別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
260042:
マンション検討中さん
[2023-09-04 18:22:51]
|
260043:
検討板ユーザーさん
[2023-09-04 18:31:49]
>>260026 匿名さん
あんたの方がバカだな。 新築なら70平米でも中古なら80が買えるとか、 新築なら駅10分でも中古なら5分など、 同じ予算で何を優先するかで、どちらも検討候補になりうるだろ。 買ったこと無いのが見え見えだ (笑) |
260044:
匿名さん
[2023-09-04 18:37:41]
>>260043 検討板ユーザーさん
ホンこれ。 集合住宅で我慢できるなら、中古と新築マンションは完全に比較対象。 むしろ立地条件が変わってしまう様な高い一戸建ては検討から外れる。 都内じゃマンションのボリュームゾーンである徒歩7分圏内の戸建ては相当高い。 |
260045:
匿名さん
[2023-09-04 18:43:04]
都内が良いクセに郊外戸建てを勧めるマンションさん(笑)
同じ立地じゃ到底一戸建てには敵わないからね♪ 中古マンションはスルーするし、不動産屋だとしたら間抜け過ぎ。売れないだろコイツじゃ。 |
260046:
eマンションさん
[2023-09-04 18:45:56]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260047:
eマンションさん
[2023-09-04 18:46:43]
公的な統計が表している真実は「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」ということ。
これは議論の余地がない事実です。 戸建さんには耳が痛い話かもしれませんが、事実を元に話さないと意味がないので、いつまでも駄々を捏ねてないで潔く受け入れましょうね☆ |
260048:
検討板ユーザーさん
[2023-09-04 18:48:50]
|
260049:
eマンションさん
[2023-09-04 18:50:10]
4,000万のマンション相当の戸建さんには郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260050:
eマンションさん
[2023-09-04 18:55:32]
戸建のバカは都内の注文住宅がいいみたいだけど、だったら4,000万のマンション相当の予算で購入できるってことを立証すれば良いじゃん笑
マンション派に文句ばっかり言って、ほんと情けないやつだな笑 |
260051:
通りがかりさん
[2023-09-04 19:03:52]
パワービルダーの建売>>>マンション
って事でFA? 笑 |
|
260052:
eマンションさん
[2023-09-04 19:04:14]
|
260053:
匿名さん
[2023-09-04 19:07:29]
マンションなら賃貸。
これからマンション買うと間違いなく損する。 中国バブルも終わりを告げ、売却されて市場崩壊まったなし… マンション好きなら手に入りやすくなってWinWin(笑) |
260054:
マンション比較中さん
[2023-09-04 19:14:50]
>>260051 通りがかりさん
マンションさんがさんざん勧めているからそうなんだろう |
260055:
匿名さん
[2023-09-04 19:18:31]
築40年のマンションと戸建て、同じ立地で相続した場合、戸建ては建て替えたりリノベーションでリセットできるがマンションは建て替え出来ないからリフォーム止まり。
むしろ老朽化と高齢化でマンションはゴミ同然に… |
260056:
匿名さん
[2023-09-04 19:33:22]
仮に予算度外視で好きな場所に好きな様に住めるんだったら、やっぱり戸建て派が大半だよ。
集合住宅ってだけでデメリットが。 |
260057:
eマンションさん
[2023-09-04 19:56:14]
テレワークが浸透したいまは郊外に戸建を買うのも良いですね☆
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d86861a6192062ec47c95df5ac801db23f2... |
260058:
匿名さん
[2023-09-04 20:05:25]
マンションさんの故郷だと土地は人民の物だから、一戸建てが浸透しないんだろうね。
|
260059:
匿名さん
[2023-09-04 20:09:01]
郊外のマンションvs一戸建て
私ならマンションは無いかな 都内も一戸建てが良いけど、高いからマンションに妥協 |
260060:
匿名さん
[2023-09-04 20:27:15]
集合住宅のマンションはちょっとね♪
|
260061:
eマンションさん
[2023-09-04 20:27:28]
|
260062:
匿名さん
[2023-09-04 20:45:10]
マンションの闇
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
260063:
匿名さん
[2023-09-04 20:56:49]
最近は賃貸も分譲もマンションに関しては大差ないからね。
一戸建てだと雲泥の差、というか一戸建て賃貸の割合が圧倒的に少ない |
260064:
匿名さん
[2023-09-04 20:58:28]
>>260047 eマンションさん
算数から勉強やり直してきたほうが良いよ。 |
260065:
マンション掲示板さん
[2023-09-04 21:45:06]
戸建賃貸なんて貸す側がコスパ悪いからね、仕方ないね。
|
260066:
eマンションさん
[2023-09-04 22:07:48]
|
260067:
数学オリンピアさん
[2023-09-04 22:08:43]
|
260068:
数学オリンピアさん
[2023-09-04 22:12:54]
ここの戸建はマンションに4,000万以下の予算しか出せない所得水準なので、統計的にマンションの平均価格が5,000万を遥かに超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるという事実をきちんと理解した上で住まい探しをすべきだね。
|
260069:
eマンションさん
[2023-09-04 22:15:55]
統計的に戸建民の平均所得が900万円かつ平均購入価格が5,000万円を超えてこないと、このスレでマンションと張り合うのは厳しいね笑
|
260070:
匿名さん
[2023-09-04 22:24:03]
|
260071:
匿名さん
[2023-09-04 22:27:57]
ここの戸建さんはマンションと隣国を異様に恨んでますからね笑
何かイヤな体験があったのでしょう。 |
260072:
匿名さん
[2023-09-04 22:38:26]
快適な戸建に住んでいるはずなのに、毎日朝から晩までマンションマンションと、自分の日常に全く関係のないはずのマンションへの恨みをスレにぶちまける日々。
なんだかおかしいね☆ |
260073:
評判気になるさん
[2023-09-04 22:51:03]
>>260068 数学オリンピアさん
なんで自分の敵かも知れない他のマンション民を含めた平均をヨイショするのかな 他のマンション民は赤の他人だし、あなたのことを決して同士とは思わない 他人は他人 自分は自分 同じマンション住民でも、隣人が東大卒なら貴方とは住む世界が違うし世間評価も違う で、貴方の年収はいくらなの 学歴は不問にしてやるからw、まずはそこからだね |
260074:
匿名さん
[2023-09-04 22:53:13]
|
260075:
匿名さん
[2023-09-04 22:57:37]
>>260071 匿名さん
ここのマンションさんは東京生まれや山手の高級住宅街に建つ戸建住民に異常な嫉妬心を燃やし逆恨みしているようですけどね笑 田園調布あたりにお住まいの年下上司に毎日怒られているのですか |
260076:
名無しさん
[2023-09-05 01:01:49]
>>260073
マンションじゃないのであしからず笑 このスレは個人の事情とか関係ないということなので、統計的手法から最大公約数的な検討をしているだけです。 その結果が気に入らないと言ったところで、こちらは機械的に分析してるだけなので仕方ないでしょう。 むしろ、ここのスレの条件から他にどのような結論な導き出せるのか、おたくの考えをお示しになったらよろしいと思いますよ。 それが議論というものです。 |
260077:
匿名さん
[2023-09-05 01:04:02]
|
260078:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 01:20:46]
|
260079:
匿名さん
[2023-09-05 03:38:13]
>>260071 匿名さん
疑似社会主義の共同住宅より所有者に裁量の自由がある戸建てが好きなだけ |
260080:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 05:33:18]
|
260081:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 05:35:13]
|
260082:
匿名さん
[2023-09-05 05:42:44]
マンションに恨みはないけど実際デメリットが多いのは事実
物件に依存する立地や設備以外の「共同住宅固有のメリット」が不明 |
260083:
匿名さん
[2023-09-05 05:53:15]
集合住宅にはデメリットしかない(笑)
|
260084:
通りがかりさん
[2023-09-05 06:50:38]
デメリットが多いのは戸建てですね。住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミ。
うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw 都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。 |
260085:
匿名さん
[2023-09-05 06:52:52]
もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。 この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。 高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。 |
260086:
匿名さん
[2023-09-05 06:59:35]
今日も朝ひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
レイバーデー明けで市場は閑散ですが、今週も頑張りましょう。 |
260087:
通りがかりさん
[2023-09-05 07:05:00]
|
260088:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 07:28:45]
>>260087 通りがかりさん
ほらほら 逃げてばっかりで具体的な指摘何ひとつできてないじゃん笑 平均のこと分かってない~、自分で考えたら分かるだろ~、、、って捨てゼリフばかりで、一般社会ではそれは反論とは言わないんだよ。 ***の遠吠えだね☆ |
260089:
eマンションさん
[2023-09-05 07:37:19]
>>260082 匿名さん
マンションのメリットに目がいかないのは、マンションを恨んでるからでしょ マンション派は何がなんでもマンションと言ってるわけじゃなく、マンションと戸建それぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案しながら、各人の希望や条件に合ったよりよい住まい探しをしましょうって言ってます。 その結果戸建になったとしてもそれを否定するようなことはしていませんし、むしろこのスレだとマンションはパスして戸建にした方が良いんじゃない?と、むしろ戸建を推してる感じです笑 ま、公私ともに充実してるマンション派は、基本的に余裕なんですよ笑 |
260090:
eマンションさん
[2023-09-05 07:44:43]
マンションアレルギーの戸建
っていうのが笑えるな。ふつうに快適な注文住宅に住んでたらそうはならんだろ笑 |
260091:
匿名さん
[2023-09-05 07:46:18]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑 対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかで、そいつのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさが垣間見えるというのが、スレの醍醐味だね笑 |
260092:
通りがかりさん
[2023-09-05 07:54:16]
戸建て関係が壊滅状況だけど今後どうするだろうね。
マンションデベと違って資金力がないところも多数あるわけで。 日本ハウスの11~7月、最終赤字17億円に転落 住宅苦戦 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0459R0U3A900C2000000/ |
260093:
マンション検討中さん
[2023-09-05 08:02:20]
|
260094:
匿名さん
[2023-09-05 08:10:56]
>>260085 匿名さん
いつまで妄想繰返すの 暇なの? オバカなの?w https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3... |
260095:
名無しさん
[2023-09-05 08:17:45]
>>260093 マンション検討中さん
所得も物件価格も低い庶民が、戸建には圧倒的に多いということ。 マンションの平均価格は5,000万を超えるのでそのような多数の戸建の庶民にとっては手が届かない高嶺の花。 |
260096:
eマンションさん
[2023-09-05 08:19:23]
平均的な戸建民は、平均的なマンション民にはなれません!
合ってます?笑 |
260097:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 08:21:09]
|
260098:
匿名さん
[2023-09-05 08:23:48]
わざわざ高額な共同住宅を購入して住むようなもの好きは日本の1割強しかいない。
大部分は広くて快適な戸建てか賃貸の共同住宅に住む。 |
260099:
評判気になるさん
[2023-09-05 08:31:42]
|
260100:
eマンションさん
[2023-09-05 09:26:31]
大多数の庶民が郊外の安い戸建に甘んじている。
|
260101:
eマンションさん
[2023-09-05 09:38:42]
マンションは値段が上がったし、ランニングコストの支払いもキツイので戸建にしました。
という人が殆どです。 |
260102:
匿名さん
[2023-09-05 10:02:52]
|
260103:
評判気になるさん
[2023-09-05 10:08:29]
|
260104:
評判気になるさん
[2023-09-05 10:13:20]
マンションなんか数十億かけて取り繕ったどころで
快適性も自由度も世間の評価も 豪邸の足下にも及ばない そもそも富裕層も政治家も頂点に君臨する者は 壁一つ隔てて赤の他人が住む集合住宅など住まない |
260105:
匿名さん
[2023-09-05 10:17:35]
|
260106:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 10:31:53]
マンション族はよくもまあ、上下左右何十何百もの得体の知れない赤の他人と
同じ敷地内で壁一枚隔てるような暮らしができるよな 信じられん |
260107:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 10:38:27]
というか一般的に戸建て民もマンション民も羨むようなマンションって賃貸でしか出てなくね
結局金持ちの投資家がマンション購入層の年収を押し上げてるだけで平均なんてあって無いような物のような 地方の駅直結タワマン最上階とかは中小社長や大手役員、大地主が買って住んでるイメージだけど |
260108:
eマンションさん
[2023-09-05 11:02:59]
40,000万円の予算で気になるマンションが見つかればいいですね
https://www.kencorp.co.jp/housing/buy/feature/theme/premium-condominiu... |
260109:
通りがかりさん
[2023-09-05 11:10:37]
統計データによると、大多数の戸建民はマンション民よりも年収と物件の購入価格が低いです。
|
260110:
通りがかりさん
[2023-09-05 11:13:28]
ここの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないので、マンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれ組になります。
ただし、戸建民の集団内では平均レベルなので、かろうじて自我を保つことは可能。 |
260111:
匿名さん
[2023-09-05 11:22:36]
平均も分からないから偏差値も分からないよな。
馬鹿アピールにしかなってない。 住人リスク高すぎなので共同住宅は避けたほうが良い。 |
260112:
eマンションさん
[2023-09-05 11:35:49]
相変わらず具体的な指摘はせず、捨てゼリフしか吐けない無能な戸建て。
リアルでも文句ばっかりだから周りから信用されてないんだろうね。 |
260113:
匿名さん
[2023-09-05 11:46:22]
偏差値というのは正規分布を仮定して平均値を50として、標準偏差を10で規格化した量なんだよ。
購入物件の価格分布は正規分布ではないのでそもそも偏差値なんて定義できないし、無意味。 平均も分からない馬鹿に説明しても分からないだろうが、そういうことだ。 |
260114:
匿名さん
[2023-09-05 11:48:05]
日本人の富裕層は、
普通は邸宅にすんでいます。 ※一部変人を除き。 |
260115:
eマンションさん
[2023-09-05 12:16:17]
戸建チームのレギュラー戸建さんが、マンションチームに入ると二軍三軍になります。
|
260116:
名無しさん
[2023-09-05 12:20:38]
|
260117:
マンコミュファンさん
[2023-09-05 13:00:13]
>>260102 匿名さん
マンションが値下がる頃には戸建ての価値はほとんどゼロですよ |
260118:
OLさん
[2023-09-05 14:08:12]
は?
戸建ては土地部分が残るが、 マンションは区分所有のちっぽけな分だけだろ? これから人口減が進む中、オンボロ狭小マンションが売れる!と思ってるお花畑は、どんどんボッタクリマンションを買えばいい。 |
260119:
eマンションさん
[2023-09-05 14:17:37]
マンション派がマンション買っても戸建には何の関係もないじゃん。
なんでいちいち絡んでくるの? マンションに恨みでもあるの? |
260120:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 14:22:12]
>>260107 マンション掲示板さん
確かに港区とか渋谷区とか孫正義みたいな上位コンマ数パーセントの超富豪が何人も居て、港区民の年収を底上げしているだけ 中央値なんか大したことないからみな賃貸マンション住いなんだよね https://deech.co.jp/area_marketing_news/1859/#:~:text=%E6%B8%AF%E5%8C%...,-Powered%20by%20MarketAnalyzer&text=1%E4%B8%96%E5%B8%AF%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E5%B9%B4%E5%8F%8E,%E3%81%AF500~700%E4%B8%87%E5%86%86%E3%80%82 <抜粋> 世帯当たりの年収は、全国が461万円、東京都が530万円に対し、港区の商圏内が774万円。世帯年収は、700~1000万円が最も多く、次いで1000~1500万円が多い。中央値は500~700万円。 |
260121:
周辺住民さん
[2023-09-05 14:32:38]
|
260122:
周辺住民さん
[2023-09-05 14:37:00]
|
260123:
マンションもどきさん
[2023-09-05 14:47:38]
|
260124:
eマンションさん
[2023-09-05 14:55:36]
戸建は30年後に取り壊して500万ぐらいの超ローコスト3Dプリンタ住宅を建てれば良いのではないかと思います。
|
260125:
名無しさん
[2023-09-05 15:02:07]
|
260126:
名無しさん
[2023-09-05 15:02:29]
|
260127:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 15:04:14]
|
260128:
匿名さん
[2023-09-05 15:09:42]
マンションの価格が上がり過ぎてルール改定
あれ?戸建ては? りそな銀、住宅ローン上限3億円に引き上げ 物件高騰で https://www.nikkei.com/article/DGKKZO74164340U3A900C2EE9000/ |
260129:
口コミ知りたいさん
[2023-09-05 15:11:48]
月収600,000円+84,072,624円
|
260130:
匿名さん
[2023-09-05 15:11:54]
|
260131:
匿名さん
[2023-09-05 15:17:22]
日付すら無しのマンションさんの口座(笑)
|
260132:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 15:42:58]
|
260133:
匿名さん
[2023-09-05 15:55:55]
|
260134:
通りがかりさん
[2023-09-05 16:24:33]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260135:
名無しさん
[2023-09-05 16:38:27]
|
260136:
匿名さん
[2023-09-05 16:52:53]
しょせんは集合住宅なのに高価格だと格が上がると考えるマンション民。
共同住宅住まいを忘れるためには、立地の格式、資産、車、食事、教育など住居と直接関係ない様々なものを粉飾しないといられないらしい。 |
260137:
匿名さん
[2023-09-05 16:55:28]
>>260136 匿名さん
ちょっと何言ってるかわからない。 |
260138:
増床検討中さん
[2023-09-05 17:21:04]
マンションさんはタワマン買うと共稼ぎでも子供を沢山作る経済的余裕がないし、田舎出身で親に子供を預けられない。
だからせいぜい車で見栄を張るか、一人っ子で教育費をかけるか究極の選択を強いられる。あるいは両方諦めるか。 うちの社員はそんなんばっか(笑) |
260139:
通りがかりさん
[2023-09-05 17:23:25]
うちの社員って、経営者が使う言葉だよ笑
|
260140:
eマンションさん
[2023-09-05 17:26:44]
こんなスレで昼間からネチネチとマンションに文句ばっかり言ってるジジイは、自慢話ばかりで若い子からは嫌われてるでしょう。人望もないから出世もしてないだろうね。
|
260141:
匿名さん
[2023-09-05 19:50:24]
>>260140 eマンションさん
購入して住むなら共同住宅より戸建てがいいですね |
260142:
匿名さん
[2023-09-05 20:32:04]
>>260140 eマンションさん
マンションはまともに反論できないと戸建ての揶揄と中傷ばかり。 |
260143:
匿名さん
[2023-09-05 21:21:07]
|
260144:
匿名さん
[2023-09-05 21:45:22]
区分所有の共同住宅はデメリットが多い
|
260145:
匿名
[2023-09-05 21:48:52]
サラリーマンで都内マンション、車なし。
頑張って! |
260146:
匿名さん
[2023-09-05 22:00:36]
|
260147:
匿名さん
[2023-09-05 22:01:06]
|
260148:
匿名さん
[2023-09-05 22:30:22]
|
260149:
名無しさん
[2023-09-05 23:09:21]
>>260142 匿名さん
戸建ては広いというと階段があるからそこまで広くないだの定量性皆無のお馬鹿な反論とかなら出てくるよ。 構造的に音が伝わるから騒音トラブルのリスクがあると言えばうちは静かだとかもね。 マンション派の書き込みはスレタイ無視のお馬鹿なスレチとコピペ、罵倒の類が大半。 |
260150:
匿名さん
[2023-09-05 23:32:35]
|
260151:
匿名さん
[2023-09-06 04:10:12]
>>260144 匿名さん
デメリットが多いのは戸建てですね。 住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミでしょ。 うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw 都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。 |
260152:
匿名さん
[2023-09-06 04:12:00]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まないよw
|
260153:
匿名さん-戸建て全般
[2023-09-06 04:37:37]
いや、4000万のマンションにプールなんか無いし、コンシェルジュや駐車場警備員なんかいぬーよ。
居るのは時給千円で安く使ってる、管理人の爺さんだけだろっつーの。 |
260154:
匿名さん
[2023-09-06 05:25:12]
|
260155:
eマンションさん
[2023-09-06 06:51:54]
息を吐くようにマンションへの恨み節がでてくる戸建て
|
260156:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 06:56:08]
|
260157:
eマンションさん
[2023-09-06 07:00:30]
都市部で災害に強くセキュリティ性が高くフラットなワンフロアで眺望の良い静寂な空間に住みたいならマンションが最有力の選択肢となる。
ただし4,000万だとまともな物件は見つからないから、ここのスレの戸建さんはそのようなマンションを検討する資格がない。 |
260158:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 07:57:18]
|
260159:
評判気になるさん
[2023-09-06 08:03:16]
|
260160:
通りがかりさん
[2023-09-06 08:30:16]
そもそも4,000万の予算しか用意できないんじゃあ、最初からまともなマンションは検討できないことぐらい誰でも分かるでしょ。
なんでネチネチとマンションを弄るのかな? |
260161:
匿名さん
[2023-09-06 09:08:40]
勝手に脳内で都内限定にしてるんだろ?
1億でも狭くて音が伝わるまともじゃない住居じゃん |
260162:
通りがかりさん
[2023-09-06 09:29:15]
1億でもとか言ってるけど、戸建が出せる予算は4,000万までってことをちゃんと理解しよう。
|
260163:
匿名さん
[2023-09-06 09:33:13]
|
260164:
匿名さん
[2023-09-06 09:34:29]
>>260162 通りがかりさん
スレタイにもあるように戸建ての予算は4000万超 |
260165:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 09:39:43]
戸建てもええよ
子供産まれてそれぞれナツハゼとスモモ植えたけど個人的には良い感じなシンボルツリーになって楽しいお パチンカスだったのにガーデニング大好きマンになってもうた |
260166:
匿名さん
[2023-09-06 10:04:26]
子育て世帯は戸建てに限る
|
260167:
匿名
[2023-09-06 10:45:12]
ただここにいるマンションさんは億ションでもないし、車すら持ってない。
|
260168:
評判気になるさん
[2023-09-06 11:29:51]
|
260169:
eマンションさん
[2023-09-06 11:31:51]
4,000万のマンション相当の支払額で買える、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260170:
eマンションさん
[2023-09-06 11:34:00]
子育て世帯は子どもの人数により住居費に回せる資金が変わる。
そのあたりをうまく見積もって、無理のない予算を組んでいきたいね。 |
260171:
通りがかりさん
[2023-09-06 12:02:06]
|
260172:
eマンションさん
[2023-09-06 12:32:27]
マンションさんが4、5年前に貼った投稿を、いまだに根に持ってるようです。
|
260173:
eマンションさん
[2023-09-06 12:36:07]
子育て世帯なら戸建しかありえない
と考えるならマンションのことは気にせず、身の丈に合った戸建にしておきましょう。 同様に、狭いからいやだ、共同住宅はいやだ、騒音がうるさいからいやだ、高いからいやだ、ランニングコストが払えないからイヤだ、中古はイヤだ、、、などマンションのデメリットしかないような場合もマンションは検討する必要なし。 |
260174:
通りがかりさん
[2023-09-06 12:40:30]
|
260175:
eマンションさん
[2023-09-06 12:43:10]
|
260176:
eマンションさん
[2023-09-06 12:44:48]
戸建さんの所得水準だと、期限切れとはいえなかなか手元にプラチナカードは持ってないでしょう
|
260177:
eマンションさん
[2023-09-06 12:47:43]
いま見せられてもふーんそうなの?って感じにしかならないけど、いまだに興奮して騒いでるところを見ると、その何年か前には凄い盛り上がっていたんですかね?笑
|
260178:
マンションさん
[2023-09-06 12:53:10]
|
260179:
名無しさん
[2023-09-06 12:55:13]
>>260173 eマンションさん
むしろそのデメリットを相殺するようなマンションの良さをアピールしたら? |
260180:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 13:17:36]
>>260173 eマンションさん
生涯子孫を残さず誰とも係わりたくないし大した趣味もないし何事も億劫だ と考えるなら戸建のことは気にせず、身の丈に合った集合住宅にしておきましょう。 同様に、車も要らん、でも周りは高級車じゃないと嫌だ、(金はないけど)10億のマンションのそばがいい、高いところからお外見たい、広いと落ち着かない、バリアフリーじゃないと心配だ、階段は疲れる、(金目の物はないが)セキュリティが心配だ、通勤電車は嫌いだ、(折角上京したし)私鉄沿線は嫌だ、、、 など戸建のメリットを理解できないなら戸建を検討する必要なし笑。 |
260181:
評判気になるさん
[2023-09-06 13:48:15]
|
260182:
周辺住民さん
[2023-09-06 13:55:06]
>>260170 eマンションさん
うちは子供3人。 一人当り3千万の教育費(7割使ったけど)と、遺産として都内に一人50坪の土地に2千万の金融資産(相続税分他)を人数分残してあるよ。 ただ当てにされても困るから子供達には内緒w ちなみに自分達夫婦は家のローンは終わり、リタイヤ後も不労所得があるし修繕費とホーム入居費もとってある。退職金も年金も全て運用に回せる。 あと40年生きるかも知れないけど、いつ死んでもいいよう公正証書遺言も用意した。 妻とはお互い重度認知症になったらホームに入れるよう約束しているし任意後見契約もしている。 このように終活まで済ませたが、家族が大勢居た方が大変だけど楽しい。自分は散々遊んできたし今後の生き甲斐はいつか孫の顔をみること位w。 |
260183:
eマンションさん
[2023-09-06 13:58:00]
今後の生き甲斐はマンコミュでマンション弄り倒して愉悦に浸ること。
|
260184:
周辺住民さん
[2023-09-06 14:05:13]
>>260165 マンション掲示板さん
それよく分る。ナツハゼなんかマンション民にはわからんだろうなあw ちなみにうちは瑞光(山桃)、田中(枇杷)、せとか(蜜柑)、シークァーサー、ヘイワード(キウイ)、ハシバミを植えて10年くらい経つかな。 山桃と枇杷は実が食べきれないほどなるけど、余りに巨大になりすぎてチェーンソーで毎年枝切りをしているよ。柿とか栗もそうだけど巨大になる木は要注意ねw |
260185:
匿名さん
[2023-09-06 14:44:54]
|
260186:
名無しさん
[2023-09-06 15:24:54]
|
260187:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 15:29:33]
>>260185 さん
都内の狭小ペンシルで築16年で6000万のキャピタルゲイン しかも16年間、管理費、修繕費、駐車場代無料 マンションより断然いいね https://youtu.be/Zgp35s5B4d4?si=TGKDSYxfGvHL2_EF |
260188:
匿名さん
[2023-09-06 16:39:46]
|
260189:
匿名さん
[2023-09-06 16:42:39]
4,000万で都内ペンシル戸建を購入してキャピタルゲインを目指すのが戸建さんのおすすめらしい笑
実際に購入する戸建さんの登場を待ちましょう。 |
260190:
匿名さん
[2023-09-06 16:47:25]
ローンは変動か固定か、どっちですかね?
|
260191:
匿名さん
[2023-09-06 16:50:03]
戸建はマンション固有のランニングコスト踏まえて4,000万超可って、具体的にどうやって計算するんですか?
|
260192:
匿名さん
[2023-09-06 16:57:10]
ペンシル戸建てなんか最悪の選択
戸建てに住むならまず各世帯で利便性と住環境のバランスがとれた土地を購入する 間取りは家族構成と生活動線に合わせていくつもプランを考えながらまとめればいい |
260193:
評判気になるさん
[2023-09-06 16:59:47]
|
260194:
名無しさん
[2023-09-06 17:01:10]
|
260195:
匿名さん
[2023-09-06 17:08:36]
>>260194 名無しさん
戸建ては管理費、修繕費がかからないとか言ってるやつ、ほんとバカだよね。 |
260196:
匿名さん
[2023-09-06 17:13:46]
|
260197:
マンション掲示板さん
[2023-09-06 17:14:23]
|
260198:
検討板ユーザーさん
[2023-09-06 17:15:44]
|
260199:
検討板ユーザーさん
[2023-09-06 18:22:16]
|
260200:
通りがかりさん
[2023-09-06 18:25:58]
ここの戸建が4,500万ぐらいの予算で買える郊外の建売り戸建を認めたら、すぐに終わるんだけどな笑
|
260201:
評判気になるさん
[2023-09-06 18:30:36]
|
260202:
通りがかりさん
[2023-09-06 18:46:30]
|
260203:
匿名さん
[2023-09-06 18:46:35]
|
260204:
匿名さん
[2023-09-06 18:48:13]
ど田舎の戸建さんに首都直下型地震は関係あるの?
|
260205:
匿名さん
[2023-09-06 18:49:30]
田舎の戸建を買うのが最高のリスクヘッジだな笑
うらやましい |
260206:
匿名さん
[2023-09-06 18:51:21]
4000万のマンションにも住めない集合住宅住まいのクセにイキるなよw
|
260207:
匿名さん
[2023-09-06 18:52:34]
>>260204 匿名さん
首都直下には神奈川、千葉、埼玉、茨城も含まれているよ |
260208:
匿名さん
[2023-09-06 18:53:44]
今朝は時間が無かったので、帰社後ひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
今週も半ばすぎ頑張りましょう。 |
260209:
名無しさん
[2023-09-06 18:58:24]
|
260210:
名無しさん
[2023-09-06 19:02:51]
|
260211:
匿名さん
[2023-09-06 21:57:03]
アパート=マンション
マンションさんて、やっぱりゴミみたいな集合住宅しか頭に無いんだね♪ |
260212:
通りがかりさん
[2023-09-06 22:03:15]
>うちはサラリーマンだから共働きで、明日からまた子供の弁当作りだよ。
ここの戸建ては共働きで大変そうだな。夏休みとかでも旅行にも連れて行ってもらえず子供は可哀想。 ここの戸建て民は普通のサラリーマンで、共働きとか、学童とか、多くのマンション派とは収入もライフスタイルも、属性も違いすぎて実社会では口を利くことすら皆無だろうから、お互い相容れないのがココ。戸建ての庶民ぶりを見るのも暇潰しにはたまには面白いが。 自分は都心億ション、戸建て別荘、海外コンドも持ってるからどっち派でもなく、適材適所でそれぞれのメリットを享受して人生楽しんでいるからね。 |
260213:
匿名さん
[2023-09-06 22:06:55]
アパート≒木造戸建てですよw
>都心のアスファルトの上は真夏に60℃以上になるそうです 猛暑が当たり前の日本で、特に都会の地面に近い戸建てやアパートは堪りませんね。石器時代から進化の乏しい戸建てより、現代人は地表面から離れ空調管理の行き届いた、できればいつでも好きな時に入れるプールやジャグジーなどのあるマンション、できれば10階以上に住むのがセキュリティ上も安心で快適ですよ。虫やゴキも来ないし、道路に面した一階より空気もキレイで静かです。 |
260214:
マンコミュファンさん
[2023-09-06 22:17:44]
|
260215:
販売関係者さん
[2023-09-06 22:25:52]
|
260216:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 22:33:36]
>>260215 販売関係者さん
周りが汚い?アパートや戸建ては敷地も狭いし、空気も澱んでいるが、タワマンは敷地は広く、敷地の建物以外は全て緑地だから空気も良く一般道からも距離があり静かで快適。しかも高度もあるから戸建てやアパートなどとは快適のレベルが段違い。まあ高層階に住んだことなければ理解できないだろうが。 |
260217:
マンション検討中さん
[2023-09-06 22:45:39]
書いてて虚しくならんのか
|
260218:
評判気になるさん
[2023-09-06 22:49:35]
|
260219:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 23:16:58]
>>260216 口コミ知りたいさん
淀んでるのは君の頭の中だろう |
260220:
匿名さん
[2023-09-06 23:25:12]
戸建て民のレスは誹謗中傷と悪口ばかり。
年収低いと民度も低すぎて議論にすらならない。 過疎るわけだw |
260221:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 23:26:43]
|
260222:
口コミ知りたいさん
[2023-09-06 23:28:24]
こういう恥ずかしい事を平気でするのがここのがマンションw
|
260223:
匿名さん
[2023-09-06 23:33:55]
>敷地の建物以外は全て緑地だから空気も良く
やっぱり気体のこと何も分かってない 本気でそう思ってるところが笑えない。 マンションはリスクだらけだな。 |
260224:
通りがかりさん
[2023-09-06 23:51:48]
|
260225:
匿名さん
[2023-09-07 00:02:11]
|
260226:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 00:59:51]
>>260216 口コミ知りたいさん
上は大田区の一種低層住居の町並みと近所の公園 下は港区、タワマンの集中する湾岸エリアの街並み 都心上空はスモッグで霞んでよく見えないけど、周辺区と都心どっちが空気綺麗で静かで広々としているかなw 因みに都心は公害に強い桜やツツジなど一部の植物しか育たず、紅葉や菖蒲は枯れるから見ることは不可能。 それにアパートもタワマンも同じ共同住宅。仲違いしている場合じゃないだろw |
260227:
購入経験者さん
[2023-09-07 01:05:42]
|
260228:
匿名さん
[2023-09-07 04:32:13]
アパート民=マンション民だろ(笑)
日本以外じゃ集合住宅はアパートなんだよね~ バカなのかなマンションさんって♪ |
260229:
匿名さん
[2023-09-07 04:36:28]
マンションとアパートは両方とも集合住宅を指しますが、法律上は明確な違いはありません。アパートと比べてマンションは、家賃が高いイメージがありますが、それはマンションという言葉の本来の意味合いが「豪邸」であることからきています。
日本ではアパートという言葉の方が先に使われていました。1960年代に初めてマンションという言葉が登場し、高級な集合住宅として知られるようになっていきます。豪邸を意味する言葉を用いることで、ディベロッパーが高級イメージをつけようとしたのです。 |
260230:
匿名さん
[2023-09-07 06:12:22]
とはいえ
現に戸建さんがお住まいのアパートのことをマンションとは言わないよね?笑 |
260231:
匿名さん
[2023-09-07 06:15:34]
アパートとマンションの違いに明確な定義はないものの一般的には建物の構造で区別されることが多く、木造や軽量鉄骨造の2階建てあるいは3階建てまでの共同住宅をアパート、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造で3階以上の高さがある共同住宅はマンションと呼ばれるケースが一般的です。
|
260232:
匿名さん
[2023-09-07 06:16:54]
木造二階建ての共同住宅はアパートですね。
共同を取れば戸建になります笑 |
260233:
匿名さん
[2023-09-07 07:34:56]
|
260234:
通りがかりさん
[2023-09-07 07:35:36]
|
260235:
名無しさん
[2023-09-07 07:36:30]
|
260236:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 07:54:07]
|
260237:
匿名さん
[2023-09-07 08:02:55]
戸建さんも地元でお買い物したレシートをアップしたらいいじゃん笑
何も恥じることはないよ。 |
260238:
通りがかりさん
[2023-09-07 08:06:29]
|
260239:
匿名さん
[2023-09-07 08:07:14]
マンション派は大手町や虎ノ門、南青山、恵比寿などを日常的に散歩してる風景とかたくさん投稿してるけど、戸建さんからは一切出てこないよね。
やっぱり住まいを探すにあたって周辺の情報とかライフスタイルなど参考になる情報はどんどん発信すべきでしょう。 |
260240:
匿名さん
[2023-09-07 08:09:46]
そうそう
ここの戸建は都内高級住宅地の注文住宅がいいとかほざいてる割には、界隈の情報が一切でてこないんだよね笑 ほんとに住んでるの??笑 |
260241:
購入経験者さん
[2023-09-07 08:18:03]
今まで散々出しているだろ 何寝ぼけたこと行っているんだよ
ならまず(自問自答している)お前が出せよ。そしたらいくらでも出してやるから |
260242:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 08:31:51]
|
260243:
評判気になるさん
[2023-09-07 08:35:58]
>>260242 マンコミュファンさん
それすらわからないバカな人たちです。 |
260244:
匿名さん
[2023-09-07 08:44:02]
|
260245:
匿名さん
[2023-09-07 08:49:58]
我が家(豪邸)の庭だと豪語して貼り付けた画像が三浦のサザエ丼定食屋さんの庭だった、という間抜けな話は強烈に覚えてますけど笑
|
260246:
匿名さん
[2023-09-07 08:53:23]
深夜に人気の少ない増上寺や愛宕神社界隈を散歩するというのも都心在住者ならではのライフスタイルと思いますけどね。
|
260247:
匿名さん
[2023-09-07 08:54:31]
しのごの言わずにやればいいんだよ、くそ戸建て笑
|
260248:
匿名さん
[2023-09-07 08:57:49]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 【住宅購入世帯の平均像】 ◆注文住宅 世帯主年齢:39.5歳 世帯年収:801万円 購入資金:4,713万円 返済期間:建築32.8年/土地34.5年 ◆分譲戸建て住宅 世帯主年齢:37.5歳 世帯年収:750万円 購入資金:4,074万円 返済期間:32.7年 ◆分譲共同住宅 世帯主年齢:39.9歳 世帯年収:960万円 購入資金:5,048万円 返済期間:29.7年 出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』 |
260249:
通りがかりさん
[2023-09-07 08:57:57]
|
260250:
匿名さん
[2023-09-07 08:58:34]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260251:
購入経験者さん
[2023-09-07 09:35:28]
|
260252:
購入経験者さん
[2023-09-07 09:39:45]
|
260253:
評判気になるさん
[2023-09-07 09:43:03]
|
260254:
評判気になるさん
[2023-09-07 09:44:34]
|
260255:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 09:49:28]
|
260256:
匿名さん
[2023-09-07 09:52:50]
|
260257:
通りがかりさん
[2023-09-07 10:17:47]
表参道から三浦の邸宅まで40分?
ヘリコプターですか? |
260258:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 10:23:18]
ローコスト住宅に16以上のサイディング、無駄にペニンシュラ、無駄に上部が吹き抜けのリビングイン階段、ソテツにライトアップ、無駄にニッチ、無駄な特注の門柱、中古マツダ車か中古デリカ
これだけで安上がりな見栄はれるお |
260259:
評判気になるさん
[2023-09-07 11:06:45]
|
260260:
評判気になるさん
[2023-09-07 11:13:00]
|
260261:
eマンションさん
[2023-09-07 11:13:56]
|
260262:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 11:15:40]
|
260263:
通りがかりさん
[2023-09-07 11:19:38]
|
260264:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 11:21:28]
|
260265:
匿名さん
[2023-09-07 11:38:47]
マンションさんの人間性が伺い知れるレスが多いよな~(笑)
|
260266:
評判気になるさん
[2023-09-07 12:18:16]
マンションを検討している人はこのスレ見てどんな住人がいるか理解したうえで良く考えたほうが良いね。
|
260267:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 12:52:37]
戸建ては問題ばかりだね。
「新築なのに黒カビだらけ」「床から水が滲み出る家」…爆増している欠陥住宅の原因は「ハウスメーカー自身」が抱える致命的な「欠陥」にあった! https://gendai.media/articles/-/115423 |
260268:
匿名さん
[2023-09-07 12:59:28]
タワマンから戸建に越したけど、
戸建の方が住みやすいけど 、広いから掃除が大変ですね、 今年は暑いから庭の手入れが大変でした(汗) |
260269:
通りがかりさん
[2023-09-07 13:01:26]
|
260270:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 13:11:52]
|
260271:
評判気になるさん
[2023-09-07 13:12:36]
>>260267 マンコミュファンさん
>戸建ては問題ばかりだね。 うちでも周りでもそんな話は聞いたことないけど、ばかりと言えるほど頻発しているのかな? 格安ハウスメーカーのほうがリスクはずっと高いだろうけど。 |
260272:
掲示板さん
[2023-09-07 13:13:26]
ヘタな注文住宅なんかやめて、建売にしておいた方が無難ですよ。
|
260273:
掲示板さん
[2023-09-07 13:15:25]
4,000万のマンションと同じ支払いの予算だと大手ハウスメーカーはムリなので、格安パワービルダー系にするしかないと思います。
|
260274:
評判気になるさん
[2023-09-07 13:15:32]
|
260275:
eマンションさん
[2023-09-07 13:17:15]
4,000万のマンション固有のランニングコストを踏まえたら戸建の予算は4,000万超に跳ね上がるんですか?
どうやって予算を組むのでしょうか? |
260276:
eマンションさん
[2023-09-07 13:21:34]
戸建の維持管理がタダであるかのような投稿を繰り返すここのエセ戸建は、全く戸建の事をわかっていない。
庭や生垣の剪定を業者に頼むと間違いなく1日をムダにする。頼むのも面倒だし自分でやるのも大変。やるかやらないかは自由とか抜かすエセ戸建もいるが、大抵の場合、やるのがめんどくさいとか金が勿体無いからやらないという意味で言ってるだけ。 また、庭をコンクリで埋めたら手間いらずとか抜かすエセ戸建もいるけどアホかと思うわ。まずもってそんなことに煩わされないのがマンションであるって事を理解できてない。 実際に戸建の維持管理を経験すると、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を共有化できるマンションが本当にうらやましいですね。 このように、ムダに専有する必要のない設備を共有化して維持管理の手間を減らせるのもマンションのメリットです。 汗水垂らして草引きしたい戸建さんは、ご自身の労働コストをゼロと評価してませんか?☆ |
260277:
eマンションさん
[2023-09-07 13:23:41]
うちの義実家は戸建の維持管理が面倒だといって、マンションに住み替えましたね。とても住みやすいと喜んでます。
|
260278:
eマンションさん
[2023-09-07 13:33:06]
|
260279:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 13:37:22]
|
260280:
名無しさん
[2023-09-07 13:38:55]
|
260281:
名無しさん
[2023-09-07 13:39:57]
ここのマンションさんシャトレーゼ大好きってレシートアップしてましたねw
https://news.yahoo.co.jp/articles/565ff048d6dafcfea85378c88ec7fac272b5... |
260282:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 13:42:04]
今ここ見てるのは同価格の予算で比較してる奴しかおらんやろ
アホが建てたスレではあるが結局同予算なら戸建て優位で終わる話なのにそこでダラダラ突っかかってくるのはさすがに情けないというか、そこしか言い返す逃げ道が無くて惨めに見える |
260283:
周辺住民さん
[2023-09-07 14:02:39]
>>260276 eマンションさん
それは君が典型的な田舎者だからだ。 君みたいに農家出身だと理解できないだろうが、生まれも育ちも都会、丸の内の高層ビル勤務だと、緑の庭と休日の公害ドライブやマリンスポーツなどアウトドアを楽しみたくなるのが自然。 敷地をコンクリで固めるのは論外なのだけは認めるが、庭、ガレージ、屋根及び外壁、玄関周り、生垣を自分の思い通りにデザインし実現できなければ無意味。 それこそ共有化でいいなら近くの広い公園や寺で十分(昨日写真でアップしただろ) 自分の好きな草木は花を植えられ和風・英国式・ハワイ風など好きなデザインに模様替えできるのが戸建の醍醐味。好きなことには時間を買ってでも楽しむもので無駄ではないし気分次第で庭師も雇う。しかしマンションみたいに業者のいいなりにはしない 大体労働単価も安く社会から必要とされていない人程「時間が勿体ない」などと嘯くものw。 (尤も共稼ぎで死ぬまで働き続けないと暮らしがままならず働く時間不足なのは認める) そんな忙しい奴が仕事もせず昼間から書込みするようでは一生貧乏暮らしだぞw |
260284:
eマンションさん
[2023-09-07 14:32:57]
>>260282
え?違いますよ。 このスレの成り立ちを存じでない?笑 なぜここの粘着戸建(スレ主)さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。ここの戸建の屑が朝から晩までネチネチとマンション弄るだけのレスを繰り返す理由は、このスレの成り立ちに由来するのです。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
260285:
マンション満喫さん
[2023-09-07 14:35:00]
>>260283
いえいえ~w うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはない。ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内の高級レストランに卸すだけで年収1,000万超えてるよ。子どもの教育資金は出してくれてるけど、何億貯めてるんだろ?笑 山菜や筍や松茸、渓流では山女や岩魚も釣れるし銘水の湧水もでる。 自分ら家族で食べる野菜は無農薬の有機栽培で毎週のようにどっさり送ってくれるから助かります(いくらお金出しても買えないよ)♪ まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ笑 |
260286:
通りがかりさん
[2023-09-07 14:43:28]
まあ、功成り名を遂げて都内の一等地に豪邸を構えました、ということであれば素晴らしいと思いますけど、単に親から貰った土地建物に住んで粋がってるここの戸建さんって、世間を賑わせてる某BMのコナン君と変わらないじゃん笑
|
260287:
匿名さん
[2023-09-07 16:17:01]
功名心にとらわれて安易に共同住宅なんか買わずに、住みたい場所の土地を購入して家族に適した間取りの注文戸建てを建てたほうがいい
|
260288:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 16:41:32]
|
260289:
契約済みさん
[2023-09-07 16:47:19]
>>260287 匿名さん
たしかにそっちのほうが価値はないけど満足度は高いよね |
260290:
匿名さん
[2023-09-07 16:48:07]
ここってネット弁慶で大金持ちを妄想するスレでしょw
特に口先だけの戸建ては、時に田舎の定食屋を自分の家の庭だと偽装したり、自分はろくなカード所有してないのに、マンションさんが実際に持ってるプラチナカードに難癖を付けるだけで自分では何もアップできない実際はど田舎のアパート住まいというのが実態のようです。ま、匿名板なんだからその程度と割り切って、嘘つき見栄っ張りの戸建て民を眺めるのが、滑稽でいい暇つぶしですよ笑 |
260291:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 16:48:42]
|
260292:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 16:49:58]
|
260293:
eマンションさん
[2023-09-07 16:54:02]
|
260294:
匿名さん
[2023-09-07 16:58:42]
過去レス見ろよ、文盲かよ。
|
260295:
マンション掲示板さん
[2023-09-07 17:01:24]
|
260296:
通りがかりさん
[2023-09-07 17:40:00]
散々コケにされてる戸建てさんw
ここまでは揶揄されたら、プラチナやブラックの一枚でもアップされそうなのに、戸建て派は全くアップできず、出たのはマンション派からブラックカードと航空上級会員カードなど。 国交省のデータでも、戸建て購入者の平均年収は、マンション購入者よりだいぶ低いから仕方ないのかね、マンション派は家族で海外旅行や別荘、豪華な外食のレスも多いけど、戸建て派からは全然出ないし、下流国民の生活ぶりは推して知るべしですね。笑 |
260297:
匿名さん
[2023-09-07 17:44:48]
>>260288 マンション掲示板さん
アホか? 富裕層程無駄にカードを持たない。ましてやメリットもないのに年会費何十万と払うのは無駄使いの典型。 俺は昔はダイナースも持っていたが、今は整理して大学のカード(年会費も学報送付代の僅かな金額で)一枚で全てを賄えている。頼まれて作った無料ゴールドカードも使わないから全解約。 カード自慢は信用の無い田舎者の証明だよ。 |
260298:
検討板ユーザーさん
[2023-09-07 17:46:23]
|
260299:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 17:48:10]
|
260300:
通りがかりさん
[2023-09-07 17:54:43]
>>260296 通りがかりさん
君は本当の上流の生活したこと無いみたいね(笑) ちなみに山や海のレジャー、別荘やガーデニングの写真をアップしたのは皆戸建さんなんだけど マンションさんは1人飯と観光写真だけじゃん(笑) |
260301:
通りがかりさん
[2023-09-07 18:14:53]
どう贔屓目に見てもフェイクしか出せないマンションさんは貧乏感が否めないね。
戸建さんとの出自とリア充の格差は大きいね(笑) |
260302:
マンション検討中さん
[2023-09-07 18:24:18]
|
260303:
名無しさん
[2023-09-07 18:26:12]
|
260304:
匿名さん
[2023-09-07 18:30:39]
|
260305:
匿名さん
[2023-09-07 18:39:29]
|
260306:
マンション検討中さん
[2023-09-07 18:53:38]
>>260297 匿名さん
アホか?何も知らない老害は書き込むなよw カードはエリアで使い分けが基本だろ。 現役時代、そこそこの会社に勤めてたと豪語してたんだから当然知ってるだろうが、まずVISAは世界中大体使えるが、北米ではやはりAMEXオンリーの所も多い。あとヨーロッパは不思議とマスターやマスターと提携しているカードが1番使えるよな? あとJCBは特に東京ディズニーリゾートでは唯一のオフィシャルカードだから、特典や会員オンリーイベント招待など、子供の喜ぶ企画が多いので、自分は全く興味ないが持っているし、ハワイではラウンジが数ヶ所あって、早朝フライトで荷物預けたり便利なので使えるね。 海外に行かない爺さんとか、このスレ対象外なんで書き込まないでいいよ、しかも富裕層でもないしょぼくれ爺さんの、的外れで時代遅れのレスなんか誰も興味ないんで。 |
260307:
名無しさん
[2023-09-07 19:01:10]
>カード自慢は信用の無い田舎者の証明だよ。
カードはただ決済に使うもの。 戸建て民って貧乏人ばっかで、リアルライフでアメプラとか見たことないからワアワア騒ぎ立ててるんだろうが、マンションしかも都心住みならクレカなどプラチナだろうとブラックだろうとただの日常だから、珍しくとも何ともなく自慢でもないんだが、匿名板の赤の他人のクレカ画像をわざわざ保存して、更に再アップして何が楽しいの?メンタル大丈夫か? |
260308:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 19:03:21]
|
260309:
マンコミュファンさん
[2023-09-07 19:06:33]
|
260310:
口コミ知りたいさん
[2023-09-07 19:11:44]
>カードはただ決済に使うもの。
その通り! 期限切れカードをネット掲示板にアップする間抜けに言ってやってくれよ |
260311:
マンション検討中さん
[2023-09-07 19:19:03]
|
260312:
匿名さん
[2023-09-07 19:23:33]
|
260313:
匿名さん
[2023-09-07 19:35:27]
>>260297 匿名さん
ダイナースなんて海外じゃ全然使えない駄カードの代表。法人カードならともかく、年会費払って持ってたなただの情弱じゃんね。ステータスも海外じゃ全くないし、無知な老人はこれだから救いようがないw |
260314:
匿名さん
[2023-09-07 20:38:25]
カードと住居は無関係
|
260315:
匿名さん
[2023-09-07 20:58:04]
>カードと住居は無関係
そうかな?経済状況など結構比例してると思うけど。 国交省のデータでも、戸建て購入者の平均年収はマンション購入者よりだいぶ低いから、マンション派はプラチナやブラック、航空上級ステータスホルダーで、家族で海外旅行や別荘、豪華な外食のレスも多いけど、戸建て派からは全然出ないし、下流国民の生活ぶりは推して知るべしですよね。笑 |
260316:
匿名さん
[2023-09-07 21:21:44]
|
260317:
名無しさん
[2023-09-07 21:26:30]
戸建てはプラチナすら出てないからw
海外旅行も出張もない無職だから、フリークエントフライヤー(意味不明なら調べろw)でもないから上級ステータスも持ってない、それが下級国民たる戸建てアパート民w |
260318:
匿名さん
[2023-09-07 21:32:28]
|
260319:
匿名さん
[2023-09-07 21:39:13]
>>260315 匿名さん
カード比べより、戸建てと共同住宅を比べたほうが役に立つ |
260320:
匿名さん
[2023-09-07 22:21:39]
もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。 この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。 高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。 |
260321:
匿名さん
[2023-09-08 00:29:30]
今朝は意外と涼しかったし時間が無かったので、帰宅後ひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
|
260322:
匿名さん
[2023-09-08 04:37:54]
スレタイの4000万マンションとの比較だと4000万以上の戸建てです
|
260323:
通りがかりさん
[2023-09-08 06:27:01]
スレタイの4000万マンションとの比較だと4000万のマンションと同じ予算の戸建てです
|
260324:
増築検討中さん
[2023-09-08 08:03:05]
|
260325:
口コミ知りたいさんあ
[2023-09-08 08:04:50]
|
260326:
通りがかりさん
[2023-09-08 08:16:05]
広くて快適な戸建なのに、なんでここの戸建さんはいつもイライラしてるんだろう?笑
|
260327:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 08:17:50]
狭小住宅ですらご覧の有り様。
戸建て市場は末期状態かもね。 東京23区の小規模戸建て、8月は6884万円 前月比横ばい https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB068TL0W3A900C2000000/ |
260328:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 08:18:32]
>>260326 通りがかりさん
戸建ては不人気で売れてないからでしょ。 |
260329:
匿名さん
[2023-09-08 08:20:14]
>>260306 マンション検討中さん
あんたは昭和の爺か アホはお前 俺は基本他の富裕層同様、敢えてキャッシュ決済にするのが普通だよ だから金が貯まる (一応大学のカードにはJCBもVISAもついているが殆ど使わない) https://allabout.co.jp/gm/gc/472645/ https://president.jp/articles/-/7054?page=1 今更TDLもハワイも田舎者じゃあるまいしバカなの? https://president.jp/articles/-/49936?page=4 |
260330:
匿名さん
[2023-09-08 08:25:29]
>>260327 検討板ユーザーさん
ほら、あんたがマンション業者であることがバレたね 上流戸建住民は株や為替動向には敏感だが、既に家がある以上戸建市場のことなど殆ど興味無し 自分の家が快適だし利便性も最高だから何の不満もない |
260331:
匿名さん
[2023-09-08 08:29:08]
|
260332:
評判気になるさん
[2023-09-08 08:32:16]
|
260333:
ユーザーさん
[2023-09-08 08:43:27]
|
260334:
マンコミュ命さん
[2023-09-08 08:45:31]
|
260335:
eマンションさん
[2023-09-08 08:46:41]
今日は戸建さん雨漏りの点検だな笑
|
260336:
評判気になるさん
[2023-09-08 11:08:24]
|
260337:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 11:35:25]
|
260338:
通りがかりさん
[2023-09-08 13:17:08]
そう言えば人類史最悪の性犯罪者の変態は青山パークタワーだったな
こういうのとひとつ屋根の下とかありえん |
260339:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 13:37:37]
六本木ヒルズや東京ミッドタウンなどの巨大複合施設を抱え、東京23区のなかでも“富裕層の住む街”の一つに数えられる港区には、日本にある大使館約150のうち、半数にあたる約80か国の大使館が集中する。人口の約7%を外国人が占め、区内の小学校では2007年から「国際科」の授業が導入されるなど「国際人の育成」に熱心に取り組んできたことでも知られる。
|
260340:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 13:51:32]
国際人の育成とマンション戸建ての比較全く関係無くて草
|
260341:
匿名さん
[2023-09-08 13:55:50]
固定資産税も払わない賃パンジーは都心だろうが港区だろうが地主オーナーから見ればゴミ同然
都民を名乗る資格無し |
260342:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 13:57:16]
港区の戸建てとか狭い土地に1億~2億かけてようやく普通の家なのよな
そもそもほぼ全て借地扱いだから月4万近く無駄に払うしマンションの方がコスパいいね |
260343:
匿名さん
[2023-09-08 14:00:04]
>人口の約7%を外国人が占め、
道理で大気汚染や運河の汚染だけじゃなく 治安が悪く荒んだ街になる訳だ |
260344:
匿名さん
[2023-09-08 14:08:54]
|
260345:
通りがかりさん
[2023-09-08 14:21:33]
|
260346:
通りがかりさん
[2023-09-08 14:26:22]
港区と聞いて、戸建さんがイライラするの
なぜなぁぜ?? |
260347:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 15:57:57]
港区の外国人のうち
中国22%、韓国18%の4割で草 |
260348:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 16:13:57]
|
260349:
匿名さん
[2023-09-08 16:38:35]
港区に住めない妬み。
|
260350:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 16:43:35]
港区は外国人多いから治安悪いだろ
↓ 中韓のアジア系殆どいませんけど ↓ 中韓で4割占めてますけど ↓ 港区に住めない妬み 草 |
260351:
eマンションさん
[2023-09-08 18:01:36]
|
260352:
eマンションさん
[2023-09-08 18:06:03]
港区は性格の歪んだクソ住民が多いね。
このスレでそれがよくわかる。 |
260353:
通りがかりさん
[2023-09-08 18:34:31]
港区と聞いて苛々する戸建さん
なぜなぁぜ??笑 |
260354:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 18:46:07]
|
260355:
通りがかりさん
[2023-09-08 18:46:33]
港区なんて戸建さんには一生縁のないエリアだと思うんだけど。戸建もほぼ無いですし。
|
260356:
匿名さん
[2023-09-08 18:50:19]
今朝は肌寒かったのでプールはスキップして、展望ラウンジのジャグジーでリフレッシュ。
明日からまた猛暑日が続くようですね。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。 |
260357:
匿名さん
[2023-09-08 19:13:02]
港区に住めない妬み
郊外に住むしかない安月給 |
260358:
通りがかりさん
[2023-09-08 19:46:47]
|
260359:
通りがかりさん
[2023-09-08 19:51:34]
呑百姓の戸建さんはミッドタウンなんかに来ても芋臭い格好で恥ずかしいですし、キョロキョロしてみっともないだけだからね。
わざわざ東京に来るなら、浅草寺の仲見世で芋ようかんでも買って帰ったらいいよ。 |
260360:
評判気になるさん
[2023-09-08 20:24:42]
|
260361:
周辺住民さん
[2023-09-08 20:25:58]
|
260362:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 20:28:26]
|
260363:
匿名さん
[2023-09-08 20:29:58]
|
260364:
周辺住民さん
[2023-09-08 20:40:59]
>>260359 通りがかりさん
ミッドタウンって、、お前は田舎者か 姉妹は幼稚園から英和(大学は海外)だし、俺は鳥居坂教会で何度も冠婚葬祭に立ち会っている ボンジョヴィのライブにも立ち会ったことあるよ (ハードロックのハンバーガーは中学生の時から病みつきでね) 田舎者のアンタは知らんだろうな |
260365:
名無しさん
[2023-09-08 21:30:12]
|
260366:
マンション掲示板さん
[2023-09-08 21:45:41]
|
260367:
eマンションさん
[2023-09-08 21:51:54]
|
260368:
検討板ユーザーさん
[2023-09-08 21:52:59]
|
260369:
匿名さん
[2023-09-09 05:47:52]
|
260370:
マンション検討中さん
[2023-09-09 07:39:55]
|
260371:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 07:43:04]
|
260372:
匿名さん
[2023-09-09 08:59:28]
>>260371 検討板ユーザーさん
共同住宅住まいは土地を購入したことがないから用途地域を知らない |
260373:
匿名さん
[2023-09-09 09:19:23]
|
260374:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 09:37:30]
|
260375:
評判気になるさん
[2023-09-09 09:38:50]
|
260376:
評判気になるさん
[2023-09-09 09:41:44]
>>260366 マンション掲示板さん
山の手線の外側に一歩でも出れば銃殺するぞ 因みに俺はコロナ以降山手線内側のクソ地域には一歩も入っていない。 必要が無くても仕事もできるし年収は維持できているからな。 |
260377:
マンコミュファンさん
[2023-09-09 09:47:50]
|
260378:
匿名さん
[2023-09-09 09:53:29]
|
260379:
匿名さん
[2023-09-09 10:20:46]
|
260380:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 10:57:38]
|
260381:
周辺住民さん
[2023-09-09 11:34:45]
>>260365 名無しさん
勘違いしているようだけど、金がある=上流層(上級国民)でもないし、都心=上流はない 長嶋茂雄は若い頃、読売ゴルフ倶楽部の入会審査では立大卒スポーツ選手だから落とされた。 今も旧軽井沢ゴルフクラブ 霞ヶ関カンツリー倶楽部は女性には門戸開放したが、スポーツ芸能人、ポット出のIT長者は難しい。日大卒もダメ、Youtuber成金など論外。 東京アメリカンクラブ、東京ローンテニスクラブの審査に通らない億万長者も沢山いる 慶応卒でも幼稚舎組と大学入試組では溝は深く、白金3丁目も番町も地主組と区分所有組の隔たりはとてつもなく大きい。 世の中出自、家柄、格式という目に見えない壁がある お前みたいな地方上がりの賃貸民などどこに住んでいようと信用力ゼロでチョンw |
260382:
評判気になるさん
[2023-09-09 11:40:59]
|
260383:
匿名さん
[2023-09-09 11:43:41]
|
260384:
マンション掲示板さん
[2023-09-09 14:33:36]
中央区、港区、文京区は幸福度が高いとのこと。
街の幸福度 自治体ランキング<東京都版> https://www.eheya.net/sumicoco/2023/ranking/tokyo/love_area.html |
260385:
匿名さん
[2023-09-09 14:39:08]
|
260386:
評判気になるさん
[2023-09-09 14:45:14]
|
260387:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 14:49:45]
スーモとかが、湾岸など新規マンション分譲の資料請求した人に資料交付と引換に依頼するアンケートでしょ
|
260388:
検討者さん
[2023-09-09 15:51:19]
これな。
↓ マンションの隣人死亡 その部屋の処分代 あなたは払えますか? 2023年9月8日 16時56分 NHK 分譲マンションの1室。 入居者の男性が3年近く前に病院で亡くなって以来、そのままになっています。 滞納された管理費や処分費用など数百万円。 「早い話が、最後は泣き寝入りですよ」(管理組合の理事長) |
260389:
匿名さん
[2023-09-09 16:35:01]
生産性ゼロのジイさんと単身者だけだよ集合住宅で我慢できるの(笑)
20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
260390:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 18:11:10]
|
260391:
匿名さん
[2023-09-09 18:25:02]
ちなみに、戸建にはパワービルダーというローコストメーカーが存在します。
どうしても戸建てに住みたいと願う庶民の救世主だね! マンションにはそういう存在はない☆ |
260392:
通りがかりさん
[2023-09-09 18:27:24]
パワービルダーを活用すれば、憧れの都内に戸建てを構えることが可能です。
|
260393:
名無しさん
[2023-09-09 18:47:28]
|
260394:
匿名さん
[2023-09-09 18:52:20]
今日は夕方、新学期の始まった子供と一緒にプールで競争。子供の一年は成長が早いです。
今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはりプールやジャグジー完備の都心高級マンションは快適ですね。 |
260395:
名無しさん
[2023-09-09 18:59:52]
>>260375 評判気になるさん
相変わらずバカだなw 皇后の父親だろうと平民。 上皇后の実家は当然山手線内だが、時代が流れ所詮外交官など公務員程度では、都心部の一等地に居を構えるのは不可能ということ、キミなんかそれ以下w |
260396:
通りがかりさん
[2023-09-09 19:15:25]
とりあえず、戸建さんには一生縁のない港区に絡むのはやめておきましょう。
|
260397:
匿名さん
[2023-09-09 19:21:58]
|
260398:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 19:22:44]
都内で1番マンション売ってるのってパワービルダーのオープンハウスじゃないの?
|
260399:
匿名さん
[2023-09-09 19:59:51]
マンション市場の大半は中古。
都内でも余裕で4000万以下だから選び放題(笑) |
260400:
匿名さん
[2023-09-09 20:02:26]
|
260401:
口コミ知りたいさん
[2023-09-09 20:25:10]
>>260399 匿名さん
1500万あれば貴方も港区民です!(笑) https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/?sjoken%5B%5D=001&sort=1 |
260402:
検討板ユーザーさん
[2023-09-09 20:29:54]
草
分譲マンションに焦点を当てると、初めてマンションを購入する世帯主の平均年齢は39.9歳。直近では、企業オーナーや投資家などの富裕層が都心の「億超え」の高級マンションを購入するケースが相次いでいることから、平均世帯年収が923万円にまで引き上げられていますが、「一般人」を切り取ると、マンション購入者の世帯年収は700~800万円ほどと考えられます。 |
260403:
購入経験者さん
[2023-09-09 22:06:57]
>>260401 口コミ知りたいさん
港区はすごいね 集合住宅しかないのに 世帯平均年収は731万もあるんだって(笑) https://lifullhomes-index.jp/info/money-data/household/tokyo-pref/mina... 別の資料を見ると中央値は500~700万円だそう。 https://deech.co.jp/area_marketing_news/1859/ |
260404:
評判気になるさん
[2023-09-09 22:09:13]
要するに孫正義みたいなのがいると全体が底上げされるんだよ
そういうのが半径1キロ以内に住んでいると自分も同じ富裕層になった気分になると勘違いするのが港区チンパン民 |
260405:
評判気になるさん
[2023-09-09 22:14:27]
なんせ名物は日本一のウンコ処理場と日本一の屠殺場だからね
線路の陸側も反社勢力事務所や半グ〇が集結しているからね 良い子は近づいちゃダメよw |
260406:
周辺住民さん
[2023-09-09 22:17:11]
|
260407:
周辺住民さん
[2023-09-09 22:29:39]
>>260394 匿名さん
3日連続小便プールかい 何とも慎ましい趣味で( ´∀` ) 俺はヨットの様子を見にマリーナに行ったけど 船は無事だが潮も濁り、うねりの余波もあるしペラにゴミ絡まりそうだから 出航は見合わせといたわ |
260408:
名無しさん
[2023-09-09 22:29:59]
戸建て派は、伏せ字や差別用語を使ってまで、マンションを誹謗中傷するまで追い込まれたようだ。社会人として完全に終わっているね、子供にそういうレス見せられるのか。ああ、子ナシの戸建てアパート民は既に郊外で自宅警備の余生を送っているのでしたっけね、クワバラクワバラ…
|
260409:
匿名さん
[2023-09-09 22:35:26]
|
260410:
評判気になるさん
[2023-09-10 00:12:24]
貧乏が幾ら名を買えても連投しても、どこに雁て住もうと
貧乏は直らんぞ |
260411:
匿名さん
[2023-09-10 05:27:54]
どこに住もうが共同住宅より戸建てがいい
|
260412:
匿名さん
[2023-09-10 05:39:22]
集合住宅という貧困層の吹き溜まりがマンションだからね♪
あんな住宅で我慢できる精神には畏敬のねんすら感じる。 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
260413:
匿名さん
[2023-09-10 07:19:22]
とりあえず、戸建さんには一生縁のないエリアの港区に絡むのはやめておきましょう。
|
260414:
匿名さん
[2023-09-10 07:25:22]
都市部に住むなら住みやすいマンション
田舎に住むなら住みやすい戸建て このように、棲み分けができています。 |
260415:
匿名さん
[2023-09-10 07:31:32]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑 対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。 「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかでその戸建てのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさまでが露わになる、というのがスレの醍醐味だねw |
260416:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 09:22:36]
マンションはおバカなレスしか無いですが、、、
マンションの住人リスクが分かるのがこのスレの意義 |
260417:
匿名さん
[2023-09-10 09:44:01]
マンション派って基本的にポジティブでまともなことしか言ってないよね。
マンションや港区にネチネチ絡んでくる戸建てがおかしいだけで。 |
260418:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 09:50:00]
両方とも頭おかしい書き込みしてるのが2人ずつ位いるからお互い様だよ
|
260419:
匿名さん
[2023-09-10 09:51:15]
日本語も空気も読めない住人と生活の場を共有し、維持していかなきゃいけないのは罰ゲーム
|
260420:
匿名さん
[2023-09-10 10:09:01]
ほらほらw
快適な戸建のライフスタイルを挙げたらいいのに、朝から晩までマンションマンションとネチネチネチネチ、気味が悪い投稿ばっかりw |
260421:
匿名さん
[2023-09-10 10:29:38]
ここは匿名スレなので個人的な話をしても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。 しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万以下というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅だからイヤ!」などといって開き直り、朝から晩までネチネチとマンションの「デメリットのみ」をあげつらい、暇つぶしをしながら怠惰な日々を過ごしこんなスレに途方もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒けて自暴自棄になっている というのが真相です。 |
260422:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 10:36:38]
予算決まってるスレで4000万なら戸建てだよねで済む話が認めたくなくてウダウダ言ってるだけやーん
|
260423:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 11:20:51]
|
260424:
匿名さん
[2023-09-10 15:06:39]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
260425:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 15:28:09]
不動産は9割立地なので郊外はない。
|
260426:
匿名さん
[2023-09-10 15:32:59]
>>260420 匿名さん
戸建てはマンションと違って共同住宅ではないので快適です |
260427:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 15:38:48]
|
260428:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 15:43:18]
|
260429:
評判気になるさん
[2023-09-10 15:46:28]
|
260430:
評判気になるさん
[2023-09-10 15:47:36]
|
260431:
eマンションさん
[2023-09-10 15:48:11]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建てがいちばん☆
|
260432:
匿名さん
[2023-09-10 16:41:29]
>>260430 評判気になるさん
戸建ての予算は踏まえるマンション次第なので、副都心の土地に注文住宅も可。 |
260433:
匿名さん
[2023-09-10 16:48:52]
都内に安く住みたいならマンションしかない。
狭くて集合住宅だけど我慢、我慢(笑) |
260434:
匿名さん
[2023-09-10 16:50:07]
コメント見るとマンションがいかに悲惨かわかるな(笑)
【タワマン住民の悲惨】大地震・スーパー台風で「インフラ全滅&1週間缶詰」の大リスク… https://news.yahoo.co.jp/articles/40ae62caa7253de8693aa0a784a40b274b3d... |
260435:
匿名さん
[2023-09-10 16:52:39]
高齢者や単身者ならマンションを選べば良い。
このスレの対象者はファミリー。それ以外は消えるべき存在。 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
260436:
匿名さん
[2023-09-10 17:07:18]
高齢者が戸建より耐震強度が弱いマンションに住むのはNG
地上まで徒歩で避難するのに時間がかかるし、運よく避難できても自室で生活できないから不自由な共用部での避難生活をおくる事になる |
260437:
eマンションさん
[2023-09-10 17:19:07]
|
260438:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 18:11:03]
|
260439:
匿名さん
[2023-09-10 18:24:12]
|
260440:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 18:36:27]
同僚が断熱性能にお金かけてないだけやん
|
260441:
匿名さん
[2023-09-10 18:46:08]
知り合いが戸建てを最近建て替えたけど、建て替えの間住んでいた築30年のマンションが暖かくて、建て替えた後も築古マンションの暖かさが忘れられないって言ってる。
|
260442:
匿名さん
[2023-09-10 18:46:28]
>>260432 匿名さん
踏まえるマンションが4,000万以下なので都内はムリ。スレも7年目にして、いまだにマンションを踏まえた戸建が出てきたこともないし、たぶんここの戸建さんには一生ムリ。マンションを踏まえた戸建など、ここの暇な戸建てが念仏みたいに唱えてるだけの空想上の産物。 |
260443:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 18:50:16]
知り合いが断熱性能にお金かけてないだけやん
|
260444:
匿名さん
[2023-09-10 18:50:43]
地方出身者が、実家で酷い住宅に住んでるとマンションになる訳ね(笑)
|
260445:
匿名さん
[2023-09-10 18:52:58]
戸建てって、ど田舎や郊外に多いよね笑
|
260446:
匿名さん
[2023-09-10 18:55:13]
いえいえ~w
うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはない。ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内の高級レストランに卸すだけで年収1,000万超えてるよ。子どもの教育資金は出してくれてるけど、何億貯めてるんだろ?笑 山菜や筍や松茸、渓流では山女や岩魚も釣れるし銘水の湧水もでる。 自分ら家族で食べる野菜は無農薬の有機栽培で毎週のようにどっさり送ってくれるから助かります(いくらお金出しても買えないよ)♪ まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ笑 |
260447:
検討板ユーザーさん
[2023-09-10 18:57:25]
コピペかと思ったら少し違くて草
|
260448:
匿名さん
[2023-09-10 18:59:14]
いまは共働きが当たり前だし子育ても忙しいので庭いじりとか敬遠する若者が殆ど。ミニ戸建てかマンションが人気だね。
|
260449:
マンション掲示板さん
[2023-09-10 18:59:15]
|
260450:
匿名さん
[2023-09-10 19:02:22]
田舎で伸び伸びできるのが戸建のメリットなんだけど、わざわざごちゃごちゃした都内に戸建てを買うメリットってあるの?
|
260451:
匿名さん
[2023-09-10 19:05:34]
いやー
忙しい子育て世代には、メンテが楽なマンションが人気ですよ。でも価格が上がりすぎて買えなくなってきたので、郊外の戸建も検討せざるを得ないって感じです。いまはマジでそんな感じだよw |
260452:
匿名さん
[2023-09-10 19:10:36]
注文住宅って、検討してから住み始めるまで何年ぐらい掛かるんですか?
|
260453:
匿名さん
[2023-09-10 19:12:15]
|
260454:
匿名さん
[2023-09-10 19:28:17]
マンションが人気w
マンションさんの妄想ってエビデンスが無いから間抜けで笑えますよ♪ 20代30代の住みたい家の種類は、「新築戸建住宅」が最も多く45.6%が選択している。既婚者では56.0%の過半数が「新築戸建住宅」を選び、新築の戸建住宅に住むことへのあこがれを持っていることがうかがえる。未婚者でも35.2%が「新築戸建住宅」を選択している。 一方、既婚・未婚とも「新築マンション」の選択率は低く、いずれも1割程度となった。未婚では「家を持つよりも賃貸住宅がいい」の選択率が16.7%で「新築マンション」よりも高い結果となった 「反対に、30歳代以下のマンション居住の割合は、平成25年度では7.6%なのに対して、平成30年度では6.6%と減少しているようです。」国土交通省 https://www.biz-lixil.com/column/business_library/home_ownership001/ |
260455:
匿名
[2023-09-10 19:35:15]
最近の戸建てはエアコン24時間連続稼働ですよ。
スイッチ入切しても光熱費もそんなに変わらないです。 |
260456:
マンション検討中さん
[2023-09-10 20:24:25]
|
260457:
eマンションさん
[2023-09-10 20:28:34]
まあ、土地探しから始めると2、3年は掛かるよね。土地を持っていたとしても、設計士との打ち合わせから図面をおこしてもらって建築、外構や内装、家具や什器備品も入れて完全に住める状態になるまで最低1年は掛かります。
注文住宅なのに、マンションのことなんかどこで踏まえるんだろう?と不思議に思いますね。 |
260458:
通りがかりさん
[2023-09-10 20:40:31]
|
260459:
匿名さん
[2023-09-10 21:29:19]
今日は麻布のローンテニスで、友人の某国大使夫妻とプレイして家に戻りプールでひと泳ぎ。
今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはりプールやジャグジー完備の都心高級マンションは快適ですね。 |
260460:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 21:44:36]
|
260461:
口コミ知りたいさん
[2023-09-10 21:58:08]
|
260462:
マンコミュファンさん
[2023-09-10 22:02:59]
|
260463:
匿名さん
[2023-09-10 22:07:16]
>>260460 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。会員さんですか?法人かな。 ただ日常遊ぶぐらいなら自宅プールで十分ですね。 TACは親も会員で、うちからも車ですぐなので、生意気にも子供があそこのステーキハウスが好きで時々行ってます。 |
260464:
匿名さん
[2023-09-10 22:25:12]
|
260465:
マンション検討中さん
[2023-09-11 00:09:05]
>>260451 匿名さん
メンテに時間なんてとられないよ。 数百坪もある豪邸じゃないんだから秋の落ち葉掃除なんて道路側ささっと掃いて終わるし、春~夏の剪定だって月1でもやれば問題ない。 それより、狭い、音が伝わるというデメリット大きすぎだからマンションは人気がない。 親も子供も物理的、精神的に窮屈でストレス。 それでも都内勤務などだと理想の立地に庭と駐車場があってのべ床120平米程度の平凡な戸建買おうと思っても高すぎで買えないから共同住宅で我慢する層がいるからマンションは売れる。 |
260466:
匿名さん
[2023-09-11 00:10:09]
|
260467:
マンション検討中さん
[2023-09-11 00:13:09]
人気が無くても全体の1,2割が共同住宅に妥協してくれれば供給に対する需要は十分。
だけど、それでマンションが売れたとしても、マンションが人気な訳では無いのだよ。 そういう誤解もしちゃう子がいても仕方無いし、大学生の1/4は平均の意味が分からないみたいだしね。 |
260468:
匿名さん
[2023-09-11 00:13:50]
|
260469:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 00:31:20]
>>260428 検討板ユーザーさん
勤め先(汐留)や子供の通学先からの避難用だよ。 首都圏直下地震が起き交通が麻痺した場合に、自宅は23区内だけど徒歩で3時間かかるので、それよりは大分近いからね。(東日本震災の時は会社に泊ったし電車事故で電車内で一夜を明かしたこともある) 戸建の自宅も都内だが高台でRC、地下シェルターも備蓄もあるし木密なんか無いから、自宅や近所で地震や近所で火事や大雨になっても心配はしてしない。 |
260470:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 01:23:14]
うちは子供3人、バイク4台、車2台、自伝車2台あり、趣味がガーデニングと車やバイクいじりとアウトドアスポーツ。ウェットスーツやセイルを洗ったり布団5枚干したり、ゴルフの素振りやグランドピアノの練習、たまに油絵を書いたり。子供部屋と夫婦それぞれ6畳以上の個室があり、20畳ほどのリビングや10畳床の間と縁側付和室に、40㎡ほどのBBQもできるルーバル、池のある庭、マンションのゴミ庫くらいの納戸もあり、東京駅と横浜駅それぞれドアtoドアで3~40分以内の家に住んでいる。徒歩圏にスーパーや銀行の支店は10箇所、飲食店は4百店ほどあるけど普段は自宅で食事。因みに高所と閉所恐怖症だから2階が限界で専用エレベータ付き。
電車は余り乗らない車中心生活だけど駅乗車まで7分以内、中古でも良いけど、それらの要望を満たすマンションって幾らくらいでありますかね。 |
260471:
匿名さん
[2023-09-11 05:15:36]
>>260468 匿名さん
共同住宅など最初から眼中にないが、スレタイを尊重して共同住宅を踏まえた体でマンションのデメリットを考えるのも一興。 |
260472:
通りがかりさん
[2023-09-11 06:42:15]
戸建ては、ゲート横に警備員もいないし、コンシェルジュもいないし、プールや眺望ラウンジもないし、電線と壁ビューでショボいから安いんだよ。旧石器時代から変わらないただの箱。文明人はそんな地べたに這いつくばった箱なんか住まない。
|
260473:
匿名さん
[2023-09-11 06:48:01]
週明けの朝です。今朝もひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
ただ、為替市場でドル円が急に1円以上円高に振れているのが不気味。日本市場がまだクローズ時間の介入は過去にもあったが日銀が実弾介入したか?不穏の週明けです。 |
260474:
マンション検討中さん
[2023-09-11 07:07:46]
|
260475:
マンション検討中さん
[2023-09-11 07:11:52]
マンションのことなんか眼中にないと言いながら、チラチラマンションの方を見て、ネチネチ絡んでくるのが戸建流
きも |
260476:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 07:23:17]
|
260477:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 08:13:58]
|
260478:
名無しさん
[2023-09-11 08:18:08]
|
260479:
マンション掲示板さん
[2023-09-11 08:19:19]
戸建は寒いから無理です。
快適でない。 |
260480:
通りがかりさん
[2023-09-11 08:19:59]
もうほんとに、マンションのことなんかぜんぜん気にしてないの!!笑
|
260481:
口コミ知りたいさん
[2023-09-11 08:31:21]
都心に価値観を置く人って実はコンプレックスの塊。
理由は明白。 出自が田舎県であること、容貌、学歴に劣り、性格も悪く、運動神経も特技もなく、就職も婚活も失敗。 つまり、おのれの不甲斐なさを必至でごまかすため。 誰も自分のことなんか興味無いのに、人目ばかり気にする。見栄と都会人への恨みだけは人一倍強いが実力が伴わない。 ここの都心派マンションさんの書き込みをみてそう感じた。 |
260482:
匿名
[2023-09-11 08:42:59]
ここのマンションさんは、プールもないのにプールがあると架空の設定だからね。
|
260483:
通りがかりさん
[2023-09-11 08:49:10]
単純にずっと何年も戸建てに対する恨み書き続けてる頭おかしい老人が1人いるだけやろ
通勤時間や利便性優先して都心や駅前のマンション選ぶのも十分な理由だよ 俺は戸建て選んだけど |
260484:
名無しさん
[2023-09-11 10:23:18]
4,000万だとマンションは中古やワンルームしかないからパスでしょう。
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆ |
それでも君よりは沢山かせいでいると思う。