別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
260228:
匿名さん
[2023-09-07 04:32:13]
|
260229:
匿名さん
[2023-09-07 04:36:28]
マンションとアパートは両方とも集合住宅を指しますが、法律上は明確な違いはありません。アパートと比べてマンションは、家賃が高いイメージがありますが、それはマンションという言葉の本来の意味合いが「豪邸」であることからきています。
日本ではアパートという言葉の方が先に使われていました。1960年代に初めてマンションという言葉が登場し、高級な集合住宅として知られるようになっていきます。豪邸を意味する言葉を用いることで、ディベロッパーが高級イメージをつけようとしたのです。 |
260230:
匿名さん
[2023-09-07 06:12:22]
とはいえ
現に戸建さんがお住まいのアパートのことをマンションとは言わないよね?笑 |
260231:
匿名さん
[2023-09-07 06:15:34]
アパートとマンションの違いに明確な定義はないものの一般的には建物の構造で区別されることが多く、木造や軽量鉄骨造の2階建てあるいは3階建てまでの共同住宅をアパート、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3階以上の高さがある共同住宅はマンションと呼ばれるケースが一般的です。
|
260232:
匿名さん
[2023-09-07 06:16:54]
木造二階建ての共同住宅はアパートですね。
共同を取れば戸建になります笑 |
260233:
匿名さん
[2023-09-07 07:34:56]
|
260234:
通りがかりさん
[2023-09-07 07:35:36]
|
260235:
名無しさん
[2023-09-07 07:36:30]
|
260236:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 07:54:07]
|
260237:
匿名さん
[2023-09-07 08:02:55]
戸建さんも地元でお買い物したレシートをアップしたらいいじゃん笑
何も恥じることはないよ。 |
|
260238:
通りがかりさん
[2023-09-07 08:06:29]
|
260239:
匿名さん
[2023-09-07 08:07:14]
マンション派は大手町や虎ノ門、南青山、恵比寿などを日常的に散歩してる風景とかたくさん投稿してるけど、戸建さんからは一切出てこないよね。
やっぱり住まいを探すにあたって周辺の情報とかライフスタイルなど参考になる情報はどんどん発信すべきでしょう。 |
260240:
匿名さん
[2023-09-07 08:09:46]
そうそう
ここの戸建は都内高級住宅地の注文住宅がいいとかほざいてる割には、界隈の情報が一切でてこないんだよね笑 ほんとに住んでるの??笑 |
260241:
購入経験者さん
[2023-09-07 08:18:03]
今まで散々出しているだろ 何寝ぼけたこと行っているんだよ
ならまず(自問自答している)お前が出せよ。そしたらいくらでも出してやるから |
260242:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 08:31:51]
|
260243:
評判気になるさん
[2023-09-07 08:35:58]
>>260242 マンコミュファンさん
それすらわからないバカな人たちです。 |
260244:
匿名さん
[2023-09-07 08:44:02]
|
260245:
匿名さん
[2023-09-07 08:49:58]
我が家(豪邸)の庭だと豪語して貼り付けた画像が三浦のサザエ丼定食屋さんの庭だった、という間抜けな話は強烈に覚えてますけど笑
|
260246:
匿名さん
[2023-09-07 08:53:23]
深夜に人気の少ない増上寺や愛宕神社界隈を散歩するというのも都心在住者ならではのライフスタイルと思いますけどね。
|
260247:
匿名さん
[2023-09-07 08:54:31]
しのごの言わずにやればいいんだよ、くそ戸建て笑
|
260248:
匿名さん
[2023-09-07 08:57:49]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260249:
通りがかりさん
[2023-09-07 08:57:57]
|
260250:
匿名さん
[2023-09-07 08:58:34]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260251:
購入経験者さん
[2023-09-07 09:35:28]
|
260252:
購入経験者さん
[2023-09-07 09:39:45]
|
260253:
評判気になるさん
[2023-09-07 09:43:03]
|
260254:
評判気になるさん
[2023-09-07 09:44:34]
|
260255:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 09:49:28]
|
260256:
匿名さん
[2023-09-07 09:52:50]
|
260257:
通りがかりさん
[2023-09-07 10:17:47]
表参道から三浦の邸宅まで40分?
ヘリコプターですか? |
260258:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 10:23:18]
ローコスト住宅に16以上のサイディング、無駄にペニンシュラ、無駄に上部が吹き抜けのリビングイン階段、ソテツにライトアップ、無駄にニッチ、無駄な特注の門柱、中古マツダ車か中古デリカ
これだけで安上がりな見栄はれるお |
260259:
評判気になるさん
[2023-09-07 11:06:45]
|
260260:
評判気になるさん
[2023-09-07 11:13:00]
|
260261:
eマンションさん
[2023-09-07 11:13:56]
|
260262:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 11:15:40]
|
260263:
通りがかりさん
[2023-09-07 11:19:38]
|
260264:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 11:21:28]
|
260265:
匿名さん
[2023-09-07 11:38:47]
マンションさんの人間性が伺い知れるレスが多いよな~(笑)
|
260266:
評判気になるさん
[2023-09-07 12:18:16]
マンションを検討している人はこのスレ見てどんな住人がいるか理解したうえで良く考えたほうが良いね。
|
260267:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 12:52:37]
戸建ては問題ばかりだね。
「新築なのに黒カビだらけ」「床から水が滲み出る家」…爆増している欠陥住宅の原因は「ハウスメーカー自身」が抱える致命的な「欠陥」にあった! https://gendai.media/articles/-/115423 |
260268:
匿名さん
[2023-09-07 12:59:28]
タワマンから戸建に越したけど、
戸建の方が住みやすいけど 、広いから掃除が大変ですね、 今年は暑いから庭の手入れが大変でした(汗) |
260269:
通りがかりさん
[2023-09-07 13:01:26]
|
260270:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 13:11:52]
|
260271:
評判気になるさん
[2023-09-07 13:12:36]
>>260267 マンコミュファンさん
>戸建ては問題ばかりだね。 うちでも周りでもそんな話は聞いたことないけど、ばかりと言えるほど頻発しているのかな? 格安ハウスメーカーのほうがリスクはずっと高いだろうけど。 |
260272:
掲示板さん
[2023-09-07 13:13:26]
ヘタな注文住宅なんかやめて、建売にしておいた方が無難ですよ。
|
260273:
掲示板さん
[2023-09-07 13:15:25]
4,000万のマンションと同じ支払いの予算だと大手ハウスメーカーはムリなので、格安パワービルダー系にするしかないと思います。
|
260274:
評判気になるさん
[2023-09-07 13:15:32]
|
260275:
eマンションさん
[2023-09-07 13:17:15]
4,000万のマンション固有のランニングコストを踏まえたら戸建の予算は4,000万超に跳ね上がるんですか?
どうやって予算を組むのでしょうか? |
260276:
eマンションさん
[2023-09-07 13:21:34]
戸建の維持管理がタダであるかのような投稿を繰り返すここのエセ戸建は、全く戸建の事をわかっていない。
庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かすエセ戸建もいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。 また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かすエセ戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。 実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいですね。 このように、ムダに専有する必要のない設備を共有化して維持管理の手間を減らせるのもマンションのメリットです。 汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか?☆ |
260277:
eマンションさん
[2023-09-07 13:23:41]
うちの義実家は戸建の維持管理が面倒だといって、マンションに住み替えましたね。とても住みやすいと喜んでます。
|
日本以外じゃ集合住宅はアパートなんだよね~
バカなのかなマンションさんって♪