気にしなさんなって。
260548: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 14:47:16]
俺のように都心近くの広大な土地を持つと
強がりを言い子供みたいな集合住宅民が気の毒に見える
260549: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-12 14:56:39]
>>260543 名無しさん

俺は金融資産はその辺のサラリーマンだけど
普段は都内の戸建に住み、時々港区のマンション、軽井沢の別荘、ヨットの中で寝泊まりをしますが、
山を縦走するので車中泊やテントで寝泊まりすることも多いです。
その中でマンションは余り快適ではありません。
260550: 評判気になるさん 
[2023-09-12 14:58:40]
>>260532 マンション検討中さん

セルフポチは
スマホとパソコンですぐつくよねw
260551: 評判気になるさん 
[2023-09-12 15:03:30]
>>260534 マンコミュファンさん

別に名前がバレているわけじゃないし。
君からは痛い程嫉妬心オーラを感じるが、もっとうまい言い方あるだろ笑
260552: 匿名さん 
[2023-09-12 15:49:24]
>>260549 口コミ知りたいさん

みなさん、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を買っている。
260553: 匿名さん 
[2023-09-12 15:52:32]
ジジババじゃなくて、もう少し若い人と話したいんだけどw
260554: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 20:28:32]
戸建は寒いから無理です。
トイレに電気ヒーター置いてる戸建見た時は流石に引いた。
快適でない。
260555: 職人さん 
[2023-09-12 20:39:55]
軽量鉄骨だけど冬でもトイレは便座ヒーターだけで十分だよ。
トイレはマンションが暖かいのと同じで空間の体積が小さいから人の発熱だけでもそれなりに暖かいのかもしれない。

普段使わない部屋はさすがに寒いが、寒けりゃ暖房入れれば良いだけ。

マンションの狭さと毎日音に気を使う生活は無理。
260556: 評判気になるさん 
[2023-09-12 21:36:28]
>>260554 マンション掲示板さん

お爺ちゃんは特養ホームに入りなさい
260557: 兵庫県の片田舎の戸建て 
[2023-09-12 22:18:52]
うちは軽量鉄骨の戸建てだから断熱性能は高い方とは言えないけど、

エアコンは5台24時間連続稼働させてますよ。

なので家中はどこも快適です。

冬場は暑いので、主寝室のエアコンは停止させますけど。

それでも年間の冷暖房費は5万円程度ですよ。

下手にスイッチ入切してもさほど変わりません。

なんならエアコン2台を24時間連続稼働より、5台を24時間連続稼働の方が光熱費安いかもです。
うちは軽量鉄骨の戸建てだから断熱性能は高...
260558: 兵庫県の片田舎の戸建て 
[2023-09-12 22:22:05]
なので年間の冷暖房費はエアコンを24時間連続稼働させても太陽光の売電1ヶ月分で十分まかなえます。
なので年間の冷暖房費はエアコンを24時間...
260559: マンション掲示板さん 
[2023-09-12 22:47:29]
戸建は寒いから布団に入ったら出られなくなるよね。
260560: 兵庫県の片田舎の戸建て 
[2023-09-12 22:59:28]
>>260559 マンション掲示板さん

うちはエアコン24時間連続稼働+床暖房もあるので、冬場も家の中全てが24時間快適ですよ。

マンションは窓が少ないので、熱が逃げないの?
260561: 匿名 
[2023-09-12 23:29:10]
>>260560 兵庫県の片田舎の戸建てさん

マンションは狭いので家電の排熱だけで暖かくなるのです。
260562: 改築見積り中さん 
[2023-09-13 01:00:08]
うちも全館自動空調だから常に26度をキープ。トイレも玄関も快適。
夏は太陽も南中高度が高いし庭の樹木が日差しを遮り、東西南北窓が悪ので風通しも良く、アスファルトもないので熱も籠もりません。
冬は南中高度が低く落葉樹は日光を通すので東・南・西から陽が当たり、日中はポカポカ。
窓は二重硝子で床暖もあるけど余り使わないしサンルームのエアコンは殆ど飾りですw。
都会にいながら、春はルーバルでBBQ,夏は庭で花火、秋は七輪で魚や松茸、栗を焼き、冬は掘りごたつで土鍋を囲むのが我家の風物詩。
暑い夏も終盤、セイリングシーズン到来ですが、近所のがら空きの温水プールで月1回1キロ泳ぐのもコスパがいいのでここ数年のルーチンになっています
260563: 匿名さん 
[2023-09-13 06:17:19]
歳をいってくると先がないから自分のこと認めてもらいたくて必死になるんですかね?笑

これから住まいを探す適齢期のファミリーさんが4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建てを購入できるのか?
を検討していきましょう☆
260564: 匿名さん 
[2023-09-13 06:21:42]
統計によると、戸建の平均年収は700-800万、購入価格は4,500万前後となっています。
マンションの平均はもっと高いですが、このスレのマンションに出せる予算は4,000万以下とのことなので、まあ戸建にした時の予算はそれくらいでよろしいかと思います。
4,500万の内訳は土地に3,000万、上物と外構に1,500万ぐらいですね。
260565: 匿名さん 
[2023-09-13 06:24:55]
4,500万で注文住宅というのは現実的じゃないよね。土地が1,000万位で買えるエリアなら可能ですが。
都内通勤圏なら、建売戸建てを探した方がいいかも知れないね。
260566: 匿名さん 
[2023-09-13 06:27:57]
都内勤務ということなら、千葉か埼玉がいいかな。神奈川は平均的に1,000-1,500万ほど高いです。
260567: 名無しさん 
[2023-09-13 08:12:38]
>>260560 兵庫県の片田舎の戸建てさん
窓も外気に接地する面積も小さくて熱の放出が少ないし、熱源(他人も含めた各部屋)も多く、部屋も狭いから暖まりやすい。

代わりに狭くて暗い。
260568: 匿名さん 
[2023-09-13 08:27:05]
兵庫ならやっぱり阪急沿線ですかね?
宝塚線沿線とか、武庫之荘、夙川、岡本、御影辺りは良いですね。
260569: 匿名さん 
[2023-09-13 08:29:23]
JR尼崎、伊丹などの再開発されたエリアも良いですね。梅田まですぐなのも好ポイント。
260570: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-13 08:34:14]
>>20340

阪急沿線は以前から情報提供がありましたね。
260571: 匿名さん 
[2023-09-13 09:26:56]
>>260563 匿名さん
4000万のマンションでも住み続けるかぎり無駄にかかるランニングコストを加算すれば高額な戸建てを購入できます。
260572: 匿名さん 
[2023-09-13 09:30:24]
家族で住むのに共同住宅は適さないので、23区内の一低住の土地を購入して注文住宅にした。
普通の戸建てなのでここのマンションさんのように億はかかりませんでした。
260573: 評判気になるさん 
[2023-09-13 10:03:46]
>>260571 匿名さん

できません
戸建を購入するにあたって、マンションのランニングコストなど加算してもしなくても、その人が借りられるローンの額は変わらないので。
あと、ランニングコストを加算するというのが具体的にどのようにするのかも分かりませんし。取らぬ狸の皮算用ですか?笑
260574: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 10:04:54]
>>260572 匿名さん

4,000万のマンションのランニングコストをどのように加算して予算を組んだのか、明らかにして下さい。
260575: 匿名さん 
[2023-09-13 10:06:40]
都会でまともな戸建てを建てられる人はもともと属性がいいので、このスレでは4000万マンションを踏まえた体で共同住宅のデメリットを勉強してるだけです。
共同住宅民には時々億ションくんも出てくるし・・・
260576: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 10:12:15]
マンションへの憧れが恨みに変わってゆく。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1d8e92457bd52a228c5b641213af00ac8392...
260577: eマンションさん 
[2023-09-13 10:13:51]
>>260575

だから、4,000万のマンション踏まえて同じ予算で戸建を買う体で検討したらいいだけじゃん。
260578: 通りがかりさん 
[2023-09-13 10:17:40]
ローンは変動か固定かでもランニングコスト変わるよね?どっちで何年借りんの?笑
260579: eマンションさん 
[2023-09-13 10:22:50]
注文住宅って土地探しから始めると数年かかることもあるよね。建物も設計士さんとの打ち合わせから図面起こして工事着工、棟上げ、外構工事、引き渡し、家具什器の設置までやると最低1年はかかるでしょ。

注文住宅なら最初からそうと決めて予算組んでスタートするので、いちいち買いもしないマンションのランニングコストなんか気にしてる奴はいないよ。
260580: eマンションさん 
[2023-09-13 10:29:27]
統計によると、平均年収900万の人が5,000万超のマンションを購入しているということなので、4,000万以下のマンションを踏まえる体の戸建さんの年収は700~800万程度ってことになりますね。
ちょうどその辺りの年収の人が買ってる戸建の平均価格が4,500万程度なので、このスレでは大体その価格帯の戸建てを検討すればよい、ということになります。
260581: 購入経験者さん 
[2023-09-13 10:36:51]
>>260580 eマンションさん

年収が400万だろうが買える人は買える。2千万でも買えない人は買えない。
世帯年収かシングルか、子供の有無、勤務先、金融資産の有無を無視してただまとめた統計など
何の意味も無い
260582: 匿名さん 
[2023-09-13 10:37:34]
>>260580 eマンションさん

自己ポチはやめようね
260583: 匿名さん 
[2023-09-13 10:38:50]
>>260563 匿名さん

いい加減気づけよ
ここはそんなことを今更真面目に検討するスレじゃないことくらい
分っているだろ
260584: 匿名 
[2023-09-13 10:54:55]
このスレが立上があった時と比べたら物価も上がってるし、今は6000万円位の戸建てとマンションの比較になる感じ?
260585: 評判気になるさん 
[2023-09-13 10:59:05]
>>260583

ここは検討板なんだから、ふつうに検討すればいいだけじゃん。
なにか別の目的があるわけ??
260586: 匿名さん 
[2023-09-13 12:48:06]
4000万で新築戸建、車庫付きでかつファミリーがゆったりと暮らせるという条件を東京や横浜川崎あたりで探すこと自体現実的ではない。
(マンションは独身か、DINKS車要らずが大半だから狭小でもどうにでもなる)
無い物ねだりするなら今住んでいる家の話をしたり聞いたりした方が余程面白い。
260587: eマンションさん 
[2023-09-13 15:22:37]
お前の希望なんか誰も聞いてないんだから、スレタイに沿って4,000万のマンション踏まえた予算ならこういうエリアのこんな戸建になるよ、ということを検討すればいいだけ。
260588: 通りがかりさん 
[2023-09-13 15:45:53]
田舎の実家の土地相続した兄夫婦が住林で4000万近くの平屋建てたけど豪華すぎるお
土地持ちが何よりの勝者やね
260589: eマンションさん 
[2023-09-13 16:59:25]
相続を待ってても、いつになるか分からないよ笑
260590: eマンションさん 
[2023-09-13 17:00:46]
だいたい、親が年老いて同居する時に家を建て替えるパターンが多いね。
260591: 通りがかりさん 
[2023-09-13 17:02:42]
東京の大学に進学後そのまま就職して都心にマンション買って好き放題に遊んでる次男坊の方が勝ち組じゃね?笑
260592: 匿名さん 
[2023-09-13 17:10:09]
>>260577 eマンションさん
マンションの共用部にかかり続ける無駄なランニングコストは無視できませんね
260593: 匿名さん 
[2023-09-13 17:13:28]
>>260579 eマンションさん
最初から属性がいいひとが注文戸建てを選ぶので、マンションのランニングコストは刺身のつま
260594: マンション掲示板さん 
[2023-09-13 19:01:12]
>>260587 eマンションさん

じゃあ、まずお前が手本を示せよ。
具体的にどこの場所で、土地の広さ、価格を紹介しろよ
260595: 改築中さん 
[2023-09-13 19:16:28]
ところで、皆、どこに家を持ち、住んでいるんだよ。(俺は城南)
子供いるのかよ?(俺は3人)
丸の内や九段下、霞ヶ関で一生働くつもりかよ?(俺はない)
年収シングルで1千万越えているのかよ?(俺はある)
金融資産は富裕層程の蓄えはあるのかよ?(俺はある)
老後も現役並みの収入保証はあるのかよ?(俺はある)

スタートが違うから話が噛み合わない訳だ(笑)
それに、マジで今から都内にスレタイの予算で狙えると思うか?
260596: 通りがかりさん 
[2023-09-13 20:18:37]
老害が会話してくれる相手を探すスレはここれすか?
260597: 匿名さん 
[2023-09-13 20:53:08]
>>260580 eマンションさん

戸建て建てる人って収入少ないんですね。
このスレの書き込み内容からも納得です。
260598: 匿名さん 
[2023-09-13 20:53:14]
高年の成功者に富を悉く吸い取られ
田舎者がブツブツ愚痴を垂れるのがこのスレです。
260599: 匿名さん 
[2023-09-13 20:57:51]
>>260597 匿名さん

私は東京生まれの戸建住いですが、1馬力で統計平均の3倍ってことになりますねw
260600: 物件比較中さん 
[2023-09-13 20:59:50]
>>260597 匿名さん

投資目的でなく、暮らす為に戸建てとマンションを購入してる人がどちらが年収多いかわかりますか?
260601: 匿名 
[2023-09-13 21:05:48]
ここのマンションさん頭大丈夫か?

収入多かったらマンションでなく戸建てが買えるよ。

収入が少ないからマンションになるのだよ。

数字上でマンションの平均が高くなるのは富裕層の投資家が購入してるからだよ。
260602: 匿名さん 
[2023-09-13 21:41:47]
>>357
うちは二人分届いてた
うちは二人分届いてた
260603: 匿名さん 
[2023-09-14 00:26:18]
ボッチで単身マンション住まいの期限切れには縁が無いやつだな
260604: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 05:36:52]
>>260594

もう何度も紹介してますが。
260605: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 06:17:10]
>>260601 匿名さん

投資家が買うことでどれだけ平均を押し上げてるんですか?分からないのに適当なこと言わないでね。

統計によると、戸建の平均年収は700-800万、購入価格は4,000万程度なんだから、それでどこにどんな戸建が買えるのかを検討すりゃあいいだけ。
260606: スレ神さん 
[2023-09-14 06:19:31]
>>260599 匿名さん

戸建の平均の3倍なら、マンションも買えるじゃん笑
260607: マンションラブさん 
[2023-09-14 06:24:24]
>>260595

お宅に欠けてるのは、物事を合理的に推測できるオツムだよ。
こんなスレで俺は~俺は~言っても虚しいだろ?笑

260608: eマンションさん 
[2023-09-14 06:25:19]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260609: 匿名さん 
[2023-09-14 06:30:33]
都会の分譲マンションは共同管理で純農村(田舎)と同じシステムである。 水道(田舎では簡易水道)、下水(同排水路)、エレベーター・廊下(同農道、生活道)などの管理は住民たちが話し合い、金を出し合い、さらに田舎では共同作業もしている。 田舎では代々住んでいる住民がほとんどで、共同管理の精神は身についているが、高齢化が進み空き家も増え共同作業がしづらくなっている。 都会の分譲マンションは住民による共同作業が無い分、多額の管理費や修繕積立金を支払う義務がある。住民や所有者には色々な人がいて、古くなると共同管理が崩壊して住みづらくなるとか、大規模修繕や建替えができない心配がある。 これからの時代、どちらの共同管理も難しくなり住みにくくなると思う。
260610: 匿名さん 
[2023-09-14 06:33:01]
集合住宅に住んでる奴なんて、大半が地方出身者。
貧困層や東南アジアや特アなんかの外国人も大半がマンション。
260611: 匿名さん 
[2023-09-14 06:34:53]
このスレが言いたい事って、4000万のマンション買うぐらいなら駐車場代や管理費が無駄だから8000万ぐらいの戸建てが買えるって事だよな?
260612: eマンションさん 
[2023-09-14 06:42:38]
はい?
8,000万の戸建を買う奴がなんで4,000万のマンションを気にしなきゃいけないの?笑
260613: eマンションさん 
[2023-09-14 06:50:57]
そうそう
マンションだろうが戸建だろうが、物件を比較するなら同一価格帯のものを検討するよね。

ランニングコストが掛かるから買えないという個人的な事情と混同するなってことなんだけど、マンションへの恨みでパンパンの戸建のオツムでは理解できないみたいね。だから8,000万の戸建を買える人がマンションだと4,000万以下の物件しか狙えないなどと、頓珍漢なことを言いだす。
260614: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 07:25:30]
>>260612 eマンションさん

そういうスレだからだけど?
ばかなの?
260615: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 08:01:37]
>>260614 検討板ユーザーさん
現実論から乖離している不要なスレということでよろ?
260616: 匿名さん 
[2023-09-14 08:03:30]
>>260615 口コミ知りたいさん

それはあなたの意見ですよね?
260617: マンション検討中さん 
[2023-09-14 08:19:30]
>>260614

仮に踏まえるのが4,000万のマンションなら、同一価格帯で4,500万くらいの戸建を検討すればいいだけじゃん。
現実の戸建の平均はそんなもんだよ。

郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論にしかならないと思いますがね笑
260618: 匿名さん 
[2023-09-14 08:22:46]
>>260615

スレに不要なのは現実論から乖離している無駄なレスってことです。

俺は~!俺は~!って喚いてるやつね笑
260619: 通りがかりさん 
[2023-09-14 08:29:11]
ここの戸建さんは現実逃避したくてスレに張り付いてるから、現実論を言われると反発したくなるんだよね笑

スレタイに沿って合理的に推測すると郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論にしかならないんだけど、それだと自己顕示欲が満たされないから気持ち的に受け入れられないのかな?笑

マンション派も、戸建ての勝ちですよって言ってあげてるのにね☆
260620: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 08:44:10]
>>260619 通りがかりさん

あなたの立ち位置は?
同じ投稿を何年も繰り返し…あなたそーとー暇なんですね
他に趣味とかないの?
260621: マンションラヴさん 
[2023-09-14 09:30:23]
>>260620

私は首尾一貫して、住宅購入適齢期のファミリーさんがふつうに身の丈に合った戸建を検討するため、具体的かつ有用な情報交換の場になることを期待しております。

趣味は子育て、ゴルフ、釣り、旅行、温泉、漫画、クルマ、カフェ巡りなどかな?笑
ここでも紹介したけど夏休みの旅行は北海道に行ってきました。
260622: eマンションさん 
[2023-09-14 09:49:36]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260623: 匿名さん 
[2023-09-14 09:59:25]
>>260622 eマンションさん

ほんと暇なんだねw
260624: マンション検討中さん 
[2023-09-14 10:02:15]
まぁいくら金稼ごうともココで会話相手探すような老後は迎えたくないなと思います
260625: eマンションさん 
[2023-09-14 11:00:52]
俺は~、うちは~
って言い出したらヤバいね笑
260626: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 11:43:38]
>>260625 eマンションさん

君もいつか自分のおうちや暮らしぶり自慢出来るようになるといいね(笑)
260627: eマンションさん 
[2023-09-14 11:58:43]
そうそう
しょぼくれた爺さんの活力の源になればいいんですよこのスレは笑
260628: eマンションさん 
[2023-09-14 12:12:22]
3Dプリンタ住宅が実用化へ。もう、何年も掛けて注文住宅を建てるとか、時代遅れの遺物になりますね。郊外の空き家を買えば安価に住めるので、戸建て人気の起爆剤になることを期待します。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34a641f4beca27c1adb8c9a66e7b2079548b...
260629: 匿名さん 
[2023-09-14 13:08:04]
>>260622 eマンションさん
都心億ション自慢のエセ富裕共同住宅民もかなりいらっしゃいますね。
260630: 通りがかりさん 
[2023-09-14 14:03:30]
>>260624 マンション検討中さん

いや~キミより金持ちが良いよ
260631: 評判気になるさん 
[2023-09-14 17:58:19]
>>260621 マンションラヴさん

いい歳なんだから、漫画ばかり読まずにたまには本くらい読みなよ。
俺や会社の仲間は平均で実用書や小説は国内外問わず50冊は読むけど、読まない奴はすぐわかるから(笑)。
260632: 名無しさん 
[2023-09-14 18:28:01]
>>260631

北方謙三の水滸伝シリーズ(水滸伝、楊令伝、岳飛伝)は良いですよ。最新シリーズのチンギス紀も完結しましたね。実用書は読み散らかしてるから一々挙げるのもアレですけど。
漫画はとても好きです。最近良かった作品は「センゴク」「おーいトンボ」「ヒカルの碁」ですね。

260633: 名無しさん 
[2023-09-14 19:11:57]
いまは漫画や動画も教育ツールとして認知されてますからね。物心ついた時にスマホがなかった戸建さん世代は媒体が活字しかなかったから仕方がないんだろうけど。といっても映画や絵画は否定しないんでしょ?世界史なんかも文字を追いかけるより、先に図解で覚えた方が頭に入りやすいですし。
260634: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 20:04:56]
>>260633 名無しさん

いい大人が漫画とかw
260635: 匿名さん 
[2023-09-14 20:22:11]
>>260625 eマンションさん
俺は~、うちは~・・・・だから共同住宅がいいという話が聞きたいものだ
260636: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 21:21:51]
>>260634

これだから老害はw

女子大生やOLさんもマンガやアニメ好きな子多いから、おっさんもちょっとは興味持った方がいいんじゃない?
まあ見た目でムリかも知れないけどw
ってか爺さん、そんなに頭ごなしに否定ばっかりだと若い子に嫌われるよ?
おまえも昔はジジイをうっとおしいと思ってたよね?いまはあんたが嫌われてる立場だから、ちょっと言動には気をつけたほうがいいね。
260637: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-14 21:31:53]
>>260636 口コミ知りたいさん

それってあなたの感想ですよね?
260638: 匿名さん 
[2023-09-14 21:48:59]
>>260637

どちらさま?
260639: 匿名 
[2023-09-14 21:54:43]
まだマンションが最悪なのが理解出来ないのか?
260640: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:00:51]
「センゴク権兵衛」は歴史ファンなら必読の書ですよ。
「センゴク権兵衛」は歴史ファンなら必読の...
260641: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:04:57]
>>260639 匿名さん

いい歳した大人が漫画とか~
とか言ってるジジイの戯言でしょ?

若い子には何一つ響かないよ笑
260642: 匿名 
[2023-09-14 22:07:13]
今日はアレですよ。アレ!
260643: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:12:23]
ここの戸建さんって考えが古くてあたま固いし、頭ごなしに古い価値観押し付けてくるだけだからうっとおしいだけなんだよね笑
なんかマンションに変な思い込みがあるみたいだけど意味不明だし。
早くあの世に行ってくれないかな?笑
260644: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:17:33]
いい年した大人がマンガとかっていう古い価値観の老害さんがマンションなんか~と言ってるんだね。

マンションさんを説得したいのなら、まずはお勧めされた漫画でも読んでみたらどう?

月に専門書を50冊も読んでると豪語する戸建さんならすぐに読めるよ笑
260645: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:25:16]
どうせ年寄りの戸建さんのことだから、歴史小説とかいっても司馬遼太郎とか吉川英治を読んでるんでしょ?
いまは新しい資料がどんどん出てきてるから、最新の情報にアップデートした方がいいと思うよ。いまさら勉強してもすぐにあの世行きかも知れないけど、人生100年時代だからね!笑
260646: 匿名さん 
[2023-09-14 22:37:13]
皆さんストレス溜まってるのかな(笑)
頑張って理想の住まいを購入してくださいね
260647: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:39:51]
もちろん活字が全てダメとは言ってません。
例えばホロコーストならフランクルの「夜と霧」、文化大革命なら「ワイルドスワン」、ルワンダ大虐殺ならイマキュレーイリバギサの「生かされて」など、世界中で読み継がれている名作もありますし、子ども向けの「ドラゴンランス」シリーズも指輪物語と双璧をなすファンタジー小説の原典として世界中で読まれていて大人が読んでもとても面白い。また日本の小説でも本屋大賞の受賞作品から気になるものをピックアップしていけば相当な読書量になります。
要するに、マンガだからとか言ってよく知りもしないで頭ごなしに決めつけるのはどうなんだ?ってこと。
反省してください笑
260648: 評判気になるさん 
[2023-09-14 22:44:22]
>>260632

北方謙三はハードボイルドのイメージが強いから歴史系は未だ手つかずだな。船と別荘、マセラティに乗るという趣味はとても気が合うけど。
この数年で司馬遼、吉村昭、池井戸潤、新田次郎、誉田哲也とか、ルメートル、キングなどは網羅したが、東野圭吾は未だ半分、ただ特定ジャンルに嵌まらない主義だし、つまらない本に当たると萎える。仕事はITコンサル(プレゼンやたまに講演)がメインだから、実体験(検証)と実用資料は欠かせないが、最近は急速にヤル気が失せ月間の書籍代も月1万円を切った。漫画は大学生で卒業、世界史は得意だが西欧史の方が面白いし映画が手っ取り早い。
今年は余りに暑く、山も船も庭作業も減り、専ら自宅室内もピアノ練習(今はラベルとシューマン)とオーディオルームでヘッドホン無しで低音効かせた映画鑑賞だね。
マンションじゃそれも叶わないだろうなw
260649: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:45:24]
あとは面白かったのは「工学部ヒラノ教授の事件簿」シリーズ、「ファインマンさんは超天才」もお勧めだね!笑

戸建さんもお勧めあったら出してみたら?
山崎豊子とか言わねーだろうな!?笑
260650: 匿名さん 
[2023-09-14 22:46:26]
>>260643 通りがかりさん

確かマンションの方が購入年齢高いですよね?
260651: 通りがかりさん 
[2023-09-14 22:59:35]
吉村昭「熊撃ち」、熊谷達也「邂逅の森」も名作ですね。

戸建ての皆さんも、漫画をはじめあらゆるジャンルの書籍を読んでるマンション派の知見や若い感性にも少しは耳を傾けるべきでしょう。
260652: eマンションさん 
[2023-09-14 23:24:58]
>>260651 通りがかりさん

遠慮します
260653: 評判気になるさん 
[2023-09-15 01:25:42]
俺は推理小説派だし、探偵物、戦記物、戦国時代物も結構読んだけど沢山読み過ぎて内容がかなりごっちゃになっているw
印象に残ったのは吉村昭の「長英逃亡」「漂流」、坂井三郎「大空のサムライ」、ナサニエル・フィルブリックの「白鯨との闘い」。皆実話だけに奥が深い。
あとはピエール・ルメートル「その女アレックス」、「悲しみのイレーヌ」、井坂幸太郎「グラスホッパー」、サイモン・カーニックの「ハイスピード」、イアン・マグワイアの「北氷洋」などもエグくて面白い。
あとは池井戸潤の「BT’63」も長編だが哀愁を感じてなかなかオツ。
漫画で全巻揃えたのは古典だが松本零士の「男おいどん」と定番だけど手塚治虫の名作「ブラックジャック」かな。
260654: マンション検討中さん 
[2023-09-15 07:10:09]
自分の文章見返して恥ずかしくならないのかな?
まぁ何年も書き続けてると麻痺しちゃうか
260655: 評判気になるさん 
[2023-09-15 07:51:04]
>>260649 通りがかりさん
ご冗談でしょうファインマンさんは名著だよ
困りますも面白い

戸建派
260656: 評判気になるさん 
[2023-09-15 07:54:56]
>>260643 通りがかりさん
狭い、音が伝わる事や共同住宅固有の問題は思い込みじゃないよ
260657: 通りがかりさん 
[2023-09-15 08:04:40]
>>260656

マンションにはメリットもあることに気付けばいいけど。
260658: マンコミュファンさん 
[2023-09-15 08:07:50]
>>260655

その辺のシリーズも読みました。
皆から愛されるファインマンさんは、マンションにネチネチと絡んだりはしないのでしょうね。
260659: 周辺住民さん 
[2023-09-15 08:12:15]
>>260643 通りがかりさん

日本は子供以外は人口が多すぎる。
ただでさえ人口過密な東京に、それでも住みたいという困ったお上り民は
全員、縦方向に人を効率的に収容できる水際のタワマンみたいな檻に押し込めときゃいい。
そもそもタワマンなど北朝鮮のミサイルの盾にでも、大津波の防波堤位しか使い道がないからね

俺は都内でもゆったりとした土地で快適に暮らしているから。
260660: eマンションさん 
[2023-09-15 08:17:07]
30年前は9割以上が戸建一択だったんだけど、いまは6割くらいに落ちてきてますね。因みにマンション希望者は1割くらいでずーっと変わっていません。
戸建一択から、マンションと戸建のどちらでも良いと考える離脱派が増えてきたというのが大きなトレンドです。
ここの戸建派のような何がなんでも戸建しか頭にないような古い価値観の世代が減ってきてるのでしょう。
260661: eマンションさん 
[2023-09-15 08:24:34]
>>260659

これから住宅の購入を考えてる適齢期のファミリーさんが、4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを考えていきましょう。

ご自身の現状に満足できてるなら、タワマンに絡んだり、俺は~とアピールしなくても大丈夫でしょ?

いい歳した大人がみっともない。
260662: eマンションさん 
[2023-09-15 08:34:56]
戸建さんって、若い子とどんな話してるの?
アニメやマンガも知らないで、俺は毎月50冊読んでるとか、いい歳した大人が漫画とかw、なんて説教くさいこといったら速攻で嫌われるよ?

マンションについても同じだからね。
マンションは~とネチネチ文句しかいわないようなジジババに、誰が相談したいと思います?
260663: 匿名さん 
[2023-09-15 08:38:56]
>>260661 eマンションさん
4000万しか予算が無くてそこそこ都会に住みたいなら共同住宅で妥協
都会のまともな戸建てはもっと稼いで資金や予算が増えないと買えません
260664: eマンションさん 
[2023-09-15 08:43:43]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260665: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-15 08:44:34]
やっぱり相談するならマンションさんだね笑
260666: 名無しさん 
[2023-09-15 08:54:46]
>>260662 eマンションさん

君より若かったらどうする?
260667: 名無しさん 
[2023-09-15 09:02:47]
>>260666 名無しさん

その質問がキモい笑
260668: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 12:43:46]
つまらんレスすると
後が続かない(笑)
260669: 名無しさん 
[2023-09-15 12:58:39]
若い子にそっぽ向かれてるから

俺は~俺は~ と言うしかないなw
260670: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-15 13:25:20]
自己反省かな?
260671: eマンションさん 
[2023-09-15 14:36:15]
マンションを恨んでスレに粘着してしまう己を見つめ直すいい機会だよ
260672: 匿名さん 
[2023-09-15 17:39:32]
>マンションを恨んでスレに粘着して
戸建て住まいなのでマンションに恨みはないが、このスレではマンションを踏まえるのが礼儀
マンション派が共同住宅での生活の素晴らしさが伝えることができれば僻む必要なし
260673: 匿名さん 
[2023-09-15 18:13:36]
日本では持ち家は集合住宅より戸建てのほうがいいと思う人が多いから、60年以上経っても分譲マンションは1割強しか普及しなかったという事実は重要。
260674: 匿名さん 
[2023-09-15 19:59:42]
共同住宅は管理組合やあと腐れがない賃貸で住むべきで、間違っても購入して持ち家にして住む住居じゃない
260675: eマンションさん 
[2023-09-15 20:07:39]
さすがに皆さんこのスレに飽きてきたようですねw
260676: 匿名さん 
[2023-09-16 04:13:01]
マンションやアパートのような共同住宅は賃貸で産むのがいいですね
購入するなら戸建て
260677: eマンションさん 
[2023-09-16 07:00:08]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260678: eマンションさん 
[2023-09-16 07:39:49]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260679: 匿名さん 
[2023-09-16 09:35:29]
MXで分譲マンションの通販やってるけど、やっぱり高齢者向けだね(笑)
生産性ゼロの高齢者や単身者ならマンション一択☆
260680: 匿名さん 
[2023-09-16 09:36:33]
人間はマンションを望まない。
特アとか見てみな?
260681: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 09:57:00]
>>260677 eマンションさん

コピペするなよ
しかもつまらない

260682: 匿名さん 
[2023-09-16 10:35:33]
日本人じゃ無いから、マンションでありコピペw
260683: 匿名さん 
[2023-09-16 10:37:04]
やはり都内でマンションに住むなら都営住宅が最適なんでしょ~ね♪
マンションさんも納得みたいですしw

「近所の新築一戸建ては6~8000万円くらいの相場。
新築マンションも5~6000万円くらい。
でも、中古マンションなら3000万円以下のものも結構あります。」

https://www.public-housing-in.tokyo/2019/10/blog-post.html?m=1

260684: 通りがかりさん 
[2023-09-16 11:36:27]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260685: e戸建てファンさん 
[2023-09-16 11:39:15]
こんな戸建ての暇つぶしスレは定期的にコピペでも貼っときゃ充分こと足りるだろ笑
260686: 周辺住民さん 
[2023-09-16 11:41:06]
自己ポチもなw
260687: eマンションさん 
[2023-09-16 11:48:00]
>>260685 e戸建てファンさん

ほんとつまらない人生送ってるね
260688: eマンションさん 
[2023-09-16 15:12:17]
マンションはカスしかいないんか?
https://video.yahoo.co.jp/c/18124/51cab15925896331ba67b78dfb46b88c5e97...
260689: 匿名さん 
[2023-09-16 21:34:48]
>>260684 通りがかりさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
260690: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-16 21:35:49]
>>260688 eマンションさん

このスレ見る限り、そうだね
260691: 評判気になるさん 
[2023-09-16 21:49:18]
>>260689 匿名さん

この投稿者は飯田の営業と並び、頭のイカかれた爺さんの一人。
同じ反論をしても我関せず延々とコピペしては貼り付けを繰り返すサイコパスです。
廃人同様だから一々相手にしてはダメ。(↓1頁じゃ収まらない)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E4...
260692: 匿名さん 
[2023-09-16 21:56:32]
都市部に住みたいのに購入予算が少ない人は、注文戸建てより安価な分譲マンションで妥協するしかない。
260693: 匿名さん 
[2023-09-16 22:52:40]
マンションで我慢できるなら都営住宅でも同じ。
むしろ立地や敷地面積などの住環境、建替えなんかは税金だし分譲マンションは負けてる(笑)
260694: 匿名さん 
[2023-09-17 00:37:43]
金なけりゃ郊外戸建
260695: 匿名さん 
[2023-09-17 04:44:18]
金なきゃ郊外共同住宅しかない
都会の注文戸建ては高嶺の花
260696: 匿名さん 
[2023-09-17 05:09:16]
金が無いとマンションだよね~
集合住宅さん、おめでとw

https://news.yahoo.co.jp/articles/4a48e50b0a0e2df406f7224df7fc2893ceae...
260697: 通りがかりさん 
[2023-09-17 05:11:43]
自宅の玄関ドアすら恥ずかしくて紹介できない粘着マンション(笑)
4000万円のマンションで都心駅近に住みたいなら、築40年超えの中古マンションにしておきなさい。
立地と利便性だけが、マンションのメリットなのだから。
260698: eマンションさん 
[2023-09-17 08:46:44]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260699: eマンションさん 
[2023-09-17 08:49:09]
コピペは気にせず、活発に議論してくださいね☆
260700: 評判気になるさん 
[2023-09-17 09:00:58]
投稿即自己ポチはアカンな
260701: 評判気になるさん 
[2023-09-17 10:02:23]
なんだか涙ぐましいな
俺でもスマホPCを家屋分寄せりゃ一人で5ポチできるよ しないけどw
260702: 匿名さん 
[2023-09-17 10:19:58]
コピペ繰り返す様な住人がいるのもマンションのデメリット
260703: eマンションさん 
[2023-09-17 10:34:15]
戸建てのメンツが一つも代わり映えしないので、コピペ貼っときゃ充分だよね笑
260704: e戸建てファンさん 
[2023-09-17 10:35:43]
ほんと、気にしないでどんどん情報交換してくださいね☆
260705: eマンションさん 
[2023-09-17 11:10:39]
スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな戸建が買えるのかを検討していけばいいだけなのにな。

コピペに反応して、マンションは~とグチグチ言って終わるだけだろ。まあ、自分の先がないから将来のことあれこれ希望を持って考えるのが嫌なんだろうか?笑
快適な戸建に住んで公私共に充実してるんだから、将来の戸建て検討者のファミリーさんのために、色々アドバイスしてあげてください!笑
260706: 匿名さん 
[2023-09-17 11:18:35]
マンションは他人と生活空間を共有し、共同で維持する必要がある。
住人の質は非常に重要。

このスレのマンション派の書き込みを読めば厳しい現実が分かる。
260707: 匿名さん 
[2023-09-17 13:50:11]
>>260698 eマンションさん
その引用データは、注文住宅が全国なのに対して分譲共同住宅は三大都市圏で、地価の違いが購入資金に反映されている。
三大都市圏で土地を購入した注文住宅の新築世帯の購入資金は6,787万円で、マンションより1000万円以上高額な事がわかる。
調査対象地域が異なるデータで意図的に情報操作するのがマンション流。
260708: 匿名さん 
[2023-09-17 13:50:59]
>>260705 eマンションさん
マンション安くていいですね
260709: 匿名さん 
[2023-09-17 15:09:40]
祭りだワッショイ!近所をお散歩中~
祭りだワッショイ!近所をお散歩中~
260710: 匿名さん 
[2023-09-17 15:43:32]
都市部タワマン投資もいいけど現実的じゃないから地方で公営住宅買い漁って高齢者や低所得者に賃貸で出すビジネスも旨そうよなー
亡くなったり逃げたりリスクはありそうだけどここまで貧富の差の開きを感じてくるといけそうな気がする
260711: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 15:46:45]
>>260709 匿名さん

賃貸民は気軽ですよね
260712: e戸建てファンさん 
[2023-09-17 16:47:25]
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文住宅
世帯年収は三大都市圏でもマンション>注文...
260713: 名無しさん 
[2023-09-17 16:52:37]
>>260711 検討板ユーザーさん

だよね、郊外は家賃安くて羨ましい。うちのマンションで同じ広さだと100万超えますw
だよね、郊外は家賃安くて羨ましい。うちの...
260714: マンコミュファンさん 
[2023-09-17 16:56:30]
>>260713 名無しさん

追い焚き、オーブンあり、を売りにするとか、郊外物件ってどんだけ低仕様でショボいんだ、、

山手線外には住んだことないから想像もつかんが…民度もレベルも内外格差が酷いな(^^;;
260715: 匿名さん 
[2023-09-17 17:30:05]
>>260712 e戸建てファンさん
共同住宅は住まいの購入予算より年収がご自慢
260716: 評判気になるさん 
[2023-09-17 17:33:55]
>>260714 マンコミュファンさん

馬鹿の一つ覚え。この物件は3,4年前の募集物件で河川沿いの低地築古だが、
これが唯一お前の借りているアパートの宿命のライバルか。
こんな物件でも結婚できないお前には無用の長物だけどな
260717: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 17:48:24]
>>260714 マンコミュファンさん

いつまで嘘を通すつもりだよ
固定資産税も払わず、都民でもない寒村出身者の癖にw
260718: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-17 17:58:58]
>>260712 e戸建てファンさん

世帯年収だろ
マンションは殆どが共稼ぎDINKsだからなw
戸建はファミリ世帯で3大都市圏でも殆どが1馬力だし(私も1馬力だがマンションの世帯年収より勿論多いw)リタイヤ層も多く前提条件が全然違う。
こんな資料で比較検討する奴はバカか田舎者かマンション営業だけ。
260719: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 17:59:02]
>>260713 名無しさん

その画像ずーっと保存してんの?
260720: 匿名さん 
[2023-09-17 18:17:22]
>>260713

人のことより、あんた自身の将来と年収の方を心配しろよ
あんたの将来のことが書いてあるからよく読んどけよw
https://gentosha-go.com/articles/-/49152?page=1
260721: 匿名さん 
[2023-09-17 18:19:01]
>>260719 検討板ユーザーさん

キモイよね。
マンションが粘着と言われる所以だよ。
一生女とは縁がないタイプ( ´∀` )
260722: 匿名さん 
[2023-09-17 20:15:35]
分譲マンションは住み続ける限り永遠にランニングコストがかかり続けるから、物件価格を注文戸建てより2000万近く安価なものにしないと買えないようだ。
260723: 匿名さん 
[2023-09-17 22:39:04]
俺、セカンドで築古マンション持っているけど、嫌な予感がしたのだが
管理費修繕費合わせていきなり1,5倍に値上げ(-_-;)
そうしないと修繕できないとw (ちなみに議決権の1/2過半数でギリギリ可決)
幾ら安くてもいつ災難が降りかかるか読めん。マンションの管理費値上げは正に鬼門だ。
部材と人件費・電気料高騰で、どこのマンションも早晩管理修繕費値上又は自主管理の二択を迫られる
と知り合いの管理会社の幹部は断言していたが、実際その通りになったよw
260724: eマンションさん 
[2023-09-18 05:37:10]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相です。
260725: 通りがかりさん 
[2023-09-18 08:26:22]
>>260724 eマンションさん

コピペはマンションが間抜けの証
260726: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 08:32:16]
間抜けなのは戸建て、だからコピペで十分
いずれコピペも無くなりこんな駄スレ閉鎖も近そうだ。
260727: 匿名さん 
[2023-09-18 10:01:19]
おつむが足りないからコピペしか出来ないんだよ。

共同住宅じゃなくて良かった。

戸建派の書き込み減らしたければ沈黙が一番。
260728: 匿名さん 
[2023-09-18 10:11:19]
ここのマンションさんは、勿論オツムも足りないし、金も学歴もないからマンションなんか当然もっていない。
だから見元バレもない玄関の写真すら紹介できない
ただ都心に住んでいることだけが自慢。(田舎出身の賃パンであることはひたすら隠す)
260729: 匿名さん 
[2023-09-18 10:14:26]
>>260724 eマンションさん

人生楽しいか?
260730: eマンションさん 
[2023-09-18 10:49:29]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260731: 周辺住民さん 
[2023-09-18 11:06:20]
うちは下記全部当てはまるけど
山手線内のマンションさんのおうちはどうかな?

□子供も居るし車も自転車もある
□専用庭で車など洗車したりメンテナンスできる
□ウェットスーツや布団を丸洗いしたり干せる場所がある
□3m以上になる木を育てられる
□大型犬や大型水槽で熱帯魚などを飼うことができる
□ピアノやギター、歌、室内トレーニングなど時間気にせずできる
□洗濯機は夜中に全自動で回せる
□デッキや庭に出ても騒音や受動喫煙の心配がない
□6畳以上の納戸もしくは専用物置がある
□玄関出て10秒以内に公道に出られる
□玄関出て30秒以内に車で公道に出られる
□東京も横浜もドアtoドアで数十分
□サブウーファ効かせた音量で家族で音楽を聴ける
□自宅でゴルフやテニスの素振練習ができる
□マッサージチェアやぶら下がり健康器など置く場所がある
□8畳以上の和室もしくはゲスト4人を宿泊させる部屋がある
□トイレ、洗面台は各2つ以上ある
□焼き肉パーティやBBQ、花火ができる
□DIYや模型工作、絵を書く部屋がある
□夫婦も子供も1人1部屋
□停電になっても1週間は暮らせる災害用備蓄を用意している
□トイレや風呂に窓があり、緊急時脱出も可能
□10人以上同時に座れる応接間やリビングがある
□玄関で3人以上同時に靴が履ける
□万一の天災地変の際(実家以外に)避難できる専用の家がある
□徒歩10分程度で数百の飲食店、複数量販店や病院、銀行、役所に到達できる
□町内会やイベントの案内が来る
□固定資産税を払っている
260732: 匿名さん 
[2023-09-18 11:12:50]
>>260730 eマンションさん
訂正
◆注文住宅
購入資金:6,787万円
260733: 名無しさん 
[2023-09-18 11:21:06]
マンションコピペ依存病
260734: eマンションさん 
[2023-09-18 14:51:49]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
260735: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 14:54:34]
頭のおかしいヤツは的確な指摘されると意地なりあえて同じ行為を繰り返す習性があります
間抜けは分かりやすいです
260736: eマンションさん 
[2023-09-18 15:07:20]
コピペなどお気になさらず、皆さんで情報交換してくださいね☆
260737: 名無しさん 
[2023-09-18 15:55:15]
>>260736 eマンションさん

モーマンタイ
そもそも誰も読んでないから
260738: 匿名さん 
[2023-09-18 16:58:59]
最後の砦として戸建てより購入価格が高価だと言い張っていたマンションも、都市部の注文戸建てより2000万近く安いことを指摘されると意気消沈。
マンションは、戸建てには無い共用部に無駄なランニングコストがかかるから、購入価格を安く抑えないと買えないらしい。
260739: eマンションさん 
[2023-09-18 18:33:45]
え?違いますよ。
このスレの成り立ちを存じでない?笑

なぜここの粘着戸建(スレ主)さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。ここの戸建の屑が朝から晩までネチネチとマンション弄るだけのレスを繰り返す理由は、このスレの成り立ちに由来するのです。

「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。
260740: e戸建てファンさん 
[2023-09-18 18:37:24]
都市部の注文戸建さんも、マンション民より所得水準が低い。
都市部の注文戸建さんも、マンション民より...
260741: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-18 18:49:23]
>>260738 匿名さん

これね
これね
260742: 匿名さん 
[2023-09-18 19:22:42]
他人の年収なんてどうでも良い話。
自分の予算でどっちが良いかというのがスレの趣旨。

家族で暮らすなら断然戸建。
地震にも強い。
260743: 匿名さん 
[2023-09-18 20:46:13]
購入して住むなら共同住宅より戸建てがいい
マンションのように強制加入の面倒な管理組合もなく、不要な共用部の維持管理費を永遠に払い続ける必要もない
ただし都市部の戸建て(注文)はマンションよりかなり高額になる
260744: 匿名さん 
[2023-09-18 21:19:25]
>>260743 匿名さん
その通りだよな
だから4000万なら郊外戸建てがベストアンサー
260745: 匿名 
[2023-09-18 21:34:06]
>>260740 e戸建てファンさん

たわけどマンション購入者のほとんどは中古マンションだからね。

だからマンション買う人の方が平均年収が低いのだよ。
260746: 匿名さん 
[2023-09-18 21:50:58]
4000万では郊外でもまともな戸建ては買えない。
利便性が悪い新築マンションか少し利便性がいい築古の中古マンションで妥協したほうがいい。
260747: eマンションさん 
[2023-09-18 22:19:56]
相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
260748: eマンションさん 
[2023-09-18 22:24:17]
調査会社の「不動産経済研究所」によりますと、7月、東京、神奈川、埼玉、千葉の1都3県で発売された新築マンションの1戸当たりの平均価格は9940万円でした。
これは、去年の同じ月を55.8%上回って、5か月連続の上昇となりました。
また販売戸数も2500戸余りと、去年を14.2%上回りました。

東京23区の平均価格は、1億3340万円で去年の同じ月より84.8%上昇し、23区を除いた東京都の地域も5807万円で、9.4%の上昇でした。
260749: 通りがかりさん 
[2023-09-18 22:27:58]
マンション価格のヒストリカルデータ
2023年は1億を軽く超えちゃいました
マンション価格のヒストリカルデータ202...
260750: 匿名 
[2023-09-18 23:04:08]
>>260740 e戸建てファンさん

戸建ては新築が多いですが、マンションは中古を買う人が多いですからね。
260751: マンション検討中さん 
[2023-09-18 23:08:57]
>>260748 eマンションさん

バカは平均が理解出来ないから面白い
260752: 名無しさん 
[2023-09-19 06:23:59]
>>260750 匿名さん

そうそう
安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260753: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 06:26:51]
>>260751

貧乏戸建に足を引っ張られてスネる戸建てのフリをする戸建てさん笑
260754: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 07:18:21]
いつもこのレンジ買う人はレアルだなと思う。ある意味堅実出で、身の丈を理解してる。
世帯年収600-800万円はマンションならこれぐらいにしておかないと、管理費修繕費の負担が将来子育て費用もあって重く感じるようになる。
260755: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 08:27:47]
マンションの平均年収は960万なので、三代都市圏の注文住宅民や戸建民よりも上。
身の丈に合った住まい探しをすべきなのは年収800万程度のファミリーさんであり、すでに殆どの人が郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建(分譲建売を含む)を購入しています。
ここの戸建派は、最近戸建を購入した先輩に教えを乞うべきでしょう。
260756: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 08:32:02]
ちなみに、このスレの価格帯の中古のマンションはお勧めしません。中古マンションを購入するなら、分譲時よりも値上がりしている人気物件のみですね。
260757: 匿名さん 
[2023-09-19 10:11:18]
住居用だけのデータが欲しいけど無いのよな
投資マンション込みで一都三県平均9940万とか出されても比較しようがないような
そもそも購入額でマウント取り合う事自体がアホではあるけども
260758: 匿名 
[2023-09-19 10:57:15]
>>260755 マンコミュファンさん

だからマンション購入者のほとんどが中古マンションだって!

新築マンション買ってる人はごく一部。

なのでマンション買ってる人の平均年収は低いですよ。
260759: マンション検討中さん 
[2023-09-19 11:43:34]
>>260758 匿名さん

適齢期のファミリーさんが一次取得で中古マンションなんか買わないでしょ。
大丈夫かな?笑
260760: マンション検討中さん 
[2023-09-19 12:09:05]
東北一のタワマンなんと41階
かみのやま温泉駅まで徒歩20分以上
売り出し価格2000万~4000万で1割も売れず600~700万にしてやっと完売w
管理会社も数年で倒産
そもそもマンションは快適じゃないからそうなるわなwww

https://youtu.be/u9qz_SjWg_w?si=3l009z598xTY8FAL
260761: 匿名さん 
[2023-09-19 12:10:09]
一時取得の適齢期のファミリーさんは、平均価格を押し上げてる一部の高額マンションなんか買わないでしょ。
大丈夫かな?笑
260762: マンション検討中さん 
[2023-09-19 12:10:27]
ここのマンション派は、4,000万だと中古やワンルームしか見つからないはずだからマンションは最初からやめておきなさいとアドバイスしてるんだけど、戸建派の皆さんは中古マンションを検討したい(踏まえたい)みたいだね。
260763: 周辺住民さん 
[2023-09-19 12:11:30]
>>260749 通りがかりさん

来年の前年同月比が楽しみだね マイナス50%くらいかなw
260764: マンション検討中さん 
[2023-09-19 12:15:39]
ここの戸建さんはマンションの場合4,000万以下の予算しか用意できないと言ってるんだから、統計的に、年収は新築マンションの平均をはるかに下回る700-800万ぐらいでしょ。新築マンションなどを検討する資格がない。
260765: 匿名さん 
[2023-09-19 12:34:41]
千葉でも埼玉でも東京近県なら3,4千万で新築マンション買えるし、それが世の中のサラリーマンの大半の予算帯。
年収に固執しているおバカはここに書き込む前に国語や算数の勉強してきたほうが良いよ。

広さでいえば子供一人までなら夫婦の寝室、子供部屋、リビング・ダイニング、風呂トイレ等で80平米あれば、かなり窮屈だけどなんとか妥協できるのかもね。
一人っ子なら走り回ったりすることも少ないだろうし、コントロールもしやすい。

マンションはかなり妥協して3人までだね。
260766: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 12:54:31]
>>260759 マンション検討中さん

だから、実需としては独身の若者もしくは離婚したり歳取って死別した人が買うんだよ。
家族が増えれば戸建を買増しするか、売って戸建に引越すかの二択。
都心に拘るのは一部の見栄張りの田舎者だけだし、絶対数は少ない。彼等は子供を諦めているし、もし産まれたら精々一部屋多い湾岸の安いマンションに引越すのが関の山。
生涯独身ならそのままずっと住むってことだ。
そんなことも想像付かないのかよw
260767: マンション検討中さん 
[2023-09-19 12:56:34]
戸建が4,000万で買えると言って紹介するマンションは、最低価格の部屋がそうなだけで、最多販売価格帯は4,000万後半というパターンがほとんど。要するに吊り広告にだまされてるバカな戸建さんです。
260768: 匿名さん 
[2023-09-19 12:57:45]
>>260764 マンション検討中さん

お前は戸建の平均年収より宇安いから一生賃貸だろ。
ウンチク垂れる資格も東京に住む資格もない。
260769: 匿名さん 
[2023-09-19 12:58:02]
>>260766

新築マンションは高いので、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
260770: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 12:58:53]
>>260768

論理的に話そうよ。
260771: 匿名さん 
[2023-09-19 12:59:12]
>>260767 マンション検討中さん

俺の予算は土地2億、建物1億、付帯費2千万。
但し都心は田舎者だだけで環境劣悪なのでパス。
260772: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 12:59:28]
地方公務員2馬力で1300万、子供2人
単独フルローンで3000万強の郊外?新築建売買いました
返済軽めにした人生設計も幸せだよ
260773: 匿名さん 
[2023-09-19 13:42:48]
>>260771  続き

我家の場合、家の購入は3回目。
このところ株も好調で(今日半日で百万単位の上昇♪)負い銭は必要なさそうw。
横浜市北部の土地か古家付を物色中だけど公園か緑道脇限定なので、あまたあるマンションと違い物件自体がこの数年全然出ない。
なので多少狭くとも、都心以外の都内で大型公園がすぐ隣とか、掘り出し物があれば迷わず買い。
ただ、正直今は売り時だが買い時じゃなく、売って暫く様子見し、数年後下落した土地を購入すべきか迷う(株や金と同じ)。この際買換特例は無視w
今年みたいにこう暑いと連休でも出かける気力が失せるから、家や近所の環境は大事だね。
260774: 通りがかりさん 
[2023-09-19 16:31:36]
>>260772

おめでとうございます。
どこの地方?
260775: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 16:33:58]
>>260773

俺の~はいいから、
4,000万のマンションと同じ予算で、どこにどんな戸建が買えるのかを具体的に検証すれば良い。
260776: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 17:29:50]
安い土地に格安3Dプリンタ住宅が普及すれば良いね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b8d70ad318487a061a6210bda49be4de82f...
260777: 通りがかりさん 
[2023-09-19 17:31:05]
>日本では家を買うのは困難になっており、ゼロ金利が続くなかでも40代以下の住宅所有率は以前の水準を大きく下回っている。それでも住宅を買った人は住宅ローンの返済に何十年も追われるという状況だ。
しかし、低価格の家を土地の安い地方に建てられれば、人々は住宅を容易に所有できるようになるだろう。地方からリモートワークで働けるようになれば、より自由に暮らせるようになる
260778: 通りがかりさん 
[2023-09-19 17:32:33]
郊外の安い土地に格安3Dプリンター住宅がいちばん★

という結論になるかも知れないね!笑
260779: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 17:42:12]
>>260778 通りがかりさん

それ断熱材ないけど?
260780: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-19 17:43:17]
>>260774
関東圏です
日当たりと車2台以上置ける駐車スペース最優先で戸建てを選んだ形です
260781: eマンションさん 
[2023-09-19 17:56:23]
最近ニュースになった550万の3Dプリンターは断熱材入ってるお
260782: 名無しさん 
[2023-09-19 18:30:33]
>>260781 さん

マジで!
断熱材どうやって入れんの?
260783: eマンションさん 
[2023-09-19 18:50:13]
>>260782
モジュールに隙間作っといてそこに断熱材入れるだか吹き付けるって語ってた記憶があるお
260784: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 18:54:36]
>>260775 口コミ知りたいさん

千葉や茨城とか山梨の中古でも買えば?
お釣りが来るよ。
260785: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-19 18:58:13]
>>260780

地方公務員だと転勤も少ないし、家を構えるのは良いですね。うちは転勤多いので社宅住まいで、単身赴任も頻繁に行ってます。8年ほど前に戸建を買ったのですが、ローン払うのも馬鹿らしいですし、試しに査定したら買った時より値上がりしてたので思い切って売りました。

260786: 通りがかりさん 
[2023-09-19 19:01:03]
>>260785 口コミ知りたいさん

今都内の中古のペンシル戸建が爆上がりしてるんだよね
260787: 名無しさん 
[2023-09-19 19:01:14]
>>260784

このスレでは千葉がお勧めだね。
俺は~くんも、これから住宅を検討する適齢期のファミリーさんにアドバイスできるような心の余裕があるといいね笑
260788: 名無しさん 
[2023-09-19 19:03:59]
>>260786

ペンシルなんて買うもんじゃないよね。
隣との隙間がないからどうやって外壁塗装するんだろう?って心配になるよ。あと隣近所との付き合い方も気を遣いそう。

260789: eマンションさん 
[2023-09-19 19:05:56]
3Dプリンタ住宅にはかなり期待してるよ笑

空き家対策のカギになるかも知れんからね
260790: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 19:40:07]
>>260788 名無しさん

マンションより相当良いよ
260791: マンコミュファンさん 
[2023-09-19 19:46:07]
>>260788 さん

この築30年近いペンシルなんて分譲価格より2倍以上だってさ
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_shibuya/nc_72995480/
260792: 匿名さん 
[2023-09-20 04:14:27]
戸建てに住むならペンシルなんかより普通の注文戸建て
土地を購入してから、家の仕様決めから完成まで時間はかかるが満足度は高い
区部でも、駅徒歩数分のエリアで利便性と住環境のバランスを考えれば家族にも好評
260793: 通りがかりさん 
[2023-09-20 04:37:08]
都内マンションなら都営住宅が一番☆
広くてリフォームや建替えも税金だから無料。
その上、立地条件は分譲マンション以上。
260794: 名無しさん 
[2023-09-20 06:09:17]
>>260793

そうそう
統計によると三大都市圏の戸建民はマンション民よりも所得水準が低いので、都営住宅に入居しやすいと思います★
260795: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:06:28]
都営住宅って分譲か?
賃貸はそもそもスレチだよ。スレタイ読める?
260796: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:13:24]
戸建さんが都営住宅に興味あるんだから仕方がないでしょ。
260797: 評判気になるさん 
[2023-09-20 08:14:43]
戸建派からみるとマンションも都営住宅も共同住宅で縮退しているんだよ
260798: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 08:39:50]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑

対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。

「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw
260799: 匿名さん 
[2023-09-20 09:21:07]
>マンションにネチネチと絡んで文句を言う
>笑
>戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさ
>w

全く余裕無いじゃん
260800: 名無しさん 
[2023-09-20 10:53:40]
>>260799 匿名さん

それってあなたの感想ですよね?
260801: 匿名 
[2023-09-20 11:49:50]
マンションは最悪ですよ。
260802: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 12:23:03]
構ってほしいのかな?
260803: eマンションさん 
[2023-09-20 12:26:00]
戸建さんはわざわざマンションに絡むのであれば、中古のボロマンや都営住宅にばかり興味示してないで、高級マンションに目を向けたらいいのに。
260804: 匿名さん 
[2023-09-20 14:39:58]
マンションという語を共同住宅に置き換えただけで購入意欲が失せる
そんな住居はアパートと同様に賃貸でじゅうぶん
260805: eマンションさん 
[2023-09-20 17:24:01]
マンションに門前払いされた腹いせかな笑
260806: 匿名さん 
[2023-09-20 17:33:25]
共同住宅のひと区画を金出して買うようなもの好きは少ない
260807: eマンションさん 
[2023-09-20 17:59:12]
朝から晩までイヤイヤとマンションに縋り付くだけの魅力があるのでしょう。
260808: 匿名さん 
[2023-09-20 18:02:20]
共同住宅には戸建てに踏まえられ易い魅力というかデメリットが多くあるからね
260809: マンコミュファンさん 
[2023-09-20 18:02:42]
>>260807 eマンションさん

君はなんで戸建さんに一々絡んで来るの?
そんなに戸建が羨ましい?
260810: 匿名さん 
[2023-09-20 20:35:13]
共同住宅の魅力は住人の多様性。
このスレのマンション派とかいろいろな人がいる。
上下左右が引っ越せば今度はどんな人が来るだろうかというワクワク感。
260811: eマンションさん 
[2023-09-20 21:44:06]
>>260809 マンコミュファンさん

>中古のボロマンや都営住宅にばかり興味示して

戸建てのライバルは、中古マンションや都営住宅だからでしょ。戸建ては年収も生活レベルもマンションと比較すると平均以下だから、プールやラウンジ、コンシェルジュなどサービス充実した高級マンションなど見たことも住んだこともない下級国民。話が合う訳がないw
260812: 匿名さん 
[2023-09-20 21:56:47]
日本では共同住宅より戸建てのほうが人気があるのでマンション民の僻みが。。。
260813: 匿名さん 
[2023-09-20 21:58:06]
そりゃスレタイも理解できない、算数も分からないような人と話が合う訳が無い。

マンションだとそのレベルと否応無しに関わる事になるからたまらない。
260814: 通りがかりさん 
[2023-09-21 03:44:10]
マンションって駐車場が嫌ですね。
犯罪の温床であり、事故やトラブルの元。

https://trilltrill.jp/articles/3286834
260815: eマンションさん 
[2023-09-21 06:08:10]
ここは匿名スレなので個人的な事情を披露しても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイの条件に沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている
というのが真相ですね。
260816: 匿名さん 
[2023-09-21 06:28:26]
マンションさんキモいよ♪
260817: 通りがかりさん 
[2023-09-21 06:29:47]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
260818: 匿名さん 
[2023-09-21 06:32:15]
>>260815 eマンションさん
違うでしょw
結局、集合住宅のマンションでは一戸建てに勝ち目の無い粘着さんが、4000万円のマンションを検討もせず建売り住宅に白旗上げただけ。
マンションが良いなら、4000万円でも良い住宅は見つかります。
一戸建てなら存在するんでしょ?
ただ、一戸建てに負けちゃう住宅しかないから頑なに比較から逃げてるってだけ。
都内に限定?
マンションvs一戸建ては、都内にしか需要がないの?
スレタイを無視してやれ億ションだ、タワマンだ底辺レジデンスだなんて言うから、
戸建てさんも話を合わせて、都内や高級住宅の話をしてあげてるんだよ。
260819: 匿名さん 
[2023-09-21 06:33:26]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
260820: マンコミュファンさん 
[2023-09-21 06:34:02]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まないよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる