住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 17:02:40
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

260042: マンション検討中さん 
[2023-09-04 18:22:51]
>>260025 匿名さん

それでも君よりは沢山かせいでいると思う。
260043: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 18:31:49]
>>260026 匿名さん

あんたの方がバカだな。
新築なら70平米でも中古なら80が買えるとか、
新築なら駅10分でも中古なら5分など、
同じ予算で何を優先するかで、どちらも検討候補になりうるだろ。
買ったこと無いのが見え見えだ
(笑)
260044: 匿名さん 
[2023-09-04 18:37:41]
>>260043 検討板ユーザーさん
ホンこれ。
集合住宅で我慢できるなら、中古と新築マンションは完全に比較対象。
むしろ立地条件が変わってしまう様な高い一戸建ては検討から外れる。
都内じゃマンションのボリュームゾーンである徒歩7分圏内の戸建ては相当高い。
260045: 匿名さん 
[2023-09-04 18:43:04]
都内が良いクセに郊外戸建てを勧めるマンションさん(笑)
同じ立地じゃ到底一戸建てには敵わないからね♪
中古マンションはスルーするし、不動産屋だとしたら間抜け過ぎ。売れないだろコイツじゃ。
260046: eマンションさん 
[2023-09-04 18:45:56]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
【住宅購入世帯の平均像】

◆注文住宅
世帯主年齢:39.5歳
世帯年収:801万円
購入資金:4,713万円
返済期間:建築32.8年/土地34.5年

◆分譲戸建て住宅
世帯主年齢:37.5歳
世帯年収:750万円
購入資金:4,074万円
返済期間:32.7年

◆分譲共同住宅
世帯主年齢:39.9歳
世帯年収:960万円
購入資金:5,048万円
返済期間:29.7年

出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』
260047: eマンションさん 
[2023-09-04 18:46:43]
公的な統計が表している真実は「戸建民はマンション民より所得水準が低く、住宅購入者の大半は安い戸建を購入しており、その平均価格はマンションよりも圧倒的に安い」ということ。

これは議論の余地がない事実です。
戸建さんには耳が痛い話かもしれませんが、事実を元に話さないと意味がないので、いつまでも駄々を捏ねてないで潔く受け入れましょうね☆
260048: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-04 18:48:50]
>>260045 匿名さん

スレタイを分析した結果なので悪しからず。
文句があるなら総務省の統計局に言ってください笑
260049: eマンションさん 
[2023-09-04 18:50:10]
4,000万のマンション相当の戸建さんには郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
260050: eマンションさん 
[2023-09-04 18:55:32]
戸建のバカは都内の注文住宅がいいみたいだけど、だったら4,000万のマンション相当の予算で購入できるってことを立証すれば良いじゃん笑

マンション派に文句ばっかり言って、ほんと情けないやつだな笑
260051: 通りがかりさん 
[2023-09-04 19:03:52]
パワービルダーの建売>>>マンション
って事でFA? 笑
260052: eマンションさん 
[2023-09-04 19:04:14]
>>260050 eマンションさん

まぁ~マンションはゴミ過ぎてお勧め出来ないもんねw
賃貸なら分からないでもないが…
260053: 匿名さん 
[2023-09-04 19:07:29]
マンションなら賃貸。
これからマンション買うと間違いなく損する。
中国バブルも終わりを告げ、売却されて市場崩壊まったなし…
マンション好きなら手に入りやすくなってWinWin(笑)
260054: マンション比較中さん 
[2023-09-04 19:14:50]
>>260051 通りがかりさん
マンションさんがさんざん勧めているからそうなんだろう
260055: 匿名さん 
[2023-09-04 19:18:31]
築40年のマンションと戸建て、同じ立地で相続した場合、戸建ては建て替えたりリノベーションでリセットできるがマンションは建て替え出来ないからリフォーム止まり。
むしろ老朽化と高齢化でマンションはゴミ同然に…
260056: 匿名さん 
[2023-09-04 19:33:22]
仮に予算度外視で好きな場所に好きな様に住めるんだったら、やっぱり戸建て派が大半だよ。
集合住宅ってだけでデメリットが。
260057: eマンションさん 
[2023-09-04 19:56:14]
テレワークが浸透したいまは郊外に戸建を買うのも良いですね☆

https://news.yahoo.co.jp/articles/6d86861a6192062ec47c95df5ac801db23f2...
260058: 匿名さん 
[2023-09-04 20:05:25]
マンションさんの故郷だと土地は人民の物だから、一戸建てが浸透しないんだろうね。
260059: 匿名さん 
[2023-09-04 20:09:01]
郊外のマンションvs一戸建て
私ならマンションは無いかな
都内も一戸建てが良いけど、高いからマンションに妥協
260060: 匿名さん 
[2023-09-04 20:27:15]
集合住宅のマンションはちょっとね♪
260061: eマンションさん 
[2023-09-04 20:27:28]
滝島さんはさすがだね
沖はダメだね
https://youtu.be/TK3S4w1sXR8?si=82mKXy3S6_XK-Yhg
260062: 匿名さん 
[2023-09-04 20:45:10]
マンションの闇

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
260063: 匿名さん 
[2023-09-04 20:56:49]
最近は賃貸も分譲もマンションに関しては大差ないからね。
一戸建てだと雲泥の差、というか一戸建て賃貸の割合が圧倒的に少ない
260064: 匿名さん 
[2023-09-04 20:58:28]
>>260047 eマンションさん
算数から勉強やり直してきたほうが良いよ。
260065: マンション掲示板さん 
[2023-09-04 21:45:06]
戸建賃貸なんて貸す側がコスパ悪いからね、仕方ないね。
260066: eマンションさん 
[2023-09-04 22:07:48]
260067: 数学オリンピアさん 
[2023-09-04 22:08:43]
>>260064

平均も知らないくせに笑
260068: 数学オリンピアさん 
[2023-09-04 22:12:54]
ここの戸建はマンションに4,000万以下の予算しか出せない所得水準なので、統計的にマンションの平均価格が5,000万を遥かに超えるマンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれになるという事実をきちんと理解した上で住まい探しをすべきだね。
260069: eマンションさん 
[2023-09-04 22:15:55]
統計的に戸建民の平均所得が900万円かつ平均購入価格が5,000万円を超えてこないと、このスレでマンションと張り合うのは厳しいね笑
260070: 匿名さん 
[2023-09-04 22:24:03]
>>260058 匿名さん

マンションさんの故郷はどこだと言ってるんですか?
260071: 匿名さん 
[2023-09-04 22:27:57]
ここの戸建さんはマンションと隣国を異様に恨んでますからね笑

何かイヤな体験があったのでしょう。
260072: 匿名さん 
[2023-09-04 22:38:26]
快適な戸建に住んでいるはずなのに、毎日朝から晩までマンションマンションと、自分の日常に全く関係のないはずのマンションへの恨みをスレにぶちまける日々。

なんだかおかしいね☆
260073: 評判気になるさん 
[2023-09-04 22:51:03]
>>260068 数学オリンピアさん

なんで自分の敵かも知れない他のマンション民を含めた平均をヨイショするのかな
他のマンション民は赤の他人だし、あなたのことを決して同士とは思わない
他人は他人 自分は自分
同じマンション住民でも、隣人が東大卒なら貴方とは住む世界が違うし世間評価も違う
で、貴方の年収はいくらなの
学歴は不問にしてやるからw、まずはそこからだね
260074: 匿名さん 
[2023-09-04 22:53:13]
>>260071 匿名さん

マンションの旗色が悪いと必ずこの台詞が出てくるね
もっと誰もが納得する正攻法で論破してご覧なさい
260075: 匿名さん 
[2023-09-04 22:57:37]
>>260071 匿名さん

ここのマンションさんは東京生まれや山手の高級住宅街に建つ戸建住民に異常な嫉妬心を燃やし逆恨みしているようですけどね笑
田園調布あたりにお住まいの年下上司に毎日怒られているのですか
260076: 名無しさん 
[2023-09-05 01:01:49]
>>260073

マンションじゃないのであしからず笑

このスレは個人の事情とか関係ないということなので、統計的手法から最大公約数的な検討をしているだけです。
その結果が気に入らないと言ったところで、こちらは機械的に分析してるだけなので仕方ないでしょう。
むしろ、ここのスレの条件から他にどのような結論な導き出せるのか、おたくの考えをお示しになったらよろしいと思いますよ。
それが議論というものです。

260077: 匿名さん 
[2023-09-05 01:04:02]
>>260075 匿名さん

あまりにもハズレすぎていてコメントのしようがないですよ笑
せっかく快適な戸建に住んでいるんだから、マンションなど恨まずに、心穏やかにお過ごしください☆
260078: マンション掲示板さん 
[2023-09-05 01:20:46]
>>260076 名無しさん
平均の意味も分からないのに統計的手法とか笑わせる

知的レベルが平均-2σ下回ってるとしか思えないがマンションだと平均レベルなのかもな
260079: 匿名さん 
[2023-09-05 03:38:13]
>>260071 匿名さん
疑似社会主義の共同住宅より所有者に裁量の自由がある戸建てが好きなだけ
260080: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 05:33:18]
>>260078

このような捨て台詞しか言えないということは、負けを認めたのと同じ。
内容に文句があるなら具体的に指摘すれば良いじゃんw

260081: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 05:35:13]
>>260079 匿名さん

好きな戸建に住めないからといって、マンションを恨むは筋違いだね。
260082: 匿名さん 
[2023-09-05 05:42:44]
マンションに恨みはないけど実際デメリットが多いのは事実
物件に依存する立地や設備以外の「共同住宅固有のメリット」が不明
260083: 匿名さん 
[2023-09-05 05:53:15]
集合住宅にはデメリットしかない(笑)
260084: 通りがかりさん 
[2023-09-05 06:50:38]
デメリットが多いのは戸建てですね。住戸内に無駄な階段があったり、ワンフロアでフラットに住めない住宅とかゴミ。
うちの別荘は平屋ですし、適材適所で、高層ビルやマンションの多い都心で戸建てとか、そんなもの好きはいませんw

都心でも10億以上の予算があれば戸建てより、低層住宅街にある小戸数の低層レジデンスが富裕層には人気です。セキュリティ、コンシェルジュなどのサービス性の他、利便性、資産性、耐防火性も周囲の戸建てより高いですし、占有の土地を持っているかどうかより重要な点が多いことに富裕層は重きを置きますから。中途半端な郊外の戸建てに住む庶民さんほど、大して価値のない土地に拘っているようで滑稽です。
260085: 匿名さん 
[2023-09-05 06:52:52]
もう結論は出てるから、あとは家と関係ない話題で消化試合みたいなもんですねw
マンションか戸建てか、マンション派は適材適所で使い分けるのが賢明だと散々書いてるね。以下転載。

この多様性の時代は、普段は都心の数億ションで、高度なサービスやセキュリティ、充実した付帯設備に眺望と快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけ。

高額な都心だと広い家に住めず、親が住んでた不便で民度の低い私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるような戸建て民って惨めな人生。世界が狭すぎるね。
260086: 匿名さん 
[2023-09-05 06:59:35]
今日も朝ひと泳ぎしてリフレッシュ。今年の夏ほど自宅プールを活用した年はなかったな。子供も混んでるホテルや区民プールなど行く必要もなく、スケールメリットで割安に使えて、やはり都心高級マンションは快適ですね。
レイバーデー明けで市場は閑散ですが、今週も頑張りましょう。
260087: 通りがかりさん 
[2023-09-05 07:05:00]
>>260080 口コミ知りたいさん
あまりにも簡単な間違いだからそのくらい自分で考えなよ。

大学生でも4人に一人は平均の意味が分からないらしいな。
260088: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-05 07:28:45]
>>260087 通りがかりさん

ほらほら
逃げてばっかりで具体的な指摘何ひとつできてないじゃん笑

平均のこと分かってない~、自分で考えたら分かるだろ~、、、って捨てゼリフばかりで、一般社会ではそれは反論とは言わないんだよ。
***の遠吠えだね☆
260089: eマンションさん 
[2023-09-05 07:37:19]
>>260082 匿名さん

マンションのメリットに目がいかないのは、マンションを恨んでるからでしょ
マンション派は何がなんでもマンションと言ってるわけじゃなく、マンションと戸建それぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案しながら、各人の希望や条件に合ったよりよい住まい探しをしましょうって言ってます。

その結果戸建になったとしてもそれを否定するようなことはしていませんし、むしろこのスレだとマンションはパスして戸建にした方が良いんじゃない?と、むしろ戸建を推してる感じです笑

ま、公私ともに充実してるマンション派は、基本的に余裕なんですよ笑
260090: eマンションさん 
[2023-09-05 07:44:43]
マンションアレルギーの戸建

っていうのが笑えるな。ふつうに快適な注文住宅に住んでたらそうはならんだろ笑
260091: 匿名さん 
[2023-09-05 07:46:18]
そうそう
リアルに快適な広い戸建に住んでいれば、関係のないマンションにネチネチと絡んで文句を言う必要もないと思うんだけど笑

対するマンション派は、ポジティブで余裕のあるレスがほとんど。

「マンション」というワードを聞いてどのように反応するかで、そいつのリアルな暮らしぶりや人間性そして心の貧しさが垣間見えるというのが、スレの醍醐味だね笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる